ガールズちゃんねる

ミルク育児されてる方語りましょう!

437コメント2014/06/26(木) 22:08

  • 1. 匿名 2014/06/23(月) 13:36:25 

    こないだ子育て支援センターにて
    『母乳?ミルク?』
    と聞かれ、
    『完全ミルクです』
    と答えたら、
    『ミルク⁉ありえない!私完母だよ!この地域の人って完母少ないよね!愛情が足りないからミルクになるんだよ!』
    と言われ、その人からは挨拶もされなくなりました。
    赤ちゃんにとって母乳がいいのは百も承知ですが人それぞれ母乳が出る出ないの問題もあるしミルク育児って何でこんなに言われるんだろうと理不尽に思えました。
    ミルク育児で頑張ってる方、いろいろ語りませんか⁉

    +599

    -11

  • 2. 匿名 2014/06/23(月) 13:37:43 

    粉ミルク代って意外に高かった。

    +657

    -2

  • 3. 匿名 2014/06/23(月) 13:39:14 

    持病で薬を飲んでいるため母乳をあげられません。

    なにも知らないのに「どうして母乳あげないの?赤ちゃん可哀想!」と言う人が多くて、何度傷ついたことか。

    +740

    -6

  • 4. 匿名 2014/06/23(月) 13:39:57 

    母性や愛情で母乳が出たら苦労しないわwww

    +847

    -8

  • 5. 匿名 2014/06/23(月) 13:41:03 

    私、今妊娠中だけどミルクメインでいくつもり
    母乳で無いと自分がストレス溜まりそうだし
    私は完ミ育ちだけど、アレルギーもアトピーも喘息もない元気な大人に育ったよ!
    母乳信仰者ウザい!
    負けずに頑張ってください!

    +622

    -69

  • 6. 匿名 2014/06/23(月) 13:41:19 

    え!!!
    あり得ない!!腹立つ!

    入院中は脇にたまってパンパンに腫れ、熱も持ち重力で痛すぎたおっぱいが2週間で出なくなった例もここにある。

    出るなら完母したいよ。


    ハイハイの粉ミルクを使ってる1ヶ月のママでした!( ̄- ̄)ゞ

    +429

    -14

  • 7. 匿名 2014/06/23(月) 13:41:23 

    +75

    -8

  • 8. 匿名 2014/06/23(月) 13:41:34 

    母乳あげる為に産んだんじゃないんだからその人は距離置いて良いと思う

    愛情足りないから母乳出ないとかいつの時代の発想だよ……

    +589

    -11

  • 9. 匿名 2014/06/23(月) 13:41:56 

    私も産後直後から母乳が出なくなってミルクだった。
    息子3人共そうだったけど、特に大きな病気することなくすくすく大きく育ちましたよ!
    今のミルクは栄養面的にも良いみたいだし、何も問題ないですよ!
    卒乳前に保育園に入れるならミルクに慣れてる方が都合良いし、とポジティブに考えましょう!

    +348

    -10

  • 10. 匿名 2014/06/23(月) 13:42:24 

    私の友達は煙草吸いたしいし、お酒飲みたいから完全ミルクと言ってました。

    こういう人がいるから勘違いされちゃうのかもしれませんね。

    +480

    -18

  • 11. 匿名 2014/06/23(月) 13:42:35 

    色々言う人はいます。でも無理なものは無理。母乳でもミルクでも大丈夫、ちゃんと育つよ。

    +287

    -9

  • 12. 匿名 2014/06/23(月) 13:43:08 

    分かるー!
    その完母はエライみたいな風習とか、その人の考え!
    私は混合でしたが、私のおばあちゃんに絶対許さないみたいにネチネチ言われ、育児ノイローゼになりかけでした。
    しかし、完母はなかなかおっぱいから抜けないと聞くし、早くに離乳食→普通のご飯になれたから楽ですよー!!

    哺乳瓶洗う手間とかメンドクサイけど、頑張りましょう!
    混合なんておっぱいもあげて、ミルクもだから一番メンドクサイから本当大変でしたよー!!

    +312

    -17

  • 13. 匿名 2014/06/23(月) 13:43:13 

    仲間がいた!そうなんです、頑張ってやってたけど途中で断念しました。完全母乳みたいな宗教じみた人たちから嫌なことを言われ何度も泣きました。

    +290

    -6

  • 14. 匿名 2014/06/23(月) 13:44:32 

    愛情の度合いでミルクの出方が違うってこと?
    どこかの研究者ですか?是非、論文読ませてください。って密かに思ってしまう。

    +274

    -9

  • 15. 匿名 2014/06/23(月) 13:44:46 

    そんなひどい言い方の人に愛情だとかいわれたくないヽ(`・ω・´)ノ‼︎
    結果、大きく健康に育ってくれればそれでよいでしょう‼︎
    でもミルクは高い(´・ω・lll)

    +223

    -7

  • 16. 匿名 2014/06/23(月) 13:44:57 

    何その人!!
    完母が偉いわけ??
    失礼極まりない!!!
    私もお乳が出なくて完全ミルクでしたけど1歳7ヶ月の子供はいまだに熱も出さず元気ですよ!!

    +293

    -9

  • 17. 匿名 2014/06/23(月) 13:46:08 

    一人目は混合で、二人目は3ヶ月まで完母で働き出してからミルクにしました。
    おっぱいが愛情の全てではありません!ミルクで育った二人目も優しくていい子に育ってくれています( ・∇・)
    卒乳するのもミルクのほうが楽ですし^^;

    +144

    -7

  • 18. 匿名 2014/06/23(月) 13:46:38 

    乳首にアトピーができて産後2ヶ月からずーっと完全ミルク。
    高いし荷物は増えるし、泣かれると作るときアタフタしました。

    +167

    -6

  • 19. 匿名 2014/06/23(月) 13:47:17 

    私は産後すぐに張ったきり、すぐに出なくなりました。
    マッサージしてくれた看護士さんも
    「私も出なかったよ~」と明るく言ってました。
    出ない、あげられない人は仕方ないです。
    ミルクだって3時間おきにあげるんだから。

    +231

    -5

  • 20. 匿名 2014/06/23(月) 13:48:34 

    完ミです。
    私が薬を飲まなきゃいけない体なので…
    添い乳とかやってみたかったけどミルクをあげる時しっかり顔見れるし目を見ながらミルクをあげれるので完ミでも楽しく育児してますよ♪

    +166

    -5

  • 21. 匿名 2014/06/23(月) 13:48:49 

    私は完母だったけど、出ない人もいるし仕方ないと思うよ、ミルクだから愛情が違うとも思わない。

    出なかった時の為にミルク買ったけど高いね。

    +138

    -18

  • 22. 匿名 2014/06/23(月) 13:50:18 

    私も退院直後に母乳が出なくて混合でした。
    母乳が足りなくて子供が泣くからミルクを作り始めると母親が母乳は?ミルクなんてかわいそうだよと言われ本当にストレスでした。

    +169

    -3

  • 23. 匿名 2014/06/23(月) 13:50:20 

    哺乳瓶の消毒はミルトンや薬品を使うのがどうも怖くて鍋で煮沸。
    鍋で煮沸した方が安心感がある。
    でもお洒落な哺乳瓶は耐熱性の無い商品も多くてガッカリ~!

    +46

    -44

  • 24. 匿名 2014/06/23(月) 13:50:38 

    トピ主さんにそう言った人は、要は「完全母乳で育ててる私」に酔ってるんでしょうね・・
    そんなの愛情には関係ないのに見下す人の方がどうかしてますよね

    +287

    -11

  • 25. 匿名 2014/06/23(月) 13:50:48 

    出産退院後に手術入院してから母乳出ずらくなったので、体力・精神面を考えて完全ミルクにしました。
    行く先々で『母乳?』と聞かれてミルクと答えると、『頑張って母乳ださなきゃ!』『ミルクだと楽でいいわね』など言われます。
    手術の事を説明するのも面倒だから笑って切り抜けますが、正直腹が立つ!
    母乳だろうがミルクだろうが、命懸けで産んで育てるのはみんな同じなんだから…。

    +216

    -6

  • 26. 匿名 2014/06/23(月) 13:50:51 

    ミルクよりの混合だったけど言われた事ある
    そりゃ完母はお金かからないから羨ましいけどね

    愛情云々は関係ないだろう、と

    そんな失礼な母親に育てられる子が可哀想

    +143

    -8

  • 27. 匿名 2014/06/23(月) 13:51:08 

    なんだその人、そんなこと言われたら「は?」って真顔で言っちゃいそう。
    いろんな事情があるのに、いろんな母親の気持ちが理解できない人こそ母親失格だと思うけどね。

    +144

    -4

  • 28. 匿名 2014/06/23(月) 13:52:00 

    母乳で育てる私エライ!っていう人ほんまうっとうしい!そういうのでストレスになって余計に出ないってわかんないのかな⁉ミルクでも母乳でも我が子への愛情は変わらないのに‼

    +162

    -6

  • 29. 匿名 2014/06/23(月) 13:52:07 

    えっ!そんな事言う人がいるなんて、、最低。こっちの事情も知らないくせに、、、。
    私も一人目母乳出なくてずっと吸わせて出るようになると言われ頑張りましたがダメでした。ミルクで育った一人目と、なんとか混合で育てた二人目どっちも病気もせず元気いっぱいです!!
    ミルク代もバカにならないし、添い乳なんてもできないし、それでも必死で愛情かけて育てています!ミルクだと、パパも上の子も飲ませてあげれるのがいいですよね(o^^o)

    +132

    -7

  • 30. 匿名 2014/06/23(月) 13:52:54 

    言いたい人には言わせておきましょう

    私もミルクで育てています
    愛情いっぱい です。

    +138

    -4

  • 31. 匿名 2014/06/23(月) 13:53:01 

    友人におっぱい教wがいて、本当に精神的にやられた。
    母乳が正しい!それが全て!
    母乳をあげなければ母親じゃない!
    自分は乳首を傷だらけにして頑張った!

    知るか!おっぱいおっぱい言う前に自分の息子の躾をどうにかしろ!

    +304

    -7

  • 32. 匿名 2014/06/23(月) 13:53:02 

    なぜ、母乳?ミルク?と聞かれる世の中なのか。
    スーパーではじめて会ったおばさんにも聞かれる。
    母乳でもミルクでも愛があればどっちでもいいじゃないか!!
    母乳もミルクももらえないで亡くなった赤ちゃんのニュースをみて本当に辛い…。

    +209

    -4

  • 33. 匿名 2014/06/23(月) 13:54:37 

    1さん
    そんな酷い人がいるんですか⁈
    私も産後暫くしてミルクのみになりました。
    飲む量が増えてくるとミルク代がかかりましたが、子供は元気に育ちましたよ!

    +86

    -2

  • 34. 匿名 2014/06/23(月) 13:54:46 

    3人目にして完ミ。ミルクだから愛情が足りないなんてないと思いますよ。上2人母乳だったけど3番目も愛情たっぷり育ててます。母乳あげたくても出なかったり、あげれない理由があるんだから、そういう発言する方の方が信じられない。頑張りましょう

    +76

    -3

  • 35. 匿名 2014/06/23(月) 13:54:54 

    わたしは仕事もしてなくて結構出たので完母だったけど母は(私に)完全ミルクでした
    要はきちんとごはん(母乳でもミルクでも)あげてたらオッケー!
    あとはしっかり抱っこしてすぐに離乳食がはじまるんだから好き嫌いのない子に育てるのがだいじ!

    +83

    -6

  • 36. 匿名 2014/06/23(月) 13:55:08 

    今9ヶ月の娘を完ミで育ててます!
    生まれた時に2300gで小さめで当初は混合でやっていましたが、体重の増加があんまりでミルクを増やしていくうちに母乳も出なくなり生後7ヶ月ごろには完ミになりました(^^;;
    いま離乳食も進んでいますが、昨日から突然ミルクを拒否するようになってきて困ってます(;_;)

    +34

    -6

  • 37. 匿名 2014/06/23(月) 13:55:40 

    私は完母ですけど
    ミルクの方が苦労というか大変だと思う。
    毎回作る、洗うのも大変だし
    持ち物も完母に比べて増えるし、ミルク代だってバカにならない。

    +239

    -6

  • 38. 匿名 2014/06/23(月) 13:56:27 

    一人目は母乳育児する気満々で、妊娠中から一生懸命マッサージしてた。
    でも生まれた子は病気持ちで母乳を吸えなかった。
    一生懸命搾乳してあげてたけど、2ヶ月しないうちに出なくなった。

    二人目は直接母乳をあげるって夢が叶って嬉しかった。
    なにがなんでも絶対完母で育てるんだって頑張ったけど、
    体重の増えが悪くて先生に叱られて、泣く泣くミルクに。

    わざわざミルクか母乳か聞いてくる人大嫌い。

    +218

    -8

  • 39. 匿名 2014/06/23(月) 13:56:54 

    そんな心無いこと言える人に、愛情なんか注げるの?!
    いつか、そうやって子どものことも傷つけちゃうんでしょうね…。

    私は出産はこれからだけど、広い目でみて子育てできる親になりたいですね。

    +69

    -3

  • 40. 匿名 2014/06/23(月) 13:57:17 

    私も完ミでいろいろ言われたけど気にしなかったよ
    なんでも食べれるし旦那でも作れるしw
    ネチネチ言われてもハイハイって流してた。

    出産も帝王切開と普通分娩、無痛分娩とかでいろいろ言い合ってるけど
    多分ヒマなんだってw本当に忙しいとそれどころじゃないから。
    他にも色々忙しいのにそんな事気にしてられねーわwって強くなった。
    他人なんて気にしないで自分の子どもだけ見てればいいよ。
    うちら立派な母ちゃんですからw

    +143

    -5

  • 41. 匿名 2014/06/23(月) 13:59:04 

    最近、自然分娩じゃなきゃ!とか完母じゃなきゃ!とかのナチュラル思考がウザい
    計画無痛分娩予定、ミルク予定の私からしたら、子供の成長と関係ないところでがんばって疲弊して何が楽しいの?って感じだ
    トピ主さんの完母主義者にあったら「ドmなんですね」って言っちゃいそうw

    +145

    -24

  • 42. 匿名 2014/06/23(月) 13:59:28 

    出るらなら母乳がよかったけど、どんなに頑張っても母乳だけではたらず混合でした

    バナナ、オモチ母乳に良いと聞けばなんでも試したのに

    その分たっぷりの愛は注ぎました

    今では自分一人で大きくなったかの様な顔してますが

    +60

    -3

  • 43. 匿名 2014/06/23(月) 13:59:52 


    完全ミルクだと愛情足りないとか言う人は、考えの乏しい人だと思ってスルーしましょう。

    私も現在2歳になる子供は完全ミルクでした。
    当時も今も順調に成長してますよ。

    母親としては母乳が出ないと無駄に神経質になって一時凄く悩みましたが、「ミルクの何がいけないの?」と旦那に言われて母乳に無駄に、こだわり過ぎていた自分に反省しました。

    今のミルクは優秀です。
    栄養が不足するなど無いし乳離れもアッサリできました。何事もポジティブに考えましょう。



    +107

    -4

  • 44. 匿名 2014/06/23(月) 14:00:02 

    ミルクです。
    黄疸で2週間赤ちゃんが入院してるあいだに出なくなり赤ちゃんも哺乳瓶に慣れちゃって吸ってくれませんでした。
    ミルクは3時間置きとか時間が決まってるし生活のリズムはつきやすかったです。
    体重も平均的だし旦那も育児に参加してくれてるし我が家にはミルク育児が合ってたと思います。

    +63

    -1

  • 45. 匿名 2014/06/23(月) 14:01:12 

    5さん、余計なお世話かもしれませんが、まだ妊娠中なら完母の可能性も考えることをお勧めします!
    愛情云々は母乳もミルクも変わらないと思います。
    でも、中には哺乳瓶拒否の子もいます(>_<)

    私は、完母にこだわりは無く乳首も痛かったため完ミにしようと思ったらまさかの哺乳瓶拒否で、完母になりました。
    色んな種類の乳首を試しましたがダメでした。
    母乳がなかなか出ず、軌道に乗るのに3ヶ月ほどかかりました(>_<)

    +58

    -38

  • 46. 匿名 2014/06/23(月) 14:01:44 

    私の通っていた病院の助産師1人が
    まさしく母乳信仰者でした

    産んだ直後にひどい乳腺炎と高熱
    完全母乳だと義理実家やお外で授乳する時も
    人目が気になったりイヤな気分になります
    私にはミルク育児の方が合っていると思いました

    色々考えた結果断乳して完全ミルクに切り替えました
    母乳からミルクに変えても娘はすくすく元気
    愛情も薄れるどころか増してます

    助産師には
    ミルクだと赤ちゃん太りすぎるよ
    ミルクで太ると一生デブだよ
    ミルクデブになってお母さん恨まれるよ
    母乳ぢゃないと体系戻らないよ

    などなど思わず涙が出そうな言葉を
    吐かれました

    体系普通に戻っています笑
    私完全ミルクで育ちましたが
    赤ちゃんの時はムチムチでしたが
    大人になってからは痩せ形

    母乳信仰者のせいで
    傷つく時もたくさんありましたが
    負けません

    トピ主さんも頑張って

    子育て大変ですが
    お互い頑張りましょう

    +131

    -6

  • 47. 匿名 2014/06/23(月) 14:03:19 

    私は今は完母ですが、ベビが産まれて2ヶ月は全く母乳が出なくてミルクでした。
    出なくても毎日何回も吸わせてなんとか混合→完母になりましたが、それまで何度も姑に嫌味を言われてストレスで辛かったです。
    まだ出ないん?とか、せっかく母乳パットまで買ったのに意味ないなとか…
    悔しくて毎日泣きながら出ないおっぱいを吸わせてました。
    少しでも出るようになりたくて、ネットで調べて母乳が出るマッサージをしたりタンポポ茶を飲んだり…
    少しずつ出るようになって4ヶ月目でやっと完母になりました。
    今のミルクは栄養もあるし母乳と変わらないみたいなので、出ないのであればミルクでも全然いいと思います。
    私は完母になれたけど、ホントに辛かったです。
    そのせいで育児も辛く感じたし…
    姑が大嫌いになりました。

    +103

    -9

  • 48. 匿名 2014/06/23(月) 14:03:35 

    私もバスで知らないおばさんにミルク?母乳?って聞かれました。

    そんなのどっちだって関係ないのに。

    +119

    -3

  • 49. 匿名 2014/06/23(月) 14:03:37 

    そんな自分の考え押し付けてくる人、こっちから願い下げ!!

    私も混合でした。荷物類も増えるし大変な事もあるけど、卒乳も楽だったし、元気にそだっています。

    +31

    -3

  • 50. 匿名 2014/06/23(月) 14:04:04 

    現在34歳の私はミルクで育ててもらったそうですが、愛情不足なんて感じた事全くないですよ〜!
    母曰く、だってオッパイ出なかったもーん!
    だって^ ^
    大事なのはミルクか母乳か、
    ではない事が分からない人は放っておきましょう。

    +62

    -1

  • 51. 匿名 2014/06/23(月) 14:04:11 

    入院中に面会に来た親戚(旦那側も)全員から来るなり第一声は『母乳?』ですごくストレスだった(ー ー;)
    初産だったから授乳に関して無知で育児書とか助産師さんの話とかで母乳育児じゃないと…を鵜呑みにしていてミルクだとダメな母親だと思ってうまく母乳をあげられない自分がすごく嫌だった。
    私は最初は混合だったけど、母乳うまくあげられなくて鬱っぽくなり、慣れない育児で睡眠もほとんど取れなくて疲れはててしまって…
    自分の母が持病で薬飲んでて私はミルクで育てられたから『無理して母乳にこだわらなくて良いよ。イライラしてるよりミルクにして穏やかに過ごせるならそっちの方がよっぽど赤ちゃんの為に良い』って言われてラクになった。
    1か月から完全ミルクになりました。

    母乳が免疫力強くするとか母子のスキンシップがどうとかはこちらは百も承知…
    人それぞれ事情があるし、育児をするのは自分だから他人がどうこう言っても…って思います。

    +61

    -3

  • 52. 匿名 2014/06/23(月) 14:04:40 

    ミルクでもちゃんと育ってるよ!と思いつつも、神田うのと藤本美貴の「私は完全母乳でした(ドヤッ 」に何度もショックを受けました。
    母乳をあげられない私は他の母親よりも劣っているのかな?と考えるようになったりして。

    +74

    -5

  • 53. 匿名 2014/06/23(月) 14:05:35 

    そういうひどいこと言う奴はどうかと思うけど
    そこから飛び火して母乳育児に対してとやかく言ってくる人もどうかと思う

    母乳だって色々大変だったよ
    切れたり血が出たり、しばらくは痛くて痛くておっぱいの時間が恐怖に思えるほどだった
    手に爪をたてながら歯を食いしばってあげていたよ
    だからよく頑張ったなって自分では思うし誇りに思ってもいいじゃないか
    周りに強制しなければ。


    +48

    -29

  • 54. 匿名 2014/06/23(月) 14:06:11 

    赤ちゃん連れてると、挨拶がわりに訊いてくるおばちゃん居ますよね。
    私は嫌な気分になりたくないので、訊かれたら「そうですね~」って適当に返事するようになりました。
    だってその人に授乳するところ見られる訳じゃないですから(--;)。

    私も完全ミルクで育ちましたが、健康ですし
    娘も完全ミルクで9ヶ月ですが大きく育って一歳位に間違えられます。
    (私も母も母乳が出ない体質でした)
    何も問題ないですよ!

    +38

    -2

  • 55. 匿名 2014/06/23(月) 14:06:23 

    私も母乳あげたかったけど、でないものはしょうがない!産婦人科の先生もミルクでも全然問題ないですよ、と言ってくれたし。
    問題は最近の完母=愛情という考え。
    なんでこんなにミルクの人が肩身の狭い思いしないといけないの!?
    コメントされてるみなさんの気持ち、痛いほど分かります>_<

    +51

    -1

  • 56. 匿名 2014/06/23(月) 14:06:43 

    私は9:1でミルクです。
    母乳は出るには出るんだけど量が少なすぎて。
    主さん、わけわかんない人はほっときましょう。
    母乳で育てるのが難しい人のために開発されたのがミルクなのに、なんで愛情がないになるのか疑問です。
    愛情ないのは授乳すらしないネグレクトママですよ。
    それにミルクだと預けるとき楽ですよ 笑

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2014/06/23(月) 14:07:48 

    おばさんとか、やたら母乳?とかって聞いてくる人いるけど、デリカシーないなって思う。
    母乳は経済的だからいいわよ、とも言われたけど、しょっちゅうおっぱいトラブルに見舞われて、一回5000円とかのおっぱいマッサージを頻繁に通ったりしたら、全然経済的じゃないし!
    いずれにせよ、大きなってお世話!

    +41

    -2

  • 58. 匿名 2014/06/23(月) 14:07:58 

    ほぼ完ミで育てました。

    お金はかかりましたが、本当に寝不足でしんどい時、旦那にお願いする事ができたので精神的な負担は軽減されました。

    +36

    -1

  • 59. 匿名 2014/06/23(月) 14:08:10 

    私も3さんと同じく、持病で薬を飲んでいたのでミルクでした。
    私の場合はリウマチで、妊娠中はステロイドを胎児に影響がない量だけ飲んでいましたが、産後三週間位で急激に痛くなったので、そこから別の薬を再開して完ミになりました。
    その三週間は、今のうちに少しでも多く飲ませたいという気持ちで母乳をあげていました。
    母乳をあげたくてもあげられない人は沢山いると思います。
    その事を頭の片隅に置いていてくれると嬉しいですね。

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2014/06/23(月) 14:08:13 

    母乳がたっぷり出るかどうかなんて、その人の体質によるもなのにね。
    私も、母乳が足らなくなって来た時に、義母から
    『役にたたない乳、金がかかる』
    という趣旨のことをさらっと言われ、20年以上たっても、忘れることができません。
    ミルクで育った子どもも、普通になんの問題もなく育っています。自信持って子育てしてくださいね!

    +39

    -3

  • 61. 匿名 2014/06/23(月) 14:09:44 

    そんなこと言う母親いるんですね!
    うちも産まれて1ヶ月で完ミにしましたが9ヶ月の今優良健康児ですくすく育っていますよ。
    パパもミルク飲ませるのを楽しんでます☆
    心ない人は無視しましょう!

    +44

    -2

  • 62. 匿名 2014/06/23(月) 14:09:52 

    私も夫も完ミで育ちました。母乳は一滴も飲んでませんが元気いっぱいですし母から愛情たっぷりもらいました。むしろ、家計カツカツの中、父も母も自分の洋服や娯楽の費用を控えて私にはミルクを十分に買ってくれたこと、冬生まれだから夜中寒い中での調乳、今でも感謝しています。

    +32

    -2

  • 63. 匿名 2014/06/23(月) 14:10:48 

    愛情足りないから母乳でないとか失礼にもほどがある。
    私は完全母乳だけど、支援センターとかでおしゃべりするお母さんに母乳かミルクか聞くのも気が引ける。
    やっぱり気にする人もいるだろうから。。。

    うちの子は喘息もちだし、アレルギーもある。
    旦那が少しアレルギー体質だから遺伝かも。
    それを愛情足りないとか言われたらこっちから絶縁する!!
    母乳とアレルギーは違うけどさ。








    +19

    -3

  • 64. 匿名 2014/06/23(月) 14:11:51 

    53
    だから、完母が素晴らしいか強制してくる人が多いんだよ。
    マタニティーブルーになるわ

    +22

    -6

  • 65. 匿名 2014/06/23(月) 14:13:12 

    「ミルクだと太る」と言う人もいますが、関係ないと思います。
    うちもほぼミルクで育てましたが、子どもは小柄の痩せ型です。

    +40

    -3

  • 66. 匿名 2014/06/23(月) 14:13:18 

    トピ主さん 災難でしたね。そんな失礼なこと言ってきて、しかも無視までしてくるなんて
    それが人の親だなんてゾッとしちゃいますね。

    私は最初こそ母乳で育児始めたけど、乳腺が細いらしくよくつまって乳腺炎を繰り返して
    激痛に耐えながらおっぱいをあげてたんだけど・・・
    「なんでこんな辛いし 赤ちゃんも満足に飲めてるかわからないのに 母乳にこだわってんだ私?」
    と開き直ってから徐々に完ミへと移行。
    赤ちゃんグビグビ飲むし、何より自分が精神的に落ち着いて育児が楽しくなったよ。

    今じゃもうすぐ9か月。お腹いっぱいの時は「いらぬ」と言わんばかりに哺乳瓶をぺしっと押されるー
    哺乳瓶卒業も近いのかな。嬉しいような寂しいような。

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2014/06/23(月) 14:14:46 

    粉ミルクあっという間に缶底が見えてくる…(笑)元気に成長してくれれば完ミでも母乳でもお母さんは幸せです♡

    +40

    -2

  • 68. 匿名 2014/06/23(月) 14:16:10 

    私は今妊娠中なんですがいわゆる巨乳でおっぱいがでるかすごく心配です
    母乳でないと免疫力とかの問題があるのは分かりますが悪いものも母乳から行くんですよね…
    逆にミルクが多いとデメリットとかあるんですか??
    よく太るとか聞くけど栄養価の低い出の悪い母乳をあげるよりいいよね…とミルクも使いたいのですが

    +7

    -23

  • 69. 匿名 2014/06/23(月) 14:16:32 

    まわりの友人がみんな完母でした。

    「おっぱいが詰まるから甘い物や揚げ物が食べられないのが辛い、私もミルクにすれば良かった」
    と言われた時は嫌みかと思った。

    +46

    -6

  • 70. 匿名 2014/06/23(月) 14:17:33 

    そんな事を言う人がいるんですね‥
    主さん、傷ついた事と思います。
    私は二人を完母で育てましたが、気にする必要ないですよ。ミルクの方が作る手間やら大変だし、逆に尊敬します。

    +16

    -3

  • 71. 匿名 2014/06/23(月) 14:18:37 

    私は、ミルクで育ちましたが、愛情不足なんて思った事ないですよ〜。

    +19

    -2

  • 72. 匿名 2014/06/23(月) 14:21:11 

    産まれてすぐから完ミですよ。
    乳首吸われるのが痛くて無理でした。
    そんな痛みくらい我慢しろと言われるかもしれないけど、我慢してイライラストレスためるよりずっといいです。
    うちの子は健康ですよ。
    それに今母乳だけだと栄養が足りないって話題も出てるし、自分の育児に自信持ちましょう。
    完ミだって私は子供に愛情持ってるよ。

    +27

    -4

  • 73. 匿名 2014/06/23(月) 14:22:27 

    私は完母で育ったらしいけど
    すごく体が弱いです。というか年中風邪をひいてます。

    私は母親は母乳信者ですけどね。

    +26

    -3

  • 74. 匿名 2014/06/23(月) 14:22:37 

    68さん
    栄養面では、ミルクでも問題はないと思います。むしろ、バランス良く配合されているので安心していいんじゃないかな。
    デメリットは、やはりお金がかかる事、お出かけの荷物が増える、母乳育児に比べて、体重の戻りが悪い(個人差はあります)

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2014/06/23(月) 14:23:53 

    母乳で育てたら体の強い子になると聞いていましたが、実際母乳とミルクの子を比較してみたら母乳の母は『うちの子すぐ風邪をひくのよねぇ〜』って聞きます。
    以外にミルクの方が栄養バランスがとてもいいので健康に育ちますよ。
    母乳はお母さんがバランスよく食べないと母乳も栄養が悪い。
    主さんが頑張って栄養バランス考えて食べてあげれば断然母乳がいいと思います。

    +28

    -6

  • 76. 匿名 2014/06/23(月) 14:24:35 

    私も持病のため
    完ミです(。>д<)
    今6ヶ月の娘はスクスク元気に育っています!
    離乳食も少しずつ始めました♪

    赤ちゃん連れてると
    知らない人からも話しかけられますが
    「可愛いわね~」「大きいわね~」まではいいんですが
    「母乳?」まで聞かれることある。
    そこまでなぜ聞くのかと思う~!

    +32

    -2

  • 77. 匿名 2014/06/23(月) 14:24:51 

    途中で母が年子の弟を妊娠したので、母乳でもミルクでも育った私ですが、

    正直言って、母乳飲んだ記憶もミルクで飲んだ記憶もないです。

    赤ちゃんの頃なんで覚えてないです。

    どっちを飲んで育とうが、覚えてないのでそんなに重要なことなのかな?と思います。

    +48

    -1

  • 78. 匿名 2014/06/23(月) 14:25:30 

    ここは完ミの人達が慰めあって勘違いな自信を持つためのトピだね(笑)

    +9

    -56

  • 79. 匿名 2014/06/23(月) 14:25:33 

    私は母乳でしたが、母乳だとおっぱい出して咥えさせるだけ。
    しかしミルクで育ててるママはその都度ミルク作って、人肌に温めて、飲ませた後も哺乳瓶を洗って消毒して…本当に大変だと思いました。
    しかも母乳は欲しがるだけあげて良いのに、ミルクは消化の関係で決まった時間は空けなきゃいけないし。
    なのでミルク育児のママは尊敬します。

    +43

    -6

  • 80. 匿名 2014/06/23(月) 14:27:18 

    私は三人子どもを育てた40代後半のおばちゃんです。
    一人目はなんとか母乳でしたが、二人目、三人目は、ほとんどミルクでした。
    だからと言って、下の2人が、問題児になったとか、勉強ができないとか、そんなことはありません!自分で言うのもなんですが、三人とも、常識と責任感のある大人になってくれました。
    皆さん、アホな母乳信者と仲良くする必要はありません。そんな非常識な人とのおつきあいなんて、ない方がいいです。
    経験者の私が言うから間違いないです!
    自信もって、愛情たっぷりに子育てしてください!

    +51

    -2

  • 81. 匿名 2014/06/23(月) 14:27:27 

    産まれてすぐ子供が入院して母乳をあげる回数が少なくなり、出なくなって完ミになりました!

    それぞれ事情があるんだから
    ミルクでもいいと思う!
    グチグチ言う人にほっとけ!って言いたい!
    こっちはミルクだろうと母乳だろうと
    まず育てることに必死なんだよ!

    +19

    -2

  • 82. 匿名 2014/06/23(月) 14:27:50 

    完全ミルクでも完全母乳でも母親が愛情持って育てていればいいですよね。
    私は完全母乳で娘を育てていて、現在1歳8ヶ月ですがご飯をあまり食べずおっぱいばかり。
    周りからのまだおっぱい飲んでるの?がかなりストレスです。
    完全母乳で育てても色々言われますよ。
    完全ミルクの方でたまに夜寝たいからとか、お酒飲みたいからって理由を聞いたりすると、なんだかなぁとは思ってしまいますが。

    +17

    -27

  • 83. 匿名 2014/06/23(月) 14:29:24 

    私もミルクで育児して、最初は悩んだんですが、ばあちゃんが、「ミルクだろうが母乳だろうが、抱っこしてあげれば同じ!元気に育てばそれで十分」と言われて悩むのやめました。

    +37

    -2

  • 84. 匿名 2014/06/23(月) 14:29:40 

    53さん

    多分ここでコメントしてる方達は初めから完母育児に対して否定的な意見を持ってるわけではないと思います。

    完ミを否定的な考えで言われると、母乳がそんなに偉いのか!って返したくなると思います。
    母乳信仰者の完ミ否定発言がそもそもの発端だと思います。

    +39

    -5

  • 85. 匿名 2014/06/23(月) 14:29:48 

    出なくなってやむ負えなくミルクにした場合以外の人は色々言われてもしょうがないっしょ

    +18

    -30

  • 86. 匿名 2014/06/23(月) 14:30:06 

    今生後一ヶ月の息子を混合で育てています。母乳の出に自信が持てず、ミルクを足してたら健診で体重が多めでミルクを減らすように、母乳だけでいいくらいだと指導を受け‥
    量は母乳と合わせてだいたい一回100mlになるようにしていて、ちょうどいいくらいのはずなのに息子は身につきやすい体質なのか‥
    母乳だけにしたら、もっと欲しいと泣く息子。母乳さえもっと出たら気が済むまで飲ませてあげられるのに。
    息子に対して申し訳なくて泣けてきます。
    完ミにしてしまおうか、それとも少しは出てるから母乳を頑張ろうか、常に悩んでいます。
    母乳で頑張りきったお母さんは完母に誇りを持っていいと思いますが、悩みは人それぞれ。
    そういう人がいるから、母乳が出ないお母さんは必要以上に追い詰められるんです。

    +36

    -1

  • 87. 匿名 2014/06/23(月) 14:30:21 

    妊娠中は母乳育児に興味が無かったんですが、いざ産まれたらおっぱいが詰まりやすい体質なのに母乳にこだわってしまって大変でした(>_<)
    お母さんが笑顔でいられるストレスのない子育てが一番ですよ!

    +16

    -2

  • 88. 匿名 2014/06/23(月) 14:30:53 

    でも、ミルクにしてる人だって、出るなら母乳にしたかったんだよね?
    出ないとか、事情があってミルクという選択肢を取らざるを得なかったんだよね?

    誰がどうみても母乳≫ミルクなのは明らかでしょ

    そこを競おうとするからおかしくなる。

    ミルク派の人が愛情不足とかじゃなくて、母乳育児のほうが母親と子供の触れあいで精神的に愛情がみたされるというだけ
    勘違いするなと言いたい

    +19

    -66

  • 89. 匿名 2014/06/23(月) 14:31:00 

    そんな人とは関わらなくてよし!
    母乳の人って、ミルクの人に自慢気な時あるよね

    +31

    -4

  • 90. 匿名 2014/06/23(月) 14:31:01 

    78
    そういうことわざわざ言わないでいい。

    +10

    -4

  • 91. 匿名 2014/06/23(月) 14:32:12 

    いますね。母乳かミルクか聞いてくる人。初対面でも。やめてほしい。

    +45

    -5

  • 92. 匿名 2014/06/23(月) 14:32:23 

    1の子育て支援センターの人は全く子育て支援してないじゃん!!私の産婦人科の先生は母乳が出ないと言ったらミルクでも問題ないし、自分がストレスためないように楽しく子育てすれば良いとおっしゃってました。そうやって自分の意見が1番正しいと思ってる人は本当に嫌いだ。

    +35

    -3

  • 93. 匿名 2014/06/23(月) 14:33:34 

    私も完ミで育てました。
    子どもは8歳になりますが健康です。

    言いたい人には
    言わせておけば良いと思うよ。

    完ミか完母かなんて話題になるのは
    赤ちゃん時代の今だけだから。
    気にしないが一番だよ!

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2014/06/23(月) 14:34:30 

    出産前は混合でいいやーくらいだったけど
    いざ産まれると産後すぐから薬飲まなくちゃいけなくなり完ミで育てました

    でも周りにいちいち母乳じゃない理由説明するの面倒だから
    ミルク楽でいいよー!と開き直ってました
    何か悪いですか?くらいの勢いで言うと大抵何も言われなくなる
    実際ミルクで悪いことなんて何もないし

    現在息子2歳
    離乳食も嫌がったことなく順調に進み1歳にはミルク卒業できましたよ~
    今じゃママのおっぱいはオモチャと認識されてます(笑)

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2014/06/23(月) 14:35:10 

    育児のやり方なんて時代で変わるのにね〜

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2014/06/23(月) 14:35:56 

    fbに完母信仰のフレンドいるけど、そこの子、一週間に一度は熱で病院に行ってるよ。
    関係ないでしょ?
    母乳って何がそんないいのか意味不明だ。
    バランス良い栄養を与えることが最重要じゃないの?
    完母からくる病になるって報告もあるのに。
    母乳はどうしても栄養が偏るよ。

    +20

    -9

  • 97. 匿名 2014/06/23(月) 14:36:25 

    私も完ミです。
    母乳の出が少ないようで、母乳をあげるとお腹一杯にならないため大泣きで、すぐミルクに切り替えました。
    六ヶ月の今、小児科の先生に、理想的な体重と身長の増え方、と言われ、保育園に預けるのもすんなりいきました。

    ちなみに私は完母で育てられましたが、母乳飲み過ぎてメチャクチャ太ってたそうな。
    ミルクだと太るっていう人いるけど、母乳も太るよー。

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2014/06/23(月) 14:36:49 

    母乳が出ても礼儀ない母親になんかなりたくないわ、ミルクが悪けりゃ販売禁止になってるよ。

    +36

    -1

  • 99. 匿名 2014/06/23(月) 14:37:02 

    帝王切開で完ミだったから姑やそのへんのおばさんに嫌味をさんざん言われたけどスルーして気にしないようにしてました。
    こんなので愛情がないだとかほんとアホらしいですよね。

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2014/06/23(月) 14:37:37 

    仮性陥没乳首のおかげで上手に母乳があげれない自分にイライラして泣きながら母乳あげてたら、母からそんな精神状態であげるほうが赤ちゃんによくないからミルクにしなさいって言われてすごい気が楽になったな。
    母親世代は混合が多かったから、母親も義母もミルクでもいいじゃないって感じで。
    ていうか、大人になってからあなた母乳?ミルク?どっち育ち?なんて聞かれないし!どっちでもいいよ!
    主さん頑張れ!

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2014/06/23(月) 14:38:41 

    ミルク育児で頑張ってる方、いろいろ語りませんか⁉

    ってトピ主さんは書き足してくれてるのに、この流れじゃ愚痴に賛同して同じく愚痴らなきゃいけない感じ?
    その他ミルク育児に関して色々語りたくても語り辛い空気感…(´・-・`)

    +11

    -9

  • 102. 匿名 2014/06/23(月) 14:38:50 

    完全ミルクで育児中です。
    生後2ヶ月までは混合でしたが、
    どうも私の乳首が吸いにくいらしく
    全然飲めていないようなので
    諦めました。
    何となく完全母乳のママが羨ましく
    思ってしまいます。
    一生懸命おっぱい飲む姿って
    愛しいですよね…

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2014/06/23(月) 14:39:53 

    母乳はしっかり出てたんだけど
    よく見ると表面にうっすら脂が浮いてるし
    うんちが大人並に臭くてお尻がかぶれるしで
    これでいいんだろうかと思ってたら
    持病で生後3ヶ月で母乳禁止になったのでミルクにしたら
    うんちがやっと赤ちゃんのうんちになって一安心。
    産婦人科の先生によると産後1ヶ月経つと母乳のメリット(免疫とか)はなくなるそうです。
    完母の知人は子供に当たりすぎて子供が禿げてしまった。母乳信仰は愛情じゃなく自己満足です。

    +25

    -9

  • 104. 匿名 2014/06/23(月) 14:41:33 

    高校生と中学生の母です
    ほぼミルクで育ってます
    現在2人ともアレルギーもなく
    体型も標準より少し痩せぎみなくらいです

    母乳ほとんど出なくて
    ミルクあげながら凹んでいたら
    実母からのまさかのカミングアウト
    私も母乳出なくて、あんたらミルクばっかりやったよ~、だって!
    びっくりと同時に、気が楽になった
    私も、健康だけが取り柄だから
    じゃ、ミルクでもいいか!って

    ミルク作って、主人にはい!って渡したら
    嬉々として子供に飲ませてくれた
    それを見るのが、嬉しかったな
    難点はやはり、お金かかるのと
    出かけるのに荷物が多くなる
    施設の授乳室くらいしかお湯置いてなかったから
    お湯入り水筒、哺乳瓶にミルク、ちょっと出かけるのに
    結構な荷物

    でも楽しく、素敵な赤ちゃん時代だった
    なんか、凄く懐かしいな
    今、育児でいっぱいいっぱいの方も
    きっと素敵な思い出になるはずですから
    頑張りましょう
    赤ちゃん時代なんて、ほんとにほんの一時だから

    +24

    -2

  • 105. 匿名 2014/06/23(月) 14:41:56 

    ミルクだから愛情がないとは思わないけど、楽してるな〜とは思う
    なのに育児大変〜とか言われると、はぁ?ってなる
    母乳育児なんて、お腹めちゃ減るし栄養とらなきゃってプレッシャーがあるし乳首痛いし頻回授乳しなきゃだし乳腺炎になった日にはもう絶望感半端ないよ

    +8

    -58

  • 106. 匿名 2014/06/23(月) 14:42:27 

    妊娠中ですが、完母信者はほんとウザいですね。なんであんなに説教くさい人ばかりなんだろう。とある用事で子供一日預けたいのですが、みたいな相談をしたら、完母の心構えが足りないだの甘いだの本当余計なお世話ばっかりでこちらの相談質問の答えになってない。
    ただ自分が上から目線で説教したいだけなんだよね。

    うちの母親は3人母乳だったけど、病気しまくったし大人になっても身体弱いしで、母乳に拘っても意味ないよー、って言われたわ。それで母親が精神病むくらいならそのほうが子供がかわいそうだって。

    +21

    -4

  • 107. 匿名 2014/06/23(月) 14:43:27 

    夫の母、私の母(私3番目ですが出にくくて)ミルクの混合だったようです。私も一人目混合、強いこと言われてない、逆に気にしないで、気にする程ストレスででなくなっちゃうって安心させてくれたのに、職場の15上の独身女性が「母乳が出ないってあなたおっぱいが大きいだけね」と鼻で笑われてから仕事は業務内容の話だけしかてないし上司とも、いないもんだとおもって仕事してる。

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2014/06/23(月) 14:46:38 

    結局66の人みたいに、辛いからって脱落してすぐミルクに移行しちゃう人も多いでしょ?
    うちの義姉も、うまく吸ってくれないからとかですぐミルクにしていたけど
    頑張って続ければ乳首の形だって変わるし出るようになるかもしれないのに、自分が辛いからってやめちゃうの?って思った正直なところ。

    昔の人は、ミルクも高いし出ないとかうまく吸えないくらいで気軽に選べるものじゃなかったから、母乳推進みたいな人が多いんじゃない?

    +5

    -48

  • 109. 匿名 2014/06/23(月) 14:49:29 

    105

    ミルクだから楽とかないから。
    そんなのトピの支援センターの人と考え方かわんないよ。

    +25

    -3

  • 110. 匿名 2014/06/23(月) 14:50:11 

    WHOも厚生省も母乳推奨って感じだから風当りは強く感じるよね
    子供の成長にミルクが問題あれば販売されるわけないんだし、放っておいてくれって感じだけど

    +25

    -2

  • 111. 匿名 2014/06/23(月) 14:50:19 

    政治と宗教並みに母乳・ミルク話は揉めるよね〜

    +20

    -2

  • 112. 匿名 2014/06/23(月) 14:51:15 

    >108
    なんでもかんでも耐えればいいってもんじゃないと思う。
    母乳の事で辛くて悩んで苦しむより、お母さんが優しい気持ちで育児したほうがよっぽど子供にとってもいいと思うんだけど。

    +26

    -4

  • 113. 匿名 2014/06/23(月) 14:53:08 

    105
    ミルク育児してる人のトピなんだけど?
    わざわざ覗いて文句言うなんて暇なのね〜

    +23

    -3

  • 114. 匿名 2014/06/23(月) 14:53:50 

    ミルクは母乳よりはるかに楽。
    それだけは自覚してほしい。
    母乳育児している人に八つ当たりするな。

    だってほ乳瓶なら母親じゃなくてま誰でもあげられるし、外でも人目を考えずにどこでもあげられるじゃん

    母乳だと自分だけしかあげられないから付きっきりになるし、外出時も隠せる場所じゃないとあげられないし、パッドしないと染みて来ちゃうし服も選ぶ。

    +9

    -61

  • 115. 匿名 2014/06/23(月) 14:54:41 

    母乳不足感があって、混合でした。
    当時はミルクあげるから母乳が出ないんだ!と言われたなぁ…。
    授乳期間はあっと言う間だったけど、
    旦那も爺婆もミルクをあげるときは幸せそうだった。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2014/06/23(月) 14:55:27 

    私も最初は母乳のつもりでした。経済的だし、病院がそういう方針だったので。
    でも実際は帝王切開で赤ちゃんに会えたのは3日後、その間に哺乳瓶に慣れてしまい、おっぱいには全く吸い付けませんでした…>_<…
    入院中も助産師さんに強引に押さえつけられ大泣きしながらやったんですが結局駄目でした。
    おっぱいは張るし、痛いし大変でした。
    哺乳瓶に搾って飲ませてましたが、一ヶ月程で枯れました…>_<…
    ミルクでもじっと私の目を見て一生懸命飲んでて本当に涙が出る程愛しいですよ(o^^o)
    始めて自分であげたときは本当涙がでました。
    愛情一杯です(o^^o)

    ミルクだったおかげで親に頼んで、出生届出しに行けたし、色々助かりました。
    今は旦那にも頼めるし。

    他の人も書かれてたけど、完母の自分に酔ってるんだと思います。凄いでしょ私!みたいな。
    今からママ友とか考えるとしんどいです。
    こういう人がいると思うと(>人<;)
    私は高齢出産だったので、児童館行くと浮いてしまい、今では行ってナイです。
    必ず、完母ですか?始めに聞かれた気がする。

    +19

    -5

  • 117. 匿名 2014/06/23(月) 14:57:12 

    ≫112

    楽したがる人の典型的な言い訳ですね
    何でもかんでもってw
    母乳に限った話ですが
    他に何に耐えているのですか?

    +1

    -27

  • 118. 匿名 2014/06/23(月) 14:57:31 

    私は混合で育てましたが、半年過ぎからはミルクだけでしたね。でも息子は健康面ではなんの問題もありません☆

    義理母が初孫が生まれた時、母乳母乳と言いまくり、お義姉さんはストレスで母乳が出なくなってしまい、今でもその事を恨んでます(笑)

    なので私の時はミルクをあげてても、特に何も言われませんでしたね。

    Facebookにもいるな~
    「今おっぱい中」とか「息子はおっぱいまんで大変」とか書く人(笑)

    +22

    -2

  • 119. 匿名 2014/06/23(月) 14:57:42 

    病気であげられない人もいるのよ。
    私も産後すぐ病気にかかって母乳はほとんどあげられなかった。
    いま4歳だけどめっちゃくちゃ丈夫!

    母乳が素晴らしいのは分かるけどさ、ミルクをバカにするのはやめて欲しい。
    同じ母親として悲しいわ。

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2014/06/23(月) 14:59:38 

    私も9ヶ月の娘を育児中です^^
    生まれたばかりの時はがんばって乳を吸わせてましたが、かなり量が少なく混合でした。
    でも3ヶ月くらいから娘が私の乳を全く受け入れなくなったため完ミになりました。

    なんでしょうね、親や義母、旦那の親戚、散歩で通りすがる人、スーパーで会う知らないおばちゃん、なぜ「母乳」の話をするのでしょう。

    「私の時は〜だった」とかどーでもいいんですけど!

    娘よ、完ミでも愛情いーっぱい注いでるからね♡

    +22

    -2

  • 121. 匿名 2014/06/23(月) 15:04:17 

    私も完ミです。
    検診の時に「母乳?ミルク?」って聞かれて
    「ミルクです」って答えると

    えーなんでー?

    って聞かれてすごく不快でした。

    子育て=母乳みたいな。母乳は偉いみたいな風習やめてほしいです。
    あげたくてもあげれない理由があるわけだし、いちいちなんで?とか聞かないでほしい。

    +27

    -3

  • 122. 匿名 2014/06/23(月) 15:06:07 

    病気で母乳あげられないとか、そういう人には誰も文句言ってないでしょ

    できる限りは母乳のほうがいいってだけ。
    赤ちゃんの心理的に母親とつながっている時間が愛情を感じる大切な時間なわけだよ。
    これは紛れもない事実なんだし、認めたらと思う

    開き直って愛情注いでますから!とか言ってる奴いるけどそんなん聞いてないし

    ミルクに切り替えた劣等感や罪悪感があるから母乳信者がおかしいとか攻撃的になるんでしょ
    母乳育児がんばってる人からしたらとんだとばっちりじゃん

    +11

    -46

  • 123. 匿名 2014/06/23(月) 15:06:38 

    昔の方は頭硬いから
    ミルクっていったら母乳になるんですよ!

    ご理解のある方は全然いいよ!
    いまはミルクも母乳に近いし栄養も
    いっぱいあるから大丈夫よ(#^.^#)って
    いってくれますよ!

    母乳でも風邪ひくこは風邪ひきますしね!
    母乳ではたりないのに缶ミルクをあげたくない
    っといって低体重の子もいますしね!

    一概にどっちがいいとはいえないですよ(^O^)
    その子が元気に成長してくれるなら
    どちらでもいいとおもいます!

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2014/06/23(月) 15:06:41 

    最初は母乳パットをしないと洋服が大変な事になる程、順調な完母でしたが、産後一ヶ月半で生理が始まりそれからパッタリ。

    でも生後3ヶ月の娘は風邪をひいた事もないし、幸せそうにミルクを飲んでくれてます。
    よく最近、初対面の人からも母乳?とか聞かれるけど、笑顔でミルクですと答えるようにしてます。

    ミルクでも愛情たっぷりですから!

    +18

    -3

  • 125. 匿名 2014/06/23(月) 15:07:38 

    ミルクも今は栄養バッチリだし、子どもが元気ならどちらでもいいですよね。

    ただ、一周まわっての極端なミルク信者は苦手。
    母乳下げする必要もないし。

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2014/06/23(月) 15:09:58 

    私もミルクで育てました。

    周りは完母ばかりでした。
    風邪ひいたりしても『ミルクだからよ』と言われたり、なにかと傷つく事を言われていました。
    そりゃ出来るなら母乳で育てたかったけど、どうしても出ませんでした。

    私は、完母のママ友に『ミルクだから毎晩ぐっすり寝れるけんストレス溜まらんわ』『ミルクだから預けたり出来て自分の時間持てる』とか、ひたすらミルクで良かった事を言い続けていました。

    ミルクだからって色々言われるのは本当にイライラしますよね!

    そうやって言ってくる人には誇らしげにミルク育児の良さを言い返してやるとイイですよ!

    +11

    -9

  • 127. 匿名 2014/06/23(月) 15:12:06 

    テレビなどに出てる大人、例えば犯罪者だから完母じゃないのか?、政治家だから完母なのか?なんて誰も思いもつかないし、そこまで辿る人居ないよね。
    何で赤ちゃんの時にだけ皆母乳かミルクか聞いてくるんだろうね。
    バカバカしいー!

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2014/06/23(月) 15:16:28 

    9:1でミルク。8ヶ月の現在は眠くて愚図るときにおっぱい吸わせてます。

    退院するまでは胸が張って痛くてたまらなかったんですが、1ヶ月程旦那の実家でお世話になるうちにほとんど出なくなりました。ストレスのせいかも?

    ミルクにお金かかる。持ち物が多い。
    赤ちゃんの育ちがよい(プニプニ)。預けるのが楽。





    +7

    -1

  • 129. 匿名 2014/06/23(月) 15:17:47 

    私もミルクで育てました。

    周りは完母ばかりでした。
    風邪ひいたりしても『ミルクだからよ』と言われたり、なにかと傷つく事を言われていました。
    そりゃ出来るなら母乳で育てたかったけど、どうしても出ませんでした。

    私は、完母のママ友に『ミルクだから毎晩ぐっすり寝れるけんストレス溜まらんわ』『ミルクだから預けたり出来て自分の時間持てる』とか、ひたすらミルクで良かった事を言い続けていました。

    ミルクだからって色々言われるのは本当にイライラしますよね!

    そうやって言ってくる人には誇らしげにミルク育児の良さを言い返してやるとイイですよ!

    +5

    -9

  • 130. 匿名 2014/06/23(月) 15:17:50 

    そもそも“ミルク育児を頑張る”って何?と思った
    ミルクに頑張るも何もないじゃん…
    規定の分量で作ってあげるだけでしょ

    母乳育児は母親自身が行動範囲や食べ物や着るものや色々と制限されたり、乳首やおっぱいのケアで苦労するから大変なのに。

    +18

    -50

  • 131. 匿名 2014/06/23(月) 15:18:25 

    ミルクにした理由を聞かれていちいち説明しなきゃいけないのがイライラした。
    それあなたに関係あるの?って感じ。
    うちの娘は1歳になったばっかだけど、ご飯もよく食べるし、風邪だって引かないよ~。
    哺乳瓶卒業したらミルク飲まなくなった(笑)
    あんなにミルク大好きだったのにびっくり!!(笑)
    残りのフォロミ離乳食で使いきらなきゃ~って毎日頭悩ませてます(笑)

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2014/06/23(月) 15:18:57 

    114

    ミルクは限られてる数の哺乳瓶を寝る暇惜しんでまで洗わなきゃいけないんだぞ
    その分愛情かけてるじゃないか!

    +33

    -1

  • 133. 匿名 2014/06/23(月) 15:20:15 

    でもなんだかんだで、ここの人だって完母は自分に酔ってるとか色々言ってくるとかバカにしてるじゃん。
    なんでそんなに目の敵にするわけ?どうでもいいことなのに、必死で張り合うなんて。
    気づかない所で逆にミルク最高よ、母乳なんてwみたいな態度なんじゃないの?
    愛情が大事、赤ちゃんが元気に大きくなってくれればいいっていうのはミルクだけではなく母乳だって一緒だよ。

    +19

    -11

  • 134. 匿名 2014/06/23(月) 15:21:18 

    130

    じゃあミルクにしたらどうですか?

    +35

    -6

  • 135. 匿名 2014/06/23(月) 15:24:03 

    年輩者の母乳?ミルク?って質問は社交辞令みたいなものでしょ

    妊婦さんなら「今何ヶ月?」
    小さい子連れなら「今何歳?」
    とかじいちゃんばあちゃんは大抵そう聞いてくるでしょ
    それと同じだよ

    それを、いちいちキーーーーッ!ってなるのがおかしい。
    被害妄想強すぎ。

    ミルクに変えたら精神的に穏やかになってよかったとか言ってる人多いけど…
    全然穏やかじゃない

    +11

    -34

  • 136. 匿名 2014/06/23(月) 15:24:23 

    一人目は完ミルク
    二人目は完母で育てました。
    ミルクは高いけど夜よく寝てくれた
    周りに赤ちゃんは可哀想って言われたけど

    母乳は乳腺炎になって通院したりして、お金かかるし
    夜はよく起きました(涙)
    赤ちゃんが元気ならどっちでもいいと思う

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2014/06/23(月) 15:25:36 

    母乳をやっててストレスたまるくらいならミルクの方がいいと思う
    育児はお母さんも赤ちゃんも楽しまなきゃ(^^)/

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2014/06/23(月) 15:27:40 

    130みたいな人はここへ来ないでください。あなたみたいなのがいるから子供がまっすぐ育たないんです。

    +27

    -4

  • 139. 匿名 2014/06/23(月) 15:27:41 

    私も最初の数ヵ月は母乳で苦労したので、ミルクを飲ませてました。
    一ヶ月検診でギリギリの体重増加だったので、母乳にこだわるより赤ちゃんが大きくなるほうが大事だったので。
    けど母乳がでないで完ミの友達の中には、哺乳瓶を赤ちゃんにもたせてだっこもしない人が何人かいました。その間話しかけることもなく…
    哺乳類であれ母乳であれ、赤ちゃんとふれあいながらあげればいいのに…と思ってしまいました。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2014/06/23(月) 15:30:58 

    母乳でストレスなんてたまらなかったけどなぁ。
    とりあえずここは自分に酔ってるミルク信者が多すぎw
    上にも書いてあったけど、母乳かミルクか聞くなんてただの社交辞令みたいなもの。自分が思うほど他の人なんて気にしてないから。

    +10

    -23

  • 141. 匿名 2014/06/23(月) 15:33:50 

    135

    社交辞令なんですか?
    私はその質問「肉は牛と豚、どっち派ですか?」くらいの要らない質問かと思いますけど。

    +29

    -5

  • 142. 匿名 2014/06/23(月) 15:34:27 

    母乳を宗教的に推進する、○・○ー○○ ○ー○っていう会があって参加してみたけど、ありえないくらいの母乳押しで混合だった私は居場所がなかった。おまけにミルクだと突然死の率が高くなるとかミルク非難のプリントを配られて泣きながら帰りました。

    +3

    -7

  • 143. 匿名 2014/06/23(月) 15:37:12 

    141みたいな人は何を言われてもピリピリしてそう。
    別に ミルクです♪でいいじゃない。

    +10

    -19

  • 144. 匿名 2014/06/23(月) 15:37:46 

    医学的なこと考えたら母乳の方がいいかもしれないけど、赤ちゃんがお腹いっぱいになって大きく元気に成長してくれることを一番に考えたらいいわけで。

    母乳もミルクもどっちが楽とか偉いとか愛情あるないとか、価値観人それぞれだけど、それを押し付けがましくするのはどっちもどっち。


    母乳をあげることが愛情、だと思ってたら、逆に心配。母乳あげたから、もう愛情あげきったわ〜って思っても大変だし。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2014/06/23(月) 15:40:13 

    母乳教が頑張ってコメしてるね。ミルクの人の気持ちがわからないならスルーしてくださいよ。

    +28

    -3

  • 146. 匿名 2014/06/23(月) 15:41:38 

    141

    逆にあなたの言うように牛か豚か程度の軽い質問だと思うなら何故スルーできないのか不思議。

    本当は、痛いとこつかれてるわけだよね?
    ミルク万歳!って胸張って言えるなら、そんな劣等感を持つ必要ないでしょ?
    何故いちいち激情して母乳育児まで叩こうとするのか

    矛盾してると思う

    +11

    -27

  • 147. 匿名 2014/06/23(月) 15:42:29 

    産後体調を崩してから完全ミルクです。
    我が子は元気に育っていますが、他人に自然分娩だったんでしょ?母乳でしょ?と当たり前のように言われると
    自分の都合でミルクにしてしまった事にすごく罪悪感を感じてしまいます…。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2014/06/23(月) 15:46:38 

    134=138=141かな?
    そんなにイライラしなくても。貴女みたいな人がいるからミルク育児がダメだって言われちゃうんだよね。
    いちいち母乳に絡まないでミルク育児の話しようよ。これ以上荒らさないで。

    +16

    -5

  • 149. 匿名 2014/06/23(月) 15:47:11 

    爺ちゃん婆ちゃんから「母乳?」って毎回聞かれる、舅にまで聞かれた時はキモいと思った

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2014/06/23(月) 15:47:22 

    大切じゃない、好かれたくもない人の言葉や行動で傷つくのは勿体無いと思います。
    気にしちゃいけないよー
    ミルクだっていいじゃない!!
    一生懸命育ててるだけで偉いと思います。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2014/06/23(月) 15:51:16 

    確かに年配者の母乳かミルクかの質問は社交辞令なもんですよね、わかります。
    そんな私も完ミで育ち、娘も完ミで育てました。
    母乳かミルクなんてどっちでも良いと思いますよ。どうせ1年2年もすれば卒乳するんだし。
    長い子育ての中でそんなに重要なことかな?
    気にしすぎ。

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2014/06/23(月) 15:51:54 

    私は、混合だったけど
    私より、二週間後に出産した友達が
    メールで、いかに完母が素晴らしいかを力説してくれたけど(笑)
    その友達の子が、なかなか体重増えなかったから
    結局、混合になった
    それ以来、完母の素晴らしさは語らなくなた…
    母乳だろと、ミルクだろと、混合だろと
    子供元気に育てくれれば良いんだよ~

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2014/06/23(月) 15:55:35 

    私は完母でした。だからといってミルク育児の人に対してそんな風に思った事ないよ。
    母乳だと食べ物に気を付けないといけないし‥。おっぱいの時間を考えると夫にも見ててもらうのも難しかった。
    ミルクはミルクでお金はかかるし、夜眠いときには作るの大変だし。
    どちらもデメリットはあるのだから、どちらだけを悪いとかないと思います。
    お母さんが心穏やかに、お子さんが元気なら外野の声は気にせずに自信持って下さい。

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2014/06/23(月) 15:55:45 

    トピ主のは明らかに悪意があるけど
    そこらの爺婆が母乳かミルクか聞いてくるのは社交辞令だよ
    自分が若い時は~とか
    最近の若い子は~とかも お得意でしょ
    その流れだよ
    説教臭いのも仕方ない。
    ミルクを否定している訳じゃないと思うよ
    お年寄りというのは、昔を懐かしむ生き物なのよ
    良い意味でも悪い意味でも。

    +29

    -2

  • 155. 匿名 2014/06/23(月) 15:56:19 

    私は完ミでした。母乳かミルクが聞かれるの凄くストレスですよね!!私も会う人会う人に聞かれました。街中で知らない人にも…出産直後から母乳が出ず、息子に申し訳ない気持ちで泣きながら一生懸命絞り出して少しあげたり。(生々しくてすみません)
    母乳がでない人や事情があってあげられない人がいるということを分かってほしいです。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2014/06/23(月) 15:56:29 

    108
    いやミルクか母乳かはブームみたいなもんでしょ?
    事実私の母世代はミルク育児が主流のようでしたよ。添い乳してそのまま寝てしまい子供が圧死とかよくあったらしくて。

    義姉さんも努力したんじゃないですかね。
    うまくいかなくてイライラしたり落ち込んだり嫌になるくらいなら、ミルクに切り替えた方が母子の為になりますよ。
    母乳信仰のせいでノイローゼになっちゃう人もいるくらいだし。
    自分ができたからって他人にも強要するのはおかしいです。

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2014/06/23(月) 15:59:32 

    最近の完母信仰も結構だけど、ビタミンD不足からのくる病も増えてるんだってね。

    だから完母が愛情!って思い違いせず、混合をおすすめするよ?

    育児書通りに育児なんてできませんよ?

    育児書通りにいかない自分や子供にヒドイ言葉をぶつけるよりも、たくさんの選択肢の中から子供と一緒に楽しんで暮らせる道を選んだっていいんじゃないだろうか。

    私は帝王切開で出産し、2ヵ月で母乳が止まった母だけど、子への愛情になんの変化もないよ?

    ミルクだと旦那が作ってくれるから一緒に育児もできるしね。

    +19

    -2

  • 158. 匿名 2014/06/23(月) 16:01:26 

    現在3歳の子供がいます。
    幼稚園に通いだしましたが、母乳かミルクかどっちで育てた?
    なんて聞いてくる人はいません。
    そういうもんです。
    それくらいどうでも良いことです。
    母乳でもミルクでも、愛情一杯育ててあげれば良いじゃないですか。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2014/06/23(月) 16:01:35 

    ほんと、どっちでもいいですよね。
    自分の子どもだししっかり育ってるんだから。

    うちは双子で混合でした。
    交互に起きたり泣きまくって
    母乳だと足りなくて泣く、寝ない。
    家事もできずイライラして悪循環でした。

    イライラして余裕のないお母さんより
    ニコニコ関わる方がいい!
    私が倒れたら誰が世話する!と思い
    5ヶ月で辞めました。

    母乳、確かに大変だしいいの分かってます。負い目は感じてる‥だから母乳の方が!って押し付けるのはやめてほしい。
    ミルクも洗って消毒→また出して‥って面倒ですよね。何百回洗い物したんだろう‥

    おせっかいな人はほっといて頑張りましょうねー!



    +15

    -1

  • 160. 匿名 2014/06/23(月) 16:08:00 

    年寄りならまだしも現役で母乳かミルクか聞いてくるのが信じられない。そんな人はこっちから交流お断りで良いよ!デリカシー無い人は次から次へと聞いてきて疲れるだけだから。ミルク育ちの息子は丈夫で元気な幼稚園児です!

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2014/06/23(月) 16:09:12 

    うちはおっぱいが嫌で嫌で毎回抱え込んでも私の胸回りを引っ掻き回しギャン泣きしするので仕方なくミルクです。。
    母は分かってくれて粉ミルク買ってきてくれたりしてます。義母は理解はしてくれてるようですが毎回おっぱいは?と聞いたあとミルクって言い直したり、私のおっぱいあげるよ!っと言ってきたり…
    ふざけていってるとは思うけど、毎回の言ってくるので飲ませられるならやってみろ!と思ってます。旦那にも思い出したかのようにおっぱいやんないの?って言われるし、ほんとストレスですよね。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2014/06/23(月) 16:11:59 

    トピ主さんの例みたいに事情も聞かず心ない言葉を浴びせられるとやっぱり落ち込んじゃいますよね。
    でもそういう人は今後の付き合いも面倒そうなので早めに縁切っておいた方がいいと思う。

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2014/06/23(月) 16:14:06 

    出るのならその子その子で調整もできる母乳がいいんだろうけど、異常なほどミルク育児に対して批判的な人はなんなんでしょうね。
    母乳はいいよというだけならいいですけど、トピ主さんが関わった人はひどいですね。それぞれ事情があるのに愛情がどうとか。
    そんなこと言って人に嫌な思いをさせてる自分が本当に立派なのか、考えてほしいですね。

    自分が酒タバコやりたいからミルクにするっていう人はどうかと思いますが、
    それはミルク云々ではなく、母親になってからのそういった姿勢がどうかというだけで…

    私は完母ですがミルクなら旦那もあげられるし、コミュニケーションになっていいと思います。

    ミルクか母乳かの質問に過敏になってしまうのは、本当は母乳がよかったのに出なくて…という気持ちから仕方ないのでは?
    母乳育児を反対したいんじゃなくて、母乳じゃなきゃおかしいという考えが嫌なだけだと思いますよ。


    126
    ミルク育児が悪いとはまったく思いませんが、その発言は誤解を生むのでやめた方がいいのでは…
    楽したいからミルクにしてるの?って勘違いされてしまいそうです。

    +8

    -7

  • 164. 匿名 2014/06/23(月) 16:18:24 

    148

    違います!
    反対にあなたみたいな人がいるから母乳って言われるんじゃないの?

    +2

    -5

  • 165. 匿名 2014/06/23(月) 16:23:37 

    完ミをバカにされたら、嫌味言っちゃうかも。
    母乳でも小さくて体の弱い子もいるし、うちみたいに完ミでも風邪ひとつひいたことない健康優良児もいるんだよね。ミルク、母乳なんかどうでもいいよ。母乳に拘って、母乳出てないの気付かないで栄養失調になったりもあるし、お母さんが母乳母乳って拘り過ぎてストレスになっなり。うちは9ヶ月の娘ですが、娘を見て完ミで良かったとさえ思います。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2014/06/23(月) 16:23:41 

    私も完全ミルクです。母乳で育てるのがいいと妊娠中に何度も言われていたので、絶対に母乳で育てないといけないと思いすぎたのか、全然でなくてうつっぽくなって泣いてばかりでした。主人がミルクで育てようって言ってくれて吹っ切れました!完全ミルクになってからは精神も安定してすごく楽しく育児ができてます。メリットだけを考えるようにしてます。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2014/06/23(月) 16:24:03 

    ほっんとに好きだね。
    自分と違う人を叩くの。

    下から産んだか。帝王切開か。
    母乳か。ミルクか。
    保育園か。幼稚園か。
    兼業か。専業か。

    みんな違って当たり前!

    +52

    -1

  • 168. 匿名 2014/06/23(月) 16:25:56 

    母乳の大切さなんてわかってるし、ミルクのお母さんは、負い目を感じてるからこういうところで悩みを打ち明けてるのにわざわざ母乳がいいみたいなことを言わないでよ。とぴ見たらわかるでしょ。

    +23

    -2

  • 169. 匿名 2014/06/23(月) 16:28:45 

    完全ミルクのママさんたち、気にしないで、おおらかに。
    おばちゃんだけど、子どもたち完全ミルクで大きくなった。
    健康でスポーツ万能、成績も優秀だよ。
    マッサージ通って、いくら努力しても出なかった。
    胸が大きい人で、出ない人多いみたい。

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2014/06/23(月) 16:34:01 

    粉ミルクのパッケージの成分とか書いてあるところに小さい字で母乳が赤ちゃんにとって1番の…みたいに書いてあってびっくりしました。

    +10

    -5

  • 171. 匿名 2014/06/23(月) 16:36:41 

    粉ミルクってCM作っちゃいけないんだって。
    WHOが母乳推奨だから。
    フォロミはオッケーみたいだけど。

    うち?双子で四ヶ月から完ミ。
    ミルクは月に9缶使ったよ。

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2014/06/23(月) 16:36:55 

    ミルクも母乳も子供に対する愛情は変わらないですよね、それにどちらもメリットやデメリットもありますよね。

    私はミルク育児でした。
    産後は色々考える事もありましたが、ミルクでも母乳でも子供を育てる事は大変なんだし、どっちが良い悪いは思わなかったです。


    育児は大変ですが、共に頑張りましょうね!

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2014/06/23(月) 16:38:38 

    本気で悩んでたからこのトピ見てたら涙がでてきた。完全ミルクで頑張っていけそうです。

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2014/06/23(月) 16:40:38 

    そんなこと言う人は子どもを思いやることはできても他人を思いやれないんだね
    そんな母親の方が嫌だわ

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2014/06/23(月) 16:41:50 

    ミルクか母乳か程度で悩んでたら冗談抜きでこれから先子育てやっていけないよ。

    +15

    -1

  • 176. 匿名 2014/06/23(月) 16:42:07 

    一人目の時は産後の体調がずっと悪いままで完ミでした。
    同居の義父に「母乳はものすごいええらしいわ!!」って毎日のように言われてウンザリでしたよ。
    やせ細って母乳出すどころじゃないってのに。

    そんな義父の子供は三人ともミルクで育ててたらしいですけど・・・。

    なんでそんなデリカシーのないこと毎日のように言えるのか不思議です。

    完ミだと人に預けるとき困らないですよ。
    二人目は完母だったせいで預けるにも搾乳したりとかめんどくさかったです。

    一人目二人目どっちも健康です!

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2014/06/23(月) 16:42:12 

    ミルクだとお父さんからも与えることができて早く父性が育ちそう!どうでしたか?

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2014/06/23(月) 16:42:18 

    上の子は混合でした。母乳はよく出てたんだけど、頻繁に偏頭痛の薬を飲むことがあるので、最初から完母にはしませんでした。
    ミルクだと、具合悪い時は直ぐに薬が飲めるし、旦那もミルクあげられるから、美容室や通院や買い出しにも出かけられるし、夜はよく寝てくれるから、ストレスが少なかったです。

    初めて会った人から、「母乳?ミルク?」とよく聞かれてました。面倒臭いので、「母乳です」と答えてましたけど(笑)

    どっちで育てようが、他人には関係ないし!色々事情があってミルクにしてるんだし!

    私自身が完ミで育ちましたけど、この年まで大きな病気することなく生きてきました。全く問題なしです!

    現在二人目妊娠中ですが、上の子同様に混合でいくつもりです!

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2014/06/23(月) 16:44:45 

    母乳推奨の病院で出産した友達が、病院で言われたこと鵜呑みにして出ないのに母乳にこだわり、赤ちゃんが栄養失調寸前までいってしまったそうです。
    なんていうか…どんなことでもこだわりを持ち過ぎるのって良くないなぁと思いました。
    6ヶ月過ぎるくらいまで、ほんとに小さくて細くて気の毒でした。
    がんばっても出ないものは仕方ない。
    何を飲んでもスクスク育ってくれるのが一番大事。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2014/06/23(月) 16:45:06 

    164
    怖っww
    面倒臭そうな母さんだね。とりあえずあなたはネット向いてないと思うよ。たまひよあたりでも読んでなよ。

    +3

    -5

  • 181. 匿名 2014/06/23(月) 16:46:11 

    どっちでもいいよね。実際。
    自分は今のところ運よく母乳ててるけど
    自分が小さい頃は完ミだったし。
    でもアレルギーとかなんもない!
    哺乳瓶の消毒大変だろうし
    ミルク代とかすごいかかったと思う。
    完ミでも母乳でも愛情が大事だと思う。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2014/06/23(月) 16:49:40 

    >179

    それはそのお母さんがお馬鹿なだけでは?

    +5

    -3

  • 183. 匿名 2014/06/23(月) 16:52:06 

    現在娘5か月。ミルクよりの混合です(ってかほぼミルク!)
    私も義両親から会うたびに「母乳はどうなの?」と言われ続け、母乳育児じゃないとダメなのか…と頭を抱えたことがあります。

    でもそれってただの価値観の押し付けだよねー!
    娘が元気に大きくなってくれたらそれでいい話なんだからさ!
    ミルク大好きな娘はプニプニムチムチしてるけど、それがまた赤ちゃんっぽくて可愛いんだー。
    今のところ、ミルク育児でも問題はありません。悩んでた自分がアホらしい。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2014/06/23(月) 17:00:40 

    私も、胸にアザできるくらい無理して搾って初乳のみって感じでした。
    でも二人とも元気に皆勤賞で高校卒業しましたよ。
    (偏差値だけ見れば、優秀な大学に通ってます そうとは思えない内容ですが)
    6か月までは体重毎日測って一喜一憂。母乳が出ないことにすごくストレス感じてました。

    愛があれば大丈夫。時がくればそれがわかります。

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2014/06/23(月) 17:01:25 

    母乳のほうが良いのはみんなわかってるでしょ。でも、色々な事情があるし、仕方ないこともある。安易な理由でミルクにする人のせいでミルク叩きされるんだよ。胸が垂れるからとか。
    知り合いの子供が色々アレルギーあって、ミルクが飲めなくて母乳だったんだけど、お母さんも食べ物の制限がたくさんあって、大変そうだった。
    色んなお母さんがいて、色んな子供がいる。
    みんな大変。
    ミルクか母乳か聞かれたら、前の日の献立でも聞いてやれ!笑。野菜が足りないだの、カロリー高いだの、突っ込んでやりたいわ!

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2014/06/23(月) 17:02:37 

    この時代にまだそんな事言う人がいるんですね!そんな言葉が出てくるなんてそっちの方が勉強不足ですよね!どの育児書にも愛情は変わらないし、ミルク、母乳の利点が書かれてあるのに。大事なのはそんな事じゃなくてどれだけ子どもに関わったか、その子の事を考えてあげたかなのに!母乳の出が悪かった私は助産師さんに、「母乳、ミルクは約1~2年だけど、その後はずっと食育が続くんだよ!そっちの方が重要だよ。それまでは子供がおなかが満たされて順調に大きくなれさえすれば母乳もミルクもどちらでもいいんじゃないかな」と言われて涙が出て、すごーく肩の力が抜けたのを思いだしました。今子供は8ヶ月で、離乳食パクパク食べて、ミルクも飲んでちょっとずつ大きくなってま~す(^o^)/

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2014/06/23(月) 17:03:56 

    うちも二人とも二ヶ月過ぎから完ミルクでしたがあまり病院に行くこともなく元気に育っちゃいましたよ。一人目で母乳が出なかったときはみんなに出来てなぜ私に出来ないのかと自分をせめましたが。
    母乳でもミルクでもママが楽しく育児が出来れば良いと思います。
    あと意外と一人目で母乳出なかったけど二人目出産で母乳の出がよくなって一人目は混合だったけど二人目は完母って言う人もわりといましたよ。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2014/06/23(月) 17:08:31 

    8ヶ月の男の子を完母で育ててます。
    同じ年に友達も出産したのですが
    彼女は煙草も吸いたい酒も飲みたい
    で完ミにしたようでした。
    彼女から『今は母乳だけじゃ栄養回らないから、完母も良くないんだよ〜』
    とドヤ顔で言われ、すごく不快な思いを
    したことがありました。
    実際、息子は問題なくスクスク育っています。
    こういう子もいますが、人にはそれぞれ
    状況もあるし育児方法だって違うんだから
    母乳でもミルクでも関係ないと思います!
    愛情も一緒!
    ただ、親のエゴに子どもを付き合わせるのは
    どうかと思い、書かせて頂きました。

    お互い、育児頑張りましょう!

    +10

    -3

  • 189. 匿名 2014/06/23(月) 17:09:24 

    今は母乳でなんとかやってますが、赤ちゃんがおっぱいをうまく吸えなくて生後3ヶ月ごろまで混合でした。
    生まれた後しばらくはほぼミルク!でしたし。
    そのときの私の祖母からの嫌味にはほんと参りました。。。
    ママ友にも絶対、ミルク?母乳?とか聞かれるし、完母の人から上から目線で見られてました。アドバイスまでされて、みじめだった。

    +5

    -1

  • 190. 、 2014/06/23(月) 17:10:41 

    トピ主さん、辛かったですね。
    読んでいて、なんだか私も悔しくて泣きそうになってしまいました。なんでそんなこと言われなきゃいけないんだ!

    私は、今日で1歳になった娘を育てています。
    私の乳首が吸いにくいうえに、乳腺も開通していない、乳首もきれて痛い…と入院中と退院直後は大変でした。泣きながら授乳していました。そしてミルクを飲ませることも初めは抵抗がありました。
    でも、ミルクだと夫や母なと家族みんなもあげられて、嬉しそうにミルクをあげてる姿を見て、ミルクもいいな♬と思えるようになりました。
    混合で育てて1年、フォローアップミルクデビューし、病気にもかからず、元気に歩き回っています!

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2014/06/23(月) 17:14:05 

    私自身完全ミルクで育ったみたいだけどよく言われる「肥満、風邪ひきやすい」とか全くないです。病気あまりしない健康体です。
    母親の愛情が浅いなんて事も感じた事ないし。
    ミルク育児と言うだけで人間性否定する人の方が怖いです。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2014/06/23(月) 17:16:41 

    食生活乱れまくり、酒煙草吸う母親からの母乳より
    ミルクの方が、健康に育つだろね~

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2014/06/23(月) 17:18:06 

    母乳って2、3歳まであげてる人いるからビビる。何考えてんだろっていつも思う。

    +11

    -9

  • 194. 匿名 2014/06/23(月) 17:20:25 

    完母信者はイラっとすると思うけど、だからといって母乳を否定する人はどうかと思う
    栄養が偏るとか…
    知識がないにもほどがある

    そこそこの家の事情があるんだから、混合でも完母でも完ミでもなんでもいいじゃんと思う

    なぜ、完ミを肯定するために完母を否定するのか意味がわからない

    +22

    -5

  • 195. 匿名 2014/06/23(月) 17:20:31 

    そこが愛情の差なんでしょう。

    +0

    -9

  • 196. 匿名 2014/06/23(月) 17:24:52 

    私自身はまだ妊娠出産したことないんですが、

    この間テレビで藤本美貴さんが、

    『うちは完母なんでぇ〜』と何度も大声で言ってて、

    なんかそんなに威張らなくてもいいのにと思いました。

    別に完全母乳だから偉いとか偉くないとか無いでしょう?

    現代の風潮なんだなぁとアレを見て思いました。

    +27

    -1

  • 197. 匿名 2014/06/23(月) 17:26:15 



    ミルクはお金もかかるけど楽だった!
    母乳だとどれくらいのんだか分からないけどミルクだとどれくらい飲んだか明確だし。
    私は未熟児で産まれてすぐから哺乳瓶、ミルクだったせいでおっぱい嫌がって、私は母乳飲ませたかったけどお互いにストレスたまって混合から母乳で頑張ろうと思ったけどミルクでよかったと今ならすごく思う。

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2014/06/23(月) 17:28:46 

    ミルクの人って、ミルクなのに風邪ひとつひかないとか元気に大きくなりました、とか言う必要あるの(笑)?
    風邪だってある程度かからなきゃ強くなりませんよ。
    逆に母乳だからって何も病気にならない訳ではないんですよ。保育園など集団生活に入れば、嫌でも菌の一つや二つ貰ってくるでしょう。家に引きこもっていれば熱も出さないだろうけどさ。

    他人に強要、アピールする母乳信者も痛いけど、ミルクアピールしすぎなのもなんか痛いわ。

    +10

    -25

  • 199. 匿名 2014/06/23(月) 17:29:46 

    母乳に強いこだわりがある人いますよねー・・
    それを人にまで押し付けないでほしい。自分がやればそれでいいじゃん!って思う。
    友人が母乳が出なくて色々言われて、ノイローゼみたいになってたので
    何も知らないで色々言う人には頭にきます!
    それでなくても産後は大変なのに・・。

    私も最初から母乳の出が悪く、
    2カ月の時に大風邪引いて薬飲んで、その間母乳やめてたら
    全く出なくなり、完ミルクになりました。
    元気に育ってますよ!
    1さん元気出して!

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2014/06/23(月) 17:29:48 

    今、私は高校生ですが
    私は粉ミルクオンリーで育ったと聞かされています。
    しかし、インフルエンザにかかったこともない

    骨も折ったこともないし
    ここ数年熱は出していません。
    むしろ、健康が取り柄だと思うほどです。
    そして、反抗期はないです。きっとこれからも。

    なので、母は関係ない!と言っていますね〜笑
    愛情面、健康面共々 関係ないと思います

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2014/06/23(月) 17:32:12 

    この人みたいな人がいるから、嫌になるんだよね。ひどすぎ。

    子どもの免疫力を上げるために私がしていること②|河村直子オフィシャルブログ「理想の自分と出逢う旅」Powered by Ameba
    子どもの免疫力を上げるために私がしていること②|河村直子オフィシャルブログ「理想の自分と出逢う旅」Powered by Amebas.ameblo.jp

    子どもの免疫力を上げるために私がしていること②-じ、実は、うちの息子、 産まれてこのかた、 予防接種を1本も打っていません。 これを言うと、なんだかびっくりされてしまうのですが・・・w でも、何もしないで打た

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2014/06/23(月) 17:38:52 

    3ヶ月間毎日乳腺炎でやむなく完ミにしました。

    なぜあんなに病院も世間も母乳推進なんでしょう?
    どちらでも愛情注いで育児することが大切なんじゃないでしょうか?

    本当に産後の一番のプレッシャーで、全身蕁麻疹も出て、うつになりかけました。

    最初からどちらのメリット、デメリットをふまえて2択(混合もで3択かな)にしてくれればいいのに。

    配られる物全てに母乳推進と書かれているので、母乳じゃなきゃ母親じゃないという気分になります。

    何がそうさせているのか、どなたか、ご存知ですか??

    +11

    -3

  • 203. 匿名 2014/06/23(月) 17:42:34 

    私は兄夫婦に「ミルクなんて育児放棄」と言われて以来、縁を切りました。
    この前お金を借りにきたけど、無視。
    野垂れ死ねばいい。

    +28

    -2

  • 204. 匿名 2014/06/23(月) 17:48:55 

    198
    よくミルクの子は風邪ひきやすいだの良くない事を書かれてることが多いからそんな事ないですよ…と言いたいだけです。
    アピールしてるつもりはありません。

    +7

    -3

  • 205. 匿名 2014/06/23(月) 17:49:48 

    ミルクでもちゃんと愛情は伝わります!
    本当心ないよね!その発言する人!!(`ヘ´)

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2014/06/23(月) 17:54:46 

    日本で紙オムツなどの赤ちゃん用品CMは流れているのに粉ミルクのCMが流れていないのには理由があると聞きました。
    やはり、赤ちゃんには母乳が良いからみたいです。
    ミルクは斡旋するものではないからです。

    自分が楽したいからミルク育児をしている方が目に付く様になった為に、いろいろ言われちゃうんでしょうね。

    事情があってのミルク育児は仕方ないと思いますけどね。

    +14

    -5

  • 207. 匿名 2014/06/23(月) 17:57:13 

    完ミですが、地震が来た時にミルクは大変そうだなぁと思っています。
    ミルクの皆さん地震対策していますか?

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2014/06/23(月) 18:04:33 

    1人目ミルク2人目母乳でした。母乳の方が楽だった〜子供と添い寝してると勝手にシャツまくって飲んでました。
    でも、2人とも可愛いし愛情かわんないですよ

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2014/06/23(月) 18:04:54 

    イクメンとか、男性育児休暇とか押してるなら父親があげることの出来るミルクも推進しても良いのでは?と思います。

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2014/06/23(月) 18:08:17 

    206
    それを言うならお酒とかも斡旋できないのでは?
    粉ミルクを斡旋できないというソースはどこ?

    +1

    -6

  • 211. 匿名 2014/06/23(月) 18:11:18 

    どっちでも大丈夫!
    ミルクだから母乳だからって悩まなくて大丈夫ですよ!

    私は母乳で育ち、子供はミルクで育てました。どちらも元気に育ちました!

    だから悩まないでほしいです♪

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2014/06/23(月) 18:13:49 

    ママが優しい表情で赤ちゃんを見つめてあげられさえしたら、どっちでもいいと思う。
    ストレス少ないのが一番(^-^)

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2014/06/23(月) 18:15:02 

    出なかったって言ってる人の中には、あんまり努力せず諦めた人が絶対いる。
    母乳は、一時間おきでも30分おきでもいいから何度も何度も吸わせてそれを何日も何ヶ月もかけて続けるとやっと出る量が増えてきて軌道にのるもの。
    赤ちゃんが吸うの嫌がってそれを見るのが辛いからとか、3時間おきを数日続けたくらいで出なかったからとかそんくらいで諦める人多いんじゃん?
    それを頑張ったけど出なかったとか言わないでほしい。
    そんな簡単なもんじゃないよ。

    +10

    -35

  • 214. 匿名 2014/06/23(月) 18:15:11 

    世間一般で母乳を推進してるのは、もし可能ならば赤ちゃんにとってはそちらの方が良いからではないですか?

    別にミルク育児を否定している訳ではないと思います。

    例えば母乳がでるのにタバコ吸いたいからとかお酒飲みたいからとか、母親としてそちらを優先する人もいるからそう言ってるだけで、出ないのに無理して母乳にしろ!と強制しているわけではないと思います。

    実際、ミルク育児で嫌なことを言われて悲しい気持ちになってしまう人もいるのでしょうけど、気にしてなんでもかんでも否定的に捉えてしまうのはどうかな?と。

    若干被害妄想入ってる人も正直いると私は感じます。

    普通の母親同士の会話で、母乳かミルクか聞いただけで、そんな風に捉えられると怖くて会話もできないなぁ

    +14

    -9

  • 215. 匿名 2014/06/23(月) 18:15:16 

    ほぼ母乳で1日一回ミルクあげてます。

    母乳にはないビタミンDがミルクには入ってるそうです。
    逆に母乳だけだと(+太陽に当たりすぎないと)クル病という骨の病気になりやすいそうです。

    母乳でもミルクでも
    赤ちゃんに必要な栄養あげてるのには変わりないと思います。

    +6

    -5

  • 216. 匿名 2014/06/23(月) 18:18:24 

    子供への愛情って何をあげてるかで決まる事じゃないと思うけど。
    母乳だからいい親か愛情あるかってそうじゃない親だっていますよ。
    完ミだから愛情薄く育児放棄かってこれもそうじゃない。

    たしかに免疫の面では母乳に勝るものはないですけど頑張っても頑張っても出ない赤ちゃんが上手く吸えなくて母乳育児が難しい出るけど薬を飲む等の事情であげられない。。。各々事情があってのミルク育児なんだと思います。

    私は疲労でなかなか出なかった母乳が全く出なくなり子供も吸いにくかったのか全然飲めず入院している時はなんとか混合→退院後は完ミ育児でした。

    子供を産めば溢れるように自然と母乳が出て
    赤ちゃんも教えてもないのに最初っから上手に
    飲めるかっていったらそんなに上手くいかないですよ。

    たまたま上手くいって母乳も問題なく出る方は
    母乳育児で頑張ればいいけど自分とは違うからと批判したり否定したりするのはどうなのかと。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2014/06/23(月) 18:22:20 

    被害妄想入るくらい、世間は母乳推進な気がする。

    その赤ちゃんにとってその方が良いという、“その”部分が、イマイチわからない。

    ミルクで育っても大丈夫って人が沢山いるのに。

    +9

    -4

  • 218. 匿名 2014/06/23(月) 18:31:40 

    どうして極論なのかなぁ

    ミルクでも母乳でもその家庭の事情に合ったものならどちらでもいいのに

    どうして、ミルクで育っても大丈夫!とか言うんだろう
    別にミルクを否定してないのに

    ほんと被害妄想の人疲れる

    +5

    -16

  • 219. 匿名 2014/06/23(月) 18:35:18 

    関係ないんですけど、親子連れが多いレジャー施設で働いてて
    ミルク用のお湯がない事にクレーム付けられることが何度かあり(授乳室はある)
    そういう人には哺乳瓶を預かって事務所のポットまでお湯を汲みに行って対応してるんですけど、みんなお礼の一言もなくむしろ待たされた客って態度で
    正直微妙な気持ちになります
    私は子供がいないので分からないのですが…ママさんたち的には、お湯を準備してない施設が悪いって感覚なんですか?
    トピズレすいません、気になってたもので

    +14

    -1

  • 220. 匿名 2014/06/23(月) 18:40:33 

    >218
    トピ主さんみたいにミルク育児に対して心ない事を言われるからではないですか?

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2014/06/23(月) 18:50:59 

    みんなそれぞれ事情があるんだから、子供が愛情もらえてれば
    ミルクでも母乳でもなんでもいいんだよ。

    私はどっちもやったけどさ、
    母乳だと自分が食べるものにも気をつけなきゃいけないし、乳首が痛くて大変だよね。
    でも夜中に添い乳しながら自分も休めるし、経済的に楽、準備も荷物も少ない。

    ミルクはどこでもあげられるし、痛い思いもしない。
    でも夜中にベッドから起き上がってミルク作って抱きながらあげないといけない。
    毎日何回も何回も哺乳瓶と乳首の消毒、出掛けるたびに大量の荷物。

    どっちも大変だったよ。
    ミルクは楽だって言う人は、ミルク育児したの?
    ミルクを批判するたびに、必死に母乳育児してるけど辛いんだよって聞こえるよ?
    ミルクを批判して、母乳が一番なんだって自分に言い聞かせないと持たないって聞こえるよ?

    親がにこにこ笑って愛情いっぱいに接してあげるのが一番。
    それには母親に余裕がないといけないんだよ。
    みんな色々考えながら頑張ってるんだよ。
    他人がどうこう言う権利はないよ。

    +20

    -4

  • 222. 匿名 2014/06/23(月) 18:53:23 

    初乳さえ飲ませられればミルクでも問題ないって。
    うちは母乳が出ない家系らしく祖母、母、私と出ませんでした。
    母も健康、私も健康、小学生の娘もめったに風邪もひかない健康体。
    何の問題もないよ?

    ミルク否定するだけならまだしも出ない人の事どうこう言う母親が、まともな育児出来るとは思えないけど。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2014/06/23(月) 18:53:35 

    218
    愛情がない 健康に育たない

    って言われたら、「ミルクでも大丈夫!」くらい言いたくなるでしょ。
    黙って「はい、そうですね」って言っとけって?

    +12

    -5

  • 224. 匿名 2014/06/23(月) 18:56:45 

    私も院内で混合→退院後母乳のみだったけど、ミルクのみが愛情がないとかありえないと思うよ

    母乳のみの人が上から目線でってミルクのみの人にあーだこーだ言うって良く聞くけど、そんな時代錯誤な人相手にしなくていいよ。

    その人のせいで母乳のみの人全体がそういう考えだと思われるのも嫌だな。

    +6

    -1

  • 225. の 2014/06/23(月) 18:58:28 

    どっちでもいいと思ってます〜

    帝王切開になってしまって
    小さめに産まれた娘は
    まずは体重を増やしてあげること
    私の体力を回復すること…が大事ということで
    混合です。
    今は母乳よりの混合までなりましたが…
    どっちも大変!なのが感想ですよ。
    これからも母乳が出る補償もないので、変に気負ったりしません。

    広い目で見たら母乳のがいいのかもしれませんが、個人でみたらミルクのがいい方だっているでしょ。
    母乳やミルクは愛情をはかるものじゃないと思います。
    母親ならこれが当たり前!って色々押し付ける人おおすぎ。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2014/06/23(月) 19:01:54 

    私の知り合いで完母でも、子供を捨てた母親がいます。
    愛情が無いとか本当に関係ありません。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2014/06/23(月) 19:07:47 

    毛がはえて、真っ黒でびろびろに伸びた乳首をくわえさせてる姿ってすごいグロい
    授乳室とか無駄なスペースだし、全員粉ミルクでいいよ〜

    +6

    -22

  • 228. 匿名 2014/06/23(月) 19:08:10 

    いいの いいの 母乳でもミルクでも
    ちゃんと育っていくから
    大丈夫だよ(^-^)

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2014/06/23(月) 19:11:46 

    子供三人います。三人目だけ完ミでした。
    もう、けっこう前ですが。。

    お金は掛かったけどミルクの方が楽ですね。どちらも元気にそだってます。
    年寄りって完母にこだわるよね。

    +6

    -3

  • 230. 匿名 2014/06/23(月) 19:13:26 

    私も2か月~完ミルクです!
    子供は9か月(*^^*)プニプニです!

    そんなエゴの塊みたいな人、気にしなくていいと思います。母乳だから愛情たっぷりとか、ミルクだから愛情がないとか、くだらない、全く関係ない。
    それにいずれ卒乳するし。

    どうか気にせず、子育て楽しみましょう(*^^*)

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2014/06/23(月) 19:16:15 

    213に同意

    辛いからって努力せずに簡単に諦めてミルクに頼ってる人が多いのも事実。
    自分本意の人間が多いんだよね

    しかも、開き直って挙げ句母乳育児に文句とは。
    素直に、母乳あげたかったけど仕方なく諦めてミルクにしましたって言えばまだ叩かれないのに。
    母乳と同じ土台にあげること自体おこがましいよ

    生物学的にみても、母親が母乳あげなかったらどうなる?
    ミルクに頼れるのなんて人間だけだよ
    母親失格。


    +7

    -35

  • 232. 匿名 2014/06/23(月) 19:16:47 

    母乳=愛情ではないよ。
    私は、直ぐに仕事復帰したのもあって完ミだっ
    たけど、完母だろうが混合だろうが完ミだろうが子供への愛情は変わらない。
    完母の人でたまにこういう人いるけど、
    頭の中お花畑なんだなと思う。

    +5

    -4

  • 233. 匿名 2014/06/23(月) 19:25:53 

    完ミでただいま10ヶ月。
    初めから全く出ませんでした。

    おばさんorおばあさんで会って一言目に「母乳?ミルク?」って聞く人が多いのですが、あれ何故?
    ミルクって答えても別に何かいう訳でもなく…
    確認⁇なんか胸をチラッと見られるのもイヤ。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2014/06/23(月) 19:27:10 

    昔、梅宮アンナが、胸の形崩れるから一度もくわえさせなかったってテレビで堂々と話してた。
    母乳だと出掛けられないし、お酒飲みたいし〜とかって言ってる人もいる。
    こうゆう人が多くなって来たから、ミルクの人が叩かれちゃうんじゃない?

    +12

    -3

  • 235. 匿名 2014/06/23(月) 19:32:47 

    同じ子育てしている同士で、ここまで争うって悲しいね。
    ミルクか母乳かから始まって、他の子は早く歩いたしゃべった、この先ずっと同じような比較が続くんだから、気にしてたらきりないよ。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2014/06/23(月) 19:36:56 

    やや横ですが、1人目が産まれて義実家に行った時『哺乳瓶で飲ませてみたいからミルクにしてみて』と言われました。 でも息子が哺乳瓶拒否で結局できず…義両親には申し訳ないことをしました。
    桶谷式の哺乳瓶だったんですけど母乳を入れてもダメでした。

    母乳以外なにも飲まない子で生後まもなくは母乳も出なくてミルクにしても全く受け付けず、糖飲ませるのにも苦労しました。死んでしまうのではと不安で何度も泣きました

    その後なかなかマグマグなどにも移行できず、離乳食時にはスプーンでお茶をいちいち飲ませて、 熱が出たりした時はスポイトでイオン水あげてました。

    おっぱい、哺乳瓶どっちでも飲めるようにしておくといいなと思い、二人目実践中です

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2014/06/23(月) 19:43:38 

    完ミ、完母、混合で3人育てたけど、別に何も言われなかったなぁ。一人目は出ないからミルクだったし、二人目は挑戦したら意外に出たから(笑)三人目は出が悪かったから足した。

    個人的には…
    ミルクは夜寝てくれるのが良かったけど、お金はかかるし面倒だったな。おっぱいはどこでもあげられるけど、夜こまめに起きられるのが嫌だった。
    終わったからなんとでも言えるのだけど、こんなことで悩んだり争うのは時間の無駄だって。これから先、もっともっと悩むことが出てくるから。大したことないことに関しては楽しくやろうよ。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2014/06/23(月) 19:46:19 

    母乳信仰の人になんだかんだ言われたら、そりゃあ嫌な気持ちにはなるけどだからといって、必要以上に卑屈になる必要はないんじゃないかと思う

    ミルクのなにが悪いの!とわめき散らして、それって母乳信仰の人となにも変わらないんじゃないかと思う

    そんなことをいちいち怒ってたら、子育てなんてできないよ
    これから先もっともっと比べられることいっぱいなのに

    その度に違う意見の人にわめき散らしていくのかな

    +11

    -3

  • 239. 匿名 2014/06/23(月) 19:57:46 

    長男は完全ミルク、次男は完全母乳。どちらも元気に育ってもう小学生です。長男の乳児期は、とても吸う力が弱くて吸えず母乳を嫌がり仕方なくミルクにしていたら出なくなってしまいました。次男は吸う力が強かったし好んで母乳を飲んでくれたのでよく出ました。どちらも経験した感想としてはミルクの方が大変でしたよ。出かける時は、消毒した哺乳瓶と小分けにパックした粉ミルク、熱湯と湯冷ましをそれぞれ水筒に入れて、行く先々で作って飲ませてました。愛情がなきゃ面倒で出来ませんよ。でも、母乳が楽ってわけでもないからどちらもお母さん達は頑張っていると思います。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2014/06/23(月) 20:00:45 

    出産した産院が絶対母乳主義のところでした。出産前の母親学級でもしばらく母乳以外口に入れるな‼︎ みたいな感じでした。

    いざ産まれてみたらにじむ程度しか母乳が出ない!不勉強で産んだらみんな出るものだと思ってたから焦りました。それでもあかちゃんはお弁当と水筒持って産まれてくる(生後すぐは母乳がでなくても大丈夫と言う意味のようです)と言われたり、痛い痛いおっぱいマッサージとか、食べるものを指定されたりしましたがやっぱりダメでした…『じゃあミルクで』ってなった時、まるでミルク育児にしてしまい産院のプライド?実績?を傷つけてる気がして申し訳ない気持ちになりました。 それと同時に母乳が出なきゃミルクしかないじゃん と気が楽になったような気がします。

    退院して2日目に突然母乳がシャーシャー出るように。産院のストレスとプレッシャーから解放されたからだと思います。次産む時は絶対違う産院にします‼︎

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2014/06/23(月) 20:06:32 

    ミルクは楽とか、母乳だと赤ちゃんの心理的にいいのよ〜とか本当にうんざり。どっちが楽なんてないし、赤ちゃんの気持ちは赤ちゃんにしか分かりません!

    +12

    -4

  • 242. 匿名 2014/06/23(月) 20:06:48 

    虐待したわけでもないのに、母親失格とか平気で書ける人っているんだね。

    +17

    -2

  • 243. 匿名 2014/06/23(月) 20:11:01 

    そんな考えの狭い人が子育てするのか。
    こわいなぁ。

    うちは私がでない体質&双子だったので早々にミルクにしました。
    小さめでまるで骨と皮みたいな状態で生まれてきたけど、たっぷりミルクを飲んでプクプクになってくれて嬉しかったな。
    あと、旦那もおじいちゃん、おばあちゃん、私の弟や妹もミルクをあげるのを楽しみにしていて、皆で育ててるって感じもよかったです。

    +7

    -2

  • 244. 匿名 2014/06/23(月) 20:11:42 

    206
    わりと最近ミルクのCMしてたと思います。メーカーは分かりませんが、詰め替え用みたいなやつ!

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2014/06/23(月) 20:14:38 

    完母 完ミ って言葉自体嫌なんだよね。

    母乳だけだといいの?
    ミルクだとダメなの?
    この長い歴史の中ですばらしいとされてる人はみんな母乳育ちなの?悪い人はみんなミルクなの?

    子どもが愛情に包まれて安全で幸せに過ごせるならどちらでもいいのに。ミルクの人も、母乳の人も自信持って子育てしましょうよ‼︎

    +10

    -2

  • 246. 匿名 2014/06/23(月) 20:15:43 

    子供三人ともミルクだけど、他人から何か言われた事はないなぁ。
    それどころか「預けられるからいいね」と、よく言われた。
    私も母乳で頑張ってたけど体重が増えず、4ヶ月の時にミルクを勧められてストレスがなくなった。

    お金かかるし荷物も増えるけど、メリットもたくさんあるし、何より子供が元気ならなんだっていいんだよ。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2014/06/23(月) 20:18:24 

    おばちゃんやお婆ちゃんって何で図々しく完母がミルクか聞いてくるんだろうね。
    私は完母だったけれど、そう答えると「やっぱりオッパイじゃないとね!」とか言ってくる人が多いから「私は完母ですけどミルクの方に失礼ですよ」とか、「今のミルクは栄養たっぷりなんですって」と嫌見返しするようになった。
    ああいうババアにはなりたくないね。

    +9

    -3

  • 248. 匿名 2014/06/23(月) 20:26:43 

    昔だったら死んでる命が、ミルクがある事によって母乳の子と変わらず元気に成長出来てるんだよね
    ミルク万々歳!

    +9

    -2

  • 249. 匿名 2014/06/23(月) 20:35:19 

    子育て支援って、たまに平気で傷付くことを言う人がいるよね。
    事情があるんだから、むやみやたらに理想論を押し付けないでほしい。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2014/06/23(月) 20:41:35 

    完母な私ってスゴイでしょキリッみたいな人いるね。
    完ミだってあげる量や時間が決まってるし、自分が眠いときだって起き上がってミルク作って消毒してってやらなきゃいけないし十分大変だと思いますけどね。荷物も増えるし。

    +8

    -3

  • 251. 匿名 2014/06/23(月) 20:45:22 

    完母だと哺乳瓶拒否する子が多いって聞いてもし自分に何かあったときミルク拒否されたら大変だと思って寝る前だけミルクあげてます。

    今のミルクって缶以外に小分けになってるものもあってすごく便利ですよね♪
    大きい缶だと1ヶ月で使いきれないけど小分けになってると持ち運びも楽だし、一袋200だからいちいちスプーンで計らなくていいし簡単

    +5

    -8

  • 252. 匿名 2014/06/23(月) 20:50:21 

    私は完母ですが
    ミルクの人尊敬します
    おっぱいだったらすぐに出してあげれるけど
    夜中に泣いてる時にキッチンまで行ってミルクをつくったり、赤ちゃんの荷物ってたくさんあるのに外出する時ミルクをつくる道具を持ってって本当に大変だと思います。
    ミルクで育てると愛情不足という方もいるかもしれませんが愛情はそこだけで評価するものじゃないと思います。どんな方法にしろ赤ちゃんがおなかいっぱいになって満足して眠ってくれればそれでいいですよね(´◡`๑) 
    トピ主さん育児頑張りましょうね

    +14

    -5

  • 253. 匿名 2014/06/23(月) 20:51:00 

    そりゃ今のミルクは栄養バランスも豊富だし、素晴らしいけど、所詮牛の乳が原料。

    悔しいけど、色んな記事など見ると
    母乳のメリットには勝てない。
    と思ってしまうよ。

    何だか一生
    母乳>ミルク
    なんだと悲しくなるよ。

    +9

    -25

  • 254. 匿名 2014/06/23(月) 20:51:47 

    本当ミルクだから愛情が足りないの意味が分からないw
    私は二人目産んでから母乳があまりでないででも一人目の時にミルクで育てたからミルク代とか経済的なものも考えてどうしても母乳で育てたくって、でも思うように乳すら張らないし本当大変でした。
    入院中は色んなお母さんが授乳室で授乳してるなか私だけほとんど出てない状態でした。
    独りブルーになって落ち込んでいたら姉が飲んでいた母乳がよく出るようになる漢方みたいなのを病院から支給されたからあげるといわれて試してみて、食事などにも配慮してやっと母乳が出るようになりました。
    これもまた個人差があると思うしいくら食事に気を配っても漢方を試してみても効かない人もいるだろうし苦労して悩んでミルクで育てる人もいるだろうに、そんな苦労も知らないで他人に愛情がどーのとか言ってる人は育児の全てを分かったように言わないで欲しいと思う。

    +8

    -2

  • 255. 匿名 2014/06/23(月) 20:54:58 

    同居の姑が授乳に口出ししてきてストレス溜まったからミルクにした!
    ほんとムカつくヽ(`Д´)ノ

    +14

    -2

  • 256. 匿名 2014/06/23(月) 21:08:52 

    ミルクで育った私がミルクをあげてます(笑)

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2014/06/23(月) 21:09:19 

    貧血が酷すぎて輸血して、それでも良くならなかったので母乳やめました。
    さすがに輸血したって言うと誰も「母乳じゃなきゃ」って言いません(笑)
    ミルクのおかげで母子ともに健康です。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2014/06/23(月) 21:12:06 

    11ヶ月の息子がいますが、完ミです。
    ミルクだと将来子供から恨まれるよ、とか義父に言われたり、
    もう毎日嫌で嫌でたまりませんでした
    今でも、大きく育った息子をみて、ミルクでしょ?やっぱりね。って言われると涙が出ます...
    ダメな自分を責めてしまいますが
    産院の母乳外来の先生が、
    「ミルク育児にたいして、絶対にうしろめたいと思っちゃいけない、胸を張りなさい」
    と言ってくれた言葉をいつも思い出して、ぐっと堪えています。
    息子は可愛くてたまりません。
    大好きです。
    けど、たまに心ない人たちの言葉が辛くて泣きます。
    ミルクだって、母乳だって
    愛情の深さは変わりません。

    +25

    -2

  • 259. 匿名 2014/06/23(月) 21:15:11 

    母乳だのミルクだのそんなことで張り合ってどうするんだろう。
    それぞれのメリットをあげるならまだしも、必死で下げようとするなんて幼稚だね。親として頑張るところがずれてない?
    赤ちゃんからしたらどうでもいい問題だと思うけど。

    +14

    -1

  • 260. 匿名 2014/06/23(月) 21:15:51 

    母乳母乳外で口にする人って、はしたない…

    友達だって目の前で授乳されると気持ち悪いし
    、想像もしたくないから、母乳とかミルクとか話題にされたくないです。

    わたしも子持ちですが、それでも何かなぁ…

    自信満々に、私母乳です!とか言われると、出産してハイになってるなー…って冷ややかに見てしまいます。

    +10

    -16

  • 261. 匿名 2014/06/23(月) 21:16:22 

    私も出なかった。一ヶ月頑張ったけど ノイローゼになりかけた、、、。産んだ産院が母乳母乳うるさくて。完ミにしたら 精神的に楽になって 笑顔で入れる時間が増えた気がする。
    子供には お母さんが笑顔で居るのが一番!

    只今5ヶ月になる子のままでした。

    +19

    -1

  • 262. 匿名 2014/06/23(月) 21:17:11 

    母乳は何からできてるか知っていますか?
    血液ですよ。

    母乳感染ご存知ですか?
    HTLV-1等のウィルスは母乳から感染します。
    アレルギー疾患を持つ母親の母乳で育った子は
    アレルギー疾患を発症しやすいことが研究者の間では
    すでに共通認識となっています。

    気をつけましょうね!!

    +6

    -9

  • 263. 匿名 2014/06/23(月) 21:19:44 

    258みたいな人は、今後どうするの?
    成長具合で比較される度に涙するわけ?悲劇のヒロインじゃないんだからさ。

    +6

    -4

  • 264. 匿名 2014/06/23(月) 21:22:33 

    私はHTLV-1で母乳があげられません。
    母乳を与える場合は一度冷凍してから解凍したミルクならいいと言われましたが、それでも感染が0%ではないのでミルクのみで育ててます。
    皆、さまざまな事情があるのに何も知らないで母乳が当たり前、素晴らしいと言う人がいてびっくりします。
    トピ主さん、嫌な思いされましたね!
    お互い頑張りましょうね。

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2014/06/23(月) 21:25:19 

    >>260

    いるよね。冷静な私カッコイイみたいな人ww
    そんなに他人の授乳を意識している方が逆に気持ち悪いわ。

    +12

    -6

  • 266. 匿名 2014/06/23(月) 21:31:56 

    3ヶ月まで混合からの完ミです。
    母乳で育てたい思いはありましたが体質なのか
    ほとんどでなくなってしまいました。
    母乳だと食べる物に気を使うし栄養面では
    ミルクでよかったと思っています。
    DHAなんかもしっかり含まれますしね。
    赤ちゃんの時にDHAをしっかり与えている子とそうでない子は小学生にして差がつくそうですよ。
    ミルクだから愛情が足りないなんてそんな事ないと思いますよ。そんな捻くれた考えで人を差別したように挨拶もしない親に愛情を語られてもね...

    +12

    -2

  • 267. 匿名 2014/06/23(月) 21:33:05 

    完母でうまくいかずに悩んでたときに、助産師さんに、母乳どうのこうのよりママが笑顔でいられる子育ての方がいいよと言われ、ミルクに変えました
    結果、よかったです
    旦那、妹などがミルクあげてくれたり、一人で子育てしてるっていう孤立感がなくなりました

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2014/06/23(月) 21:36:58 

    母乳かミルクかってデリケートな問題だと思います。人の気持ちも分からずその方は母乳育児をされてるんです。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2014/06/23(月) 21:39:57 

    260
    とても母親の意見には思えません。
    気持ち悪い、はしたないって

    +13

    -3

  • 270. 匿名 2014/06/23(月) 21:42:54 

    夜中にミルク作るのに寝ぼけて、
    哺乳瓶の蓋の閉めかたが悪くて何回もミルクまみれになったなぁw
    まだ一年前のことなのに、徐々に記憶が薄れていくなぁ。
    授乳期間なんてあっという間です!
    完母、完ミ、混合なんでもお母さんは赤ちゃんにとって一人。
    がんばってください!

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2014/06/23(月) 21:44:52 

    いくら飲んだかわかりやすいし、どこでもミルクならあげれるし、私は最初から母乳は3ヶ月と決めてやめました。
    病院や保健所には色々言われるのわかるから、母乳あげてると嘘つきましたが…。うちの子はすくすく肥満にもならず二人とも育っております!人がどう言おうが気にしない。

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2014/06/23(月) 21:47:31 

    うちも3人完ミだった。どう頑張ってもおっぱい出なくて凹みました。せめてもの思いで、離乳食以降は 栄養バランス気をつけたご飯やおやつ作り頑張ってます!
    もちろん、おっぱい出るならそれに勝るものはないと思う。でもたまに、完母の人がおっぱい飲んでるからとりあえず栄養足りてる!ってご飯手抜きにする人いるけどそれは疑問に思う。
    むしろ、その後何年にもわたる食生活の方が 子どもにとって大事なんじゃないか?とさえ思う。

    +8

    -2

  • 273. 匿名 2014/06/23(月) 21:50:12 

    生後1ヶ月から、ミルクで育てました。

    母乳でも、ミルクでも、子供に愛情を注げば、どちらでも良いと思います。
    それぞれ、育児は大変です。
    完ミルクで、悩んでる方、元気出してくださいね!

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2014/06/23(月) 21:57:28 

    陥没乳首で子供が上手く吸えず、
    毎日泣き叫ぶ子相手に、泣きながら上半身裸で頑張りましたが、母乳信仰気味だった実母にストップを掛けられて諦めました。

    このままだと私がおかしくなると思ったようです。

    本当に悩んでいたので、ミルクにしようと決めた時はすっと楽になりました。

    ミルクだと夫と交代で出掛ける事も出来るし、
    夜もよく寝てくれるので、私の場合は良かったです。

    最近お風呂で、なんだこれ?という顔をして、子供が不思議そうに乳首を引っ張るので、
    また罪悪感を感じていた所でしたが、このトピで楽になりました。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2014/06/23(月) 21:59:16 

    私もあまりでる体質ではなかったので、すごく悩んだあげくミルクに切り替えました。
    なのに、友達に、ミルクなのに今まで風邪引いたことないの?凄いね。と言われ少し、いらっときました。
    失礼ですよね。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2014/06/23(月) 22:00:06 

    三人目でやっと半々くらいの混合です。
    ほぼ完ミの上の子はスッゴイ丈夫(^-^)
    インフルもなったことないよ!
    完母の友人の子はぜんそくだし、ノロやらインフルやら絶対かかる。
    完母神話はウソだな、と思った。

    +8

    -6

  • 277. 匿名 2014/06/23(月) 22:06:49 

    6さんみたいな、産まれる前から楽したいから完全ミルクにする予定発言する人がいるから、母乳が出なかったり、薬飲んでて理由があって完ミ否定する人が多いんだと思うわ。
    母乳の方が愛情もってなんちゃら〜とか言われて嫌だったけど、完全ミルクの私でも6さんの発言には赤ちゃんに対する愛情感じない。

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2014/06/23(月) 22:07:36 

    早産で生まれた我が子は二ヶ月近く入院になってしまって、毎日マッサージして搾乳しては病院まで母乳届けてたけど、やっぱり直接吸われないと出が悪くなってきて途中から混合→完ミになりました。
    義母にさんざん嫌味言われて産後のメンタルボッコボコにされたけど、私は自分にできることをして必死に子育てしてきたから後悔なんてしてない!
    母乳だけが愛情でも育児でもないよ!
    子供を大事に思う気持ちがあればもう立派な母親だよ。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2014/06/23(月) 22:08:38 


    ごめんなさいまちがえました。
    6さんじゃなくて5さんでした、、

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2014/06/23(月) 22:08:52 

    うちの子供もミルクで育ちました。
    産んだ病院では混合で過ごし、退院してからも混合で続けていましたが、入院時から子供がおっぱいを拒否…張ってしまうので泣く泣く搾乳機で乗り切り、結局生後1か月から完全ミルクになりました。
    ミルクは太りやすいと聞いていたので、缶に書いてある規定量はしっかり守りました。
    9か月からはフォローアップに切り替え、1歳の誕生日を境に段々と回数を減らし、1歳1か月で卒業しました。
    欲しがる時は大好きなバナナを与えて乗り切りました。母乳だと卒乳に苦労される方が多いようですが、短期間で卒業できました。
    もうすぐで2歳ですが、風邪は滅多にひかず、体重や身長は共にやや小さめ、私への接し方も他の子と大差なく愛情不足の様子はありません。全く後悔していないです。
    支援センターでのことは気にせず、まともな考え方ができるママ友が出来ることを祈っています。

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2014/06/23(月) 22:10:28 

    そんな人がいるんですね。
    最初から変な人だとわかって良かったと私だったら思うかもしれません。
    そういう人は後々面倒ですから、、、

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2014/06/23(月) 22:12:06 

    子どもが小さいと挨拶のついでのように『母乳?ミルク?』と聞かれる。
    『ミルクです』というと『あっ…そうなの…』みたいな反応。
    他人に母乳育児かミルク育児か聞いてどうすんの?あなたのなんの役に立つの?
    もうね…イライラする。

    +17

    -1

  • 283. 匿名 2014/06/23(月) 22:14:40 

    完ミルクでした。最初の三ヶ月は、夜中にミルク作るの大変だった。消毒もあるし。
    母乳の事が書いてある本を読んで、悩んだり、落ち込んだり、泣いたり、

    ミルク飲んでる時期もあっという間。
    すぐに、離乳食、ご飯食べるようになるよ~
    頑張ろう!

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2014/06/23(月) 22:15:12 

    母乳でもミルクでも、お母さんが笑顔であげてる事が赤ちゃんにとって一番の栄養だと思います(*^^*)

    +9

    -0

  • 285. み 2014/06/23(月) 22:30:41 

    274さんと全く同じです!私も今は完全ミルクですが、当時は変になりそうでした。今でも完全ミルクです。っていうとなんで?でなかったの?とか理由聞かれることもあって乳首の形が…とは言えず本当に辛いです。
    完全母乳の友達に私も痛かったし子供泣いたけど吸わせてたら出たよ。とか言われても出ないものは出ないし。今は完全ミルクにして本当によかったです。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2014/06/23(月) 22:32:05 

    なるべくなら母乳で育てたいって思うけど、おっぱいにも限界がある!
    何したって、でないもんはでない!

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2014/06/23(月) 22:33:23 

    母乳VSミルクで歪み合うのほんと嫌ですよね、、、
    完ミ派の人が完母の人から嫌な事言われて傷ついてるのと同じで、完母の私もミルク派のママや義母に嫌な事沢山言われて傷ついてきました。
    こまめに母乳あげないと乳腺炎になり、つらいので、こまめに母乳をあげてると、「そんなに必死にならんでもミルクにしたら?」とか、「ミルク否定派なん?ごめん、私ミルク派。」ときかれたり、義母からは「ミルク買うお金もないの??」と言われたり、、、
    義母はミルクで主人を育てたのでミルク信仰がちょっときついです、、
    多分母乳で育てたママさん達から散々傷つくこと言われてきたんだなぁ、、とこのトピ見て感じました。
    母乳もミルクも愛情たっぷりなのは一緒ですよね!!
    お互い肯定しあえませんか??

    +14

    -1

  • 288. 匿名 2014/06/23(月) 22:36:40 

    ミルクでも母乳でも愛情は変わらないんじゃないかな。抱きながらミルクあげれば大差ないでしょ。

    ただ、味覚や嗅覚の発達的にはきっと母乳の方がいいんだろうな。ミルクは毎回同じ味。おっぱいはその日の母親が食べたものや母乳のたまり具合にもよるしね。

    でも、一生ミルク飲むわけでもないし、そこから先は母親の手作り料理で勝負でしょ。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2014/06/23(月) 22:37:33 

    母乳が順調に出てる人には母乳で育てたかったのに出なかった人の複雑な感情は理解し難いと思う。だからあまり考えずに母乳について語ったりする人がいるんだと思う。母乳が1番ということはわかってるのでその点は触れないで欲しい。

    +16

    -2

  • 290. 匿名 2014/06/23(月) 22:41:32 

    母乳の人は、母乳で可哀想ね~ とか、母乳だと免疫力弱い子になるわよ とか、どうしてミルクじゃないの? とか、言われたら どういう気持ちになりますか? 言われた事無いですよね。
    私が母乳かミルクかと聞かれてミルクと言った時に言われた言葉の数々、心無い事言ってくるのはいつも完母の人。

    +16

    -3

  • 291. 匿名 2014/06/23(月) 22:52:36 

    私自身はミルクで育ったらしい。
    兄は完母だったけどアトピーだったし、私のが健康体だったよ。関係ないと思うなー。
    私は自分の子供は母乳でたから完母で育てた。
    泣いたら服めくればすぐあげれるし、夜は寝ながらやれたし楽だったよ。
    よく、完母で偉いねとか言われたけど、ミルクのが凄いと思う。手間かかるもん。
    愛情はどっちも一緒!

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2014/06/23(月) 22:52:37 

    産む前は産んだら出るんだ〜って簡単に思ってた。
    けどむっちゃ苦労した。
    産んでないとこんなに苦労するとは知らないよね。
    もっと産院でそういう情報が欲しかったよ。
    そうしたらちょっとは心構えできたかなと。

    産後メンタル弱い時に母乳母乳言われても、辛くなるだけだった。

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2014/06/23(月) 22:53:26 

    私は三人兄弟(兄二人)ですが、三人ともミルクで育てられたようです。真ん中の兄以外は、小中高と皆勤賞。真ん中はサボらなければ…。

    風邪も滅多にひかないし、予防しなくてもインフルにもかかったことがないです。母乳で育った人より免疫強い…。笑

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2014/06/23(月) 22:56:20 

    ミルクにすることを戸惑っていた時に、母親に「うちは出ない家系だからごめんね。お母さんもお婆ちゃん出ないからヤギのお乳だったんだよ」と言われて元気になった。

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2014/06/23(月) 23:02:34 

    授乳期懐かしいです。
    二人共ほぼミルクでしたが、
    色々言われてメンタル弱ってた頃は、
    母乳の人が完全母乳ですって言うと、
    「完全」って言葉にすらムカついてました。
    何だよ?「完全」っているか?
    母乳です。ミルクです。混合です。でいいだろう?
    完全完璧母乳です!(`・ω・´)キリッ
    ってことか?
    そんなに母乳を強調したいのか?

    …ってな感じで、そうとうひねくれてましたね(^^;
    まあ今でも「完全」はいらないと思うけど。

    +12

    -2

  • 296. 匿名 2014/06/23(月) 23:07:13 

    私も初乳すらあげれませんでした、、
    母には、頑張って出しなさい、哀れなおっぱいだねとか言われて実母なのにすごくムカついたし悲しかった。初対面でも聞いてくるしほっといてほしいですね。子どもは離乳食もたくさん食べるし、いろんな人にミルクもらったからか人懐こいです!

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2014/06/23(月) 23:13:50 

    そんな人の心を傷つけるような言葉を平気でいう人に愛情なんて語ってほしくない!

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2014/06/23(月) 23:17:59 

    育児の考え方は人それぞれだから気にしないほうが良いと思います。
    そして人の考えにも口出ししてはいけないと思います。(虐待はべつ)

    母乳もとてもよいし、様々な事情でミルクを使うのも良いと思います。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2014/06/23(月) 23:19:05 

    私は元々胸が大きくて、母乳が出にくいタイプでした。
    胸が張ることもありませんでした。
    風邪を引いて一週間近くしんどくて搾乳機ですら絞らなかったらもう出なくなりましたね~(涙)
    どれだけ頑張っても、色々なことを試しても何滴かしか出なくなそこから完全ミルクです‥
    たくさん出る人がうらやましいです

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2014/06/23(月) 23:20:31 

    3ヶ月まで混合、
    それから完ミで今はフォロミです。
    保育器に入ってたせいか
    パイを嫌がり食いちぎる勢いで噛まれ
    虐待してるかのように身をよじりギャン泣き。
    姑には おっぱい飲むとこ見せてと散々言われ
    わざわざミルクのタイミングで訪問、

    完母信者には根気と愛情が足りないとか
    ミルクは弱い子になるとか風邪引くとか
    散々言われ、色んなストレスで打ち止め。

    でも周りの子たちよりも、笑っちゃうくらい
    全てにおいて丈夫で健全で問題無く
    発育も周りが驚くばかりにかなり早いです。
    離乳食だって、完母の人たちより
    よっぽどしっかり作りましたよ!!

    飲んだ量も把握できるし 時間も調整出来るし
    家族みんながママになれるし
    栄養のバランスも安定してるし
    良い所いっぱいあります。
    母乳だから絶対とか
    ミルクだから可哀想とか言われる筋合いないですよね。

    +5

    -2

  • 301. 匿名 2014/06/23(月) 23:33:14 

    私は母乳の出が良かったのですが、夫が「自分も赤ちゃんにミルクあげたいな~」と出産前からずっと言い続けていたので、「それならよろしく頼むぜ!」という感じで混合にしていました。(おっぱいがカンカンに張って痛くて仕方がなかった時はミルクをお休みしていましたが)

    総合病院の産科で出産しましたが、そこの助産師さんや先生から「完全母乳じゃないとダメだなんて思い込んで悩まないでね。母乳だろうがミルクだろうが混合だろうが、お母さんの愛情があれば大丈夫!それに、まずお母さんが笑顔でないとね!」ってアドバイスを受けました。

    私や夫だけでなく母親、義母も「母乳出なきゃミルクがあるし大丈夫よ~」って軽く考えていたし、そういうリサーチは全然していなかったから、そのアドバイスを受けるまでは、「完全母乳育児」だなんて言葉も知りませんでした…

    ミルク育児の何が悪いんでしょうかね…
    母乳育児やミルク育児の頭に「完全」をつける意味がわからないです。
    母乳だろうがミルクだろうが混合だろうが愛情があればOKだと思いますよ。

    +21

    -1

  • 302. 匿名 2014/06/23(月) 23:35:10 

    ミルクでも母乳でも 子供は 愛され方次第で育ち方 変わります

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2014/06/23(月) 23:37:38 

    未だに聞く人いるんだね。
    同居や旦那の浮気を知ったストレスで母乳が出なくなってミルクだったけど、私の頃も何かと聞かれて嫌だった。
    病気はしたけど、それで免疫がついたようで、元気な中3ですくすく育ってますよ。
    ただでさえ凹むことが多いんだから、ほっといて欲しいですね!

    +9

    -0

  • 304. うーちゃん 2014/06/23(月) 23:45:00  ID:nbK5TcQV4A 

    私は母が働いていたのでミルク育ちです。
    私の子供は、私の母乳が出ずミルクで育てましたが、私も子供もアレルギーもなく病気も風邪位でとても健康です。
    ミルクだと夫や祖父母もあげられるので喜んでいましたよ。
    でも確かにママ友と遊ぶ時や地域の集まりでは、母乳の人が多かったので肩身が狭かったです。
    ミルクで育ててそんなこと言うなら、無痛分娩や帝王切開で産んでも愛情がないことになるんでしょうかね。
    人にはそれぞれ事情があります。
    全く腹立たしい話です。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2014/06/23(月) 23:46:51 

    なんで母乳かミルクかを聞いてくるのか、分からない。他人にはまったく関係ないのにうざすぎる!

    6ヶ月の完ミのママより

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2014/06/23(月) 23:47:52 

    私の子供は現在.2歳6ヶ月です!

    息子は産まれてきた時から、先天切歯と、いう歯が生えて産まれてきました。

    私に持病があり大学病院での出産!無痛分娩でした!

    世間は普通分娩がいい!まさに無痛分娩は!痛みが分からないと、知ったかのように言われますが私は上の子供を普通分娩、下の子を無痛分娩で出産しました。

    結局、ママに持病のリスクがあると出産も選ばすおえない!

    しかも、無痛分娩は痛くないとかあり得ません!

    無痛分娩もギリギリまでは普通分娩と同じ、ただ後産において麻酔で緩和できるだけですよ!

    あっ!話脱線、、、

    産まれてきて、歯があると、おっぱいを噛み血だらけに吸えません。

    しかも、持病で薬飲んでるし、あげれない、、、

    沢山の選択肢があるのだから、周りが、とやかく言うのは、本当に産後に良くないです!

    +9

    -3

  • 307. 匿名 2014/06/23(月) 23:48:00 

    うちは上の子が経膣分娩の完全ミルク、下が帝王切開の完全母乳でした。
    上の子は特に病気もしなく、風邪ひいても自力で治すし、スラっとした体型です。
    でも当時は知らないおばさんたちから嫌なこと言われたりしました。
    その後の下の子が生まれましたが、アレルギー出るし、ゼロゼロするので喘息に移行しないように毎日薬飲んでます。
    ミルクだとどうとか、完母だと健康とか、そんなの全然関係ないです。
    うちの子たちがそれを物語ってます。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2014/06/23(月) 23:49:48 

    母乳出ない人の為にミルクが開発されたんじゃないのかな。
    私も母乳がほんのわずかしか出ない体質で、ミルクです。最初は後ろめたい気持ちもあったけど、娘はスクスク成長してくれていて、ミルクさまさまです。
    私の出ないお乳の代わりに子供に栄養を与えてくれてありがとうという気持ちです。
    これからは大きくなるので、離乳食など愛情いっぱい入れて作りたいと思います。
    主さん、あなたはなにも悪くないですよ(*^^*)
    堂々としてていいと思います。

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2014/06/23(月) 23:53:21 

    産後張ってから萎んで出なくなり
    ○○式へ通い完母を目指していましたが
    なかなか母乳量が伸びずミルク寄りの混合です。
    そこの助産師に「もっと努力しなきゃ」
    「ミルクがいいって泣いてるわ」言われ
    酷く傷つけられ、通うのを止めて未だに
    ミルクを与えることに敗北感があります。
    どうしてこんな思いをさせられなくてはいけないのでしょうか。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2014/06/23(月) 23:54:16 

    哺乳瓶洗うのを面倒と思うのは、どうかな?

    大切な命ある子供に面倒とは思わないよ!

    ミルク代、ドラックストアで買えば、ていうか、子供の命の

    +0

    -18

  • 311. 匿名 2014/06/23(月) 23:58:36 

    うちは完ミの長男はアレルギー持ちだなぁ。喘息もひどいし。完母の次男は何もない。
    体重は長男の方が明らかに伸びはよかった。まぁ体質にもよるんだろうけど。

    +6

    -6

  • 312. 匿名 2014/06/24(火) 00:02:55 

    母乳飲んでる赤ちゃんのうんちが臭いのはお母さんの食べている食べ物で変化するようです。。
    ミルクはなかなか冷えないから大変、母乳すぐ飲めるなどなど両方いいところと大変なとこがあると思います(>人<;)
    1番良いのはどちらにしろお母さんが赤ちゃんに笑顔であげること\(^o^)/
    脳に良い影響を与えます♡

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2014/06/24(火) 00:05:43 

    290みたいなミルク信者しつこいね(笑)いつまで私は傷ついたの!アピールしてるの(笑)?
    母親が傷つこうがどうだろうが関係ないんだって。要は子どもがちゃんと成長しているかが大事なんだから。主役は子どもであって、あなたじゃないから。

    +9

    -5

  • 314. 匿名 2014/06/24(火) 00:08:56 

    私自身は母乳育児。
    前に年配の方に聞かれました。
    母乳と答えるとミルク云々言い始めたから"今のミルクは母乳と大差ないですからね。初乳さえ飲ませれば一緒"と返しました。

    母乳よりミルクの方が大変だと思います。
    1人目混合だったのでわかります。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2014/06/24(火) 00:11:37 

    母乳?ミルク?聞いてどうしたいんでしょうね。そのあと余計な押し付けは言わないで欲しい!

    うちは双子で母乳出たけど足りませんでした。
    結局泣き止まずミルクたしたり。
    母乳だとあげる時間もかかるし、時間差もできる。一人ずつしかあげられない。

    先輩に、ほぼミルクというと
    いやっっ!(母乳がいいのに‥)
    さも悪いことしてるかのような反応。

    母乳がいいのは分かってる。だから気にしてる。
    けど一日中二人にはあげられない。他に何もできない。
    それぞれ事情があること、考えられないのかな。

    ミルクで何が悪い!ちゃんと育ってる。
    虐待でもなんでもない!と言ってやりたい。




    +9

    -0

  • 316. 匿名 2014/06/24(火) 00:18:09 

    母乳が良いのは知ってるけど、ミルクがなんでダメなのかさーーーっぱりわからない。

    荷物が多いとか煮沸消毒とか深夜早朝のミルク作りなど手間ヒマかかるけど、のんびり育児できたのはミルクのおかげだったと思ってるよ。

    逆に2人目は完母だったけど、母乳を出してる以上ホルモンや体調が戻らないから、憂鬱になったりカリカリしたりツラかったな。
    子供も「おっぱいくれくれ」とよく泣いたし、自分の感情と体調とうまく合わなかった。
    断乳して生理戻ったら「本気のウツだ」と思ってたのがいきなり晴れやかになったし。

    あくまで↑これは私の話だけど、周り見ても完母の方が忙しそう。
    色んなことに手が回ってないというか、イライラカリカリしてるというか。。

    あえてミルクにすることはないだろうけど、結果論として私の場合はミルク育児の1年ちょいはとても穏やかなだけの幸せな時間だったよ。

    +7

    -3

  • 317. 匿名 2014/06/24(火) 00:22:53 

    よく寝る我が子。ミルクだからよく寝てくれていいね〜うちは母乳だから夜中起きるし大変。と言われた。ミルクだと楽ねー。も言われる。
    母乳もミルクも大変な所はあると思うし、楽してるなんて言われたら悲しかった。

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2014/06/24(火) 00:26:25 

    そんなヒドイ事を言うような人は
    母乳だミルクだ以前に人として色々ダメだよね。

    私は初期は完母でしたが、大きくなるにつれて
    飲む量と母乳の量が合わなくなり混合です。
    もう離乳食も3回になってるので、母乳は
    寝る時だけです。

    なにがいけないのかわからない。
    母乳母乳ってうるさい人って
    なんなんでしょうね、、、


    おっぱいあげても泣き止まない時に
    出てるのかねー?とかの発言も
    悪気なくてもすっっごいムカついたなあ

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2014/06/24(火) 00:27:31 

    私は薬の関係で、産まれてすぐから完ミ。入院中母乳の人はどれだけミルク飲んだか分かる為に赤ちゃんを体重計に乗せたりしてたけど、私には何の説明もなかったので何か切なかった…
    その後も子持ちの友達の中で私にはオッパイの話はタブーみたいな雰囲気があって落ち込んだけど、母乳の人はオッパイやめたらが垂れたまんま小さくなったとか聞いたら完ミでよかったって色々ポジティブに考える様にしてます。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2014/06/24(火) 00:27:35 

    一人目はとにかく乳首拒否で
    何件も助産所回ったけどダメだったなあ…
    そのうちに止まって搾乳もできなくなって
    三ヶ月で完ミ
    二人目は早産で入院してる間に哺乳瓶に慣れて吸ってくれず…搾乳もできなくなって
    二ヶ月で完ミ
    事情があるのに言って来る人ウザい!
    前知らないおばさんに母乳じゃないと!って言われて
    事情も知らないくせにって言ってしまった事ある(笑)

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2014/06/24(火) 00:30:19 

    母乳かミルクか親戚のオバサンに聞かれるのも嫌だったけど、義父に聞かれ『母乳は風邪ひかなくて良いぞ。』とかわかったような口きかれて、その時は『そうですよねー( ̄▽ ̄)』って流したけど、内心めっちゃ腹立ったw
    てめーが産んだわけでもないし、ろくに育児も手伝ってないようなじいさんにとやかく言われたくねーわ。って思ったわw

    +8

    -2

  • 322. 匿名 2014/06/24(火) 00:43:26 

    その人ひどい!
    愛情とか語って欲しくないわ!
    私も3ヶ月から完ミです。出産した病院が母乳推奨で(田舎で近場の病院がそこしかなかった)退院するまで本当に泣きました。
    子が吸う力が弱くて全然吸えなくて、案の定ミルクはくれず三日間泣かれまくり…私も一緒に泣いてました。
    退院して安心したけど、田舎だからなのか会う人会う人母乳かミルクか聞いてくるし、本当にほっといて欲しかった。
    結局、子が吸えるようになった頃には母乳でなくなり、完ミになりましたが私はホッとしましたよ(^ー^)

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2014/06/24(火) 00:46:55 

    私も完ミで育ちましたが!病気知らずでいたって健康です!
    そんなふうに言う人がいるなんてびっくりです…

    友達が完母で育ててるみたいですが、ほぼ2歳の息子に服を引っ張られて店の中でもおっぱいをあげていて、むしろその光景にちょっと引いちゃいました…

    +6

    -3

  • 324. 匿名 2014/06/24(火) 00:49:34 

    皆さん、どこのメーカーのミルクがオススメですか?あまり違いはないと聞いたけど…私は産院からお世話になってる「ほほえみ」です。
    あとミルクはいつ卒業しましたか?

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2014/06/24(火) 00:52:40 

    年配の助産師さんだと結構母乳強制してくる人多いですよね。
    病気で母乳あげれず年配助産師にありえないと散々言われ凹んでた私に若い助産師さんが母乳にこだわりすぎて子供を怒鳴ってるお母さんもいる。そうなるくらいならミルクで育ててあげて赤ちゃんと笑顔で接してあげられる方が愛情は伝わると思いますよ。って言ってくれました。
    あと今の時代PM2.5とか大気汚染が酷いってこれだけ言ってるのだから10年後にはミルクの方が汚染されてなくて安全ってなってるかも。育児の常識なんて明日には180度変わってる場合があるからね。って。
    すごく救われたなー。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2014/06/24(火) 00:54:27 

    おばさんに母乳かミルクか聞かれたら「ミルクです!」と強めに答えれば、あぁそうですか、で終わりますよ。私の親戚がそうしてました(笑)
    私も、おばさんたちに毎回、母乳かミルクか聞かれてイラつきます。私は完母ですが、仮にミルクだったら何か悪いの?完母でもミルクでもあなたに関係ないでしょ!と思います。
    完母全員がミルク育児に否定的なわけではないですよ。
    育児はみんな大変です!頑張りましょうね♫

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2014/06/24(火) 00:54:49 

    自分のひいばあちゃん(明治生まれ)は母乳が余るほどよく出たらしく、近所の母乳が出なくて困ってるお母さん何人かに母乳あげたって言ってた。それ聞いて他人の母乳飲んで大丈夫なん?って思ったけどw
    まあ、その時代は粉ミルクなんてなかっただろうし、昔は母乳出なかったらそうしてたんだなーって。

    今は粉ミルクがあるし、それも栄養面でも問題ないんだから余計に母乳とかミルクとかどうでも良いのにね。
    一生のうちのたった一年のことだしw

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2014/06/24(火) 01:01:54 

    長女妊娠出産まで、絶対母乳で頑張る!と思っていましたが、全然出ず&娘も上手く吸えず…
    それでも搾乳しなんとか混合で頑張っていたのですが100mlが60mlになり40mlになり…と1ヶ月で出なくなりショックでした。
    胸も全く張らなくなり萎んでただの垂れパイ(꒦ິ⌑꒦ີ)
    1歳2ヶ月で卒乳しましたが、すんなり離れる事が出来ましたし、愛情が母乳の方が〜なんて言いますがウチは超ママっコです(*゚Д゚*)
    ホント愛情薄いみたいな言い方に聞こえますよね。しかし実際『ウチは完母よ〜』なんて人みると
    くそ…乳出るのか…羨ましい
    なんて、私は少し寂しかったのと娘に申し訳ない気持ちがモヤモヤと(´. ॄ.`)

    母乳育児とミルク育児なんて、これから先もテーマとして残りそうですね…

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2014/06/24(火) 01:05:13 

    今日まさに、病院で隣に座ってたおばあちゃんに『母乳?』って聞かれました(^^;
    私自身完ミで育ち、今6ヶ月の娘も完ミで育てています★
    ここを見ていたら結構完ミの方々が多くて勇気づけられました\(^^)/

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2014/06/24(火) 01:07:58 

    私は母親ではないですが、私の弟は完全ミルクでしたよ!
    私も妹は母乳が大好きだったのですが
    弟は母乳を与えると吐く吐く(°_°)
    なのでミルクです。
    今も変わらないといえば好き嫌いが激しく
    嫌いなものを無理やり食べさせると吐いてしま う…くらいかな、あとは何も影響出てませんよ!というかこれは弟の性格の問題?(笑)
    気にしないのが1番です(^-^)お母さんがモヤモヤしてる姿は赤ちゃんにも分かりますよ!

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2014/06/24(火) 01:15:24 

    258さん。

    今の子は色々忙しいし、大変な事も多く、逆に楽しい事や興味ある事もいっぱいあるので、物心ついた頃には自分が乳児の頃に母乳だったかミルクかなんてそんなに気にしちゃいませんってw
    だからママも気にせず、堂々とミルクで育児していいんですよ。

    うちの子はミルクっ子(小6)。少し前に1回、聞かれた事はありますが、完ミだったと答えたら「あ、そう」で終わりでした。普段は、お友達と遊んだ話とか、地元のお祭りの話とか、好きなドラマの話とか、趣味の漫画を描く話に夢中で、自分が母乳で育ったかミルクで育ったかの話など、欠片のカの字もありません。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2014/06/24(火) 01:16:28 

    母乳かミルクか何で聞く人いるんだろうね。
    それでミルクって言うと赤ちゃんかわいそうとかマッサージすれば出るとかアドバイスしてきたりさぁ。

    確かに母乳がいいのはわかるけど、人それぞれ理由があるんだし、ストレス溜めないで育児するのが一番だよね。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2014/06/24(火) 01:32:14 

    290さん
    そんな事ないよ。母乳の人はミルクの人に嫌味言われるよ。
    「ちっさいねー、母乳だから??」
    「母乳で育てると胸の形悪くなるから可哀想ー」
    「なんでそんなせっせとおっぱいあげるの??ミルクは楽だよーー」
    「よく泣く子だね」
    あげ出したらキリがありません。
    ミルク派の人は母乳育児してる人の事を必死でイタイ人みたいな目でみてきませんか?
    頑張ってあげようとしても出なかったり、色々問題があって断念した人が多いと思いますし、ミルク否定もするつもりはありませんが、母乳育児の人に対して喧嘩口調の人、多いし、母乳あげてるこっちがスベってる風に持っていかれるのでなんか嫌ですよ。

    +11

    -15

  • 334. 匿名 2014/06/24(火) 01:38:40 

    母乳かミルクか聞いてくる人って単にミルクを否定したいだけじゃないの?と思ってる。
    別にミルクが母乳よりも優れてるとは思わないけど、他人の育児に口出さなくてもと思うなー。
    私は出産後直ぐ仕事に復帰したからミルクで育てた。何かにつけて、カワイソーカワイソー言われてたけど問題なく育ってますよー。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2014/06/24(火) 01:39:47 

    一人目の時は全く出なくてミルクで育て、二人目出来た時は完母で頑張ろうといろいろ試し、何とか多少は出る状態に‥

    如何せん、子供だけ一ヶ月近く入院する事になり、ただでさえスズメの涙の母乳も哺乳瓶の乳首になれた子供に断固拒否され次第に出なくなり、結局ミルクにしましたが今一歳三ヶ月、九ヶ月検診で小児科の先生も満点を出すほどの健康優良児です。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2014/06/24(火) 01:49:07 

    何でミルク育児じゃない人がここを読んで書き込んでるの?空気読めないから嫌味言われるんじゃないの?

    +7

    -5

  • 337. 、 2014/06/24(火) 01:49:57 

    私は完母ですが、次の子は絶対ミルクか混合と決めてます。娘は一歳過ぎですが、離乳食がなかなか進まない、母乳以外を嫌がる、哺乳瓶やマグ全般使えない、なので自分が風邪ひいても薬が飲めない。(授乳中でも安心な薬がありますが、飲むとなぜか娘に授乳拒否されます…)噛まれて傷だらけで痛いし。病院が母乳推奨で、何も考えず、完全母乳を目指すのが良いと思いこんでしまって。でも不器用な私は、授乳が下手で、飲ませ方、抱き方、全てがうまくできず、更に極度の張り乳で激痛マッサージと毎度の搾乳。入院中は、授乳して、搾乳してマッサージして…はい!次の授乳時間。と、全然眠れず。生後半年たっても、母乳外来いくと、飲ませ方が違う!浅い!他の抱き方できないの?片側だけはダメ!と注意されまくりでした。産後、親が急逝したので、娘を預けたりもできません。本当に24時間休みなしです。私が過労で倒れたり胃腸風邪やインフルで動けないほどでも動くしかないという…薬さえ飲めたら、もっともっと動けるのに、娘を余計に泣かせなくてすむのに…と何かある度に、後悔してます。トピ主さんと逆で、私の周りはミルクや混合多いです。私もミルク育ちです。なので、周りから、なんでまだ母乳?卒乳は?なんでマグ使えないの?ちゃんと練習してる?と散々責められ中です。もちろん毎日、いろいろ練習してます。でも歩くのが遅い早いのと同じで、成長て全て個人差ありますよね。それが当たり前だと思います。私は初産で育児知識も乏しいの自覚してますが、それでも、それくらいの事わかります。赤ちゃんですもの。でもちゃんとどの子も毎日成長しています。私もずっと周りのお母さん方にいろいろ言われ泣いたり落ち込んだり、娘にもたまに授乳拒否と水分拒否されたり、悩みが尽きないです。私は娘を思いやりのある優しい子に育てたいだけで、ミルクか母乳かなんて事で悩むのが本当に億劫です。子育てって先は長いし、そんな事より、きちんとした常識ある親子になりたいけれど、私も未熟なものだから日々、模索中です。トピ主さんのような思いされてる方いっぱいいらっしゃると思います。真剣に育児してるからこそ、周りの心ない言葉ぐさっときますよね。小さな事で悩まず常に笑って過ごせる強さが欲しいです!お互い頑張りましょうね!^o^

    +10

    -2

  • 338. 匿名 2014/06/24(火) 01:53:09 

    9ヶ月の子どもを母乳で育てていますが、この9ヶ月で4回は風邪ひいてます…。
    母乳だから病気しないなんて、ウソ!

    要は子どもがちゃんと大きくなればいいし、離乳食が始まればどちらでも関係なくなります。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2014/06/24(火) 02:00:52 

    <333
    まさに今それ書こうと思った!
    今あがってきてる母乳育児トピみてみなよ。
    誰もミルク否定も話題にもしてないよ。
    ミルク育児の人、完ミでしたが健康でしたーー、逆に近所の完母の子供しょっちゅう風邪ひくwwwみたいな小馬鹿にした態度とる人めっちゃ多い!!
    頑張っても母乳でなかったって普通に言ったらいいやん?
    そこで堂々としてたらいいのに、僻んで逆に母乳育児の人を小馬鹿にした態度とる人多いからミルクVS母乳って対立するんでしょ??
    因みに私は一人目完母で二人目完ミです。
    理由は上の子の赤ちゃん返りが半端なかって「赤ちゃん嫌い!!いなくなればいいのに!」とか言われてすごく悲しくて、市の育児相談所で聞いたら赤ちゃんはまだわからないから、上の子優先にしてあげて、おっぱいは上の子が見てない夜だけにして、昼間は一緒にあげたりできるミルクにかえるように勧められたからです。
    お蔭で上の子も一緒にミルクあげたりしてるうちに赤ちゃん大好きになって今ではとっても仲良し姉妹です。

    +9

    -11

  • 340. 匿名 2014/06/24(火) 02:02:36 

    今、生後10ヶ月の赤ちゃんですが生後4ヶ月くらいで完ミになりました。

    最初は、助産師さんにも誉められるくらいよく出てましたが、同じようにあげてても片乳だけ張らなくなり、もう片方だけで、頑張って母乳あげてましたが、飲む量が増えてくる赤ちゃんには、全然足りずミルクを足して、まだ張ってもないのに、またおなか空かせて泣いての繰り返しで、結局ミルクをあげる回数が増えて、両方張らなくなり完ミです!!

    あげたくてもあげられない理由も知らずに、
    あ~だこ~だ言われたくない!!

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2014/06/24(火) 02:07:18 

    337
    長いし!
    完母の悩みはおっぱい出なかったうちらにはわかんねーっつーの!
    あっちいけ!しっし!

    +6

    -9

  • 342. 匿名 2014/06/24(火) 02:14:30 

    母乳トピは読まないけど、ミルクあげてる人にはそれぞれ事情があって、卑屈になってしまう場合もある訳で。でも母乳育児の人に否定的な事を言うのは何か違うよな〜。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2014/06/24(火) 02:34:32 

    私は混合ですが、実母に「母乳出たって言うから喜んだのに」と完母の姉と比べられました。
    完母で頑張ろうと思っていたのに2週間検診で体重が全然増えてなく、「今体重が増えないと脳の発育に・・」と産科の先生に言われ、情けないし申し訳ないし不安になって大泣きしたのを主人に慰めてもらったばかりだったのに。。
    同じ女性なのに酷いと本当に傷つきました(..)

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2014/06/24(火) 02:51:50 

    私は一切母乳出なくて、完ミですが、ミルクで育ててる人意外と多いですよね!
    市のサークルに行っても自然とミルクのグループに入ってます。
    でもミルクの人ってほんと母乳育児の人の悪口ばっかりで盛り上がるので、2人目の時は完全にミルクですが、混合とウソついてました。
    ちょっとこのトピが荒れる理由が分かる。
    やっぱ卑屈になっちゃう反動で母乳の人を悪く言っちゃうのかな。とマイナス覚悟で言ってみました。

    +7

    -2

  • 345. 匿名 2014/06/24(火) 03:13:01 

    上の子は母乳とミルクの混合、
    下の子は哺乳瓶
    受け付けてくれず
    完母だったけど、

    私の食事内容が
    栄養が足りなかったらしく、
    くる病になってしまいました。。
    (骨が曲がる病気)

    今は4才で完治して
    定期観察のみ
    病院に通っています!
    小学生になるまでは
    定期観察続く予定です。

    完母だから
    全て良いわけでなく、
    ニュースでも見ましたが、
    完母の場合で数年前から
    くる病が流行っているようです。

    完母じゃなくても
    気にしない方がいいですよ!

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2014/06/24(火) 04:08:02 

    1人目も2人目混合ですが夜中は母乳のみ。眠たすぎて目をほとんど瞑ったまま添い乳で赤ちゃんか自分かどっちが先に寝たか記憶がない日々。

    だから、毎回体を起こしてミルクを作って飲ませ、寝かせてからまた哺乳瓶洗って、一度覚醒したのにまた寝なくちゃいけなくて・・・の繰り返しはかなり大変だと思うし、ミルク育児のママは本当によく頑張ってると思う。それだって我が子が可愛いからできること。愛情あってのことに違いない。
    母乳と愛情は全く関係ない。

    それより、たくさん抱っこして、たくさん目を合わせて、お話しして・・・物心ついてからも変わらずずっと愛を伝えることが大事!子どもは母乳だけで愛を感じて大きくなるわけじゃない。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2014/06/24(火) 04:21:29 

    5

    アレルギーとか喘息とか
    関係ないでしょ
    うちは完全ミルクで
    アレルギーに喘息です。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2014/06/24(火) 04:44:09 

    339
    同じこと思った!
    私は完母も完ミもやったけど、ここでやたらイライラしてる人って、すごい被害妄想だったりいちいち馬鹿にする態度だったりでびっくり。
    普通にミルクあげてる人はそこまで気にしてないだろうし、母乳を目の敵になんてしてないでしょう。だって別におかしなことしてないし、当たり前に子育てしてるだけでしょう。
    スルーしたり、上手くかわす能力も親として大人として身に付けなければダメじゃないの?。

    +13

    -0

  • 349. 匿名 2014/06/24(火) 05:35:53 

    今29歳ミルクで育ちました。
    母乳があまり出なかったみたいで、しかも途中粉ミルクアレルギーみたいになって
    豆乳で育ったみたいです。
    でも体丈夫でインフルエンザにもかかったことないです。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2014/06/24(火) 06:04:20 

    私も母乳が出ずら混合に。
    3ヶ月後には娘は嫌がり完全ミルクに…(T ^ T)
    妊娠も不妊治療で顕微受精して授かり、出産も血圧が上がり泣く泣く帝王切開。
    母乳で普通に育てたかったです( ; ; )
    ミルクはお金も掛かるし荷物も増えるし慣れるるまで大変でした!
    支援センターで完母のママさん達が羨ましくて仕方がなかったです。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2014/06/24(火) 06:36:48 

    2人目が生後半年くらいで完ミになりました。
    1人目と1歳8ヶ月しか離れてなく、ちょうど半年になるころイヤイヤ期に突入し、想像以上のイヤイヤにストレスになり母乳が出づらくなってしまいました。
    下も足りなくて泣く。
    それがわからずそれさえもストレスだったと。
    上が完母だったから母乳で育てたかったけど、思いきってミルクに変えたら超イイ子になりました(笑)
    2週間で1缶なくなるのにはビックリしましたが…
    母乳でもミルクでも愛情は変わりません‼︎
    10ヶ月もお腹の中にいたんだもの‼︎

    うちの子、体質でミルクでも全然細かったですよ。
    小学生になった今も細いです。でも、元気です。
    旦那が痩せ体質なので遺伝ですね。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2014/06/24(火) 06:41:53 

    333,339,348

    全く同じです!
    完母の中には信者もいるかもしれないけど、このトピの中にいる人はほとんどいないのに、母乳の意見なんて聞いてない!とかなにがわかる!とか…
    誰もそんなこと言ってないでしょ…と思う。

    被害妄想激しすぎの人が多い。

    ミルクか母乳か聞かれて怒ってる人もいるけど、生まれたてなら男?女?って聞かれるし、年子の兄弟いたら年子?って聞かれるし、男ばっかりの兄弟ならあらー次は…なんて言われる。

    そんなの普通の会話としてどこにでも溢れてるもので、母乳かミルクかもその一つでしかないんじゃないかな。
    これからなんてもっといっぱい色んなこと言われるのに。

    色んな質問されるたびにそうやってキーキー怒ってくのかなと思う。

    +14

    -23

  • 353. 匿名 2014/06/24(火) 07:07:09 

    352
    ミルクで育てた方ですか?

    +5

    -8

  • 354. 匿名 2014/06/24(火) 07:17:57 

    8ヶ月ママです。
    いつも『母乳で育てているの?』って聞き方にうんざり…。
    いろいろと言われるのが嫌なので「ほとんどミルクで、寝かしつける時だけ母乳」って言っています。
    本当は、すぐ乳首が切れて血液まで一緒に飲ませてしまうので、完ミです。

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2014/06/24(火) 07:27:33 

    母乳メインの混合です。母乳だけでは足りず1日2、3回ミルク足してます。
    ミルクだからって愛情は変わらないですよ。

    友達で自分が遊びで親に預けたいからミルクで育ててる人がいます。そういう考えとトピ主さんは違うと思いますよ。
    そういう友達に限って 母乳出ていいね。て簡単に言ってきます。 
    なかなか母乳飲んでくれず、生後1ヶ月まではミルク飲ませて搾乳 の繰り返し。寝る時間もほとんどなく頑張って 母乳に軌道のせたのに 簡単に言われることにイライラします。

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2014/06/24(火) 07:29:43 

    自演ごくろうさまとしか言えない流れですね。
    被害妄想って!
    それをわざわざここで書く必要ありますか?

    +6

    -10

  • 357. 匿名 2014/06/24(火) 07:31:17 

    もはや母乳神話レベル。

    でもよく考えてみて。
    母乳は親の食べたものがダイレクトに子に行くんだよ。栄養あるもの毎回バランスよく食べなきゃ完璧な母乳なんてない。
    それならミルクは?
    毎回完璧です。
    バランスも考えずに食べる母親なんてざらでしょ?

    +11

    -17

  • 358. 匿名 2014/06/24(火) 07:37:27 

    一人目完母でしたが、二人目は完ミにしました。
    年子で上の子に手がかかる為、完母は諦めざるおえなかったです。
    正直完母って凄く大変だったからミルク育児が楽に思えました。
    消毒だけめんどうなだけで場所を選らばず飲ませられるし、赤ちゃんは良く寝るし泣かないし、本当ミルク様々でした。
    お兄ちゃんと比べると全然手をかけてあげてないので可哀想だったかなとは思いますが…

    +9

    -3

  • 359. 匿名 2014/06/24(火) 07:48:21 

    私もそう思いました!の人、ここはミルク育児の人が話し合う場所ですが。

    +6

    -5

  • 360. 匿名 2014/06/24(火) 07:56:41 

    病気になるとかならないとかは、ミルクや母乳の影響よりも持って生まれた体質や遺伝的な要素の方が強いと思います。

    私は完ミ育ちですが、出産以外で入院した事もなければ骨折すら一度もない、健康体です。

    子どもは一人目混合→完ミ
    二人目はまだ生まれたばかりですが、今のところ母乳のみ。

    ミルクでも母乳でも育児は大変だと思います。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2014/06/24(火) 07:56:47 

    いま完母で育ててますが、
    混合にすれば良かったと後悔しています。
    体重増加があまりよくなくて、混合にしようと
    思った頃にはミルクでは飲まず…
    いまは体重増えないことに悩みながら
    母乳で育ててます。
    完ミで育てて愛情が足りない!なんて思いませんよ。
    ちゃんと赤ちゃんの体重も増え、ちゃんと大きく育ってくれることが大事だと思います。

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2014/06/24(火) 08:01:30 

    私は子供が産まれてから1年経ち、幸い母乳がたくさん出るのでミルクを飲ませた事がないのですが、母乳が出てるのにお酒が飲みたいからミルクにしたり、お出かけする時に長い時間寝てくれるからってミルク飲ませるママが周りにいますよ。
    持病で薬を飲んでいたり、母乳が出ないなどの人は仕方が無いけど、そういう理由の人がいるからきっとあまり良いイメージはないですよね。
    おっぱい垂れるからって完ミにする親もいるし。

    +7

    -6

  • 363. 匿名 2014/06/24(火) 08:06:19 

    バスで隣に座ったおばちゃんに母乳?って聞かれてミルクですって答えたら可哀想‼︎って言われました。たまごと小麦アレルギーがあるので完ミですが母乳の時に比べて体がすごく楽なりました。母乳のときはいつまでも吸ってるし、夜中もなんども起きておっぱいを求めて体制が辛かった。出かけると胸が張ったりおっぱいが漏れてきたり不快でした。それがなくなってすっごく楽です!

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2014/06/24(火) 08:11:11 

    362
    選択肢があって良いんじゃないかな。
    物は使いよう。
    アルコール飲んで気にせずに授乳する親よりマシ。

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2014/06/24(火) 08:13:34 

    子育てしてて可哀想と言われるのも如何なものかと思うよね。
    赤の他人に可哀想と言われなきゃならないほどミルクは駄目なのかなぁ。
    と思うけどミルクで育てましたよ。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2014/06/24(火) 08:27:40 

    私は赤ちゃんの時に完ミで育ったらしいけど、母は母乳を出そうと必死で頑張ったけど出なくて、未だに申し訳なかったと言います。
    私は超健康体だし、大切に愛情を持って育ててもらいました。
    きっとミルクだということで、周りに色々言われたんだろうなぁと思って切なくなります。
    母乳だって、ミルクだって、母親の愛は変わるはずない!!それが分からないお母さんがいるなんて、残念ですね。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2014/06/24(火) 08:29:41 

    生後4ヶ月になった女の子の母です。

    私も完母に憧れて頑張ったけど、量が出なかった。
    食べ物に気をつけてたって、愛情があったって、出ないものは出なかった。陥没で、赤ちゃんが上手に吸えるまでとても時間がかかったのもあると思う。

    おっぱい出ないってストレスになるより、ミルク飲んでご機嫌な娘と遊ぶ方が育児が楽しいと思える。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2014/06/24(火) 08:30:11 

    混合でした。
    義母がミルク信仰で、母乳は栄養が偏るからミルクを飲ませろと言われました。(←どういう根拠でしょう?)

    混合なので、毎日どちらも飲ませてますと言っても会う度に言われ、本当にムカつきました。
    私の母乳には栄養がないと言いたいのか?

    みなさんと逆の苦しみです。愛情もって与えればどちらでもいいんです。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2014/06/24(火) 08:31:27 

    母乳、母乳って言ってる方も実際何がなんだかわかってないと思うよ。パーセンテージで育児語られてもねσ^_^;
    自己満足って感じもしないではないし。
    いいって思いたいのかな?
    子育てって正解なんてないし。
    明日のことなんで神様だってご存知ないし。気楽に行きましょう(^^)

    +5

    -2

  • 370. 匿名 2014/06/24(火) 08:34:27 

    被害妄想ではなく、実際に被害にあっているんです。
    だから傷付くんです。

    +7

    -3

  • 371. 匿名 2014/06/24(火) 08:38:51 

    二人目妊娠中です。一人目の時はあまり出ないのに母乳で頑張りましたが、乳首も形も悪くなってしまいました…(´Д` )次も、そんなに出ないようならミルクメインにしようかなと思ってます。完ミの方は張りが落ち着いたらおっぱいがどうなるか知りたいです(>_<)

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2014/06/24(火) 08:39:03 

    私も、妹もミルク一本で大きくなりましたよっ(^^)
    大きな病気もしてないですし、風邪などもめったにひきませんでした。
    本当、健康優良児でしたよ。
    最近は、自分の不摂生で胃が悪い位です笑
    主さん、立派ですよ!!
    自信を持ってくださいねっ。
    みんな、ママさんは立派だと思います。
    母は、強しですよ。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2014/06/24(火) 08:39:55 

    育児、母体の状況様々。
    ミルク、母乳も
    メリット デメリットあるから
    それぞれでいーのではないかと思います(^^)

    全ては知識不足ですよ!
    思いやり不足。


    +7

    -0

  • 374. 匿名 2014/06/24(火) 08:48:47 

    生後数週間、数カ月で仕事復帰している芸能人はミルク育児だろうね。
    自分が華やかな世界でチヤホヤされたいが為にベビーシッターや親に預けて育児放棄。

    +4

    -7

  • 375. 匿名 2014/06/24(火) 08:52:16 

    362さん、あなたは母乳じゃないとみたいな考えみたいですが、そもそも完全母乳じゃないといけない訳ではないと思いますよ。
    母乳でストレス溜めるようならミルクでいいじゃないですか。
    母乳でもミルクでも愛情があるならどちらでも良いと思うけど?って思います。
    でしゃばってすみません。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2014/06/24(火) 08:54:41 

    私自身、完母でしたがミルクや母乳で愛情は計れないと思います。
    10ヶ月で母乳は辞めましたが周りには
    もぅ少しあげた方がいい
    愛情不足になる
    早すぎる
    栄養不足になる
    など色々言われ本当いい迷惑でした。
    母乳をあげること以外に愛情をあげる方法を知らんのか!と言いたい。

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2014/06/24(火) 09:09:18 

    私も娘の時はミルクでした!
    初めは母乳がよくでて、完母の予定でしたが3ヶ月くらいからだんだん母乳が出なくなり、マッサージなど行きましたが全然効果なくて、娘も母乳だと足らなくて泣くようになり泣く泣くミルクにしました。
    私も検診などで完ミと伝えると愛情が伝わらない、コミュニケーションとれてない、ラクしているなど言われて嫌な思いをしました。
    ミルクで育てても愛情は変わらない!!ラクもしていない!!

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2014/06/24(火) 09:10:43 

    ミルクはよく寝るとかさ、嘘だから。
    我が子は完ミで生後三ヶ月間夜10時から明け方までギャン泣きで寝なかったよ。
    朝になってようやく寝る。
    それも二時間刻みですから。
    泣くからお腹すいたのか?とミルクあげたくても、ミルクは何時間あけろとか言うし母乳みたいに好きなだけあげられなくて辛いよ。
    泣き止ませる方法が授乳以外になるから、添い乳して泣き止ませ寝かしつけとかできないからある意味ミルクは大変。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2014/06/24(火) 09:12:54 

    337さん

    なんか文章からも不器用さが伝わってきますが…笑
    ご本人書いてらっしゃいますが、赤ちゃんの成長はそれぞれで、他の子より遅くてもその時が来ればできるようになるもの。
    育て方やら、ましてや母乳だからとかミルクだからと関係ないですよね。
    周りからのプレッシャーにまけず頑張りましょ!

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2014/06/24(火) 09:22:28 

    私は完母だけど、ミルクと聞いてそんな風に言う人がいるなんて最低だと思う。心の中で思うだけならまだしも、相手を故意に傷つける発言をするのは同じ親としてガッカリですね。今、話題の鈴木議員と同じ。思いやりのない発言。

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2014/06/24(火) 09:36:59 

    三ヶ月の時に薬の服用が必要になって、そこから完全ミルクで育てたけど、ウチの子病気もしないしアレルギーもゼロだし、明るいし運動できるし、身体的にも精神的にも悪いとこないよ?
    私のお友達は何でもキッチリやる人で、完全母乳で育てて、何歳まではアレとコレは食べさせない、危ないから公園の遊具で遊んで良いのはアレとコレだけ!って育ててるけど、小麦、牛乳アレルギーが酷くて通院してるし、保育園もアナフィラキシー出た時に注射打ってくれる所しか入れれないし、もうすぐ4歳になるのに滑り台も滑れない。
    だけど、原因は完全ミルクか完全母乳かじゃないと思うし、そんな事でイチイチ気にしてたって体質やらもあるんだから関係ないよ。
    ミルクだから愛情がない、なんて言うのは頭の線が一本しかない単純な人なんだよ。

    +4

    -4

  • 383. 匿名 2014/06/24(火) 09:52:56 

    私自身、粉ミルクで育ちました。
    ですが、心身ともに健康ですし、大きな病気やケガなど今までありません。

    体質からか、私もやっぱり母乳がほとんど出ず、ミルクで育てました。
    二人の息子も高校生になりまして、某サッカークラブチームで励んでます。
    骨も筋肉も、内臓も問題ないですよ。

    粉ミルクでも大丈夫!
    自信もって子育てしてください♪

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2014/06/24(火) 10:02:34 

    382さん何故失格なのか放棄なのか教えて下さい。
    私には理解出来ないのであなたの言ってる根拠聞かせて下さい。

    +8

    -3

  • 385. 匿名 2014/06/24(火) 10:06:07 

    384さん
    ただの煽りだから、スルーだよー。
    気にしない気にしない♪
    こんな偏見丸出し発言する人に教えてもらうことなんて一つもないよ。

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2014/06/24(火) 10:12:58 

    381
    そんな極端な人と比べても…。

    ミルクのうちの子は元気で母乳の子はそんなことないとか書いてる人は、ミルク母乳関係なしにどうかと思うよ。
    そんなもん体質や性格にもよるし。
    子どもや子育てを優劣でしか見られないの?

    +8

    -2

  • 387. 匿名 2014/06/24(火) 10:21:09 

    ミルクには放射能が入ってます。
    私たちのグループが突き止めました。

    +2

    -6

  • 388. 匿名 2014/06/24(火) 10:23:22 

    私も粉ミルクの線量計ってます。ずっと高いままです。

    +3

    -4

  • 389. 匿名 2014/06/24(火) 10:24:40 

    こわい・

    +1

    -3

  • 390. 匿名 2014/06/24(火) 10:27:50 

    可哀想とか言われても真に受けなきゃいいのに。
    神経質すぎだって。今度遊びに来てねくらいの社交辞令と思えば?

    私は帝王切開&完ミだったから特に言われたわ。
    でもいつまでも「みんなひどい!」「傷つく私」じゃダメだよ。世の中色んな人がいるんだし、自分も親として強くならないと。こんなことでピーピー騒ぐ必要もないって。

    +5

    -2

  • 391. 匿名 2014/06/24(火) 10:30:34 

    完母の人を目の敵にしてるのって完ミの人だけだよね。逆はないのに。ピリピリして怖いお母さん達だわ。いつも母乳のひとを睨み付けてるのw?

    +9

    -7

  • 392. 匿名 2014/06/24(火) 10:44:56 

    381さん
    うちの近所にもいます!
    母乳だから夜寝てくれなくて寝不足ーー、とか乳腺炎なったー、とかやたら母乳アピールして、みんなでランチしたりショッピングモール行ってもせっせこせっせこ授乳室行ったりして、そのくせに子供色々な流行りものの病気に毎回かかるし卵アレルギーだったし、その子も偶然4才なのに今だに滑り台怖がって滑りませんwww
    しかも卵アレルギーって気づかずずっと母乳あげてたしwww
    母乳育児の人に限ってそんな子供多いですよねーー

    +4

    -10

  • 393. 匿名 2014/06/24(火) 10:52:27 

    市場に出せない被曝牛乳が粉ミルクになっています

    +1

    -5

  • 394. 匿名 2014/06/24(火) 10:54:16 

    私は入院中から私があげると全然でなくて、助産師さんが乳首マッサージしてみるとシャワーのように出るのに赤ちゃんがすってくれなかったから、助産師さんにもうちょい頻回に吸わせてみようかとか言われてうっとしかったんで完ミにしました。
    ミルクのくせに夜は寝ない、おしゃぶりもダメで、なぜか出もしない乳首吸うと落ち着いてねるので、日中ミルク、夜おっぱいでした。
    だから昼間母乳で楽したいから寝る前だけミルクあげてまーす♥️とか言う人がいるから、ミルクの人=楽とか思われるんだろうな、と思います。
    混合の人も混合トピ立てて語って下さい。
    トピ主さんは完ミならではの悩みとか語りたいんじゃないですか?

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2014/06/24(火) 11:00:22 

    今、七ヶ月の娘をミルクで育ててます。
    母も、孫にミルク飲ませるの嬉しいみたいです。
    母乳が出れば一番だったけど(๑•́ ₃ •̀๑)
    ミルクでも元気に育ってくれてるから
    あまり気にしません!
    ただ外出時は荷物増えますよね〜(´•ㅿ•`)

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2014/06/24(火) 11:05:14 

    粉ミルクは中国で作ってるんだって!

    +0

    -6

  • 397. 匿名 2014/06/24(火) 11:06:40 

    粉ミルクによる被曝をもっと知って下さい!

    +0

    -5

  • 398. 匿名 2014/06/24(火) 11:12:01 

    ミルクはどうこう言ってる人は男だろ、無視で良し。
    ミルクで育ててる人は母乳の人にどうこう言う必要はないし、混合の人や母乳の人はここに書き込む必要はないと思うのですが。混合スレたてたらよいし。
    ミルク育児だと荷物多いよねとか夜中大変だよねみたいな話がしたいな。

    +5

    -2

  • 399. 匿名 2014/06/24(火) 11:13:40 

    10、
    「友人がお酒とタバコ~」でミルクってそれは赤ちゃんに与えない為の防御策の一つだと思いますよ。
    それはその人にとって好きなものなんだし、はけ口だったりもすることでしょう。
    でも赤ちゃんには悪いとわかっているから与えないようにするその人なりの選択肢だと思う。

    たまたま酒とタバコなだけで…
    もし、悪影響と言われるものがお肉とチョコレートだったら私も我慢することができるかどーか笑

    ちなみに母乳栄養どころか、ウチの子供は原因不明でお腹で育たず、36週まで待って出して点滴栄養になりました。
    私の退院後も子供だけ入院。
    母乳も1日一回冷凍したものを病院に届けましたが…
    そんなで母乳が出るわけもなく、微量な母乳と混合、退院後は完ミでした。
    ヘソの緒からの栄養もままならなかったのに現在3才で姉がいるから言葉も早く、すくすく元気ですよ~

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2014/06/24(火) 11:13:52 

    もう卒乳しましたけど、ミルクでした。
    母乳出るなら母乳で育てたいですよ、誰だって。
    母乳の方が楽だし。
    愛情足りないっていってる方は本気ですかね?
    母乳で育ててる人は赤ちゃんが泣いたらすぐあげられるかもしれないけれど、こっちは夜中であろうといったん起きてミルクを測って、人肌に調節してミルク作らなければならないんですよ。お金だってかかります。出かける際は荷物が本当に嵩張ります。
    ミルク育児は母乳の数倍手間がかかります。
    以上の事からしても私は母乳よりもミルクの方が愛情深いと思っていますよ。

    +3

    -5

  • 401. 匿名 2014/06/24(火) 11:25:06 

    人それぞれなのに
    他人の事まで首つっこむなって話ですよね
    鬱陶しい

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2014/06/24(火) 11:30:30 

    スミマセン再度399ですが。
    ちなみに、お腹で育たない時も
    「愛情がたりない」だの産まれても未熟児でちいさかったため「母乳がたりない」だの
    どうすることも出来ない事で周りから言われました。

    当時姉も幼児で忙しくていちいち気にしてられなかったけど

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2014/06/24(火) 11:36:19 

    ミルク育児がかわいそう、とか、被曝ミルクとかいう方、母乳が出ない場合はどういう選択肢がベストですか?

    まさかのもらい乳ですか?

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2014/06/24(火) 11:37:06 

    一人目は母乳、二人目は混合でした。
    離乳食始めてからミルク拒否になってしまった場合、お粥にミルクを溶いてミルク粥にしてあげてみて下さい!実際に乳児院でも使われているレシピです。

    私は母乳の割合の方が多かったですが、ミルクの時は本当に大変でした。正直母乳の方が全っ然楽でしたよ!ミルクで頑張っている方に偉そうに説教する母乳派のキチママの気持ちが理解できません。
    皆さん、どうかそんな人達に負けずに胸を張って育児して下さいね!

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2014/06/24(火) 11:48:53 

    被曝ミルクだとか言ってミルクを完全否定している人達は非常用の防災リュックなどにもミルクを全く入れてないんですか?
    震災などが起こった時にストレスで母乳が出なくなったらどうするんですか?ちゃんと考えていますか?
    そして、そうなった時にもミルクに頼らずに、出ないお乳を吸わせて赤ちゃんにまでストレスを与えて餓死させるつもりですか?

    私は母乳ですが、何かの理由で母乳が出なくなったら迷わずミルクに頼りますし、何かあった時に私の代わりに赤ちゃんのお腹を満たしてくれるミルクは必要不可欠なものだと思っていますよ。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2014/06/24(火) 11:49:59 

    投薬中なのでミルクで育てています。

    スーパーなどでオバ様達に声をかけられ、ミルク?母乳?と聞かれることが多く面倒なので母乳です!と答えています。

    するとそのオバ様達、あ〜やっぱりね〜ミルクの子に比べたら痩せてる!ミルクの子は太ってしまうから〜だって(笑)

    アホすぎて失笑。

    +17

    -1

  • 407. 匿名 2014/06/24(火) 11:53:14 

    ママ友なら放っとけで済むけど、家族とか身近な人から反対されるのはダメージきつそう。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2014/06/24(火) 11:55:31 

    もう5年前の体験ですが、
    アメリカで双子出産し3日目に帰国し
    4日目に職場復帰のため完ミでした
    検診のたびに完母?完ミ?と話題の一環で
    聞く、聞かれたりしますよね
    私も聞かれたから完ミと答えたのですが
    えっ!!驚かれ完母を押し付けられました
    そしたら、前の椅子にいた若いギャルママが

    「おばさん!うるさいよ?
    それぞれ家庭のペース違うんだし!
    完全専業主婦?時間たくさんあるもんね
    この人スーツ着てんの分かんない?
    さっきから押し付けうざいよ?
    完母で良かったか完ミで良かったかは
    子供が大きくなってから分かることじゃん
    関係なくない?どっちも成分同じ!
    人の子見比べて優越感ひたるために
    いつまでいるつもりなわけ?
    後ろの妊婦さんつっかえてますけど?
    どんだけ家でストレスたまってんの?
    子育てうまくいってたら
    人の子いちいち気にならないはずだよ
    人の子いちいち気になってて育児うつなん?」

    もうびっくりでしたね!
    待合室シーンとなりました(^_^;)
    私は完母、完ミどっちでも
    おだやかな時間の中で我が子を抱き
    我が子と向き合い愛情を注いでいることは
    どちらもかわりはないしね

    出産後に初乳をあげたはずだと思うけど
    入院中は試行錯誤しながら
    最初の頃は誰もおっぱいあげてたはず
    退院後はお母さんと赤ちゃんのタイミングだからなぁ
    私は臨月まで働きながら双子出産、
    かつ働きながら双子育児だから
    完ミになるのを分かってもらえなくて
    毎日完母と比べられて辛かったけど
    すくすく育ってて5歳にしては大きい方です
    小さく産まれたのに今は126cmあります

    おっぱいは心も一緒に育てられるので
    完母ママを尊敬しています
    すごくうらやましいです
    私もおっぱいあげたかったな
    子供にあまりあげられなかったけど
    そのかわりにたくさん抱きしめたり
    おっぱいと同じ愛情を頑張ったつもりです(泣)

    +9

    -5

  • 409. 匿名 2014/06/24(火) 11:57:46 

    とりあえず長い

    +13

    -2

  • 410. 匿名 2014/06/24(火) 12:06:53 

    母乳が出ず吸ってもらえば
    出るようになるかなと思い
    しばらく頑張っていましたが
    子供も全く吸ってくれず
    産まれてすぐから完ミです。
    憧れていた母乳育児が出来ず
    毎日辛く泣いてばかりでした。
    母親失格のような気がして
    産後欝状態になりましたが
    旦那に泣きながら気持ちを
    話したら励ましてくれて
    そこから少しずつ吹っ切れました。
    経済的には大変でしたが
    預けたりするとき楽だなぁと思いました。

    でも二人目を産む機会があったら
    母乳をあげてみたいです。

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2014/06/24(火) 12:21:26 

    変な改行の人、確かに長いね(笑)
    自分に酔ってる人多すぎ。もっと分かりやすくまとめてよ。

    +8

    -2

  • 412. 匿名 2014/06/24(火) 12:30:52 

    なんで女ってそういうので優劣つけたがるんだろ。
    母乳の方が偉いとか、自然分娩がすごいとか。。
    そういうのが、専業vs兼業みたいのをうみだすんだね。
    兼業=こどもかわいそう。愛情不足みたいな。

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2014/06/24(火) 12:34:38 

    長すぎってコメうけた笑
    たしかに自分に酔ってる人おおい。
    ミルクで育てようが母乳だろうがちゃんと食事与えてるのは一緒なんだからどっちでもいい。
    ミルク育児に後ろめたさあるからここで弁論してるんですか?

    +13

    -3

  • 414. 匿名 2014/06/24(火) 12:40:13 

    母乳信者いますよねー!
    上の子はおっぱいしか受け付けず完母でしたが、下の子はおっぱいを上手に飲めず3ヶ月くらいから完ミでした!
    母乳出てたから迷ったけど、上の子がおっぱいダメ!!ってヤキモチ妬いてくるのもストレスだったので。

    完母完ミどちらも経験したけど、もちろん二人に対する愛情に差なんてないですー!

    考え方は人それぞれだと思うけど、それを押し付けてくる人の話は聞き流してました。
    主さんも変な押し付けは無視して子育て頑張ってください(^-^)

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2014/06/24(火) 12:48:18 

    産後当時は母乳出なくて、親子で泣いたわ・・
    でも完全ミルクにしたら吹っ切れた。
    夫もミルクつくって飲ませてくれたし、何より胸が垂れなかった。w
    だから良かったかな、と思ってるよ。

    +4

    -3

  • 416. 匿名 2014/06/24(火) 12:53:01 

    赤ちゃんが生まれたら当たり前に母乳が出るものだと思ってました。出なきゃミルクでもいいかなと気軽に考えてましたが、母乳が出ないショックは想像以上で他のお母さん達は当たり前のように母乳をゴクゴク飲ませていて我が子に申し訳なく何度泣いたかわかりません
    退院してから姑に出ないオッパイを飲ませるなんて残酷!見てられないからミルクあげて!と言われ、母乳外来では今、ミルクにしたら母乳が出ないから頑張れと言われ…
    あの頃は軽くノイローゼ入ってました
    泣いてばからではなく笑顔で育てたいと決意しミルクを足すことにしました
    そのミルクも最初は情けなくて泣きながらあげてました 母乳じゃなきゃ!という考え方に1番縛られてたのは自分だったのかも

    自分に酔ってるというより皆さんの中でも葛藤があって正解を探しながら必死だったと思います ミルク育児の皆さん一緒に頑張りましょう!
    スリキリ回数たまにわからなくなるくらい今は何にも考えず調乳しています!

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2014/06/24(火) 12:58:03 

    ミルクの方が母乳よりよっぽと大変だと、思う!消毒に冷まし…夜中に台所でミルクを作る…新生児なんてへたすりゃ一時間おきでしょ…愛情が無いわけないじゃん!!

    +6

    -3

  • 418. 匿名 2014/06/24(火) 13:02:46 

    ミルクあげてる親の心情も察せないアホ親。
    こんな親の子供に将来はないさ。
    かわいそー。

    +3

    -7

  • 419. りーまま 2014/06/24(火) 13:07:48 

    私は2人を完母で育てましたが、逆に母乳は楽でいーねとミルクの人に言われ嫌な思いしました…始めでないのを母乳外来に通い、乳腺炎にも何回もなりの母乳でした。いっそミルクにしたらどんなに楽かと思いましたが母乳過多でやめるにやめれず二歳まで飲ませました。だから人それぞれ事情も違うし、母乳かミルク比べることがおかしいと思います。私が知ってほしいのは母乳だって大変ななかあげてる人もいてる事です。ミルクだって大変だと思います。

    +7

    -3

  • 420. 匿名 2014/06/24(火) 13:09:47 

    386さん

    381だけど、ちゃんと読んで。
    完全母乳だろうがミルクだろうが、結局は体質だったりの問題なんだからどっちでも関係ないって書いてるの。
    主さんが経験された、ミルクだから友達にすらなりたくもないって人は頭の線が一本しかないって書いてるのであり、人としてどうかと批判しのであって、母乳の人に対して書いたんじゃないの。
    批判するならちゃんと読んで。
    あと、極端な話を書いたのは例えるなら極端の方が良いと思ったから書いたのね。
    それに私は書いた友達の事は大好きだし「ケケケ、いまだに滑り台も滑れないしアレルギーだし大変だわね〜。完全母乳なんかで育てるからだよー」なんてこれっぽっちも思ってないから。
    もう一度書くけど、批判するならちゃんと読んで。

    +1

    -6

  • 421. 匿名 2014/06/24(火) 13:13:11 

    私たちのグループwww

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2014/06/24(火) 13:44:50 

    私は退院してすぐ、ミルクに切り替えて、完ミでした。

    母乳で育てたかったけど、乳首が切れて血だらけになり、激痛で断念しました。

    乳首が切れても何ヵ月かあげてれば自然に治ると看護婦に言われましたが、痛さが我慢できませんでした。
    少し切れただけなら我慢したけど、乳首の周りが全て切れてしまい、ちぎれるんじゃないかと不安になったりもしました。

    周りにはそのくらいでと言われたりしますが、本当に痛さが尋常じゃありまそんよね?

    それぞれ理由があるのにミルクはダメと言われる筋合いもないと思います。


    +5

    -1

  • 423. 匿名 2014/06/24(火) 13:46:19 

    本当にミルクも母乳も関係ないと思ってる人は過去に心ない言葉で傷ついたことがあったとしてもさらっと流せると思います。いつまでも比較したりしてる人がいるから、またそれを新米ママさん達も引き継いで行く。それの繰り返しなんでしょうね。

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2014/06/24(火) 14:12:53 

    なんだかなー
    ミルク、無痛分娩、保育園etcの話題を見ていつも思うことは、結構な数の方が、母親が楽しちゃいけないと思ってるんだってこと。
    変な根性論なんて自分の首締めるだけだよ。
    大事なとこだけビシっと締めとけば、我慢ばっかりしなくてもいいんじゃないかなー。
    ミルク育児の人も、楽したくてミルクにしてると思われたくないから、色々と理由を書き綴っているんだろうけど、私からすれば、楽してる(と、思っている)人を避難したり、自分がいかに努力してるかを愛情の深さと結びつけて語る人がナンセンス。
    そもそもが、楽とは言えない子育てしてるんだから、もっと自信持って、自分の好きなようにやったらいい(人道から外れなければ)

    +3

    -3

  • 425. 匿名 2014/06/24(火) 14:38:54 

    愛情がないって言われるのは自分が酒飲みたい、タバコ吸いたい、胸垂れたくない、ミルクなら預けて遊びにいけるっていう人の発言が悪目立ちしてるからだと思う。
    この問題に限らず悪いイメージの方が少数であっても目立つからね。
    だからって事情がある人も多いのにミルク=愛情不足って言ってくる人は嫌だね

    母乳でもミルクでも元気に育って愛情もってればいいと思う

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2014/06/24(火) 14:59:15 

    420

    横からごめんなさい。私も母乳の人批判に見えたわ。
    読解力がないのか、あなたの文章力がないのかw

    +5

    -2

  • 427. 匿名 2014/06/24(火) 15:19:59 

    母乳とミルクに大差がないなら、お酒飲みたいからミルク、胸が垂れるのが嫌だからミルクって価値観もあっていいんじゃないの?
    なんでそんなところで愛情を測るかなー
    愛情があるかないかってそんな事で分かる?

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2014/06/24(火) 15:55:02 

    いま、2ヶ月の赤ちゃん(二人目)を完母で育ててるんですが、
    ミルクってどんぐらい飲むんですか?
    上がいるので、預けたい時もあるんで、ミルクもある程度、飲んでほしいんですけど、40mlしかのまず、おっぱいなんで(´д`|||)
    おっぱい育児でも、ミルク育児でも、ママにしろ他の家族も楽しみながら子育てできるのが理想ですね!

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2014/06/24(火) 17:57:42 

    420さん
    ごめんなさい、私も母乳批判にしか読み取れませんでした。
    特に今だに滑り台できないとか全く関係ないのにその友達大好きですって??
    そんな事よく言えますね!
    自分の子運動神経よくて明るく賢く、母乳のママの子がトロいですってゆう書き込みとばっかり思ってました。
    最後の2.3行で綺麗事並べてますけど。

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2014/06/25(水) 00:38:03 

    422も脱落者。
    痛くても歯を食いしばって母乳あげた人と
    諦めてミルクに移行する人

    その差だよ

    無痛分娩か自然分娩かの違いみたいな

    結局母乳脱落者→ミルクなわけで
    自分の都合を優先したやつらが偉そうに子育て語るなって思うわ

    はいーマイナスマイナス大歓迎。
    赤ちゃんより自分優先の人たちのマイナスなんて何てことないしー

    +4

    -4

  • 431. 匿名 2014/06/25(水) 01:51:06 

    ↑かわいそうに
    母乳しか誇れるところがないんだね
    子育てのうち母乳あげる期間なんてほんの少しだけど、それ以降大丈夫…?

    +5

    -2

  • 432. 匿名 2014/06/25(水) 01:56:12 

    私も、430さんの言う脱落者です。ある手術をしてその後の痛みに耐え切れず、痛み止めを大量に使う必要があった為ミルクに切り替えましたから。

    ただ、母乳脱落したくらいで育児語るなとか極論すぎて笑えるw
    抱っこじゃなきゃかわいそう!ベビーカー使うなんて虐待!とか言うくらい的はずれなことを言っているw
    随分視野の狭い人なんですねえ。

    +5

    -2

  • 433. 匿名 2014/06/25(水) 07:24:12 

    ほんと視野の狭い人っているんですね。
    そういう意見は聞き流して今日も育児、仕事頑張りましょう^_^

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2014/06/25(水) 15:28:51 

    脱落者で結構。
    母乳じゃないからって、育児を疎かにしたわけでも愛情がない訳でもありません。

    母乳だけが全てじゃないと思います。

    自分の都合と言いますが、私は別にタバコ吸いたいとかお酒飲みたい、好きな物食べたいなどでミルクにした訳ではありません。

    母乳辞めた人の気持ちも知らないから、そんな事言えるんですね。


    +2

    -1

  • 435. 匿名 2014/06/26(木) 03:51:49 

    「ミルク」って言うと人工乳の事なの?
    日本ルール?
    いつごろからそうなったんですか?

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2014/06/26(木) 09:10:15 

    430
    極論すぎて笑ったわ。

    昨日命の輝き?とかいう番組見てた人いる?
    乳癌の女性が片方の乳房切除してもう片方を再発のリスクがあるけど、乳房切除しなかったの。
    理由は二人目の子供ができた時に、母乳で育てたいから。
    すごい決断だけど、そこまでして母乳のこだわるのかと思った。
    それが母乳最高!っていう風潮からきてるなら、母乳育児も罪深いと思う。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2014/06/26(木) 22:08:03 

    ミルクって言うと人工乳の事だと思ってるバカ主婦は見てておぞましい。
    日本の女性蔑視が酷いのは、おまえら主婦がバカ過ぎるからだよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード