-
1. 匿名 2014/06/22(日) 23:07:46
▽昨日 家の前の道路で拾いました
出典:pbs.twimg.com
▽仔ダヌキの武蔵
よっ
ぼくの隣で寝ていいよ
ってキミが寝ているのは私の枕で
キミはそこをどいてひとりで寝るのよ
▽仔ダヌキの武蔵
甘えん坊
もちゃもちゃ動きまわるしキューキュー鳴きっぱなしで結構大変な仔守り
▽仔ダヌキの武蔵
いつまでも 昼寝に付き合っていられないのよと突き離したら
すがりついて来ました
くぅぅぅ〜 これまた反則だよ〜
▽仔ダヌキの武蔵
朝からしつこくつきまとって来るストーカータヌキ
無視していたら
ちょっと立ち止まった隙に足の上にて
抱っこの催促
タヌキが甘えん坊なのかむー君の性格なのかは謎
3分後には爆睡って毎度速すぎ
そんな目でみつめないでぇ!! 甘えん坊な赤ちゃんタヌキに悶死寸前 - トゥギャッチtogech.jp都市部でも稀に目撃されることがあるタヌキ。現在、とあるTwitterユーザーが飼っているタヌキが話題になっている。
+328
-4
-
2. 匿名 2014/06/22(日) 23:21:43
キュンとした+343
-3
-
3. 匿名 2014/06/22(日) 23:21:56
タヌキって人懐っこいんだね+393
-1
-
4. 匿名 2014/06/22(日) 23:22:03
かわいすぎる!+300
-0
-
5. 匿名 2014/06/22(日) 23:22:09
超可愛い!!!!+289
-0
-
6. 匿名 2014/06/22(日) 23:22:10
可愛い!+106
-0
-
7. 匿名 2014/06/22(日) 23:22:25
道で拾うってすごい+246
-0
-
8. 匿名 2014/06/22(日) 23:22:43
+305
-8
-
9. 匿名 2014/06/22(日) 23:22:55
愛らしい♡+111
-0
-
10. 匿名 2014/06/22(日) 23:22:59
カワイイ!+98
-0
-
11. 匿名 2014/06/22(日) 23:23:05
可愛いけど、飼うってことかな?+310
-1
-
12. 匿名 2014/06/22(日) 23:23:17
寂しいんだね+119
-1
-
13. 匿名 2014/06/22(日) 23:23:28
タヌキの赤ちゃんって、こんな色なの!?w+130
-1
-
14. 匿名 2014/06/22(日) 23:23:36
ヌイグルミさんみたい
+87
-9
-
15. 匿名 2014/06/22(日) 23:23:51
大切に育ててあげてください+234
-2
-
16. 匿名 2014/06/22(日) 23:23:55
このブログ見た~。本当は猫ブログだよね。いつもは見てなかったんだけど、タヌキの写真で見るようになった。可愛い(ノ´∀`*)+129
-0
-
17. 匿名 2014/06/22(日) 23:23:56
飼って大丈夫なの?
可愛いけども+339
-4
-
18. 匿名 2014/06/22(日) 23:23:56
ちゃんと責任持って育ててあげてね!+109
-6
-
19. 匿名 2014/06/22(日) 23:24:06
可愛い(≧∇≦)+44
-0
-
20. 匿名 2014/06/22(日) 23:24:17
母親とはぐれて不安なんだね+147
-1
-
21. 匿名 2014/06/22(日) 23:24:23
可愛いーっ!!(*^^*)
+38
-0
-
22. 匿名 2014/06/22(日) 23:24:46
たぬきって都会にも沢山いるらしい
動物 - 特集 - エピソード1 「首都にすむ世界的珍獣」~タヌキ - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)www.nationalgeographic.co.jp動物たちの東京物語,動物,生物,昆虫,情報,写真,動画,ニュース,ナショジオ,ナショナルジオグラフィック
+30
-1
-
23. 匿名 2014/06/22(日) 23:24:51
あら~
可愛いね~(´,,•ω•,,)+77
-0
-
24. 匿名 2014/06/22(日) 23:24:56
いや、いつかは野生に還すつもりらしいよ。+170
-8
-
25. 匿名 2014/06/22(日) 23:25:31
可愛いけど…
野生だし一生飼うわけにはいかないよね(*_*)
大きくなるし、犬や猫とは訳が違う…
今後が気になる+153
-3
-
26. 匿名 2014/06/22(日) 23:26:30
みっくす★ジュース おかわり! mixjuice2haime.blog.fc2.com犬 猫 鳥 プレーリードッグ 多種多頭飼いだけどみんな仲良しです。 東日本大震災で立ち上げたRAINBOW PROJECTの事やたまに保護猫のことも。
+10
-1
-
27. 匿名 2014/06/22(日) 23:27:50
タヌキも後追いするんだー(^^)
抱っこの催促って〜!可愛すぎやん!+108
-0
-
28. 匿名 2014/06/22(日) 23:28:43
ご飯はなにあげてるんだ?+27
-1
-
29. 匿名 2014/06/22(日) 23:29:26
還すにしても大変だね
自分でつかまえるように教えなきゃいけないし
野生で生きていけるようにしなきゃだもんね...+129
-1
-
30. 匿名 2014/06/22(日) 23:29:40
かわいいーーー
でも飼ってもいいものなのかな?
市に申請とか必要なのかな?+102
-6
-
31. 匿名 2014/06/22(日) 23:29:51
癒される♡
たぬきの赤ちゃん
すごくかわいい!+24
-2
-
32. 匿名 2014/06/22(日) 23:35:13
こんなに人懐っこくて野生に帰れるのかな?…別れの時は凄く悲しいはず。生き延びれるかもわからないのだし(>_<)+173
-2
-
33. 匿名 2014/06/22(日) 23:37:27
小さい!可愛い!
本当はお母さんと一緒がいいよね。+47
-0
-
34. 匿名 2014/06/22(日) 23:37:30
町の獣医さんてタヌキとか野生動物も診てくれるのかな+41
-0
-
35. 匿名 2014/06/22(日) 23:41:05
30
多分、許可がいるんだったと思います。
可愛いけど、山に戻すときさみしいだろうな(T-T)+108
-1
-
36. 匿名 2014/06/22(日) 23:41:55
タヌキは犬科なんだね。
+120
-0
-
37. 匿名 2014/06/22(日) 23:42:39
たぬきって飼っていいんだっけ?
飼育許可が出ないとか聞いたんだけど+62
-4
-
38. 匿名 2014/06/22(日) 23:47:59
物凄く可愛いけど
病気とか大丈夫なんだろうか…+77
-2
-
39. 匿名 2014/06/22(日) 23:48:52
はぁぁぁぁ!!可愛すぎるぅぅ!!!
飼育許可がいるみたいだね
こんなに愛らしいのにその内野生の血に目覚めちゃったりするのかなあ
懐いちゃうと野生に戻るのが難しくなるみたいだから
早めに返してあげるのがいいのかも…+92
-4
-
40. 匿名 2014/06/22(日) 23:56:17
野生動物を保護するのはいかがなもんかなぁと思うんだけど
しかも素人が
人の手に触れると人も情が湧くし動物も簡単に野生に帰れるのだろうか+49
-21
-
41. 匿名 2014/06/22(日) 23:58:21
かわいいけどさ、母親が生きていたとしたら今頃必死に探しているだろうに・・・+41
-16
-
42. 匿名 2014/06/23(月) 00:02:06
厳しい言い方けど、人の手(しかも素人)に育てられた動物が野生に帰れるわけない。
同じ部屋で過ごさずに、檻に入れてなるべく人の手に慣れないようにしないと帰れませんよ。
可愛いけど、すっごく可愛いけど、後々野生に返す気でいるなら無責任すぎて飼い主に対して怒りが湧きます。+169
-51
-
43. 匿名 2014/06/23(月) 00:05:13
動物病院の看護師してたけど
たぬき見た目は 可愛いけど、凶暴だし
怖い病気いっぱい持ってるから
指一本触れたくない(>_<)
野生帰れるか心配。。+132
-13
-
44. 匿名 2014/06/23(月) 00:05:15
確か、都会の住宅街のど真ん中にいたらしい。カラスが運んる途中で落としたか、川で流されてきたか…。保護してなかったら、飢え死にしてるか、カラスの餌食になってたかのどちらかだね。
難しいね。私なら保護してしまうな、きっと…。+156
-2
-
45. 匿名 2014/06/23(月) 00:07:45
かわいい〜♡
この飼い主さんタヌキだけじゃなくて猫とかプレーリードッグとかいろんな動物飼ってるんだね^^+96
-0
-
46. 匿名 2014/06/23(月) 00:07:54
自然に返すときラスカルみたいにせつないだろうなぁー+51
-0
-
47. 匿名 2014/06/23(月) 00:09:10
+71
-3
-
48. 匿名 2014/06/23(月) 00:11:38
別に保護と言う形じゃなくて警察や保健所に相談すればいいんじゃないかなぁ
いくらなんでも無闇に殺傷なんてしないでしょ
そっちの方が野生に帰れる率も高いし+15
-48
-
49. 匿名 2014/06/23(月) 00:17:35
厳しい意見も多いけど、この仔タヌキだってお母さんとはぐれて会えてなかったら今頃生きてたかわからないし、今こんなに可愛がってもらって愛されて幸せだと思う。この方が保護してなかったら幸せな時間を過ごす前に死んじゃってたかもしれない…。
問題は最後まで責任持って飼えるかって話だけど、1度保護した野生動物はその後自然に返しても生きて行くの厳しいだろうから、この飼い主さんが最期まで飼い続けてくれることを祈ります。でもTwitter見てもそんな無責任な方じゃないと思うので大丈夫だと思います>_<+233
-5
-
50. 匿名 2014/06/23(月) 00:19:30
野生のタヌキ、病気持ってるの?他に飼ってる動物達にうつったりしないのかな。もしかしてムツゴロウさんとこみたいな感じの家なのかも。+21
-5
-
51. き 2014/06/23(月) 00:22:25
>>48
私の親が警察署で働いてますが、よく野生のタヌキやイタチ、野良猫や迷い犬などをつれてくる住民がいて困ってるそうです。警察署や保健所に持って行けばなんとかなると思ってる人が多いみたいですが、貰い手や引き取ってくれる所が見つからないと指導センターに送られて殺処分されてしまうんです。+66
-2
-
52. 匿名 2014/06/23(月) 00:37:28
小さい頃は、よく庭にタヌキが来てた。
人に慣れていて、お腹出して「撫でて」と要求する子もいたくらい。
普通ははぐれたらカラスに殺られるか、車にひかれちゃうんじゃないかな。
この子はラッキーだと思う。大きくなれよ~!+72
-1
-
53. 匿名 2014/06/23(月) 00:39:57
一度人間に育てられたら一生野生には戻せない
その覚悟は私には出来ないから警察なり保健所に相談するしかないんじゃないかと言ったまで
かわいいだけじゃ動物は飼えない
かわいそうだけじゃ動物は飼えない
野生動物は野生で暮らしていくのが一番だと思ってる+19
-34
-
54. 匿名 2014/06/23(月) 00:40:52
小学生の時、タヌキが実在すると思ってなかった笑
タヌキ可愛いよね〜^^+19
-0
-
55. 匿名 2014/06/23(月) 00:43:14
よくわかんないんだけど、飼育許可ってのは期間限定なのかな?それとも許可されれば、本人の意思次第でずっと飼う事も出来るのかな?もし出来ることなら最期まで飼って可愛がってあげて欲しいね。+28
-0
-
56. 匿名 2014/06/23(月) 01:08:52
人が飼ったら一生野生に返せないって言ってる人、なんで?自分が飼ったことあるの?
この方だって沢山の意見貰ってちゃんと考えて育ててるよ ブログ読んでみたら?
福島から猫も預かってるみたいだし…
優しい方に拾われて本当に良かった!+83
-13
-
57. 匿名 2014/06/23(月) 01:21:49
可愛いなぁ…
そんな目で見つめないでぇ!
…いや、やっぱり見つめて!(笑)+23
-2
-
58. 匿名 2014/06/23(月) 01:25:44
人の匂いがつくと、野生に返した時に大変な目に遭うのはタヌキ。+41
-7
-
59. 匿名 2014/06/23(月) 01:31:10
昔、巣から落ちてしまった?雀を保護し、元気になり返したら次の日亡くなったってました…。←亡くなり方が残酷ですので詳しくは書きませんが、きっと親鳥にやられたのでしょう。
やはり人の匂いがついてしまうと自分の子という認識が出来なくなるのです。+45
-3
-
60. 匿名 2014/06/23(月) 01:41:44
安易に野生動物は保護するものではないのですね(*_*)でも、見て見ぬふりはできないし…動物園とか引き取ってくれないのかな?
+14
-5
-
61. 匿名 2014/06/23(月) 01:56:57
>56
この方は優しくて良い方なんだと思いますが、現実的に考えて自然に戻すのは難しいんじゃないかと思います。
私もスズメのヒナを拾って育てたことがありますが、外に放しても戻ってきてしまいます。
動物病院の先生に伺ったところ、人間に餌を貰うことになれてしまうと、野生に戻した後も人間の近くで生活しがちだそうです。人間=餌をくれる人、と認識します。そして結局田畑を荒らして害獣になってしまう・・・と悲しい話を聞きました。
ましてこんなに小さい頃から人の手で育てられているなら、自分をタヌキだと認識できないかもしれません。
親とはぐれた子供を保護するなとは言いません。かわいそうだし、見捨てられませんものね。
でも、拾ったからには一生面倒をみる覚悟で拾って欲しいです・・・。+44
-6
-
62. 匿名 2014/06/23(月) 01:59:01
ある程度成長してから山に返すつもりみたいだけど
人に慣れすぎちゃったら山に帰れるのかな+15
-1
-
63. 匿名 2014/06/23(月) 02:00:09
野生にはもう帰れないよ。
餌の取り方も生き方も知らないんだし。
田舎育ちだから野生のタヌキを
何度も見たことあるけど
菌が多いから触るなは鉄則だったよ。
餌は放り投げてあげてる人もいたけど。
近くの動物園に譲渡するのが
一番だろうけど…
ただのタヌキって動物園にいたっけ?
結局動物園にも断られてそのまま山に返して
生きていけなくてひっそり死ぬんだと思う。+22
-5
-
64. 匿名 2014/06/23(月) 02:26:00
地元の動物園はホンドタヌキって書いてあるタヌキいますよ!+11
-0
-
65. 匿名 2014/06/23(月) 02:27:47
うわ〜今はいいけど先の事考えたら飼い主さんもタヌキも辛い気がする(´・_・`)
絶対さみしいよ〜(/ _ ; )+14
-1
-
66. 匿名 2014/06/23(月) 03:41:53
以前カラスの赤ちゃんが街中で巣から落ちてしまったらしく すごく切ない声で鳴いて よたよた歩きながら
巣に戻ろうとしていた。みんな助けてあげたかったけど人間がふれるとだめなんだって。
せつないよね。+21
-1
-
67. 匿名 2014/06/23(月) 09:10:04
63
タヌキいるよ。
+3
-0
-
68. 匿名 2014/06/23(月) 09:13:30
可愛いね!+28
-1
-
69. 匿名 2014/06/23(月) 09:19:04
こんなかわいいタヌキの毛皮をはいで作ったファーのモッズコートきてる人がたくさんいるんだよ。+19
-1
-
70. 匿名 2014/06/23(月) 09:36:02
杉並区だけど、タヌキ結構いますよ。
フンが壮絶に臭く、
一度フンをした場所には、何度も何度もフンを積み上げる習性があるので、
庭にロックオンされてしまったお宅は大変です。
ペットとしては、難しいでしょうね。+8
-0
-
71. 匿名 2014/06/23(月) 09:55:59
許可ちゃんと取ってんのかな?大人になると大変だよ?
ちゃんとした機関で世話して貰わないと自然にかえれなくなるよ。かえしても生きて行けずに死んでしまう。
かえなくなってから放り出すとか一番最悪だから心配+7
-3
-
72. 匿名 2014/06/23(月) 10:58:13
タヌキは家族で行動するから、今はこの人が親なんだろうね。+8
-0
-
73. 匿名 2014/06/23(月) 12:03:39
うちは母がタヌキを14年飼っていました。 市役所に届けを出し、獣医へも行っていました。
正直、一生飼うつもりがないのなら、ただのおもちゃにしているようにしか見えません。 犬や猫でも大変なのに! 珍しがってるだけで、野生動物を保護したって人って、結局山へ帰すんです。 もちろん生きていけません。+10
-2
-
74. 匿名 2014/06/23(月) 12:08:19
かわいいけど小さい時だけだよね・・・
大きくなったらもろタヌキ・・・+6
-2
-
75. 匿名 2014/06/23(月) 12:13:48
甘やかして育てるなら野生に返せないから、最後まで育てなきゃいけないと思う
タヌキの寿命は何年だろう?+7
-1
-
76. 匿名 2014/06/23(月) 15:06:42
山に返す時期を間違えたら野生に帰れないよね
酷だけど、早めに返す方がいい気がする+4
-0
-
77. 匿名 2014/06/23(月) 16:32:19
ペットのストーキングはキュン死にしちゃう(*´ω`*)+3
-2
-
78. 匿名 2014/06/23(月) 18:21:21 ID:CtLhlgNSWh
タヌキって絵では可愛くないけど実際はめっちゃ可愛いよね!
動物園でみてびっくりした!
ポメラニアンみたくて以外に懐っこいし可愛い!+2
-0
-
79. 匿名 2014/06/23(月) 20:47:54
「じいちゃんが山で犬を拾ったと言い張る」
ってブログあったよなあー
面白いから見てみ!+2
-0
-
80. 匿名 2014/06/24(火) 00:55:01
こんなに人間に慣れたんだもの、そのまま家族に迎えてあげてほしいな。
飼い主さん優しそうだし、動物慣れしてるみたいだもの。
自然に帰すにしてもここまで人に慣れた子は自力で生きていくのは難しそう。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する