-
1. 匿名 2014/06/22(日) 22:47:05
弟夫婦に甥・姪がいるのですが、毎年誕生日プレゼントをどうするか悩みます。
私達夫婦には子供がいなく今後もできない予定のため、渡す一方です。
遠距離に住んでいるため会うのは年に1〜2回です。
現在幼児なのですが段々しっかりしてきて、昨年は渡したプレゼントに対して私達夫婦がいないところで、「もっといいものが良かった」と本人が言っていたようです。
私自身は子供にそれほど高いプレゼントをあげるつもりはなく、現在は一人3000円くらいのものでいいと思っています。
今後誕生日プレゼントをいくらくらいの物を渡したらいいのか分からず、皆さんの意見をお聞かせ下さい。+78
-10
-
2. 匿名 2014/06/22(日) 22:48:42
108円(税込・送料別)+14
-53
-
3. 匿名 2014/06/22(日) 22:48:52
3000円くらいでいい!
今値上げしたらどんどん高くなっていくよ!+301
-3
-
4. 匿名 2014/06/22(日) 22:49:19
ここらへんでやめましょう。永遠ですよ。あげてたら。+285
-6
-
5. 匿名 2014/06/22(日) 22:49:25
出典:www.biwakids.jp
+187
-16
-
6. 匿名 2014/06/22(日) 22:49:29
弟さん夫婦に聞いてみたら?
良い情報が聞けるかも。+71
-6
-
7. 匿名 2014/06/22(日) 22:49:30
季節的に1000円くらいの浮輪かな。
+36
-19
-
8. 匿名 2014/06/22(日) 22:49:35
それくらいでいいと思いますよ。
あげるのも小さいうちだけかせいぜい小学校くらいまででいいと思います(´・ω・`)+200
-2
-
9. 匿名 2014/06/22(日) 22:49:44
洋服プレゼントで3000円までくらいです!!+47
-4
-
10. 匿名 2014/06/22(日) 22:50:01
3〜5000円くらいかな+83
-7
-
11. 匿名 2014/06/22(日) 22:50:03
何才かによるよね(´・_・`)
5歳以下なら5000円以下かなぁ。+26
-12
-
13. 匿名 2014/06/22(日) 22:50:56
5000円~1万程、
3人いるし、ちょこちょこ来てはその度に何かしら買っているので誕生日もこれくらい、
中学上がったらおもちゃって訳にはいかないかな、+23
-42
-
14. 匿名 2014/06/22(日) 22:51:04
生意気だな+210
-7
-
15. 匿名 2014/06/22(日) 22:51:17
+58
-6
-
16. 匿名 2014/06/22(日) 22:51:36
我が家は遠い甥姪には送ってまで渡しません。
会った時にお小遣いをあげています。
年齢に関係なく、1万円づつですが、来年は高校生なので、値上がりするかも。
もちろん我が家の子ども達にも同様にもらっています。+60
-13
-
17. 匿名 2014/06/22(日) 22:52:10
誕生日プレゼントの他にお年玉も渡しているのであれば、3000円のプレゼントは妥当だと思います。
お値段よりセンスの良いもの、姪甥の好みの物を渡したら喜ばれるんじゃないですか?+68
-2
-
18. 匿名 2014/06/22(日) 22:52:10
仮面ライダーを買ってます。一番人気のを買ったりするから8千円くらいです。
まぁ離れてるから奮発してしまいます。+26
-3
-
19. 匿名 2014/06/22(日) 22:52:14
3,000〜5,000
母子家庭なので姑だけですが誕生日、母の日、クリスマスプレゼントを同じ物にならないようしています
お返しはいつもUNIQLOの下着w+20
-5
-
20. 匿名 2014/06/22(日) 22:52:58
毎年5,000円くらいです。+19
-6
-
21. 匿名 2014/06/22(日) 22:53:43
2000円〜5000円くらいの物で十分では?
姪が義姉に言わされて、電子ピアノ買って!と言ってきた時は、かなりムカつきました。
ひどいかもしれないけど、議姉にソックリな姪も嫌いなので、本当は、安物すらあげたくないです+192
-2
-
22. 匿名 2014/06/22(日) 22:54:06
叔父さん叔母さんからプレゼントなんて貰ったことない(´・ω・`)+160
-5
-
23. 匿名 2014/06/22(日) 22:54:52
誕生日にはお洋服一着、お年玉は年齢×1000円。+10
-28
-
24. 匿名 2014/06/22(日) 22:54:55
3000円くらいで充分では?
うちなんて甥っ子姪っ子が5人いて、お年玉以外にも毎年誰かしら入学卒業があるから、お祝いが大変。うちも子供居ないからあげる一方。+95
-0
-
25. 匿名 2014/06/22(日) 22:55:01
私は独身で姉の娘がいるのですが、同居していた時はあげていました。
何をプレゼントしても喜んでくれる姉夫婦なので、金額は決めずに可愛い!着た姿を見たい!と思ったお洋服をあげていました。
だいたい3千円から5千円の間くらいです。
お返しは無かったですが、土日にちょっとお出かけしただけでも私用にお土産を買ってきてくれたので(お菓子等)、特に金額や見返りは気にしなかったのかもしれません。+49
-1
-
26. 匿名 2014/06/22(日) 22:55:26
トピ主さんの言う通り1人3000円くらいでいいと思いますよ
相手が甥や姪だからって考えすぎるとキリがない+58
-1
-
27. 匿名 2014/06/22(日) 22:57:33
年々、額が減って行く…
洋服は母親の趣味がブランド品オンリー
はい、却下!
ディズニーのDVDは嫌(あっそ〜)
話を聞く限り、花に興味があるお年頃?みたいなので
今年は本人が選び、植木花にしました
お水あげてね
は〜い
はい!成立 安上がりでした☆+13
-6
-
28. 匿名 2014/06/22(日) 22:57:35
お金かけずに、お菓子つくってあげる^_^+18
-2
-
29. 匿名 2014/06/22(日) 22:57:40
貰えるだけいいと思わなきゃだよねー!!
子どもだからって容赦しない( ̄▽ ̄)+80
-3
-
30. 匿名 2014/06/22(日) 22:57:53
甥っ子、姪っ子がまだ欲しい物を言えない時は、姉に欲しい物を聞いてあげてました。
本人が言うようになったら、欲しい物をあげてます。
今は高校生なったから、5000円をあげてます
社会人なった甥っ子には、もうあげていません+11
-1
-
31. 匿名 2014/06/22(日) 22:57:55
23
それいいね。+2
-20
-
32. 匿名 2014/06/22(日) 22:59:18
23
やりすぎじゃない?+41
-0
-
33. 匿名 2014/06/22(日) 23:00:14
幼児がもっと良いもの…つまり、高いものが良かったと言うでしょうか?
自分好みのものが良かったと言う意味では?+48
-1
-
34. 匿名 2014/06/22(日) 23:00:23
誕生日らへんに、たまたま会うのならば渡しています。
3000〜5000円くらいで。
+7
-2
-
35. 匿名 2014/06/22(日) 23:00:25
値段もだけど、私は何をあげたらいいかっていうのでも悩む時がある
甥っ子が仮面ライダーとか戦隊ヒーローが好きでそれ関連のグッズが欲しいみたいなんだけどそういうのは誕生日とかクリスマスに両親が買うんじゃないかなと思うとじゃあ自分は何をあげようかってなるから+14
-1
-
36. 匿名 2014/06/22(日) 23:01:48
19です
甥、姪でしたね
姑へのプレゼントの事コメントしてしまいました
すみません+5
-17
-
37. 匿名 2014/06/22(日) 23:02:00
もっといいのがよかった!って伝えるのもどうよ?って感じよね? トピ主さんがせっかく考えてプレゼントしてるだろ~に+100
-3
-
38. 匿名 2014/06/22(日) 23:02:04
ひとり、一万円くらいかな?
それなりのお店で洋服など買うとそのくらいいくかも。
一万円は高いけどたまにしか会わないなら、いいのでは?
+6
-25
-
39. 匿名 2014/06/22(日) 23:02:54
あげなきゃいいのでは?
文面から本当はあげたくないって思ってるのがわかる
あげる一方だの
主さん文句言われてイヤだったんですよね?
子供なんてそんなものですよ
+139
-5
-
40. 匿名 2014/06/22(日) 23:04:08
21さん
ウチもです
ピアノ買えと来た
姪ではなく甥にですが、
どー見ても、義姉に言わされてる感がひしひし
嫌いなのよね〜図々しい女
+97
-2
-
41. 匿名 2014/06/22(日) 23:04:31
5
とても可愛い子ですが、子役とかですか?+17
-3
-
42. 匿名 2014/06/22(日) 23:06:00
兄家族が実家の隣に住んでいるので、留守にしている時は旅行のお土産やお誕生にとは関係なく姪っ子にポーチや服とかを両親づたいで渡してましたが、身につけてるところを見たことないしお礼のメールや電話もないので今はお年玉だけあげてます。
兄夫婦からの旅行のお土産もないので、これからは私もお土産買わなくてもいいかなと思っています。+51
-1
-
43. 匿名 2014/06/22(日) 23:06:35
もっといいものがよかっただなんて、可愛くないな〜。三千円で充分だとおもいます!+59
-4
-
44. 匿名 2014/06/22(日) 23:06:46
悩むならあげなくていいんじゃないの!
私は甥っ子姪っ子かわいいから値段とか気にしたことないけどなー
金額が~とか、渡す一方で~とかこちらには見返りがないみたいに思うならあげない方がいい
それか
3000円のギフトカードをあげて、好きな物買ってね♪
と言うとかね!
+78
-2
-
45. 匿名 2014/06/22(日) 23:07:00
甥がいるけど、誕生日プレゼントなんてあげたこたないよ。
まだ小学校にも上がってないし。
たまに会ったときに500円あげてる。
そんぐらい。+27
-5
-
46. 匿名 2014/06/22(日) 23:08:13
うち、義兄と義妹いるけど、
もらったこと無いよ!
めちゃ近所だけど、
お年玉すらない!こづかいやプレゼントなんて全くだ!
+12
-4
-
47. 匿名 2014/06/22(日) 23:08:25
小さいお子さんにお金の価値とか贈り物をする時の思いやり(値段よりも贈る気持ちが大事なんだよとか)を説いてもまだ理解しづらいかな
どういうニュアンスだったのか知らないけど私だったらやっぱりせっかく贈った物を「もっといい物の方がよかった」と言われたら内心ショックだわ(:_;)+26
-0
-
48. 匿名 2014/06/22(日) 23:09:54
5,000円~10,000円です。
だって可愛いんだもん♪ほしいってのあげたくなっちゃうよ+19
-13
-
49. 匿名 2014/06/22(日) 23:10:03
なんだその生意気なガキは!!
私が小学生の頃はリボン(雑誌)一冊貰えただけでめちゃくちゃ嬉しかったのに!
もちろんその月のだけだから話とかぜんぜんわかんなかったはずなのにー!!
感謝の気持ちを知らないならあげなくていい
舐められる!+65
-2
-
50. 匿名 2014/06/22(日) 23:10:12
42
それはあげたくなくなりますね。+22
-0
-
51. 匿名 2014/06/22(日) 23:10:16
同じ甥や姪でも、その親に対する感情で、こちら側も甥や姪に対する感情変わりませんか?
ひどいかもしれないけど、姉が産んだ姪は可愛くて仕方ないので、高価な物でも買ってあげたいけど、嫌いな義姉が産んだ姪には、できれば何もあげたくない+47
-3
-
52. 匿名 2014/06/22(日) 23:10:35
私が中2の時に甥っ子出来て、18歳で姪っ子が出来たから、私が働いてからは、毎年渡してます。
かわいい甥っ子、姪っ子だから見返りなんて求めた事無かったです
金額は、その年によって違ったけど、だいたい5000円以内です。
+4
-0
-
53. 匿名 2014/06/22(日) 23:12:42
小さい子は正直だから違うのが良かったなーって言うよ!
大人に気を使える幼稚園児いるの?
かわいくないって書いてる人の方がおかしい!
そりゃ自分の好きなものの方が嬉しいし、興味がないものもらっても嬉しくないよ!
+20
-9
-
54. 匿名 2014/06/22(日) 23:12:47
兄家族が実家の隣に住んでいるので、留守にしている時は旅行のお土産やお誕生にとは関係なく姪っ子にポーチや服とかを両親づたいで渡してましたが、身につけてるところを見たことないしお礼のメールや電話もないので今はお年玉だけあげてます。
兄夫婦からの旅行のお土産もないので、これからは私もお土産買わなくてもいいかなと思っています。+4
-1
-
55. 匿名 2014/06/22(日) 23:14:01
私は毎年ホールのケーキあげてる
誕生日らしいし、プレゼントだと年々金額UPが怖い+8
-2
-
56. 匿名 2014/06/22(日) 23:17:22
だいたいお正月くらいにしか会えないのでお年玉だけあげてるけど、
今年は5才の甥っ子が覚えたての字で書いて私にお年玉くれた(^∧^)
15円♪可愛い!
一緒にお出かけしたら何か買ったりしてます!
トピずれすいません+4
-0
-
57. 匿名 2014/06/22(日) 23:21:38
2
ひどすぎ!+1
-0
-
58. 匿名 2014/06/22(日) 23:22:25
年中遊びに連れていったり、服買ってあげたり、ゴハン連れていったりしてるから、お誕生日に強請られたことないです。
私自身の子供はいないけど、それで見返りは考えたことないなあ…
甥姪の母親が具合悪いって連絡あると、飛んでって甥姪の面倒見てるし。
むしろ、私のお誕生日にケーキ持ってきてくれます。
甥姪の親との仲良し度で、付き合いも変わってくるのでは?
+17
-1
-
59. 匿名 2014/06/22(日) 23:22:45
私は子供立場です。
親同士で子供の誕生日が近い頃にプレゼントは毎年送りあっています。
幼い頃は好きな物を聞かれていましたが、最近は両家とも図書カードが多いです。
誕生日を祝ってもらえてうれしいです。+7
-0
-
60. 匿名 2014/06/22(日) 23:24:28
トピ主です。
皆さん、ご意見ありがとうございます!
昨年は弟に聞いて姪本人が興味があるというあるおもちゃをあげたのですが、数百円から1万円以上のシリーズがあり、姪は私達夫婦から貰ったものよりもっと豪華なシリーズ(1万円くらいのもの)がほしかったようです。
(子供ながら気を遣ったようで私に直接言わず、ばあばにそう言ったそうです)
弟夫婦からお返しは求めていないので、甥・姪本人が喜んでくれればいいのですが、こちらの予算内では難しいのか、、、と思うと確かにギフトカードなどの方がいいのかとも思います。
やはり3000円くらいのものでいいというご意見が多く安心しました。
皆さん、ありがとうございます!+24
-2
-
61. 匿名 2014/06/22(日) 23:25:10
主さん夫婦がいないところで言ってたなら
えらいですよ
子供は素直だから
その場でえー?これー?って言う子もきっといるよ
その子がかわいくて何かあげたいって思ってないようなのであげなくていいのでは?と思う
義理的なものなら3000円で十分ですよ
+16
-1
-
62. 匿名 2014/06/22(日) 23:25:16
私は近くに甥が住んでるので、週1は会います。誕生日は3000円、お年玉は1000円です。まだ1才なのでそのくらいでいいかなと。うちの子供たちも叔父(私の兄)から同じくらいの金額のものをもらってますし^^;+2
-0
-
63. 匿名 2014/06/22(日) 23:27:14
うちもコナシの為、小姑には会ってないしあげるの辞めました。+14
-2
-
64. 匿名 2014/06/22(日) 23:30:29
トップ画?とかいうやつの子の写真、可愛いと思ってるの?
キモい子っっ全っ然可愛いと思えないよーん+4
-25
-
65. 匿名 2014/06/22(日) 23:31:19
うちは義妹と話して、お互いの子どもたちが年齢が近いということもあり(義妹・2歳の女男の双子。私・男4歳、女2歳)、2歳の子どもたちはまだオムツがとれていないので、オムツ。4歳の息子はおねしょパッドにしました。あまり高いとお返しとか大変だし、服なんかは親の好みもあるだろうから、絶対に必要な物ということで今はオムツとおねしょパッド。年齢が上がったら、その時に欲しいものをお互い話しましょうということにしています。+2
-0
-
66. 匿名 2014/06/22(日) 23:34:35
うちはもらう方
子供が小さいから旅行行かないのでお土産を渡すことも出来ない
むこうはあげてばっかりって思ってるのかなぁ…
子供がお互いにいないと関係が難しい
プレゼントも
お年玉制度もなしにしたい
+20
-3
-
67. 匿名 2014/06/22(日) 23:37:32
姪っ子甥っ子と6人いるので
1000円ぐらいかな
5000円とか使ってたら破綻するわ〜(笑)
ちなみにうちは2人
だいたいみんな1000円ぐらいのものですね
気持ちなので♪
+9
-0
-
68. 匿名 2014/06/22(日) 23:41:11
近くにいて、私の事を大好きと言ってくれるので、毎年誕生月にテーマパークへ連れて行きます!
写真をデータごと姉に渡し、私の誕生日には姪っ子が写真を貼ったバースデーカードをくれます。
毎年上達してるのが嬉しい!+7
-0
-
69. 匿名 2014/06/22(日) 23:45:42
トピ画の女の子、超~かわいいんだけど!+15
-4
-
70. 匿名 2014/06/22(日) 23:48:19
そもそも私(子なし既婚)はあげてなかったし、あげるという発想もなかったけど
一般的にはプレゼント渡すものなのですかね?
お年玉もあげてなかったわ+6
-1
-
71. 匿名 2014/06/22(日) 23:49:13
トビ画の子みたいな姪なら何でも買ってあげたくなるだろうな+8
-1
-
72. 匿名 2014/06/22(日) 23:49:34
私は自ら姪に毎年あげてましたよ。
可愛くて可愛くて、自分の物を買いに言ってもあの子達に似合うかも!って思ったり(笑)
それに何を貰っても喜んでくれます。
だからついつい奮発してしまったり!
+8
-0
-
73. 匿名 2014/06/22(日) 23:57:41
当方、独身。
姪と甥が可愛すぎて、誕生日、クリスマスは奮発してしまいます(;´д`)
そして何もない日でも、おねだりされるとつい買っちゃう駄目なオバです(笑)
見返りなんて求めません。
ただ喜ぶ顔が見たいのです(ノ´∀`*)+21
-0
-
74. 匿名 2014/06/23(月) 00:14:51
うち子供がいないのですが、あげる必要ありますかね?
毎年だときついてすよね。貰うのが当たり前になってくるだろうし。+12
-4
-
75. 匿名 2014/06/23(月) 00:15:32
妹の息子に小さい頃は3000円位の物を渡してました。
でも身内の子供は甥っ子一人なので公平にする必要もなく、少しづつ値段をあげてました。
もう甥っ子も小学校高学年で、最近は妹経由で本人にリクエストを聞いているのですが、妹が「予算はどのくらい?」と聞いてきて少し高めに「一万円までならいいよ」(今回の時の彼の誕生日プレゼントはクリスマスも兼ねているのでそれもあって)と言ったら「とんでもない!そんなの悪いよ!」といってくれ結局間を取って8000円に。
プレゼントはブロックのレゴショップにみんなで行って好きなものを選ぶということになった。
しばらく迷った末「これがいい」と選んだ品は7800円のものだった。
ママから予算を超えないように言われていたんだな、と思うとたまらなくなり、
「本当にこれでいいの?4000円のもの2つでもいいし、もう一つくらいならおばちゃん今日お金あるから買ってあげられるよ?」と言ったら「ううん、これがいいの」とのこと。
帰り際に「お誕生日おめでとう」って渡したら「どうもありがとう!」と極上の笑顔。
妹よ、良い子に育ててくれてありがとう。
長文失礼しました。+31
-3
-
76. 匿名 2014/06/23(月) 00:18:30
74
私が子供の頃、子供がいない叔母に毎年クリスマスに翌年のカレンダーをもらってました!
すごーく嬉しかったから、今は叔母の子供達に私がクリスマスにカレンダーを渡してます!+5
-0
-
77. 匿名 2014/06/23(月) 00:21:53
3歳半の姪っ子がいます。
持っていない物で、喜んでもらいたかったので、ママに3つ候補をあげてもらいました。
その中から予算があって、自分もいいなと思うオモチャをあげましたよ!
値段は3000円ぐらいが妥当だと思います(*^^*)
+0
-0
-
78. 匿名 2014/06/23(月) 00:26:12
74
年に一回あげるのそんなにきついかな?
子供いないなら5000円くらいなら問題ないでしょ
甥っ子ちゃん達10人とかいるならわかるけど
誕生日みんなかぶるわけじゃないし
年に一回でケチケチしなくても+2
-25
-
79. 匿名 2014/06/23(月) 00:26:15
小6までは5000円以内かなー。
その時の好きなキャラクターとか子供の間で流行ってる物で予算以内の物。
流行り物だと安い物から高い物まで種類も多いので予算内で簡単に見つかります。
値段よりも、安くても欲しい物をあげると喜びます。+4
-1
-
80. 匿名 2014/06/23(月) 00:32:49
私、結婚してないし、子供もいません。兄のところの二人の息子、即ち私の甥っ子、本当に可愛いし、何でもしてあげたい。心から、そう思う。+10
-3
-
81. 匿名 2014/06/23(月) 00:42:52
わたしの姪っ子ももうすぐ誕生日です!この前会ったときに黄色いドレスとチョコケーキが欲しいとおねだりされました!笑 可愛くて大好きで、私達家族に笑顔をくれているので、金額関係なく買ってあげようと思ってます(^o^)+7
-1
-
82. 匿名 2014/06/23(月) 00:43:52
私はおじさん、おばさんから誕生日プレゼントなんてもらったことない(*_*)
親からプレゼントもらえればそれでいいような。
そもそも甥・姪の誕生日まで覚えてるものなんですか?
お年玉で十分だと思います。+23
-2
-
83. 匿名 2014/06/23(月) 00:44:35
旦那の姉の子供が3人
いるのですが
誕生日、クリスマス、お年玉と
ことあるごとに請求されます。
言われなくてもあげるつもりだし
こちらにも予算があるから
色々考えているのに
ほんとげんなりします。
しかもこれがいいと値段の高い
商品の画像を送ってくる。
私たちが考えてあげた物が
気にいらないみたいで
子供たちは投げ出すし
ほんとうに嫌だわ。+19
-0
-
84. 匿名 2014/06/23(月) 00:55:56
義理姉の子供達が可愛くないし嫌い。でも誕生日は仕方ないから、3000円〜5000円のものを渡してる。うちは子供がいないなら、トピ主さんと一緒であげる一方。いつかのタイミングでプレゼントを無しにしたい。無駄なお金は使いたくないしね〜。+14
-1
-
85. 匿名 2014/06/23(月) 01:08:22
あげない!義姉が銭ゲバだから
だーい嫌いなんでね!+24
-0
-
86. 匿名 2014/06/23(月) 01:12:08
私が独身の時に実姉が出産し、その姪、甥が可愛くて可愛くて。一歳の誕生日には一万円までと姉に言い、姉が欲しいおもちゃや服ををかってあげました。
二歳以降は三千円位で本人に選ばせて買ってあげています。
今私も子供が生まれて姉がプレゼントをくれます。やっぱり我が子にプレゼントをいただけるのは嬉しいです。
ちなみに旦那の兄弟の姪、甥には何もあげていません(笑)
+19
-1
-
87. 匿名 2014/06/23(月) 01:20:45
子供って残酷だね+9
-2
-
88. 匿名 2014/06/23(月) 01:27:09
義姉が気の強い性格で折りが合わないので、姪がいますがプレゼントなんてあげたいとも思いません。
もちろん欲しくもないです。
優しい義姉で、もっと交流があれば違っていたかもしれません。+15
-2
-
89. 匿名 2014/06/23(月) 01:32:42
自分に子供がいないし実姉の子供だし可愛がってます
家も近いので割と会ってる状態です
幼稚園に通ってる姪と甥がいます
誕生日は毎年5千円~8千円ぐらいで、その時期にやってるアニメや戦隊もののオモチャなど買ってます。
そのかわり、今年のお年玉は500円でした。
まだ、お金の価値がそれ程理解出来てないようなので、500円にしました。
クリスマスは1千円ぐらいでノートやチョコなどをプレゼントしてます。+4
-0
-
90. 匿名 2014/06/23(月) 02:06:06
誕生日プレゼント、渡していません。
たまにしか会わないですし、一度渡すとそれがあたりまえになりそうで。それに、まだ人数が増える可能性があるので…。
会ったときには、デパートで可愛くラッピングされたお菓子を準備してひとりずつに渡しています。予算は一人1000円程度。
もう少し大きくなったらお小遣いにするか図書カードのようなものにしようかと思います。年齢にもよると思いますが一人5000円が上限かなぁ。+3
-0
-
91. 匿名 2014/06/23(月) 02:25:47
どの兄弟の子かにもよるのでは?姉、妹の子供なら奮発しちゃおうとか、何がイイかとか楽しく悩めるけど、兄、弟の子供は義理の姉とか妹がもれなく付いてくるからなぁ。兄弟との関係性が関わって来るのでは?+11
-0
-
92. 匿名 2014/06/23(月) 03:13:08
ぶーこに服あげても入らない。サイズ聞いて買ったのに。+0
-2
-
93. 匿名 2014/06/23(月) 04:29:12
私も子供がいなくて、さらに近所に住んでいて可愛がっているので、けっこう貢いでる。
今年から、一年で甥と姪のために遣う年間予算を決めました。
年齢ともに欲しがるものの金額があがってくるから。
お年玉は3000円ずつ。誕生日プレゼントはあげてません。
毎年あげるものの金額を高くしてはいけない、という母のアドバイスによります。下げることは難しいからって。
本来、子供のない兄弟からプレゼントをもらったら、別の形で返礼するのが礼儀だと思います。
兄とは仲がいいので、面と向かって言ったりもしますw
笑って取り合ってくれないけど。
義姉は気をつかって、クリスマスプレゼントをくれますが、こちらにお返ししたことはないです。
長々と自分の事情説明をごめんなさい。
私は可愛がってるからいろいろ贈るけど、疎遠なら義理を果たせればいいと思いますよ。
金額を下げると角が立つので、毎年決まった額の図書券がお勧め。
品物は好みが難しいから。
ただ、去年贈ったプレゼントの不満を言ってたって話は、親御さんに問題ありですね。親が言わなかったら、伝わるはずのない話だから。失礼ですよ。+6
-0
-
94. 匿名 2014/06/23(月) 04:35:33
姉の子が3人います!
子供がいなかったので、かわいくてかわいくてしょうがなかったので、誕生日・こどもの日・クリスマスには必ずおもちゃやに連れていって1人5000円前後の物を買ってあげてました!
ようやく妊娠して間もなく出産ですが、自分の子も出来ることだし、誕生日だけにしようかな?と考えてます。+6
-0
-
95. 匿名 2014/06/23(月) 06:21:58
ちょうど週末に買いました。5000円弱で上下の服を。(1歳の誕生日)
去年うちの娘が1歳になったときは1300円の本だったから同等のものにしようと選んでたら旦那に嫌味言われたから値段上げました。
なんで義理兄弟の子供にそんなに金使わないかんのじゃ!!って感じです。
+9
-1
-
96. 匿名 2014/06/23(月) 06:55:40
小学生の姪には手作りの品をあげている。
女の子なので「おばちゃんスゴイ!」と言ってくれる。
材料費、数百円。+5
-0
-
97. 匿名 2014/06/23(月) 07:33:06
5000~10000くらいです。
兄の娘がかわいすぎて甘やかしちゃいますが、兄にやめてくれって言われます。今3才ですが、しつけがしっかりしていて一緒に買い物へ行っても一個チョコレートとかを買えばあとはおとなしくしてる子なので誕生日やクリスマスは奮発しちゃってます。+2
-0
-
98. 匿名 2014/06/23(月) 07:39:03
無理にくれなくていいかなぁ、(;´д`)正直、義妹は恩着せがましくいろいろ土産やら、娘に買ってくるけど、ぜんぜん趣味が違うし、正直いらない、、(;´д`)ごめん、
+8
-2
-
99. 匿名 2014/06/23(月) 08:01:40
私は子無し夫婦だけど、義理兄夫婦の子供が可愛いからプレゼント買ってる。金額とか、見返り何て考えたことないよ。そんなこと考えるなら、無理にあげなくて言いと思う、子供は大人以上に敏感なとこあるから本当に可愛がる気持ちの人にはそれなりに反応が返ってくるよ。子供も気持ちに気付くし傷付くから、やめるべき。+3
-0
-
100. 匿名 2014/06/23(月) 08:26:24
姪、甥の親(あなたの兄弟)との親しさにもよるのでは?
仲良くて買ってあげよう!って気持ちになればいくらでも良いものあげたらいいし。
うちはそんなに親しくないから誕生日プレゼントまではあげたりはしてない
お年玉5000円と出産祝い入学祝いくらいだわ+4
-0
-
101. 匿名 2014/06/23(月) 08:37:23
主さんは心が広いなぁ
「もっといいものがよかった」
なんて言われたら、私だったらぶち切れそう
もらっといて何じゃその態度は!?!?
と思ってプレゼントあげたくなくなりそう+18
-0
-
102. 匿名 2014/06/23(月) 09:13:01
姪、甥への愛情度合いで変わりますよね(笑)
うちはお姉ちゃんが早くに出産したけど、姪が可愛すぎて大学生時代もせっせと洋服買って送っていました。
今うちは2人子供いますが、姉は母子家庭ということもあってか、あまりプレゼントもらう機会ないです。
でも、姪は小さい時から見てて高校生の今でも可愛いい。
誕生日はもちろん、お年玉もあげています。
大学受験の費用も少し援助してあげたい位。
+9
-2
-
103. 匿名 2014/06/23(月) 09:45:19
もっといいものが良かったって言ってたことを
伝えたのって弟?性格的に問題あると思うよ
自分だったら、あんたそれ言うの大人としてどうなの?と返します。+5
-2
-
104. 匿名 2014/06/23(月) 09:51:59
103
ロムってから書き込みしよ+4
-0
-
105. 匿名 2014/06/23(月) 10:27:01
お互いの親族の中で甥・姪って旦那の甥っ子(私からしたら義理甥っ子)1人(4歳)しかいないけど、3000円くらいのおもちゃを渡してる。
私達夫婦は、今年の1月に2人目が生まれたから甥っ子に渡すお年玉や誕生日プレゼントを来年から少し増額予定。
+4
-1
-
106. 匿名 2014/06/23(月) 10:36:34
義姉が近くに住んでて、子ども3人いますが、義姉とあまり仲良くないので、誕生日は愚か、入園・入学祝いなど一切あげないです。うちの子にもないし、旦那も暗黙の了解です。
結婚当初は、「いい義妹」になろうと頑張ったけど、もう疲れちゃった。+6
-1
-
107. 匿名 2014/06/23(月) 11:29:11
兄弟の子供か、姉妹の子供かで、関係は変わってくると思う。
兄一家が隣に住んでいて、私は独身で親と同居してるんだけど、兄の子供にプレゼントをするときは、義姉に必ず断りをいれる。
今度○○ちゃんにプレゼントしたいんだけど、なにか必要なものはありますか?って。
義姉は恐縮しながらも、こういうものをもらえるとありがたいって教えてくれるから、リクエスト通りのものを甥や姪と買いに行き、デザインだけ本人の好みのものにする。
私は甥や姪が可愛いから、ついあげすぎちゃう傾向があり、義姉から「それはいまありますから」とか「この間も○○をもらったばかりだから」とか言われて断られちゃうことがある。そういうときは無理強いしない。
はっきり言って、子供へのプレゼントはママの好みのものを贈るのが間違いないと思う。
このやり方で私は義姉との関係を良好に保ってます。
でもこれが姉妹の子供なら、遠慮なし自分のあげたいものをあげたろうなあと思います。+3
-1
-
108. 匿名 2014/06/23(月) 11:57:22
トピ主さんと状況が似てる!
うちは義弟夫婦、小学校低学年の姪と甥なんだけど、何をあげても反応イマイチ。
あげて5分後には端っこにポーンと追いやられてて、悲しくなる。苦笑
ごく普通の一般家庭だけど、両方のジジババ達から可愛がられてて姪と甥がプチ贅沢になってる。
あげる側からすると本当に困ります。+5
-0
-
109. 匿名 2014/06/23(月) 12:42:42
え!
なんでそんな嫌そうなの…?
5000弱までくらいなら私は全然ok!
甥も姪もかわいいからだけどね!
私は普段会ってるけど、主さんは年一なら尚更良くない?!
+1
-4
-
110. 匿名 2014/06/23(月) 13:10:40
あげなきゃいいのに。+2
-1
-
111. 匿名 2014/06/23(月) 13:25:43
私は独身で働いているので
甥っ子2人居ますが誕生日は1万円ずつで
クリスマスは私があげたいやつを
あげていますo(。'▽'。)o
お正月も1万円ずつお年玉をあげています!
あげる一方ですが私の誕生日とかに
いい所へ食べに連れってくれたり
誕生日プレゼントも豪華なものをもらっているので姉夫婦には申し訳ないですが…。
何より甥っ子たちが喜んでくれる姿を
みるのが幸せで仕方ありません♡
毎週会いに行っていますが
玄関まで飛んで迎えにきてくれるので
幸せいっぱいになります(๑•ᴗ•๑)+4
-3
-
112. 匿名 2014/06/23(月) 13:58:14
うちの義理兄43才独身実家暮らしは、うちの子を自分の子のように扱い、舐めまわすようにかわいがるくせにプレゼントなんてもらったことがない。
毎年お年玉千円。
まあそれだけでもありがたいのですが、あのかわいがり方(こっちからすると気持ち悪い)の割にあわないわーと思う…+2
-0
-
113. 匿名 2014/06/23(月) 14:09:56
兄達に子供がいて自分には居ないです。
小さい時はあげてたけど最近はお年玉だけて充分だと思うようになった。
今中学生の姪は大人っぽいものが好きで感覚が合うので、あげたいものがあったりしてプレゼント渡したいと思ってあげたりしてたら
高校生の甥になんであいつ(姪)にプレゼントして俺にないの?ってプレゼントねだられて
買ってあげたけど、高校にもなった甥に、ねだられて誕生日プレゼントあげた所で感謝の言葉もないし情けない気持ちになってから
面倒になって姪、甥へのプレゼントはいっさいやめる事にした。
あげるなら公平にしないと反ってケンカのもとになるとかロクな事がない。
+2
-0
-
114. 匿名 2014/06/23(月) 15:06:58
うちはもともと家族の誕生日を祝う習慣がなくて、甥や姪の誕生日を祝ったこともない。お年玉は中学生までは3000円。高校生になったら、5000円にしようと思うけどまだいない。
誕生日プレゼントは親族間で絶対におくりあう習慣のあるうちもあるから、なんとも言えないけど。
地方出身の友人は、入学祝や成人の祝いに、甥や姪に10万単位の贈り物を贈るって。
もちろん、丁寧なお返しの品が届くそう。
自分の兄弟姉妹の子供への贈り物は母と相談、嫁ぎ先の親族への贈り物は姑と相談がたぶん間違いがない。
ほどよい物をおくりあい、兄弟と上手に付き合いたい。+2
-1
-
115. 匿名 2014/06/23(月) 16:04:25
スレ違だけどトピ画の子が可愛い♡
やっぱり子供は素のままが可愛いなぁ♡+3
-1
-
116. 匿名 2014/06/23(月) 16:21:56
3000円~5000円くらいです。小学校高学年になるので修学旅行用のバックや、友達と遊ぶときのオシャレ着とかあげてます。うちは男二人だから女の子のものは見ても楽しいですね!+2
-0
-
117. 匿名 2014/06/23(月) 16:48:28
あげてないです。
主さん、あげるのが負担ならやめるって方法もあるかも。
小学校入学あたりをきっかけに、「自分で好きなものを買って欲しいから」とか言って、誕生日プレゼントは止めてお年玉をちょっと増額するとか。
どうですか?+2
-0
-
118. 匿名 2014/06/23(月) 17:15:03
皆さん優しいなぁ
私も子どもがいない叔母がいましたが、子ども嫌いでプレゼントなんて貰ったことなかったです。
大人になり今は私に姪ができたので、できる範囲でですがプレゼントしています。安い物でも喜んでくれるので嬉しいです+3
-1
-
119. 匿名 2014/06/23(月) 19:01:52
会った時に何か買っていく程度。遠くて会わないしあまりするとアテにされるので。親の性格的に。+2
-0
-
120. 匿名 2014/06/23(月) 19:15:06
妹の子供二人には無し。生意気だし可愛くないから。妹にそっくり。
兄の子供には1万までです。それ以上はちょっと…+1
-0
-
121. 匿名 2014/06/23(月) 19:20:28
気持ちたがら。
嫌々あげても。
私の場合、甥っ子に、誕生日は5000円くらい。
その他、ほぼ毎週会っているので、好きなキャラのグッズを、不定期で。
甥っ子が一人だけで、自分にも子供がいないので、誕生日以外にも結構いろいろあげています。
ただ、ゲーム禁止の家庭なので、ゲーム関連のものはあげませんが。+3
-0
-
122. 匿名 2014/06/23(月) 20:59:34
三千円まででいいです!そんな高いものあげる必要なし‼
うちは義理姉の実家が金持ちだから、姪っ子は
欲しいもの何でも買ってもらえて、子ども部屋がスゴイことになっていますよ!だからあげるおもちゃとかプレゼント迷います‼
アンパンマンミュージアムとかも入場料高いのに何回も行ってて、スゴイ・・・+2
-0
-
123. 匿名 2014/06/23(月) 21:42:35
うちも毎年姪と甥にあげてますが、全然大切にしてくれません。
でも普段娘と遊んでくれるからお礼の気持ちも込めて渡しますが、すぐ無くすし文句言うしはっきり言ってバカらしいです。
初めは奮発して1万以上の物をあげてましたが、最近は1,000円以上出したくないです!笑+2
-0
-
124. 匿名 2014/06/23(月) 21:46:53
金額については、本人が予算以上の物を欲しいと言い出した時に考えればいいのでは?
私は姪甥が9人いて、6月生まれが多いから今月は誕生日プレゼント代に三万弱かかったけど返ってくる予定がなくても別に何とも思わない。でもそれは何か買ってあげたいって私が思うからであって、主さんが誕生日プレゼントを渡すことに気が進まないならあげなくてもいいと思います。+2
-0
-
125. 匿名 2014/06/23(月) 21:56:06
うちの子より3歳上の甥っ子には自分のお気に入りの服をプレゼントしてお下がりにもらう。
新品だと汚すのをためらうちょっといい服もお古だと気兼ねなく着せられる。
と思ったら義姉も同じ気持ちらしく、ほどんど新品同様で戻ってくる。+2
-0
-
126. 匿名 2014/06/23(月) 22:25:45
常に予算以上の物を欲しがる甥と姪w
私自身、おじおばに、入学祝い以外の物をもらったことがないので、甥姪にも本来何か贈る必要はないんだろうと思ってます。
可愛いから贈るのであって、いやならなしがいいと思うけど、一度贈り始めると、なかなかやめにくいですね。+2
-0
-
127. ともみ 2014/07/09(水) 13:56:52
姪っ子へディズニープリンセスの水筒(1200円)をあげました(^-^)ディズニープリンセス ウォーターボトルwww.fmp-yokohama.comディズニープリンセスのウォーターボトルです♪女の子に大人気の、3人のプリンセス柄が描かれています。プレゼントにおすすめです♪
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する