-
1. 匿名 2018/03/04(日) 12:04:07
出典:ichef-1.bbci.co.uk
東京五輪マスコット決定 賞金100万円に「0が足りない」の声 | STANDBYwww.standby-media.jp2月28日、2020年東京オリンピック・パラリンピックのマスコットが決定。一般公募で集まった2042作品の中から、マスコット審査会が3作品まで絞り込み、全国の小学生による投票で最終決定となった。 決定した案の作者は、43歳で福岡出身のフリーデザイナー谷口亮氏。
デザインの賞金は100万円。マスコットの権利は全て東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会に無償で譲渡することが条件になっているため、グッズなどで発生する利益はデザイナーに一切還元されないこととなっている。
この「賞金は100万円のみ」という部分にひっかかりを覚えた人は多いよう
<中略>
Twitter上には、
“本人はそれで良いと思うのかもだけどやりがい搾取が横行するからクリエイター全体には大きな不利益と感じました”
と、業界への悪影響を心配する声も。+750
-14
-
2. 匿名 2018/03/04(日) 12:06:18
ほんとだよ
でも、グッズが売れたりしたら、作者は儲かる仕組みなのかな?+21
-326
-
3. 匿名 2018/03/04(日) 12:06:35
賞金よりこれで知名度上がって仕事増えることのが重要じゃない?+968
-31
-
4. 匿名 2018/03/04(日) 12:06:47
無償!?で、100万!?
そりゃ安いわ。+935
-19
-
5. 匿名 2018/03/04(日) 12:06:51
いや、オリンピックのマスコットデザインしました!でそのあと仕事が耐えないでしょ。+677
-28
-
6. 匿名 2018/03/04(日) 12:06:53
>>2+15
-7
-
7. 匿名 2018/03/04(日) 12:07:04
グッズ売れたら作者にお金入る仕組みでないのならおかしい。+807
-20
-
8. 匿名 2018/03/04(日) 12:07:31
>>2
著作権は委員会に帰属するってのがこういう公募ではデフォ+459
-4
-
9. 匿名 2018/03/04(日) 12:07:54
これで作者に著作権料入らなかったらとんだ大損仕事じゃない?
いくら有名になれても権利は権利としてあるべきだと思う。+39
-40
-
10. 匿名 2018/03/04(日) 12:08:17
いやほんとに足りないよね。
なんかたまにイラストレーターやアニメ描く人の安月給も話題になってるけど、クールジャパン推したいならこういう人こそ大事にしてやれよって思うわ。絵心無の私からしたらさ。+578
-19
-
11. 匿名 2018/03/04(日) 12:08:19
エンブレムには大金送られたんだっけ?+378
-3
-
12. 匿名 2018/03/04(日) 12:08:40
デザイナーがどてら着てたからそう思うかもしれないけど、グッチやアルマーニ着たデザイナーだったら100万で少ない何て議論にならないんじゃない?+1
-47
-
13. 匿名 2018/03/04(日) 12:08:52
選ばれたこと自体に100万円以上の価値があるでしょうよ+77
-75
-
14. 匿名 2018/03/04(日) 12:08:54
今後の仕事にも繋がると思うし、いいんじゃない?
とはいえこのマスコットはあまり好きではないけど…+326
-46
-
15. 匿名 2018/03/04(日) 12:09:06
確かに100万は安いと思った
+313
-21
-
16. 匿名 2018/03/04(日) 12:09:50
もっとよこせ!+18
-23
-
17. 匿名 2018/03/04(日) 12:10:31
還元されないの!?
酷いな、安すぎるわ+261
-11
-
18. 匿名 2018/03/04(日) 12:10:40
いい加減安く買い叩いてウハウハwって根性はやめたれや
公務員は給料がんがんあがってるやんけ+118
-35
-
19. 匿名 2018/03/04(日) 12:10:50
エンブレムとの差ありすぎ+389
-2
-
20. 匿名 2018/03/04(日) 12:11:10
こういうデザイナーさんて賞金欲しさでやってるんじゃないと思うけどな。
まわりが騒ぐことじゃなくない?+169
-40
-
21. 匿名 2018/03/04(日) 12:11:14
都は
安いけど有名になるし仕事が増えるからいいんじゃない?(だといいね)
ってとこだろうね+85
-3
-
22. 匿名 2018/03/04(日) 12:11:21
>>7
グッズ代の何割かがもらえる仕組みでないなら、賞金はもう少しあった方がいいと思うけど、多ければそれはそれで何か問題でそう。
オリンピック関連のデザインで色々癒着あったから、小学生の投票って言っても賞金が高過ぎるとキナ臭くなる気がする。+205
-5
-
23. 匿名 2018/03/04(日) 12:11:26
>>13
日本の女性って感じの意見+37
-10
-
24. 匿名 2018/03/04(日) 12:11:44
妖怪ウォッチに寄せて描かれた感あるし
1000万も払う価値はないと思う
+16
-56
-
25. 匿名 2018/03/04(日) 12:12:34
このキャラクターなぁ、前のトピで愚痴は結構言ったけど…
今見ても少し溜め息…
+72
-49
-
26. 匿名 2018/03/04(日) 12:12:36
100万の件は置いといて、このキャラのグッズとか欲しくないわw
韓国は嫌いだけど、スホランの方がまだ可愛くない?+217
-99
-
27. 匿名 2018/03/04(日) 12:12:39
ザハには大金あげたくせに+163
-4
-
28. 匿名 2018/03/04(日) 12:12:53
>>24
煽るなら他のイラスト見てから妖怪ウォッチって単語使おう……?+35
-4
-
29. 匿名 2018/03/04(日) 12:13:07
100万はシンプルに安い。+132
-4
-
30. 匿名 2018/03/04(日) 12:13:20
公募ってこんなもん。
ひこにゃんみたいに揉めるなら、最所からちゃんと規約があって納得のうえ応募すればいいだけの話し。+141
-1
-
31. 匿名 2018/03/04(日) 12:13:29
デザイン採用!
グッズ売れたら、大儲け!!の方が、夢がある+17
-9
-
32. 匿名 2018/03/04(日) 12:13:40
これは、最初からの条件であり、デザイナーも分かっていて応募したし、本人も納得してるよ。
逆に、0が少ない!グッズの利益が貰えない!とデザイナーが文句言えば、それはそれで批判されるでしょ。+181
-4
-
33. 匿名 2018/03/04(日) 12:13:53
もうちょい増やしてもいいと思うけど、今後仕事増えてくと思うからなあ…
あと関係無いけど、あの3つのデザインで好きなの無かった
+81
-7
-
34. 匿名 2018/03/04(日) 12:14:00
デザインの世界って闇深いね+30
-2
-
35. 匿名 2018/03/04(日) 12:14:10
エンブレムの佐野氏には千万単位の賞金だったよね??
良く分からないわ…+250
-1
-
36. 匿名 2018/03/04(日) 12:14:11
佐野から取り戻してスライドしろよ+225
-2
-
37. 匿名 2018/03/04(日) 12:14:52
エンブレムにしろマスコットにしろボランティア制服にしろセンスがない+96
-4
-
38. 匿名 2018/03/04(日) 12:15:12
グッズが売れたら、1割くらい
デザイナーに入れば良いのに・・。
又は、賞金500万くらいあげてくれ・・。+28
-4
-
39. 匿名 2018/03/04(日) 12:15:13
>>9
依頼を受けて描いたわけじゃないからね。+13
-2
-
40. 匿名 2018/03/04(日) 12:15:20
>>28
右上のやつとか、妖怪ウォッチ思い出させる+95
-15
-
41. 匿名 2018/03/04(日) 12:15:26
不当評価。後輩、業界への影響を考えて権利関係で戦わないと+2
-5
-
42. 匿名 2018/03/04(日) 12:15:59
これって、賞金が少なくグッズからの収益もゼロでこのデザイナーさんが可哀想ってことじゃなくて、デザインの仕事が安く見られることによってデザイナー業界の士気が下がるみたいなそんな感じ?+146
-3
-
43. 匿名 2018/03/04(日) 12:16:12
キャラクターに望みがないなら可愛いグッズ作って欲しい、それが最後の希望だわ。
ピンとくるような、欲しくなるようなグッズを頼む。
+10
-1
-
44. 匿名 2018/03/04(日) 12:16:49
安いとか言ってる人いるけどさ
そのお金はどこから搾取するの?税金じゃない?
+62
-11
-
45. 匿名 2018/03/04(日) 12:17:00
エンブレムの佐野も賞金は100万だったし、もう没収されてる。
その他にも佐野は金貰ってたの?+9
-2
-
46. 匿名 2018/03/04(日) 12:17:32
無能があんたらがらとやかく言うことじゃない+2
-1
-
47. 匿名 2018/03/04(日) 12:17:51
>>40
この3つ選ばれたのも何か談合みたいなのないか?
本当にこの3つが最良だったのか気になる+26
-0
-
48. 匿名 2018/03/04(日) 12:18:07
1000万は多いけど100万は少ないわ+59
-3
-
49. 匿名 2018/03/04(日) 12:18:15
結局、デザイナーのパクリ・エンブレムに
かかった多額の費用はどうなったんだ?+142
-2
-
50. 匿名 2018/03/04(日) 12:18:22
それを承知で応募したのならいいんじゃ無いの?
外野がとやかくいうことでは無い+19
-5
-
51. 匿名 2018/03/04(日) 12:18:23
あんまりかわいくない
そもそも3候補ともいまいち+49
-4
-
52. 匿名 2018/03/04(日) 12:19:50
そういう条件での募集じゃないの?後から外野が文句言う理由がわからない。
オリンピックのキャラクターデザイナーなんていいじゃん、海外にも宣伝できるし。+13
-0
-
53. 匿名 2018/03/04(日) 12:19:58
これ本人は何も言ってないのに、周りが少なすぎる!とギャーギャー言ってるんだよね?
本人からすると迷惑かもよ?
+29
-1
-
54. 匿名 2018/03/04(日) 12:21:18
>>44
これを搾取って言っちゃう根性が女性らしさを表してるよね+3
-2
-
55. 匿名 2018/03/04(日) 12:22:11
ギャーギャー言ってる人だけで募金でもして
デザイナーさんに渡せばいいよ
わたしは、自分の税金がこのイラストに支払われるのは嫌だ+29
-4
-
56. 匿名 2018/03/04(日) 12:23:54
最初からこの条件での募集に応募したんだから納得済みでしょ。嫌なら応募しなきゃいいだけ。+9
-0
-
57. 匿名 2018/03/04(日) 12:24:04
リオオリンピックの東京オリンピックのプレゼン以外は、東京オリンピック関係ダメダメ過ぎない?
エンブレムもうーんだし佐野騒動があった(招致した時のエンブレムは最高だっただけに)
キャラクターもピンと来ず…
競技場もグダグダ+13
-0
-
58. 匿名 2018/03/04(日) 12:24:06
>デザインの賞金は100万円。マスコットの権利は全て東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会に無償で譲渡することが条件になっているため、グッズなどで発生する利益はデザイナーに一切還元されないこととなっている。
募集要項に明記されてて作者がこれに同意して応募したのだったら何も問題ないのでは。
そのへんどうなん?+4
-0
-
59. 匿名 2018/03/04(日) 12:24:07
日本のイラストレベルだと
もっとイケてるキャラクターじゃないとね…。
と正直思いました。+56
-1
-
60. 匿名 2018/03/04(日) 12:24:20
>>55
Twitterの発言者がこう言われてどういう反応するか興味あるわ+2
-0
-
61. 匿名 2018/03/04(日) 12:25:07
変わり映えしないなぁ~
遷都くん、彦ニャンみたいな親近感無し。
癒着、裏金、出来レース
そんな言葉が、何故か浮かぶ~
そういえば、パクリエーター佐野って、何やってんのかな?とんでもない事件だったネ。+25
-1
-
62. 匿名 2018/03/04(日) 12:25:11
ドラえもんみたいな可愛いのが良かった…+19
-0
-
63. 匿名 2018/03/04(日) 12:26:05
著作権は委員会が持つんじゃないの。作者は賞金だけもらって終わりだと思う。
作者さんがこれで知名度があがって次のお仕事につながればいいんだけど。+2
-0
-
64. 匿名 2018/03/04(日) 12:26:52
>>55
別にええで?+1
-0
-
65. 匿名 2018/03/04(日) 12:26:53
今回の件もだけど、
漫画家がどうのこうの、、、
保育士がどうのこうの、、、
わかっててやってるんだから文句いわなくてよくない?+5
-1
-
66. 匿名 2018/03/04(日) 12:26:54
>>62
むしろ、ドラえもんとコラボしたら良かったとさえ思うよ+40
-0
-
67. 匿名 2018/03/04(日) 12:27:36
糞政府は何でもただで済ませようとするな!!
糞ども+3
-3
-
68. 匿名 2018/03/04(日) 12:28:07
このデザイナーの人ガツガツしてなくて好感持てる+8
-4
-
69. 匿名 2018/03/04(日) 12:28:08
>>40
3つの候補のなかでは選ばれたのが一番よいと思うわ。
+13
-5
-
70. 匿名 2018/03/04(日) 12:28:08
>>40
やっぱウが一番かわいい+15
-16
-
71. 匿名 2018/03/04(日) 12:28:27
>>66
オリンピックフジでしか放送されなくなる+1
-0
-
72. 匿名 2018/03/04(日) 12:30:48
>>71
正解はテレ朝ね!!
でも、フジとか他局のアニメランキング企画で
ドラえもんがノミネートされたら
ドラえもんがちゃんと紹介されてるからそこは大丈夫なんじゃない?+3
-0
-
73. 匿名 2018/03/04(日) 12:32:45
>>66
既存のキャラクターは版権とか利権とか色々絡んでるだろうから無理でしょう。
オリンピックのキャラクターだからバカ受けするような物で無くても良いと思う、
賞金も著作権も事前に分かってるんだし、問題だと思うデザイナーがいたら応募しないんじゃない+7
-0
-
74. 匿名 2018/03/04(日) 12:35:11
今後に繋がるという意見があるけど、デザインするという事の値段が、こんな物なんだと思われてしまう事の方が問題。
次仕事をお願いする人も、オリンピックで100万なら30万でやって?とか下手したら10万でお願いなんて事もある。
デザインに対しての価値観が低いのが問題。
デザインで購入の意思はかなり左右されるのに…
もっと評価される社会になって欲しいと思います。+11
-8
-
75. 匿名 2018/03/04(日) 12:36:04
今後の仕事につながるから安くていいって意味がわからない
対価はちゃんと払えよ+4
-2
-
76. 匿名 2018/03/04(日) 12:36:58
じゃあ、応募しなければいいだけ
税金だし、、知名度も上がるし別にいいんじゃない
もちろんこれが対企業ならもっともらえるよう交渉すべきだけど+6
-1
-
77. 匿名 2018/03/04(日) 12:38:14
だんだん可愛く見えてきた!+30
-19
-
78. 匿名 2018/03/04(日) 12:38:30
安売りすると同業に迷惑かかるよ+6
-1
-
79. 匿名 2018/03/04(日) 12:38:31
>>61
せんとくんなんかはじめキモいキモいって言われてたから、これだって料理され次第ではすごい化けるかもね+8
-1
-
80. 匿名 2018/03/04(日) 12:38:50
オリンピック自体がボランティアだらけじゃん
100万貰えるだけマシ+8
-1
-
81. 匿名 2018/03/04(日) 12:39:09
100万でいいよ
安価でやりたい人に任せよう+6
-1
-
82. 匿名 2018/03/04(日) 12:39:21
複数のプロに頼んでその中から選ぶのと公募でプロ~アマチュア一般から幅広く募集じゃ金額が違うのは仕方ないと思う
キャラクターの人はすでにモンストだったかなんかの仕事が来ているようだから良いんじゃないかな?+7
-0
-
83. 匿名 2018/03/04(日) 12:39:50
税金から出すんだし100万円で十分でしょ+8
-3
-
84. 匿名 2018/03/04(日) 12:40:16
聞いたとき嫌に安いなとは思いました
それよりこのキャラクターにイギリスの方がダサいとか言ってるみたいだけど、ロンドンオリンピックのキャラクターも相当あれでしたよね+9
-0
-
85. 匿名 2018/03/04(日) 12:41:06
デザイナーでそれ相応の対価貰えるのは有名な人だけだよ
最初はみんな安いからね、、それじゃなきゃわざわざ新人選ばない、、+7
-0
-
86. 匿名 2018/03/04(日) 12:41:50
うーん何度見ても可愛くない…+15
-5
-
87. 匿名 2018/03/04(日) 12:43:26
ギャーギャー言ってる人さ、賞金が自分たちの税金から出されてると分かった上で言ってるのかな?+5
-2
-
88. 匿名 2018/03/04(日) 12:43:26
ええ、安いとは思ったけど
まあグッズの売れ次第で収入はあがると思ってた
酷いよ!+3
-3
-
89. 匿名 2018/03/04(日) 12:44:10
その後に繋がるから良し。じゃないでしょ!
それとこれとは別の話だよ
やりがい搾取とはまさにこのこと…+6
-3
-
90. 匿名 2018/03/04(日) 12:44:35
紅白出るようなもんでしょ
ギャラは少なくてもものすごいステータスだし仕事も増える+8
-0
-
91. 匿名 2018/03/04(日) 12:44:37
企業が宣伝で大金積んで公募するのと、オリンピックみたいなのの公募は違うでしょ。
ただの賞金目当てならそもそもコレに応募しないと思うけど。
オリンピックのキャラデザインしましたってのが、今後このデザイナーさんにとって100万以上の価値になるでしょ。+13
-0
-
92. 匿名 2018/03/04(日) 12:44:51
この人知り合い。当選出た時初めて分かった時は驚いた
今後仕事がバンバンくるから100万でも以後の儲けがでかいよ。+16
-2
-
93. 匿名 2018/03/04(日) 12:45:32
>>87
まあ、オリンピックだし。
無駄遣いとは思わないかな。+0
-3
-
94. 匿名 2018/03/04(日) 12:45:35
やなせさんみたいな人がボランティアで仕事しちゃって後進に迷惑が てのは分かるけど、
今回オリンピックで一般公募だから妥当だと思う。+17
-0
-
95. 匿名 2018/03/04(日) 12:46:02
このデザイナーさん無名だからこんなこと言われるけど、ちょっと名の知れた人なら何も言われなそう。+4
-2
-
96. 匿名 2018/03/04(日) 12:46:05
ぶっちゃけエンブレムからパッとしない。キャラもなんか可愛くないし。
やるならやるで完璧にやって欲しい。+10
-0
-
97. 匿名 2018/03/04(日) 12:46:26
これを踏み台にどうのし上がるかはデザイナーの力次第でしょ
これで大金を得て一攫千金みたいな方が
デザイナーさんのプライド的にどうなのかな?と思う
+5
-0
-
98. 匿名 2018/03/04(日) 12:46:31
+7
-1
-
99. 匿名 2018/03/04(日) 12:47:21
>>95
全国的には無名だけど地方のIT業界じゃ仕事沢山してる+2
-0
-
100. 匿名 2018/03/04(日) 12:49:17
これからポスターやグッズに使われるからどんどんお金になるんじゃないかな?+1
-6
-
101. 匿名 2018/03/04(日) 12:51:54
谷口さんは架空の生き物キャラを作るのが得意で支持してるデザイナー多かったよ今までも+9
-8
-
102. 匿名 2018/03/04(日) 12:52:09
立体にした時に目が駄目だなぁと思ってガッカリ
目が大きすぎて可愛くない…
立体でこれだと着ぐるみもヌイグルミも期待出来ないよ
立体になると他のBとCの方がいいんだよなぁ+21
-2
-
103. 匿名 2018/03/04(日) 12:54:56
確かに賞金少ないけど、これがきっかけで仕事が入ってくると思う。
それに東京オリンピックのマスコットキャラクターを考えたという名声の方が価値がある+4
-3
-
104. 匿名 2018/03/04(日) 12:55:54
>>100
それが、そのお金がデザイナーさんには入らないんですって!
がめついわよね〜+3
-2
-
105. 匿名 2018/03/04(日) 12:56:10
選手でも自費遠征とかさせて国が金出さない酷いって言う人いるけど
いざメダルとるとその後の契約やCMで大金つかむんだよね
とるまでは大変でも取ったら大金持ちが日本システム+0
-3
-
106. 匿名 2018/03/04(日) 12:56:37
作者さんには、多少でも、著作権、使用権等は入らないのですか
全てに於いて「都に譲渡」でしょうか
それならば…いくら仮に知名度あがったりしても、何だかなとの思い
もしも初めからの規約だとしても、もしそうなら、どうしても著作権って軽視されがちだなとはいつも気になる+4
-2
-
107. 匿名 2018/03/04(日) 12:56:43
>>101
今の子供が好きそうな絵柄
いいと思う+4
-2
-
108. 匿名 2018/03/04(日) 12:58:38
もともと多額の税金が使われるイベントだから、
組織委員会にお金が集まり、そのお金が経費に充当されるのなら問題はない。
作者にとっては他の方が書いているように、名誉や今後の仕事につながればいいと思う。
しかし・・・・
組織委員会のトップがあの森さんということ、そして都知事が小池さんということに
個人的には不安は感じる。
+0
-0
-
109. 匿名 2018/03/04(日) 12:58:46
出来高制でもなく初めから賞金わかってんのに、何がやりがいの搾取なんだか…
本人はわかった上で応募してるんだよ。+3
-0
-
110. 匿名 2018/03/04(日) 12:59:01
>>102
狐狸は東京ってイメージじゃないけどね。
うちみたいな田舎なら狐と狸がよかったけどw+2
-3
-
111. 匿名 2018/03/04(日) 12:59:55
>>101
左上のブルドッグと右側の赤髪キューピー
どこかで見たことあるような…
というか既出感ハンパないね+7
-2
-
112. 匿名 2018/03/04(日) 13:00:58
確かに
くだらないオリンピックと婚活の宣伝ビデオ3000万で作るくらいなら
賞金アップしてあげたらいいのに+5
-0
-
113. 匿名 2018/03/04(日) 13:01:02
これをきっかけにこの作者が仕事殺到になるとかメリットもあるだろうけど、五輪マスコット著作権は一切なく考案した代金(賞金)として百万だけいうなは安いかも
このマスコットもそうだけど、日本て芸術(デザイン、啓発スローガン作ったり含む文芸全般、他)の対価が安いと思う。
+4
-0
-
114. 匿名 2018/03/04(日) 13:01:02
>>111
あら探しすきだね+7
-5
-
115. 匿名 2018/03/04(日) 13:01:07
>>79
対抗してなのか次々出てた子たちは今は何処に状態
結局、最初のものがインパクトもあり何だかんだイメージも良く定着するのかなと思う+2
-0
-
116. 匿名 2018/03/04(日) 13:03:59
委員会はエンブレムに合わせて市松模様使いたいんだろうから、この人のデザインに決まっても仕方ないよね。
賞金なんていくらだったとしても文句言う外野はいるよ。+4
-0
-
117. 匿名 2018/03/04(日) 13:04:04
もうすでに仕事問い合わせや依頼増えてるというから、五輪マスコットは賞金安いけれど、このデザイナーさんの将来には+たくさんと思う
そういえば、五輪関連盗作したデザイナーその後どうなったのかな?仕事あるのかな?
+5
-0
-
118. 匿名 2018/03/04(日) 13:04:21
>>101
これは可愛い
カラフルだけど、一見ごちゃごちゃなだけで整えてて考えられてるし、構成も好き
可愛らしいし、良い意味でちょっと奇妙なものも混じりつつ、全体のバランス取れてて好き
無理なのかもしれないものの、商品化される時にも、せめてアイデアでも良いから作者さんに携わって貰えると可愛くなりそう+8
-5
-
119. 匿名 2018/03/04(日) 13:05:31
高かったら高い!税金なのに!言い出しっぺいそうだよね。
価値観は人各々だな。
なかなか難しい。
+6
-1
-
120. 匿名 2018/03/04(日) 13:06:34
>>118
でしょ、目とか可愛さの作り方に独特の個性があると思うよ+1
-4
-
121. 匿名 2018/03/04(日) 13:09:28
たぶんこのデザイナーさんは、百万とか一千万とか関係なしに応募するよね
五輪のマスコットに自分のが選ばれることしか頭になかったのでは?
今後いろんな可能性は増えるし。名前を世に売ったし。五輪のマスコットデザイナーの肩書きは消えない。デザイナーするにあたり、かなり大きな付加価値
+6
-0
-
122. 匿名 2018/03/04(日) 13:09:58
ゆるキャラとかくまモンとかスホランとか、なんていうか隙とか余白とかがあるのがいいんだけど、東京のは完成度が高過ぎて愛でる対象になりにくい感じ。+5
-1
-
123. 匿名 2018/03/04(日) 13:10:21
>>120
チョコラBBのキューピーに目が似てるけど
谷口さんだったのかな?+7
-1
-
124. 匿名 2018/03/04(日) 13:11:05
歴代のマスコットなんて覚えてない+4
-0
-
125. 匿名 2018/03/04(日) 13:12:35
+1
-0
-
126. 匿名 2018/03/04(日) 13:16:17
桜の花びらの方はツインテールでも良かったよね
禿げてるみたいなんちょっと気になるw+4
-0
-
127. 匿名 2018/03/04(日) 13:17:02
仕事増えても会社が潤うだけなら意味ないもんね
個人でやってたら別だけど
賞金100万ってコンペとしては妥当だけどその後の利益があるからオリンピック終了後にまた還元してあげてほしいです。+1
-0
-
128. 匿名 2018/03/04(日) 13:17:17
オリンピックにマスコットキャラクターなんて必要ない。過去のマスコットキャラクター覚えてないから+2
-0
-
129. 匿名 2018/03/04(日) 13:18:40
>>124
私は東京五輪のキャラクターが叩かれるの見る度に、スノーレッツ思い出すよ…
まだ子供だったけど、子供心になんじゃこりゃと衝撃だったので(スノーレッツゴメン)
今回のキャラクターデザイン全然良いじゃん…と、思う。+2
-0
-
130. 匿名 2018/03/04(日) 13:19:22
電通の怪しい審査の利権まみれのデザイナーに決まるより
今回の選定は公平でよかったんじゃない+8
-0
-
131. 匿名 2018/03/04(日) 13:20:24
>>129
覚えてる、本人の関心度合いや価値観の差で覚えてる人はめちゃ覚えてるよね+2
-0
-
132. 匿名 2018/03/04(日) 13:23:45
>>129
スノーレッツ+7
-0
-
133. 匿名 2018/03/04(日) 13:24:10
+5
-0
-
134. 匿名 2018/03/04(日) 13:24:39
作者さんが、良い感じの方そうで、驚きつつも本当に喜んでいらしたのが印象的
単純に嬉しかったんだな、利権絡みの様な選考の雰囲気無く良かったなと思えた
反面、やはり、何かの形で還元あってほしいなと思うし、ただの公募なのはわかってはいるものの、何か少しでも携わって貰えたらなとも思ってしまう+2
-0
-
135. 匿名 2018/03/04(日) 13:26:27
>>102
見た目の可愛さ、好みは置いといて、東京オリンピック2020年感が一番あるのは決まったやつだと思った。
これに関しては子供の方が適応力あると思う。+8
-0
-
136. 匿名 2018/03/04(日) 13:26:48
>>130
絞られた3つの作品全てに電通が絡んでないとは言い切れないんじゃ……+0
-0
-
137. 匿名 2018/03/04(日) 13:27:15
>>132
>>133
129だけど
ヤバいw記憶の中のスノーレッツより、だいぶ激しいwwww
ほんと今回のキャラクターは程よくて良いと思います。w+1
-0
-
138. 匿名 2018/03/04(日) 13:27:47
ふくろうにしろ一つ目にしろイルミナティの象徴だからね
気味悪いのは当然と思う+1
-0
-
139. 匿名 2018/03/04(日) 13:28:33
>>134
作者さんは良い人そうだったけど、ニュースでお父さんもイラストレーターとか言ってたからなぁ。
作者さん本人だけの印象では何とも言えないわ。+1
-0
-
140. 匿名 2018/03/04(日) 13:29:03
>>116
確かに、市松模様は日本古来だし、綺麗だけれど何処か幾何学的でもあるから海外の方の反応も良さそうだから、大会マークと連動感は合って良いなと思う
今後の展開次第で、どういう風にでもなりそう
余りにも近代的にとかアニメ寄りになり過ぎず そういう面は適度にで、可愛いなとのものになればなと思う+3
-0
-
141. 匿名 2018/03/04(日) 13:29:13
>>102
似たようなキャラクターがあったとしても立体では猫と狸が可愛い。
この2体と鈴つけてキーホルダーにしたら売れそうな感じ+25
-4
-
142. 匿名 2018/03/04(日) 13:31:04
クリエイターに依頼したんじゃなくて一般公募だったんでしょ?
グッズ売上げの印税まで入るのが当たり前って声に逆に驚いたな。
普通なら自分のキャラクターを使って貰えてありがとうくらいの気持ちだと思う。
印税下さいなんて言ったら「じゃあ使いません」ってなるよ。
+6
-0
-
143. 匿名 2018/03/04(日) 13:31:37
>>136
市松取り入れたのは作者の作戦だったろうけど
今までにも電通仕事とれるほどの関係なら谷口氏はもっと稼いでたはずだよ
+0
-0
-
144. 匿名 2018/03/04(日) 13:34:05
佐野のまま進んでたら こいつらの丸儲けだったはず+8
-0
-
145. 匿名 2018/03/04(日) 13:34:33
国をあげてのイベントなのにやっすいよね+1
-0
-
146. 匿名 2018/03/04(日) 13:38:24
やっぱり何度見てもダサいわ。+5
-2
-
147. 匿名 2018/03/04(日) 13:38:30
>>141
ヨコだけど、かわいい!
でもやっぱり似たような商品沢山ありそうなんだよね、オリンピック感は決まったキャラクターの方があると思う。
それと、キツネの方が神社を連想させるかな。
狛犬にも似てるし
宗教にチラッとでも結び付いていると、もめることもあるしね
でも可愛いから応援キャラクターとかで展開すれば良いのにー+5
-1
-
148. 匿名 2018/03/04(日) 13:42:15
>>40
コレって言うのがないんだよね
韓国よりはマシなんだろうけど+1
-0
-
149. 匿名 2018/03/04(日) 13:43:42
>>141
仮にこのキャラになってキーホルダー作ってもお金はクリエーターさんにいかないんでしょ+1
-0
-
150. 匿名 2018/03/04(日) 13:45:30
>>9
応募するときの条件は規約を読んで
理解してるでしょ
本人は毎日どてら着てるけど
今日も着て有名になって認識してもらいたい
と言ってたし
宣伝の気持ちで会見したと思う
公募展出す人は帰属を理解して出す
+3
-0
-
151. 匿名 2018/03/04(日) 13:51:30
これでグッズ印税入ったら億万長者だよ
ポケモンと妖怪ウォッチにそっくりだし他のイラストキャラクターも見たけど全部どこかで見たような感じ
カートゥーンネットワークとかパラッパラッパーとかポップンミュージックとかのイラストレーターさんの絵を見てごらん+6
-0
-
152. 匿名 2018/03/04(日) 13:51:54
今回 選ばれた谷口亮さんはデザイナーの仕事してるから仕事が入るだろうけど
必ずしもこう言う仕事してる人が当選するとは限らない訳でそんな人だったら全く100万しか入らず思い出にしかならないね。
+2
-3
-
153. 匿名 2018/03/04(日) 13:53:29
オリンピックのマスコットに決まっただけで、物凄い付加価値じゃない?実力ある人なら、どんどん仕事来るでしょ+5
-0
-
154. 匿名 2018/03/04(日) 13:54:40
デザイナーには【箔】がつくから、これから仕事も増えるし原稿料もアップするだろうからね。
なんでも実績は重要だし。
とはいえ、公募とはいえプロの仕事だから、100万円は安いなあとは思います。
ぬいぐるみにしたら可愛いと思うよ!
楽しみです。+3
-1
-
155. 匿名 2018/03/04(日) 13:56:03
>>123
違うと思った。描き方が違う+0
-1
-
156. 匿名 2018/03/04(日) 13:56:21
エンブレムも100万だよ?+3
-1
-
157. 匿名 2018/03/04(日) 13:57:15
アイウはそれぞれデジモン、ポケモン、妖怪ウォッチて感じだな。決定に異論はないけど。+4
-0
-
158. 匿名 2018/03/04(日) 13:57:52
目といい色も安っぽ〜い
かわいくない
こう言っちゃなんだけど
韓国のんがまだかわいい+8
-6
-
159. 匿名 2018/03/04(日) 13:58:09
オリンピックを金儲けの手段にされても…+3
-0
-
160. 匿名 2018/03/04(日) 13:58:48
>>19
>>11
>>35
ロゴも100万で安いって話題になったはずよ
1000万てどこ情報よ+6
-0
-
161. 匿名 2018/03/04(日) 14:01:32
それよりグッズ等はどこが作るのかな
中国とか韓国で作らせるのは止めてよ
日本の会社でもちゃんと中韓在日関係ない日本の企業に発注されるのだろうか+3
-1
-
162. 匿名 2018/03/04(日) 14:02:01
>>152
そうなんだけど何だかんだ言って
こういうのは大半が結局プロが取るんだよ+1
-0
-
163. 匿名 2018/03/04(日) 14:08:42
ロス五輪のイーグルサムは日本でもアニメとかやってたよね。いまだに私好きだな。今回のは近未来とか市松模様とかなんか考えすぎてやだな。+22
-1
-
164. 匿名 2018/03/04(日) 14:09:12
>>152
プロ以外だと、美術学生とか副業でデザインしてる人の応募が大半だろうし問題ないんでは
完全素人は応募しようとも思わないでしょう+4
-0
-
165. 匿名 2018/03/04(日) 14:16:45
>“本人はそれで良いと思うのかもだけどやりがい搾取が横行するからクリエイター全体には大きな不利益と感じました”
こういう事言えばいいと思ってる人いるけど
賞金に税金が使われる公募は高けりゃ高いで問題になるんだよ
オリンピックだし、無駄遣いするよりは300万くらいは出してもいいような気もするけど
せんと君の時の騒ぎとか知らないのかな+2
-0
-
166. 匿名 2018/03/04(日) 14:18:08
こんなヘンテコなキャラクターに
100万円以上の賞金を出す必要ないし
栄誉を得たことが大事なんだよ。
+4
-4
-
167. 匿名 2018/03/04(日) 14:19:28
まあ出来レースっぽいけどね
海外からも無いって言われるような
マジデザインに何でした
ゆるキャラが受ける理由を完全に忘れてる
+7
-2
-
168. 匿名 2018/03/04(日) 14:26:56
>>123
チョコラのほうが立体的で余計な線とか無い。
バランスも良い+0
-2
-
169. 匿名 2018/03/04(日) 14:40:01
>>167
デキレースならもっと電通博報堂系がっちりな人が選ばれてるよ+1
-0
-
170. 匿名 2018/03/04(日) 14:40:40
こういった、国を挙げての公募なら
後々のトラブルを避ける為にも、デザイン発案者が著作権を放棄というのは良い事だと思う
発案者の頑張りによっては、仕事が増えるし
【五輪キャラクターデザイン】は
経歴としては最高な称号だし…
ただそういう最高の称号を持った人が
後々金銭に困ってセコい仕事しないように
それなりの賞金は用意すべきなんじゃないかな~
とはいえ、応募した時点で納得してるんだろうから問題なさそう+1
-1
-
171. 匿名 2018/03/04(日) 14:43:17
競技場やエンブレムで無駄金使ったからもうお金ないよ+1
-1
-
172. 匿名 2018/03/04(日) 14:44:42
ロゴ応募なら業界人深ければ深いほど
目玉や6やふくろうなどイルミなtレイモチーフ使えばいいと知ってる
TV局ロゴや企業ロゴなどその典型+0
-1
-
173. 匿名 2018/03/04(日) 14:45:28
>>172 訂正
>目玉や6やふくろうなどイルミナティモチーフ使えばいいと知ってる+0
-0
-
174. 匿名 2018/03/04(日) 14:46:27
>>163たまにイーグルサム見ると
「あれっ?チキチキボーンのキャラ?」
と勘違いしてしまう…全然違うのに…+1
-0
-
175. 匿名 2018/03/04(日) 14:50:16
規約通りなんだから本人納得のことでしょ
外野が言うことで叩かれてかわいそう
それよりほかのオリンピック費用が高すぎたんだよ!!
アホみたいなおもてなし衣装とか。。+0
-0
-
176. 匿名 2018/03/04(日) 14:54:54
長野五輪のスノーレッツは好きだったよ。
動物系はぬいぐるみになると可愛いし。
でも今回はどれも好きじゃない。+0
-0
-
177. 匿名 2018/03/04(日) 15:00:24
足りないと思うんならお金出してあげれば?
ひとり1円でも数が集まればそれなりの金額になるけど何でなにもしないの?+0
-0
-
178. 匿名 2018/03/04(日) 15:01:30
なんなら鳥山明先生に考えもらったらよかったのにと思ったぐらいこのキャラクター微妙。+12
-2
-
179. 匿名 2018/03/04(日) 15:03:11
痛いニュース(ノ∀`) : 英BBC人気番組の「男はブルー 女はピンク」表現に性差別と批判殺到 - ライブドアブログblog.livedoor.jp痛いニュース(ノ∀`)のブログ記事。Powered by ライブドアブログ。
めんどくさいなー。+3
-1
-
180. 匿名 2018/03/04(日) 15:05:19
↑↑↑そのうち、マスコットも批判きそう。+0
-0
-
181. 匿名 2018/03/04(日) 15:15:13
>>95
前からファミマのキャラを書いたりしてて、無名って程無名でもないよ。+0
-0
-
182. 匿名 2018/03/04(日) 15:19:17
これが100万で東京マラソンが1億とか意味分からん。
たとえ新記録だとしても税金でしょ?
もっと他に使うべきところがあるでしょ?+2
-2
-
183. 匿名 2018/03/04(日) 15:27:03
このマスコットだけはやめてほしかった+5
-2
-
184. 匿名 2018/03/04(日) 15:46:27
せめて300万ぐらいはあげても良かったのでは+0
-0
-
185. 匿名 2018/03/04(日) 15:58:16
100万円、じゅうぶんだよ。+4
-1
-
186. 匿名 2018/03/04(日) 15:59:33
賞金や権利の委譲は応募する前から分かってたことでしょ
それでも大きな仕事で名前が売れるからみんな応募する
外野がどうこう言うことじゃない+1
-1
-
187. 匿名 2018/03/04(日) 16:01:37
名前を決めるコピーライターのギャラの方が高そうですね+2
-2
-
188. 匿名 2018/03/04(日) 16:15:23
マスコットっていたの?ってくらい印象に残らないもんだから100万で十分だと思うよ+1
-1
-
189. 匿名 2018/03/04(日) 16:17:27
>>167
テレビでのアンケートじゃ外国人にはA案が一番人気だったよ。
+2
-0
-
190. 匿名 2018/03/04(日) 16:19:28
日本はアニメとかキャラクターとか素晴らしいのが充実してるのになぜこれなんだろう
そもそも3候補決めた奴らのセンスがない+0
-1
-
191. 匿名 2018/03/04(日) 16:20:08
日本全体で、仕事を買い叩いてる風潮がマズいよね。+1
-2
-
192. 匿名 2018/03/04(日) 16:22:47
もう何にでも顔出す節操のないキティ様をオリンピック仕様にしたら外国人も日本人もグッズ買ってウハウハなのに。+3
-0
-
193. 匿名 2018/03/04(日) 16:39:49
これは安いわ、、、
デザイナーとか芸術家とか表現者とか
成功するには一か八かの運みたいな所もあるんだから
成功した時にはキチンとそれなりのお金を払ってあげないと、、
目指す人がいなくなるし、夢がないね+1
-1
-
194. 匿名 2018/03/04(日) 16:42:09
最近pixivなんかで「仕事します」とか言ってる素人が
クリエイター気取ってんだろうけど
やりがい搾取?
自分で選んで取った仕事ならそれが現時点の自分の才能の価値なんだよ+0
-4
-
195. 匿名 2018/03/04(日) 16:43:47
賞金が安くても、賞を取ったことで仕事が来るようになるからね。
才能があれば継続して仕事が来て、いずれふっかける側になれる。
(ろくに描かない冨樫だってジャンプは切れないでしょ)
+2
-1
-
196. 匿名 2018/03/04(日) 16:47:03
マスコットは要らない+0
-0
-
197. 匿名 2018/03/04(日) 16:48:15
名前が売れるのって大きいよ。
自分を売り込むのにも自分の会社の広告出すにも結構お金かかるんだし、ネームバリューと賞金貰えたら嬉しいでしょ。
権利譲るのが嫌なら応募しないだろうし。+2
-0
-
198. 匿名 2018/03/04(日) 16:59:41
普通なら安すぎだが、名誉あるからこそ条件に納得して応募したのでしょ。
デザイン書、デザイン教科書に名前残ることの大きさよ+2
-0
-
199. 匿名 2018/03/04(日) 17:10:11
マスコットの売り上げは大会運営費やマスコット制作会社に払うようになってたとしても
もしお金が余った場合、まさか組織委員会の人達が解散前に、こっそり山分けとかじゃないよね?
既に予算(都民の税金等)から組織委員会の人達の飲み食いや交通費や宿泊費とか手当的なものは
出てるだろうけど終わってから透明な会計報告されるか疑問
山分け分は雑費払いとかで上手く誤魔化されそう+0
-0
-
200. 匿名 2018/03/04(日) 17:13:38
単純にケチ臭いわ
+0
-0
-
201. 匿名 2018/03/04(日) 17:24:47
>>178
いや、マジで鳥山明に頼んで見たかったかも…
凄いいいキャラクター作ってくれそう
今更遅いけど…+8
-1
-
202. 匿名 2018/03/04(日) 17:29:09
でもマジでイマイチなんだろうね、これだけガルチャンの人が不満を書いてるとこみると。
前のトピでラグビーW杯のキャラクターは全員一致で良い!だったし、納得してる人も仕方ないとか決まったからとか子供が選んだしとか消極的な意見が多い気がする。
これで東京オリンピックまでに愛されるキャラクターになるのか少し心配+3
-2
-
203. 匿名 2018/03/04(日) 17:50:59
>>163
元ディズニーの人のデザインなんだよね。日本も正直サンリオとか有名人にやってもらった方が安定感あるけど若手にチャンスをって事を考えるとダメなんだろうな。+4
-0
-
204. 匿名 2018/03/04(日) 18:04:41
>>191
仕事じゃなくて公募+4
-0
-
205. 匿名 2018/03/04(日) 18:12:13
>>203
公募は充分チャンスだよ+1
-0
-
206. 匿名 2018/03/04(日) 18:23:54
「オリンピックキャラで100万なんだから〇〇社の企業キャラは10万で作ってよ」て言ってくるアホな代理店が殺到しそう
福岡の代理店の営業は信じられないくらいレベルが低いので値引きする事でしか仕事取れないんだよね
だからフリーランスには「広告1万円で作って」とか平気で言ってくる
私も福岡でフリーのクリエイターやってて
既に「オリンピックで100万だから」て値下げの打診あった+5
-3
-
207. 匿名 2018/03/04(日) 18:50:30
賞金じゃなくて売り上げの一部を著作権として払ったら良いのでは?
+0
-0
-
208. 匿名 2018/03/04(日) 19:06:58
この作家さん他のキャラデザはもっと丸っこい感じだよ。作家本来の丸みのある他のキャラの方が好き。+1
-0
-
209. 匿名 2018/03/04(日) 19:12:14
事前に100万円を承知して応募してるんでしょ?普段もっと割のいいギャラで仕事をしている人は応募しないわけだし、100万円を納得している応募者はこれで仕事上のステップアップができるわけだから損はしないしいいんじゃないの?
100万円が適正価格かどうかは議論の余地があるけど、0が1つ足りないってどんな大御所のつもりなんだろう。商業仕事でもないし。+8
-0
-
210. 匿名 2018/03/04(日) 19:35:43
何か勘違いしてる人多いけど、
これは公募だからそういう仕組みなんでしょ?
規約にも書いてある。
表現者としての対価が欲しければデザイン会社に就職するなりスリーランスで仕事を取るなり努力するんだよ。
公募で選ばれたからって何もしてないのに印税が入ってくるかよw
だからみんなフリーではなく大手の傘下に入ろうとするのに。+8
-0
-
211. 匿名 2018/03/04(日) 20:09:20
応募したデザイナーはこの条件で送っただよね
だったら外野が騒ぐ事じゃないじゃないの
条件が嫌だったら応募しないと思うし+11
-0
-
212. 匿名 2018/03/04(日) 20:51:14
賞金わかってて、納得した上で応募したんならこの価格でいいのでは?
正当とは言えないところに利益が流れるとしたら確かに腑に落ちないですが。+6
-0
-
213. 匿名 2018/03/04(日) 21:09:17
新国立競技場のデザインのキャンセル料に数億円払ったのがなぁ…森含めて関係者をクビにしないとマスコットの印税もコイツらに抜かれるな。+3
-0
-
214. 匿名 2018/03/04(日) 21:30:09
悪くはないけど、ゲームキャラにしかみえないな。
100万でも十分だと思うけど、安いの?+6
-0
-
215. 匿名 2018/03/04(日) 21:46:44
元々100万だったのかな!?
それでも決定後すぐにモンスト?から仕事も入ったようだしどんどん依頼がきてるよね!
オリンピックのキャラクターデザインの肩書きはこの先食いっぱぐれることはないと思うからいいと思うんだけどな。+3
-0
-
216. 匿名 2018/03/04(日) 21:59:18
どうでもいー仕事しかしない肩書きだけの関係者やめさせればいくらでも上げれるやろ。年寄りばっかりで金山分けせんと下にも回せ。何が縦社会や。世界の笑い者やわ。+3
-0
-
217. 匿名 2018/03/04(日) 23:01:50
安いっ、と思ったらやっぱりみんなも思ってた+0
-2
-
218. 匿名 2018/03/04(日) 23:18:10
無償とか賞金を安くしないとコネや企業が絡んできたりするから駄目なんだよね
汚い世の中だからさ
使用料とか渡すようになったら、身内のデザイナーをコネで優勝させて、使用料も身内デザイナーに払ってウハウハ状態になるでしょ+1
-0
-
219. 匿名 2018/03/04(日) 23:38:03
このキャラに文句言ってる方…。
こんなに可愛くない。ダサいって言ってるなら、自分がイラスト考えたらいいんじゃないですか?
そして、公募してるときに、なんで投票しないの?
文句ばかり言って、自分は何にも動かない。
そんな奴に文句言われたくないよね。
じゃあ、自分が考えろっての
+1
-4
-
220. 匿名 2018/03/04(日) 23:57:08
ひこにゃんのデザイナーさんと彦根市も著作権で争ってたね
最近やっと和解したらしい
+1
-0
-
221. 匿名 2018/03/05(月) 00:00:07
アマチュアスポーツの祭典だからこれでいいのでは?
エンブレムがおかしい。+0
-0
-
222. 匿名 2018/03/05(月) 00:12:29
スーパーマリオ2020東京五輪+3
-0
-
223. 匿名 2018/03/05(月) 00:21:35
日本の文化で定着してるサンリオに頼めば良かったのに。キティちゃんとか。+0
-1
-
224. 匿名 2018/03/05(月) 00:37:40
最初からわかってて応募したんだし別に良くない?
それより名誉でしょ。
例えだけど、給料が安いとわかってて入社したのと同じかと。+1
-0
-
225. 匿名 2018/03/05(月) 00:50:14
1000万も税金から出されたらたまらんわ+1
-1
-
226. 匿名 2018/03/05(月) 01:11:58
>>40
イ案を推してたの私だけかな?+1
-0
-
227. 匿名 2018/03/05(月) 01:14:21
>>40
みんなロゴを体の一部に取り入れてるのが談合を感じる+0
-2
-
228. 匿名 2018/03/05(月) 01:32:16
>>36
え、取り戻してないの⁉️+0
-0
-
229. 匿名 2018/03/05(月) 01:33:56
芥川賞みたいなもんか+0
-0
-
230. 匿名 2018/03/05(月) 01:38:58
>>40
私もイ推しだったよ。
キャラグッズ売れそうなデザインだったし。
ウも可愛いけどゆるキャラ過ぎるし、アはダサい。+1
-0
-
231. 匿名 2018/03/05(月) 01:59:35
作者が貰えない分の金はどこに流れるの?使いどころがオリンピックや選手のためでなく他の誰かの私服を肥やすのならこの人にあげてほしいわ+0
-1
-
232. 匿名 2018/03/05(月) 04:10:49
ケチくさい+0
-0
-
233. 匿名 2018/03/05(月) 07:26:32
賞金額や著作権について説明された上で応募していると思うんだけど。
公式キャラに決まっても売れるかどうかは判らないし、このキャラは現時点では国内外で一部を除き不評。それより子供達に選ばれるキャラを考案する素質があることで、別の場所で活躍されるかもと思う。+3
-0
-
234. 匿名 2018/03/05(月) 08:00:57
安く抑えたいから、公募にしたんだよ。
お金払うならプロに頼む。+3
-0
-
235. 匿名 2018/03/05(月) 08:07:38
生きてるうちにもう1回日本でオリパラあるのかわからないからキャラクターグッズ出たら記念に買いたいけど、ピンクの子の耳みたいのがすぐ取れないかだけちょっと不安+1
-0
-
236. 匿名 2018/03/05(月) 09:05:24
もし、0が一つ多かったら今頃「高すぎる。私達の税金がー」って騒がれてるんだろうな。+2
-0
-
237. 匿名 2018/03/05(月) 09:11:38
奥さんに回らないお寿司をご馳走したいって言ってて
もっと売れてほしいと思った。+2
-0
-
238. 匿名 2018/03/05(月) 09:50:05
グッズ売れないから妥当だよ+0
-0
-
239. 匿名 2018/03/05(月) 09:53:18
部屋に飾りたくない
今のミッキーやキティと同じ
子供が中学入学前に捨てられる+0
-0
-
240. 匿名 2018/03/05(月) 10:40:54
海外サイトでピンクはこれに見えるって、がるちゃんに貼られてた真ん中ハゲた人と同じ画像が貼られていて、調べてみたら日本人で電撃ネットワークの南部って方で元ダチョウ倶楽部だったとあって、主に海外で活躍中って。
あっだから知っているんだーって言うか、外国人も思う所が同じっていう所がウケました。+0
-0
-
241. 匿名 2018/03/05(月) 10:59:43
税金で公募で100万円だったら打倒だと思う。
私も3体の中なならこれが良かったと思うから文句ない。
キャラクター著作権で儲けたお金は、国に還元できれば良いと思う。+0
-0
-
242. 匿名 2018/03/05(月) 13:45:29
早速ゲーム会社から仕事の依頼があったってTVで言ってた。
良く聞く名前なんだけど、ど忘れ。
賞金は安いけど、今は仕事の依頼が殺到してるみたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する