ガールズちゃんねる

アンジャッシュ渡部建:「エンタの神様」のテロップ「耐えがたかった」 プロデューサーと朝までけんかも

118コメント2018/03/03(土) 23:20

  • 1. 匿名 2018/03/03(土) 16:09:09 

    アンジャッシュ渡部:「エンタの神様」のテロップ「耐えがたかった」 プロデューサーと朝までけんかも - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    アンジャッシュ渡部:「エンタの神様」のテロップ「耐えがたかった」 プロデューサーと朝までけんかも - MANTANWEB(まんたんウェブ)mantan-web.jp

    お笑いコンビ「アンジャッシュ」が2日、東京都内で開かれたバラエティー特番「エンタの神様2018春SP(仮)」の会見に出席。「エンタの神様」は、2003年4月~10年3月までレギュラーで放送され、12年4月より特別番組として放送。今年で15年目を迎える。


    開始2カ月後から同番組に出演してきたアンジャッシュの渡部建さんは、当時について「ネタのせりふをテロップで入れるなんて耐えがたかった。出演したくないって、総合演出だった(プロデューサーの)五味(一男)さんと朝までけんかした」という裏話を明かした。

    +137

    -29

  • 2. 匿名 2018/03/03(土) 16:10:12 

    テロップあると有難いんだけどな

    +389

    -77

  • 3. 匿名 2018/03/03(土) 16:10:30 

    確かにあれは観ている方も冷めた。

    +473

    -10

  • 4. 匿名 2018/03/03(土) 16:10:37 

    ごめん、どういう意味?笑

    +69

    -43

  • 5. 匿名 2018/03/03(土) 16:11:16 

    コントにテロップって嫌なもんなのかな?

    +228

    -7

  • 6. 匿名 2018/03/03(土) 16:11:17 

    >僕らのネタは毎分の視聴率で数字が悪かった。視聴率が悪くて呼ばれなくなる芸人さんたちがいる中、使い続けてくれた。チャンネルを変えられないように(努力)するなど、五味さんには、テレビっていうものを教えていただいた。本当に青臭かった

    +166

    -7

  • 7. 匿名 2018/03/03(土) 16:11:17 

    アンジャッシュのすれ違い?勘違いネタって結構すき

    +495

    -14

  • 8. 匿名 2018/03/03(土) 16:11:34 

    >>「エンタの神様」は、2003年4月~10年3月までレギュラーで放送

    始まった時から見てたけどもうそんな前?
    終わったのももうそんな前?
    月日の早さ…(;゜ロ゜)

    +220

    -5

  • 9. 匿名 2018/03/03(土) 16:11:37 

    漫才とかコントにテロップはいらないと思う

    +291

    -7

  • 10. 匿名 2018/03/03(土) 16:11:44 

    +269

    -3

  • 11. 匿名 2018/03/03(土) 16:11:51 

    何言ってるかわかんない人多いからテロップあると助かるけど、何でもかんでもテロップだらけでムカつくこともある。

    +446

    -5

  • 12. 匿名 2018/03/03(土) 16:11:59 

    テロップないと聞き取れない滑舌の人もいるし。

    +228

    -4

  • 13. 匿名 2018/03/03(土) 16:12:03 

    バラエティのトークならともかく、コントや漫才にテロップはいらんよな

    +257

    -6

  • 14. 匿名 2018/03/03(土) 16:12:17 

    いやテロップは大事でしょ
    誰しも耳が良いとは限らないんだから

    +42

    -53

  • 15. 匿名 2018/03/03(土) 16:12:31 

    シニアのファンにはありがたいと思うけど。ウチのじじばばエンタ見てたよ。

    +19

    -5

  • 16. 匿名 2018/03/03(土) 16:12:31 

    でも聞き取りにくい芸人も結構多くない?
    テロップあってよかったよ私は

    +180

    -18

  • 17. 匿名 2018/03/03(土) 16:12:53 

    今さら言うの?という気はするけど確かにあれは邪魔だったな
    興ざめするというか
    視聴者がそこまで理解力ないと思ってるのかな、と思ってたw

    +163

    -4

  • 18. 匿名 2018/03/03(土) 16:13:21 

    そこそこの年齢になったらテロップの有り難さが分かる

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2018/03/03(土) 16:13:31 

    確かにエンタはテロップだらけだったっけ

    +213

    -1

  • 20. 匿名 2018/03/03(土) 16:13:41 

    朝まで喧嘩しなくても・・・

    +17

    -11

  • 21. 匿名 2018/03/03(土) 16:14:00 

    確かに漫才やコントに字幕入れる意味がわからん
    話し方や動きも含めて楽しむものなのに、字幕が目に入ってきて邪魔なんだよね

    +129

    -4

  • 22. 匿名 2018/03/03(土) 16:14:03 

    ネタ披露する芸人さんからすると
    テロップなんて嫌なんだろうね…

    お笑い大好きで当時私も毎週見てたけど、
    テロップはいらないと思う。

    +71

    -3

  • 23. 匿名 2018/03/03(土) 16:14:06 

    どうでもいいですよ

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2018/03/03(土) 16:14:06 

    オチさえ先に出ないならテロップありがたいわ

    +19

    -6

  • 25. 匿名 2018/03/03(土) 16:14:17 

    エンタはわざとらしい笑い声も鬱陶しかった

    +207

    -1

  • 26. 匿名 2018/03/03(土) 16:14:17 

    テロップ、冷めるからわかるわー

    エンタって、スタッフが考えたしょーもないリズムネタみたいなの、無理矢理やらされたりするんでしょー

    +126

    -2

  • 27. 匿名 2018/03/03(土) 16:15:00 

    年とると耳が悪くなるらしいからね・・・

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2018/03/03(土) 16:15:27 

    飲食店のTVで観るとき助かるよ。今はテロップ設定あるけど。

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2018/03/03(土) 16:16:39 

    >>14
    耳が悪い人は字幕つければいいと思うけど

    +33

    -3

  • 30. 匿名 2018/03/03(土) 16:16:52 

    >>17
    たしかにアンジャッシュのテロップは、台詞の補足というより(児嶋は)「渡部を強盗だと思っている」(渡部は)「児嶋を娘の彼氏と思っている」とか状況の説明が多かったよね
    いや見てれば分かるし!と思ってた

    +183

    -2

  • 31. 匿名 2018/03/03(土) 16:17:38 

    なんかエンタって古くさいんだよ。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2018/03/03(土) 16:17:40 

    あったっけ?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/03(土) 16:17:44 

    テロップばかりある映像をみると馬鹿になりそうで嫌
    やっぱりちゃんと言葉は耳で聞き取らないと

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2018/03/03(土) 16:17:57 

    バラエティ番組ならまだ良いけど(やり過ぎはウザいけど)漫才とコントはテロップいらない。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/03(土) 16:17:58 

    昔の邦画ってセリフの音量が小さくて俳優さんもみんな滑舌悪いし何言ってるかわからない。あれこそ字幕入れて欲しいな。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/03(土) 16:19:31 

    ごめんたまになんて言ってるかわからない芸人いるからテロップありがたかったよ

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/03(土) 16:19:46 

    字幕があるからテロップいらないね

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2018/03/03(土) 16:19:51 

    ネタが始まる前の女性のナレーションが古くささや寒さに拍車をかけてた。
    「今○○なこの男~!」みたいな。笑

    +105

    -3

  • 39. 匿名 2018/03/03(土) 16:19:57 

    選べればいいね

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/03(土) 16:20:04 

    テロップ普通のはいいけど 文字がギザギザしてたり色変えて大きな文字にしたり ここがオチですよー!みたいなのは嫌かも。

    +70

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/03(土) 16:22:57 

    でも耳聞こえない人も楽しめるじゃん

    +3

    -10

  • 42. 匿名 2018/03/03(土) 16:22:57 

    >>10いちいちつまらん画像貼らなくていい

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2018/03/03(土) 16:24:31 

    アンジャッシュのネタは好きだけど説明されるとたしかに冷めるよね。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2018/03/03(土) 16:25:17 

    >>9
    私は助かる
    横で家族が寝てるときでもTVが見れるし
    あと、何言ってるかわかんないとき気になるタチなので、あれ凄い助かる

    +3

    -7

  • 45. 匿名 2018/03/03(土) 16:25:25 

    でも、芸人さんって早口で捲し立てるようにしゃべる人もいて、なに言ってるのか全く聞き取れない人もいる。
    最近のテロップは字が大きすぎるけど、ないのも困る。

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2018/03/03(土) 16:25:52 

    >>41
    字幕があるやん

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2018/03/03(土) 16:27:17 

    聞き取りにくい人は字幕が出る設定にしたら良いじゃん。

    +13

    -4

  • 48. 匿名 2018/03/03(土) 16:27:41 

    画面テロップだらけの時あるよね

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/03(土) 16:27:45 

    字幕はセリフ言う前に出てきたりするからコントとか漫才には不向きだと思う
    テロップは出すタイミングとか考えてるんだろうからネタバレにはならない

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2018/03/03(土) 16:30:57 

    テロップなんかあったってどうでも良いじゃん
    だいたいこういうくだらないことツッコむ人って自己中で頭弱い人だよね
    耳の悪い人とか、必要とする人が居るからあるんだって想像力も無いんでしょう?

    +0

    -17

  • 51. 匿名 2018/03/03(土) 16:32:51 

    たしかに邪魔だったな 勘違いネタにわざわざ
    「○○だと思ってる人」と説明までついてて
    台詞だけでは理解できない出来ないだろうと馬鹿に
    されてるみたいだったし

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/03(土) 16:33:21 

    なんかグルメで売り出してる今のあんたよりはマシだよ

    +0

    -5

  • 53. 匿名 2018/03/03(土) 16:33:36 

    全てにテロップつける番組最近多いよね!
    テロップて、強調したい部分につけるイメージだったけど全部につけたら字幕や!

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/03(土) 16:33:46 

    >>47
    字幕は一度セットしたら全部の番組に出ちゃうんだよ
    少なくともうちのテレビはそう
    風呂に備え付けのテレビなんか字幕機能無いしね

    +0

    -9

  • 55. 匿名 2018/03/03(土) 16:34:25 

    生放送でお笑い見たら、テロップなくて聞き取れない場合とかあったよ。
    普段気にせず見てたけど、ないと困るんだなーと思った。

    +1

    -6

  • 56. 匿名 2018/03/03(土) 16:34:42 

    >>53
    それだけ需要が大きいんだよ
    気づけよ

    +0

    -10

  • 57. 匿名 2018/03/03(土) 16:37:23 

    >>54
    や、わかるよ笑
    だから全部の文字につけたら字幕だね ってこと。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/03(土) 16:38:40 

    聞き取れないお年寄りには必要なんじゃないかな。
    その方には需要あるよね。

    +1

    -7

  • 59. 匿名 2018/03/03(土) 16:39:13 

    バラエティ番組のテロップは字幕と違って
    はい、ここ笑うところですよ〜
    みたいな時に出てくるイメージ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/03(土) 16:39:43 

    ここで笑うんですよー
    って教えてるみたい

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/03(土) 16:41:00 

    でもちょっと見逃して途中から見たりするときには、こう勘違いしているっていうのが入っているとわかりやすかったなとは思う

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2018/03/03(土) 16:41:02 

    >>59
    ちょうど今テレビみてたらオールテロップでした

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/03(土) 16:41:19 

    そもそもエンタってお客さんの反応とかもヤラセだしそれも演出?だったような…
    自分たちで創ったネタを、テレビ的に都合いいように演出させられるからプライドある芸人さんは耐えられなかったんじゃない?

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/03(土) 16:42:51 

    確かにアンジャッシュのコント潰してたよね…頭の中で、考えて、あははーって感じなのにさーエンタってファミリー向けだからわかりやすくしたかったんだろうけど、芸人潰しの番組だよね…せっとが無駄に豪華だったりさ

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2018/03/03(土) 16:43:06 

    >>7それしかないから飽きる

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2018/03/03(土) 16:43:17 

    エンタなんて逆に無いほうがいい
    芸人殺しの番組

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/03(土) 16:43:51 

    エンタはプロデューサーが芸人にこういうネタをやるように指示?してるんだよね。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/03(土) 16:44:41 

    テンプレのテロップ芸で全部同じ番組に見える

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/03(土) 16:45:06 

    そんなことより、渡部が文化人ぶってるのがイヤ
    芸人だったら、芸人らしく振舞えっての
    出川を見習え!

    +2

    -6

  • 70. 匿名 2018/03/03(土) 16:45:27 

    お年寄りとか難聴者は字幕を使うよ
    バラエティのテロップは演出と情報強調のために使われているから

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/03(土) 16:45:51 

    エンタの演出全般が好きじゃなかったな

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/03(土) 16:46:28 

    >>69
    今そんな話してない

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/03(土) 16:46:50 

    >>58字幕放送でいいと思う

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/03(土) 16:47:15 

    ネットがない時代だからこそ持ち上げられた番組
    にゃんこスターがあの時代にいたらガルちゃん評価上がってたかもしれないし
    逆にジョイマンとかが最近ならガルちゃん評価下がってた

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2018/03/03(土) 16:47:59 

    今は字幕機能があるから、そのサービス提供してる番組にはテロップいらないわ。もしくは少な目で。
    テロップと字幕が重なった時の殺し合いね。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/03(土) 16:48:41 

    字幕じゃなく、テロップに慣れすぎるのもなんか怖くない?
    聴覚も思考も衰えそう。笑うタイミングも指示されてるみたいだし。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/03(土) 16:48:50 

    こういうの嫌いだった
    アンジャッシュ渡部建:「エンタの神様」のテロップ「耐えがたかった」 プロデューサーと朝までけんかも

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/03(土) 16:52:23 

    うんうん、テロップやSEの多様は冷める

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/03(土) 16:53:58 

    芸人からしたら屈辱だろうね。面白さって説明するものじゃなくて感じるものだからなー。寄席に行くとお年寄りで満席で皆さん大笑いしてるよ。テレビの制作者は「テロップ付けないと分からないでしょ」って視聴者をすごく低く見てる気がする。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/03(土) 16:55:24 

    エンタそんなに好きじゃなかった
    クラスで浮かないためandドラマ終わってチャンネル変えてないからたまーに見てたけど。
    「イマドキ女子」と小学生向け

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/03(土) 16:56:17 

    >>54
    全部の番組に出ても別によくない?
    出てほしくなけりゃ設定変えればいいだけだし。
    うちのテレビは字幕ボタンがあって、オンオフするだけだけど、そんな面倒な設定なの?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/03(土) 16:56:43 

    テロップならまだ幸せだよ
    ひどい人はやりたくないネタやらされるもの
    被害者はスリムクラブ他

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/03(土) 16:56:53 

    金曜ロードショーで上の方にテロップ出たことあったよね。
    テロップはわたしはいらない。
    アンジャッシュ渡部建:「エンタの神様」のテロップ「耐えがたかった」 プロデューサーと朝までけんかも

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/03(土) 16:57:54 

    テロップ嫌い!要らない!

    ここが笑うとこですよ、笑って下さいね!と押し付けられてるみたいで嫌。
    たいがい面白くないし。

    アンジャッシュのコントは面白いから、
    テロップ入れてほしくない。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/03(土) 16:58:13 

    アンジャッシュはテロップ以前にたまに時間的にキツい下ネタがあった。
    深夜なら余裕でセーフだけどゴールデンなら微妙なラインの。

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2018/03/03(土) 16:58:25 

    大嶋さんはどうかわからないけど、渡部がそういう気持ちでいた事に安心したよ…いつも見てて正直アンジャッシュどう思ってるんだろう…って思ってたからさー

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2018/03/03(土) 17:00:46 

    マシンガンズはエンタのときだけ「めんどくせぇ!めんどくせぇ!MAXめんどくせぇ!」ってネタに挟んでたけど面白くない上に絶対やらされてるな、って思ってた
    マシンガンズオリジナルのネタのままで十分面白かったのに

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/03(土) 17:01:49 

    字幕機能を使わない人は分からないと思うけど、民放は字幕が出てくる番組少ないですよ
    うちのおばあちゃん耳が悪いから、字幕ない番組は何言ってるか分かんないけどテロップで大体内容分かるから有難いって言ってたよ

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2018/03/03(土) 17:02:12 

    エンタに限らずタレントの発言にテロップとSE被せすぎなんだよね。消す機能がほしいくらい邪魔

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/03(土) 17:03:20 

    >>88
    今は大体についてる。
    だから逆にテロップがすんごい見えづらい、とうちの祖母が言ってる

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/03(土) 17:06:39 

    >>86
    児島だよ!(テロップで強調)(SEドドン!)

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2018/03/03(土) 17:09:13 

    >>88
    うちは子ども達が騒がしいので常に字幕オンにしてるけど、ほとんどの番組で字幕出ますよ。深夜番組は出ないことが多いけど。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/03(土) 17:10:18 

    アンジャッシュドラマやコント
    あきる?あきない

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/03(土) 17:21:01 

    渡部トピおおすぎ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/03(土) 17:25:40 

    耳が聞こえない私にとっては、テロップがあると、ありがたいんだけどな。

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2018/03/03(土) 17:33:12 

    「こっちは〇〇だと勘違いしている」みたいな説明のテロップがコントの時に入ってるの見て、すごくつまらなくみえたことがあって以来、エンタみなくなった^^;
    本人達もいやだったんだね^^;

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/03(土) 17:41:33 

    うちは弟が難聴者だから常に字幕オンだよ
    テロップは字幕にかぶさって見えない

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/03(土) 18:22:08 

    ロッチコカドみたいに、滑舌は悪いがコントのクオリティは高い芸人はむしろありがたい側面の方が大きそうな気もするけどね。
    せめて、活字オンオフを視聴者が好きに出来るようにしてほしいよね。

    個人的にはテロップあった方が良い派なんだけど、気になる、邪魔だって人も居るし、芸人側もタイミングの問題とか気にする人も居るからね。本当に面白いネタなら、テロップのせいで先に何を言うかバレてしまったとしても、そこまでネタのクオリティは下がって見えないとは思うけど。

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2018/03/03(土) 18:47:40 

    テロップ要らないと言ってる人、自己中だなーw

    +0

    -8

  • 100. 匿名 2018/03/03(土) 18:53:28 

    >>14
    個人で字幕出して見りゃいいでしょ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/03(土) 18:57:42 

    >>44
    横で家族が寝てるならイヤホンやヘッドホン使ってあげなよ。可哀想。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/03(土) 18:58:02 

    全部字幕だしてテレビみてるからなんとも。
    芸能人って、何言ってるかわからなくてなー

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2018/03/03(土) 18:59:40 

    >>54
    聞き取りにくい人なら全部に字幕出た方がいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/03(土) 19:03:11 

    >>74
    2003年なんてもうネット盛んだったよー。2ちゃんなんか今よりずっと人が多かった。エンタについても凄く書き込まれてたよ。その頃もテロップやプロデューサーへの批判はあった。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/03(土) 19:03:40 

    芸人にしか分からないこだわりなような
    アンジャッシュはすき

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/03(土) 19:09:05 

    テロップ出てると冷める。

    いくら面白いネタや芸人さんが出てても面白さが半減してた。
    だからエンタ嫌い

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/03(土) 19:33:44 

    さほど気にせず見ていた私は鈍感だったんだな

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/03(土) 19:38:45 

    アンジャッシュのコントの場合
    コントの字幕もだけどそれよりも右上に最初から
    〇〇ですれ違う二人みたいに
    何のすれ違いなのか分かる前から
    何ですれ違うかネタバレしてるような
    テロップ被せてる番組はマジでどうかと思う

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/03(土) 20:13:05 

    テロップはもとより字幕放送になってテレビを楽しめるようになった難聴の私みたいな奴がいるのも知って欲しいな。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/03/03(土) 21:18:10 

    あー確かにコントや漫才にはテロップいらない。
    もう完結してるし何というか邪魔。
    フリートークでのテロップはまぁ慣れたけど。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/03(土) 21:25:25 

    >>99
    なんで自己中やねん

    笑いの質が落ちるから、芸人自身が嫌がってるって話

    そんな耳が悪いなら、テレビ字幕付けたらいいやん
    あんたが自己中やろ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/03(土) 21:46:23 

    エンタはテロップ出すぎ。
    テロップ出ると冷めるよ。
    だからエンタ見なくなった。
    普通にバラエティーならいいけど。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/03/03(土) 21:57:43 

    エンタの神様ってテロップあったっけ?
    もうずっと見てないから覚えてないや

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/03(土) 22:48:19 

    アラフォーだけの昔のテレビって全然テロップ入ってなかったよね。
    90年代くらいからかな、字幕レベルで入ってくるようになったの。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/03(土) 22:56:49 

    耳が悪いから字幕機能使うんだけど
    それからはテロップを邪魔に感じるようになった…
    我ながら勝手だけども、私にとっては字幕がわりでしかなかったんだなと思う

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/03/03(土) 22:59:18 

    小学生の私ですらASAYANとめちゃイケ演出過剰にうつったよ
    大人の視聴者なんて引いてただろうな

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/03(土) 23:00:11 

    テロップはまだしもワイプっているの?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/03/03(土) 23:20:20 

    いつでも渡部さんが正しい、好き、八王子。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。