-
501. 匿名 2018/03/05(月) 16:23:00
雨で何もできないからミニロトの予想している。
午前中はジャンプ読んで帰ってきた。
明日履歴書提出する。
受かる → 4月には働いている。
頑張れ!私!
+26
-3
-
502. 匿名 2018/03/05(月) 16:25:50
つなぎで派遣してるけど、「派遣には怖くて仕事頼めねえ」とか、名前じゃなくて「あの人」呼ばわりされたりして、つなぎだったけど腹立ったわー。
+20
-0
-
503. 匿名 2018/03/05(月) 16:27:34
派遣会社が
面談とかで派遣先に年齢を言うのってOK?
スキルより年齢で採用不採用を決めるのは
派遣法違反じゃないの?
20代前半の女を連れて来いとか遠まわしに伝えるとかさ・・・+15
-0
-
504. 匿名 2018/03/05(月) 16:29:28
>>502さん
辛かったですね。その派遣先長いんですか?
でもそっか!繋ぎで派遣と思えばいいんだ!
私は正社員受からなくて(求人もないし)
もう一生派遣だと思うから、派遣先に慎重になっていたけれど…繋ぎですよね。所詮。
無理かもしれないけど、そう思っていた方が楽。+19
-0
-
505. 匿名 2018/03/05(月) 16:42:12
2年前の今日、大好きな人とデートだった。
正社員で毎日楽しかった。仕事も恋も。
今は全然違う。今日なんて一歩も外出ていない。
寝ていても、起きていても、辛い。病んでいる。
今が辛いだけと思いたいけど、一年前も半年前もずっと変わらず同じ。+31
-0
-
506. 匿名 2018/03/05(月) 16:45:49
>>504
2ヶ月経ってないくらいです。
初めての派遣で、みんな優しいかと思ったら扱い酷かったのでショックでした。
嫌になったらすぐやめるし!正社員探してるし!って思いながらやってます^_^+15
-1
-
507. 匿名 2018/03/05(月) 16:46:00
派遣で働いてたけど、イジメとか差別とかあまりなかったわ。
派遣だからって、企画に初期から参加できないとか会議に参加できないとかはあったけど「ふーん、あっそ」て思ったし、なんかあったら社員さんが責任取るんでしょ、と思ってた。
でも仲良い社員さんもいたし、上司に納得できないことがあれば話し合いしたし。
ま、嫌な社員さんがいたけど仕事と割り切ってたし。
ここで色々と嫌な目にあっている話を聞くと、私は運が良かったのかしら。
事務職じゃなかったからかな。(私はweb系)
+20
-0
-
508. 匿名 2018/03/05(月) 16:47:58
田舎住みなんですが、今度面接する企業が隔週2日休み。応募書類提出してからすぐ面接の連絡が来たので、応募人数少ないがゆえの速さかな〜と不安です。
電車に乗って遠めの街の企業に行けば週休二日がほとんどなのでそっちに行きたいのですが…
もし内定をもらった場合、保留期間は一週間ほどだったら常識の範囲内でしょうか?+5
-2
-
509. 匿名 2018/03/05(月) 16:49:22
>>505
また好きな人を見つければ良い。
そのためには外出
そのための就職
お互い頑張ろう+23
-0
-
510. 匿名 2018/03/05(月) 16:49:39
失業保険終わったから仕事探さなきゃ…。
せっかく医療国家資格あるのに田舎だから求人ないよ( ;ω; )都内出ようかな…( ;ω; )結局資格あっても地方なんて宝の持ち腐れ状態な気がする。+21
-0
-
511. 匿名 2018/03/05(月) 16:53:19
>>498
応募しましたよ。
広告には土日祝日休み、昇給ありとなっていて給料もそこそこ良かったので応募し、面接行きました。
が、面接で残業代出ないと言われ、賞与のことも聞き忘れ(広告には賞与のことは書いて無かった)採用になったけど辞退しました。
面接でいろいろ確認してみてもいいかと思います。+13
-0
-
512. 匿名 2018/03/05(月) 16:55:39
>>495
就いていけず⇒ついていけずの間違いです。+0
-0
-
513. 匿名 2018/03/05(月) 16:58:42
>>505
昔の楽しかったこと思い出すけどその楽しい思い出を糧にして今頑張ってるよ。+16
-0
-
514. 匿名 2018/03/05(月) 17:10:13
仕事であの人よばわりされるのは腹立つ 自分も経験ある+11
-0
-
515. 匿名 2018/03/05(月) 17:10:25
派遣トピみた+1
-0
-
516. 匿名 2018/03/05(月) 17:14:28
時給でもパートでも働く、、確かにパート バイトもうかるの苦戦、主婦でもないアラフォー 疲れる+7
-0
-
517. 匿名 2018/03/05(月) 17:17:30
春になってきてるけど皆元気どう、、
冬よりは体調は少しマシになってるけど支払いが、、。+17
-0
-
518. 匿名 2018/03/05(月) 17:17:57
雨のせいか調子悪い。気分も暗い。受けたいと思う求人全然ない件。リク〇ビ上で応募しませんか?とか来てもだいたいブラックなところだし…。滅入るわ~。+9
-0
-
519. 匿名 2018/03/05(月) 17:19:19
>>517
気温が上がって、血行が良くなってきたのか、仕事中ケガした腰痛も少し和らいできていい感じだよ。+8
-0
-
520. 匿名 2018/03/05(月) 17:19:31
はたらこねっと @タイプなどからのメールは沢山だけど ハロワも全然行ってない。+0
-0
-
521. 匿名 2018/03/05(月) 17:21:40
>>519
517で私も腰痛ケガしてたけど冷えるとだめだから春になってくるのはいいね+4
-0
-
522. 匿名 2018/03/05(月) 17:27:48
>>521
このまま暖かくなってほしいですね♪
ぽかぽか陽気で血の巡りが良くなった気がします。+3
-1
-
523. 匿名 2018/03/05(月) 17:59:47
トピずれでゴメンナサイなんですが、
皆さんは一発逆転の金策に何をしますか?
私は来週の金鯱賞狙おうかなと…。
ロトとか当れば嬉しいんですが
+3
-4
-
524. 匿名 2018/03/05(月) 18:00:11
皆さん、応募するうえで譲れない条件ってありますか?
私は
・年間休日110日以上で日祝は完全に休み
・残業月平均30時間以下
・通勤時間が片道1時間以内でマイカー通勤可
・従業員数10人以上
・立ちっぱなしの仕事じゃないこと
・仕事中にトイレが自由に行ける環境であること
です。+22
-0
-
525. 匿名 2018/03/05(月) 18:18:50
>>524
時給のところはヤダ
コレだけだな+3
-0
-
526. 匿名 2018/03/05(月) 18:21:07
先週から転職活動始めて、早速ハロワで紹介状貰ってきたよ〜。あとは発送するだけなんだけど、雨が凄い…+12
-0
-
527. 匿名 2018/03/05(月) 18:32:28
訓練校入校までには決まらないと思うので訓練校入ってしっかり勉強します。
事務の仕事は昔より少ないし、未経験OKのサービス業は口コミ見ると総じてブラックばっかりだし・・・。
勉強頑張るしかない。+12
-0
-
528. 匿名 2018/03/05(月) 18:39:18
志望度が高い会社から内定いただきました!!
非正規から正社員への転職。年齢的にもギリギリで、動くなら売り手市場の今だと思い切って本当に良かった。
精神的にダメージ受けているときも、ここのトピを見て一人じゃないって励まされたよ。みなさんの転職活動、良い結果になりますように。+43
-2
-
529. 匿名 2018/03/05(月) 18:40:21
>>497
臨時職員ではなく正規職員でした。臨時職員は窓口担当以外はきつくないと思います。+3
-1
-
530. 匿名 2018/03/05(月) 18:44:34
すみません、ちょっと愚痴よろしいでしょうか…
10月くらいに受けて不採用だった会社からさっき電話が来た。
その時に採用になった人が辞めるので、私にもう一回話しを聞いてみたい みたいな感じの話で…(別に私を採用というわけではない)。
「今◯◯(私)さんの履歴書見ながらお話してるんですけど、この履歴書だけじゃ どういう仕事されてたか分からないんですけど…経理の経験は無いんですよね?」
とか言われたんだけど。
はぁ?履歴書未だに持ってるのかよ!?(原本は返却されたので多分コピーを持っている)
これって普通?
あと、多分面接の時にこれまでやってきた仕事とか話したし!!
結局最後は「分かりました、じゃあ、また何かありましたら連絡します」で終わった。
はぁ〜?電話切った後に沸々と怒りが湧いてきたw
1番はじめに「もうどこかで働いてますか?」と聞かれたんだけど、「もう働いてますっ!!」と言えば良かった〜。
っていうか、もしこの書き込みをその会社の人が見てたら身バレ確実だと思うが、知らん!(笑)+36
-0
-
531. 匿名 2018/03/05(月) 18:56:56
>>530
なにそれ!!ひどい会社ですね。個人情報の管理もロクにできてないみたいだし、今後電話あっても断りましょう!!もっと良い会社に出会えますように。+32
-0
-
532. 匿名 2018/03/05(月) 19:03:21
>>531
やっぱりおかしいですよね!
多分もう電話は無いと思いますけど、あっても断るつもりです。
元々の面接の時も「ここ受かっても微妙だな…」と思ってて、不採用になってホッとしてる自分がいました。+22
-0
-
533. 匿名 2018/03/05(月) 19:03:37
>>530
コピーを残しておくということは今までもそれで逃げた?人の補充をしてきたと思うから
手慣れているような、、、
決めるのは530さんですが私も良くないと思います+17
-0
-
534. 匿名 2018/03/05(月) 19:12:48
>>533
なるほど…そういう意味合いでコピーを残してるのか…
" 手馴れている " ちょっとうけましたw
正直ブランクがかなりあるので、せっかくのチャンスというのもありますけど、冷静に考えるとナシだと思いますね…+14
-0
-
535. 匿名 2018/03/05(月) 19:17:39
履歴書書いてて自分の職歴が2年しかなくて笑った。もう28歳なのに。+8
-2
-
536. 匿名 2018/03/05(月) 19:26:46
今年31歳。
先が見えず途方に暮れている。
若いのか若くないのか分からない。
人生60年だから独身ならずっと働かなきゃいけないし。
今、専門学校のHP見てきた。
手に職と言うし。
だけど、卒業できる保証はないし、その後も働き口あるかどうか。昼間働いて毎日夜間コースってそれなりに辛い。
なんだよ、この人生。+21
-0
-
537. 匿名 2018/03/05(月) 19:33:57
内定辞退メールみたいのって皆さんどうしているんですか?
ガン無視 → +
二度と来るかバーカ → -
あ、うそうそ。
そもそもメールですか?電話ですか?
+0
-4
-
538. 匿名 2018/03/05(月) 19:36:01
書類通過率は良い方だと思うのですが、極度のあがり症。いままで書類は全部通って面接は行けたけど、緊張しすぎて面接中噛み噛みで話がちゃんとできない。模擬面接対策しても本番には弱い。どうしたらメンタル強くなるんだろう。+11
-0
-
539. 匿名 2018/03/05(月) 19:44:20
>>538
SADじゃないですか?
私も同じです。
普段仕事中や友達といる時は普通なんだけど、プレゼンとか面接は本当にダメ。その空気だけで震えが止まらない。
心療内科で相談してみるのも一つの手では?^_^+9
-0
-
540. 匿名 2018/03/05(月) 19:54:22
>>538
私も赤面してしまうので、相当キモく映ってるんだろうな~
と理解しながら頑張って喋ってます。
+7
-0
-
541. 匿名 2018/03/05(月) 20:01:30
>>538
私もそうだけど、わざとゆっくり考えたり話したりしてる。顔真っ赤にしながら。
妙に焦ってかみかみになってしまうよりも、ゆっくりし話したり沈黙してもちゃんとし落ち着いて考えた方が、真剣さが伝わってる気がしてる。
面接官は逃げないしね+7
-0
-
542. 匿名 2018/03/05(月) 20:12:36
>>441
30代でスカートのリクルートスーツは痛いの?
私はパンツスーツを持っていないから面接の時は常に黒のジャケットとスカートだよ。+10
-0
-
543. 匿名 2018/03/05(月) 20:15:17
>>536
すごくわかる。30歳です。ブラックや倒産にあったりでぼろぼろの経歴だし、自分自身もぼろぼろになりました。恋愛なんてできるの余裕なんかないくらいに仕事の悩みに支配されてあっという間にアラサーになりました。でも何もキャリアは手に入れてない。
自分はほぼ一生独身だと思ってるのですが、手に職といってもお金を払うわけだから自分が絶対にその職を辞めない自信がない。例えば看護婦なんかはメンタルも強くないとだめだし。
自分が自分でいるのが辛くなった。もう仕事どころか人生諦めみたいになってる。そのくらい20代で疲れきった。
非正規だった周りの子は特に正社員にならなきゃなんて活動しなくて、とても優しい旦那さん見つけて結婚していった。キャリアも結婚もダメな人なんて友達でも親戚にもバイト先にも見たことない。辛いよね+15
-2
-
544. 匿名 2018/03/05(月) 20:21:26
豊田まゆこだってスカートスーツじゃん。
あの人アラフィフだよね。+7
-0
-
545. 匿名 2018/03/05(月) 20:22:47
パンツでもスカートでもどっちでもいいと思うけど。
よりフォーマルなのはスカートだよね。+10
-0
-
546. 匿名 2018/03/05(月) 20:25:55
おいおい20代や30代で何言ってんだか。こちとら40代で何もないけど生きてるよ。+32
-1
-
547. 匿名 2018/03/05(月) 20:32:04
>>528
おめ!新しい職場、頑張ってね!+11
-0
-
548. 匿名 2018/03/05(月) 20:41:47
>>441
気にさわったら申し訳ないのですが、スカートが問題なのではなくて、リクルートスーツということが問題なのではないかと思いました。スーツ高いけど、転職活動のための投資だと思って購入してみては?+4
-1
-
549. 匿名 2018/03/05(月) 20:43:00
もう今の会社に不満爆発してて、このままじゃいけない!と思い転職活動を始めました。
働きながらの活動はキツイかもだけど、一人暮らしなので仕方ない…。
宜しくお願いします。+14
-1
-
550. 匿名 2018/03/05(月) 20:45:12
スーツ、ヤフオクで買ったよー。
一万しないで結構いいやつ買えるよ。+4
-0
-
551. 匿名 2018/03/05(月) 20:46:47
>>12
別のトピで美容部員のプライドについてアツく語ってた方!?+0
-0
-
552. 匿名 2018/03/05(月) 20:50:07
>>537
意味がわからない+20
-1
-
553. 匿名 2018/03/05(月) 20:53:30
年齢ありきで派遣社員を選ぶのは違法だよね。
派遣会社も若い人あてがおうとするもの違法。
顔合わせで派遣先にまず年齢言うのってモロだよねw
オー人事に顔合わせででかい声で年齢言われて
パーテーションで仕切られてるだけの簡易応接だったから
人事関係ない社員にも年齢知られたよ。
つなぎで派遣やるにしても派遣元考えて選ばないとダメだね。
みんなと、早くいい会社決めてお祝いしよう!
+16
-1
-
554. 匿名 2018/03/05(月) 20:59:25
>>441です
コメントくださったみなさん、ありがとうございます。
私は足の形の関係でストラップありのパンプスしか履けず、スカートでは余計子供っぽく見えてしまって…。スカートスーツ(持ってるリクルートスーツ)は無地の黒なので、リクルート感が拭い去れないというか。顔も20代とは明らかに違うのでちぐはぐになるかなと思っています。
インナーは黒のカットソーなのですが、白い襟付きのシャツではないので、リクルート感は多少薄れる気がするのですが、どうでしょうか…+2
-6
-
555. 匿名 2018/03/05(月) 20:59:33
そういえば今日ハロワで、応募先は慎重に選んだ方がいいって言われたよ。
きちんとした会社なら責任持って廃棄してくれるし、返却してくれるけど、みんながみんなそうじゃないからって。
特に、返却しない会社は要注意だって。
貴重な個人情報なんだからって言われた。
それ聞いて、必ず返却してもらうようにしようと思ったよ。+26
-2
-
556. 匿名 2018/03/05(月) 21:08:49
今、面接用のスーツを着て見たら、はち切れそうなんですけどww+4
-1
-
557. 匿名 2018/03/05(月) 21:12:29
スーツ買い直したよ
青のストライプにフレアスカートでいい感じ+10
-1
-
558. 匿名 2018/03/05(月) 21:15:48
何度も求人出してて
履歴書返却しない会社って警戒したほうがいいよね・・・
転職活動長くしてると
あ・・・この会社また求人出してる…ってトコあるね。
ネットの転職サイトで3回も見た会社もあった。
+22
-1
-
559. 匿名 2018/03/05(月) 21:30:58
ガルちゃんあってよかった。
相談できないけど、ここで吐き出して誰かが答えてくれるだけで少し気が楽になる。
もし、ガルちゃんがなければ本当に孤独との戦いだったかも。
分かり合える人(同じ境遇)の人に出会うとなんか自分一人じゃないって思える。+30
-1
-
560. 匿名 2018/03/05(月) 21:34:52
>>554
ユニクロやイオンに行って見てみたら?+4
-1
-
561. 匿名 2018/03/05(月) 21:36:37
>>558
手帳に付箋貼って会社名書き出して、履歴書返してくれない会社は催促してる。
履歴書ってほんとに個人情報の塊だしね。
このスレによく出てくる話で、
応募先に知り合いの知り合いがいて、
勝手に自分が無職だってことを噂を広められたらいやだものね。+7
-1
-
562. 匿名 2018/03/05(月) 21:37:52
訓練校受かったし派遣はエントリーキャンセルしておこう。
契約社員や社員の面接だけ受ければいいや。+9
-2
-
563. 匿名 2018/03/05(月) 21:38:55
ネットがなかった時代で辛くても生きてきた人ってすごいと思う…それともネットが普及しすぎて逆に絶望することも増えたのか…+21
-1
-
564. 匿名 2018/03/05(月) 21:41:48
そういや落ちた会社から封筒来てたから履歴書の返却かと思って開けたら、落ちましたって事が三行くらいで書かれていて履歴書が入ってなかったんです。かなり手抜きの文章です。これでも大学の契約社員です。
てかわざわざ切手貼って郵送してくるのに履歴書入れない意味がわからない。返さないところって履歴書どうしてるんだろう+24
-1
-
565. 匿名 2018/03/05(月) 21:41:56
派遣って人として見られてない感じ、派遣会社にしてみれば
働いてお金を稼いでくる、物、って感じ
+15
-1
-
566. 匿名 2018/03/05(月) 21:49:35
>>555
そんなにハロワの人、話してくれないな。
「はい、応募ですねー」
ピッ(機械で求人票のバーコード読み取る)
「はい、ではお名前を通知しておきましたので、応募書類を送ってください」
「ありがとうございました。頑張ってくださいねー」
この3種類の文言しか言ってくれない・・・。+9
-1
-
567. 匿名 2018/03/05(月) 21:50:49
>>565
私は派遣会社には人として見られてるけど
派遣先ではそんな感じ+6
-1
-
568. 匿名 2018/03/05(月) 21:52:53
ふと思い出すけど神〇川若者就職支援センターのカウンセラーさんって
県営や国が経営する職業訓練校のこと毛嫌いしてたけどなんでだろう。
もう少し若い年齢の時に試験受けて行っていればもっとマシになってたのかなって最近思う。
+7
-1
-
569. 匿名 2018/03/05(月) 21:53:47
>>565
派遣先からは返品のきく商品として見られてる気がする。
気に入らなければ返品(更新ナシ)される印象を持った。+5
-1
-
570. 匿名 2018/03/05(月) 21:58:18
>>569
わかる 、激しく同意します
仕事できないというわけでもなくても合わない
というだけで露骨に態度にあらわしたり…
所詮派遣とはそういうものなんでしょうかね
+7
-1
-
571. 匿名 2018/03/05(月) 21:59:37
地方技術職なんだけど、
自分って絶対に陽の目を浴びる人間じゃないんだなって思った。
写真なんかも一切ないんですよね。
ブなので写真が嫌いってのはあるんですが。
皆さんは、これ遺したぞ!とかってありますか?
+0
-3
-
572. 匿名 2018/03/05(月) 22:01:10
>>570
頑張ってもあんまり評価されないし、契約社員の先輩の言う通り、
周りの人とは就業時間だけの付き合いだと割り切ってドライな気持ちで仕事してました。+5
-1
-
573. 匿名 2018/03/05(月) 22:04:01
>>558
何故だかタクシー会社の事務は、と〇ばーゆで何回も求人出てますね。+5
-1
-
574. 匿名 2018/03/05(月) 22:07:35
>>572
そうなんですね
私ははじめて派遣という形で働きはじめて
一ヶ月位経ったのですが、最近ようやくそのように割りきって考えられるようになってきたところです。
会社の人よりお掃除のおばさまや、お客さんのはうが話しやすいです。
そうですよね、割りきりが大事ですよね
派遣先にもよるとは思いますが派遣って
そういうものだと思ってたほうが楽ですね
ドライな気持ち…参考になりました。
+7
-1
-
575. 匿名 2018/03/05(月) 22:10:18
>>564
昨年まで派遣で採用アシスタントをしていた会社、履歴書は返却せずに5年保管だったよ。
思わず「保管してどうするんですか?」と聞いてしまった。
特に何かに使ったりはしないって。じゃあなんで保管しておくのかますます謎。
求人票に「応募書類は返却しません」と明記していたからセーフ・・・なのかな?+11
-1
-
576. 匿名 2018/03/05(月) 22:14:27
>>564
ハロワで入った会社にいた時、総務の人が不採用の人はシュレッダーしてたよ。
不採用のFAXは不採用の各項目に丸つけて私がハロワにFAX送ってた。+11
-1
-
577. 匿名 2018/03/05(月) 22:17:23
保険会社は辞めておいた方がよいという意見がありましたが、損保も辞めておいた方がよいですかね??+5
-1
-
578. 匿名 2018/03/05(月) 22:17:39
面接行ってきた。
多分お願いすると思います。本社に履歴書を送って承諾が出てからですが。1週間以内に連絡します。
って言われたけどどうなんだろう…
早く連絡来てくれ〜+13
-1
-
579. 匿名 2018/03/05(月) 22:17:43
無職期間が長過ぎて働くのが怖い。+32
-1
-
580. 匿名 2018/03/05(月) 22:18:44
>>579
どれくらいですか?+6
-2
-
581. 匿名 2018/03/05(月) 22:18:54
>>577
色々な専門用語など、覚えることが沢山あって大変って聞いたことあります。+2
-1
-
582. 匿名 2018/03/05(月) 22:27:22
リクルートスタッフィング使ってる方に質問です。
リクエストとエントリーの違いは何でしょうか?
ネットで見た内容は、リクエストは送っても99パーセント返事がないとか…。
分かる方いらっしゃいますか?+0
-1
-
583. 匿名 2018/03/05(月) 22:40:58
>>577
保険会社がダメな理由は?
受けようとしてた!+3
-2
-
584. 匿名 2018/03/05(月) 22:42:00
先週の火曜と水曜に2社面接して、まだ返事ありません。。
すごく落ち込んでます。。
はぁ。また駄目だったのかな。+14
-1
-
585. 匿名 2018/03/05(月) 22:43:38
嗚呼高かったスーツ達…ことごとく入らなくなってる…
やっぱスーツ着てヒール履いてシャキッとしてないと体がだらしなくなっていくわ。+8
-1
-
586. 匿名 2018/03/05(月) 22:43:39
>>580さん
もうすぐで1年です。+6
-1
-
587. 匿名 2018/03/05(月) 22:45:20
>>580さん
もうすぐで1年です。+5
-1
-
588. 匿名 2018/03/05(月) 22:56:20
私にとって一番譲れないところって、
給料でも
休日でも
残業の長さでもなく、
職場の人間関係だって気づいた。
でも唯一ここだけが入ってみなきゃわからない。
だから、もう紹介予定派遣を狙おうかなと思い始めてる。
だいたいの人間関係わかってから「ここで一生働きます」と決められるわけだし。
甘いかな?+27
-0
-
589. 匿名 2018/03/05(月) 22:57:02
派遣で行って、正社員と同じように??お付き合いしなきゃいけないの苦痛
やっぱり仕事や会社の愚痴が話題になりがちだけど、
前提が違い過ぎてて、
聞いてるだけでも疲れてしまう
いま、大手お役所系企業にいるけど、
本当に派遣は空気。
楽で良いわ…
特に年季女性社員には、
挨拶することすら好まれない
わたしがもし正社員なら、
きちんとした対応をしたいと思う+20
-1
-
590. 匿名 2018/03/05(月) 22:57:22
>>588
グッド。+7
-0
-
591. 匿名 2018/03/05(月) 22:58:09
>>582
それはリクスタに聞いてみなされ+3
-1
-
592. 匿名 2018/03/05(月) 23:12:11
>>565
同意。
だけど私はそのことについて不満はない。
私も仕事なんて「生活費稼ぐ場」「金のために行く場」としか思ってないもん。
そんな社員同士の愛とか、家族みたいな付き合い方したりとか、仕事の為なら自分のこと犠牲にしても頑張りたいとか、そんな熱量持てない。+14
-1
-
593. 匿名 2018/03/05(月) 23:16:24
仮に正社員になれたとしても、その責任を負えるかどうか考えると不安になる。事務員であっても、目標管理シート書いたり、営業に回されたりすることもあるだろうし。。なら、派遣社員とか契約社員でもいいかなーなんて考えてしまうわ+19
-1
-
594. 匿名 2018/03/05(月) 23:16:50
保険、金融、不動産は専門用語多くて難しそうなイメージ。
そして、求人も多い。求人が多いという事は辞める人が多い。辞める人が多いという事は…+12
-1
-
595. 匿名 2018/03/05(月) 23:20:18
前の会社のときは若い保険の人とかも結構きてたな+1
-1
-
596. 匿名 2018/03/05(月) 23:22:04
>>594
多いですよね〜。
不動産は多いかも(土日祝休みの事務なのに)
あとリース系の会社とか銀行の事務とかも求人見るかな。
全部派遣だけど、全部難しそう。
まず、未経験で銀行事務って難易度高すぎるわw
リースとかも、頭悪いし無理。+8
-1
-
597. 匿名 2018/03/05(月) 23:22:04
派遣や契約などその人の働きやすさなどによるね、、あえて派遣の人も何人かいたけど重責はひどくないし わかる気もする+7
-1
-
598. 匿名 2018/03/05(月) 23:23:40
>>588
デザイナー志望だけど、きっと拘束時間が長いから人間関係がいいところに行きたい。
それをクリアできれば仕事が多少辛くても乗り切れると思う。+6
-1
-
599. 匿名 2018/03/05(月) 23:27:54
自分も正社員になって責任や業務をしっかりこなせるのかなって思う。+14
-1
-
600. 匿名 2018/03/05(月) 23:31:58
私、派遣じゃなくて直接雇用の時もドライな感じだった。
販売職だったからというのもあるかもだけど、みんなバラバラな時間に来て、バラバラな時間に来て、それぞれ8時間ずつ働いて時間になったら帰る。
販売だから当たり前だけど勤務中な店内で雑談とか一切禁止で。
トイレ行く時も「突き当たり行ってまいります。(突き当たり=トイレの言い換え。客の前でトイレとか言えない為)」って言う。
飲み会なんかも勿論ないし、誰が何歳だかも知らないし、なんなら男なんだか女なんだか最後までわからないままだった人もいた。
だから別に派遣でドライな対応されるのは耐えられそうなんだよなぁ。耐えるっていうほどの嫌なことでもないというか。
派遣にしよっかなもう。
正社員にこだわってたなってただ社会的な肩書きほしいだけという理由だし。アホらしい気がして来た+17
-1
-
601. 匿名 2018/03/05(月) 23:34:27
誤字だらけごめん+1
-1
-
602. 匿名 2018/03/05(月) 23:38:09
>>582
たしか職種など希望条件を登録した内容にマッチした案件がマイページ?に一覧で出てくると思うんだけど、その案件はエントリー。
条件にマッチしていない案件はマイページに表示されていない、マイページ以外の検索できるページにある案件はリクエストだったような気がする。
要は、希望条件を広く登録しておいた方がよいということ。
間違っていたらすみません。
+3
-1
-
603. 匿名 2018/03/05(月) 23:55:42
高校の時から、笑っててふとした時に顔がひきつることがある。そしたらどんどん友達も変な顔になってしまって(多分私の顔がこわばってるから、何か気に触ることを言ったか不安になってるんだと思う)気まずくなる。
人前で話すとか面接とか、緊張してる場面だと笑顔を心掛けても顔がひきつる。
もうすぐ面接だけど、どうしたら自然な笑顔で話せるんだろう?+6
-3
-
604. 匿名 2018/03/06(火) 00:36:29
>>538
私もそうです。
面接官によりますが、あまり堅そうじゃなさそうな面接官に対しては、事前に「緊張しすぎて昨日眠れませんでした。」とか一言伝えるとちょっと楽になるかもです。
私はこの手法で内定もらいました。
…まぁ私の場合面接官がラフな感じの方だったので(^_^;)+7
-2
-
605. 匿名 2018/03/06(火) 01:09:04
ラフな面接官いいよね。
私もたまに「今日寒いっすねぇ〜!雨大丈夫でしたか?」みたいなことから話してくれる面接官に当たると、あー素晴らしい人だなって思う。
ほんとにただの気さくなおっさんな場合もあるかもだけど、
緊張ほぐしてくれてる場合も多々あ理想だなって。+30
-3
-
606. 匿名 2018/03/06(火) 02:15:58
こちらのトピ初参加です。
2月の中旬に勤めてたお店が閉店となり無職になりました。
そして日付が変わり本日6日面接です。
面接頑張るぞ!!と意気込みたいのですが
久しぶりの面接に緊張と不安でいっぱいです。
暗い内容ですみません(>_<)
全く寝れそうにないです…。+20
-2
-
607. 匿名 2018/03/06(火) 03:43:17
たくさん面接して、ここのスレにあるような嫌な面接もあってメンタルやられましたが、なんとかくさらずやるしかないと思っています。
面接下手な人っているから気にしないでってハロワの人も言ってました。
頑張りましょ。
+19
-2
-
608. 匿名 2018/03/06(火) 08:00:10
わざわざこういうトピでマイナスつける人の性格が理解できないわ。
+10
-8
-
609. 匿名 2018/03/06(火) 08:04:17
派遣だと下に見られるという意見あるけど、それは当たり前な気もするわ。
そもそも後で入ってきた人は後輩なので、雇用形態に関わらず下に見られるのは仕方ない。
逆に後輩なのに年齢が上だからって「あなた私を対等に扱いなさいよ」みたいなおばさんいたらだいぶ厄介者だと思う。+7
-4
-
610. 匿名 2018/03/06(火) 08:13:12
面接官も人間だもんね。
いちいち何十人もくる求職者に愛想振りまいてられないよね。
人の細かい事情って向こうもこちらのことわかんないし、こちらも向こうのことわからない。
もしかしたら精神病抱えながら断らずに面接官の仕事引き受けた面接官もいるかもだし、
酷い生い立ちで育ってきたがゆえに捻くれて嫌味な性格になっちゃった面接官もいるかもだし、
失恋でもしてそのことで頭いっぱいな面接官もいるかもだし。
面接官だってこっちが雨の中何時間もかけてやって来たとか、自分に原因があるわけじゃないけど仕事辞めるしかなかった背景とか、何枚も履歴書書きなおしたとか、そんな細かい事情まで考えてなくて当然だよね。
面接会場という場においては面接官なんてめちゃめちゃ偉い人に見えて怖くなるのかもだけど、
一歩社外にでれば所詮お互い人間同士。
ただの小娘、ただのおばさん、ただのおっさん同士だよ。
ドラマで言うなら通行人Aと通行人Bくらいの関係性だわ+17
-2
-
611. 匿名 2018/03/06(火) 08:15:02
てかほんとに正社員は理想なんだけど、正社員名乗るなよって求人ばかりだからまともな求人待ってるとブランクになっちゃうよね。まともな会社なら辞める人なんて滅多にいない+23
-0
-
612. 匿名 2018/03/06(火) 08:45:17
今日これから面接です。
結構狙ってるところだから、ドキドキ…(><)+15
-1
-
613. 匿名 2018/03/06(火) 09:20:37
兼業主婦でいいから稼ぎの良い男性と結婚したいなあ。独身非正規じゃ食べていくのしんどいし、かと言ってキャリアを積んで正社員でバリバリやっていきたいとも思えない。
+26
-3
-
614. 匿名 2018/03/06(火) 10:06:51
私も「楽になる為に」結婚したいと思ってたけど、
それじゃあ結婚どころか恋愛すら上手くいかないことを学んだ。
やっぱ類は友を呼ぶというか。
責任感のない男からしか好かれない。
お互い責任感ないから簡単に飽きて簡単に終わる。
見かけだけ綺麗にして自分を取り繕って責任感ある男と付き合っても、私なんかよりしっかり働いてる若くて可愛い子がいたら誠実ゆえに悩んではくれたけど最終的に私は捨てられてそっちの若い子と付き合い始めてた。
頭おかしい男から振られるならまだしも、
ちゃんとした真面目な男から振られるのって自分のダメさを再確認してしまって余計に落ち込むよ。
私はそういうの経験しないと学ばない馬鹿だったけど、きっと普通の人は経験しなくても想像したら分かることなんだろうなと思う。
就活とカンケーない話で申し訳ない、
頑張ろう。別に社員になる=幸せではないけど、努力はしないと幸せにはなれないんだと思う。ごく普通の何の肩書きも能力もない一般人の私は。+13
-3
-
615. 匿名 2018/03/06(火) 10:34:38
落ちてばかりでくじけそう。
みんなどんな方法でモチベーション保ってますか?+17
-0
-
616. 匿名 2018/03/06(火) 10:38:22
もう、どんなとこがいいのか、自分のカンが鈍ってきてる+19
-0
-
617. 匿名 2018/03/06(火) 10:48:04
>>615
私は不採用になった会社は、入ったとしても自分には合わない会社だったから、そこでの経験はお前には必要ないぞって、見えない何かが止めてくれたんだと思ってるw
+36
-0
-
618. 匿名 2018/03/06(火) 11:07:42
>>605
今まで行った大手2社と、大手子会社1社はめちゃくちゃ面接が優しかった。終始ニコニコで「緊張しなくていいですよー!」とか、テスト終わった後も「眠くないですか?大丈夫ですか?あとちょっと!」とか笑わせてくれたり。
結果落ちてますけど(笑)
個人的な意見で申し訳ないけれど、ちゃんとした企業は採用専門の人事部ってのがある訳だし、会社の顔の為に優しいんだよなぁ〜。これからもお客さんになるわけだし(笑)
落とすくせに圧迫面接だけは許せない(笑)
新卒の10年前にされた圧迫面接は未だにそこの会社許せないし、むかつく(笑)+25
-0
-
619. 匿名 2018/03/06(火) 11:15:37
>>615
大概は、合わなかっただけだな、と流してます。
面接とかで特にムカついた場合は、取引的につながりがある業界内で就活してるから、いつかささやかな仕返ししてやるからな!と怒りに変えて次に行きます。
大体失礼な落とし方する会社って、いつまでも求人出し続けたり再募集してるんで、見る度に我が身をさて置いて、ザマァw って思ってしまう…+10
-0
-
620. 匿名 2018/03/06(火) 11:20:55
>>613
あれ?このトピにしては➕多いですね^_^
私も言わないけれど、本音はそうです。
非正規からの正社員になれたとしても定年まで無理だし…。贅沢なんてしないから、大好きな旦那さんと子供の為に毎日美味しい料理作って、幸せに暮らしたい。
午後からハロワ行ってきます…。+22
-4
-
621. 匿名 2018/03/06(火) 11:22:35
>>165
私はどんだけ準備しても面接で自分のことアピールしきれることってないので、
落ちたら落ちた理由を自分なりに自己満でいいから「最初挨拶した時笑顔がぎこちなかったかも」とか「志望理由胡散臭かったかも」とか考えて、次回からは気をつけようときめる。あと想定外の質問されたら「こんなこと聞かれるのかー。準備不足だったなー」とか。
そしたら落ちはしたけど、落ちたら落ちた分だけ成長できる、ってことにしてモチベーションキープして次はGOという感じ。
落ちた面接は良い練習になったってことで。+19
-0
-
622. 匿名 2018/03/06(火) 11:27:18
専業主婦か。
このご時世かなり稼げる男性じゃないとそれは難しそうだよね。
普通の男性と結婚するなら共働きになるのが普通っていう風潮だもん。
ユーチューブで「ほしのこ」っていう主婦の人いるんだけど、専業主婦として立派だなと思う。
+4
-3
-
623. 匿名 2018/03/06(火) 11:29:45
上には上が、下には下がいるよ。
専業主婦は無理でもこうしてネットできて家に住めて仕事もある程度選べるんだから、本当はすでに幸せなんだろうなぁ。
よその発展途上国やら北朝鮮行ったらそれこそ本気の奴隷からの飢え死にだもん+18
-1
-
624. 匿名 2018/03/06(火) 11:32:17 ID:wf4vsI12EY
私も仕事してるだけで理不尽に虐められた経験あるので、
ガルちゃんで女優とかアイドルがただ仕事してるだけなのにぶっ叩かれてるの、本当に可哀想になる。
いつもニコニコしてる人は傷付かないとでも思ってんのかな
世の中理不尽だわ+12
-1
-
625. 匿名 2018/03/06(火) 11:43:56
専業主婦じゃなくていい。
ただ正社員じゃなくて、派遣やパートがいい。+10
-3
-
626. 匿名 2018/03/06(火) 11:59:45
>>624
判る。こんなことやってるようじゃ働き方改革なんかしてたって駄目だよね。
・オフィス個室化法案
とか
・オフィス苛め懲罰化法案
作った方がよっぽどイイ改革だわ。
結果、労働力失われているんだからね。
そういう負の部分にアベは目を向けようって気持ちはないいのだろうかと
+7
-0
-
627. 匿名 2018/03/06(火) 12:00:50
個室化いいなー。+9
-0
-
628. 匿名 2018/03/06(火) 12:04:05
個室のが作業能率上がりそうなのにね。せめてパーテーションで区切ってあるとか。+7
-0
-
629. 匿名 2018/03/06(火) 12:04:19
ハロワアプリの求人検索で、先月下旬に希望職種を事務にしたまますっかり忘れて、全職種に直さなかったばかりに、3月1日に更新される大量の求人を見逃していた事にさっき気づいた…。
2日の朝アプリ見て、絶望的に少ないと落ち込んで今朝までずっと引きずってしまった。
でも応募したい求人もなかった。
もう8ヶ月目だよ…。
+15
-1
-
630. 匿名 2018/03/06(火) 12:05:06
派遣会社から2カ月間の短期仕事紹介のメールが来てた。
仕事ないしもうとりあえずそれで働くのも良いかとおもうけど、派遣会社からの電話散々無視してたから問い合わせの電話しにくい…自業自得だけども…(~_~;)+6
-1
-
631. 匿名 2018/03/06(火) 12:54:35
午前中に面接受けてきたのですが、出生地についてめちゃくちゃ聞かれて気持ち悪かったです。親の出生地まで聞かれました。めっちゃ不快です。午後からハロワに相談してきます。+22
-1
-
632. 匿名 2018/03/06(火) 13:02:22
今のご時世、大手企業でも不安定。
正社員が厳しかったら、やむ終えなく「雇用期間の定めなし」のパートの掛け持ちを定年まで続けながら生き延びて行けるだろうか?
体力面で苦しいのは承知で。
パートではシルバー・留学生歓迎も増えてきたね。
今後更に、雇用体制など悪化もしていくでしょうけど。+7
-1
-
633. 匿名 2018/03/06(火) 13:06:18
>>631
自分もいつも不快に思います。
「ご両親は?ご兄弟は近くにいますか?」など…
個人情報をいまだに守らない企業多いね。
聞くだけ聞いてきて落とすとこ腹立つ。
+15
-0
-
634. 匿名 2018/03/06(火) 13:17:44
今日の面接の担当の方、すごく感じがよかった!
リラックスした雰囲気の面接って感じではなかったけど、話しやすくてこっちもハキハキ喋れた。
先日採用を辞退した会社の面接は、緊張を和らげる為にカフェで1対1で…って面接だったんだけど、人事の方は優しくはあったけど、私の前職の経験を褒めながらも、その業界自体を無意識にバカにしてる感じがしたし、結婚の事とか、その年齢でこの給与で一人暮らしで生活は平気なのかとか、そういう事ばかりずっと聞いてきて、選んでもらう立場だけどなんか不快に感じた。
聞きたい理由もわかるけど…
会社によって色々なんだな〜と改めで感じたし、すごく勉強になった(笑)+20
-0
-
635. 匿名 2018/03/06(火) 13:17:55
パートでも派遣でもいいと思う。
仕切りがある方がいいならいっそ在宅ワークでもいいと思う。
それでも正社員で会社に通う働き方をしようとする自分は、小心者なんだろうなと思う。
ただ周りと同じじゃなきゃ安心できないってだけ
+17
-0
-
636. 匿名 2018/03/06(火) 13:22:47
扶養内の派遣で就業中です。
融通利かせてくれて、子供の学校行事とかに休んでもいいんだけど、
それにしても仕事が暇すぎる・・・・
なかなかこんなに休み取りやすい職場もないから、とりあえず行ってるけど
最近、本当にモチベーションが上がらなくなってきた。
前はすごく忙しい職場だったので、落差が激しいのもあるけど。
今度、派遣のキャリアカウンセラーと面接するんだけど
更新どうしようかな、と思ってて、求人サイトも見まくってる。
でも、これというのがないんですよね・・・・。
やっぱり当分、今のところにいるしかないんだろうか。
今年の秋で丸3年になります。
+4
-7
-
637. 匿名 2018/03/06(火) 13:26:37
まぁでも雇う側の立場になってみたら、
一人雇って教育するのもお金も時間もかかるし、
もっと良心的なところだと教育係との相性まで考えたりするだろうし、
面接っていろんな人が来るだろうし中には採用にしたのにギリギリで断ってくる人とかもいるんだろうし(←実際私やったし)、
どのくらい信用できる奴なのか?どのくらい根気強い奴なのか?もし身内に何かあったらやめる事になるのか?素直にいうこと聞くひとなのか?
とか色々探りたくなる気持ちはわかる。
私も自分が人雇うとしたら、きっとやっぱ「やる気のありそうな人だから」ってだけではあまりにも不安だ採用できないもの。
だから多少の詳細は聞かれても仕方ないのかなと思ってる。流石に胸のサイズとか明らかなセクハラ発言でもされたらあり得ないと思うけど、年齢や結婚の予定くらいは興味で聞いてるわけじゃないと思う。+11
-0
-
638. 匿名 2018/03/06(火) 13:32:47
日本は労基法を違反したところで企業に対する罰則が緩すぎるから悪質な経営者が後を絶たないんだよね。労働環境に異議を唱えれば社会を舐めるなみたいな勢力が出てくるから中世で止まってる。
+7
-0
-
639. 匿名 2018/03/06(火) 13:32:55
昨日初めて転職エージェントと面談をしたのですが、やたら上京を勧められて気分が良くなかったです。
もちろん田舎よりは求人もはるかに多いですが、地元で頑張りたいと伝えてるにもかかわらず東京東京で悲しくなりました。+7
-1
-
640. 匿名 2018/03/06(火) 13:36:42
>>639
お給料の大体の希望も同時に伝えたなら、もしかしてそのお給料がいいなら田舎にはなかなかないよってことなのかも?
+4
-0
-
641. 匿名 2018/03/06(火) 13:41:03
採用決まっても、入社は5月って言われてしまった…受かったわけでもないし、雰囲気良い会社だったけど待てないよー+11
-0
-
642. 匿名 2018/03/06(火) 13:42:03
30前半なのですが、面接で「結婚のご予定は?」と聞かれる事すらない自分…凹みます。+7
-2
-
643. 匿名 2018/03/06(火) 13:44:05
前職対人ストレスでやめたんですが、
前職に居た時から職場に小さいぬいぐるみ持参してトイレに立つ時に持って行って用を足しながらぬいぐるみ抱っこして荒びそうな心を癒してた。
その延長で転職活動にもぬいぐるみ持って行ってる。
案外安心感があるよ。騙されたと思ってやってみて。あまりデカすぎるぬいぐるみは無理だけど。+15
-1
-
644. 匿名 2018/03/06(火) 13:46:40
>>641
えー!雰囲気よくて5月からなんていいじゃない。
それまでの間週3程度の短期バイトでもしつつ、入社後に必要な知識の勉強でもしつつ、少しずつ慣らしていけそうで。
なんなら短期で取れる資格でもとってみても時間の無駄にはならなさそうだよ。
+31
-0
-
645. 匿名 2018/03/06(火) 13:48:43
>>644
なるほど。金無さすぎて気持ち焦ってた!たっぷり心の準備できて良いかもしれませんね。受かってないけど…
+17
-0
-
646. 匿名 2018/03/06(火) 13:53:24
就活本に書いてたけど、面接で結婚の予定とか聞くのはセクハラだそうなので聞いてくる会社はそういう意識が低いところらしい。逆に聞いてこないところはちゃんと法令守れてるそうな。+16
-0
-
647. 匿名 2018/03/06(火) 14:12:35
えっ!ハロワのアプリあるんですか?!
家でインターネットで検索してもやりにくいから、いつも40分かけて行ってるんですけど、使いやすいですか?+4
-0
-
648. 匿名 2018/03/06(火) 14:21:22
太りました…。
この一年で8キロほど。
やけ酒ばかりして人相も変わってそう。
髪の毛今ロングヘアなんですけど、顔結んだら本当に顔パンパンで嫌なんですが、やはり面接は髪の毛結ばないとダメですか??今胸より上らへんです。
切った方がいいですか?せっかく伸ばした髪の毛…切りたく無いけど結ぶよりはマシかな…。
あのカーリングの1番可愛い子(誰だっけ?)くらいの長さだと結ばなくても大丈夫ですかね?
あまり就活に関係なくてごめんなさい…。
今度ひっさびさに面接なので(;_;)+3
-3
-
649. 匿名 2018/03/06(火) 14:26:56
髪は一つ縛りがハーフアップ?じゃなきゃダメでしょう。+3
-1
-
650. 匿名 2018/03/06(火) 14:27:36
>>643
私もポケモンが描いてあるクリアファイルと共に就活行ってる・・・( ^ω^)
もちろん、試験会場では出さないけどね。
見知らぬ土地を地図見ながら行くのも心細くてね。+5
-0
-
651. 匿名 2018/03/06(火) 14:29:18
>>648
結ぶの嫌なら切ってしまい、パーマかけて毛先を少しお洒落にするとか。+7
-0
-
652. 匿名 2018/03/06(火) 14:31:50
ハローワークからの応募だとだいたい面接まで行けるけど、エージェントからだと全く通らない...。
やっぱりエージェントってスキル重視なんですかね...。+10
-1
-
653. 匿名 2018/03/06(火) 14:32:10
毎日書類送ってる気がするな。+8
-0
-
654. 匿名 2018/03/06(火) 14:33:17
>>615
アロマ焚いてるよ。精神安定剤飲まなくても情緒不安定にならなくなった。+7
-0
-
655. 匿名 2018/03/06(火) 14:37:43
>>639
私も都内まで頑張って通ってくださいって言われたよ。
+5
-0
-
656. 匿名 2018/03/06(火) 14:49:04
エージェントって若い子専用?32でも使えますか…。
でも、空白1年あるんで、難しいですよね…+4
-0
-
657. 匿名 2018/03/06(火) 14:49:55
ここで聞いてハロワのアプリさっそくDLしたけど、ネットより断然使いやすいね!!わざわざハロワに行かなくてもこれは便利。書いてくれた人ありがとう。アプリの存在すら知らなかったわ。+15
-0
-
658. 匿名 2018/03/06(火) 14:55:47
正社員も落ち続け、ついに大手派遣も落ちた。
自分にできる仕事があるのかわからなくなって来た。+20
-1
-
659. 匿名 2018/03/06(火) 14:58:18
>>656
DUDAに登録しておくと、いろんなエージェントから声がかかりますよ。
おすすめです。+0
-4
-
660. 匿名 2018/03/06(火) 15:01:02
>>658
私も。なんか、社会に必要とされていないような、春なのに憂鬱な気分。+26
-0
-
661. 匿名 2018/03/06(火) 15:16:32
バス通勤で苦労したからできれば駅から歩いて行けるところがいいな。
バスはしょっちゅう遅れるからヒヤヒヤする。+16
-0
-
662. 匿名 2018/03/06(火) 15:17:02
郵便屋さんが来ると履歴書が返ってきたんだなって予想がつく+16
-0
-
663. 匿名 2018/03/06(火) 15:27:12
>>658
職場見学行ってですか?
エントリーでですか?
私は職場見学行って落とされて凹んでます。+8
-0
-
664. 匿名 2018/03/06(火) 15:29:13
今まで面接かなり受けたけど不採用の時、履歴書1枚たりとも返ってきたことない…やばいかな。個人情報の誓約書?みたいなの書かされたけど。ちゃんと処分してくれてるんだろうか。+21
-0
-
665. 匿名 2018/03/06(火) 15:36:11
花粉が辛いなー薬効かない+6
-0
-
666. 匿名 2018/03/06(火) 15:58:34
>>658
私も正社員落とされ続けています。
落ちても最初は縁がなかったと前向きに割り切れていましたが、最近は前向きになれなくなってきました。
+24
-0
-
667. 匿名 2018/03/06(火) 16:39:52
繋ぎの派遣なんて、ぶっちゃけ理由なんて考えてられないけれど、志望理由聞かれたらなんで答えていますか?
そんなに企業研究しなきゃダメかな?+5
-0
-
668. 匿名 2018/03/06(火) 16:44:46
検索機に掲載の企業、ほとんど隔週休2日
田舎(「ど」がつく田舎じゃないですが)の企業はそれが普通でしょうか…?+5
-0
-
669. 匿名 2018/03/06(火) 17:00:27
内定頂き今後の流れの説明を今日聞いてきました。
受かった理由が、「一番、謙虚だったから。」と言われました笑 謙虚さ大事ですね…
内定ブルーですが、来週から頑張ります!
お世話になりました。+45
-2
-
670. 匿名 2018/03/06(火) 17:12:13
要は企業側からしたら、どんな風に役に立ってくれるのかが知りたいわけなので、
「こう行った経歴がありwordやexcelもその他諸々パソコンは使いこなせるので、自分の経歴やスキルを生かして役に立てるお仕事はないかと探していたところ御社の業務内容に惹かれて応募させていただきました」みたいな感じで言えばいいのかなと考えてた。
、、、んだけど、少し前に転職応援ブログみたいなのやってる人のところに「もう辛いっす私はどうしたら..」みたいなコメント残したら
「面接なんて雑談みたいなもの。皆暗記してきたセリフの暗唱しかしないので、形式的に聞くこと聞ききはするけど、雑談して一緒に働きたい人格かどうかを見てる。こんな経歴を持っててこんな資格もあるのでこれの作業は出来ますので、と可愛げなく言うより、素直に今は何もできないけど頑張りたいって言われた方が受け取る側としては良い子だなーこの子がいれば職場が明るくなるなぁって思うよ。」みたいな親身な返信をいただいた。
つまり女は愛嬌、的なことだと思うけど。
勿論この人みたいな面接官だけじゃなく、もっとお堅く考える人もたくさんいるだろうけど、
いちいち面接官によって自分を変えるんじゃなく、
自分のスタンスはそのままでそんな自分を雇いたいと思ってくれる職場が見つかるまで根気強く探した方がいいのカモって最近思い始めた。多少は面接官のタイプに臨機応変に対応しつつ、かといって毎回違うタイプの人に会うのに毎回飲み込まれて自分を無くさずに。
+22
-1
-
671. 匿名 2018/03/06(火) 17:14:10
>>669さん、おめでとうございます。
そしてお疲れ様でした!
私は昨日面接行ったんだけど
面接途中から「あ、これ雇う気ないな…」って分かり始めて最終的に言われたのが
「これからの就職活動、応援してます。頑張って下さい。」だって。
その場で履歴書返してもらおうかと思っちゃったわw
+31
-1
-
672. 匿名 2018/03/06(火) 18:19:50
無職6か月を過ぎました。失業保険ももらい切り、貯金がやばい。コンビニでつなぎのバイトしようかな。+23
-1
-
673. 匿名 2018/03/06(火) 18:31:26
>>668
検索機?ハロワですか?
うちも、ど が付く程ではないけど田舎です。
隔週週休2日ばかりですね…。イヤになる!+4
-0
-
674. 匿名 2018/03/06(火) 18:58:05
>>673
668です
そうです、ハロワです
隔週休2日でなかなかの薄給ならたくさん見つかるんですけどね…(;_;)+3
-1
-
675. 匿名 2018/03/06(火) 19:02:40
面接行ってきました。
面接官は大人しめな男の子。
もしかしたら土曜日も出勤してもらうことがあるかも…大丈夫です…よね?
コミュニケーション力あります…よね?
小さい会社だから色々やってもらうかも、大丈夫です…よね?
って感じで、自分から話すというよりは確認みたいな面接でした。
音楽も流れててフランクな感じの職場で自分には合ってる感じしました。+16
-1
-
676. 匿名 2018/03/06(火) 19:15:09
>>675
最後、合わないって書くのかと思ったw
受かってるとよいですね^ ^
+28
-1
-
677. 匿名 2018/03/06(火) 19:21:33
無職歴が長くなりそうなので久しぶりに短期の事務アルバイトに行ったら、変な気持ち悪いおじさんに目をつけられ帰りの電車にもいつの間にか真後ろに居て恐怖でした…
一応有名な企業なのにこんなおかしな人をバイトでも採用する意味がわかりません。仕事中も視界に入ってきて気持ち悪い+18
-0
-
678. 匿名 2018/03/06(火) 19:22:52
>>675
今つなぎでやってる派遣が、監視カメラあったり、ロッカーに荷物入れて鍵は預けたりで色々息苦しくて…。
自分にはゆるい方があってる気がしました。
面接かも名刺くれて、何かあったら連絡くださいって言ってくれて優しかった。
受かってたら良いな〜^_^+14
-0
-
679. 匿名 2018/03/06(火) 19:51:52
内定選考辞退メール送ったら、それっきり。
そうですか…。残念です。
ぐらい言ってくるかなって思ってたけど
そんなことなかったですね。
なんか冷たいな^^;!!!
+5
-15
-
680. 匿名 2018/03/06(火) 19:57:40
>>679
私は紹介予定派遣で更新せず辞めたんだけど、
派遣営業にはお局にいじめられてって伝えたハズなのに、最後派遣先の部長と面談した時に、その件(辞める理由について)謝られるかと思ったら「まぁ、縁がなかったと言う事で!(ニコリ)」と言われ1分くらいで面談終わった…。
拍子抜け。
いやいや、理由も聞かずに「縁がなかったと言う事で!(ニコリ)」と言われモヤモヤが取れず辞めました(笑)
なんか、向こうから断られた感じ。
話しそれてすみません。
冷たいですよね。常識として、思ってなくても、残念ですとかまた機会があればとか言えばいいのに。+7
-1
-
681. 匿名 2018/03/06(火) 19:59:02
>>675
きっつ〜!
え、ロッカーにはもちろん携帯も預けてるの?
鍵はいつ渡してくれるの?
終業後とか??+4
-0
-
682. 匿名 2018/03/06(火) 20:01:37
会社には三月末付で退職願い出してまだ就活してます。
いいなと思っても給料やすかったり、
年末年始休み記載なかったり、
残業45時間分みなしだったり、、、
事務職でホワイトな会社なんて存在してないのかな?
高望みしすぎなのかな+14
-1
-
683. 匿名 2018/03/06(火) 20:14:13
履歴書の件ですが、もし郵便で手紙だけ来て履歴書なかったら電話してますか??
もう、電話すら怖い。+10
-0
-
684. 匿名 2018/03/06(火) 20:22:12
田舎だから薄給の求人ばかり…
生活の為には働かないといけないんだけど働く気になれない+17
-2
-
685. 匿名 2018/03/06(火) 20:33:13
>>681
携帯も事務所内ではいじっちゃダメです。
鍵は、昼休憩と就業時間後に返してもらいます。
ありえませんよねー^^;+9
-0
-
686. 匿名 2018/03/06(火) 20:45:32
1月に一社内定が出たんだけど、
少人数だから事務だけじゃなく外も出なきゃいけないみたいで、有給はなかなか取れないって口コミを見て、考えに考えて、辞退してしまった。。
今、激しく後悔しています。
その後、色々な会社見て、結果その会社が一番自分に合ってたと思った。。こんな私を採用してくれたのに、辞退なんてするんじゃなかったー!!泣
今頃になってやっぱり入社させて欲しいなんて連絡したら、会社さんにだいぶ失礼ですよね。。?(T ^ T)+10
-11
-
687. 匿名 2018/03/06(火) 20:49:39
>>686
一か八かで連絡してみたら?
非常識だとは思うけど連絡してみないことには始まらないし。
+8
-7
-
688. 匿名 2018/03/06(火) 20:55:07
>>631です。
午後にハロワの窓口で面接で聞かれたこと全部言ってやりました。事務職1名の採用に46人応募してるようで、私以外に何人面接行ったんだろう。私以外の方も不快な思いをしてるんじゃないかと思うと気分が悪いです。みんな、そんなクソ会社受かっても蹴っちゃえよ。私は辞退申し込んだよ。+15
-0
-
689. 匿名 2018/03/06(火) 22:07:24
イチローのマリナーズ復帰のニュースが嬉しい。
去就が気になってたから。
イチローでも年齢の壁に引っ掛かるんだなって思って眺めてた。
私も後に続きたいな!って思った。
本当にいい年のオバサンではあるけれど。
+9
-1
-
690. 匿名 2018/03/06(火) 22:13:45
この求人いい!って思ったのに厚生年金無しだって(T_T)正社員なのに、、、迷うな。国民年金だと将来不安ですよね。一生独身の予定だし。
バイトでも社保完備な所あるのに。+17
-1
-
691. 匿名 2018/03/06(火) 22:15:51
内定もらったと半年前に転職トピで報告しましたが、社風と合わず今日から転職活動をひっそりと始めます。
宜しくお願いします。+24
-1
-
692. 匿名 2018/03/06(火) 22:22:48
仕事内容が自分に合っているのか、やりがいを持てるのか、好きになれるのか、悩んでしまう。
仕事は仕事と割り切ったとしても。
つまらない仕事はしたくない。
わがまま言える状況じゃないけど。+9
-1
-
693. 匿名 2018/03/06(火) 22:27:07
どの仕事も、みなし残業ありだね。
みなし残業がブラックっていう人がいるけど、
ないほうがめずらしい。
みなし残業の時間数で判断するしかないね…。+5
-0
-
694. 匿名 2018/03/06(火) 22:29:06
社員旅行が
高原で過ごすみたいです。
+9
-0
-
695. 匿名 2018/03/06(火) 22:32:15
いいなって思った求人があったんですけど、
月給14万5千円〜22万となっている場合、
14万スタートからと見たほうが良いですよね……?
ちなみに25歳です。+23
-0
-
696. 匿名 2018/03/06(火) 22:37:08
>>671
ありがとうございます(^^)
…今から緊張してます。
みなさんにも桜が咲きますように。+7
-0
-
697. 匿名 2018/03/06(火) 22:42:52
みんな贅沢言ってるなー+2
-10
-
698. 匿名 2018/03/06(火) 22:47:31
地元の企業受けたら、良い学校出てるのに何で大学進学しなかったんですか?って聞かれた。
そこは、つつかないでほしかったな。
学歴コンプ半端ないから。+5
-0
-
699. 匿名 2018/03/06(火) 22:50:16
今日は初めて家族経営の会社行ったけど、家具こだわってたなぁ・・・。
シャンデリアとかカウチソファーとか煌びやかだった。
続々と面接の予定入ってきたから良さそうなところは行って見よう。+5
-0
-
700. 匿名 2018/03/06(火) 22:52:55
>>690
もしかしたら経営状態が悪いのかもしれませんよ。そこはやめておいた方がいいと思います。
+5
-0
-
701. 匿名 2018/03/06(火) 22:58:30
>>695
スキルや資格、前職の給与を考慮したり、交渉したりできるネタがあるなら、そうとは限らないかと。未経験だったら底値もあり得るとは思います。+7
-0
-
702. 匿名 2018/03/06(火) 22:58:54
>>683
電話してるよ。+0
-0
-
703. 匿名 2018/03/06(火) 23:01:54
正社員を探しつつ、繋ぎ目的の派遣探してる人いますか?
皆さんのところの派遣は、ハロワなどの正社員求人と同時進行で応募するのは難しいですか?
今 正社員求人で1つ結果待ちの所があるけど、そこの結果出てからしか応募は難しいと派遣会社に言われました…
もちろん、派遣先との兼ね合いもあるのでそれは分かるんですが…。
もしかしたらその結果待ちの所を待っている間に他の正社員で応募したいの出てくるかもしれないし…
う〜ん、、って感じです…
+0
-0
-
704. 匿名 2018/03/06(火) 23:02:05
>>695
人によっては査定が上がることもあるけれど、
転職って大体は底値からスタートなので最悪14万で手取りは11~12万になることも考えておいた方がいいと思います。+6
-1
-
705. 匿名 2018/03/06(火) 23:04:04
>>703
派遣会社とトラブルになるので派遣の紹介は止めてもらってます。
+5
-0
-
706. 匿名 2018/03/06(火) 23:04:10
>>687
ありがとうございます泣
失礼を承知で連絡してみようかな。。
こういう場合、メールより電話でお伝えするべきですよね?(><)会社に直接よりも人事の方の携帯にかけるべきでしょうか。。
緊張する汗+2
-11
-
707. 匿名 2018/03/06(火) 23:10:14
>>706
また教えてくださいね^ ^+2
-2
-
708. 匿名 2018/03/06(火) 23:18:39
>>706
他の人がもう内定貰ったんじゃないの?
正直絶対無理だと思う。+33
-1
-
709. 匿名 2018/03/06(火) 23:23:17
不採用通知ことお祈り文、最近は見ずにそのままシュレッダーしているけど唐突に昔のことを思い出した
左上には〇〇殿(私の氏名)件名:不採用通知 本文:上記の者を不採用とする だけの文章。
一般的に社内文書や辞令のようなテンプレート形式で思わず二度見してしまった。
他には送付時にはA4クリアホルダーに入れて送ったが返送はその会社の小さな封筒(長形4号)に4つ折りでギューギューに詰め込まれていたから
写真も折れていた。当時のメール便だったからA4でも小さな封筒でも料金は変わらないはずなのに封筒代をケチられたのか?
友達はA4で送って返送されてきたのはA4だったけど切手が80円しか貼ってなくて不足料金を取られたと怒っていた・・
返送されたとしても常識がないパターンもありますね。
+23
-0
-
710. 匿名 2018/03/06(火) 23:24:00
>>705
ですよね…
ありがとうございます!+0
-1
-
711. 匿名 2018/03/06(火) 23:26:06
>>709
A4で返却すると120円だけど三つ折りにすればもっと安く返送できますよね。
切手代ケチってるんだと思います。
A4で返却されて料金不足よりかは三つ折りの方がマシです。+8
-0
-
712. 匿名 2018/03/06(火) 23:43:50
>>701 さん
>>704 さん
回答ありがとうございます。
そうですよね、大抵は低賃からスタートですよね…(ノ_<)それも視野に入れて考えたいと思います。+3
-0
-
713. 匿名 2018/03/06(火) 23:45:35
皆さんは年収どのくらいで探してますか?
一般事務で年収250万は高い方なのかな〜+2
-8
-
714. 匿名 2018/03/06(火) 23:47:29
>>706
常識はずれで余計印象悪い…
それで運良く入れたとしても居づらいと思う+20
-0
-
715. 匿名 2018/03/06(火) 23:49:05
>>713
200万以上あればいいかな。
+2
-4
-
716. 匿名 2018/03/06(火) 23:50:26
転職サイト登録していますが、住んでいる地域が田舎すぎてヒットしない。通勤範囲限られているし、ハロワの求人に頼るしかない。+7
-0
-
717. 匿名 2018/03/06(火) 23:51:03
田舎なので、企業のクチコミもほとんど無いからあんまり参考にならないけど、気になった求人のクチコミが2件あった。
2件とも、「社長に媚びれば給料が上がる」という内容だった。そういうの苦手だから無理だわ…残念…+17
-0
-
718. 匿名 2018/03/06(火) 23:54:01
>>703
私も最初はコメ主さんみたいに真面目に考えてましたけど、それだと「正直者がバカを見る」ことが多いんですよね。
いくらこっちが誠実に対応してても、いざとなれば派遣先の都合で契約期間の途中だろうが切られたこともあったし(派遣会社はもちろん、顧客である派遣先の方が大事だから、こっちを守ってくれません)、選考が進んで決まったと言われた後だって急に派遣会社から「ご紹介できなくなりました(しかも理由不明)」って言われることもあります。
なので、派遣会社には正社員応募の件を正直に言う必要ないと思いますよ。こっちは生活や人生かかってるのに、派遣会社は別に1派遣社員に社運かけてるわけじゃないから、自分たちの都合が悪くなれば不誠実に派遣社員の方をあっさり切ってくるのでお互い様です。
同時並行で進めて、もし正社員の方が決まったら、
『実は以前、不採用と通知があったんですけど、入社直前に内定者の方が辞退してしまったらしく、昨日、次点だった私に「まだ決まってなかったら、ぜひ入社して頂けませんか?」と連絡がきたんです…。』
とか申し訳なさそうに言えば良いです。実際、そういうケースもありますから。
+19
-0
-
719. 匿名 2018/03/06(火) 23:57:04
11年勤めた大好きだった会社がなくなりました。半年無職です。給料はめちゃくちゃ安かったけど、人間関係よかったし有給が自由にとれる環境だったから、定年まで居たかったのに。いまだに次の仕事が決まりません。面接受けまくっても落ち続けています。前の会社に戻りたい。みんなに会いたい。もうあんな環境良い会社に出会えないと思う。+37
-1
-
720. 匿名 2018/03/07(水) 02:04:44
外資の派遣はどうですか?+0
-0
-
721. 匿名 2018/03/07(水) 02:10:08
日ばかり経ってく
寝たら明日になるのがいやだ
と思ってたらもうこんな時間+10
-0
-
722. 匿名 2018/03/07(水) 02:52:32
>>719さん
心からわかる。私も一緒。
仕事内容も雰囲気もスタッフも良い環境だったからなかなか前に進めない…
新しい職場に行ってもきっと前職と比べちゃうんだろうなぁ…
+22
-0
-
723. 匿名 2018/03/07(水) 07:29:07
>>720
時給も高めだし経験としてはいいと思います。ただ事務でも1000万近く貰ってる正社員の人達との収入格差が凄すぎるのでそのうち嫌になると思います。。+1
-0
-
724. 匿名 2018/03/07(水) 09:20:34
>>703
そもそも何でも正直に話す事ないのに。派遣と正社員じゃ全然違うし同時進行してる人沢山いますよ。派遣はすぐ後任見つかるから心配する事ないですよ。+9
-0
-
725. 匿名 2018/03/07(水) 10:09:32
無職歴が半年を越えてきたから、パートに応募しようかな。
6時間勤務だと短いかな。
独身だと肩身狭いかな…+16
-0
-
726. 匿名 2018/03/07(水) 10:38:05
>>691
これがあるから転職活動は怖いんですよね…。最初は良い雰囲気かと思いきや慣れ始めてきたら豹変して仕事を押し付けられたり会社の見えない部分が見えてくるという。就職なんて結局運ゲー。+19
-0
-
727. 匿名 2018/03/07(水) 10:42:40
今日も求人見る以外やることない…外に出る用事もないしお金使いたくないし…はぁ参る~。+15
-0
-
728. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:09
早く派遣行きたい。
派遣で働いて一旦安心してから就活をゆるーくしたい。毎日無職で、求人とにらめっこなんて心が病む。
派遣すらもエントリー社内選考面談…等先が長い。辛い。とりあえず雇って欲しい。+21
-0
-
729. 匿名 2018/03/07(水) 11:52:09
半年以上無職で独り暮らしの人っていますか?
身がもたん^^;! 貯金が・
+14
-1
-
730. 匿名 2018/03/07(水) 12:00:01
>>718
確かに...私もまだ若かりし頃に派遣で働いていた経験はあるのですが、派遣先の都合で急遽更新なしになりました。
本来は対等のはずなのに、こちら側ばかりが気使って、弱い立場っておかしいですね。
今回は勉強になったと思って次回からは上手くやっていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!+3
-0
-
731. 匿名 2018/03/07(水) 12:07:10
>>724
はい、、私も今となれば正直に話すんじゃなかったと、、失敗したなと思いました(+_+)
次回からは要領よくやりたいと思います!
同時進行でやってる人が沢山いると知れて良かった、ここで相談させてもらってよかったです。
ありがとうございました!
+5
-0
-
732. 匿名 2018/03/07(水) 12:08:47
先週二次面接まで行って不採用だった事務の求人が、昨日また新着求人で出てる。ハローワークに出てた求人で、私が応募した時点で40人以上応募してたのに。誰も取らなかったってこと?+13
-0
-
733. 匿名 2018/03/07(水) 12:17:50
>>732
募集をかけたからといって、絶対に採用しないといけないというルールは無いからね。
良い人がいなくて再募集することもある。
また、内定した人に辞退されて再募集ということもあり得る。+17
-0
-
734. 匿名 2018/03/07(水) 12:18:53
兵庫県に住んでいる皆さん、いまハローワークから募集かかってる関●社の一般事務の求人の応募は気を付けて。年間休日多いし未経験可で雇用条件は良いけど、超圧迫面接で嫌な質問ばっかりされるよ。そんなとこ入社したらすぐメンタルつぶされて鬱になるよ。経験者より。+21
-0
-
735. 匿名 2018/03/07(水) 12:30:49
>>733
なるほど。なんか、そこで働きたいと思ってたのに落とされて、また求人出てるの見ると切ないですね(^^;+6
-0
-
736. 匿名 2018/03/07(水) 12:34:01
正社員なのに
昇給なし!
賞与なし!
退職金なし!
無職になって半年…
田舎で正社員自体少ないし時給で働くよりはマシか…と思考回路がおかしくなってきた+17
-0
-
737. 匿名 2018/03/07(水) 12:35:27
派遣会社連絡すると言って来ない。
待ちぼうけ…。
だけど、偉そうにはできない。
だって仕事紹介してもらってるんだもん。
こんな自分が惨め。+15
-0
-
738. 匿名 2018/03/07(水) 12:40:09
正社員目指してたけど、なかなか決まらないのでもうお金がギリギリで、長時間のパートにすることにしました。+21
-0
-
739. 匿名 2018/03/07(水) 12:43:28
はたらこねっとから、紹介予定派遣のエントリーした。面接するから履歴書と職務経歴書を持参してと言われたけど、情報が少なすぎて志望動機等が書けない。そもそも派遣先の名前もわからないのにどう書けと!
はたらこねっとには、駅近く、土日休み、残業少なめとかそんか感じだしさーーー+8
-0
-
740. 匿名 2018/03/07(水) 12:50:20
>>739
面接って派遣会社と面談ではなくて?
志望動機は空欄で良いと思う。+2
-1
-
741. 匿名 2018/03/07(水) 12:53:24
さすがに空欄はマズイでしょ…。+6
-1
-
742. 匿名 2018/03/07(水) 13:12:04
派遣のエントリー通過後あなたで進んでいます
と出てから何の音沙汰もありません。
まさか、1.2週間かかると言う事ありますか?
通常はどれくらいかかりますか?
一刻も早く働きたいのに…+10
-0
-
743. 匿名 2018/03/07(水) 13:18:23
ネットで紹介予定派遣申し込んだら、派遣会社から登録会の連絡→登録会→社名、待遇、業務内容の確認→派遣会社に履歴書職歴書提出→書類選考→面接…って流れだと思う。
+4
-0
-
744. 匿名 2018/03/07(水) 13:30:56
一年以内に簿記2級の資格取得前提条件ってどうなんでしょう・・自主勉だし、仕事しながらはキツいのかなー。仮に落ちたら他の営業所に飛ばされるでしょうか・・+2
-0
-
745. 匿名 2018/03/07(水) 13:38:24
田舎だからハロワ一択…
最近は妥協というよりも諦めモードで求人見てる+5
-0
-
746. 匿名 2018/03/07(水) 13:50:30
>>592
私も派遣にしようかな。
もうみんなと深く付き合いたくない。+7
-0
-
747. 匿名 2018/03/07(水) 14:00:05
>>742
リクルートですか?
何日経過してるかにもよりますが、派遣先の人事担当が忙しくなかなか連絡が付かなくて、顔合わせの日程調節ができない~という事が過去に私はありました。
派遣会社に問い合わせしても良いと思いますよ。+3
-0
-
748. 匿名 2018/03/07(水) 14:00:19
ハローワーク行ってきた!!
応募数殺到しそうな求人に応募します。
とりあえず面接に呼ばれますように…
気分転換に部屋の掃除しようかな〜+18
-0
-
749. 匿名 2018/03/07(水) 14:01:39
>>742
派遣担当者は、エントリー通らなかった人に対して連絡おろそかにしますよ!!実際そうでした!!絶対確認した方が良いです
+8
-0
-
750. 匿名 2018/03/07(水) 14:05:56
>>719
羨ましい…
もうこんなとこで働きたくない。
早く有給消化して転職する!+4
-0
-
751. 匿名 2018/03/07(水) 14:06:22
>>746
私も…。
みんなでお弁当とか無理。合わないって分かる。+14
-0
-
752. 匿名 2018/03/07(水) 14:09:42
もう嫌だ。
就活に全然関係ない話になりますが
求人もなく、途方に暮れていて、
パソコンでも勉強するかなぁ〜と思いきや
Windows10でDVD再生されない。お金ないのにダウンロードソフト買って来たけど取り込めない。分からない。
頭痛い。電話で問い合わせできないみたいだし。
何もできない自分、終わっている。
+16
-0
-
753. 匿名 2018/03/07(水) 14:19:59
やっとの思いで決まった正社員ですが、別会社の契約社員と悩んで答えが出ない日々です。どちらも職種/休日数は同じです。
①通勤時間ー30分〜1時間
法人。少人数の職場で、男性がほとんど。
仕事の中で運転業務が発生することと、シフト制であることが不安要素
②通勤時間ー1時間〜1時間30分
大企業。契約社員で5年まで。
正社員登用制度はあるものの、4割がなれるかどうか。なれずに満了した後、また就職活動を行うことを考えると不安
②の方が契約社員ですがお給料が4万円近く上です。
自分で決めるべきことなのは重々承知しておりますが、少しでも客観的意見が欲しいです。私ならこっちに行くという方にプラスマイナスを付けて頂けると幸いです。
①ープラス
②ーマイナス
宜しくお願い致します。+9
-24
-
754. 匿名 2018/03/07(水) 14:42:29
今から面接…行きたくねえ…+21
-0
-
755. 匿名 2018/03/07(水) 14:42:52
>>753
私なら②にして、婚活をめちゃくちゃ頑張る(笑)
だけど、もし結婚を視野に入れていない&生涯ずっと働きたいならば①で!!
私はペーパーなんで、運転あるのが無理なのも大きな理由です。+16
-0
-
756. 匿名 2018/03/07(水) 15:04:56
>>752
自動再生が走らないだけ???
+1
-0
-
757. 匿名 2018/03/07(水) 15:29:47
>>752
windows10はDVD再生機能ないですよ。ご自身で再生用のアプリをインストールする必要があります。同じ経験しました…(;^ω^)パソコンなのになぜ再生できないんだって思いますよね。+4
-0
-
758. 匿名 2018/03/07(水) 15:32:39
>>739さんはなんとなく若い感じがした(笑)
+0
-0
-
759. 匿名 2018/03/07(水) 15:33:51
みんな派遣とかバイトしながら就活してて偉いなって思う。新しい職場で気力を使ったり新しい仕事を覚えられる自信がなくて、お金ないけど節約生活しながら無職で就活してる。そろそろやばいけど…。+26
-0
-
760. 匿名 2018/03/07(水) 15:51:06
>>752
無知ですみません。こんな方法が存在するんですね。
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_play_a_dvd_in_windows_10.html
+0
-0
-
761. 匿名 2018/03/07(水) 16:16:14
新卒で就職してから事務一本だったからスーツの必要性がなくて転職だけどリクルートスーツ着用してる。けど外を歩けば就活中の大学生に間違われそうな見た目+スーツ作った頃よりお尻が大きくなってるせいでスカートがずり上がる…。
スーツ新調しよう。+15
-0
-
762. 匿名 2018/03/07(水) 17:27:12
やっば!返事ない落ちたと思ってドライカレー暴飲暴食してビール二本開けて寝ていたら、電話かかって来た!来週面接だって!
やばい、太った!
とりあえず頑張る!+42
-1
-
763. 匿名 2018/03/07(水) 17:32:26
>>761さんと同じくスーツ新調したい。
体が綺麗に見えるスーツないかなぁ〜。
今、ユニクロなんだけど…なんか私が着ると野暮ったいと言うか。
しまむらも私が着るとやぼったい。+7
-0
-
764. 匿名 2018/03/07(水) 17:36:55
>>742
私もあなたで進めてます状態で3日ほど過ぎましたが、今日ハローワークで新しく紹介状出してもらいました。派遣会社だけだとかなり不安…。+14
-0
-
765. 匿名 2018/03/07(水) 17:39:20
ハローワークでたくさん受けなさいと言われたんだけど、妥協して選んだところの面接は心が入らず、結局無駄な時間を過ごすだけだよねー。+31
-0
-
766. 匿名 2018/03/07(水) 17:41:06
私もリクルートスーツ着てます。中だけシャツじゃなくてカットソーみたいなのにして出来るだけ新卒感でないようにしてる。足にアトピー跡があるので基本パンツですがお尻パツパツすぎてしんどい…。+16
-0
-
767. 匿名 2018/03/07(水) 17:41:34
おすすめの派遣会社ありますか?+4
-2
-
768. 匿名 2018/03/07(水) 18:05:48
離職期間10ヶ月目突入しようとしてる今、物凄く焦った状態の波を超えて今は焦っても仕方ない、ブラックに入らないように自分のペースで頑張ろうと思いました……。
焦ってブラックに入った経験があるので、もう繰り返したくない泣+24
-1
-
769. 匿名 2018/03/07(水) 18:05:51
>>767出典:d2dcan0armyq93.cloudfront.net
+12
-0
-
770. 匿名 2018/03/07(水) 18:06:44
>>767
リクルートはオススメしません…ノリがみんな若くて……泣+5
-0
-
771. 匿名 2018/03/07(水) 18:11:25
一昨日くらいにスーツが太って入らなくて困ると書き込んだ者ですが、3日間白米を抜いて、味噌汁と豆腐と蒟蒻、暇があったら筋トレとウォーキング、夜は半身浴で何とか着られるようになりました。
面接頑張ります!+15
-1
-
772. 匿名 2018/03/07(水) 18:19:07
>>767
おすすめと言われても人によって合う合わないがあるし、紹介担当・営業担当にも当たり外れはある。
自分でいくつか登録してみた方が良いと思う。+11
-0
-
773. 匿名 2018/03/07(水) 18:21:56
>>771
私も今日からダイエット頑張ります!!
スーツ着るぞ〜!+3
-1
-
774. 匿名 2018/03/07(水) 19:09:33
>>719です
倒産なので自分の意思で辞めたんじゃないから余計辛いです。+6
-0
-
775. 匿名 2018/03/07(水) 19:27:24
今はいい返事が出来ない
けど、事業所が決まり次第
また連絡する。
待ってるだけ無駄プラス
期待してみようマイナス
ちなみに1ヶ月近く待たされてます。+26
-2
-
776. 匿名 2018/03/07(水) 19:34:48
一次面接で、次のWebのSPIはよっぽど酷くなきゃ落とさないよ~と笑いながら言われたけど、そのよっぽど酷いに当てはまりそうで笑えなかった…数学はほんっとに苦手で何なら0点叩き出しそうなレベルなのにorz筆記なくても良くないですか…+18
-0
-
777. 匿名 2018/03/07(水) 19:41:54
面接の返事が1週間来ない〜。
(面接は計1回のみ、小さな会社。)
皆さんは返事来なかったことありますか?
もう内定の有無だけ早く教えて欲しいです。。
二週間経ったら連絡してみようかなぁ。。+16
-0
-
778. 匿名 2018/03/07(水) 19:46:55
>>755
具体的な理由まで書いて下さり感謝します。
実は私も運転経験が少ないことが気がかりではありました。笑
じっくり考える時間はありませんが、今の自分が思う納得のいく判断をしたいと思います。
ありがとうございました(*^^*)+6
-0
-
779. 匿名 2018/03/07(水) 19:48:40
>>777
そのうち連絡来るんじゃないですか?
コメントNo.ラッキーセブンですから(☆∀☆)
+13
-2
-
780. 匿名 2018/03/07(水) 20:13:50
派遣の面談て自己PR言いますか?志望動機とか…
それとも淡々とバイトの面接みたいに、いつから来れますか?とかですか??+0
-2
-
781. 匿名 2018/03/07(水) 20:20:58
>>765
全く同意!
志望動機も無理矢理、面接も嫌々仕方なく…って感じです。
でも、だからといって何もしないでいるのも不安と焦りで気落ちするし、自分でもどうしたらいいのか分からない。+21
-0
-
782. 匿名 2018/03/07(水) 20:44:59
実家住みですが、家から近い企業に応募中。
休みの日に誰かに会いそう気がするので微妙な気分です…
隣の県に友達が多いので、休みの日は電車に乗る事が多いですが、
今のところ希望の職が実家近くの企業以外ありません。
実家近くの企業に行く→プラス
少し待って電車で通える企業を探す→マイナス
+18
-0
-
783. 匿名 2018/03/07(水) 20:53:43
無職一年、焦りのピークも消え悟りの境地、、本当ブラックには入らないようにしたい+22
-0
-
784. 匿名 2018/03/07(水) 20:55:04
正社員探すと長期化、まだ受かりやすいのは非正規、、はー+9
-0
-
785. 匿名 2018/03/07(水) 21:00:11
精神的に地元に戻りたいけど、スーパーなどの求人しかない…立ち尽くしの仕事しかない…求人もなく凹む+10
-0
-
786. 匿名 2018/03/07(水) 21:02:58
仕事で身体壊して1人暮らし、、先も悩む。+7
-1
-
787. 匿名 2018/03/07(水) 21:03:08
>>781
わかる!
安心のために気休めに応募して、それすら落ちて無駄に傷つく…+15
-0
-
788. 匿名 2018/03/07(水) 21:12:27
ブラックって、待遇?それとも人間関係?
待遇悪くても人間関係良ければホワイト?+2
-0
-
789. 匿名 2018/03/07(水) 21:15:34
つなぎの派遣、失敗した。
仕事内容が聞いていたのとは違っているのはいつもの事だからいいとして、
1人でやる仕事があるから多分休みが取れない雰囲気。
最初の1カ月で更新断ろうか迷う。+9
-0
-
790. 匿名 2018/03/07(水) 21:20:55
昔受けて落ちたけどそこは採用されたら1日だけまず働いてみて本人が気に入れば正式採用というところだった。
1日ではわからないかもしれないけど、そういうシステムをどの会社も取り入れてくれたらいいのにな。
面接管の対応がよくても配属される部署がドロドロの巣窟というパターンもあるし見極めが難しい。+22
-0
-
791. 匿名 2018/03/07(水) 21:26:17
>>786
私もそのパターン。失業保険が明日で切れます。
アレいいですよね。傷病手当。
私アレ申請したかったなぁ…。
+6
-0
-
792. 匿名 2018/03/07(水) 21:29:21
知恵袋に怖い話が載っていた。
昔の派遣経験者Bに連絡をとったら、戻ってきてるれるとのことだったので、
明後日から派遣されることが決まってるAさんを切って、そのBを入れるって。
部署の方が教える手間が省けるからって。人事で問題になって、Aさんを入社
させることになったけど、その部署の人達はAさんには仕事も教えないし、
1カ月で本人から辞める方向にもっていかせるって。
大企業だって。派遣って本当に怖いと思ったし、派遣内定が出てもこういうこと
があるから心配。+12
-0
-
793. 匿名 2018/03/07(水) 21:30:32
私も長期化してとりあえずあちこち受けている
地方の零細は未だに手書き推進だから手書きでやってきたがそれも止めてパソコンでサクサク作って適当モード
先日面接で「通勤時間が40分となっていますが・・この住所ですと自転車でも10分位では?」と言われ固まってしまった
応募動機や日付は直しているが前回の分の通勤時間の部分を修正するのを忘れていたようだ
生活だけでなくて気持ちもすっかり惰性化してしまっていたので反省・・+22
-0
-
794. 匿名 2018/03/07(水) 21:38:05
>>767
派遣会社によって雰囲気違うから好みもあると思う。+3
-0
-
795. 匿名 2018/03/07(水) 21:39:34
就活鬱になりそう・・・。
ほんと、仕事してないと社会と断絶されちゃうね。+17
-0
-
796. 匿名 2018/03/07(水) 21:40:32
>>793
通勤時間と提出日だけは手書きしてます。+0
-0
-
797. 匿名 2018/03/07(水) 21:42:03
初めてハロワで応募してきたんですけど、
ハロワで応募した企業について、書類選考通ったときはハローワークから電話くるのですか?それとも企業から電話くるのですか?><+1
-2
-
798. 匿名 2018/03/07(水) 21:58:37
面接で、ボーナスや昇級についてどこまで聞いていいのやら+7
-0
-
799. 匿名 2018/03/07(水) 22:07:10
>>797
大体は企業からコンタクトあります+5
-0
-
800. 匿名 2018/03/07(水) 22:37:57
就活鬱なるよね、、+12
-0
-
801. 匿名 2018/03/07(水) 22:39:28
来月4月なのか…その頃生き生きと少ししてるかと思いきや…難しい…+19
-0
-
802. 匿名 2018/03/07(水) 22:41:30
パートで働いてるけど1人暮らしだし ほぼ小遣いもなく 実家帰るか考えてしまう 求人ないけど+10
-1
-
803. 匿名 2018/03/07(水) 22:48:16
>>782です 回答ありがとうございます
地元の会社で探そうと思います。
地元はなかなかの田舎で完全週休二日ではありませんが…
休日に他県に行くのを楽しみに働けたらと思います
出会いもそちらで探すつもりです(^▽^;)
+7
-0
-
804. 匿名 2018/03/07(水) 22:48:31
>>775の者ですが
年度末で忙しいと言われたものの
求人はしっかりと出しています(4/5まで)
よほどのことがない限り採用と
口コミに書いてあった会社だったので
地味にショックですが
来週2社面接行ってきます。
現職の有給休暇が終わる5/15までには決めます!+10
-2
-
805. 匿名 2018/03/07(水) 22:54:44
>>804続きです、すみませんm(*_ _)m
今の会社には新しい場所決まったと
言ってしまったものの急展開。
取り消し状態になったなんて
恥ずかしくて言えないから
せめてラスト出勤の4/15までには
決まってほしい( ;ω; )
物流倉庫は採用されやすいかな?+4
-2
-
806. 匿名 2018/03/07(水) 22:55:38
私の場合なんだけど
今無職(先月に会社が倒産)で友達も彼氏もいないから誰からの連絡もなくて
私だけひとりぼっちなんだ…
って勝手に被害妄想に陥ってる…。
はぁ〜辛い。
ため息はコメントだけにしておこう。+36
-0
-
807. 匿名 2018/03/07(水) 23:13:04
倒産って結構多いんですね…創立から浅い会社とか、従業員少ない会社なんでしょうか?+10
-0
-
808. 匿名 2018/03/07(水) 23:15:11
面接で、キツめの50代女性いるけど大丈夫?って聞かれた。
大丈夫ですって言ったけど嫌だわ…+29
-0
-
809. 匿名 2018/03/07(水) 23:30:00
>>808
親切な企業ですね…+37
-1
-
810. 匿名 2018/03/07(水) 23:51:53
>>808
予め言ってくれるなんて親切すぎるw+37
-0
-
811. 匿名 2018/03/08(木) 00:06:15
>>808
50代でも、50代後半だったらいいね。あと数年でいなくなるから。+17
-3
-
812. 匿名 2018/03/08(木) 00:10:34
生活のためにも働きたい!と思って必死に求人を探すんだけど、いざ応募となるとすごく不安になって思いきれないことが多くて情けない。
一つだけ資格があるけどそれだけしか無いし、その資格で正社員でも派遣でも働いてきたけど、女性の職場だから虐めが有ったりとかギスギスした環境しかなかった。
自分は波風立てたくない性格だから距離を置いていたけど派閥とかあって仕事がしにくいし、仕事の効率とかよりも顔色うかがって立ち振る舞うのが第一優先になってしまったり。
またあの環境に…と考えると不安で腰が重くなる。
ネガティブ思考だから過去に傷ついたり嫌な思いをしているとどうしても思い出してしまうんだよね。
こんなんじゃ駄目だと分かっているのだけれど。
このトピを見て皆頑張っていて励まされたし、一つずつ応募を頑張ろうと思います。+21
-1
-
813. 匿名 2018/03/08(木) 00:20:14
出戻りになってしまった
こんなはずじゃなかったのに+18
-0
-
814. 匿名 2018/03/08(木) 00:24:17
もう無職6か月目なのに、慎重になりすぎてまだ2社しか応募できてない。どっちも落ちた。やばすぎる。本当に希望するような求人ってありませんね…+27
-3
-
815. 匿名 2018/03/08(木) 00:26:32
わがままは言わない。給料も高くなくていいから、前日の夜に「明日仕事か、、。もう嫌だ辞めたい仕事激務だし怒られるしあの人の顔見たくないし頭割れそう」って憂鬱な気分にならない仕事に就きたい。「明日仕事か〜だるいけどまぁがんばろ!」って思えればいい。それだけでいいんだよ〜+58
-2
-
816. 匿名 2018/03/08(木) 00:33:08
>>815
その通り過ぎます(>_<)
仕事は行きたくないものだけど、普通のレベルで行きたくないと思える会社が良いですよね+27
-1
-
817. 匿名 2018/03/08(木) 00:59:03
>>813
私も年明けから働き始めたけど、このトピに出戻りそうです。
無職状態で就活するストレスと、貯金が目減りする恐怖をいやというほど味わったので、在職したままか、パートでもやりながらにしようと思っています。+11
-0
-
818. 匿名 2018/03/08(木) 01:09:54
書類選考の通知は10日以内ってなってるけど、通った場合は早めに連絡くれるのかな〜。10日も待てないよ……( ;∀;)+6
-1
-
819. 匿名 2018/03/08(木) 01:17:36
>>817
私も在職しながら探したかったけど、面接行く時間とれないし、まだ有休もないのに何度も休めないと思い、退職決めてしまいました。
また求人見まくる毎日になるけど、今応募先はとりあえず2件ある。
書類通るといいな。+11
-0
-
820. 匿名 2018/03/08(木) 01:28:40 ID:afj6QUntFc
昨日会った人に、9月末で会社辞めて10月から今まで求職活動していると言ったら、
すっごい苦笑いしながら「え?毎日何してるの?笑」って言われた。
お前に迷惑かけたのかよ。+52
-1
-
821. 匿名 2018/03/08(木) 01:45:55
私も言われたことあります。
毎日なにしてんの?って。
一番言われたくなかった。
ほとんど家に引きこもってるし、仕事探して検索して応募して…だから、なにもしてないと思われても仕方ないけど、信頼している友達に言われて落ち込んだ。悪気はないのはわかってるけど。
なんかそれ以来、ずっと自分はダメ人間なんだなって責め続けてるところがある。
+39
-0
-
822. 匿名 2018/03/08(木) 01:51:50
>>821
820です。
落ち込みますよね。
悪意はないかもしれないけど、人には色々事情があるのに、何も考えずに発言するのって無神経。
あまり気にせず、お互いがんばりましょうね。+16
-0
-
823. 匿名 2018/03/08(木) 02:16:00
先月で退職、今1社目面接して連絡待ちです
ここのみんなと働きたい
色んな事を知り過ぎると何もかもが怖くなってしまうよ
本当お金じゃなく環境です
人間関係も良いまで求めないから普通でいて下さい
それだけでいいんです+25
-3
-
824. 匿名 2018/03/08(木) 08:06:57
派遣で繋ぎしてる方に質問です。
派遣も契約期間があると思うのですが
3/8ヶ月更新の場合、例えばあと2ヶ月残っている状態で正社員に内定したとします。
その時は、どうしますか?
派遣辞めますか?急に辞められるものか。
出戻った場合その派遣会社はもう使いにくそうですしね…。
内定先は2ヶ月も待ってくれなさそうだし。
繋がってした事ないから不安。+2
-3
-
825. 匿名 2018/03/08(木) 08:35:11
>>824
派遣はすぐ辞められるイメージです。前職の時派遣の方が1ヶ月未満で辞める事が続いてた部署があって、後任もすぐ来ていたので大丈夫ですよ。+7
-0
-
826. 匿名 2018/03/08(木) 08:46:51
先日某転職フェア行ったら最悪だった。
会場入りしてパンフレット見てたらフェア開催者のおっさんに捕まって無理矢理飲食店のブースに連れて行かれて、その企業の担当男性に対面ではなく横に座った状態で1時間以上見つめあってアレコレ話し込まれ「僕の話長いでしょ?面接はね、うちの食事食べながら3時間くらいやるから」
次に医療関係の企業ブースに行った。
私の出身大学と専攻(外国語)見たら姉妹校だか系列校出身だという担当者の爺さんに英単語クイズみたいなことされた挙句に教養試すように哲学的な話をされて、最後に人生観の話になり「言っちゃ悪いけどあなたは誠実で真面目すぎるからこのままいくとメンタルやられるよ」と脅された。
交通費の無駄だった。+26
-1
-
827. 匿名 2018/03/08(木) 09:07:10
先日受けた会社、職場見学した時なんとなく冷たそうな印象を受けた。
制服着てたからかな…色味がなくて、なんか怖かった。笑顔もないし。+23
-0
-
828. 匿名 2018/03/08(木) 09:09:09
今日昼過ぎから面接。
無職歴約一年ちょっとでやっと第一社目です。
今も会社のサイトに目を通しては話すこと考えてる。
ずっとフリーターで細々と貯金してふらふらしてたから、32で今回の正社員面接…ほんと緊張する。
ちゃんとお茶汲みできるのかとか、人とうまくやっていけるのか私のマナーは正しいのかとか
まだ受かってもないのに取らぬ狸の皮算用。
昨日の晩から咳も出て
寒いし、すでに震えてて心臓はちきれそうです…+33
-3
-
829. 匿名 2018/03/08(木) 09:40:28
>>827
行くんですか??+0
-1
-
830. 匿名 2018/03/08(木) 09:49:27
ハロワ仕事全然ないなー
認定日だからついでに検索したけど
相変わらずな〜んもない
入口でハローワークインフォメーションなんてチラシもらったけど…
なにが求人倍率が上がっている今がチャンスです!
だよー!!
全然ないじゃん。
結局増えてるのは介護とサービス業、あとは建築と土木関係なんだよね。
事務って、本当にないなー。+29
-1
-
831. 匿名 2018/03/08(木) 09:50:56
>>829
迷いますね…。同時に受けてる他社が、小さい会社で営業も私服のゆるい雰囲気。事務所も音楽が流れていて…。給料や福利厚生は制服の会社の方が魅力的ですが、私服で小さい会社に気持ちは傾いてます。
どちらも受かってませんけどね!笑+8
-1
-
832. 匿名 2018/03/08(木) 09:52:15
現在パートで探してます。
前に事務の面接受けてその場で採用。時間や休みも自由な感じで社長もフランクで働きやすそう!と思って夫に相談したら、一人事務なので辞めにくいんじゃないかと反対されてお断りする事に。(前の会社も一人事務で中々辞めれなかった)
お断りの電話したら、ハロワには会社から断った事にしてあげるよーと言ってくれた。
まだ仕事決まってなくて、断ったこと本当に後悔してる。休みも時間も自分の好きなようにしていい。って会社はもう無いだろうな。+3
-8
-
833. 匿名 2018/03/08(木) 09:56:33
事務に適した資格、エクセル、ワード、簿記、秘書検定、と持ってるけども事務の仕事が全然なくってもう諦めモード。
家から近いという理由だけで清掃の仕事でもしようかなと思ってる。
+7
-1
-
834. 匿名 2018/03/08(木) 10:10:25
マイナスつける人どうした+8
-2
-
835. 匿名 2018/03/08(木) 10:25:33
長文で失礼します。
30代半ば独身実家暮らしでフリーター10年近くやってます。
正社員になりたいと思いながら、いつの間にかフリーター歴が約10年になっていて自分でもびっくりします。
書類選考すら通らず、面接には滅多にたどり着けず…。
筆記試験とか適性検査と書いてある会社やグループ面接、面接回数が3回〜と書いてある会社は避けています。
デスクワーク希望ですが、パソコンスキルがヤバイと思います。
自分ではワード、エクセルの初級が出来るつもりです。
(文字入力とオートの関数は出来ます。)
(仕事で使っていたパソコンはXP、個人のパソコンはVistaです。)
(使った事のあるワードとエクセルは2003と2007です。パワーポイントは使った事が有りません)
これまでアルバイトと日雇い派遣で働いていましたが、アルバイトは辞める事になり、日雇い派遣も全然仕事が貰えません。
そして就職も決まりません。
なので、新しくアルバイトを受けるのですが…雇用形態で悩んでしまいます。
①アルバイト 週3日(週20時間以内)
②パート 週5日 (週30時間位)社会保険、交通費有り
どちらも同じ仕事で時給も一緒です。
年齢と経歴的に正社員での就職はほぼ絶望的なのと、収入的に重要だった日雇い派遣がここ数年応募しても落とされる率が高くて仕事が貰えないのでパートにするべきかとは思うのですが…。
パートでフルで働くと就職活動をする気力がなくなるとか就職活動をする時間がなくなるなんて話を聞いた事もあるので、どっちで応募するべきか悩みます。
私のような状況だった場合、皆さんならどちらで応募しますか?
ご意見をお願いします。
①アルバイトなら+
②パートなら−
でお願いします。+1
-19
-
836. 匿名 2018/03/08(木) 10:33:54
>>835
私ならなるべく正社員登用と書いてあるところでフルタイムで働く。
正社員登用という言葉は大体従業員を集めるためのエサってことが多いけど、、、
で、何かしらの資格勉強をする。
実家暮らしなら婚活も並行する+16
-1
-
837. 匿名 2018/03/08(木) 10:59:56
わたしもつなぎの派遣失敗した 涙 本当にどうしよう
外国人が多く会議室の横の席でにおいが凄い。経験したことのないにおいで体調が悪くなった。
今もにおいが残っていて、気持ち悪いし、はきそう。臭いなのにちくちくする。強烈。。。
正社員がベテラン派遣に仕事を丸投げしていて、派遣は派遣から仕事を教わる。派遣の人数はぎりぎり5人。でも、2人は正社員の仕事をさせられてしまって、5人分の仕事を3人でやる。
ベテラン派遣も正社員の前ではにこにこしてるけど居なくなると「いつ辞めようかな」とキレてる。
経験上、派遣が全部仕事を教える、全部引き継ぎをさせる会社はやばい会社が多かった。
(派遣だって教える、引き継ぎくらいしろということではない。全部はありえない。社員の質。)
派遣よくある面談で聞いていた仕事と全く違ってる。
有休がどうやっても使えない。引継ぎの人も有休全部のこしてやめる。
これなら前職が会社都合だったから、ゆっくり探せばよかったと後悔。4月に突入しちゃうし。
今もはきそう。。。+12
-0
-
838. 匿名 2018/03/08(木) 11:25:12
>>837
更新何ヶ月ですか?
お金の都合もあると思うので、初回更新せずに辞めた方がいいと思います。
臭いって我慢出来ませんよね。
頭痛くなるし、気持ち悪くもなるし。
私も同じような経験があり、私の場合は一ヶ月トライアルだったので更新せずに辞めました。+12
-0
-
839. 匿名 2018/03/08(木) 11:34:23
転職活動中は友達と会いたくないし、会ってない。
無職になったのこれで二度目だし、そんな自分が惨めに感じる……。また辞めたの〜〜?なんて言われたくないし。笑+26
-0
-
840. 匿名 2018/03/08(木) 11:35:58
>>838
ありがとうございます。
中近東やヨーロッパの方の臭いがここまでとは。。。
私の部屋にも臭いがうつってる感じです。本当に。
次が見つかったら初回で辞めます。+6
-0
-
841. 匿名 2018/03/08(木) 11:38:30
契約社員の求人
給料19万
手当で25万になると記載されてましたが
手当って毎月支給されますか?+0
-4
-
842. 匿名 2018/03/08(木) 12:04:25
>>840
私も中近東の方でした。
臭いくらいで?と思われる方もいるでしょうが、本当に辛いんですよね。
離れてても、鼻が覚えているのかふっと臭う気がして…。
無事に次が見つかって辞められることを願ってます!!+10
-0
-
843. 匿名 2018/03/08(木) 12:10:11
ハロワから総合病院の医療事務進められた。
(前職は調剤事務)
アラフォーの同級生たくさん勤めてるし、新人でペコペコしながら仕事してる姿を見られるのは正直キツい…
+7
-3
-
844. 匿名 2018/03/08(木) 12:22:00
こないだ面接行った所、凄く感じが良かった…。
ご縁があるといいなぁ+21
-0
-
845. 匿名 2018/03/08(木) 12:31:02
>>842
私もため息が臭いから、気をつけないとなって思っている。
+4
-7
-
846. 匿名 2018/03/08(木) 12:52:07
>>845
口臭とかの臭いじゃないと思う。
部屋全体がその臭いになる+10
-0
-
847. 匿名 2018/03/08(木) 14:09:19
応募者ゼロとか数人て聞くと「まだ時間ありそうだし、もう少し考えよう」となり結局それっきり…
転職と妥協って難しい+21
-0
-
848. 匿名 2018/03/08(木) 14:10:57
今から面接行ってきます!
本命は書類選考の結果連絡が来ないんだけど仕方ない。+22
-0
-
849. 匿名 2018/03/08(木) 15:02:27
求人ない。
今月もあっという間に終わりそうな嫌な予感が既にしてる…+21
-0
-
850. 匿名 2018/03/08(木) 15:24:00
上司が責任感なさ過ぎて辛い
転職したい
少人数制なのにいないことが多くてかつ連絡がつかない状態が多い
上司、派遣の私、パートの女性しかいないから必然的にしわ寄せが派遣の私にくる
もう疲れた+7
-0
-
851. 匿名 2018/03/08(木) 16:06:56
「これぞ本命!応募したい!」と思える求人が未だ1件もない。
労働条件悪いのに色々と求めすぎな企業多すぎだよ。+38
-0
-
852. 匿名 2018/03/08(木) 16:30:04
正社員なのに通勤手当なし…
車通勤必須で今ガソリン高いのに無理だろ+24
-1
-
853. 匿名 2018/03/08(木) 16:55:17
>>849
同じく…
3月になったら求人増えると思ってたけど、そんな気配すらないし。
でも、焦って変な所応募して失敗したくないし。+25
-0
-
854. 匿名 2018/03/08(木) 17:03:33
>>853
いわくつきの求人ってどの業界にもあると思うんだけど、
やっぱああいうところに居る人間って変なのかな?
私の業界だとフィッ○産業って会社はいっつも求人出ているよ。
そこを蔑んでいる自分こそカスなんじゃないかなって
応募しようかなって思ってた時期があった。
どうななんでしょうね、実際は。
+17
-0
-
855. 匿名 2018/03/08(木) 17:12:18
ほんとにいい求人いっこうに出ないな。毎日リクナビ見てるけど同じ会社ばかり新着で求人出してる。明らかにブラックだし・・・。+26
-0
-
856. 匿名 2018/03/08(木) 17:22:13
無期雇用派遣っていうの登録してきたんだけど、どうなんでしょう...?
派遣会社の社員になって、ずっと派遣先で働く。
労災保険なし、給料20万のまま昇給なし。一応賞与ありとは書いてあるけど、昇給ないのキツイかな...。
普通に紹介予定派遣から、企業に直接雇用された方がいいのだろうか...?+19
-1
-
857. 匿名 2018/03/08(木) 17:58:23
ハローワークから求人票郵送でくるんですけど、営業事務ばっかり。しかも内容が「顧客先への訪問、打ち合わせ等」。それって事務ですか?ふつうに営業やん。なのに総額15~18万って…+29
-1
-
858. 匿名 2018/03/08(木) 18:02:35
仕事内容いいなって思ってるところ、給与が低くて悩んでます…。みなさんだとしたらどうですか?
→基本給18万円・残業代支給・交通費全額支給・福利厚生大したものはなし
家賃6万円で生活費や奨学金返済で毎月出費が多いのでかなり迷ってます。+1
-11
-
859. 匿名 2018/03/08(木) 18:32:58
働きながら転職中です。
最近最大手のr社のエージェント使ってるんだけど、
在籍部署に営業の電話がしつこくかかってくるようになった。。
わたし責任窓口の人とデスク近いので内容まる聞こえ。他の求人営業より明らかに違ってしつこいし際どいこと言ってるんだけど。。。
しかも今までrキャリアから営業電話かかってきたことないから本当に不自然!
部署人数少ないからすごい怖い。ありえない!
しかも、コーディネーターが使えない。
面接進んだ企業があるから、対策立てるために質問したら、浅い回答しかない。それ求人表に乗ってるんだけどレベル。無能かよ!!+4
-4
-
860. 匿名 2018/03/08(木) 18:36:06
>857
それは営業だ思います。
営業メインで、片手間事務なんでしょうね。
ただ、営業と記載すると人が来ないから、営業事務と書いたんだと思います。
こういう書き方、本当にやめて欲しい。
お互いのためにならないのに。
とりあえず入ってもらって、営業やらせてみて、やれそうならそのまま営業にしようという魂胆見え見えで。
私はこういった不誠実な会社には応募しません。+26
-0
-
861. 匿名 2018/03/08(木) 18:40:25
早く仕事決まりたいー!!
返事ほしいー!
返事ない会社ってなんなんだよー!!+25
-1
-
862. 匿名 2018/03/08(木) 18:55:33
なかなか決まらないので条件を妥協し始めてるんだけど、
未経験だと給与ダウンはある程度しかたないかな?どうしてもやりたい業種があって、でも未経験。給与が3万ほど今までに比べてダウンするので迷ってます。でも前職までの業種には戻りたくない…クソブラックだったから…。+9
-0
-
863. 匿名 2018/03/08(木) 18:58:28
>>861
後でええやろの精神+9
-0
-
864. 匿名 2018/03/08(木) 18:59:44
つなぎのパート、もう辞めたい。パートすら続かないって、軽蔑されるだろうな。
就活しながらだから頭を使わない単純作業がいいと思って工場系の仕事を始めたけど、そういう所って人の質がアレですね。
長くいる人達に挨拶しても、無視とか当たり前だし、やっぱり仕事って、辞めたくなるのは給料よりも人間関係が大きいですね。+28
-0
-
865. 匿名 2018/03/08(木) 19:03:13
>>848です。
プラスつけてくださってありがとうございます!
今面接から戻りました。筆記まで入れて2時間半、感想は、うーん。いろいろ話したけど、ブラックではなさそうだけど何だかピンと来ない。来週もう一度面接するんだけど、このときめかない感じは何だろう。
まあこんな感じで帰宅してポスト見たら、本命から履歴書と職務経歴書が届いてましたー。なんか凹む…
+16
-1
-
866. 匿名 2018/03/08(木) 19:06:17
>>864
食品工場で短期アルバイトしたことあるけど、あそこ程人間関係がひどい場所は無かった。。
早く辞めてもいいと思う。+19
-0
-
867. 匿名 2018/03/08(木) 19:13:24
ぎゃー不採用通知届いてました…
条件良かったから納得の結果です。
親切にJCBのギフトカード入ってたのでびっくりしましたw
しかしやっぱり落ち込むなあ…+34
-0
-
868. 匿名 2018/03/08(木) 19:16:08
何日か前に書き込んだのですが、本日採用の連絡が来ました!!
3件受けて1件しか受かりませんでしたが、1番条件がいいところだったのでとっても嬉しいです!
みなさんにもいいお仕事が見つかりますように!!+57
-6
-
869. 匿名 2018/03/08(木) 19:18:50
一年半前上司に辞めると言い、あの頃は未知なる未来が不安だったけれど、どこかに希望もあった(笑)
でもあれから何も変わってない。
もう派遣で働きつつ婚活します。
もう決めました。
このループは終わらないと悟りました。+34
-1
-
870. 匿名 2018/03/08(木) 19:25:30
派遣とパートなら、パートという意見が前にあったような…気がするのですが、それは直接雇用だからですか?
パートとか主婦のイメージで、応募できません…。+9
-1
-
871. 匿名 2018/03/08(木) 19:56:41
リクナビ、en転職、マイナビで事務職の求人にたくさん応募していますが、、
ま・じ・で!!!面接にすら行けません!!!
書類で落ちまくってて、ヘコみます、、
私の経歴が大した事ないのもあると思いますが、まさかここまで通らないなんて!事務職人気をなめてました、、泣
皆さんどこの求人誌を主に見ていますか?ハローワークとか別の求人誌で探した方が良いのかなぁ、、凄く落ち込みます+30
-0
-
872. 匿名 2018/03/08(木) 20:07:57
>>868
おめでとう㊗️+22
-1
-
873. 匿名 2018/03/08(木) 20:08:39
>>867
いくら入ってたの?(笑)+6
-0
-
874. 匿名 2018/03/08(木) 20:10:59
ほんと安い給料に福利厚生がぼろい、人間関係も悪いのに応募者に高スペックばかり要求してくる会社はなに?+25
-0
-
875. 匿名 2018/03/08(木) 20:12:56
取っておいた方が資格ってありますか?
これを持っていたら、おぉ〜と突っ込まれたとか。
私はとりあえずMOSエキスパートと簿記2級くらいは取りたいな…と思っています。+2
-4
-
876. 匿名 2018/03/08(木) 20:16:19
来週、派遣の初職場見学です。
友達からは普通の面接と聞いたのですか本当でしょうか?それとも、こちらは何も喋らず派遣の方が一方的に話して下さるのでしょうか?
もし、準備していた方がいい事があれば教えて下さい。正社員の面接みたいに、自己紹介と自己PRと志望動機を良いのでしょうか…。
あがり症なので、できれば一言も何も話したくないんですが…
不安でいっぱいです。+0
-8
-
877. 匿名 2018/03/08(木) 20:18:40
>>874
ブラック企業+7
-0
-
878. 匿名 2018/03/08(木) 20:20:26
>>875
職種による。
経理狙いなら簿記2級は持っておくと確実に採用率上がると思う。+17
-0
-
879. 匿名 2018/03/08(木) 20:22:28
>>805を書いた者です。
もう待っているのが
バカバカしいと思った矢先
本日2社面接決まりました!!
それまでは2社目以降の面接は
面倒だと思っていたものの
今では面接ばっちこーいです。
今月中で転職活動終わらせるぞ!!
+26
-1
-
880. 匿名 2018/03/08(木) 20:22:57
派遣会社の営業むかつく。。紹介予定派遣で面接進んでるけど、採用決まってこの派遣会社に金が入ると思うと不快感だわ。
大手の派遣会社ではないです。
+15
-0
-
881. 匿名 2018/03/08(木) 20:24:23
不快感ではなくて不愉快でした…。+4
-0
-
882. 匿名 2018/03/08(木) 20:26:43
この派遣会社は登録すら辞めたほうがいいとかありますか?
後、皆さんは大手派遣以外でも働いたことありますか?+1
-2
-
883. 匿名 2018/03/08(木) 20:36:43
>>882
大手じゃないとかあるよー!
まじでもう二度と使わない(笑)
どこかは言えない〜!ごめんね(笑)
大手も、なんだこいつ…と思う事あるけど、大手だし案件あるし信用もあるんだよね。
だけど、聞いたこともない派遣会社で偉そうにされると無理。(笑)+14
-0
-
884. 匿名 2018/03/08(木) 20:37:22
ニュースで高卒の新卒が売り手市場でバブル並みとか…いいなぁ。リーマンショックだったから羨ましい。もちろんちゃんと氷河期でも就職した方だっているけどさ。倍率が下がったり、求人掛けてる会社の範囲が広いのは羨ましい。
昔の氷河期の方って結婚していったのかな。+15
-0
-
885. 匿名 2018/03/08(木) 20:42:56
会社名調べて
ブラックと出てきた所は
やめた方がいいでしょうか???
+21
-0
-
886. 匿名 2018/03/08(木) 20:46:24
>>885
最近どこも第二検索ワードにブラックって入ってない?+17
-0
-
887. 匿名 2018/03/08(木) 21:01:28
>>873
1000円分です!
即行ツルハで使ってやりましたよ。笑
悔しくて泣きそうなので明日から気持ち切り替えます…+19
-1
-
888. 匿名 2018/03/08(木) 21:51:57
未経験だけど、経理の事務職受かった!
休日出勤もあるみたいだけど、自分の全て希望通りの求人はないと思うし、あったとしても倍率凄いだろうし受かるとは限らない。だから頑張ってみようかなって思います。一生続ける!って感じじゃなくて経験を積むためにも新しい世界に飛び込んでみようって思いました。+41
-2
-
889. 匿名 2018/03/08(木) 22:04:25
エージェントに面接のコツとか聞いたけど、笑顔が第一、第一印象で8割くらい決まりますから!って言われた。
そんな事誰でも分かってるし…+28
-0
-
890. 匿名 2018/03/08(木) 22:17:09
派遣会社の営業と一緒に面接行く前に少し話した時に、僕の同僚と住んでるとこ近いらしいですーって言われて引いた。
同じ社内の人間とはいえ、個人情報雑に扱うなよ。+18
-0
-
891. 匿名 2018/03/08(木) 22:23:24
>>885
エージェントやカウンセラーに言わすと、クチコミ書くのは凄く良いか悪いかだからコメントも過激になってすぐブラック呼ばわりになるって。
だから、クチコミが一つかそこらなら、この人が合わなかっただけかな?と思って検討するし、悪評が複数あったら応募しない。+7
-0
-
892. 匿名 2018/03/08(木) 22:31:13
>>890
えええ
引くっていうかこわい
890さんが自分から住んでる地域を言ったら、そんな会話になるかもだけど…+7
-0
-
893. 匿名 2018/03/09(金) 00:51:38
いまふと思ったんだけど
一昨日面接した企業
面接官(社長と直属の部下と秘書?)が職務経歴書と履歴書に書いてあることそのまま聞いてきたけどそういうもの?前もって目を通してなかったの?
応募した部署の誰かが面接官としていないことにも違和感。
面接会場にいくまでにすれ違った社員さんはみんな笑って挨拶してくれていい感じだったけど…+9
-1
-
894. 匿名 2018/03/09(金) 01:54:02
約1年半ぶりに履歴書出してきました。多分面接すら呼ばれないと思うけど、やっと一歩踏み出せた気がします。+22
-0
-
895. 匿名 2018/03/09(金) 03:26:40
>>888さん、おめでとうございます(^^)
未経験って色々不安でこれからがスタートだけど、まずは採用されたことにおおいに喜んで良いと思うよ(*^^*)
私はこの会社に入りたいなーって思ってた会社が運良く求人出してて、面接してもらったんだけど、なんかしっくりこない…。
期待値が高すぎたのか、現実こんなもんなのか…。
+14
-0
-
896. 匿名 2018/03/09(金) 07:05:25
フリーターから正社員トピ見たけど、まともな会社に受かってて羨ましい。私の受かる正社員は酷いところしかない。口コミもないからわからないし、求人内容も入ってみないとわからなくて、給料や休日、残業が違かったり。
それも少しの差なら良いんだけど、実はみなし残業だったとか。面接では残業はほぼないといいながら実際はすごいあったり。自分もちゃんと正社員にならなきゃってやってきて、受かってきたけど出戻りすれば同じこと。
何度か出戻って結局年齢を重ねてしまってるフリーター状態の人っていますか?諦めないでやってきたのに、職歴だけ見たら正社員目指さなかった人みたいに見えるんだろうなぁ。
朝からすみません+9
-0
-
897. 匿名 2018/03/09(金) 07:42:27
てか定年まで持つ会社が中途市場にどれだけあるかだよね。こちらに対する対価見てると余裕ないんだろうなって会社がたくさんあるし。だから正社員になれても、倒産やリストラで出戻りなんてこれからたくさんあるんじゃない?
キャリアある人でもアラフォーだと転職きついって言ってたよ。
売り手市場って言っても昨日の高卒のは工業系とか建設系とかだったしね。オリンピックが終わればまた変わると思う。+13
-0
-
898. 匿名 2018/03/09(金) 07:50:49
>>896
私もフリーターあがりで、今月からガチの無職です。
途中身体を壊したり身内の不幸で色々あったりでダブルで病んでました。
資格勉強も思うようにできませんでしたし。
でもやるしかないんですよね。今日が人生で一番若いって言いますし。
ここのトピみて頑張ります。+11
-0
-
899. 匿名 2018/03/09(金) 09:50:07
社会人3年目です
以前新卒で入社した会社は超絶ホワイトでしたが人間関係がうまくいかず辞めて、今の職場は人間関係には恵まれましたが超絶ブラックで手取り12万...面接の時には手取り20万って言ってたのに...
正社員でこれはいくらなんでもおかしいですよね
周りの方は優しいので頑張ろうかと思ってたのですが手取り12万じゃ生活が苦しすぎる!
転職活動再開かなぁ...+7
-2
-
900. 匿名 2018/03/09(金) 09:51:20
地方だとさ、正社員事務員ってあんまり募集なくて、週休2日時給850円のフルタイムパートばっかり。もしくは週3日勤務2名募集とか、本当に馬鹿にしているとしか思えない。+9
-0
-
901. 匿名 2018/03/09(金) 10:00:30
>>836
835です。
今回受ける会社が社員登用のあるパートかは分かりませんが、今回はパートで受けようと思います。
そして、社員登用のあるパート若しくは正社員…を頑張って探し続けたいと思います!
今までがフリーターと言ってもダラダラしすぎたフリーターだったんだなと思いました。
まずはしっかりとフルタイムで働く事を頑張らなくてはと思います。
婚活に関しては恋愛経験ゼロの30代半ばなので、諦めてます(笑)
+と−でご意見くださった方々もありがとうございました。
パートだと就職活動する気力がーなんてのは本人の気の持ちようですね。
自分の年齢と経歴を考えて、パートでも良いからしっかり働きたいと思います。+16
-0
-
902. 匿名 2018/03/09(金) 10:13:21
参考までに聞かせてください。みなさんだったらもし内定でたらどっちをとりますか?
+:給料低いけどやりがいのある仕事
-:給料高いけどやりがいのない仕事+3
-16
-
903. 匿名 2018/03/09(金) 10:16:35
>>900
私の地元なんて750円…高くても800円です(泣)
夜アルバイトしてる学生の方が稼いでる気がする+11
-0
-
904. 匿名 2018/03/09(金) 10:43:35
疲れた
親から結婚心配されて世間体気にして
恥ずかしいって言われた
親は仕事よりも女として結婚、妊娠が一番だから早くして欲しいみたい。
好きに生きさせてくれよって思っています。
+35
-0
-
905. 匿名 2018/03/09(金) 10:54:44
>>904
好きに生きたら良いです。
親は親、自分は自分+25
-0
-
906. 匿名 2018/03/09(金) 11:18:23
久々の投稿だけど
今日もスーパーでウンコしてきてやったよ!
みんな元気かな?
節約です
+2
-17
-
907. 匿名 2018/03/09(金) 11:27:23
今まで10時出勤や13時出勤の仕事しかしたことなくて、今いいなと思ってる企業が9時出勤なんですが朝が弱いので心配です。9時出勤で通勤時間40分以上だとしんどいですかね?+0
-19
-
908. 匿名 2018/03/09(金) 11:40:52
>>906
貴方よくマイナス付いてるけど、馴染みの人が投稿してるとなんだか落ち着く。。
カマ子さんとか…。+2
-8
-
909. 匿名 2018/03/09(金) 11:44:07
今日 確定申告 行って来ようかなぁ…+9
-1
-
910. 匿名 2018/03/09(金) 11:57:54
ド田舎に住んでて、見比べたり選べるほどの求人数がないから妥協も何もない…
同時に数社応募とか本当羨ましい+8
-0
-
911. 匿名 2018/03/09(金) 12:02:26
>>835
急がば回れで職業訓練通って手に職付けてみては?
私も4月から職業訓練に通います。+0
-0
-
912. 匿名 2018/03/09(金) 12:06:54
>>875
マクロ組めると重宝されるみたいですね。
資格も良いけど実務経験と年齢もあるのかなって就活してて思います。
+8
-0
-
913. 匿名 2018/03/09(金) 12:11:48
>>904
私も言われますよ。複数の友達にも「30近いのにまだお勤めするの?」って言われる。
婚活も並行してやってます。
契約社員の仕事も受けるけどなるべく社員登用のあるところでチャレンジしてます。
派遣だと契約社員時代の先輩がおっしゃってたように、
更新切れる⇒バイトしながらエントリー⇒派遣⇒また切れてバイトしながら探す・・・
のループになって経済的に不安定なので、忠告された通り長期間働けるところを探してます。+8
-3
-
914. 匿名 2018/03/09(金) 12:13:18
>>888
おめでとうございます。決算時は残業は多いだろうけど頑張ってください。
同じ元経理として応援します。+4
-1
-
915. 匿名 2018/03/09(金) 12:14:27
>>906
あんたのトイレ事情なんて誰も興味ないから、いちいち報告すんな。昼時に見て気分悪いわ。+19
-1
-
916. 匿名 2018/03/09(金) 12:17:08
雨も止んだし頑張って面接行ってこよう。+15
-0
-
917. 匿名 2018/03/09(金) 12:18:26
>>856
派遣先が選べないから片道2時間もかかる企業に派遣されるってこのスレに書いてあった。
+3
-0
-
918. 匿名 2018/03/09(金) 12:19:25
>>720
ドライだから仕事まごついてるとすぐに更新無いから怖い(大手外資にて体験済み)+2
-2
-
919. 匿名 2018/03/09(金) 12:19:47
たまたま見た三浦大知のインタビュー記事
「失敗"については、「それすらも楽しんでいる自分がいる」と語った三浦。「失敗を失敗にしてしまうかどうかは、そのあとの自分次第」だといい、「1回の失敗がこの世の終わりみたいに考えない方が良い」と持論を展開しています。」
私はすぐもう終わりだーとなってしまう思考回路ななので励まされました。
仕事決まらない、恋愛うまくいかないで毎日不安と絶望を彷徨ってるけど
こんだけ落ちたら這い上がるだけなので絶対幸せなって見せる!
まずは来月までに仕事決まるよう頑張ります。+24
-1
-
920. 匿名 2018/03/09(金) 12:21:25
>>915
ギスギスしないで。節約は貴方の味方です!
一緒にがんばりましょう!
+7
-0
-
921. 匿名 2018/03/09(金) 12:31:30
>>907
いやいやいや
多くの企業は9時始業、人によったら片道1時間出勤とかも普通じゃない?
今までの職場(の出勤時間)に恵まれてたんだね+29
-0
-
922. 匿名 2018/03/09(金) 12:35:31
>>907
事務職だと朝8時30分始業で朝残業で朝7時から仕事のところもあるから、
朝9時スタートなら良心的なほうだよ。
IT企業なら朝は遅い所もあるみたいだね。+25
-0
-
923. 匿名 2018/03/09(金) 13:05:49
907です、お返事ありがとうございます。
今まで学習塾での仕事だったので昼出勤~夜遅くまで、の勤務スタイルだったんです。なので朝9時いけるかなと不安だったんですが割と当たり前なんですね。無職の今から朝型にできるだけ変えていきます…。+17
-0
-
924. 匿名 2018/03/09(金) 14:34:22
今ハロワでーす!
めっちゃ混んでます〜疲れた。+15
-0
-
925. 匿名 2018/03/09(金) 14:54:01
大事なのは職種と労働条件!
企業で選んでないから志望動機が全く思い浮かばない…
+6
-0
-
926. 匿名 2018/03/09(金) 15:03:57
1年前は無職になるなんて思ってもみなかった。
ちゃんと貯金しとけばよかった…+18
-1
-
927. 匿名 2018/03/09(金) 15:20:45
正社員登用制度有の契約社員って、がんばれば正社員になれるものなのかな?
契約社員のままだと5年で切られるから正社員になれないと困るなぁ。+13
-0
-
928. 匿名 2018/03/09(金) 15:32:20
い、今から紹介予定派遣の面接いってくる!当たって砕けるー!+17
-0
-
929. 匿名 2018/03/09(金) 15:33:39
確定申告行って来た。数千円しか還ってこないけど、一人暮らしの身にはありがたい。+22
-0
-
930. 匿名 2018/03/09(金) 15:40:39
>>924
最近人が増えましたよね
暖かくなったから出てきた人もいるんだろうけど競争率が一段と高くなる
真夏も真冬も頑張ってハロワに行ってたけど選ばなければ本人がいくら頑張ってもダメなんだと思い知らされる
うさぎとカメの逆パターンの話みたい
ゆっくり休憩していてそろそろ行くか!と活動したら(うさぎ)優秀だからあっと言う間に決まる
こんな考えだからダメなんだろうな
+8
-0
-
931. 匿名 2018/03/09(金) 15:41:34
>>928
リラックスして頑張って下さいね!
+5
-0
-
932. 匿名 2018/03/09(金) 15:43:29
私も確定申告行ってきた。
めっちゃ混雑してて疲れた…。
短期バイトで応募しようかと思ってたけど、しなくて良かったかな、、(笑)+9
-0
-
933. 匿名 2018/03/09(金) 15:58:10
>>927
会社によると思います。
前職がそれで人集めるくせに正社員になれるのは年に一人いればって感じで皆辞めてくのを散々見たから自分は信用してません。+7
-0
-
934. 匿名 2018/03/09(金) 16:18:53
最近スマホに変えたんだけど碌なニュースこないよ
誰が自殺したとか
基本ニュースって暗いんだなって思った
+6
-2
-
935. 匿名 2018/03/09(金) 16:53:19
医療事務資格無し未経験OKに履歴書出しました。返事は来週かな?土曜日出勤がかなり嫌だけど、小さな診療所だと仕方ないですよね。皆さんも色々妥協してますよね?早く働きたいな。でも不安もある。+18
-1
-
936. 匿名 2018/03/09(金) 17:18:10
社会人なって数年経つのに貯金100万もない。完全にワーキングプア。そして現在無職。
宝くじ当たらないかな…と最近は現実逃避しています。年収いい仕事にどうして就けないんだろう。+11
-2
-
937. 匿名 2018/03/09(金) 17:19:16
>>935
土、日みたいに続けて休みではなくて水、日みたいな休みだと出かけるのも億劫になりますよね。
私は工場の経理事務考えてます。8時出勤なのが気になりますが、働くしかない+17
-0
-
938. 匿名 2018/03/09(金) 17:33:42
リク●ビNEXT上では月給29万円ってかいてるけど、その企業のHPの採用ページ見たら月給29万円(みなし残業代50時間分60000円含む)ってなってた。統一しろよ…。50時間残業前提という恐怖+21
-0
-
939. 匿名 2018/03/09(金) 17:58:31
>>935
妥協というか、就活初期のこだわりはいくつか捨てました。
性格・能力的に無理だなと敬遠してた求人は意外と面接でやたら高評価を頂けたのに、希望通りと思った求人は逆に嫌な面接官でやる気なくして辞退したり、決めつけない方がいいのかもと感じることが多かったので。
働きやすい、いい診療所さんだといいですね^ ^+7
-0
-
940. 匿名 2018/03/09(金) 18:20:11
節約さんお久しぶりですね
+7
-1
-
941. 匿名 2018/03/09(金) 18:33:48
今日連絡頂けるはずだけど、連絡が来ない。
どうか、ご縁を‼+15
-0
-
942. 匿名 2018/03/09(金) 19:16:40
内定出たけど、ちょっと迷ってる...
事務の女の子はみんな20代しかいなくて、営業マンも20〜30代前半だけの若い人だらけの企業。
私も歳的には30前半だけど、事務の子が20前半とかあまりに若い子だらけでちょっと不安。
社員旅行もあるみたいだし、若さのノリについていけるだろうか...
でもなかなか内定も決まらないし、ワガママ言ってられないかなぁ...
皆さんだったら、
内定を受ける→プラス
辞退する→マイナス
+17
-17
-
943. 匿名 2018/03/09(金) 19:17:47
週明けに面接した会社、今日連絡くるかな?って期待してたけどやっぱ来週かな。早く結果知りたくて落ち着かない(ーー;)
ぜひそこで働きたい!+13
-0
-
944. 匿名 2018/03/09(金) 19:22:53
すべてが弱気になっていて、求人みていて応募しようかと思っても、なんか無理…って思ってしまう。
+25
-2
-
945. 匿名 2018/03/09(金) 19:22:59
>>942
難しいですね…お局が居ないって点は良いかも!
若者と社員旅行はきついなー。+17
-0
-
946. 匿名 2018/03/09(金) 19:27:14
>>358さん、まだこちら見てますか?
男女共用トイレが苦痛とのことでしたが、その後いかがでしょうか?私もいま応募しているところが男女共用らしくて、潔癖症では無いですが嫌になったりするのかなと思いまして…+13
-0
-
947. 匿名 2018/03/09(金) 19:45:23
アラサーフリータートピ見てきたけど、さぼってたり考えてなくて現在非正規なわけじゃないのに世間体から見たらやっぱり痛々しいんだなって。
しかし高卒でブランク二年なのに、あっさり月収30万の正社員決まったとかもあるけどそんなんあるのか?+8
-0
-
948. 匿名 2018/03/09(金) 19:49:32
>>947
高卒で月収30万の会社なんて怪しすぎる。
どんな仕事か知らないけどさ。院卒の初任給でももっと低いよ。+22
-0
-
949. 匿名 2018/03/09(金) 19:59:54
>>856
私も考えたことあるけど、
本人の希望にそぐわず、人手が足りないところに行ってもらうって言われた。
コールセンターが多いって。
クレーム対応苦手なので、辞めた。+9
-0
-
950. 匿名 2018/03/09(金) 20:07:49
>>940
こんばんわ
今フリーランスの麻酔科医のテレビを観ています。
+2
-1
-
951. 匿名 2018/03/09(金) 20:08:10
皆どれくらい受からなかったら非正規にいく?+12
-0
-
952. 匿名 2018/03/09(金) 20:15:19
制服ダサいしお昼休憩も外出できなそうな企業。
でももうあんまり求人ないし、受かったら行くしかないのかぁ…正社員募集だし。+15
-3
-
953. 匿名 2018/03/09(金) 20:32:47
すみません>>879です!
今の会社は新卒3年目ですが
有給休暇含め5月で辞めることにしてます!
2社面接は決まったものの
またもや1社書類選考通過したので
日程は未定ではありますが
10日以内には面接ありそうです!
ただ、志望動機はハッキリしたけど
今の会社を辞める理由がまとまりません(;;)
商品の検品が義務づけられているのに
時間がないからといって
検品を省く上司がいるなどといった
杜撰な面があるというのも
辞める理由として
話しても大丈夫なのでしょうか(;;)
+0
-14
-
954. 匿名 2018/03/09(金) 20:34:03
なんだかんだ皆正社員になれたり結婚できたりしてる人ばかりな気がしてくる。アラサー、アラフォーで無職や非正規の人でも過去に長年勤めたりキャリアがあったりで、大した経歴もないただのアラサーである私みたいな人は現実には少ないのだろうか。
ずっと諦めないで頑張ってきたけど、ブラック続きで疲れちゃった。詰んでるわ…+40
-0
-
955. 匿名 2018/03/09(金) 20:46:37
昨日履歴書届いたはずなんだけど、今日は面接の電話なかったなー。早く電話来てくれないと、また履歴書送り返されるかもと恐怖でいっぱい。+23
-1
-
956. 匿名 2018/03/09(金) 20:50:55
面接終わりました。
今週3回目の面接で、シメということで気合いを入れてましたがかつてないほどボロボロになりました。。
「すでに600人応募が来ている、あなたより高学歴な人も、バリバリ経験を積んだ若い人もきている。そんな人たちよりあなたの勝てる強みはなんですか?」と言われ、新卒並みのキチンとした質問に頭が止まってしまいうまく答えられず、、
冷静になったらたくさん言いたいことが出てくるのに、面接で言えるようじゃないとダメですね。。+29
-1
-
957. 匿名 2018/03/09(金) 20:53:09
>>956
600人もいて、自分より優秀な人が多いなら、書類選考で落としてほしいな、私なら。+48
-0
-
958. 匿名 2018/03/09(金) 20:56:12
600人も応募ってすごいね。
待遇良い会社?+37
-0
-
959. 匿名 2018/03/09(金) 21:02:23
はじめて適性テスト受けたけど、想像以上にボロボロだわ。自信なくす…+17
-1
-
960. 匿名 2018/03/09(金) 21:16:30
私も面接はわりと頑張れたのに適性ボロボロで凹んだ
なんで今時の筆記試験てあんなに難しいの?
自分が新卒の時にはスピード要求するテストなかったし、反射神経衰え中の三十代にはきついよ…+17
-0
-
961. 匿名 2018/03/09(金) 21:20:55
志望動機はホイホイ思いつくのに
今の仕事を辞める理由が思いつかない~+5
-0
-
962. 匿名 2018/03/09(金) 21:32:40
>>961
実際なんで辞めるの?+10
-0
-
963. 匿名 2018/03/09(金) 21:53:56
>>777です
>>779さん ありがとうございます( ; ; )
本日連絡きました!
まだ先行途中で、今週中には連絡下さるそうです!
取り敢えず連絡きてよかった〜〜+6
-0
-
964. 匿名 2018/03/09(金) 22:11:10
転職して丸3か月。もうすでに限界です。人間関係と莫大な仕事量。辞めたらこれから就活するのに不利になるのは目に見えてるのに我慢できそうにない、、数ヶ月でやめて転職出来た人はいるのかな、、+28
-0
-
965. 匿名 2018/03/09(金) 22:12:25
今日最後の砦の面接だった。
上長になるポジの人の良さそーな感じ、
給料面、休み、全てが理想だった。
あなただから話す、というリップサービス間に受けないべきかな?
合否分かるまでが長すぎてこの先不安すぎる。
神様ー+41
-0
-
966. 匿名 2018/03/09(金) 22:17:43
皆さん面接で「この会社を希望した理由は?」ってどう答えてますか?事務職希望なのですが、エクセル・ワード・パワポが得意なのと電話応対や湯茶接待が苦痛じゃないからという理由だけで事務職を希望しているだけで、とくに業界は問わず応募しています。たとえば工場の事務とか、日常生活で全く関係ないものを扱う会社だと、どんな風に志望動機を答えたらいいのかわかりません。+18
-0
-
967. 匿名 2018/03/09(金) 22:20:21
>>964
人間関係とはどんな悩みですか?
やっぱり入社してからじゃないと分かりませんよね…+3
-0
-
968. 匿名 2018/03/09(金) 22:28:38
嗚呼ここ読んでてもイライラする。
きっとみんななんだかんだ言って、実家暮らしだったり、若かったり、キャリアや資格があったり、私より条件いいんでしょ?贅沢言って選びまくってるだけでしょ?とか、そんな醜い僻み根性丸出しな自分が悲しい…。+10
-17
-
969. 匿名 2018/03/09(金) 22:29:32
とりあえずパートを始めたが、仕事が出来なさすぎて教えてくれる人たち、みんないい人なのに、呆れられてるような気がする。なんか、苦笑されているというか‥。自分の出来なさ加減に情けなくなる。+20
-0
-
970. 匿名 2018/03/09(金) 22:30:20
>>952
今の職場が制服ダサくて、外出出来ない。
あ、でも正社員じゃないわ。パートだった。+5
-1
-
971. 匿名 2018/03/09(金) 22:31:33
>>969
別に他人にどう思われようがいいじゃんいいじゃん。
所詮は腰掛けのパート。生活のため。+15
-0
-
972. 匿名 2018/03/09(金) 22:55:02
>>966
自分は営業事務なので会社のホームページ見て、こういうサービスや御社の理念が自分の目指すイメージに近いと思って、とか素直に思ったことをベースに考えてます。
事務作業や、職場環境を快適にするスキルと経験はあります、御社の事業は専門的で恥ずかしながらまだイメージしきれていないと思うのですが、御社の○○なところを拝見して、自分のスキルをこの職場の為に使いたいと思い応募しました!
みたいな感じでしょうか?
業界わからないからフワッとしましたけど、この会社だから感は要るはずなので、社長メッセージとか職場紹介、先輩社員の声あたりからネタ探してはどうでしょう。+5
-2
-
973. 匿名 2018/03/09(金) 23:20:15
956です。
>>957
ですよね、私も「ならなんで呼んだの…」と思いました。
そんな人たちに勝てるような強みなんて未経験・低学歴の自分にはないので
質問にパッと答えられず…
>>958
未経験、学歴不問と窓口が広かったのと
リク○ビから募集だったのでそれだけ多く押しかけてるんだと思いました。
条件も業界の中ではいいのかな、とは思いました。
これを機会にもう一度転職の面接作法を見つめ直そうと思います。
ちゃんと質問に答えられるようになりたい!
+5
-0
-
974. 匿名 2018/03/09(金) 23:34:27
ここに来てみたものの
みんな優秀な女の子そうで少し落ち込んだ
胃がゾワゾワする+13
-1
-
975. 匿名 2018/03/09(金) 23:36:05
>>974
全く優秀ではないおばさんがここにいますよ!
同じ無職でもここは数か月とかの人や若い人が多い印象がある。
でも言わないだけで色んな人が見ているだけの可能性もあるよ!
私はここでもダントツにやばい自信があるから落ち込まないで!!+25
-1
-
976. 匿名 2018/03/09(金) 23:36:58
>>973
私も先日リクナ◯経由で面接受けました。学歴経験問わずで…。小さい会社で待遇も良くないけど、何百人も応募来てるのかな…事務所もボロっちいし応募する人なんていないだろって思ってたけど、急激に不安になってきた。+7
-1
-
977. 匿名 2018/03/09(金) 23:38:12
>>956
何そのナンセンスな質問。その会社はそんなに良い条件だったのでしょうか。600人応募があってもその中で面接に呼ばれただけでもすごいじゃないですか!
仮に他の人より自分のここが優れています~って言ったところで、他の人でも出来てるって言われてしまえばそれまでですもんね・・。なんだかそういう質問してくる自体ちょっと屁理屈というか難しい面接だなあと思いました。+11
-3
-
978. 匿名 2018/03/09(金) 23:41:46
>>968
マイナス多いけどわかる気がするよ。私も40代の一人暮らしだから生活の為に必死で探している。
年齢不問でも実際は20代から30代が欲しいと言われたり、求人検索を34歳にしたらいい求人がたくさん出て来る。
いいと言っても完全週休二日制じゃなかったり給料が低めだからその年代の人にとってはスルーする案件。
30代前半までならまだ選べる立場にあるだけでもいいなと思うけど、羨ましがってもどうしようもないからひたすら応募するしかない日々。
+24
-1
-
979. 匿名 2018/03/09(金) 23:46:43
履歴書出した会社32人応募あったらしい。
未経験だけど、ここで働きたいよー
絶対サボったりしないから、働かせてください!+28
-3
-
980. 匿名 2018/03/09(金) 23:59:45
>>978
私もハロワでやったよ!!
試しに35歳で検索したら、めっちゃ該当数増えてて悲しくなったわ。
マジで、本当にろくな会社ないよね。
そもそも、応募したい!!と思える会社がないのよね…お互い頑張りましょう!!+13
-1
-
981. 匿名 2018/03/10(土) 00:13:22
弱気で鬱気味だ、、なんだかな、、つらい+18
-2
-
982. 匿名 2018/03/10(土) 00:20:03
どにちの求人に期待!おやすみ!+8
-1
-
983. 匿名 2018/03/10(土) 00:20:10
人生見えない…安定してないと どう生きたらいいかわからなくなる いつ安定するのだろう+26
-1
-
984. 匿名 2018/03/10(土) 00:20:32
私も寝てみよう。おやすみ+16
-1
-
985. 匿名 2018/03/10(土) 00:36:13
面接終わりました。
今週3回目の面接で、シメということで気合いを入れてましたがかつてないほどボロボロになりました。。
「すでに600人応募が来ている、あなたより高学歴な人も、バリバリ経験を積んだ若い人もきている。そんな人たちよりあなたの勝てる強みはなんですか?」と言われ、新卒並みのキチンとした質問に頭が止まってしまいうまく答えられず、、
冷静になったらたくさん言いたいことが出てくるのに、面接で言えるようじゃないとダメですね。。+0
-3
-
986. 匿名 2018/03/10(土) 00:36:25
>>972
ご回答ありがとうございます。勉強になりました。+0
-0
-
987. 匿名 2018/03/10(土) 01:01:05
>>974
わたし優秀なひとじゃないけどここに書き込んでるよ。
+10
-0
-
988. 匿名 2018/03/10(土) 01:08:14
夜は嫌い
色々なものに押しつぶされそうになる
高校生からやり直したいってそんなバカな事考えて
またどん底に落とされる
考え出したらしんどいから無理矢理寝てみよう
まずは月曜ハロワで失業保険の手続き行かねば…+25
-0
-
989. 匿名 2018/03/10(土) 02:14:44
現在、第一志望の面接の結果待ち(一週間以上)をしているのですが、本日新たに、応募したときと同じ内容の求人が再掲載されていて…かなり落ち込んでおります。
調べてみると、リクナビは採用内定者や見込みが無い場合、無料で2週間、掲載延長できるらしいです。
おわた…/(^o^)\+12
-2
-
990. 匿名 2018/03/10(土) 02:32:31
>>962
食品会社なんだけど
新卒3年目終了で区切りたかったから
(有給休暇含め5/15退職日)
あとは、上司の気まぐれな性格や暴言
強制出勤日があったりするところ
繁忙期と閑散期の差が激しい。
(繁忙期は残業40~60、閑散期は定時割れ)
好き嫌いが多くて検食ができない商品が多い。+0
-4
-
991. 匿名 2018/03/10(土) 06:38:14
>>954
ここに居ます。
独身、アラサー
専門学校卒
親の自営業(事務)
データ入力しか職歴ありません。
今応募出来るところはブラックばかりです。
+12
-1
-
992. 匿名 2018/03/10(土) 07:46:13
今日寒すぎる、、もういやだ でもパートいかなきゃだ+11
-0
-
993. 匿名 2018/03/10(土) 09:50:15
>>963
779です。
やっぱりラッキーセブンの効果ありましたね(☆∀☆)
+3
-0
-
994. 匿名 2018/03/10(土) 09:53:06
31歳幼児持ちで転職活動始めました。理由は現在大企業契約社員で先々のキャリアが見えなかったから。
来週から面接なのですが、緊張します。でもこのトピを見るとみんな思案しながら頑張ってることがわかり、勝手ながら仲間がいる〜と元気付けられました!+7
-1
-
995. 匿名 2018/03/10(土) 10:22:30
遠回しマウンティングだと思ってしまう自分。相当すり減ってる。+7
-0
-
996. 匿名 2018/03/10(土) 10:24:37
夜は嫌い
色々なものに押しつぶされそうになる
高校生からやり直したいってそんなバカな事考えて
またどん底に落とされる
考え出したらしんどいから無理矢理寝てみよう
まずは月曜ハロワで失業保険の手続き行かねば…+3
-1
-
997. 匿名 2018/03/10(土) 10:38:32
>>995
分かりますよ〜
下に見られてる、とか思っちゃいます+7
-0
-
998. 匿名 2018/03/10(土) 10:48:37
派遣で働きながら正社員めざして転職活動中です。
今働いている会社は大手メーカーで、普通に中途採用を受けたら絶対受からないと思うホワイト企業です。
昨日、契約社員登用のお話をいただきました。
契約社員は声が掛かればほぼ確実に受かります。
契約社員1年満了後に正社員登用試験を受けることができ、合格率は50%前後です。
ありがたいお話なのですが、2つ理由があって悩んでいます。
1つは契約社員の給与がとても低く、賞与を含めても、少ない貯金を切り崩さないと生活できないこと。
もう1つは年齢。契約社員満了時には40歳になり、もし今の会社で正社員になれなければ転職活動が今以上に厳しくなること。
正社員登用後の条件はとても良く、職場環境も良いので正社員になれたらいいのですが、だめだったときのリスクを考えると即決できません。
みなさんならどうしますか?参考までに聞かせてください。
契約社員になる +
契約社員にならずに転職活動を続ける −+35
-1
-
999. 匿名 2018/03/10(土) 11:19:33
節約も全く受かりません。
精魂尽き果てました。
困りました。
+2
-3
-
1000. 匿名 2018/03/10(土) 11:48:26
>>998
なんで「契約社員の間は転職活動をしない」っていう前提なんですか?契約社員になっても、裏ではダメだったときのために転職活動(情報収集とか応募とか)をコツコツ続ければいいだけでは。仮に面接とか入っても、ホワイトなら契約社員でも当然有給あるでしょう?
私だったら、貯金を切り崩すのも「自分の将来への投資!」と割り切るけどな。。
+16
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する