-
1. 匿名 2018/03/02(金) 13:20:05
彼氏から合鍵をもらっているのですが、私は訪問する前に必ず行く事を伝えます。
先日、仕事帰りに寄ろうと思い彼に電話しましたが、寝ていて出なかったので行きませんでした。
翌日、彼は「来ればよかったのに…」と言ってくれましたが私は突然の訪問には抵抗があります。
私が勝手に訪問されたら嫌なので彼にもしないとの思いがあるのですが、皆様はどうですか?+146
-3
-
2. 匿名 2018/03/02(金) 13:20:37
持ってても一言言います!+224
-2
-
3. 匿名 2018/03/02(金) 13:20:42
絶対やなんだけどw
アポ無しはどんな人でも嫌です+176
-3
-
4. 匿名 2018/03/02(金) 13:20:55
一言いいます。+74
-2
-
5. 匿名 2018/03/02(金) 13:21:30
アポ無しは嫌だ。どんなに親しい仲でも。+114
-2
-
6. 匿名 2018/03/02(金) 13:21:31
+48
-1
-
7. 匿名 2018/03/02(金) 13:21:34
いくら合鍵もらったとしても勝手に行くのは気が引けるから行かない+135
-1
-
8. 匿名 2018/03/02(金) 13:21:48
ごめん
のろけ話にしか聞こえない
羨ましいわ~+15
-31
-
9. 匿名 2018/03/02(金) 13:22:18
合鍵もらってるって事はいつでも好きな時に来ていいってことじゃないの?
私なら勝手に行くかなー。+8
-31
-
10. 匿名 2018/03/02(金) 13:22:34
ベッドの中に人がいる+25
-2
-
11. 匿名 2018/03/02(金) 13:22:36
実家でも、連絡入れてから行くよー
彼氏がきたらよかったのにって言ったなら、次回からは連絡して出なくても行こうと思ったら行ったらいいと思う+110
-0
-
12. 匿名 2018/03/02(金) 13:22:46
行くなら必ず言うし、私も一言ほしい+59
-0
-
13. 匿名 2018/03/02(金) 13:22:49
彼氏が来て欲しがってるなら行く
まぁでも電話で出ないなら行くの躊躇うよね
会う予定でご飯作って待ってるとかはまた違うし+54
-0
-
14. 匿名 2018/03/02(金) 13:23:00
親でも嫌+29
-0
-
15. 匿名 2018/03/02(金) 13:23:11
一応電話きてるし、自分なら有りかな
電話メールすらない突撃は無し+9
-0
-
16. 匿名 2018/03/02(金) 13:23:13
それ、トピ主さんがちゃんと遠慮したから
彼も『来ればよかったのに』って言ってくれたんじゃない?
実際行って寝てるのに勝手に開けて入ってたら
『え…?』ってなってたかもよ。+175
-1
-
17. 匿名 2018/03/02(金) 13:23:37
彼氏がいいって言うならいいでしょ。
その為の合鍵じゃない?+5
-4
-
18. 匿名 2018/03/02(金) 13:24:41
親しき仲にも礼儀あり。+72
-1
-
19. 匿名 2018/03/02(金) 13:24:46
合鍵で入ってくる義母多いよねw+26
-1
-
20. 匿名 2018/03/02(金) 13:25:01
一言入るねは連絡しとくかな。+6
-0
-
21. 匿名 2018/03/02(金) 13:25:38
そもそも恋人同士で合鍵を渡す行為自体が疑問。
いつでも入って良いですよって意味でしょ?
渡す方もそれなりの覚悟がいるよ。
合鍵渡しといて突然来るなってのも変だと思う。
それなら渡すなと思う。
私はそもそも渡さない。
+57
-6
-
22. 匿名 2018/03/02(金) 13:25:52
合鍵って高橋一生の話題からついでに来たトピックスかー?(´ω`)+1
-1
-
23. 匿名 2018/03/02(金) 13:26:11
鍵を渡す以上、いつ入られてもいいから渡すよね
自分だったら絶対渡さない
+65
-1
-
24. 匿名 2018/03/02(金) 13:26:41
たまに言うけどほとんど言わないで行く。
なんのための合鍵なんか分からん。嫌なら渡さないでと思う。私は今までそうしてきたけど文句言われたことないから、言わないで行くのはおかしいって感覚がなかった。+4
-5
-
25. 匿名 2018/03/02(金) 13:27:08
旦那の家族が合鍵作っちゃったから、今から不安だわ。
いつくくるか分からないし、ヒヤヒヤする。
作らないでとは言えないし、旦那は何も言わないし最悪+23
-0
-
26. 匿名 2018/03/02(金) 13:27:15
結婚してても帰宅前は連絡来るし連絡するよ+7
-0
-
27. 匿名 2018/03/02(金) 13:27:22
合鍵を貰えることは信用の証みたいで嬉しいけど、使ったことほとんどない……泊まりに行って彼が早出の時にカギ閉めてくくらい。
本当の緊急時に彼の家が近かったら避難させてもらうかもしれない。+31
-0
-
28. 匿名 2018/03/02(金) 13:27:46
行かない!
先に待っててとかもちょっと嫌だもん。
合鍵はいらないよね。+17
-0
-
29. 匿名 2018/03/02(金) 13:28:07
主さんが彼氏と話して決めることじゃないかな。
私だったら、その会話の流れででも、
いないとき入ったら嫌じゃない?と聞いて、
入っていいよと言われたら、
じゃあこれからはそうするね。と言う。
その会話をしてないのに黙って入るってことはしないと思う。+29
-0
-
30. 匿名 2018/03/02(金) 13:28:37
行くよと連絡する。
買っていくものとか聞いたりするから+5
-0
-
31. 匿名 2018/03/02(金) 13:28:58
来ればよかったのに、って言われたときに「じゃぁ次から勝手に入ってもいい?」って聞いたらよかったのに+9
-0
-
32. 匿名 2018/03/02(金) 13:29:30
女の子は色々見られたくない事あるよね、脱毛してるかもしれないし、パックや髪の毛染めてたり、部屋だって断然男より、物多い。片付いてない事の方が多い人が大半だと思う。
あなたがいいなら、私は行くかもしれないけど、
女性の部屋には急に来ないでね。と釘をさす。+37
-0
-
33. 匿名 2018/03/02(金) 13:29:34
合鍵渡す人多いよね
私は絶対に渡したくないな
いつまでも良い関係が続くとは限らないし、勝手に入られるのは親でも嫌+32
-0
-
34. 匿名 2018/03/02(金) 13:29:43
+3
-0
-
35. 匿名 2018/03/02(金) 13:29:43
合鍵は連絡取れないとかよっぽどのことがあったときに使うものかと
礼儀知らずな関係になりたくない+17
-1
-
36. 匿名 2018/03/02(金) 13:29:46
合鍵渡したことも渡されたこともないけど
あれって連絡なしに出入りしていいよって意味で渡すんじゃないの?
毎回連絡するならいらないよね?
留守中に入る用に渡されたということ?+12
-1
-
37. 匿名 2018/03/02(金) 13:29:56
勝手には入らない。
彼がいない時に入る事もあるけど 了解は勿論取る。+8
-0
-
38. 匿名 2018/03/02(金) 13:30:39
娘の家でも黙っては行かない
+15
-0
-
39. 匿名 2018/03/02(金) 13:31:40
自分は彼氏であっても合鍵は渡したくないから、合鍵あげるって言われても断る
それでもいいからどうしても持っててほしいって言われた時は預かった+5
-0
-
40. 匿名 2018/03/02(金) 13:31:40
合鍵の意味はカップルによって違うと思うよ
朝、戸締りするために渡してるつもりの人もいれば、いつでも勝手に入ってきていいよって人もいるし、合鍵渡したけど連絡は欲しいって人もいる
彼氏がいいって言えばいつ行っても問題ないけど初めにすり合わせしないとトラブルになる+11
-0
-
41. 匿名 2018/03/02(金) 13:32:50
同棲でもない限り勝手に入るのはやっぱり気が引ける
万一別れた時にトラブルの元にもなるし合鍵貰わない方がいい+7
-0
-
42. 匿名 2018/03/02(金) 13:33:55
>>32
そうそう、そういう時にいきなり来られて勝手にガッカリされても困るよねw+2
-0
-
43. 匿名 2018/03/02(金) 13:35:00
私は合鍵もらった時、勝手に来ても良いよって言ってくれたから行ってた。+8
-0
-
44. 匿名 2018/03/02(金) 13:36:02
>>33
返してもらうときが大変そうだよね。
向こうが返してくれなくても困るし、
持っててほしいのに返されても悲しい。+6
-0
-
45. 匿名 2018/03/02(金) 13:36:50
合鍵渡すね。(勿論好きな時に自由に出入りしていいよ。わざわざ断らなくて良いよ)
(人の部屋に勝手に入るような人じゃないと信頼してるから)合鍵渡すね。
どっちもアリだと思うし、どちらかはカップルによって違いそう。
彼と彼女で前提違うと揉めそう。+10
-0
-
46. 匿名 2018/03/02(金) 13:36:58
>>1
いちいち人に聞くなよ(笑)+3
-0
-
47. 匿名 2018/03/02(金) 13:37:12
そんな疑って付き合うような仲なら付き合うのやめちまえ!+1
-2
-
48. 匿名 2018/03/02(金) 13:37:15
合鍵渡されたイコールいつでも行っていいと思ってる人はいつか自分が姑になった時気をつけた方がいい!
嫁の所へは絶対アポ無しはダメ!+7
-4
-
49. 匿名 2018/03/02(金) 13:38:34
緊急時の為に家族に渡す合鍵とは意味が違うよ
+6
-0
-
50. 匿名 2018/03/02(金) 13:40:11
彼と決めたら?
自分はいつでも来てほしい人だったから連絡取れなくても行ってた
付き合い長くて家族みたいな感じ+0
-1
-
51. 匿名 2018/03/02(金) 13:40:31
一方的にもらったけど遠慮して使えないでいたらガッカリされたことがある…
相手の性格によるよね+1
-1
-
52. 匿名 2018/03/02(金) 13:41:00
カレの気持ちはカレしか分からない
直接聞くのが1番+4
-0
-
53. 匿名 2018/03/02(金) 13:43:01
実際彼は寝てて連絡取れなくても来て欲しかった訳でしょ
ガルちゃんの意見とは違うと思うから聞こう+2
-0
-
54. 匿名 2018/03/02(金) 13:44:59
>>25
義実家との信頼関係がしっかりしてないなら、返してもらった方が良いよ。絶対に揉める。+7
-0
-
55. 匿名 2018/03/02(金) 13:46:36
>>48
それとこれとは全く違うよね、、。
私は付き合ってる相手に渡されて
普通に入ってたよ。
もちろん、それまでに遊びに行って
泊まって、相手が先に出かけるけど
ここでゆっくりしてて。とか
先に家に入っててとかが何回もあって
当たり前になるからだけど。
ただ、実家の鍵も持ってるけど
連絡無く突然行ったりは絶対しない。
彼氏以外は無しだと思ってる。
+3
-0
-
56. 匿名 2018/03/02(金) 13:48:08
自分が勝手に入られたら嫌だから連絡がつかないならいかない。+4
-0
-
57. 匿名 2018/03/02(金) 13:48:50
>>25
防犯上の理由って事で返してもらいたいね。
鍵無くしたって事にして変えて、渡さないとかなら出来るんじゃない?
実際無くされたらと思うと怖いし。+6
-0
-
58. 匿名 2018/03/02(金) 13:49:46
合鍵渡すイコール勝手に入っていいとは思わないなー。行ってもいい?帰るの遅いから先入ってていいよー。みたいなのの為に渡すと思ってる。
さすがに勝手に入られるのは嫌だわ+5
-1
-
59. 匿名 2018/03/02(金) 13:52:46
きみが心に棲みついたであったよね?
連絡もなく上り込んで、ビーフシチュー作って待ってた。
実際嫌だよね、御飯食べるかもわからないのに、奥さん気取りで待っていられたら。
+5
-1
-
60. 匿名 2018/03/02(金) 13:53:59
お互いの考え確認もしないでよく鍵受けとったよねー
こわいわー+3
-0
-
61. 匿名 2018/03/02(金) 13:55:18
アポなし訪問はお互いのためにもやめたほうがいいよ
+5
-0
-
62. 匿名 2018/03/02(金) 13:55:50
もう付き合いが長くて
早く帰れる方がご飯作って待ってる
ってのを定期でやってると面倒いな
あと逆は絶対だめ
女の子ならいくら彼氏でも家族になるまでは
絶対男に合鍵なんて渡したらダメ
やすやすともらう男も非常織
+7
-0
-
63. 匿名 2018/03/02(金) 13:57:28
>>25
え!?なんのために?
わたしなら鍵変えて、しかも変えたことも言わないなぁ。
絶対いやだ+4
-0
-
64. 匿名 2018/03/02(金) 13:59:15
アホな男じゃないなら
合鍵わたすほど信頼してんだろし
いつでもウェルカムなんでしょw
同棲(結婚)していいくらいに思ってていつでも来てほしいんだよ♡
でも聞かないとだね+1
-1
-
65. 匿名 2018/03/02(金) 14:00:26
1人暮らしの父の家の合鍵はもってる。
でもいくら親でも実家でも勝手には行かない。「もしも」のときのため。+3
-0
-
66. 匿名 2018/03/02(金) 14:10:44
彼氏に合鍵渡してるけど、いつでも来ていいって言ってるよ。でもちゃんと事前に連絡ある。たまに飲み会の帰りとかいきなり来る事もあるけど。私はもう長年付き合ってるし信頼してるから何の心配もしてない。+1
-0
-
67. 匿名 2018/03/02(金) 14:20:25
いつでも来ていいよって合鍵を渡されたのでいつでも好きな時に行ってました
そのうち同棲開始し2年後に結婚して17年です
自分がいない時でも勝手に入ってていいからねって言われてるなら勝手に行ってもいいと思う+3
-0
-
68. 匿名 2018/03/02(金) 14:21:13
+0
-0
-
69. 匿名 2018/03/02(金) 14:27:23
親しき仲にも礼儀あり!
連絡して返事が来てからいく。+2
-0
-
70. 匿名 2018/03/02(金) 14:36:49
私でも抵抗あるよ。合鍵もらっていても突然行くのはできないし…来るなら一言言ってよって思う。。
突然アポ無しで来られてもどうしたらいいの?ってなるから。+2
-0
-
71. 匿名 2018/03/02(金) 14:39:29
毎回「○時頃行っていい?」とか、
相手に連絡してから、行くなぁ。
逆に、彼氏に合カギ渡してたとしたら、
連絡なしで、急に来られたり、
帰宅したら、彼氏が家にいたら、
「連絡くらいしてよ・・」ってなる。+2
-0
-
72. 匿名 2018/03/02(金) 14:47:01
>>25
夫と話し合って鍵変えたら?
難しいかもしれないけど
とにかく夫と話し合いはした方がいいよ+1
-0
-
73. 匿名 2018/03/02(金) 15:00:21
目が覚めたら彼女がいたってのが嬉しいタイプなんじゃない?+1
-0
-
74. 匿名 2018/03/02(金) 15:04:51
休みが合わなかったからすぐに合鍵くれて仕事中でも勝手に入って帰り待ったり寝てる所行ったり帰ったりしてたな。
だんだん私が帰るのが嫌だって言われてプロポーズされたよ。
彼もそういうタイプなんじゃない?+0
-0
-
75. 匿名 2018/03/02(金) 15:18:18
主です。
後日、この話を彼にしたら「何で来なかったの?勝手に来てくれていいのに…今度から自由に来てね」と言われましたが、次回また同じ状況になったら勝手に行けるかな?とやはり抵抗感が残ってます。
あまり気にしないでふらっと行けばいいものなんでしょうかね?
+1
-0
-
76. 匿名 2018/03/02(金) 15:36:08
>>75
次に会った時にほんとに行っちゃうよーって言えばいいよ
で、次回彼の家に行った時に ほんとに来ちゃったよーでOK+4
-0
-
77. 匿名 2018/03/02(金) 15:53:16
うちは訳あって別居生活なんだけど、旦那に鍵は渡されていて普通に行っていいんだけど義父がいて、私が行くといらっしゃいって声掛けられるのがすごく嫌。
まぁおかえりと言われてもあれだけど。
私はこんにちはって言っています。+1
-0
-
78. 匿名 2018/03/02(金) 16:04:34
連絡がつかなくて倒れてる⁉︎とかない限り行かないよ+0
-2
-
79. 匿名 2018/03/02(金) 16:26:21
お互い連絡してからです。
どうせ飲み物や食べ物を買って行くし、ついでに買って行く物あるか聞くし。
私は勝手に入って貰っても大丈夫。
だけど「あれ買って来て欲しかったのに!」ってなるから連絡欲しいかな〜パシリみたいだけどw+1
-0
-
80. 匿名 2018/03/02(金) 17:14:28
合鍵渡さなきゃいいのに。+1
-0
-
81. 匿名 2018/03/02(金) 17:45:10
本当そう。無断で来られるのが嫌なら合鍵渡さなきゃいいだけの話。私は絶対渡さない。
勝手に来られるのが嫌なのに合鍵渡すって何かの儀式なの?だいたい賃貸なら契約違反だし。+2
-0
-
82. 匿名 2018/03/02(金) 18:33:01
賃貸で、恋人に合鍵渡したらダメなんですね
合鍵を持たせるのは確り信頼関係があるからこそ
もし別れてしまったら、合鍵はちゃんと返さないとですね
+1
-0
-
83. 匿名 2018/03/02(金) 18:37:32
>>81
解約する時に鍵交換代を払うところもありますよ+1
-0
-
84. 匿名 2018/03/02(金) 19:27:34
アポなしでは行かないなあ…。
てか合鍵もらうのも嫌だな。
彼氏とはいえ他人の大事なものを預かるのが嫌。+1
-2
-
85. 匿名 2018/03/02(金) 20:18:33
私も合鍵預かってるけど、勝手には入らないです。
彼はいつでも勝手入ってくつろいでていいって言われるけど、私は彼氏にも合鍵渡したくない人なので…+0
-0
-
86. 匿名 2018/03/02(金) 22:39:09
悪いからって言うのもあるけど、先に家に居たらご飯作らないわけいかなくなるから面倒くせー+0
-0
-
87. 匿名 2018/03/03(土) 21:51:51
連絡してから行く。それでいいよね。
いつでも入れるけど、勝手に入っていいってのとは
違う気がして。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する