ガールズちゃんねる

単純作業の仕事って実際どうですか?

370コメント2018/03/15(木) 19:35

  • 1. 匿名 2018/03/02(金) 00:27:29 

    今度パートで工場のライン作業の仕事に応募しようと思っているのですが、単純作業って実際どうなのでしょうか?
    何で単純作業を選んだかというと、私はコミュ障で仕事もトロく物覚えが悪いからです。
    単純作業であれば私にも出来るでは?と思っているのですが・・・。

    +249

    -15

  • 2. 匿名 2018/03/02(金) 00:28:44 

    眠気との戦い

    +420

    -4

  • 3. 匿名 2018/03/02(金) 00:28:55 

    向き不向きがあります

    +466

    -4

  • 4. 匿名 2018/03/02(金) 00:29:00 

    全然いいと思う
    主さん 頑張れ

    +375

    -8

  • 5. 匿名 2018/03/02(金) 00:30:18 

    経験者だけど単純作業が好きなら楽しいと思う。
    ただ、人と関わりが少なくて楽そうと言う理由だけなら苦痛になる日が来ると思う。
    ちなみに私は単純作業が好きなので、工場のラインのバイトは、この上なく楽でした。

    +437

    -5

  • 6. 匿名 2018/03/02(金) 00:30:48 

    食品工場…衛生面うるさい。甘い匂いで体調悪くする人がいる。

    物流仕分け…屋根があるだけだったから夏は地獄

    作業自体はコミュ障には最適

    +432

    -8

  • 7. 匿名 2018/03/02(金) 00:30:50 

    そもそも単純作業が苦手な人にはつまらないし、しんどい。それだけでは?

    +121

    -2

  • 8. 匿名 2018/03/02(金) 00:30:55 

    工場は年寄りどもがうるさい
    めっちゃいじめてくるし
    あーいう人は首吊るべき

    +79

    -86

  • 9. 匿名 2018/03/02(金) 00:30:55 

    衰えそう

    +27

    -8

  • 10. 匿名 2018/03/02(金) 00:31:17 

    >>1
    工場や倉庫ほど人間関係構築するのが大変なところはない

    +391

    -5

  • 11. 匿名 2018/03/02(金) 00:31:18 

    ライン作業したこと無いけど大変なイメージあるな

    +163

    -4

  • 12. 匿名 2018/03/02(金) 00:31:36 

    バイトで単純作業の仕事をしてますが、1時間にいくつこなせたか、チェックされます。そういう職場だと、仕事がトロいとクビになるかもしれないです。

    +348

    -6

  • 13. 匿名 2018/03/02(金) 00:31:40 

    私は手先が不器用過ぎたのと動作が遅くて3日でクビになった。接客業は数年続いたからショックだったわ。

    +285

    -1

  • 14. 匿名 2018/03/02(金) 00:31:41 

    >>8
    仮にその年寄りが首吊ったとしてあなたは幸せなの?

    +105

    -29

  • 15. 匿名 2018/03/02(金) 00:31:56 

    失礼だけど、本当にトロくて物覚えの悪い人には無理じゃない?
    地味に覚えることも多そうだし、トロいとついていけなさそう…

    +333

    -9

  • 16. 匿名 2018/03/02(金) 00:32:01 

    こんなはずじゃないってムキになるプライドとか持ってなかったら、天職だと思う

    +128

    -2

  • 17. 匿名 2018/03/02(金) 00:32:07 

    時間の流れが遅い。
    「もう30分たったかな」と思ったら、まだ15分しかたっていない。

    +449

    -8

  • 18. 匿名 2018/03/02(金) 00:32:18 

    飽き性だから無理だった
    1日同じ仕事
    同じ位置

    苦痛で苦痛で仕方ない

    +221

    -3

  • 19. 匿名 2018/03/02(金) 00:32:19 

    単純作業の仕事って実際どうですか?

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2018/03/02(金) 00:32:26 

    黙々と集中出来るのであればいいのでは。
    単純作業でもミスはあるから、とにかく集中力。

    +207

    -1

  • 21. 匿名 2018/03/02(金) 00:32:36 

    >>14
    ううんかなしい

    +57

    -5

  • 22. 匿名 2018/03/02(金) 00:32:49 

    単純作業好きな人、ずっと同じ事できる人には向いてると思います。食品工場で働いてましたが匂いがダメでやめる人もいました。あとは眠気との戦いですね。

    +165

    -3

  • 23. 匿名 2018/03/02(金) 00:32:54 

    時間がなかなか進まない

    +67

    -5

  • 24. 匿名 2018/03/02(金) 00:32:54 

    あれこれと色んな作業をやるのが苦手な人には向いてると思う。単純作業はひたすら毎日おなじことを黙々とするのでアホでもできる。

    +76

    -14

  • 25. 匿名 2018/03/02(金) 00:32:54 

    うわあああああー!!!
    ってなりそうになる

    +134

    -3

  • 26. 匿名 2018/03/02(金) 00:33:03 

    ずっと動かないで突っ立ってるのは、逆に辛かった
    楽そうに感じたけど腰痛との戦いだった(笑)

    でも腰痛を抜けば私は向いてたかな!
    黙々とやる感じ!誰とも話さず物に向かって。

    一度やってみたら?頑張ってね(^^)

    +188

    -1

  • 27. 匿名 2018/03/02(金) 00:33:09 

    >>8
    そこの職場の問題じゃね?

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2018/03/02(金) 00:33:41 

    >>21
    かわいい

    +35

    -6

  • 29. 匿名 2018/03/02(金) 00:33:43 

    >>1工場、倉庫系はやっぱりそれなりに頭悪い人が多いよ
    勉強が出来ないとかそういう事じゃなくて、人として馬鹿なタイプが多い
    いい年したオバハンが中学生の悪のりみたいないじめを平気でしてたりする

    +363

    -10

  • 30. 匿名 2018/03/02(金) 00:34:16 

    倉庫は屋内でも屋外と一緒だよ。
    夏は冷房がないから地獄。
    冬はまともに外気が入ってくる。

    +109

    -2

  • 31. 匿名 2018/03/02(金) 00:34:23 

    私も主さんと全く同じ考えでしたが、仕事自体は単純作業でも休憩時間とかがきつくて三日で辞めました。色々な所からの派遣の派閥みたいなのあって怖かったです。

    +151

    -2

  • 32. 匿名 2018/03/02(金) 00:34:40 

    >>20集中力と忍耐力だよね...
    どれだけ踏ん張れるか

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2018/03/02(金) 00:34:41 

    作業自体よりも、周りの人間関係が辛そう
    この手の仕事ってコミュ障ゆえに選んで入ってくる人も多いから

    +191

    -3

  • 34. 匿名 2018/03/02(金) 00:35:23 

    ギャルママが支配する国

    +57

    -6

  • 35. 匿名 2018/03/02(金) 00:35:56 

    汚い言い方だけど、くっそ忙しい飲食店での仕事が好き。
    工場ラインやった時にものすごいストレスになった。
    何事も向き不向きあるからね。

    +157

    -10

  • 36. 匿名 2018/03/02(金) 00:36:06 

    覚えるのは楽。
    でも接客が長かかった私は、エアコンもろで座りのラインだと寝てしまってた。終わると立ちの所手伝ってて、そっちはまぁ楽しかったかな。
    大手だけど1年で辞めて結局接客業やってた。

    +50

    -4

  • 37. 匿名 2018/03/02(金) 00:36:23 

    作業しながら眠ることができるくらい得意

    +4

    -8

  • 38. 匿名 2018/03/02(金) 00:36:47 

    部品を型にはめてスイッチをポン♪ するだけの簡単な作業です

    ↑みたいな求人あるけど本当に簡単なのかなあ。
    時給1400円だから大変そう。

    +227

    -3

  • 39. 匿名 2018/03/02(金) 00:37:18 

    スピードを求められる単純作業もあるよね。
    慣れるまでは大変だし、必ずせっかちな人が
    仕切っている。

    +198

    -4

  • 40. 匿名 2018/03/02(金) 00:37:50 

    ちくわラインだけど
    ちくわがコンベアに乗って来る→コロコロ来る→少し列を手直し→ちくわコロコロ来る→見つめる。
    一緒に入社した同僚が発狂しかけて班長に配置転換を求めた。
    同僚移動→こんにちはカマボコライン
    カマボコ来る→少し列を整える→カマボコ来る→少し列を整える→カマボコ来る。
    まだカニカマラインの方が楽しそう。

    +449

    -6

  • 41. 匿名 2018/03/02(金) 00:37:55 

    物流センターで働いてました。
    私も人付き合いが苦手だし、接客業も嫌なので‥。
    仕事は一人でもくもくとする仕事が多いし、私は天職でした。
    正直トロい人は向いてないです、あと仕事中は一人でもくもくとしますが、女性が多い部署は人間関係もドロドロで、私が働いていた部署も常に誰かがいじめられてましたよ。

    +208

    -2

  • 42. 匿名 2018/03/02(金) 00:38:28 

    >>39
    そうそうそのせっかちな人に色々言われる
    だから単純作業の仕事は怖い

    +96

    -3

  • 43. 匿名 2018/03/02(金) 00:38:32 

    9時から18時
    フルタイム勤務
    ずっと同じ場所でひたすらシール貼るだけ
    まだ勤務3日目なのに飽きて頭がおかしくなりそうです
    辞めていいですか?

    +358

    -6

  • 44. 匿名 2018/03/02(金) 00:38:38 

    >>1
    業界自体が疲弊して倒産が頻発すると、一度首になるとキャリアは活かせない。

    看護師とかとは違うから。

    これからも単純作業系の工場は安い賃金の海外に移転し続ける。

    自分の好きなことをやり続けて自分しか出来ない仕事が出来るようになった方がいい。工場はアルバイトで。

    それか、外見磨いて結婚する。

    +10

    -8

  • 45. 匿名 2018/03/02(金) 00:39:12 

    立ちながら何度も寝そうになったことか。

    歯磨き粉を説明書とともにひたすら箱の中に入れる作業…

    +57

    -4

  • 46. 匿名 2018/03/02(金) 00:39:21 

    私は2年前にバイトで働いてましたよ!
    単純で受け持つ場所は少ししか変わらず
    簡単な作業でしたが、集中力や
    単純すぎる作業を淡々とこなすのが
    嫌な方は不向きだと思います。年配の
    方も多い分、仲良くなれる人は少ないですが
    コミュニケーションも少なく楽でした。
    一度やってあってないと思ったら辞めれば
    良いと思うので挑戦あるのみだと思います。
    応援しています、頑張って下さい(^-^)

    +80

    -3

  • 47. 匿名 2018/03/02(金) 00:39:50 

    薬味を載せる作業をしてた人は一週間経たずに辞めたと言ってたなあ、気が狂うって。
    でも、勤続8年とかの人もいたりしたらしい。
    合う合わないはハッキリしてるよね…、取り合えやってみるのがいいと思う。

    +144

    -3

  • 48. 匿名 2018/03/02(金) 00:40:36 

    工場でラインやった事あるけどコミュ障の人はおばさん達からハブられるよ
    ある程度コミュ力ないと詰む

    +171

    -2

  • 49. 匿名 2018/03/02(金) 00:41:06 

    >>1
    ライン作業はコミュ障には厳しいよ

    +86

    -2

  • 50. 匿名 2018/03/02(金) 00:41:34 

    仲の悪いおばちゃんふたりがいつもブツブツとケンカしてた。そしていつも同じ社員の悪口言ってた。
    同じ人の悪口言ってるのに、仲良くなれないんだなぁ…と不思議だったわ。

    +110

    -2

  • 51. 匿名 2018/03/02(金) 00:41:55 

    >>40
    ちくわコロコロ(笑)!!
    可愛い!れ例えが笑うわ!!!

    +186

    -2

  • 52. 匿名 2018/03/02(金) 00:42:14 

    >>33その中でリーダー選んだりしてるからねw
    異様な空気流れてるなぁと思ったら大概リーダー格が人間性に問題ありまくりで下が育ってないというお決まりのパターン

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/02(金) 00:42:20 

    >>40なんかツボw

    +135

    -1

  • 54. 匿名 2018/03/02(金) 00:42:49 

    >>40
    ちくわかかまぼこかで笑ったw

    +210

    -2

  • 55. 匿名 2018/03/02(金) 00:42:52 

    力があるならゆうパック仕分けいいよ。
    女少ないから。
    まずイジメはおきない。

    +76

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/02(金) 00:43:43 

    マンネリタイプの人には向いてるかも

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2018/03/02(金) 00:44:02 

    >>1
    ライン作業の工場ではなく、製造業や軽作業の単純作業のほうがよくない?
    ただ、あまりにもとろいと周りによく思われないのは必須ですよ

    +84

    -1

  • 58. 匿名 2018/03/02(金) 00:44:55 

    人によりますよね。
    過去に短期派遣で、機械の検品の作業をしていた事がありますが
    時間がとにかく進まない、仕事が終わる頃は頭痛がする、単純作業は向いていないと感じました。
    それまでは接客ばっかりしてきたのですが、もうストレスが溜まりに溜まってもう接客業なんてやりたくないと思い
    単純作業なら向いてるかもと思ったのですが、、、
    結果今は接客業しています。
    楽しい。

    +76

    -1

  • 59. 匿名 2018/03/02(金) 00:45:08 

    >>21
    嫌なやつでも本当にいなくなるとなったらかなしいと思えるなんて優しいね...
    私いまそういう精神状態じゃないわ...

    +59

    -2

  • 60. 匿名 2018/03/02(金) 00:46:09 

    コミュ障だからハブられても別にどうってことないなあ…
    私からも特に話すことないし…

    +45

    -3

  • 61. 匿名 2018/03/02(金) 00:46:35 

    工場の単純作業って、コミュ障の人は仕事中はよくても休憩が一斉だからきついものがある

    +129

    -1

  • 62. 匿名 2018/03/02(金) 00:46:54 

    >>39
    冷蔵倉庫でのコンビニ商品仕分けはスピード大事だった!
    一人が遅いとラインが渋滞するから。

    いろんな新商品見れて面白いけどね。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/02(金) 00:47:05 

    >>48でもそのおばさん達も一見仲良しそうに見えて内情イガミ合ってたりするから関わらない方が身のため
    新人や若い子の揚げ足取りや批判で繋がってるだけの脆い人間関係

    +83

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/02(金) 00:47:13 

    宅急便の仕分けバイトは私も楽だった。考える暇がないくらい忙しいし廻りのドライバーさんたちも辞められると困るので重いものとかは持ってくれるし親切だった。

    +75

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/02(金) 00:49:09 

    カラー剤の検品の作業したけど、ひたすら付属品を補充して付属品が足りてるか、箱が凹んでないかとかチェックする作業で飽きた。でもあまり人と関わることがなくて、無心でやれるから時間が過ぎるのは早くてそこは良かった。あと、軽作業として求人出てたけど、ダンボール積み上げたり運んだり私がしたのは結構重労働できつかった。

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/02(金) 00:49:10 

    工場で働く場合、おばちゃんが陰で悪口言ってても「そんなもんだ」くらいの気持ちで

    +121

    -1

  • 67. 匿名 2018/03/02(金) 00:50:31 

    >>40
    ちくわコロコロ→見つめる。
    笑った(笑)

    +186

    -1

  • 68. 匿名 2018/03/02(金) 00:51:10 

    トロい方が向いてないのでは…?

    +55

    -2

  • 69. 匿名 2018/03/02(金) 00:52:56 

    作業は出来ても人間関係は本当に覚悟しておいた方がいい。
    特に大人数の会社の場合。3日勤務したらどれが主犯格てどれが腰巾着かすぐわかると思うよw
    トロいと特に目つけられるから気をつけてね。

    +139

    -2

  • 70. 匿名 2018/03/02(金) 00:53:43 

    >>68物流系の簡単仕分け作業とかも確かに簡単なんだけど、テキパキ動かないとじわじわ弾かれるよね

    +54

    -2

  • 71. 匿名 2018/03/02(金) 00:55:56 

    シャンプーとかの充填から梱包までのライン作業派遣でやったことあるけど匂いがキツすぎて昼休み開け吐いたw

    +20

    -2

  • 72. 匿名 2018/03/02(金) 00:55:58 

    年明けから工場の単純作業のパートに出てるけど、単調すぎて飽きてきた。時計ばっかり見てるよ。
    あと、女ばかりだから、派閥があって、ボスに無視されてる。

    +99

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/02(金) 00:56:34 

    単純作業にも色々あるからなー
    作業自体は単純でも、意外と要所要所人と連携してやらなきゃいけなかったりするし
    大体立ち仕事だから脚はパンパンになるよね
    でもなんていうか、基本的にそんなに要領いい人がいる世界ではないから、キャパ狭くてイラつきやすい人も多いよね
    人間関係は当たり外れがかなりあると思う

    +93

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/02(金) 00:56:37 

    昔パートしてたけど、中卒でも働けるし、誰でもできる仕事だから正社員の時とは人の雰囲気はガラっと変わりました。
    私は直属のパートでしたが、繁忙期になると派遣も来てて、すごく言い方悪いですけど質の悪い人がチラホラいた。
    何かしら893と関わりのある人とか。

    +91

    -3

  • 75. 匿名 2018/03/02(金) 00:58:09 

    同じことずっとしてられないタイプ。
    なので私は工場とか向かなそう。

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2018/03/02(金) 00:59:05 

    単純作業好きでも逆に人間関係が複雑なところもあるよ
    それと駅チカではない場所が多いので、長期働くとなるとそこがネックになる

    +69

    -2

  • 77. 匿名 2018/03/02(金) 01:00:05 

    自分でトロいと思ってるのなら、ライン作業はちょっと厳しいかもしれないよ。
    前後の人が性格悪かったら最悪だよね…
    私はライン作業は、苦手です(>_<)

    +91

    -1

  • 78. 匿名 2018/03/02(金) 01:02:20 

    学歴不問みたいな仕事が多いから、人間の質は、正直あんまり期待できないです。

    +98

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/02(金) 01:07:46 

    私は工場でパートしてますが、休憩中仕事中何かしら人とコミュニケーション取ることありますよ!工場でも人間関係いろいろなので工場だから大丈夫ということはないかも。あとトロいのもライン作業には不向きかと…。

    +72

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/02(金) 01:10:19 

    むしろハブられたい。挨拶するのも苦手なんだよね。

    +26

    -3

  • 81. 匿名 2018/03/02(金) 01:15:25 

    ちくわラインで働きたい

    +65

    -6

  • 82. 匿名 2018/03/02(金) 01:18:19 

    >>80
    ハブられるだけなら良いですよ、陰湿ないじめがある

    +72

    -1

  • 83. 匿名 2018/03/02(金) 01:20:36 

    ライン作業 向いてませんでした
    自分がこんなにトロくて
    すぐ酔う人だとは思わなかった
    仕事ができなくても
    置いてくれる会社だったけど
    それもストレスになって辞めました

    +45

    -1

  • 84. 匿名 2018/03/02(金) 01:22:19 

    学生の時短期でやったことありますが、人がみんな陰湿な感じ。

    +56

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/02(金) 01:24:39 

    若いと古参の婆にいじめられるらしい。仕事をとられると思うみたいで

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/02(金) 01:25:18 

    トロいと逆に厳しいよね
    自分がもたついたり、ミスしたらそのせいでストップさせられるし
    しかもずっと同じ体勢だから腰痛くしたし、食品系だったから寒かった
    検品系はおじさん、おばさんの悪口がすごかったからもう二度とやりたくない。

    トロいなら事務のが向いてると思う。
    ミスしなければ自分のペースでできるし

    +73

    -1

  • 87. 匿名 2018/03/02(金) 01:29:39 

    高校生の頃パン製造でバイトしてたけど
    仕事の単調さよりもパートのオバ様方の陰湿な嫌がらせで辞めましたよ。
    しかーし!
    私だけ辞めるの何かムカつく(笑)なので
    オバ様方にされた事を[大いに盛って]
    社長に告げ口したら1番のボスだったオバ様が私より先に辞めさせられて清々しい気分だったわー。私も若かったなー。

    +145

    -1

  • 88. 匿名 2018/03/02(金) 01:32:02 

    スマブラのクッパみたいなボス感はんぱない人にいじめられててきつかった。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/02(金) 01:35:23 

    ベテランさんが威張ってる。休憩中一人でいたくても会話に加わらないといけない雰囲気。苦痛ですぐ辞めた。

    +58

    -1

  • 90. 匿名 2018/03/02(金) 01:38:43 

    製造工場のライン(精密機械)やった事あるけど、単純作業だから余計に覚える事が特になかったから自分には合ってました。流れのスピードは早いけど。立ち仕事だったから足は疲れるけど単純作業はラクでした。

    工場だからおばさんとかのグループはあるけど、2、3人くらいと話せればいいし、仕事終わったら帰るだけだから。

    でも次に向かった他の工場の時は派遣仲間や社員さんの雰囲気が良い人ばかりで、みんなと仕事終わったら待ち合わせして飲みに行ったりご飯食べに行ったりする社員さん達で良い思い出でした。

    +40

    -2

  • 91. 匿名 2018/03/02(金) 01:45:09 

    販売業してた頃、店長に怒られる時に必ず言われてた。ベルトコンベアーで流れてきた部品にネジつけるだけのアホでもできる仕事とは違うんだからねって。
    その数年後に工場経験したけど、年配者との人間関係や時間の経つ遅さとか地味にキツかった。手荒れや臭いも独特だし。
    どんな仕事でも大変なのに、やった事もない単純作業を見下してた店長は仕事はできても人としては残念な人だと思った。

    +137

    -1

  • 92. 匿名 2018/03/02(金) 01:56:14 

    私もコミュ障なんだけど、倉庫内簡単軽作業っていうのに惹かれて宅急便の仕分けした事があるけど結構辛かった。
    流れが高速で瞬時に動けないと睨まれる。
    後の配置の人に次この番号!って声出さないといけなくて、声小さい自分はキツかった。
    休憩のときも元ヤンみたいな人とか中国人?の人とか多くて皆一緒に汚い部屋に居なきゃいけなくて嫌だった。

    +59

    -3

  • 93. 匿名 2018/03/02(金) 01:56:58 

    派遣で倉庫で働いたことがある。派遣の人は日によっている人がコロコロ変わって、お互いあまり知らないし休憩時間は一人で過ごせて楽だった。パートはおばさんばかりで、丁寧に指導してくれたりお菓子くれたりする優しい人もいれば、誰かの悪口ばかり言ったり当たりがきつい人もいた。

    +70

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/02(金) 02:12:49 

    昔やっていた。眠気と集中力との戦いだ。他の人とのタイミングも必要。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/02(金) 02:19:34 

    意外とお喋りな人が多くてコミュ障の私はつらい…
    お喋りが苦手だから単純作業の仕事に来たんだけど
    めっちゃ話しかけてくるw

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2018/03/02(金) 02:20:53 

    山○パンでひたすらチョコパンとクリームパンが流れてきてそれを瞬時に両端くっつける仕事が地味に辛かった。
    あれは二色パンだったんだな、今思うと。

    +122

    -2

  • 97. 匿名 2018/03/02(金) 02:21:08 

    単純作業は接客みたく外部の人との関わりがないだけで、内部はむしろベタベタをしないとハブられるって所が多い。単調作業は暇なのか他人チェックしてヒソヒソする人が必ず一定数いるし陰湿な空気だったりする。
    いつも誰かしらターゲットにされていじめられてた印象。むしろ接客業のが人間関係の面倒は少なかったな。

    +50

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/02(金) 02:21:48 

    単純作業ってスピードが求められるから、トロいのは致命的。
    1日にどれだけ数こなせるかにかかってくるし、自分のせいでラインが止まったりすると周りの目が痛い。
    あとは他のひとも行ってるけど、そういうとこほどコミュニケーション求められる。
    昼休みみんな同じとこで取らなきゃいけなかったり、コミュ障にはきついと思うよ。

    +69

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/02(金) 02:23:17 

    私は今23歳で2年前工場の1カ月短期のライン作業に行った事あるけど、結局コミュ障だったり、多少トロかったりしたせいで、陰で悪口言われてるのを聞いてしまったり、ハブかれていったので10日で辞める事になり派遣会社に迷惑かけた……
    今の私には交通量調査、棚卸しのようなあまり人と関わらない仕事が向いているみたい。

    +29

    -1

  • 100. 匿名 2018/03/02(金) 02:28:56 

    若い頃は7~8時間立ちっぱなしでもわりと平気だったけど
    歳とったらキツイ
    しかも時間がたつのがものすごく遅く感じる

    +27

    -2

  • 101. 匿名 2018/03/02(金) 02:30:44 

    なんでライン作業って座らせてくれないんだろう…謎

    +85

    -2

  • 102. 匿名 2018/03/02(金) 02:34:10 

    食品関係だったけど衛生面で色々めんどくさかった。
    単純過ぎて自分の人生って一体何なんだ…ってずーんと暗くなってきて続かなかった。

    +35

    -2

  • 103. 匿名 2018/03/02(金) 02:35:02 

    検品バイトに行って来ました。
    仕事内容はあってたからか楽しかったけど、他の人も書いてるとおり奥様方キツかった!
    3日だけの派遣バイトだったからシレーっと過ごしたけどもう行かないよ

    +58

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/02(金) 02:35:40 

    >>101
    座るのもあるけど、死ぬほど睡魔が襲うよw

    +61

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/02(金) 02:36:02 

    食品関係って人間関係しんどそう…
    飲食店で働いた事あるけど怖い人ばかりだったから
    工場とは言え食べ物系は避けている

    +59

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/02(金) 02:37:15 

    トロイならライン作業は絶対やめた方がいい

    +70

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/02(金) 02:38:53 

    コミュ障で大きな声が出せない私は
    何かを頼む時に大声を出さないといけないのがつらい
    機械の音にかき消される

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2018/03/02(金) 02:41:14 

    座ってラクチン♪
    和気あいあいな職場♪
    入った。
    私語禁止な上に中腰(ほぼ空気椅子)で容器にシール貼り。
    確かに容器とは和気あいあいしてる。
    確かに空気椅子でシール貼ってる。
    だから全部シールずれてる。

    +114

    -2

  • 109. 匿名 2018/03/02(金) 02:41:58 

    食品関係って白衣&マスク必須だから人の顔が見分けつかなくてしんどかった…
    皆同じに見えるんだよ~!

    +73

    -0

  • 110. 匿名 2018/03/02(金) 02:43:35 

    物流倉庫で働いてみて思ったことだけど
    コミュ障だとまじでハブかれる
    あと仕事遅い人は陰口言われてた
    ベテランな人に好かれないと
    理不尽なことで怒られたりもする

    +64

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/02(金) 02:47:59 

    単純作業だろうと思って入ったら
    意外とやることが多くてしんどい職場だった
    ずっと同じ事をボーっとしながらしたいのに
    あれこれやらされる

    +59

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/02(金) 02:48:55 

    主さんの歳にもよるけど
    自分は大学生の時仕事もしっかりやって
    それ以外の所では年下の特権使って
    ベテランの人に媚び売りまくって
    気に入られたらめちゃめちゃ良くしてもらった
    お陰で半年くらいで50万貯金できました

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2018/03/02(金) 02:49:27 

    新人は、箱詰めの時いじわるなおばさんに、ありえないスピードで回されてアタフタしちゃう(笑)
    あるあるじゃない?

    +76

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/02(金) 02:50:42 

    昼2時頃襲ってくる睡魔との戦い……

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/02(金) 02:51:42 

    地味に大変。
    数が半端ないから始めは楽だと思っててもすぐ飽きて苦痛になる。
    サービス業から転職したけど職場の雰囲気の違いに驚いた。

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2018/03/02(金) 02:51:49 

    お歳暮、お中元、バレンタインとかの商品扱うとこは、この時期鬼のような忙しさだよね(¯―¯٥)

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/02(金) 02:52:58 

    係長がじわじわとバレないようにベルトコンベアの速度を早めてくる…

    +62

    -1

  • 118. 匿名 2018/03/02(金) 02:53:00 

    単純作業が誤解されがちな所

    人見知りに優しい・アホでもできる・力仕事なんてない・みんな他人に興味なさそう

    +102

    -0

  • 119. 匿名 2018/03/02(金) 02:53:10 

    実は家の近所に食品系のライン作業をやる工場があって、複数の派遣会社からこの工場に来てる人がいるみたいで、2カ月の短期〜長期までで受け付けていて仕事が簡単そうだから行ってみようかなと思っていたけど……意地悪されたり、ハブかれるとか書いてるので行きたくなくなった
    私は多少コミュ障でトロいときもあるので大変だったかもしれない
    行かなくて良かった…

    +39

    -3

  • 120. 匿名 2018/03/02(金) 02:56:38 

    機械系は男の人も多くてバランスが取れてるけど
    食べ物系は女が多そうだし人間関係がしんどそう
    女ばかりの職場ってやっぱり何かあるよ
    一見明るくて仲良さそうに見えてもドロドロだったり
    それと更年期あたりの中年女性って独特の嫌な感じがあるから

    +77

    -2

  • 121. 匿名 2018/03/02(金) 02:57:47 

    音楽が流れてたり会話してたら寝ないけど
    音楽ないし会話も禁止。
    流れ作業のラインでロールケーキさんの向きを変える仕事(自動箱詰めの為、縦置きから横置き)
    座りながら寝ました→ロールケーキ破壊。
    ラインだから寝てる間に次から次へとロールケーキが来ます。
    破壊→破壊→破壊→全て破壊。
    ロールケーキのダム完成。ラインストップ
    怒られて場所移動
    ロールケーキカット(立ちっぱ)
    寝る→カットボタン押しっぱ→ロールケーキの千切り連打→破壊。
    辞めた。

    +119

    -14

  • 122. 匿名 2018/03/02(金) 03:12:55 

    ほうれん草を袋につめる仕事したことあります。朝8時半から夕方4時まで、ひたすらほうれん草を袋に詰めるだけなんですが、詰めるのが遅い私はカゲでベテランの詰めるのが速いオバサンに悪口を言われてました。「遅い○○さん←(私)と同じ時給なのが腹立つ!必死で数つめてる私がバカみたい」とか言われてたみたいです。それで私はクビになりました。

    +68

    -2

  • 123. 匿名 2018/03/02(金) 03:20:29 

    派遣銀座と呼ばれている船橋に住んでますが
    今の食品工場はほとんど外国人ばかりです。
    セブンイレブンの食品工場に行った事がありますが
    貼られている紙がアラビア語?ですし日本人がほとんどいません。
    言葉がわからなかったので間違った事をしてたみたいで
    外国人のおばさんに怒鳴られました。
    もう二度と行きません。
    船橋近辺にはいろいろなコンビニ商品などの倉庫があるのですが
    ああいう現場を見てしまうと行くのを躊躇ってしまいます。
    倉庫は元ヤンキー系の若い男女が多くて別の意味で辛いです。
    もう倉庫工場はコリゴリです。

    +60

    -0

  • 124. 匿名 2018/03/02(金) 03:25:44 

    私には向いてなかったです…
    今飲食店でホールスタッフとして働いてて、キッチンの人出不足の時に洗い場に入ることが何度かあったんだけど3〜4時間洗い場で食器洗って片付けて…ってやるだけで発狂しそうになったから料理長にもホールの方の先輩にも洗い場は嫌ですって言ったぐらい。
    パチンコ台の配線を繋げる短期の派遣すら続かなかった。

    ネジを見る仕事してた知り合いが「ネイル自由だから派手な人も多いよー」って言ってたけどラインだとまた違うのかな。

    +12

    -4

  • 125. 匿名 2018/03/02(金) 03:37:27 

    トロイなら本当にライン作業は止めた方がいいと思う。
    どうせベテランのおばちゃんばっかりだろうしコンベヤーの速度も速いと思う。あとハキハキしてる子じゃないとおばちゃんパワーに負けちゃう

    +61

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/02(金) 03:39:19 

    意外とチームワークなんだよねぇ
    流れを止めてはならない
    コミュ障にはそれがキツイ

    +72

    -0

  • 127. 匿名 2018/03/02(金) 03:39:32 

    食品工場は特におばさん強いよ。いい人もいるけどね

    +50

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/02(金) 03:45:38 

    どんくさい私としてはラインはおすすめしない
    自分がうまくできないと他の人の作業に影響する

    ピッキングみたいにある程度自分のペースでできる方が合ってた
    ピッキングでもあまりにも遅いと迷惑はかかるけど

    何を選ぶにしても単純作業系はすぐキレる人がいるから怒号が聞こえることもある
    スポット勤務なら初めてだったり同じとこでも期間空けて入れば大目に見てもらえるかも

    +44

    -1

  • 129. 匿名 2018/03/02(金) 03:45:55 

    作業系って独特な感じ悪い人が集まるよね。何かをこじらせてる感じの。

    +61

    -2

  • 130. 匿名 2018/03/02(金) 03:47:07 

    食品工場はキツイって聞くわ

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2018/03/02(金) 03:49:33 

    トロい人にできる仕事じゃないよ
    単純作業って単純作業に見えて単純じゃないから臨機応変に動けない人は嫌われる

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2018/03/02(金) 03:53:33 

    スプレー工場でライン作業したけど
    ベルトコンベアーで商品流れてくるのを
    ただひたすら段ボールに詰めていった

    段ボールに隙間なく入れるんだけど
    要領がつかめないうちは
    商品同士が当たって外装フィルム剥がれたりした
    ちょっとでも破れたらダメ
    自分が詰まると他の人にも迷惑かかる

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2018/03/02(金) 03:55:26 

    >>122
    私もそれやったことあります
    短期派遣だけど
    キツい人と同じグループになった日は疲れた
    リピーターのおばさんにキツい人が数人いた
    あれもただ袋に入れるだけじゃなくグラム量って仕訳したり、コンテナチェックしたりも仕事だからね

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2018/03/02(金) 03:58:26 

    正直、トロくて物覚え悪いなら止めた方がいいかも。
    ラインの単純作業は簡単だけどスピードとこなした件数重視だし、底意地悪いオバサンがウジャウジャいるよ。
    仕事出来てコミュ障なだけなら向いてるかも。

    私は主さんと似たタイプなので倉庫でも比較的少人数で男性が多くマイペースでも許されるよな所で長く働いています。

    +47

    -2

  • 135. 匿名 2018/03/02(金) 03:59:11 

    >>104
    座ってやるのマジで眠気との戦いだった!
    延々と部品のネジ回し、短期間バイトだったからできただけ。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/02(金) 04:03:28 

    >>118
    実際は工場や倉庫って女の園(女性が配属される部署は)でおばちゃん達の詮索や噂話がすごいよね
    よく見る「夜勤ならコミュ障が多いから黙々と働ける」とかないから
    夜勤とか金に困ってるWワークのおばさんの巣窟だし
    そういう人って母子家庭で子育てしてたりするだけあってパワーもある
    いい人も多いけど、キツい人も多い

    +55

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/02(金) 04:06:30 

    ライン作業はトロイと難しいよ

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2018/03/02(金) 04:13:07 

    >>40
    いや一緒やないか!笑
    文章おもしろすぎる
    同僚さんはちくわからかまぼこになってからは発狂してないのかな?

    +30

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/02(金) 04:21:45 

    耳が悪いと大変かも
    工場で制服着用だと帽子とかで耳まで覆うしマスクもする

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2018/03/02(金) 04:25:17 

    私もだけど、トロい人はライン作業じゃない単純作業のほうがいいと思う

    ライン作業はラインの流れる早さに合わせて作業しなきゃいけないからけっこう大変よ

    +54

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/02(金) 04:26:47 

    コンビニのカウンター近くに置いてあるタバコのおまけとして付いてる携帯用の灰皿とかライターをひとまとめにするパックの箱を折り曲げるだけの作業をただひたすら続ける。なぜ座らせてやらせてくれないの?作業効率もそんなに変わらないだろうと疑問に思いながら腰を痛め、1日でトンズラこきました。向き不向きがあると思います。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2018/03/02(金) 04:36:01 

    販売のほうが人間関係楽。
    工場は休憩がいっせいのことが多いから
    いじめられてる人もいる

    +57

    -1

  • 143. 匿名 2018/03/02(金) 04:39:06 

    おばちゃん受けしない性格だと地獄

    +20

    -2

  • 144. 匿名 2018/03/02(金) 04:46:28 

    >>142
    人を相手にする仕事のほうが優しい人多いよね
    キツイ人はもちろんどこの職場にでもいるけど
    根本的な優しさに温度差がある気がする

    +42

    -1

  • 145. 匿名 2018/03/02(金) 05:00:43 

    接客が好き!マニュアルにとらわれない、アドリブも通用する
    毎日が違うほうが楽しい!っていう人じゃなきゃ
    すごく良いと思う
    語学が必須とか資格とか関係ないとこ多いし
    仕事を最初に覚えてしまえば
    基本的に単純作業は単純なので難しいことはさせないから

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2018/03/02(金) 05:08:21 

    派遣で、封筒にチラシを入れていくだけの仕事をしたことあるけど座ってできる仕事なのに立ってやらされてしんどかった。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/02(金) 05:11:20 

    言い方悪いけど、単純作業なのにそこでは仕事できたりベテランだからって他の人ハブったりいじめたりする人多いならやっぱりそこはその程度の職場なんだと思う。

    +49

    -0

  • 148. 匿名 2018/03/02(金) 05:25:07 

    まず日雇いの派遣に登録し行ってみてはどうでしょうか?
    工場系の現場を中心に紹介している派遣を探し色んな現場に行ってみるといいですよ。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2018/03/02(金) 05:34:13 

    なんで食品関係って人間おかしいやつらばかりなの?

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2018/03/02(金) 05:47:30 

    検品のバイトしたけど、全く向いてなかった!
    私もトロくてコミュ症!
    一時間に何個検品できたかチェックされて、ずっと泳いでる感じ。
    あと、人間関係がクソだった。
    女の派閥があって、席に暗黙のルールがある。
    入りたてなんて、知らんからうっかり座っちゃったら空気が凍る。
    「いいのよ〜」っていいながら、目が笑ってない。
    狭い人間関係で生きているからか干渉もひどい。
    接客業の方が楽だった。

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2018/03/02(金) 05:57:46 

    ちゃんと新人教育をする工場なら
    じっくり理解して作業手順を学べばいいけど
    工場の人ってつっけんどうに口頭で説明して
    ほらやれ!状態だとトロいと大変ですよ。

    +51

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/02(金) 05:58:00 

    コミュ症の人は、男性多い職場がいいよ。
    仕事なんて遅かれ早かれ覚えたらなんとかなる。
    でも、人間関係は努力では賄えない。
    「男だらけの職場なんて、話せなくてストレスたまらない?」って言われるけど、会社の人と話したくないし、適当に小綺麗にしてニコニコしてたら私みたいなおばちゃんでも大事にしてくれる。

    +69

    -1

  • 153. 匿名 2018/03/02(金) 05:58:50 

    お総菜をパック詰めするバイトを学生の時にしました。3時間の短時間だったからかもだけど楽しかったな〰
    うどん屋のバイトはむいてなかった。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2018/03/02(金) 06:07:24 

    >>87
    かっこいい!!

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2018/03/02(金) 06:16:13 

    単純作業だからこそ素早く数をこなさなきゃならない
    トロい人には向いてないよ

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/02(金) 06:20:32 

    窓の無い閉鎖的な空間
    毎日毎時同じ事の繰り返し
    パートのおばちゃん達の確執
    流れ作業を自分が止めないようにというプレッシャー

    私は絶望的に合わなかった…
    もう二度とやりたくない
    テレビとかで見る、何十年も働いてて手付きがプロの人とかめちゃくちゃ尊敬する…

    +45

    -0

  • 157. 匿名 2018/03/02(金) 06:22:28 

    うちの会社は、店で上層部が庇いきれ無いような問題起こしたり、信じられない様な人は最終的に工場のライン担当者とかにさせられる。
    数少ない人格者やまともな人も辞めていき、アルバイトもおかしい人しか残らないと、社内の噂でよく聞く。
    先日、コンプライアンスに寄せられた内容も段違いで基地外なのがあった。
    工事こそ、悪いけど人間関係は複雑だと思う。

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2018/03/02(金) 06:31:29 

    その職場で友達ができても周りにアホが多すぎて交遊関係もに悪影響。それに工場は情緒が不安定な人が多いよ。

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2018/03/02(金) 06:32:28 

    勘違いしないように忠告しとく。
    建設作業員、土木作業員は単純作業じゃない。
    むしろ、結構頭使う。

    +30

    -1

  • 160. 匿名 2018/03/02(金) 06:34:14 

    食品工場の人間関係は陰険陰湿。

    +35

    -0

  • 161. 匿名 2018/03/02(金) 06:34:35 

    ライン作業したことあります。
    作業は単純でしたが、ラインの流れが早くて
    遅れるとどんどん物が溜まっていくので
    リーダーに遅いって怒られたりしましたね。
    派遣のおばさんに陰口言われたり
    人間関係も最悪だったのでスグ辞めました。

    +40

    -0

  • 162. 匿名 2018/03/02(金) 06:36:39 

    昔から食品工場だけは社員もパートも人としておかしいのが居座ってる。

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/02(金) 06:45:46 

    工場は短期向きだね。短い間ならさほど意地悪な被害に合いにくいし、終わりが分かってるから多少のひどい事も何とか頑張れる。長期でやるなら色んな事が要領よくないと絶対ムリ、下手すると精神やられるよ。

    +33

    -0

  • 164. 匿名 2018/03/02(金) 06:49:27 

    >>1
    とろいとベテランパートから厳しくされると思うけど、耐えられる根性があって真面目にコツコツ働けるなら人手不足の工場は長く働ける。
    でもとろいなりにミスを少なくするよう努力は大事。安心して仕事を任せてもらえるように。

    +30

    -0

  • 165. 匿名 2018/03/02(金) 06:52:28 

    食品工場には十中八九、自分の事しか考えていないセコい女がたくさんいる。

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2018/03/02(金) 06:53:20 

    生協の商品セットセンターてとこで働いたことあります。長いベルトコンベアの前にオバチャンばかり20人ぐらいズラーッと並んでベルトコンベアに乗って発泡スチロールの箱が流れてきて、その中に食品を入れていくんだけど、もたついてると食品を入れてないのに箱が流れて行ってしまいます。その場合は手元のベルトコンベアの停止ボタンを押すんだけど、ラインを停止させてしまうと「もぉ-!誰が止めたの?」みたいにオバチャンが回りをキョロキョロ見てるのがイヤだった。

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2018/03/02(金) 06:55:58 

    ライン工場でイジメ多いのは自分も弱者という自覚が無いんだよね。あと脳みそもおかしい。

    +13

    -1

  • 168. 匿名 2018/03/02(金) 06:56:50 

    いつ機械に取って代わられるかという不安はつきまとう。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2018/03/02(金) 06:57:32 

    機械相手だから機械に合わせなきゃいけない。
    トロくても手先器用なら慣れるまでが辛いけど慣れれば問題ない。
    トロくて手先不器用なら止めたほうがいい。
    生産数勝負なところが多いから何気に手が早くないと向かないと思う。
    あと、淡々と毎日が同じ仕事だからやりがい求める人も向いてない。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2018/03/02(金) 06:58:22 

    おばさんになるといい人と最悪な人に完全に2極化するけど
    食品工場とライン作業は最悪なおばさんが多いよ
    徹底的にイジメ抜くからどんどん辞めていく

    +55

    -0

  • 171. 匿名 2018/03/02(金) 06:59:04 

    いじめ気質、コミュ障、嘘つき、陰湿。そういう人しか集まらないのが現実。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2018/03/02(金) 07:01:16 

    連日が手のひら返しの人間お粗末工場

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2018/03/02(金) 07:02:58 

    ライン工場は頭の悪さを競いあってるとしか思えないような連中の大声も毎日聞かされる場所。恥を知らない。

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2018/03/02(金) 07:03:57 

    コミュ障は何の仕事が向いてるんだ…?

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2018/03/02(金) 07:05:17 

    一度行ってみ。考えられないような女がワラワラいるから。

    +37

    -0

  • 176. 匿名 2018/03/02(金) 07:05:34 

    おばさんは意地悪が多いけど、おばあちゃんに差し掛かるくらいだと優しい人が多い。

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2018/03/02(金) 07:11:53 

    事務の単純作業のパートをしています。
    メリット → 誰でも出来る簡単な仕事なので、定時で上がることができる
    デメリット → あまりやりがいは無く、常に眠気との戦い

    体を動かしていれば眠くはならないと思います。
    そういう意味では工場の作業は良さそうですね!

    +12

    -3

  • 178. 匿名 2018/03/02(金) 07:16:46 

    運転、配送系はどうかな?少なくとも運転中は誰とも関わらないよ?
    スーパーとか、お弁当配達とか

    +9

    -2

  • 179. 匿名 2018/03/02(金) 07:17:34 

    あんな意地悪い連中が母親ってことにマジで驚愕する。

    +70

    -0

  • 180. 匿名 2018/03/02(金) 07:18:30 

    清掃作業ってどうなんだろう
    基本的に一人でやってるし会釈できればオッケーな感じする。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2018/03/02(金) 07:19:45 

    コミュ障でトロい私にはできる仕事ないですかね?( ;∀;)
    私みたいなのは社会に出ず家にいた方が平和なのに、専業主婦だと叩かれる…

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2018/03/02(金) 07:20:13 

    コミュ障が一番向いてるのは作家芸術系
    でも才能が必須なんだよね

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2018/03/02(金) 07:21:59 

    >>181誰に叩かれるかによると思うけどネットの中で叩かれるのはあんまり気にしなくていいんだよ。
    所詮は内弁慶、実害加えることが出来る度胸はないんだから。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2018/03/02(金) 07:22:17 

    >>40
    カニカマラインがちくわかまぼこラインとどう違うのか気になる(笑)

    +47

    -1

  • 185. 匿名 2018/03/02(金) 07:22:18 

    首と肩周り痛くなるよ
    ライン止めたら大声で怒鳴られその後も晒しあげで居心地悪いしね
    若い子はチヤホヤされて楽しそうだけど

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2018/03/02(金) 07:24:50 

    工場のラインの仕事とかって、無言でもくもくと働いているから
    休憩の時とかのお喋りが凄そうイメージ。
    そこでグループの派閥とかイジメとかあったらキツイかも。
    実際はどうですか?

    +21

    -1

  • 187. 匿名 2018/03/02(金) 07:24:57 

    >>182
    それも誤解だ。芸術関係は横のつながり大切にしないとやってけない世界だよ。

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2018/03/02(金) 07:26:35 

    うちの弟、飲食系の工場の責任者?主任?かなんかやってたけど、「女ってなんであんなに根性悪いの?」ってめちゃ愚痴ってたよ
    なんかありゃ配置変えしてくれとか、どいつが仕事できないだのちっちゃいことをグチグチ言いに来て、とにかく派閥がすごかったみたい
    まあ結局ストレスで辞めたけど

    +43

    -0

  • 189. 匿名 2018/03/02(金) 07:28:26 

    金融事務の正社員です。
    色々な事務処理がありますが基本は単純作業です。
    まだ下っ端な立場な為、パートさんと現場に入ってますがとにかく飽きる!
    電話を取ったり、人に教えたりしてる時の方が楽しいです。
    早く出世してマネジメント業務とかがやりたい…

    +4

    -5

  • 190. 匿名 2018/03/02(金) 07:29:32 

    単純作業って眠たくなるから、私は「10分でこれだけの数こなしてやるぜ!」と思いながら挑戦しているから 時間なんてあっという間にたつし、なんだか楽しい。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2018/03/02(金) 07:30:32 

    女性が多い職場だとコミュ障はキツイよ。
    トロい、物覚えが悪いとキツく当たられたりするよ。

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2018/03/02(金) 07:32:08 

    休憩時間が苦痛すぎて辞めた

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2018/03/02(金) 07:32:40 

    私もやりたい!って思ってるけど働く時間が合わないから応募できなかった~(>_<)がんばってね!

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2018/03/02(金) 07:34:41 

    ライン作業じゃないけど、本の倉庫でピッキングしてます。単純作業で1人で黙々と出来るのが気に入ってます。私が働いてるフロアは暖かいが、1階で重機で運搬してる場所の近くで作業してる人は寒いって言ってました。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2018/03/02(金) 07:44:13 

    とりあえずボスおばさん絶対おる(笑)
    案外派手な人のが優しくて、地味なおばさんのが意地悪かったり、色々見てたら分かってきて面白い。

    +44

    -0

  • 196. 匿名 2018/03/02(金) 07:44:47 

    >>181
    旦那様がOKならきにするな♡

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2018/03/02(金) 07:45:03 

    時給もだけど時間帯も大事なのに、入社してから早出があると分かって。こんなの条件に無かった。朝の早出があると分かっていたら応募していなかった。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/03/02(金) 07:46:00 

    >>181
    社会性が無いんだね。

    +0

    -12

  • 199. 匿名 2018/03/02(金) 07:50:46 

    >>188
    仕事が出来ないおばさんほど裏に回って上司に悪口言ってるのをたまに目撃する。仕事が出来ない癖にワガママ放題で糞くず過ぎる。お前が消えろ。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2018/03/02(金) 07:51:55 

    資生堂の工場行ってたけどめちゃきつかった。
    派遣だったからかなんなのか、ラインの中でも配列でキツイのをよくあてられた。
    全身スーツみたいな状態で汗だくだけど休憩も取れないから夏場は熱中症寸前、失敗したら底辺ババアにヤクザ風に怒鳴られたり他にも色々超絶ブラックだった。
    3ヶ月で辞めたけど、すっごい痩せた。

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2018/03/02(金) 07:53:46 

    以前働いていました。長い勤務の人がとても多く、ものすごい勢いで作業をこなしていきます。
    閉鎖的な環境なので陰湿ないびりがありますよ。
    てきぱきこなせず、コミュ障な人には辛い職場だと思います。

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2018/03/02(金) 07:54:47 

    私もトロいのですが工場で働き始めました。
    想像してたより単純な仕事じゃなかった。
    会社によると思いますが、私のところは二人一組で作業を分担しノルマがあるのでとにかくスピードとノーミスが求められます。
    新しく入ってきた人が作業スピード遅くて、おばちゃんに嫌われてしまいはぶられてしまいました。

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2018/03/02(金) 07:57:17 

    食品系は身なりとか衛生とか面倒くさそうだから避けてる。
    ピッキング、梱包系の仕事
    軽度発達障害の私でもできるよ
    ライン作業はみんなで流れ作業だから怖いけどピッキングとかなら基本個人作業だし黙々とできてすごくやりやすかったからオススメです。
    まあ、生産性とか速度の事は言われるけどね。

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2018/03/02(金) 07:57:45 

    +32

    -0

  • 205. 匿名 2018/03/02(金) 07:58:23 

    +30

    -0

  • 206. 匿名 2018/03/02(金) 07:58:29 

    >>48
    最近工場で働き始めたけどおばさんだけじゃなくてチャラくて若い子もキツい人が意外と多い。凄い喧嘩売ってくる。
    余計なコミュニケーションで体力消耗したくないし1人は苦痛じゃないから別にいいんだけどね。

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2018/03/02(金) 07:59:48 

    単純作業しかできないと出向させられるよ?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2018/03/02(金) 07:59:51 

    ラインはみんなのペースに合わせなきゃいけないから大変だし焦ってくる。
    単純作業でもラインは難しいよ。

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2018/03/02(金) 08:00:14 

    >>1
    ごめんね。
    似たような工場で働いているけど、

    コミュ障でトロいって
    はっきり言って、迷惑です。

    多分、巣食っているオバチャンパートたちにイビられると思います。

    トロい私でも、工場なら…………って人は結構いるけど。
    工場は強面のオバチャンたちが仕切っていて人間関係はかなり大変ですよ。

    素早く動き、明るくハキハキし、ババアたちとうまくやっていける人でないと難しいと思います。

    まずコミュ障は無理です。

    そういう人は1日単発の派遣の方がいいと思います。
    その日、その日で現場が違います。

    そういうのでないと難しいと思います。





    +34

    -3

  • 210. 匿名 2018/03/02(金) 08:02:38 

    仕事に関係のない話を引き出して人の仕事の邪魔をするものがいるし、思ってもいないデマを言い触らすものも多い。女の職場は口がすべて。能力より口先。

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2018/03/02(金) 08:06:26 

    私は派遣で単純作業の工場行ってるけど、なにか言われたりパートの中でのいじめみたいなのは無いよ!本当にみんな良いおばちゃんで優しい。
    1人パートで新人(といっても私より先に入ってる)の人がトロくて仕事出来ないんだけど、みんなで優しく教えてフォローしてる感じ。
    こんな所は珍しいのかな。

    そこの工場の雰囲気とかもあるし実際に行ってみた方がいいよ!

    +54

    -0

  • 212. 匿名 2018/03/02(金) 08:06:51 

    ベテランという種類はテリトリー意識が強いエゴの単細胞動物なので相手が大人しいとすぐに攻撃してくる。

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2018/03/02(金) 08:07:29 

    20代後半~40代前半のフリーター男どもがありえないくらいカス。
    毎日毎日人のあら探しして噂話や悪口しか会話の引き出し無いのでしょうか。

    だからこんなところでこんなことやるしかないんだな…と割りきるようにした。

    +38

    -0

  • 214. 匿名 2018/03/02(金) 08:08:06 

    やったことあるけど
    あまり単純過ぎるのも苦痛だと思った。
    大変だけど、ちょっと難しい仕事を頑張って覚えた時の達成感は、清々しいよ。

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2018/03/02(金) 08:11:13 

    >>205
    刺身に限っては職人の仕事じゃない?タンポポだって職人が置いてるはずだし。つまらないイラスト。

    +2

    -4

  • 216. 匿名 2018/03/02(金) 08:13:03 

    自分のタイミングでトイレ行けないですよね?頻尿なんですけどやめた方がいいですか?ちょっとやってみようかと思ってるのですが。

    +31

    -1

  • 217. 匿名 2018/03/02(金) 08:14:23 

    前にあげてる人いたけど、歩くのが苦にならないなら一人黙々と商品集めをするピッキングが一番仕事的にも精神的にも楽だった。次にひたすらがむしゃらに梱包するのも精神的に楽。
    とろいと注意はされるけど、真面目にやってる分にはクビにもならないしいてくれるだけ有難い所もある。

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2018/03/02(金) 08:16:49 

    >>213
    わかるわかる。男だって口の軽い奴が多いよね。「あいつは仕事が出来ない」と言っていじめたり悪い噂話が好きな面は女以上だから。しかも仕事が出来ない男ほど文句が多いし悪口でライバルの足を引っ張ってる。

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2018/03/02(金) 08:17:05 

    サービス業種
    接客の合間に、商品包装するけど
    包装だけを一日ひたすらやっていたらキツいと思う

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2018/03/02(金) 08:19:24 

    >>217
    私も倉庫のピッキングがいいなと思ったけど
    知り合いが時給が安いし割りに合わないって言ってたわ。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2018/03/02(金) 08:21:43 

    ベテランは間違えても何も言われないし本人も偉そうにしてる
    新人だと一回間違えただけでボロカス言われる
    甘いかもしれないし場所によってはだけど、人間誰でも間違いあるからって言ってくれそうな人が居なさすぎて辛かった
    とにかく偉そうな人が多い

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2018/03/02(金) 08:23:18 

    40・50のおばちゃん達が「〇〇ちゃん~」「〇〇りん」ってあだ名で呼びあっててなんか学校みたいだった。派閥に入れない若い人の悪口(というか憶測)で盛り上がってて怖い。

    +44

    -0

  • 223. 匿名 2018/03/02(金) 08:24:40 

    >>213
    ほんとそれ!!
    そういう人ほんとかわいそうって思う
    ここでしか威張れないんだろうな〜って思

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2018/03/02(金) 08:24:57 

    >>222
    だから工場にはこういう勘違いの出来損ないの暇人が集まってくるんですね。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2018/03/02(金) 08:26:15 

    軽作業とか書いてるけど、どこが?って思うのがある
    結構大変

    +25

    -0

  • 226. 匿名 2018/03/02(金) 08:28:18 

    おにぎりにリラックマとかのシールを貼る短期バイトを10年以上前にした。
    肩こりで人は死ぬんじゃ?って思うくらい肩こりがやばかった。
    ミスチルの彩りって曲を励ましにしながら頭の中で歌って(僕のした単純作業が この世界を回り回ってまだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく)

    +27

    -0

  • 227. 匿名 2018/03/02(金) 08:28:18 

    >>40
    1週間の短期アルバイトでしたが、ちくわラインで私も発狂しそうになりました。
    かまぼこラインのほうがまだ楽しかった。
    こんにちはカマボコラインに笑ってしまいました。

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2018/03/02(金) 08:29:45 

    外人が多い弁当工場で思いっきり外人アレルギーになった
    あと事故多いよ火傷切断骨折熱中症とか結構ある

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2018/03/02(金) 08:30:01 

    >>222
    怖いんじゃなくてただの目立つバカなの。苦労もなく努力もせず他力本願で生きてるような。でもこういう奴に限ってすぐに謝るよ。人間性がふにゃふにゃだから。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2018/03/02(金) 08:31:10 

    ホテルのシーツとか洗濯、乾燥、プレス(アイロン)のリネンサプライ工場でバイトしたこたある。

    脳内は同じ曲の同じ部分が延々リピートされてた

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2018/03/02(金) 08:31:18 

    今パートで行ってるけど、仕事が単純なせいか、見てないふりして他人に興味津々なおばさんが多い。
    来客もないような閉ざされた空間なので、そういう人とうまくやっていけないとけっこうつらい。事務の社員をしてた時と会社も人も雰囲気がちがってとまどってる。

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2018/03/02(金) 08:31:37 

    あーもうここ読んだら工場勤務に踏み入る気持ち散り散りに飛んだわぁw

    +45

    -0

  • 233. 匿名 2018/03/02(金) 08:32:34 

    >>228
    あるある。職場なのに旅行に来てる感覚で我が物顔。しかもうるさい!

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2018/03/02(金) 08:33:39 

    >>222
    わかる~
    オバチャン同士の⚪⚪ちゃん呼びに引いた

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2018/03/02(金) 08:34:11 

    工場には人の事をジロジロ見てくるストーカー気質のベテランおばさんがうじゃうじゃいるよ?

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2018/03/02(金) 08:35:38 

    好きだし合ってたけどボケそうだったから事務に戻った

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2018/03/02(金) 08:37:11 

    【食品工場】
    ・某ケーキ屋の工場
    ・おせち料理詰め
    ・セブンイレブンのスイーツ工場
    ・キューピーマヨネーズ(下請けの容器を作る会社)

    【ピッキング・梱包】
    ・スポーツ用品会社
    ・おもちゃ会社
    ・某アパレル会社

    で働いたことありますが、圧倒的にきついのは食品工場です。
    極度に寒い現場もあれば、流れ作業でトロイと周りの人に迷惑をかけるので。
    ノルマもあったりしてコミニュケーション能力がないと厳しいです。
    あと単純に同じ作業を一日するので発狂しそうになる、自由にトイレに行けないところが多いです。

    梱包やピッキングは一人作業で、ある程度自分のペースでできますよ。

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2018/03/02(金) 08:38:32 

    >>180
    清掃は工場のラインより頭おかしい人が多かった

    もし某パン工場行くなら食パンと団子だけは止めた方がいい
    あれ死ぬ

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2018/03/02(金) 08:45:07 

    新しく入った人を舐めまわすように観察し、失敗したとこ、できない所を聞こえるように悪口。何人も辞めさせて人は減り負担は減らない。そいつは上司のお気に入り。上司もそいつも類友だから感性が合う様な、そんなのしか残らない。
    アットホーム、簡単な作業、若い人がいっぱいは人が残らないという事。

    +29

    -0

  • 240. 匿名 2018/03/02(金) 08:48:12 

    同じ場所に立って同じ作業を延々……………ってキツい……

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2018/03/02(金) 08:48:17 

    コミュ障って言うけどさ、ただの言い訳や甘えじゃないの?
    接客業だって接客用語を繰り返し口にしたり、
    レジでカードあるか何円か言ったり自宅用か贈答用か聞くだけだし、
    小さな食品専門店ならそこまで商品知識もいらないし、
    カタログや見本見せながら説明するだけ。電話も
    営業時間や定休日道や案内や本社や上司からがほとんど。
    お客様の雑談話は相づちうちながら聞き流せば問題ない。
    同僚も挨拶して仕事上の必要な話をして軽く雑談すれば問題ない。
    仕事だって接客以外に開店閉店作業、レジうち、発注、
    掃除、電話応対、熨斗やメール印刷とか簡単なパソコン操作、
    棚卸し、イベント取組とか難しくないし誰にでもできる。

    ゆとり世代で底辺の高卒で一人っ子で片親で実家暮らしで
    フリーターを四年間続けた友達一人もいない普通がわからず
    変わった子扱いされ続けた感情的になりやすい未熟な
    独身の私でさえ十年間働き続けられているよ。
    要は本人次第。

    +2

    -19

  • 242. 匿名 2018/03/02(金) 08:52:24 

    >>238
    頭おかしい清掃と言えばラブホが有名だね。
    それはもう人間関係がぐっちゃぐちゃらしいよ。温厚な友達がいない人の悪口を言い合うオバチャンから挟み撃ちにされてついにぶちギレて辞めたよ。ラブホは工場じゃないけど人間関係のいい職場なんて他にないかも。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2018/03/02(金) 08:56:14 

    >>242
    ラブホは変なのいるけど
    清掃みたいにメンヘラや指ない人いないよ
    排水口の掃除とか吐きそうになるけど

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2018/03/02(金) 08:59:23 

    ハブられるの平気とか言う人いるけど
    ハブられるのはまだマシでハメられるよね
    ある部品が紛失した時に全員で新人のせいにしたり
    知らないと言っても主任も新人を責め立てる

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2018/03/02(金) 09:00:40 

    長文お説教の人~浮いてる浮いてる~

    +8

    -2

  • 246. 匿名 2018/03/02(金) 09:01:29 

    >>243
    いわゆる生活保護者(ワケあり)が行政から勧められる仕事が清掃なので。そういうこと。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2018/03/02(金) 09:06:31 

    食品工場で「ここに長くいると性格が悪くなるよ」と言ってるベテランのオバチャンがいて吹いたわw

    +32

    -0

  • 248. 匿名 2018/03/02(金) 09:13:04 

    >>14幸せです✨

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2018/03/02(金) 09:18:03 

    だんだんと、頭で考えなくても身体が勝手に動いてるって感じになる。

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2018/03/02(金) 09:25:36 

    都内だと千葉よりとか埼玉よりに工場や倉庫が多いし、駅からも離れている事が多いので、駅出たら結構な距離を徒歩かバスで現場まで行かなければならない
    それと交通費出ないところも多い
    朝の出勤でも体力とお金使うし、帰りも這々の体で長時間の帰路につく
    お金全然貯まらないのに疲れる割が悪い仕事だよ

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2018/03/02(金) 09:32:37 

    ちょっとトピずれなんだけど。
    一度、会社の応援で単純作業しに行ったけど「修行かっ!」って思うくらいにつらかった。
    紙を扱う単純作業だったんだけど、乾燥してるし、目は痛くなるし、指先はカサカサになるし...。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2018/03/02(金) 09:34:06 

    深夜のコンビニとかは?

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2018/03/02(金) 09:34:45 

    まとめ
    楽な仕事はない

    +37

    -0

  • 254. 匿名 2018/03/02(金) 09:34:49 

    >>38 簡単だけど数が半端ない(1日千or万作るとか)部品が小さくて目と肩がやられる。あと信じられないぐらいの眠気。生理前の眠気の1000倍くらい

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2018/03/02(金) 09:35:28 

    >>253 (ノ゜ー゜)ノアゲ

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2018/03/02(金) 09:36:41 

    単純作業でもベテランは機械のようにめっっちゃ速くてびっくりする

    +38

    -0

  • 257. 匿名 2018/03/02(金) 09:42:21 

    単純な仕事がいいなら警備の方がマシかも
    アルバイトでも交通費や研修費出るし、健康診断も受けられる
    交代で休憩を取るので基本一人で気楽
    ただし警備業をするものは警察に届け出ないとならないので(手続きは警備会社の人がやってくれる)、過去に犯罪を犯したり海外から移民してあまり期間が経ってない場合は警備のバイトすらできないかも
    あと暑さ寒さ排気ガス直射日光がキツい

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2018/03/02(金) 09:44:21 

    >>40
    どれも同じ様だが(笑)
    ネーミングセンスが面白いわ~

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2018/03/02(金) 09:48:43 

    通販の物流倉庫(日勤)はコミュ障ぽい人もいたけど主婦や学生バイトとかが多くてコミュ力ないと無理だったのでまだ夜勤の方が気疲れしなかったな
    食品工場は休憩とか入退室の度に手洗いしっかりしないといけなくてあかぎれと逆剥けで手がボロボロになり外出時は夏でも手袋してました…

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2018/03/02(金) 10:03:59 

    不安だったら、まず工場系の短期派遣バイトなどから始めてみられたら?どんな仕事があうか分かると思いますよ。私も昔やっていました。中でもダイレクトメールの仕事が良かったなぁ。紙管工場はしんどかった。カットされた大量の紙管がすごいスピードで落ちてくるので、バカでかいダンボールで受ける→いっぱいになる直前に箱チェンジ、、の繰り返し。瞬発力を要しました(笑)

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2018/03/02(金) 10:05:01 

    >>216
    我慢できないときは休憩時間外でも行って大丈夫ですよ!
    でもライン作業だと抜けられないから難しいです。

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2018/03/02(金) 10:08:15 

    工場や倉庫ではないですが、郵便関連の事務センターで昔バイトをしていました。

    そこは40〜60代位の年配の方(中には母より年上っぽい人も)が大半で、仕事内容もひたすら書類を数えたり、破棄する書類にバツだけを書いたりと、不備がないかチェックしたりと同じ事をひたすら繰り返す単調作業でした。

    そこもおばさんが数少ない若い子に目をつけてを赤ちゃん言葉で大声でからかったり、いきなりいじり倒したり、人前でミスを怒鳴ったりと…。まさにここで書いてある工場をそのままデスク版にした感じです。

    とにかく歳の割に人間性のレベルが低い人が多かった。まともな方もいましたが。もちろん辞めていく人もめちゃくちゃ多かったです。私も耐えきれず辞めました。

    +22

    -0

  • 263. 匿名 2018/03/02(金) 10:09:59 

    >>243
    旅行で泊まるホテルとラブホ清掃りょうほうあるけど
    ラブホは頭がおかしくなる。
    イラついたババアと組まされたときとか一日鬱だよ。
    10ー17時までやってたけど、この時間拘束だから休憩でも外出れないし、休憩一時間時給出ないし。
    使い終わったバイブそのまま置いてあったり、排水に糞詰まってたり、くせーし

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2018/03/02(金) 10:11:01 

    イラチが多い
    みんなストレス溜まってるんだろうな〜と思う
    接客だとお客さんの話になるし、接客業だから明るい人多いけど、工場倉庫は毎日同じ人といるから、会話が自然と身内の悪口になる
    それでしかストレス発散がないんだと思う

    +26

    -1

  • 265. 匿名 2018/03/02(金) 10:57:20 

    工場で自動車部品を機械で作る仕事してたけど、嫌だったなぁ。
    8時20分から定時は17時20分で、10時と15時に休憩10分ずつでお昼は40分。
    あとはひたすら、型に部品をはめ込んでスイッチを押して出来上がったものを検品みたいな流れ。
    日によって作るものが変わったりするから、まだ気分的にはマシだけど、確かに毎日同じだと辛いよね・・・

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2018/03/02(金) 11:01:56 

    派遣でコンビニのうどんと具を容器に詰めるラインしたけど速度早くてベタベタ垂れる具材ばっかだったから容器やうどんを汚しちゃってフィリピンらへんのオバサンにめっちゃ怒鳴られてストレスだった。

    中には「そんな怒らんでええのにね〜」とか励ましてくれるオバサンいてそれが救われた。

    +30

    -1

  • 267. 匿名 2018/03/02(金) 11:14:01 

    仕事に慣れていないの分かっていてイジメてくるベテランが嫌い。

    +29

    -0

  • 268. 匿名 2018/03/02(金) 11:16:19 

    そもそもベテランが行き当たりばったりだから新人ならなおさら振り回されるよ。気が疲れる。

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2018/03/02(金) 11:19:08 

    やった事あるけど、コツコツ集中して作業するのが好きな私には向いてました!
    うちは適度に休憩もあったし、集中していたらあっという間に終了時間になってました
    ただ、たまにペアで作業しないといけないのがあって、それは自分のペースで出来なくてキツかった
    時間が全然過ぎなくて…

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2018/03/02(金) 11:38:09 

    母が昔、精密機械の部品の工場のラインやってた
    細かい作業で速度も求められるし、パート内でイジメも横行してたらしい
    ある日全パートが聞き取り調査されて主犯のボスと取り巻きが一斉にクビにされ、偉い人が「派閥作ったり馬鹿な圧迫して新人辞めさせたりするような人は今後もクビにします」って言っておかしなイジメとかはスッパリ無くなってスッキリーって言ってたけど、稀有な例だと思う
    基本、パート主婦のいじめ&マウント会場って感じ

    +40

    -0

  • 271. 匿名 2018/03/02(金) 11:40:47 

    アパレル小物の検品ピッキングやってます。
    今まで接客オンリーだったけど、臨機応変な対応が少なくて、仕事に集中出来るから自分には合っていると思う。休憩室がキツイかな。コミュニケーション取らないわけにはいかないし。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2018/03/02(金) 11:58:58 

    食品以外の工場で働いたけどトイレ自由に行けたよ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2018/03/02(金) 12:10:02 

    倉庫での検品や商品セッティング、箱詰めなどのパートしてた。
    確かに単純作業だけど種類が多く、不器用は向かない。
    女ばかりで見たことないくらいキツイおばさん多い。
    私は気弱なおばさんなのでいじめられました。
    みんな辞めて行って
    キツイおばさんだけが残ってた。

    +32

    -0

  • 274. 匿名 2018/03/02(金) 12:11:57 

    旦那と2人で土日のピッキングのバイトに行こっかーて話してたけど、夫婦で行ったら噂の的になるのかな?(^_^;)

    +19

    -1

  • 275. 匿名 2018/03/02(金) 12:17:03 

    >>40
    もしコピペでも許す!
    文章が秀逸過ぎて久々に我慢できずに笑った!

    なんかつらいしんどい時はちくわとかまぼこラインの人を思い浮かべて乗り切るわ!

    カニカマラインの続きも教えて(笑)

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2018/03/02(金) 12:19:15 

    新人イビりする人間をクビにした方が効率がぐんと上がるのに責任者はどうして気づかないんだろう。

    +35

    -0

  • 277. 匿名 2018/03/02(金) 12:22:33 

    >>274
    夫婦で行っても作業は別々の場所にされる可能性大。

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2018/03/02(金) 12:38:50 

    どこの倉庫にも新人を煽ってギャーギャーうるさいオバサンいるけど
    一度、個人の速度を定期的に計る現場になった時に別に早くやってない私がいつも一番早く終わって驚いた事がある。

    その件で、その現場だけじゃなくてどこにでもいる煽り婆ってギャーギャー煽る事で仕事出来る風に見せてるだけで案外仕事出来ない奴多いんだろうなアホくさって思った。

    仕事さえ出来れば無愛想でオバサンに嫌われても社員には評価されるから表立っては苛められない。陰の悪口はお好きにって感じ。

    仕事出来ないなら煽るオバサン達のよう要領よく無能を誤魔化すか媚びる能力が必要。
    どっちもない人は確実に病む職場だと思う。

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2018/03/02(金) 12:56:05 

    一人でやる作業の方が好き。
    レーン作業は非効率なことが多い。

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2018/03/02(金) 13:04:36 

    若いころコミュ障で人間関係に疲れてある食品工場やったけど、まず体力が続かなかった。
    立ちっぱなしで同じ作業を延々とするので疲労感が半端ない。

    一日でやめた。 
    やめる時、やっぱりね、、と言われたな。
    みんなすぐやめるって。

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2018/03/02(金) 13:08:30 

    とりあえず、飽き性の私には無理だった

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2018/03/02(金) 13:42:14 

    スーパーのレジを数年していた友達は、入社したばかりの工場のラインの仕事が早く出来ずリーダー?と揉めて辞めた。

    向き不向きがあるから、とりあえずやってみたら良い。

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2018/03/02(金) 13:59:07 

    慣れてくると、話し相手が居ないことに孤独感を覚える。
    人員構成は学生グループ、主婦グループ、男性グループ
    独身女は私だけなのでどこにも所属出来ない。

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2018/03/02(金) 14:24:45 

    仕事覚えれば後はこなすだけなので、マニュアル通りやり集中力もあればミスも少なく出来ると思う。
    コツコツやるのが好きな人は向いてると思う。
    人間関係はパートや派遣それぞれ派閥が出来てる印象。
    ちなみに私はどこの派閥にも属さずみんなと仲良くやってます。
    私がいないところでは悪口言われてるだろうけど、そういうものだと割り切ってます。

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2018/03/02(金) 14:55:12 

    仕事より人間関係がうっとおしかったなぁ
    攻撃的な人に絡まれたら悲惨
    個人的には工場は2度と行かない

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2018/03/02(金) 15:07:57 

    接客が苦手でホテルの清掃してるけど、正直めちゃめちゃ楽!
    部屋が綺麗になると気持ち良いし、だんだん早く出来るようになるのが楽しいです。
    1人作業だし☆
    職場の人と会話する暇も無いくらい合わないしバタバタしてる。
    工場が合わなかったらオススメです♡

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2018/03/02(金) 15:11:19 

    私も工場の人間関係で病んでホテルの清掃
    こっちの方が精神衛生上良いね
    毎日幸せだと思えるようになった

    +12

    -1

  • 288. 匿名 2018/03/02(金) 15:11:31 

    あくまで私の場合の話だけど、

    浮気されて失恋してほぼ鬱みたいな誰とも話したないし永遠に家にこもってテレビも見ずに永眠してたいみたいな頃は、単純作業の仕事、良かった。
    ほんとただ機械みたいに無感情で淡々と働けばお金もらえるんだもん。

    でも多少なりとも人と仲良く働きたいとかそういう人間としての感情があると、ずーっと同じことだけ延々やってるわけなので辛い。

    +11

    -2

  • 289. 匿名 2018/03/02(金) 15:15:47 

    体力があるならこんな楽な仕事ないと思う。

    でも体力普通よりない私には、人間関係とか仕事内容以前に、同じ場所で8時間立ちっぱなし&切れかけの蛍光灯の下でずっと黙って作業してるのはキツかった。初日で足がもうパンッパンになり、一週間でリタイアした。

    あれなら多少愛想よくしてでも事務の仕事とか接客の仕事してる方が時間経つのが早く感じる

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2018/03/02(金) 15:18:44 

    単純作業=誰でもできる

    という仕事ですので、一度やってみたらいいよ。
    研修もなんもなくて、1日だけやり方を教えてもらったらすぐ熟練レベルまで達することができるようになっている。

    ここからは合う合わないがある。
    私は1週間おはぎ工場で働いて「これはない」と思ったけど、ライン作業が大好きな人もいる。「何も考えなくて働けるからいい」「給料もさほど悪くないけど人間関係があまりないから楽」などなど、感じ方は人それぞれだと思う。
    作業自体だけじゃなくて、人間関係の合う合わないもあるから、本当に働いてみないと分からないのが単純作業だと思うよ。

    パートならなおさら「すぐやめる」っていう可能性も考慮して採用しているから、安心して辞めたらいい。

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2018/03/02(金) 15:22:16 

    私がやったライン作業は、もの凄い速さで大量に流れてくるのを、チェックしながら指定の個数や向きに直して加工加えて流していた。
    機械が止まっても物は流れ続けるのでコンテナに急いで移さなければならない。
    トロトロしてると、商品が落ちたり潰れたりする。
    コンテナも急いで移動させたり、兎に角止まれず常に動いていた。
    その工場によるけど、かなりテキパキ動く必要があり人もキツかった。あと、人が急に休むとラインの人手不足するので原則休まないでと言われた。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2018/03/02(金) 15:42:51 

    >>40
    ちくわコロコロ〜
    (^O^)

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2018/03/02(金) 15:45:20 

    >>1
    >私はコミュ障で仕事もトロく物覚えが悪いからです。 単純作業であれば私にも出来るでは?

    たぶん出来ると思いますよ!
    ただし、そこに集まる人たちもまた、主さんと同じような動機だったりします。
    人が複数集まればどうなるか分かりますよね?

    コミュ障で物覚えの悪いトロい人たち同士で築かれるヒエラルキーがどういうものなのか想像してみてください。
    言うまでもなく、新人は最下層です。

    作業云々よりもまずは、コミュ障で物覚えの悪いトロい最上層の人たちに対応できるかどうかだと思います。




    +7

    -0

  • 294. 匿名 2018/03/02(金) 15:48:55 

    大概アットホームな職場ですって書いて求人だしてる所はやめておけ。お局ボスが居て取り巻きも居た。態度が気に入らないとか難癖付けてきて新人イジメに有ったり精神的に病む。

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2018/03/02(金) 16:13:37 

    派遣でたまにピッキングの仕事やってます。覚えること少なくて誰でもできるような単純さ。
    でも相当歩くから体力を使うし、時間経つのが遅い遅い。それが苦痛。でもピッキングは一人で倉庫を歩き回ってやる仕事なので人間関係はほとんど無し。重度のコミュ障で人間関係築くのが絶対無理っていう人にはオススメ。

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2018/03/02(金) 16:14:30 

    >>21
    いいやつやん。
    私だったら悲しいとか思わないかも。
    本当に嫌な奴は。
    ざぁまとも思わないけどね。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2018/03/02(金) 16:18:00 

    前にピッキングやったときは
    一ヶ所に混雑しててなかなか進まなくてイライラしたけどあれが普通なの?
    それとも機械の配当がクソなだけ?

    ほぼ関わらなくてできるならまたやりたいけど。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2018/03/02(金) 16:20:15 

    >>289
    短時間もありますよ。
    8時間なら私も無理です。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2018/03/02(金) 16:21:23 

    食品工場のライン作業

    担当する具材によっては
    スピードについていけません。

    フィリピン人と冴えない男ども
    あとは20~60代の既婚女性が多い

    女性の肥満率は80%超え(笑)
    手と口しか動かさない上、見た目に
    気を遣わないとこうなるんだって
    良くも悪くも学びました。

    つなぎの短期バイトぐらいなら
    後腐れないし丁度いいです。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2018/03/02(金) 16:21:54 

    >>209
    私のいる職場のことかと思いました。
    牛耳っている強面のオバチャンって、高卒からず〜っと長くいるような人たちですよね。
    品もなければ教養もない、生活レベルも低そう…なんて内心バカにしてますが、おだてまくって媚び売ってたら、けっこう露骨に贔屓してもらえたりします。楽なラインや仕事を回してもらえてラッキーです。
    コミュ障でも文句言ったり逆らったりしなければ大丈夫だと思います。存在感ゼロだし人畜無害なので。
    オバチャンらの敵はむしろテキパキと働いて問題点を指摘したり改善提案を申し出てくるような人って気がしてます。オバチャンらのプライドや立場を脅かすような存在になると徹底的にイジメられてます。悪口だけは絶対に言わない方がいいと思います。

    +11

    -1

  • 301. 匿名 2018/03/02(金) 16:29:33 

    食品工場はキツい大多数の中に何人か愛想良いおばちゃんいるね
    暗い気持ちの中で、ひととき笑わせてもらって助けられたけど
    そういう人は誰とでも上手くやっててすごいなと思う
    結局は誰とでも上手くやれる人でないとずっと居座るのは難しいのかもね

    +26

    -2

  • 302. 匿名 2018/03/02(金) 16:30:10 

    大量に流れてくる焼かれる前の煎餅がくっつかないように手直ししたり、焼かれた煎餅に1日中海苔をまく作業→幾度となく自分何やってるんだと思う

    大量に流れてくる出来上がった煎餅を手で箱詰め→ついていけなくて自信なくす

    コミュ障の自分は6年介護職についていたので意味のない自信がありました。
    1週間で辞めました。

    +23

    -2

  • 303. 匿名 2018/03/02(金) 16:34:29 

    不器用で向いてる仕事なんてそもそもあるのか?
    器の広い男に拾われて主婦になる以外思いつかない。
    それもうるさい姑がいない人。

    駅のトイレとかはわからないけどホテルの清掃は速さがいるから不器用だと難しいと思う。

    だからもう人間関係諦めるしかないと思う。
    仕事できないとうざがられるのは仕方ないしだからと言って努力じゃ埋められないほどの差があるわけで。

    コミュ力あげるのも1つの手だけど。

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2018/03/02(金) 16:35:50 

    >>252
    女性には危険だと思うのですが…

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2018/03/02(金) 16:35:57 

    あまりにも忙し過ぎて、悪口を言う暇もないのか悪口を聞いて気分を害することはないけど、休憩中に何かしらお菓子を持って行かないと気まずいのが面倒くさい(^-^;
    正直、金銭的にキツい…
    給料全額お小遣いじゃないので。

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2018/03/02(金) 17:01:37 

    着ぐるみの中バイトはどうなんでしょうか?
    なんかのキャペーンで一人だけなら人間関係とかあまりなさそうだし、給料高いし。

    暑いから夏はなしで。

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2018/03/02(金) 17:08:56 

    仕分けの仕事しているけど、自分には向いていたかな。単純作業好きでコミュ障の話下手で黙々と作業していれば良いので時間たつのも早い。

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2018/03/02(金) 17:23:56 

    製本工場で本の四隅を6時間ひたすらハサミでカットする仕事をしてます。
    1日400冊くらい切るので、腱鞘炎になりそうです。
    周りと連携しないといけないので、作業中もコミュニケーションは必須です。

    +11

    -2

  • 309. 匿名 2018/03/02(金) 17:40:30 

    就活の合間に単発バイトで発送ピッキングやりましたが役職もないのに偉そうなパートがいたり頭で理解しない人が多くモラルが低いイメージでした。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2018/03/02(金) 17:41:57 

    ひたすら同じ作業だから頭使わなくて良い代わりにつまらないかな。接客業とは違って無味だから、じっと机に座って勉強できるようなタイプじゃないと向かないかも

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2018/03/02(金) 17:42:27 

    簡単すぎて、他のこと考えながら作業してる(笑)

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2018/03/02(金) 17:52:16 

    おばさん多くて小さい所は、絶対誰かしらハブってるし陰口叩いてる。

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2018/03/02(金) 18:14:24 

    今働いてる所では、自分が失敗すると笑って済ませるのに他人が失敗するとトゲのある言い方でネチネチ攻撃してくる人がいる。
    攻撃的な人ってどういう神経してんだろ。

    +23

    -0

  • 314. 匿名 2018/03/02(金) 18:33:48 

    登録制の派遣で本当に色々な倉庫、工場、物流など行きましたが、どこも人間関係悪くてギスギスしてたな。
    上で書かれてるような事は全て目の当たりにした。
    コミュ症だから…という理由なら違うと思う。
    あと、冬は寒く夏は暑いところも多い。

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2018/03/02(金) 18:44:29 

    >>21
    ワロタ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2018/03/02(金) 18:54:21 

    ライン作業やってるけど向き不向きがあるよ。場所によっては使えないと見切りを付けるのが早いところもある。どうやったら早く出来るのかを意識できるタイプなら良いと思う。あとは体力も必要

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2018/03/02(金) 18:56:42 

    IQの低い人が多そう

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2018/03/02(金) 19:10:22 

    物流で働いて感じたこと
    ・作業は単純だが、スピードが必要なのでおっとりした人には向いていない
    ・ほぼ同じ作業の繰り返しなので、人によれば気が狂いそうになるかも
    ・同僚はコミュ障系が多いかと思いきや、意外と元ヤン系のママとか派手めな人が多い。地味系はあからさまに馬鹿にしてくる人も。
    ・コミュニケーション能力が低いと浮く。反面、敬語などは使えなくても特に文句言われない。それどころか敬語使う方がよそよそしいと思われる。

    総評としては、元ヤンママやお喋り大好きおばさんがパートで働くのに丁度いい場所といった印象…

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2018/03/02(金) 19:12:44 

    最初は辛いかもですが慣れたら天職かもしれませんし、とりあえず最低でも半年は続けてから判断した方がベターかな(^^)
    仲が悪かった人も、半年いれば案外仲良くなったりする事も。
    同じ業種でも会社次第でやり易さは全然違いますから、その業種が向かないと1つの会社で決めちゃわないで、なるようになれと開き直って、まずはチャレンジ!
    頑張ってみて下さい(^^)

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2018/03/02(金) 19:16:02 

    20年ぐらい前、学生相談所でバイトしてたんだけど魔のバイトと呼ばれてたのが
    ヤマザキパンの深夜バイト。
    時給いいからみんな飛びつくんだけどまるごとバナナにひたすらバナナ乗せるだけの作業。
    動かすのは肘から先だけ。3日以上続いた人いなかったわ。
    今はオートメーション化されてるのかな?

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2018/03/02(金) 19:23:00 

    今は事務所から異動してきたお局が
    工場で延長雇用で働いてる場合があるから気をつけた方がいい

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2018/03/02(金) 19:30:50 

    最初は緊張感を持ってやっていたのだけれど
    慣れてきたら飽きを感じてきて、眠くて・・・・・・・・・

    近くに人がいない(あまり寄ってこなかった)ので
    適当に鼻歌を歌って乗り切りました(笑)
    時々屁もこいてました(爆)
    軽いストレッチくらいはしていたけれど、挨拶や質問は無難にしていたし、船漕ぎ(居眠り)とサボりはしなかったから?うまく乗り切ったといえるのかなぁー

    とはいえ・・人間(関係)が一番めんどくさいねーーー
    人間の敵は同じ人間なんだとしみじみ思うわーー
    なにより「生活のため」と完全に割り切っちゃうのが一番気楽かも…

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2018/03/02(金) 19:46:16 

    >>295
    経験者ですが…人間関係は無いようであって・・・・・・・

    同じころ入った人が(私の発言が原因で…)怖いって言って辞めちゃって、その時のリーダーににらまれて大変だった。ま、人がそれなりにいる場所だったので、一部の人が厄介なだけで、ほとんどの人が日和見(接点が少なく、話はほとんどしないが、挨拶と、聞けば教えてくれる)だったし、1年くらいリーダーや一部の人に無視されたり陰湿に言われたりしたけど、平然と仕事してやった。
    自称サバサバは陰湿だから要注意ね。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2018/03/02(金) 19:48:10 

    向き、不向きは絶対ある。

    私は単調だと眠気が。。。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2018/03/02(金) 19:53:11 

    いいと思う!でも、どこに行っても
    嫌な奴は必ず居る。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2018/03/02(金) 19:56:47 

    ベルトコンベヤーに乗ってやってくるまんじゅうに、
    栗を乗せるバイトがあったんだけど、気持ち悪くなって
    鼻血を出す人が多数いました。
    簡単なことでも長時間だと、結構つらいもんだと思った。
    人間関係は、昼休みの一時間だけが大変だった。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2018/03/02(金) 20:46:34 

    >>40
    こんにちはかまぼこラインwww
    カニカマラインがどんなだか気になる!!

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2018/03/02(金) 20:57:31 

    >>14
    自分に害がある奴なら普通に嬉しいよ。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2018/03/02(金) 21:02:34 

    工場で軽作業やってる
    明るくハキハキとした人は好かれるみたいな書き込みあったけど、私は嫌い(^_^;)黙々と大人しく仕事してくれる人の方がいいな。
    多少トロくても真面目に作業していれば大丈夫(ライン作業はトロいと厳しいけど)

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2018/03/02(金) 21:11:40 

    この人は手早できちんとこなせるってなると、一度にやる工程を増やされたり結構大変だと思う。
    あと、はっきりしない人や三半規管が弱い人も厳しいね

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2018/03/02(金) 21:12:10 

    ラインで流れてくるのを見てると酔って具合悪くなる。単純作業は好きだけど三半規管が弱すぎる

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2018/03/02(金) 21:13:26 

    メール便を仕分けする仕事をしていました。
    そろそろ20分くらい経ったかなー、と思って時計を見ると、3分くらいしか経ってなくて絶望をおぼえる。
    同じ場所にずっと立っているので腰が痛い(腰痛持ちはやめておいた方がいいかも)。
    のんびりできればいいけれど、始めからスピードを求められて、結構きつい。
    私には向いていなかったよ。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2018/03/02(金) 21:13:39 

    車の部品を作ってる会社だったんだけど時間が長く感じてつまらなかったねー。でも今は同じ会社の事務をやってる。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2018/03/02(金) 21:20:26 

    正直ライン作業って、トロイ人がきたらほんとちゃんとやれや!って思ってました。

    ライン作業ではない淡々と一人で出来る検査とかの仕事のほうがやりやすいんじゃないかなぁ。

    向き不向きはあるけどね

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2018/03/02(金) 21:25:57 

    向き不向きあるよ。私も仕事探しに焦って、調味料の工場にいたけど、1日1万本を箱に詰めるとかやってて、しかもスピーディーにやらないといけなくて、飽きた。機械が調子悪いと残業多く、土曜日も出勤になったり。
    食品だから最後は徹底的に掃除もあって、残業だらけ。
    まぁ2年働いてました。貯金はたまりました。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2018/03/02(金) 21:34:41 

    外国人が働いていないところならいいと思う。
    数日バイトしただけでも、言葉が通じなくて大変だった。
    あと、とろい人には向いていない。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2018/03/02(金) 21:37:15  ID:WcNlWX9isX 

    サプリメントの工場で働いたことある。

    同じ時期に入った人がすごくトロくて、
    班長(男)や古株のおばちゃんたちにイジメられてた。

    仕事自体は単純だったけど、1日のこなす個数が1000個単位でまさしく時間との戦い。

    家から近いのだけが良いところだったけど、
    班長のパワハラや、人間関係もめんどくさそうで
    さっさと辞めました。

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2018/03/02(金) 21:46:11 

    コミュ障の私には合っていた。
    もくもく作業したい人にはいいと思う
    だけど人間関係悪いところは最悪

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2018/03/02(金) 21:47:17 

    私はわらび餅を作ってるラインでバイトした事あります。何人かで完成まで箱詰めするんだけど、私はつまようじいれる係。
    ラインもそんなにスピードがある訳じゃなく、何個か入れる→待つ→何個か入れる→待つの繰り返しが辛かった。

    サンドイッチの製造にも入った事あるけど、食品はさわれなかったので、包装を一人でやらされたんだけど、そこはラインが早すぎてパニック。包装がおいつかないくらいで辛かった。夏休み期間だけだったから、やったけど。

    向き不向きがありますねー。私は苦手かも。
    色々やるコンビニバイトの方が続けられました。

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2018/03/02(金) 21:53:35 

    私トロいんだけど、豚肉のパック詰め(ライン作業)本当向いてなかった
    メモ持ち込めないしミスしまくり、二人一組だから遅くて迷惑かける、頭を覆う帽子がきつくて気分悪くなるし(吐き気を飲み込んでた)、コミュ症だから雑談にも馴染めなくて針のむしろだった
    あとめっちゃ怖い人が何人かいてカルチャーショック受けた
    あんまりおすすめできないです

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2018/03/02(金) 21:54:56 

    倉庫勤務して3日目なのにもう辞めたいです
    ただ、派遣の次の更新が2カ月後で、最低でも辞める1か月前じゃないと受け付けてくれないって言われてます
    バックレしたいです

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2018/03/02(金) 22:00:12 

    川崎にある花王の工場かペットフードの工場の経験ある人いないかな?

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2018/03/02(金) 22:10:13 

    私は深夜冷やし中華のライン作業を3人で
    していました。
    ガッチャンガッチャン大きな音がしていたので
    寝ないように歌を歌いながら作業してましたが
    時折意識が飛び一瞬寝ちゃって3袋入のところ
    6袋とかにしちゃう事多々ありました。
    優しい人たちだったので怒られませんでした。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2018/03/02(金) 22:19:37 

    >>109
    最初は分からないけど、しばらくやってると歩き方とか体型とかで後ろ姿でもだんだん分かってくるんだよね(笑)

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2018/03/02(金) 22:34:26 

    >>25
    まさにうあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛゛あ゛ってなって三日目で「働いた分の時給要らないんでやめさせてください。」って言ってやめてきたことある。労働法だか引っかかるから働いた分の給料はちゃんと取りに来てくださいって言われて2日半分のお金は貰ってきた。
    作業はその日によって違ってベルトコンベアで流れてくる化粧品のパッケージ組み立て&製品入れる、フェイスマスク折りたたむとかだったんだけど、初日から超スピードとノルマ要求されて、初日でまだ慣れてないうちに厳しいライン長から「〇〇さんと〇〇さんは遅いから立ってやって!」と言われ、フェイスマスク折りでは40人位いる教室みたいなところで前で指導員が折り方の説明を一回だけやって、その通りにハイスピードで何百枚も折らなきゃならないんだけど、早く折ろうとすれば雑になるし、キレイに折るには時間かかるしでうああああああああああああってなって無理だった。
    今までコンビニ、ファミレス、スーパー、本屋等色々アルバイトやパートやってどれも1年以上続けたけど、ライン作業だけは絶対無理。
    終始無言でシーンとした中同じ作業をハイスピードで監視されながらずっとやるって私には精神的にもきつすぎた。





    +9

    -0

  • 346. 匿名 2018/03/02(金) 22:35:45 

    時間も長く感じるし飽きて頭狂いそうになるよ
    今でもぼーっとしてるから音楽聞きながらやっても集中力たいして変わらないだろうしせめてイヤホンOKなら良かったんだけど

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2018/03/02(金) 22:35:58 

    3か所工場や倉庫行ったことあるけど、人によるって感じ。
    元ヤン系主流とそうではない系とあったので・・運によるとしかいいようがない。
    後者では比較的優しい人が多くてトロイ人でも受け入れられていたしね。
    あと男が多い方がいい気がするけど、あまり出会いがないのか気を付けないと好意寄せられたり不倫の誘いとか普通にあったし、変わった人やワケアリが多い気がする。
    普通に愛想よくしたり、笑顔を向けたら勘違いすることを学びました。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2018/03/02(金) 22:37:19 

    >>40
    カニカマラインはどんな感じなのか知りたいww

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2018/03/02(金) 22:38:26 

    >>347
    男性多い方がいいってのは分かる。
    いつもきつい性格のラインリーダーが男性社員がベルトコンベアの整備に来ると急に優しくなるw

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2018/03/02(金) 22:40:38 

    単純作業の工場なんて馬鹿集まるし閉鎖的な空間だと思う、良い人いればラッキー

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2018/03/02(金) 22:44:40 

    機械化される仕事ばかりだから先はない5年後には無くなっている

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2018/03/02(金) 22:44:59 

    ライン作業は最初はついていくのに大変で慣れればなんとかなるけど肩こり腰痛がきつかった。
    一部のおばさま達からの嫌味いじめがすごく何故か私をいじめるといい年した50代のおばさんに泣かれ、理不尽すぎて半年で辞めました。社員の人達がいつも死んだような目をしていたのが印象的です。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2018/03/02(金) 22:46:25 

    ダイレクトメールのお礼状&あて名書きをやったことあるけど、作業は
    見本と同じ礼文と宛名を書く→封筒にも宛名と住所を書く→封筒に入れて糊付け 
    の繰り返し。ある程度書き溜めてから封筒に入れる作業をまとめてやるのは厳禁。中身と封筒の宛名かが違うのを入れてしまうミスが起きるから絶対だめなんだって。
    同じ文章書いているうちにだんだん目が滑ってきて、どこまで書いたかわかんなくなってミスったり字が乱雑になってきたりして耐えられず一日でリタイアした。
    案外そういう人多いらしく、給料は日払い現金の日当制でした。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2018/03/02(金) 22:58:44 

    こればっかりは現場によりけり。派遣でいろんなとこ行ったけど当たりはずれが超激しい。
    >>345みたいなリーダーとノルマとスピードがきつくて私語厳禁の所は本当につらい。はずれの現場。当たりの現場はパートのおばちゃん達も仲が良くておしゃべりしながら和気あいあいと作業してる。個人的に一番楽だったのは果物や野菜をサイズ分けして綺麗に箱に詰める作業。お節介なほど親切なおばさんがたくさんいるから何度も嫌な顔せず説明&失敗してもフォローしてくれて、お昼には手作りのみたらし団子やら漬物やらをたくさんくれて3時にはお菓子&お茶食べ放題で「若いんだからたくさん食べて」と昼飯要らずで、帰りには規格外の野菜と果物分けてもらえるし当時貧乏だったから助かった。



    +12

    -0

  • 355. 匿名 2018/03/02(金) 23:01:46 

    工場2ヶ月で辞めたよ。
    とにかくイジメがひどかった。
    「アンタが触った物は汚くて触りたくない!」とか言われたり「メモなんか意味ねーんだよ!」とメモ帳を投げ捨てられたり。
    耐えかねて上司にチクったらめちゃくちゃ怒られてたみたい。
    んで私は完全に一人作業の所に配置換えを希望して、本当に黙々と一人でやる単純作業で快適だったよ。
    イジメられてた時に派遣会社にもう退職日を伝えてたからそこまでやって辞めたけど、最初の配置がここだったらもっと続いてたと思うし、上司からもだいぶ引き止められた。

    別の工場もイジメがひどかったなー。
    ババア2人がタッグを組んで、ターゲットが辞めるまで追い込んでたよ。
    私は最初の3ヶ月くらいかなりやられたけど、何故か急に優しくなって、結局7年くらい勤めたかな。

    +12

    -1

  • 356. 匿名 2018/03/02(金) 23:15:53 

    単純作業て名前だけで意外と細かいルールがいっぱい。あと繁忙期は秒で時間すぎるけど閑散期はほんとに時間が進まんくてしんどいよ。接客みたいにクレームやいちゃもんつけられることはないけど。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2018/03/02(金) 23:25:21 

    流れ作業をやってた人に聞いたら、自分が失敗するとライン止めたりして
    すげープレッシャーだって

    ライン生産向きの人とセル生産が向く人と、ありそう

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2018/03/02(金) 23:48:05 

    20代の頃、工場で働いてたわ。このトピ読んで色々思い出した。仕事は覚えて慣れればいいんだけど、「速さとこなした数」を重視されるから、気が強くて声の大きい人が雑な汚い仕上がりのをどんどん流して、先の行程から「こんなの駄目だ」と戻されて、それを私のせいにされたりした。
    あと休憩時間以外は一日立ち仕事。若かったから耐えられた。でも3年で5キロやせた。たまに座る仕事の席が空くと、ちゃっかりした人が優先順位無視して座っちゃたり、大人しくて立ち回りのヘタな私は悔しい思いをした。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2018/03/03(土) 01:04:31 

    近くにある豆腐工場がよく求人出してるけどキツイのかな…

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2018/03/03(土) 09:01:41 

    >>359
    キツいと思いますよ。
    10年前の話だから今はどうか分からないけど、冷たい水に手入れなきゃいけないし、キツいオバさんがいると経験者から聞きました。
    やっぱりどこに行ってもキツいオバさんはいるもんですね(笑)

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2018/03/03(土) 12:40:34 

    中途半端な時期だったり、よく求人出す所は要注意。
    それだけ人が辞めてるって事で中にヤバイのがいる合図。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2018/03/03(土) 17:45:09  ID:1pJcMC3noB 

    うちの近くにライン工場があるんだけど、
    求人の時給が年々あがっていってる。

    周りのママ友は「絶対ブラックだよね」と言って敬遠してます。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2018/03/03(土) 18:50:20 

    >>286
    どの程度のホテルなんだろう?
    今は少人数で色んな事をやる職場なので単純作業よりはスゴく向いてて仕事は好きなんだけど、やっぱ倉庫って変な人しかいないから人間関係がウザい。

    仕事だけ黙々として出来るだけ話したくない。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2018/03/03(土) 18:52:03 

    >>362
    そうでしょうね。
    もっと悪いと近所ではよくない会社と噂になるらしいです。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2018/03/04(日) 15:39:53 

    工場で働いてるけど同じ時間ずっと一緒にいるのが苦痛。暇すぎて時間より早く帰らないとだめだから給料下がるし。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2018/03/04(日) 17:57:44 

    >>121
    破壊しまくってるのに「ロールケーキさん」と言う優しさw

    私も、パン工場でロールケーキ部門に配属されたけど、手でクルクル巻くんだよ!!
    皆なんであんなに器用なの?上手くできた!と思っても上司に「あーあ!」ってため息つかれた。
    包装されたロールケーキをプラスチックの箱に並べる作業でも速すぎてダメだったわ。傷つけてしまってアウトレット行きで工場長に「あいつ誰や!?」って言われ身の危険を感じ辞めました。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2018/03/04(日) 19:03:23 

    >>6
    食品工場は多少のコミュ力必要だよ。
    隣のおばちゃんが話しかけてくるよ。
    私、上手く返せなくて話はずまなくて陰口言われるようになった。休み時間も孤立してキツかったわ〜。
    あと、意地悪なおばさんも多くて、「これもっとこういう位置に入れて!」って注意が言い方きつかったり、わざと私の追いつけないスピードにベルトコンベアの速度早めて「遅い!間に合ってないじゃん!」っていう嫌がらせもやられた。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2018/03/07(水) 10:59:09 

    大手通販会社の物流倉庫で極度の人見知りの女の子と仕事したことあります。
    人と喋る機会の多い部署だとミスが目立ってたけど、作業場が個別ブースになってる梱包部署に配属された途端常に一番か二番に名前が上がる程の生産性を叩き出してた。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2018/03/08(木) 22:10:28 

    半年で辞めた

    単純な作業が合わなくて
    気がおかしくなりそうだった

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2018/03/15(木) 19:35:16 

    >>266

    わたしも工場でフィリピン人に怒鳴られたことある!

    その場にいた人達に謝ったけどみんな(大半は日本人)「最初から出来る人なんていないから」ってフォローしてくれた。
    そのフィリピン人は怒って帰ろうとしてたから、仕切ってる人にめちゃくちゃ注意されてた。

    向こうの人たちは気が短いのかね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード