ガールズちゃんねる

実母が勝手に家の事をする

201コメント2018/03/19(月) 02:27

  • 1. 匿名 2018/02/26(月) 16:31:14 

    シングルマザーで10歳の息子がいます。
    実母が勝手に家に来て家の事をするのがストレスが溜まります。やらなくて良い事ばかりやって勝手に色んな物を買ってくるし、晩ご飯も大量に作るので3キロも太ってしまったし、もうストレスが溜まります。助かるときもあるけど、聞かないで布団とかキッチンマットとか勝手にやり替えるし、気に入らない物ばかりなんです。
    怒鳴ってもすぐ忘れてまたやるのでストレス溜まって困っています。適度ができないウザい性格なんです。もう縁切りたい。同じ経験ある方いらっしゃいませんか?

    +51

    -161

  • 2. 匿名 2018/02/26(月) 16:32:00 

    鍵とりあげるか、引っ越す。

    +167

    -6

  • 3. 匿名 2018/02/26(月) 16:32:19 

    鍵かえて渡さなければいいんじゃ?

    +233

    -3

  • 4. 匿名 2018/02/26(月) 16:32:20 

    鍵変えたら?

    +129

    -3

  • 5. 匿名 2018/02/26(月) 16:32:23 

    縁を切って1人で子育て頑張って!
    いかに助けてくれていたか気付きますよ!

    +377

    -10

  • 6. 匿名 2018/02/26(月) 16:32:35 

    息子さんがもうすぐ反抗期にはいるから
    息子さんがブチギレそう。

    +68

    -4

  • 7. 匿名 2018/02/26(月) 16:32:47 

    ありがたい家政婦

    +161

    -9

  • 8. 匿名 2018/02/26(月) 16:32:52 

    文章見てたら凄いありがたいと思ったけど…合鍵返してもらうのは?

    +266

    -5

  • 9. 匿名 2018/02/26(月) 16:32:55 

    鍵を返してもらう。
    それをしないって事は子供のことでお母様に頼ってるんじゃないの?

    +210

    -7

  • 10. 匿名 2018/02/26(月) 16:33:01 

    それでお金請求されるのなら嫌だけど、私だったら有難い

    +140

    -9

  • 11. 匿名 2018/02/26(月) 16:33:09 

    うちの親に似てる
    向こうは悪気はないんだよね
    むしろ私のためにしてくれてるんだけどウザい時あるよね
    わかる

    +172

    -3

  • 12. 匿名 2018/02/26(月) 16:33:12 

    わがままな娘
    お母さん可哀想

    +149

    -43

  • 13. 匿名 2018/02/26(月) 16:33:17 

    鍵取り上げなよ!!
    そんなのストレスだわ

    +52

    -13

  • 14. 匿名 2018/02/26(月) 16:33:34 

    でも都合の良いときだけ実母に
    頼ってるんじゃないの?

    +279

    -4

  • 15. 匿名 2018/02/26(月) 16:33:37 

    この親にしてこの子ありって感じだね。

    +67

    -5

  • 16. 匿名 2018/02/26(月) 16:33:54 

    3キロも太ってしまったのは自己責任でしょw
    食べなきゃいい、おかず次の日に回すとかお弁当に持っていきゃいい。

    +296

    -8

  • 17. 匿名 2018/02/26(月) 16:33:58 

    >>10
    主はあなたとは違う。

    +5

    -26

  • 18. 匿名 2018/02/26(月) 16:33:59 

    怒鳴ってもやるとはお互いなかなかのメンタルやな

    +84

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/26(月) 16:34:25 

    なんだかありがたいな。。。笑
    ごはんも、冷凍したり次の日のお弁当に入れたり…工夫してみては?食べ盛りになるだろうし助かるよ
    布団も変えてくれるの?清潔な寝具で眠れて良いじゃん

    +209

    -9

  • 20. 匿名 2018/02/26(月) 16:34:35 

    気持ちはわかる。うちの母親もそのタイプ。でもあなたにとってはうざいかもしれないけど、お子さんにとってはお腹いっぱいご飯食べさせてもらえて幸せかもよ。

    +149

    -3

  • 21. 匿名 2018/02/26(月) 16:34:45 

    >>18
    あなたは主とは違う

    +2

    -11

  • 22. 匿名 2018/02/26(月) 16:35:01 

    うらやましいと思ってしまった。
    ご飯まで作ってくれるなんて。
    やられる前にやっておく!
    それかもう稼ぎに徹して家のことお任せするのはどう?

    +132

    -3

  • 23. 匿名 2018/02/26(月) 16:35:14 

    一時でも頼ったのなら、この発言は暴言
    自分が今までどうしたか振り返って見た方が・・・

    +97

    -2

  • 24. 匿名 2018/02/26(月) 16:35:21 

    おかん「あんたがちゃんとしてさえすればお母さんだってやらないわよ!」

    +139

    -3

  • 25. 匿名 2018/02/26(月) 16:35:26 

    主がシングルマザーの意味がわかる気がする

    +201

    -7

  • 26. 匿名 2018/02/26(月) 16:35:32 

    でも、お母さんをいろんな面で頼ってるんだよね?
    確かに、お母さんは色々やり過ぎかもしれないけど、母親に頼らざる終えない状況なんだから我慢すべきでは?
    シンママでも親からの援助なしで全てを頑張ってる人もいます

    +116

    -6

  • 27. 匿名 2018/02/26(月) 16:35:36 

    妊娠中で頼る人がいない私からしたら羨ましい

    +39

    -5

  • 28. 匿名 2018/02/26(月) 16:36:15 

    おかん「あんたのためにやってんじゃないわ、孫のためや」

    +148

    -4

  • 29. 匿名 2018/02/26(月) 16:36:29 

    >>19
    主はあなたとは違う。

    +4

    -15

  • 30. 匿名 2018/02/26(月) 16:36:48 

    シンママは主婦が偉そうにぶっ叩くからな
    その内容ならシンママ言わずにいてもよかったかもしれん
    コメント数伸ばす為に書いたのならごめんね

    +2

    -22

  • 31. 匿名 2018/02/26(月) 16:36:56 

    わかる、
    「私なら嬉しい」という人は黙ってろと言いたい。
    頼んでもいないのに家をいじくり回されるストレスってなかなかですよね。
    相手は思いやりだと思ってるから、鬱陶しいと思うことすら許されない感じのイヤーなストレスだよ。

    +76

    -47

  • 32. 匿名 2018/02/26(月) 16:36:57 

    そう思うのもわかるけどそれってわがままかも
    お母さんとちゃんと話し合ったほうがいいよ
    怒鳴らないで話し合い、穏やかに
    これとこれはお母さんに頼みたいけど他は自分でできるよとか
    買い物は必要なもののリストとお金を渡しておくとかね
    ありがとうの感謝の言葉も忘れずに
    適度な距離感がつかめるといいですね

    +68

    -11

  • 33. 匿名 2018/02/26(月) 16:37:08 

    ごめん、主の文章から感じるのはお部屋少しだらしないとかない?
    布団とかキッチンマット替えるってことは、汚れてきたなとか衛生的にちょっと…とお母さんが感じるからじゃない?主婦目線だとそうかなと思うんだけど。

    +93

    -13

  • 34. 匿名 2018/02/26(月) 16:37:24 

    勝手にやって来て、勝手なことして
    「忙しいのやってあげてるのだから、文句も言わずに感謝しろ」とか
    言われた日には、二度と来るなと言いたくなる

    娘の様子を見て、娘に合わせて手助けしているわけではないからね
    単なる母親の自己満足

    +34

    -18

  • 35. 匿名 2018/02/26(月) 16:37:33 

    鍵交換する、適度な距離に引っ越す、携帯番号変えるとか。まさか1さんの仕事中に子ども見てもらってるとか、病気の時のお迎え係にはしてないよね?もし少しでも頼ってるなら、虫が良すぎるけど。

    +105

    -3

  • 36. 匿名 2018/02/26(月) 16:38:01 

    >>26
    全てを頑張りたいのに、勝手に乗り込んでくるわけでしょ?我慢しなくていいと思うよ。

    +7

    -7

  • 37. 匿名 2018/02/26(月) 16:38:11 

    家の事してくれるんだから、仕事に行けばイライラしないんじゃない?もしかして家事してもらって家にいるわけじゃないでしょ?

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/26(月) 16:38:25 

    親の干渉って面倒だよね。
    トピ主のお母さんとしては、子供の面倒みてるんだし、多少のことは自由にやらせてくれよって感じなのかな。

    同じような干渉を嫌がった母が祖母が通えない所に越したよ。
    でも母子家庭で、長時間子供たちだけで過ごして険悪な兄弟関係になり、母親は余裕がなく、最悪の家庭環境になっちゃった。
    トピ主とお母さんには、お互い讓り合って我慢し合って、ムカつくけど我慢できるラインを見つけてほしいわ。

    +32

    -2

  • 39. 匿名 2018/02/26(月) 16:38:30 

    これだけやって貰ってむしろ羨ましい

    +36

    -4

  • 40. 匿名 2018/02/26(月) 16:38:40 

    >>28
    これね

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/26(月) 16:38:51 

    ちゃんとやってないからじゃない?
    やってたらお母さんだって手出しできないし
    色々頼って、家の出回ってないところもやってくれて、
    もし母と縁切ってあなた方親子は今まで通り全てを完璧にして暮らせますか?

    もしマットやシーツが気に入らないなら、好みを伝えといて買うならそういうのを買ってもらうようにしたら?

    +45

    -5

  • 42. 匿名 2018/02/26(月) 16:39:04 

    なんだか 両者が歩み寄るべきな感じ
    お母さんも距離置き 主もいちいち突っかからない

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/26(月) 16:39:28 

    大量な晩御飯をなんだかんだ言いながら食べて、3キロ太って、さらに怒鳴り返す


    笑ったwww

    +126

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/26(月) 16:40:13 

    いっそのこと鶏になりたい
    実母が勝手に家の事をする

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/26(月) 16:40:24 

    まあ 飯は半分食べて残しちゃえばもう大量に作らないと思うけど それに物は買わないで良いと宣言してもダメなら 捨てるしか無いね…
    適当に 気に入らない物は取り替えるしか無いかな。
    世話してくれるのは有難いけど 趣味が合わない物は拒否して 捨ててしまえば 向こうも気がつくからもう買ってこないかもしれない。親子でも そこまで一緒の趣味じゃないもんね。そこら辺は一線引いた方が長続きしますから。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/26(月) 16:40:32 

    >>25
    100プラスしたいww

    +27

    -4

  • 47. 匿名 2018/02/26(月) 16:40:39 

    うちの母親なんか私がどんなにピンチでも無視だよ

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/26(月) 16:41:01 

    私は産後の手伝いで頼みもしないのに泊まり込みで母がきて、頼みもしないものを我が家のお金で買ってきて(買ってきた後で代金請求)、本当に迷惑でした。
    赤ちゃんを迎え入れるためにかなり断捨離して整えたのに不要品が増えることもストレスで、さっさと家に帰しました。

    +35

    -5

  • 49. 匿名 2018/02/26(月) 16:41:19 

    逆にうんざりするぐらい家事押し付けたら?
    毎日書き置き
    「1、洗濯物をたたむ
    2、風呂掃除
    3、買い出し 卵、牛乳
    (今月はお金ないので払ってください)
    4、窓拭き
    5、夕飯 このレシピで
    昨日の◯◯は42点。味付けが濃い」

    +32

    -5

  • 50. 匿名 2018/02/26(月) 16:41:26 

    いいお母さんじゃん。
    何もしてくれない親も居るっていうのに。

    +38

    -10

  • 51. 匿名 2018/02/26(月) 16:41:38 

    食事に関しては孫に食べさせたいんだよ。娘が片親にさせて不憫だからさ。
    助かってるならありがとうでいいんじゃない?

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/26(月) 16:42:41 

    批判が多いけど、主さんの気持ち判るわ。
    勝手に物捨てたり、変な趣味の悪いのに買い替えたり。
    献立考えて買い物してるのに、勝手に要らないもの買ってきておしつけたり。
    100%有難がれなんて、自分がそういうことされた経験がないから言えるんだよ。
    わがままとかこの親にしてこの子ありとかよく無責任に言えるもんだ。

    +21

    -19

  • 53. 匿名 2018/02/26(月) 16:42:50 

    シングルなんだから、専業の人から見れば「ちゃんとやってない」のかもだけど、
    少しくらいいいから黙っててほしいんだよね。

    これ、ウチもそうだったんだけど、
    親が老夫婦2人の生活に飽きていて、
    孫と娘がいる「若い人との暮らし」に割り込みたいって気持ちがあるのよ。
    実母だったら、ハッキリ言うしかない。
    なんならケンカして今後一切手助けなしの覚悟で、
    ハッキリ言うしかないよ。

    +14

    -17

  • 54. 匿名 2018/02/26(月) 16:44:06 

    再婚すればいい

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/26(月) 16:44:29 

    >>9
    鍵を返せって、かなりキツいからね。
    頼る気持ちがなくても、そこまでキツい言葉を親に投げかけたくないって気持ちはわかるな。

    +6

    -9

  • 56. 匿名 2018/02/26(月) 16:45:14 

    そんなに嫌なら鍵変えとけ。後ピンチでも親を頼るなよ。

    +48

    -2

  • 57. 匿名 2018/02/26(月) 16:46:08 

    これが姑だったら主さん支持されるんだろうけど、
    姑にされてイヤなことは実母にされてもイヤだと思うよ。
    私は主の気持ち、すごくわかる。
    お節介な実母って本当に厄介なモンです。

    +15

    -4

  • 58. 匿名 2018/02/26(月) 16:46:17 

    大量に作ったご飯は冷凍して仕事で忙しい日の夕飯にしたりすると楽になるよ。インテリアだって母はきっと汚れてるのが気になったりして、変えたんじゃない?忙しい娘が掃除する時間がないから、実母なりにシングルの娘を支えたいと思うんだよ。

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2018/02/26(月) 16:46:48 

    布団やキッチンマットを自分が好きじゃない柄に替えられるのは嫌ですね。
    干しておいてくれるくらいで有難い。

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2018/02/26(月) 16:47:37 

    子供が小さい時は保育園の送り迎えや病気の時に預かって貰ったり散々してたなら、お母さんは孫を自分が育てたという感覚なんだろうな。
    子供がある程度手が離れて親に助けて貰わなくても大丈夫になったから親のサポートがうざくなったんだろうけど、親からしたらダメな母親のかわりに孫をしっかり愛情持って育てなきゃって感じなんだろうな。
    息子さんがばーちゃんっ子かおばあちゃんウザイと思っているかで対処法が違う。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/26(月) 16:48:20 

    うちも親が来るよ。
    頼んで子守りに来て貰ってるんじゃなくて、暇で子供に会いたくて来てるのに、勝手にあちこち弄って、子守りに口出されて嫌だよ。
    来てくれるだけいいじゃん!って言われても、嫌な物は嫌ね。

    +19

    -3

  • 62. 匿名 2018/02/26(月) 16:48:55 

    私は実母が亡くなって頼れる人いなくて子育てしてるから、とても羨ましく思う。母が作ってくれる手料理ほど、美味しい物はないんだよ。

    +35

    -6

  • 63. 匿名 2018/02/26(月) 16:49:24 

    適度が出来ないウザい性格のお母さんに育てられたワガママ放漫なシングルマザー…


    うん。

    +43

    -2

  • 64. 匿名 2018/02/26(月) 16:50:24 

    大量に作ったご飯を冷凍保存したりお弁当に回したりしないで無理して食べて、太った!なんて怒るような娘に
    孫と事や家の事を任せられないという不安があるお母さんの気持ち分かる

    そんなんだから勝手にやられちゃうんだよ!
    ちゃんと色々自分でやってれば手出しされないよ!

    +30

    -3

  • 65. 匿名 2018/02/26(月) 16:50:50 

    これが姑だったら、ケンカして鍵を取り上げるか替えるかして叩き出せるんだけど、
    実母だとかわいそうでそこまでできないよね。

    何度も何度も、やめてやらないで手を出さないでと繰り返すしかないと思う。
    ウチもそうだったけど、繰り返し断ると少しずつマシになるよ。

    +3

    -5

  • 66. 匿名 2018/02/26(月) 16:51:27 

    実母が来れない場所に引っ越して
    一切頼らなければ解決じゃない?
    やって欲しい事は頼んで
    後は大きなお世話とか都合の良い事を
    しなければ全て解決すると思うよ
    それか、実母なんだから
    ハッキリ言ったら?一切頼らないから
    うちの事は触らないで!イライラするから
    って言えるでしょ

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/26(月) 16:53:22 

    >>25
    ものすごく失礼だと思うよ。
    根拠のない意地悪なコメントとしか思えない。

    +4

    -16

  • 68. 匿名 2018/02/26(月) 16:53:25 

    >>64
    確かに!笑
    主は言われた事や 最低限の事しか出来なさそう
    先を見ての段取りとか出来ないんだろうね

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2018/02/26(月) 16:54:22 

    主さんはここまでのコメントを読んでどう思ったんだろう。どこかでコメントして欲しいな

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2018/02/26(月) 16:55:13 

    じっくり、膝を交えて話し合うといい
    それでも受け入れてくれないなら、鍵を変えるか
    住まいを変える
    他に頼りになる人を見つけたらいい

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2018/02/26(月) 16:55:17 

    感謝しろ有り難いと思え、

    そうコメントしてる人、あんたら最悪な姑になる素質があるね

    +4

    -15

  • 72. 匿名 2018/02/26(月) 16:55:18 

    >>67
    そうですかーはぁーい

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2018/02/26(月) 16:55:47 

    >>71
    逆にどういう回答を求めてるんだろう

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2018/02/26(月) 16:56:32 

    母に一度、全部自分で頑張ってみたいからと言って鍵を返してもらったら?

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/26(月) 16:56:55 

    普通のお母さんに育てられた人はワガママと思うんだろうね。
    過干渉な母親はほんとにストレスだよ。
    相手の気持ちも考えず何から何までやる。口を出す。
    これ絶対子供にはしないほうがいい。

    +19

    -11

  • 76. 匿名 2018/02/26(月) 16:57:14 

    分かる。これは、こういう母親いる人には分かると思うけど、これだけじゃないんだよね。
    しかも厄介なのが、断ったりキレたりすると「やってあげてるのに」みたいな感じで、逆ギレしてくるの。
    こっちがめんどくさくなって諦めるしか収める方法がない。
    主の気持ち、すごい分かるよ。うちが今まさにそうだから。遠方住みだからなんとか我慢できるけどね。先週遊びに来たときこんなんばっかで2日間なのに疲れた。

    +20

    -6

  • 77. 匿名 2018/02/26(月) 16:57:27 

    >>75
    だからさ、カギ返して貰えばいいんじゃないの

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2018/02/26(月) 16:57:35 

    うちもシングルマザーで同じく10歳の子供がいて、わたしがフルタイムの仕事に行ってるあいだに母がうちに来ては色々やってくれてる
    お母さんに感謝して色々してもらったほうが子供のためにはいいと思うよー

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/26(月) 16:58:36 

    >>71
    そういう貴方の意見は?
    意見もなくコメントした人の批判だけするのは良くないよ。トピ主へのアドバイスや自分の考えをコメントしてあげたら?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/26(月) 16:58:46 

    >>69
    そうだよね。
    主さんもお母さんを頼ってる部分あるなら、都合良すぎだし、全く頼ってないのに構われるからペース乱れるから止めて欲しいだろうし。
    ただ、鍵渡してる感が否めないから、前者なのかな。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/26(月) 16:58:46 

    >>71
    違うと思うよ
    自己都合で頼らなきゃ
    良いだけの話なだけ
    姑は頼らなくてもやって
    欲しくなくてもやる
    実母だから勝手な時だけ頼る
    嫌な時はやるな
    ただのワガママなだけじゃん

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2018/02/26(月) 16:58:55 

    自分で食事作れば解決。チンして食べれるように朝準備して出かければいい。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/26(月) 16:59:10 

    母親にとってはいつまでも子供なんだよね。
    シングルってのもあって心配なのもあるんじゃないかな?
    うちはシングルじゃないし実家遠方で主さんとは違うけど、カーテンとか未だに洋服とか送ってくるよ。笑 全く趣味じゃないやつね。30過ぎの子持ちの私にだよ。
    サイズ合わなくてお蔵入りしたり「もぉ〜物増やすだけじゃん」とか思うけど娘のために何かしたいんだろうなって嬉しいけどな。
    悪気はないんだよ。いつまでも子供。かわいい娘にあれこれやってあげたいだけなんだよね。
    余計なお世話ってなる気持ちも分かるけど仲良くしてほしいなぁ。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/26(月) 16:59:14 

    主さん、自分の都合のいい時だけ母親に頼ってません?
    ほんとに迷惑なら引っ越すなり、鍵を変えるなりいくらでも方法はあるでしょ?

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/26(月) 16:59:53 

    うちは1人暮らしの私の家に遊びに来ると1ヶ月〜3ヶ月くらい居座って、賞味期限間近の半額のちくわとか山のように買ってくるから本当に迷惑だった。
    テーブルとかに母親手作りの昭和のおかんアート的なパッチワークのテーブルカバーとか勝手にかけたり。
    結婚してからは夜中の3時とかに明日遊びに行くねとかメールしてそのままその日の朝の6時半とかにピンポン連打するし。
    そのくせ里帰りとか、子供預かってとかは一切してくれなかった。

    +24

    -2

  • 86. 匿名 2018/02/26(月) 17:00:35 

    >>85

    これは迷惑だわ!w

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/26(月) 17:01:05 

    >>85
    上には上がいたよ主さん!

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/26(月) 17:01:35 

    だらしないとか ありがたがれって言っても多分この子働いているから忙しいと思うんだけど。
    主婦目線で 有難いと思えとか言っても外でずっと働いて帰ってきて主婦と同じくらい家事なんか出来ないと思う。
    私も子持ちで 外で車で配達してる時疲れ果てて何にも出来なくて 家ん中凄い汚かったもんね、でも金稼ぐとかって 主婦の何倍も重労働だから しょうがないと思う。主婦と労働と両方やった経験から言わせてもらったけど、本当に大変なんだよね金稼ぐのって…

    +4

    -20

  • 89. 匿名 2018/02/26(月) 17:02:08 

    感謝したくなるくらいやってくれるのと、過干渉は全く別だよ。
    主の母親は過干渉。
    嫌なら断ればいいとかいうけど、断っても過干渉の母親はやめないよ。断れない状況に持っていくのが上手いから。そういう母親に育てられないと分からない感覚だろうな。
    自分も幼いころから過干渉されて育ったから、反発はもちろんあるんだけど、なんか支配されているような感じなんだよ。辛いよ、これも。

    +18

    -7

  • 90. 匿名 2018/02/26(月) 17:03:44 

    >>88
    だったら主婦役を買って出る人やっぱり必要なのでは?

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/26(月) 17:04:22 

    >>88
    金を稼ぐ大変さはわかったが、結局何が言いたいの

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/26(月) 17:04:31 

    主はとりあえず、何時から何時まで働いてて留守?
    その間孫が心配なんじゃない?女の子じゃなくともさ。まだ小学生だし

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/26(月) 17:05:12 

    >>75
    そんなお母さんだとわかってるんだったら、初めから鍵を渡すべきでなかった

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/26(月) 17:08:05 

    ありがたいけど、度が超えてるのは迷惑だよね
    お母さんは自分の家とか趣味はないん?

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2018/02/26(月) 17:08:23 

    >>88
    だから、実母が手伝いをした事に対しての
    イラつく発言も全て母親が我慢したら
    良いって事で良いのかな?
    気を遣って察して手伝いをしろ!って事かな?

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/26(月) 17:09:07 

    グジグジ言ってないで一人で10歳の子育て頑張れば????

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/26(月) 17:10:06 

    主が実母に鍵返してって言って
    お母さんやり過ぎだから
    迷惑だから、もう頼みません!で
    終了だね

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2018/02/26(月) 17:10:34 

    鍵は失くした時や急病の時用だよね
    この判断がわからない相手に渡してしまうと厄介

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/26(月) 17:10:58 

    じゃあ何で合鍵渡したの?としか…

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/26(月) 17:11:23 

    共依存なんだよ。
    お母さんもあなたの家庭に踏み入ることで存在意義を見出している。
    あなたも頼りにしてる。
    線引きが曖昧なんだね。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/26(月) 17:11:55 

    そんな性格だからシングルマザーなんだよ

    +11

    -8

  • 102. 匿名 2018/02/26(月) 17:13:00 

    >>88 金稼ぐの大変なことくらい人類皆分かってるよ。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/26(月) 17:13:41 

    仕事も家事も子育ても両立出来てないんでしょ?
    結婚だってダメだったんでしょ。
    あなたみたいなダメ人間は、ダメな事を自覚してお子さんの為に母親におまかせすれば?

    +9

    -5

  • 104. 匿名 2018/02/26(月) 17:14:40 

    >>85
    うちの姑と似てる
    過干渉は怒りと気持ち悪さが有り難さを上回る

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/26(月) 17:14:45 

    >>43
    そう、これが爆笑ポイントだよね。笑
    さすがに笑ってしまって真面目に悩みを聞く気なくなるww

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/26(月) 17:15:34 

    >>88
    だったら、最初から合鍵なんか渡さず親に頼らずやりなよ!
    私のお母さん私が2歳の時に父が亡くなってずっとシングルでフルで仕事しながら育ててくれたけど
    確かに専業のように完璧ではなかったが1人で家事育児やってたよ
    たまに来るおばあちゃんが、掃除ぐらいしかやる事ないねー!って言ってた
    そのぐらい仕事しながらでも出来るし、今は共働きの家庭やワーママは多いよ!
    自分で選んでシングルになったくせに、シングルを言い訳にしないで!!

    +11

    -7

  • 107. 匿名 2018/02/26(月) 17:16:09 

    お母さんは召使いじゃないんだよ
    嫌なら自分でやれ
    離婚したのも自分の責任
    都合のいい時だけこき使って甘ったれんなガキか

    +27

    -5

  • 108. 匿名 2018/02/26(月) 17:18:27 

    >>106
    おー!主はシンママも敵に回してるwww
    確かに覚悟を持ってなったシングルは頑張ってるよね!
    主見たいな覚悟なくなぁなぁなシングルしててそれを言い訳にしてるのはムカつくね

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2018/02/26(月) 17:18:54 

    3キロ太れるってことは、作る食事は確かに大量なんだろうけど、それなりにウマいんじゃないかと思ってしまった

    と言うか大量の食事って、育ち盛りの男の子のためじゃ?
    息子さんも一杯になったら残すだろうし、主さんが無理して片づけなくてもいいのよ

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/26(月) 17:19:50 

    実家依存に限って親の悪口言う

    +30

    -1

  • 111. 匿名 2018/02/26(月) 17:20:01 

    >>56
    こういう脅しする人怖いわ

    本当にピンチになった時に助け合えばいいのでは

    +2

    -7

  • 112. 匿名 2018/02/26(月) 17:21:28 

    ごはんおいしくて3キロも太るでお察し
    だら女が実母に甘えっぱなしだけど、なんかきまりが悪いから勝手にやられてるって体裁とりたいだけ

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2018/02/26(月) 17:22:05 

    >>111
    どんなけ自己都合主義w

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2018/02/26(月) 17:22:35 

    >>111
    脅しじゃなく事実では?
    大抵の母親は実母や義母の暴走も子のためと我慢してる
    主の場合は自分から合鍵渡して頼っておいて、やって貰った事に文句言うんだから、そうすべきだよ

    +15

    -3

  • 115. 匿名 2018/02/26(月) 17:24:20 

    本当に食べる食べないは
    自己調整なのに3キロ太かった!
    ってキレる時点で話にならない
    全部人のせいにして生きてくタイプやろね

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2018/02/26(月) 17:25:53 

    >>114
    そんな事言ったら、母親が頼ってきた時も「あなたの希望は聞きませ~ん!あなたが不愉快でも私の自由にやりま~す」ってトピ主が言って良いことになっちゃう。
    そんな関係どうなのよ。

    +4

    -7

  • 117. 匿名 2018/02/26(月) 17:26:39 

    >>111
    ピンチで
    頼ってこのザマなんだから
    頼るな!って正論だと思うけどね

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2018/02/26(月) 17:27:24 

    誰も書かないけど


    主のお父さんはどうしてんの

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/26(月) 17:27:57 

    >>116
    あんたに、育てて貰った恩は無いのかよ?笑
    ほんと自分主義なんだねー

    +5

    -6

  • 120. 匿名 2018/02/26(月) 17:29:07 

    >>116
    は?ちゃんと文読んだ方がいいよ
    そういう事じゃないから

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2018/02/26(月) 17:29:25 

    お母さんのおもいと本人のおもいがずれているみたいですね。

    食事は「たくさん作っても太るからこれ以上は食べられないし、実際、すてているんだけど。。」とか、
    部屋の中の模様替えにかかるお金は 「お金は今、使わないで息子の学校とか塾代とか必要な時に少しだしてもらうかもしれないから それまで少しずつ貯金しておいて。。」みたいなことを
    いうと理解できるのでは?
    必要な助けは今の食事とか掃除とかではなく 未来の息子のため(孫のため)にとっておいてもらえば いいのではないでしょうか?

    使うお金がおかあさんのであればぜひとも 孫のための将来の孫貯金でもしてもらったら
    いいんですよ。

    怒鳴るエネルギーがもったいないですよ。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/26(月) 17:29:56 

    >>1
    スレ主さんと母親との関係は
    結婚する前はどうだったの?

    毒親って感じは読んでる限り感じないんだよね!

    離婚して少なからず手を貸し手くれてたなら
    今のお母さんがやってくれてる事を悪く
    言うのはなんか違う気がする

    一人で息子さんを10歳になるまで
    親の手を借りずに育てたなら
    文句でもなんでも言うのはいいけどさ




    +20

    -1

  • 123. 匿名 2018/02/26(月) 17:32:19 

    太るのは自己管理の問題ww

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/26(月) 17:34:03 

    頼るだけ頼って余計な事はするな

    それ他人様だとしたら言える?
    てか、他人様が金銭無しで
    やってくれる?
    まず、そこを考えたらどう?
    仕事が忙しくてシングルでって言うなら
    お金出して一度プロに頼んだら?
    どれだけの事をしてもらったら
    どれだけの金がかかるのか
    そうしたら余計な事もされないし
    良いと思うよ主がお金が続くのかは
    知らないけどね
    後他人様に頼んでみなよ
    どこまで手助けしてくれるのか

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/26(月) 17:37:12 

    怒鳴らずにはっきり言えばいい。
    10才になったし、手もかからなくなったからもうしょっちゅう来なくていいよ、買い物も好みがあるからどうせなら現金でちょうだい、もう本当お金だけの援助でいいからって。


    怒鳴る位ならこれ位朝飯前で言えるやろ。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/26(月) 17:41:27 

    どの程度頼ったら、どの程度勝手にされても文句が言えなくなるんだろう。
    子供の世話も喜んでやってたりしたら、難しいはなしだよ。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2018/02/26(月) 17:47:42 

    >>126
    文句を言うなら何もしてもらわない事
    じゃないのかな?
    自分から頼ったならね
    都合よく相手を遣って文句って
    おかしいよね?
    お願いしたり、要望を伝えるのと
    文句は違うよ

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2018/02/26(月) 17:49:53 

    自分の都合のいいときだけ頼るなって、頼れる親がいる人で、自分の都合以外に頼ることなんてある?
    みんな頼るときなんて自分の都合でしょ。
    その上で、娘といえど一人の大人と見ているか、娘は子供だからと関わってくる親かの違いだと思う。

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2018/02/26(月) 17:50:15 

    申し訳ない、めちゃめちゃ羨ましい。
    お母さんは良かれと思ってるんだろうね。
    冷静に淡々と不要な気遣いであることを伝えるしかないね。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/26(月) 17:53:32 

    本当に困ってる時にはありがたいことでもやたらめったらお節介されるとイラッとするよね
    お母さんからしたら一人で大変だろうから良かれと思って、の行動なんだろうけど

    やってもらえると助かること、やってほしくないことをキッチリ伝えてみては?
    それでもお節介が治まらないようなら鍵取り上げ

    でもそうすると本当に困った時に頼りにくいかな




    +9

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/26(月) 17:53:41 

    >>127
    子供の子守を頼むことを、都合よく相手を利用するって受け止めるのがわからないな。
    例えば、毎週水曜日だけ放課後に習い事の送り迎えをお願いしてたら、頻繁に許可なく家に上がり込んで、家のものを触ることを許可しないといけないの?ってことよ。

    +2

    -11

  • 132. 匿名 2018/02/26(月) 17:53:43 

    シングルマザーで頼ってようが、食事はまだしも勝手に模様替えみたいなことやごちゃごちゃ買ってくるのは迷惑だわ。
    しかもそういう人って、こんなにしてあげてるのに!っていう善意の押し売りしてくるから母といえど要注意だよ。

    +10

    -5

  • 133. 匿名 2018/02/26(月) 17:56:44 

    都合よく頼ったのにって、子供同士でお泊まりなんかしたらそのお宅の人も勝手に家に入っていじっていいことになるよね?

    +2

    -5

  • 134. 匿名 2018/02/26(月) 18:01:19 

    「良い物件あったから引っ越す事にした!
    今度場所教えるねー」って連絡して、
    引っ越しちゃえば?
    合鍵没収しても、主が仕事で、子供が家に
    いたら、家に入れちゃうだろうから。

    ①これからも、手伝ってほしいなら、
    お母さんのやりすぎは我慢する。
    ②もう手伝って貰わない。
    どちらが良い?
    手伝ってほしい。でも私が言った事だけで良い。
    必要以上にやらないで!は、気持ちはわかるが、
    ちょっとわがままだと思う。

    +14

    -2

  • 135. 匿名 2018/02/26(月) 18:02:21 

    お料理が上手なお母さんなら良いですよね。
    私の母は料理がド下手だから、うちに来たら私が料理を作る。
    お礼?に掃除をしてくれるけど、そんなんやらなくていいと思ってる。
    遊びに来てくれるだけでいい。
    でも母は気がすまないみたい。
    それで喧嘩はしないですけどね。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/26(月) 18:11:16 

    主が子供過ぎて…

    +26

    -4

  • 137. 匿名 2018/02/26(月) 18:13:48 

    >>131
    それ都合良くじゃないの?
    なら自分でしたら良い事でしょ
    自分が仕事や何かの都合でできないから
    頼んでんでしょ?

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2018/02/26(月) 18:17:34 

    自分の主張はしますし
    手伝いもさせますが
    余計な事はするな!触るな!
    関わるな!
    何様ですか?

    +19

    -4

  • 139. 匿名 2018/02/26(月) 18:26:17 

    お子さん10歳なら自分の身の回りのことはできますよね
    簡単な料理も作れる年齢だし主とお子さん二人で生活できると思いますが
    主のお母様主の話を聞いてくれますか?

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/26(月) 18:33:09 

    >>137
    そんなに対価を求めるのかぁ。
    それなら「水曜日に子守する代わりに、頻繁に孫を会わせてくださいね」と言う態度になるべきじゃない?
    それを頻繁に面倒みてあげてるってなるから、こじれるんだよね。

    好き勝手やって、孫に会わせて貰えなくなった人を知ってるよ。毎週の送り迎えを楽しみにしてたのにね。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2018/02/26(月) 18:39:00 

    だったら一切頼らずに縁切れば?
    親の有り難みがわからないみたいだし、シングルマザーのはずだわって思った

    +12

    -4

  • 142. 匿名 2018/02/26(月) 18:44:27 

    お母さんに心配かけてきたくせに何をいってるんだか。ありがたいと思ったほうがいいよ。親は子供の心配をいつまでもしながら先に死んでいくんだよ。

    +9

    -3

  • 143. 匿名 2018/02/26(月) 18:44:35 

    縁を切られて、困るのはどっちなのかね。

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2018/02/26(月) 18:47:44 

    分かる、切実に気持ちは分かる。
    でも助けられてるのは確かだから考え方変えた!笑
    私がガサツだからかな。
    言ったら喧嘩になるしね(;_;)

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/26(月) 18:48:04 

    3キロ太った主ワロタwww

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/26(月) 18:49:02 

    断ろうが、これはやらないでと伝えようが、喧嘩になろうが、何がなんでも手出ししてくるのが過干渉親だよ。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/26(月) 18:53:23 

    娘の弱味につけこむようなレスが多いね。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2018/02/26(月) 18:55:04 

    とりあえず鍵を返してもらおう!
    家に上がれなかったら何もできないし!
    それで様子みよう

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/26(月) 18:59:13 

    10歳の息子さんの為になるかどうかで考えてみたらどうかな?
    シングルマザーで働いているのよね?
    主のお母さんがいなくても問題なくやれるのならやれば良い
    何が一番大切かよーく考えて
    我慢やストレスの全然無い生活してる人なんてほとんどいないよ

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2018/02/26(月) 19:04:03 

    えぇ~批判が多いね(;^ω^)
    「せっかく作ってあげたんだから食べなさい」って腕自慢な料理押し付けられるからちょっと分かる。結局おいしいし、食べてあげたら喜ぶからって言う通りにしてると、あれもこれもって出してくるし、「まったくお母さんがいないとダメなんだから」ってなる。で、だんだん合わせるのに疲れてきてイライラしてしまう。

    +12

    -3

  • 151. 匿名 2018/02/26(月) 19:24:22 

    他人事だと「母親のせいで太った」って言い訳に聞こえるけど、わかる。
    夕食はヘルシーな物で全然平気なのに、目の前にハンバーグがあると食べちゃうんだよね。
    美味しい物が目の前にあると食べちゃうのと、親の前で残しづらいんだよね。
    ヘルシーな物にしてくれと言ってるのに、唐揚げ作られた時の気持ちとか「親に太らされてる感」は経験ある人にしか分からないかも。

    +17

    -6

  • 152. 匿名 2018/02/26(月) 19:25:01 

    たしかに自分の所有物を勝手に触ったり冷蔵庫見たり携帯見たり洗濯したり…他人にされたらぞっとする…親子だから許せるかというとそうでもないし、やめてほしいね。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/26(月) 19:30:06 

    家事も育児も全く手伝ってくれない母もいる
    是非私の母になって欲しい

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2018/02/26(月) 19:40:05 

    ストレスで過食しているんじゃないですか?
    これ以上太る前にお母さんとの関係を見直した方がいいかと思います

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/26(月) 19:47:50 

    子供が寂しがるよ。別にいいじゃん。
    貴方が勝手に離婚したんだからそのフォローしてくれてるんだし。
    シングルになって贅沢言うな‼

    +10

    -7

  • 156. 匿名 2018/02/26(月) 19:48:27 

    絶縁してるのでウチの住所も教えてないわ(笑)
    今週金曜日に帝王切開するけど妊娠してる事すら教えてない
    気楽だけど、ウチの毒親より主さんのお母さんの方がまともに思えちゃうな
    世話焼いてくれるお母さん羨ましいよ

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2018/02/26(月) 19:54:20 

    うちの母は主さんの母の行動+やってやった感出したり感謝しろ的な態度だよ。
    更に孫たちのために〇〇したからお金が無いとか言い出す。
    うちは夫婦で働いてるし、確かに洗濯物畳んでくれたり子供達の相手してくれるのは助かるけどお願いしてもいないことをやった上で感謝しろと言われても。
    今は距離置いてます。
    疲れた、ストレス溜まる。

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/26(月) 19:54:29 

    えええーー(´Д`;)
    凄い偏見の意見ばっかりだね、主さん可哀想に。

    シングルマザーとか関係ないじゃん。

    母親との距離感に悩んでるってことなのにね。
    まぁ、でもそうやって色々やってくれるのも
    親が元気な証拠だよ。腹立つ事もあるだろうけど、感謝して
    ゆっくり話をしてみたらどうですか??

    +13

    -12

  • 159. 匿名 2018/02/26(月) 20:04:52 

    出来てないからおかあさんにされるんでしょ?
    要するに何も出来てないって事。
    子供可哀相

    +5

    -9

  • 160. 匿名 2018/02/26(月) 20:10:10 

    >>140
    だったら、そう言えば良いんじゃない?
    会わせてやるから手伝え!余計な事はするな!
    言われた事だけやってろ
    それ以外は触るな!ってそういう意味でしょ
    会わせて下さいね
    シンママがね
    だったら自分1人て全てやれ!って言われても
    仕方ないと思うけど主張だけは立派

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2018/02/26(月) 20:12:08 

    >>156
    頑張ってね!立派だと思う
    自分の都合だけて考えないで
    自分で切るって凄い事だよ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/26(月) 20:13:02 

    で、何も答えない主は逃亡?

    +10

    -3

  • 163. 匿名 2018/02/26(月) 20:14:28 

    >>158
    シングルマザーだったら父親役も母親役も、おばあちゃんがいなかったら一人でこなさなくちゃいけないんだから大いに関係あるだろ

    あなたずれてるよ

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2018/02/26(月) 20:15:42 

    >>156
    術後お大事に~

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/26(月) 20:16:45 

    >>147
    弱かったら太らんよ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2018/02/26(月) 20:25:28 

    うちの母親みたいだ。
    来て掃除してくれるのが有り難かったけれど、クローゼットを見て「要らない服ない?」だの、
    あれ欲しいこれ欲しい。
    昔から知っているけれど、引き出しの中を覗く癖。
    合鍵返してもらって、連絡も取っていない。
    少しの罪悪感より開放感が勝つ!

    +17

    -1

  • 167. 匿名 2018/02/26(月) 20:42:05 

    娘と孫にかかりっきりで主さんのお母さんはお父さんの世話はしなくていいの?
    まさか母も子もバツイチとか。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/26(月) 20:53:13 

    主を叩いてる人って、姑になった時に好き放題に嫁の家を荒らしそう...。
    頼んでないのに、勝手に産後の手伝いに来て、勝手にキッチン触られて迷惑だったなぁ。来てくれるだけありがたいなんて事はない。

    +11

    -14

  • 169. 匿名 2018/02/26(月) 21:04:36 

    >>168
    主なら主で、名乗って反論しなさいよ

    +4

    -3

  • 170. 匿名 2018/02/26(月) 21:05:17 

    >>168
    自分で断れよ

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2018/02/26(月) 21:05:42 

    実母ならいいわ。

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2018/02/26(月) 21:06:04 

    >>168
    主は、適度ならいいみたいじゃん

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2018/02/26(月) 21:08:25 

    姑が義妹の家でやって嫌がられてる話思い出した。
    義妹からじゃなく姑から話てて、今どうしてるか知らないけどやめる気ない感じ。
    一人前の大人なのに自分の中では時間が子どもの頃で止まっちゃってるんだよね。
    自分の思う通りにならないとすぐ顔に出るし、
    適度な距離感で接する、察するのが難しいんだろうな。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/26(月) 21:15:21 

    >>168実の娘だから構うのであって息子の嫁に同じようにする人はかなり少数派だよ。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2018/02/26(月) 21:24:44 

    わかります!うちの親も共働きの時に
    勝手に洗濯して、干さずにおいたり
    掃除してくれても余計に散らかっていたり
    雑なんでイライラします
    自分の家をまず片付けて欲しいわ

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/26(月) 21:29:12 

    縁切りたかったら切ったらいいのに。

    自分がやってほしいことだけやれなんて無理だし、我慢できないなら縁切るしかない。
    少しでもやってほしいことがあるなら、余計なことされても我慢するしかない。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/26(月) 21:38:26 

    >>170
    「遠慮しないで~!産後は休まないと!」ってめちゃくちゃしつこいんだよね。
    好意を受け取ろうと思ったけど地獄だった。
    素直に赤ちゃんを見たいって言えばいいのにね。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/26(月) 21:41:27 

    主さんは甘えてるだけだわ
    そんなにイヤなら一切頼らなければいいよ

    +5

    -3

  • 179. 匿名 2018/02/26(月) 21:50:53 

    娘の家で勝手な事をすると縁を切られるってはなし?

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2018/02/26(月) 22:06:12 

    応援してくれる母親って何より有難いと思うけど…私母親になって気づいたわ。

    +4

    -3

  • 181. 匿名 2018/02/26(月) 22:08:16 

    ここまで一切主出てこないね

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2018/02/26(月) 22:11:03 

    逆手にとって利用したら良いかも?
    くる前に連絡して、「今日は○○が食べたい、それしか食べたくない」とか先手を打ってみる。
    主さんはかなりストレスなんかもだけど、家計的にはかなり助かっていると思うよ。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/26(月) 23:02:51 

    羨ましいと思ってしまったが、いざやられると気分悪いんだろうなぁ〜。

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2018/02/26(月) 23:20:37 

    ありがたいかもしれないけど
    距離感のない人間はシンドイよな

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/27(火) 09:13:39 

    実の親だからまだ良いじゃないの。
    これが義理の母親なら発狂ものでしょね。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/27(火) 09:35:26 

    だったら自立しなよ!
    自立もできてないから
    鍵渡したりしてるんでしょ
    用事があるたびに貸して返してもらう
    勿論、やってもらったらお金を払う
    そしたらお母様も気を使わせるから
    お手伝いやめるかもよ
    本当いってることが
    まだまだ子供っぽくてびっくり
    子供を頑張って一人で育て上げてくださいね

    +6

    -3

  • 187. 匿名 2018/02/27(火) 11:22:37 

    縁切りたいなら切ったらええがな

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/27(火) 11:30:32 

    うちにも小5の息子いて、同じ小学校区内に実家があるから毎日のように実母来るけど助かる。
    夏休みは仕事行かないといけないけど丸1日留守番させるわけにいかないから、実母が(昼から出勤にして)毎日来てくれて宿題みてくれるし、昼も心配しなくていいし、洗濯もしてくれたり。
    キッチンを片付けされてるときもあったけど、掃除の手間が省けて助かった。
    義母なら遠慮するけど。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2018/02/27(火) 12:14:56 

    親っていつまでも元気じゃないから、あんまり冷たいことは言わないであげてほしいな。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2018/02/27(火) 12:34:54 

    お母さんの横で聞こえるように友人に電話して『うちには実家から無料家政婦が来るからさ〜www』って言う。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/27(火) 14:19:55 

    主、日本語大丈夫?

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2018/02/27(火) 15:18:16 

    これが実母じゃなくて義母だったら擁護されるのにね。
    やっぱり、距離感がないのはしんどいよ。
    学生時代だって勝手に部屋掃除されたり、自分で買ったものがあるのに、勝手に買い替えられてたら嫌でしょ。
    実母でいいのは、そういうことがあった時に義母と違って注意しやすいってとこがあると思う。
    実母だろうが、義母だろうが自身が必要としてる以上の干渉はNGだと思う。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/27(火) 15:34:12 

    自分ルールを人の家でもやりだすからウザいってのがあるかも
    うちの母はコンセント何でも抜く、換気扇あるところは全部つける
    人の家なんだから触るなと言っても聞かないから鬱陶しい
    しかも自分の家は掃除しないくせに人の家ではしだす

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/27(火) 15:44:03 

    頼んでもないのに親を頼るようにわざと持っていく親いるよね。何にも出来ない娘に仕上げて娘の面倒見る自分に満足するタイプ。
    しかも感謝を強要してくるから面倒。
    周りから見れば有り難いじゃんって言われるけど、される側は本当に鬱。
    こういう親は子供が本当に困った時何故か嬉しそうだよ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/27(火) 15:46:58 

    うちは義母にされてますよ!
    実母の方がマシでしょう!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/27(火) 15:49:38 

    主は不満じゃなくて自慢でしょ。
    シングルだけど、小学生の子どもと仕事頑張ってるよ!
    家事は勝手に母がやり過ぎちゃって不満はあるけど、疲れて帰ってきてご飯が出来てるなんて最高!
    寝具も衣替えも勝手に完了、ラッキー。

    と、人によっては大絶賛だ。
    主もあんまり1人でやろうと頑張らなくていいんじゃない?

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/27(火) 16:53:11 

    少しは感謝しなよ
    お母さん気の毒だわ。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2018/02/28(水) 04:04:03 

    はいはい!同じような母を持つシングルですが
    結論は、金も助けも得ない事しかないです

    相手は主の母親ですから、シングルという事も相まって心配なんだと思うし、それがお母さんの存在意義にもなってるんだと思う
    主からしたら、高齢の母親の心配と、もう大人だし子離れして欲しい!という思い両方あるかもしれませんが、無理です
    今までの生活でかなり頼ってませんか?
    案外、親離れ出来てないのは主だったりしませんか?

    お母さんは家政婦じゃありません
    家の事を頼んでいるなら、テリトリーへの侵入は致し方ないのです
    自分の望み通りに動いてくれる助けが必要なら
    プロ(他人)を頼みましょう
    それか、すべて自分とお子さんで行う事です
    2人だけでやってみたいから、と断腸の思いでお母さんを断ち切る事ではないでしょうか?
    私はそうしました
    その分、しんどいし、食事の質は明らかに落ちましたが…
    精神的にはとてもラクです

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/03/01(木) 16:35:50 

    >>44
    つーかうちの母がもう既に鶏だよ
    勝手に家荒らしてくるけどジューシーでかわいいから許してる^^

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/03/01(木) 21:30:36 

    実母だろうが義母だろうがシングルだろうが夫婦揃ってようが、人の家で何かする時はひとこと家人に断ってからやるもんだと思うよ、人としてね。主さんが実家に転がり込んでるなら別だけど。

    それと、本当にシングルになった娘のためを思うなら、娘の自立を願うのが筋でしょ。順当にいけば先に死ぬ自分が全て手出しして、娘と孫の生活が自分無しには成り立たないような方向に持ってくのはただの自己満足よ。

    心配で世話を焼く、というのは美談に聞こえるけど、度を過ぎると相手の意思決定を奪うことになるし、長く続けると依存してしまうから健全とは言えないよ。

    お母さんはもちろんだけど、主さんもうまく線引きしないとね。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/03/19(月) 02:27:40 

    うちの実母も超お節介
    注意してもきかない
    さっさと○ね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード