-
1. 匿名 2018/02/25(日) 16:31:52
■会社にとってSNSは善か悪か
IT関係の仕事に就いている人は、フォロワーが多いほうが仕事に有利だという。
一方で、仕事についてSNSに書く行為を、一切禁止にしている会社もある。
+41
-0
-
2. 匿名 2018/02/25(日) 16:33:15
だっさ。笑+48
-1
-
3. 匿名 2018/02/25(日) 16:33:43
いや、ガルちゃんが言えないから+21
-0
-
4. 匿名 2018/02/25(日) 16:34:06
社外秘の情報とか上司の悪口をうっかり書き込んでしまうようなバカも居そうだしね。+87
-0
-
5. 匿名 2018/02/25(日) 16:34:20
フォロワーの数がどーだらめんどくさ
プラスマイナス気にしてる人も人のこといえないけどね?+30
-2
-
6. 匿名 2018/02/25(日) 16:34:20
仕事は仕事。なんでもネタにするなってことじゃないかな。+23
-0
-
7. 匿名 2018/02/25(日) 16:34:27
自己顕示欲+11
-0
-
8. 匿名 2018/02/25(日) 16:34:32
自己顕示欲の塊+44
-2
-
9. 匿名 2018/02/25(日) 16:34:44
もっとフォロワーが欲しい!
もっとプラスが欲しい!
同じだね(苦笑)+42
-2
-
10. 匿名 2018/02/25(日) 16:34:52
本人自体に人気があれば、むしろ他人にこれ以上注目される事はとてもウザいと思う。+10
-0
-
11. 匿名 2018/02/25(日) 16:34:58
ガルちゃん禁止企業も出てきそう+10
-1
-
12. 匿名 2018/02/25(日) 16:35:01
しょーもな。
増えたからって何がいいの?+27
-0
-
13. 匿名 2018/02/25(日) 16:35:50
>>9
だからここでツイッター叩いても叩き返されるだけ+6
-2
-
14. 匿名 2018/02/25(日) 16:35:55
金にもならんことをよくなるな...
フォロワー買えば?+13
-0
-
15. 匿名 2018/02/25(日) 16:36:12
フォロワーが増やしたいとか言ってないで、ちゃんと仕事に集中せい!+24
-0
-
16. 匿名 2018/02/25(日) 16:36:22
ほんとくだらない+18
-0
-
17. 匿名 2018/02/25(日) 16:36:59
何処のどちらさんかも解らない人にフォローしてもらいたいとか変わってる世の中になったな
現実で10人程一緒に飲んだり歌ったりしてくれる仲間が居れば十分だけどな+24
-0
-
18. 匿名 2018/02/25(日) 16:37:00
一部の人のせいでネットが規制される
一部のバカをネットリンチしてもいいんじゃない?+4
-1
-
19. 匿名 2018/02/25(日) 16:37:10
鬱憤晴らしはガルちゃんも一緒です
+9
-0
-
20. 匿名 2018/02/25(日) 16:37:17
なんで私のコメがマイナスになってるんですかー!?
みたいなコメもよくここで見るよね。+36
-0
-
21. 匿名 2018/02/25(日) 16:37:51
むやみやたらにフォロワー増やすことになんの意味があるの?
友達と同じで数じゃなくそのフォロワーとどれだけコミュニケーションが取れてるかが重要なのでは+21
-0
-
22. 匿名 2018/02/25(日) 16:37:52
ガルちゃんも結構企業情報漏れそうなコメント多いけどな+12
-0
-
23. 匿名 2018/02/25(日) 16:38:04
じゃあ仕事の愚痴をガルちゃんに書くことも禁止にしよう+4
-0
-
24. 匿名 2018/02/25(日) 16:38:09
フォロワーが増えると確かに嬉しいけど
私はフォロワーより閲覧数がもっと欲しい
今まだひとコメ150くらい
千は欲しい!+0
-10
-
25. 匿名 2018/02/25(日) 16:40:08
最近さ、こういうsnsの問題にたいして
「ネットがなくなれば」「スマホがなくなれば」とか言うやついるけどさ
なんにも分かってないよね?
なんでみんな自分のせいにできないの?周りのせい物のせい ガキかよ。+19
-0
-
26. 匿名 2018/02/25(日) 16:42:14
でも完全匿名みたいなガルちゃんがツイッター叩いてもね+6
-0
-
27. 匿名 2018/02/25(日) 16:42:30
芸能人でもないのにSNSで、自分のこと晒すメリットって何?
個人情報晒しまくってて危険とか思わないのかな?+36
-0
-
28. 匿名 2018/02/25(日) 16:43:04
フォロワー欲しい
イイネ押して欲しい
ってのとガルちゃんのプラスって似てるよね+12
-0
-
29. 匿名 2018/02/25(日) 16:44:33
インスタやツイッター叩いてるとこ悪いけど
人のこと言えねーよ+9
-0
-
30. 匿名 2018/02/25(日) 16:45:28
アカウント名すらなくて日々ネットリンチしてるあんたらが言えるの?+14
-0
-
31. 匿名 2018/02/25(日) 16:45:38
承認欲求って大なり小なり皆んなあると思うんだけど、こういうSNSが流行る前ってどうやって満たしてたんだろ?
自分も割と年だからSNSが一般的じゃない時代も生きてるはずなのに思い出せない…
それとも時代が変わって表面に出す人が増えただけなのかな?+13
-0
-
32. 匿名 2018/02/25(日) 16:46:44
仕事とtwitterは関係ない!+3
-0
-
33. 匿名 2018/02/25(日) 16:46:58
>>31
トイレの落書きとか+8
-0
-
34. 匿名 2018/02/25(日) 16:49:19
10代の女子高生や20代のキラキラ女子がフォロワーとかに固執してるイメージだったけど、実際は30代男性の方が%高いのね+17
-0
-
35. 匿名 2018/02/25(日) 16:52:09
>>31
アラフォーだから、大学時代に2ちゃんねるの存在を知った感じです
そういや私たち、どうやって承認要求満たしてたんだろうなって思ったわ
勉強して友達と遊んでバイトして、たまに一人で映画とか行って大人になった気分になって…そんな毎日が幸せで満ち足りていたのかなって思う+9
-0
-
36. 匿名 2018/02/25(日) 16:53:04
ただの一般人がフォロワー数気にしてどうする?
+18
-0
-
37. 匿名 2018/02/25(日) 16:53:27
社会人なり立ての20代って内面はまだまだ子供だもん
していい事と悪い事の区別ついてない、そんな子たちにSNSで会社の事書かれたら
ねぇ?+5
-0
-
38. 匿名 2018/02/25(日) 16:55:14
私の場合、がるちゃんのプラスより
トピが立ってコメント伸びる方が嬉しいけどな+1
-0
-
39. 匿名 2018/02/25(日) 16:56:22
10代とか20前半ならまだしも…
そして男の方が高いんだね
30代で増やしたいって思ってるのちょっとキモい+13
-0
-
40. 匿名 2018/02/25(日) 17:03:45
守秘義務とかないの?たまに誰が何したとか事細かにSNSに愚痴ってる人とかいるけど+5
-0
-
41. 匿名 2018/02/25(日) 17:13:12
すみませんアパレルで社員として働いています。
営業、本社への売り上げや顧客の報告は全てLINEです。
私が入社前からこうだったので危ないと思わなかった。+1
-3
-
42. 匿名 2018/02/25(日) 17:13:25
載せちゃいけないこと載せるバカがいるからねぇ。+8
-0
-
43. 匿名 2018/02/25(日) 17:14:37
>>31
SNSがなかった時代はこんな承認欲求なかったと思う
mixiが始まってから承認欲求にかなり苦しんだ
あ、でもSNSがない時代の承認欲求って、
部活で選手に選ばれるとか、入賞するとか、
雑誌に自分の文章が掲載されるとか、
漫画で賞を取るとか、
テレビに映るとかだったと思う。
+10
-1
-
44. 匿名 2018/02/25(日) 19:35:25
ツイッター放置、フォロワーゼロでも気にしない私は鉄の心臓を持つ+2
-1
-
45. 匿名 2018/02/25(日) 20:35:07
SNSを仕事に絡めてくる企業ほんとうざったい
もう廃れればいいのに+5
-0
-
46. 匿名 2018/02/25(日) 20:39:48
見栄張りだらけですね。+4
-0
-
47. 匿名 2018/02/25(日) 21:40:20
早くsnsが時代遅れになればいいなぁ。
昔は見栄の張り合いだったよねー!信じらんない!
みたいな。
今、バブルの頃の価値観をバカにしてるみたいになるのかねぇ?+3
-0
-
48. 匿名 2018/02/25(日) 21:43:17
人間って誰かに認めて欲しいんだよね。
それが過剰になりすぎちゃったんだよね。
いつかは、くだらないこと…と、気付く日がくるんじゃない?+4
-0
-
49. 匿名 2018/02/26(月) 00:25:37
カメラとか創作とかで絵をあげてたりする人はフォロワー多い方が楽しいだろうなとは思うけど、そういうのでもない人がフォロワー増やして何がしたいんだろう?+7
-0
-
50. 匿名 2018/02/26(月) 11:23:13
ひと昔はね、ずば抜けた才能があって努力してテレビで取り上げられたり、なにかしらの賞をとって新聞に載ったり。一握りの人しか注目されることはなかった。
今はSNSがあるから、その欲求が簡単に叶えられそうな気分になってるんだと思う。
「私も羨ましがられたい気持ち」が簡単に満たされるって感じかなー。+6
-0
-
51. 匿名 2018/02/26(月) 16:39:02
バカッターもその代表例だよね。
つい最近は、女子生徒が男子生徒に生理用品を投げつける苛め行為をTwitterに晒して大炎上したとか。
暴行現場をTwitterで晒し、大炎上したケース。
あれも典型的に、注目してもらいたい、フォロワー数伸ばしたい!目的なんだろうけど、大馬鹿すぎるwww
自分の人生詰んじゃったねwww
フォロワー欲しくて、インスタ映えに情熱を傾けすぎるあまり、周りが見えなくなってる人は一歩間違えれば上記に似たような結末になりかねない。
インスタに乗せたいがために、食べ物の写真だけバシャバシャ撮って、食事しないで出てった馬鹿人間だっている。
マナーのない非常識な馬鹿がアテクシ充実した人生送っています~ってインスタに情熱を傾けるんだろうね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
SNSで多くの人に投稿を見てもらいたいならば、フォロワーを増やすことがなによりも重要である。 そこでしらべぇ編集部では、全国20〜60代のSNSを利用している男女660名に「フォロワーについて」の調査を実施。 「フォロワーをもっと増やしたいと思う」と答えた人は、全体で20.9%。多くの人は、フォロワーをそれほど意識していないようだ。