-
1. 匿名 2018/02/24(土) 23:00:39
先日3歳の息子の幼稚園の面接に行った時、終わったあと園庭で遊んでいると同じ歳の男の子に砂をかけられました。
お母さんは『ダメよ~』と声をかけてママ友とおしゃべり...
私は突然の出来事で注意することは出来ませんでした。
みなさんほかのお子さんに注意をするとき、どのような声掛けをしますか?+137
-4
-
2. 匿名 2018/02/24(土) 23:00:56
します!+242
-7
-
3. 匿名 2018/02/24(土) 23:01:24
子どもに危険なことされたら怒る+341
-1
-
4. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:01
あまりにも目に余るようならします。
+309
-2
-
5. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:07
注意したいけど平気で逆恨みされる時代だから怖くて言えない
ほったらかしてる親の神経疑う+299
-4
-
6. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:09
世が世ならぶん殴る!
痛い目見ないと クソガキは理解しない。+151
-20
-
7. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:17
やめてねーとは言う+221
-0
-
8. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:36
クズ親を注意します+44
-3
-
9. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:38
お母さんか見ていないところで叱る+99
-8
-
10. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:52
旦那の頭蹴ったのには注意した
遊び中だったんだけどそれはダメでしょ
ちなみに女の子です+259
-2
-
11. 匿名 2018/02/24(土) 23:03:02
よほど酷いことしてたら言うよ+138
-0
-
12. 匿名 2018/02/24(土) 23:03:08
バカな親子が多いから関わらないのが一番だよ
+96
-6
-
13. 匿名 2018/02/24(土) 23:03:14
ついこないだ男の子が
うちの庭の石道路に投げたから
コラ!!!!石投げない!!!って
キレたところです。+228
-1
-
14. 匿名 2018/02/24(土) 23:03:23
する
惣菜コーナーでおもいっきり商品を試食だと勘違いして食べてる子がいて『違う!それ試食じゃないよ!(笑)ママは?!』った思わず突っ込んだ。(笑)+255
-3
-
15. 匿名 2018/02/24(土) 23:04:11
「ママに躾もしてもらえないなんて、あなた可哀想だね」と声をかけてあげます。+114
-61
-
16. 匿名 2018/02/24(土) 23:04:32
主の場合、そこで注意したら今後に響くから怖いとこではあるよね+218
-4
-
17. 匿名 2018/02/24(土) 23:04:49
見て見ぬふりをする親に代わって怒るほどお人好しではありません。+126
-1
-
18. 匿名 2018/02/24(土) 23:05:08
したいけど出来ないかな+21
-4
-
19. 匿名 2018/02/24(土) 23:05:11
小学生がふざけて自転車の前に飛び出してきて「殺してくれ」と言った時は注意した。
+133
-2
-
20. 匿名 2018/02/24(土) 23:05:22
睨む+21
-0
-
21. 匿名 2018/02/24(土) 23:05:26
聞こえるように舌打ち。+78
-17
-
22. 匿名 2018/02/24(土) 23:05:40
子供が砂かけたぐらいじゃしない
でも本当の問題の時はする+85
-14
-
23. 匿名 2018/02/24(土) 23:05:48
主です。
ありがとうございます。これから同じ幼稚園に通うので勇気が出ず注意できなかった自分が恥ずかしいです。+114
-4
-
24. 匿名 2018/02/24(土) 23:05:51
+28
-0
-
25. 匿名 2018/02/24(土) 23:05:59
トラブルのもとだから、放っておく。自分や子供、関係者に危害が及びそうなときは注意する。+34
-4
-
26. 匿名 2018/02/24(土) 23:06:02
1回目は相手の親の注意で流します。
2回目は『痛いことはダメよ』って軽く言います。
3回目は離れます。+115
-3
-
27. 匿名 2018/02/24(土) 23:06:40
怒鳴りはしないがそういうことしたら駄目なんだよとは言う+12
-1
-
28. 匿名 2018/02/24(土) 23:06:51
飲食店勤務。あまりにひどいと注意するんだけど、客の子だし優しくしか言えないから、うちの子店員さんにかまってもらうくらい愛嬌ある~って勘違いしてるバカ親がたまにいる。+195
-1
-
29. 匿名 2018/02/24(土) 23:07:07
>>24
こういう人必要なのにね
今の時代すぐ通報か訴えられるからなぁ+68
-2
-
30. 匿名 2018/02/24(土) 23:07:20
言いますね。
間違ったことなら特に。
年少の娘がいますが、年中?の子に 意地悪言われていたので暫く様子を伺っていたのですが どんどんエスカレートしていたので、
ねぇねぇ、さっきからなんでそんなに意地悪言うの?と聞くと だって俺より小さいから!と返答が。
じゃ、君もおばちゃんより小さいから同じこと言うね!ほら、あっちいけよ!お前1人で遊んでろよ!!おもちゃもブランコも滑り台も、みーーーんな、お前より大きいおばちゃんが使うから使うなよ!!!と、その子の親もいましたが目の前で言ったことあります。+429
-12
-
31. 匿名 2018/02/24(土) 23:07:39
>>14
これはする(笑)叱るっていうよりびっくりして言わずにいられないと思う。
クレヨンしんちゃんの漫画でそういうシーンあったんだよね。まさか本当にやった子がいるとは(笑)+7
-2
-
32. 匿名 2018/02/24(土) 23:07:55
スーパーで暴れてる子供を見て親にボロカスに怒鳴りつけてる老夫婦がいたけど子供には怒っていなかった。やっぱり悪いのは躾の出来ない親だね。+268
-2
-
33. 匿名 2018/02/24(土) 23:08:11
野放しな親多いよね。温泉施設に来て小さいきょうだいを野放しにすんなって思うわ。不愉快で迷惑なことされても、なんだかそんな分からず屋に注意すんのも面倒だわ…。こっちがその場から去るのみ。+131
-1
-
34. 匿名 2018/02/24(土) 23:08:17
あるあるだよね
執拗に意地悪して来たら『あーあ、そんな意地悪したら夜にお化け来ちゃうね』って脅す。+24
-4
-
35. 匿名 2018/02/24(土) 23:08:19
人の家の敷地に勝手に何回もボールぶつけて入ってきたり車にボールぶつけても続ける子どもには注意してますよ
近所の子どもだろうが隣の家の人に見られていようが不快だし迷惑なので+110
-0
-
36. 匿名 2018/02/24(土) 23:08:42
何回も砂をかけるようならハッキリと「やめて」とだけ言うかな。その子供と母親とは関わらないようにする。自分の子供の為に。+106
-0
-
37. 匿名 2018/02/24(土) 23:09:19
したいけど、できない。
斎藤さんのドラマみたいにできたらいいのに。+28
-0
-
38. 匿名 2018/02/24(土) 23:09:28
子供って他人や見知らぬ人に怒られた方が聞くことも多い気がする+131
-4
-
39. 匿名 2018/02/24(土) 23:11:01
>>30
間違えてマイナスしてしまいました+0
-3
-
40. 匿名 2018/02/24(土) 23:11:32
>>38
いやいや、一生忘れない憎しみとして記憶に残るよ。だから私は怒らない。+3
-39
-
41. 匿名 2018/02/24(土) 23:12:15
やめてって言ってもやめられないなんて、君大きく見えるけど赤ちゃんなんだね
赤ちゃんだから我慢出来ないのね
って言ってプライドへし折る
親が止めてくれないパターン多すぎる+186
-1
-
42. 匿名 2018/02/24(土) 23:12:32
>>39
いまのところマイナスが反映されていませんね。おかしいね。+1
-1
-
43. 匿名 2018/02/24(土) 23:12:36
魚屋さんの商品を穴が開くまで指でグリグリしてる4歳くらいの女の子がいた
やっては離れて、戻ってきてまたやるのでさすがにパック破れてたし注意した
そいつ、はっとして逃げたけど私たちがその場から離れたらまた戻ってきてやってた
親、割と近くにいて多分見てるはずなのに注意すらせず
遠くから睨んでやったら子供がひるんだ
親がバカすぎ+199
-1
-
44. 匿名 2018/02/24(土) 23:13:07
エスカレーターの手すりが入る部分触ろうとしてる小さい子に危ないよ〜って声かけて、離れさせた事ならある
まだヨチヨチした歩き方の子なのに親は自分の買い物に夢中で見てなかった+53
-0
-
45. 匿名 2018/02/24(土) 23:13:25
怒らない。その子の為にはなるだろうけど親に絶対恨まれるから。+9
-9
-
46. 匿名 2018/02/24(土) 23:13:26
その位の年だと、我が子が危ない目に合わないかとか逆に他の子に迷惑をかけないかなとか思って、もう少し気を配るよね、普通は。
自分達のお喋りの方が大事なんだね。+81
-1
-
47. 匿名 2018/02/24(土) 23:15:07
放っておく親多すぎだし、野放しのくせにこっちが注意するとキレるんだよねwタチが悪いチンピラみたいだよねー+121
-1
-
48. 匿名 2018/02/24(土) 23:15:49
>>23
いやいや、子供がいけない事しててもやんわりとしか注意しない親って、よその人から自分の子供が注意されたらマジ切れする親多いから、何も言わなくて正解だったと思うよ。+85
-0
-
49. 匿名 2018/02/24(土) 23:16:22
『やいやいうるさいなあ...このバカちんが!(脳内で)』+4
-3
-
50. 匿名 2018/02/24(土) 23:17:04
本当なら親を叱らないといけない問題なんだけどね。+31
-0
-
51. 匿名 2018/02/24(土) 23:17:40
エスカレーターで、遊んでる子がいたので。危ないよ!と注意はしました。事故になったら可哀想だから。
その子の母親は何も言わずに無視してたけど。子供ちゃんと見てあげてね!+53
-0
-
52. 匿名 2018/02/24(土) 23:17:49
子供は見知らぬ人から怒られたら一生忘れないよ。おまけに怖い人として記憶に残り続けるなんて恐ろしくて怒れないよ。+7
-17
-
53. 匿名 2018/02/24(土) 23:18:02
言ってやりたいけど実際は言えない…。
小さな抵抗で、親の顔めっちゃ見て
どんな教育してんだ!って心の中で思うのみ(T_T)+39
-2
-
54. 匿名 2018/02/24(土) 23:18:33
駐車場で車出そうとしてるのに走ってくる子供に「危ないから」と注意したことあります。どうして子供と手を繋いでくれないのでしょう+60
-1
-
55. 匿名 2018/02/24(土) 23:19:02
するする!
ソファでぴょんぴょんしてたり、椅子で立ってたりしたら、自分の家じゃなくても注意する
言い方難しいけどね
それで嫌な顔すらママ友とは付き合ってない+43
-1
-
56. 匿名 2018/02/24(土) 23:19:06
例えば職場で店内を走り回る子供。ドア付近に近付いたり他のお客さんに迷惑危になってるようなら「そこは危ないよ~、走ると危ないよ~」と表面上は優~しく注意します。親御さんにも「怪我されるといけないので」と注意を促します。
でも自分が客の立場だったら自分に害がない限りは放っときます。
一度コンビニバイト中に小学生の女の子がふざけて商品を開封した時はその子が善悪の分別もつかないような年齢ではなかったから叱りつけたけど。+30
-0
-
57. 匿名 2018/02/24(土) 23:19:10
主さん、その親子と違うクラスだといいね。
あ、でも面接で落とされるような幼稚園だと非常識な親子は落とされる可能性があるね。+15
-2
-
58. 匿名 2018/02/24(土) 23:19:17
「お前、いい加減にしろよ」と小声で(親には聞こえないように)言ってるママ友なら見たことがあるよ。親がお喋りに夢中で子供が他の子を抓ったりしてたから注意したんだろうけど、トラウマになりそうだよね(笑)自業自得だけど(笑)+120
-1
-
59. 匿名 2018/02/24(土) 23:19:22
親なのに子供の気持ちがわからないのかな?+0
-14
-
60. 匿名 2018/02/24(土) 23:19:35
>>30
かっけぇです!+36
-2
-
61. 匿名 2018/02/24(土) 23:19:41
そんな悪い子にはおばけがくるよって言ったらみんなやめるよ+4
-5
-
62. 匿名 2018/02/24(土) 23:19:42
するよ。
でも言い方は気をつける。
相手にきちんと伝わるように、決して怒鳴ったりはしない。
誰からも注意されないなんて、優しい虐待みたいなものよ。+7
-1
-
63. 匿名 2018/02/24(土) 23:20:49
怒りますよ
以前に家の近くで小1くらいの男の子が数人、危険な遊びをして大怪我になりかねない状態になっていたので
止めさせて、安全確保してから怒りました
見知らぬおばちゃんに怒られ、当初は拗ねた感じでしたが
最終的には真剣に言い聞かせたのが伝わったようでした
あと、明らかに数人がひとりを虐めてる感じの時は引き離して小学校に伝えました
+61
-0
-
64. 匿名 2018/02/24(土) 23:21:00
今の俗ママって、口調が乱暴だから子供はろくな人間にならないと思う。+30
-1
-
65. 匿名 2018/02/24(土) 23:21:02
私が子供だった時に怒られた事ある
そのお母さんの子供が私に思いっきりぶつかって来たのに、お母さんは私に「謝りなさい!」って言ってきて意味わからなかった
その子元々苦手だったけどもっと苦手になった+65
-1
-
66. 匿名 2018/02/24(土) 23:21:21
親に聞こえるように注意するよ。慌てて謝りにくるかキレるかでその親の本質がわかる。+78
-0
-
67. 匿名 2018/02/24(土) 23:21:49
砂のかかり具合による、目や口に入ったり頭にかけられたなら親や回りの人に聞こえる大きな声で優しく注意する、靴にかかったくらいなら面倒だから心の中で面接落ちろと念じて帰る。+50
-1
-
68. 匿名 2018/02/24(土) 23:22:48
子供の幼稚園の子が、他の子に砂かけてたから、
自分の子じゃないのに思わず、こら!って言ってしまい、ビクッとされたことがある(⌒-⌒; )
こらっ!って今どき言わないのかな〜。
でも悪いことは悪い、危ないことは危ないって言わないとだめだね。+40
-2
-
69. 匿名 2018/02/24(土) 23:23:09
目の前で砂掛けたら
「駄目!何で砂掛けるの?目に入ったら見えなくなるよ!」と脅す。
相手の親にも聞こえるように自分の子に
「大丈夫?目痛い?顔洗ってこようか!」と
大袈裟に言う。
自分の目の前じゃ無く、幼稚園内で起きた事は
先生に連絡帳や電話で報告して、
自分の子供が原因なのか様子を教えて貰い、
今が1番肝心な時だから、自分の子供にも関わり方を教えて、相手のお子さんにも
危ない事や傷つける事は注意して貰います。
+58
-4
-
70. 匿名 2018/02/24(土) 23:24:08
病院で働いていますが、待合室のソファの上にまたがったり、歩いたりしている子がいたので、「あぶないよー」と言ったら、その子の親に事務局に通達された笑
ジロジロ見てバカにされたと思ったみたい。
他の患者さんに迷惑だから職員が言うしかないのに、、
こんなことあった後でも病院に来るし、子供未だに野放しです。
+88
-1
-
71. 匿名 2018/02/24(土) 23:24:57
3歳で今から集団生活なら、お友達に砂をかけたらダメとわからない可能性ある。
うちの子も自宅保育のお子さん3歳と砂場で一緒になった時、肩の位置で砂をかけられた、けど自分の靴にも砂をドバーッとかけてたので楽しいからかけてただけと思い注意はせず。親はヨチヨチ歩きの下の子1歳を追いかけてて現場を見てなかった
うちの子が真似して砂をかけないか、目に入ってないかだけ心配した
+15
-0
-
72. 匿名 2018/02/24(土) 23:25:48
同じマンションの子が、車バンバン叩いてくる...
3歳くらいの子なんだけど、いつも親が見当たらない。
マンションの敷地内で遊ばせているみたい(°_°)
注意したいけど、泣いたりして面倒な事になったら嫌なので注意できない。
近々、管理会社に言う予定です。+65
-0
-
73. 匿名 2018/02/24(土) 23:26:20
保育園のお迎え後に園庭で子供を遊ばせてる時に、うちの子の1つ上のクラスの子供に「クソババア」と言われたので注意しましたよ。
大人をバカにする態度・発言は注意します。
我が子なら注意だけでは済ませません。+50
-3
-
74. 匿名 2018/02/24(土) 23:27:06
>>30
読んでてスカッとした!
GJ!!+53
-3
-
75. 匿名 2018/02/24(土) 23:27:18
注意したいけど出来ない。この前買って1ヶ月もしないソファで勝手に飲食してて飲み物こぼされて結局買い替えになったけど泣き寝入り。親が注意してくれたら良いのにね。+24
-0
-
76. 匿名 2018/02/24(土) 23:28:13
>>72
私は親がいなければけっこう遠慮なく注意しちゃうわ。
叱るのではなく、「やめてねー」と注意する感じで。
3歳くらいならなかなかきいてくれないかもしれないけどね。
しかし、駐車場で一人でウロウロしてるなんて危なすぎ。+10
-0
-
77. 匿名 2018/02/24(土) 23:28:59
しましたよ
洋服屋で、壁に付いている鏡でなく
置いてあるような鏡の前で、はしゃいでいたので
倒れてきたら怪我をすると思い
危ないから駄目よ!と子供に言ったら
頭の悪そうな母親が飛んできて
キッと睨まれ、何も言わずに子供を連れていきました+34
-0
-
78. 匿名 2018/02/24(土) 23:29:23
小学生の男の子が、社用車走行中にツバかけてきた。
ソッコー降りてランドセル捕まえて『⚪⚪小だね。何年何組?なまえは?拭きなさい。悪い事だよね?』て叱った。
その子の為にも小さい頃から
ガツンと叱らないと駄目だと思った。
+128
-0
-
79. 匿名 2018/02/24(土) 23:29:53
少々トピずれかもしれませんが…
今日公園に行ったら年長さんくらいの子がトンネルの遊具で遊んでて、3歳の息子と順番で待ってたんだけど、一緒に待ってた年少さんくらいの男の子の父親が遊んでた年長さんに「もういいよね、どいてくれる?降りて。」って注意?してた。
でもその年長さんもずっとそこに居座ってた訳じゃないのか、いきなり「どいて」みたいに言われてキョトンとしててちょっとかわいそうだった…。
なんかうちの子も言われるんじゃないかと思って「トンネルもいいけど、滑り台もいいね〜」って逃げた。
注意してる方がちょっと…んっ??って場合って困る。+58
-1
-
80. 匿名 2018/02/24(土) 23:30:29
>>68
親から「こらっ!」としょっちゅう言われてたとしても、よそのママに「こらっ!」と言われたのが初めてでびっくりしたのかもね。+19
-1
-
81. 匿名 2018/02/24(土) 23:30:41
>>75
それは嫌だー(><)しかも買ったばかりのソファ...
親は見ていたんですか?
+16
-0
-
82. 匿名 2018/02/24(土) 23:31:08
もし自分の子が人の子に砂をかけたら、自分の子を怒るのはもちろんだけど相手の子と相手の親に謝るのが普通だと思う。
それがないなら親子共々なるべく関わらないようにすると思う。常識のない親の子供を叱るのはめんどくさい。
相手の子供は自分の親がおしゃべりに夢中で寂しくて、いっぱい遊んで貰っている1の子供に嫉妬してそんなことしたのかも。下手に関わるとずっとイジメられるか放置子みたいにべったりなつかれるよ。+45
-1
-
83. 匿名 2018/02/24(土) 23:32:07
注意しません。親を軽蔑しますけどね。+4
-3
-
84. 匿名 2018/02/24(土) 23:35:04
1度、幼稚園から砂が鼻や耳に入って帰って来たから、如何してこうなったのか電話して聞きました。バスで待ってる間に掛けられた様ですが
1週経ても耳から砂が出て来ました。
「何か炎症起きたら報告して下さい
園の方でも気をつけます。」
だけで、相手の保護者から謝罪無し。
相手の名前知ってるだけにムカついたけど
参観日などで幼稚園に行く時マークして
その子が家の子に近づいたら「仲良くしてね。」
「優しくね」と、声掛けてます。
一緒に遊びたいけど、誘い方が分からない子が
乱暴するので「遊ぼうって言うんだよ」など
教えながら注意してます。
その姿を見て、自分の子供も覚えて行くと思うので、うるさいおばさんしてます。
+43
-4
-
85. 匿名 2018/02/24(土) 23:35:41
親の言葉使いがなっていないから子供まで口汚い。ババァと言う子供は可愛いげがないと思う。+12
-1
-
86. 匿名 2018/02/24(土) 23:36:01
>>81
帰った後にクッションが変なところに置いてあってどけてみたらジュースがこぼれてて。多分子どもがとっさに隠したのかな?だから友人も気がついてないと思うし帰った後に気がついたから何となく言えなくて。+16
-1
-
87. 匿名 2018/02/24(土) 23:36:08
ショップ店員ですが、お子様連れの方もたいへん多いのですが、そこそこ高価な商品も置いてある中お母さんは見るのに夢中。
放置された子供は触りまくりの鼻くそほじってその手で触ったり走ったりの騒ぎ。
じっとしている子だなと思えばウンコしてるし本当に参ってしまう。
ケガをされても困るので、強めに注意しますね。
上司はけっこうビシッと言いますよ。
お母さん、連れてきてもいいけれどしっかり注意してくださいな。
こういう時は短時間でお願いします。+39
-3
-
88. 匿名 2018/02/24(土) 23:36:13
迷惑行為ならスルー
危険行為は言う+2
-1
-
89. 匿名 2018/02/24(土) 23:37:26
遊んでくれてありがとうね〜と言っただけなんだけど、あまのじゃくな子だったのか、それから一緒にいても避けられたことがあったよ+0
-1
-
90. 匿名 2018/02/24(土) 23:38:11
3-4歳くらいの多動の子、タチが悪い。
電車バス内、行列待ちでも子供が我が物顔で周囲にバンバン迷惑かけてるのにさ。
最近の親やジジババって、自分の子供しからないよね?
あれ、いつか他人に思いっきり殴られるよ(殴られて欲しい)。
クソ生意気でイライラする。+58
-2
-
91. 匿名 2018/02/24(土) 23:38:25
>>79
一緒に遊ぼうって言わないの?
一緒に遊べない遊具だったのかな?+0
-0
-
92. 匿名 2018/02/24(土) 23:40:00
>>30
これその子の親も見てたのにあなたの子にいじわるするその子を注意しなかったの?なんなんだろね+11
-0
-
93. 匿名 2018/02/24(土) 23:40:15
子供だけに聞こえる音量で「殺すぞガキぃー」って言ったことはある(近鉄のホームで)+13
-4
-
94. 匿名 2018/02/24(土) 23:41:18
同じ幼稚園なら怒ったりしての注意は出来ないなぁ…。
やめてねーとか危ないよーくらい。
だいたい遠くの方でお喋りしててこちらを視界には入れてるだろうけど会話は聞いてないだろうから、ニコヤカに言うようにしてる。+20
-0
-
95. 匿名 2018/02/24(土) 23:41:30
知らない子だと子供連れてその場を離れる。
友達がしっかりとしてる子が多いから注意することはない。+0
-0
-
96. 匿名 2018/02/24(土) 23:41:39 ID:TGBmbJ5BV9
しますよ
お座敷で横のテーブルの子供がうろちょろ
襖を開けたり閉めたり
目障りだし手を挟んで泣かれたりなんかしたら爆発しそうだったので「お母さんのところへ行きなさい」って真顔で言いました
料理運んできた店員さんも困ってたけど注意しないのね
ぶつかってきたら頭から熱いのかけてやればいいのにとずっと思ってましたよ+58
-5
-
97. 匿名 2018/02/24(土) 23:41:49
サンシャイン水族館で行列待ち中、後ろのブス女児と父親(+祖父祖母)が子供ギャーギャーばたんばたんやってるのに知らんぷりで驚愕した。
何度か体当たりされて、なんだこいつと思って苛々したわ。
母親いなかったけど、片親かな?
子供の躾も面倒も見れないなら、一生外出するんじゃねえ!+25
-0
-
98. 匿名 2018/02/24(土) 23:42:11
します。
息子と公園のうんてい?で遊んでたら年長くらいの女の子が来て、いじわるはするし、順番守れないしイライラして注意したら泣きだしたよ。
親は遠くで他のママとおしゃべりに夢中になってたけど泣きだしたらこっちに来たから、娘さんから目を離さないでもらえますか?他の子と仲良く遊べないみたいなのでと言って息子連れて帰ってきました。
でも、なかなか行かない公園だから言えたのかも。+90
-0
-
99. 匿名 2018/02/24(土) 23:42:26
>>93
それは注意ではなく脅迫です+8
-4
-
100. 匿名 2018/02/24(土) 23:42:30
>>41
こういう言葉に聞く耳持てる子ならいいんだけどね…
残念ながらしつけされてないサルみたいな子が多いから…+14
-0
-
101. 匿名 2018/02/24(土) 23:42:50
しつけがなってない子供は、醜い。
かわいそうな顔面レベル。
卵子からやり直せ。+46
-5
-
102. 匿名 2018/02/24(土) 23:44:16
子供じゃなくて親を注意する。
子供は頭悪いしまだ動物だから。
親が子をきちんと調教すべき。
甘やかすだけが愛情じゃない。
クソ親は滅びろ。+30
-5
-
103. 匿名 2018/02/24(土) 23:45:02
しますよ。
メンドくさいオバさんって思われても良いので叱ります。
ダメな物はダメ!
間違った方向に進んで欲しくないからオバちゃん言わせてもらうからな!って感じです。
+12
-0
-
104. 匿名 2018/02/24(土) 23:47:26
病院でキーキー騒いでた子がいて親がやさし~く叱っても全然言うこときかなかった。
困った親は「鬼さんから電話くるよ」と言ってアプリの鬼に頼りだした。
ちゃんと親に叱ってもらえない子って可哀想だと思ったよ。
放置されてるよりマシだけど。+72
-3
-
105. 匿名 2018/02/24(土) 23:49:25
この前スーパーの駐輪場で子ども2人が走り回っていたのに、お母さんたちは立ち話に夢中だった。
そこで大きな声で
「こちらのお子様がたの保護者の方〜。走り回ってるとお子様、転んで怪我されちゃいますよ〜!」
と言った。
お母さんたちは
「何?何?」
という顔しただけだったけど。+28
-0
-
106. 匿名 2018/02/24(土) 23:49:44
今日友達と居酒屋行ったんだけど、となりのテーブルの子供がギャーギャーうるさいし走り回る。
親は注意もしない。
結局店員さんが他のお客様のご迷惑になりますので…って注意してた。
なんだかなぁ。それって親の役目だと思うけどなぁ。+59
-1
-
107. 匿名 2018/02/24(土) 23:50:02
自分の子供は自分で守らなきゃ!
+5
-1
-
108. 匿名 2018/02/24(土) 23:50:02
和食の飲食店で働いてたことがあるけどこっちは熱いお茶運んでるのに走り回ってる子供の多いこと。
鉄板料理もあるのに親は火傷とか心配じゃないのかね?
注意したいけど店員が注意するとキレてきそうだから困ったわ。
+27
-1
-
109. 匿名 2018/02/24(土) 23:51:44
ママ友に次会うとき、もう付き合い無理ですって言うつもりだから参考にさせてもらいます。
二歳なりたての子だけど、鼻水ふかない、パジャマのときもあり、遊ぶといってもずっと暴力ふるってきて遊びにならない、放置、人のおもちゃは持ち帰る。子供に怒っても、まだあまりわからない年齢だし、ママ友と縁も切りたい。むしろママ友だったかも今となっては疑問。それでもいつも行く公園、使いますけどね。その子にも次からは怒ろうと思います。
なんでああいう子供のお母さんて、自分の子甘やかしすぎて、迷惑かけても「相手してほしかった、さみしがりやさん」とか言ってくるんだろう。小さいころしつけろよ!!+70
-3
-
110. 匿名 2018/02/24(土) 23:51:59
園庭開放の時間に子供と縄跳びで遊んでたら、年長組の子が近付いてきて「ここで縄跳びされたらジャマなんですけどー」と意地悪く言ってきた。
普段なら悪く思ってなくても「ごめんねー」とか言うけど、この日は調子も悪かった。
だからその子の顔も見ずに「邪魔って言われてもねー」と答えた。
その子はスーッと離れていき、その後私達親子が近付くとチラチラと私の顔を伺ってきてた。
大人のこの反応は驚いたんじゃないだろうか。
数日たちましたが、その子は「それなに?」と普通に話しかけてきたりします。
その時は普通に答えてます。
+51
-7
-
111. 匿名 2018/02/24(土) 23:54:04
うちの子供が唾を吐きかけられて急だったので唖然としていたら、近くにいた別の子の母親が怒ってくれました
当事者の親は別の場所で井戸端会議
+22
-0
-
112. 匿名 2018/02/24(土) 23:57:01
目に余るような事があれば怒ります。
小1の頃の息子が小6の子にお腹を蹴られたのを見て(お前も同じことしてやろうか!」と胸ぐら掴んで怒ったり、小5の頃同級生に「お前はバカだな」と傘で頭を殴られたのを見た時は「お前の方がバカだよ!」と傘で殴りました。
どちらも必ず「私にされたことを必ず親と学校の先生に言いなさい!」と言います。
その後その親から何の連絡もなければ学校にそのまま伝えます。
謝りに来る親もいれば放置の親もいますが、自分の目で見てしまった時は怒るというより怒鳴りつけます!+74
-6
-
113. 匿名 2018/02/24(土) 23:58:01
1度だけあるなー。
飛び出した男の子のランドセル掴んで引きずり倒した。
直後に車がガーっと通り過ぎてゾクっとしたわ。
ひかれたら死んじゃうんだよ!?!?
お父さんお母さんワンワン泣くよ!?!?
足とか手取れたらくっつかないんだよ!?!?って。
もう絶対に飛び出しはダメ!!!
って。
男の子涙目だったから怖かったと思うわ。
けど、口が止まらなかった。
怖いオバサンに怒鳴られたくないから飛び出さないなら、私は怒鳴る。+63
-1
-
114. 匿名 2018/02/24(土) 23:58:20
>>91
普通に一緒に遊べるくらいの遊具でした。
でも遊んでた年長さん達は3人組だったので、そこに入り込んだらトンネルの中がかなりギュウギュウな感じなので入りにくかった感じはしましたね。
でもその年少さんくらいの男の子がトンネルで遊びたいってなったら割とそっこーで父親が間に入って「そこ、どいて」みたいな感じだったので、あぁ自分の子供最優先って感じだなぁ…ってなんだかモヤモヤしました。+24
-0
-
115. 匿名 2018/02/24(土) 23:59:54
>>109
野生の猿だね。
病気も移されそう。
玩具は、この子が大切にしてる物だから触らないで。貸して欲しい時は、この子に貸してと聞いて「良いよ」と言ったら借りて「駄目」って時は使わないでね。
借りたらありがとうと言って返してね。
と、事細かく言うな。
その前に、私なら付き合わないか公園変える。
+27
-0
-
116. 匿名 2018/02/25(日) 00:00:59
しない
以前ファミレスで働いてたときには業務上仕方なしに注意する、というかその親御さん?に言うことあった
理不尽な言いがかり(≒モンペア)や「私は客よ」みたいな反応されることが多く、プライベートでは一切関与しないと決めた
+10
-2
-
117. 匿名 2018/02/25(日) 00:02:07
自分の子供を守るためなら、大人気なくても、子供相手だろうが暴力も厭わないよ。
野獣のような子供多いよね。
動物だよ動物。
だいたい親が放置してたり、躾してなかったり。野放しにされて勘違いしてる。
痛い目見たほうがいいよ〜。
子供って動物だから、こっちが本気で怒ったり殴ろうとしてるのわかったら、本能ですっと身を引く。+10
-2
-
118. 匿名 2018/02/25(日) 00:02:54
しない
面倒な事に関わりたくない
子供はかわいそうだなーと思うけど、自分の子供が何してても目を離してる注意しない親に関わっても良い事ないので
しっかりした親はやっぱり子供をちゃんと見てる+7
-2
-
119. 匿名 2018/02/25(日) 00:03:29
>>112
えっ
さすがに胸ぐら掴んだり傘で殴り返したりは良くないんじゃないの??+33
-12
-
120. 匿名 2018/02/25(日) 00:04:29
暴れてる子や意地悪してくる子を攻撃するんじゃなくて、ペットボトルを自分の掌でバチンと叩いて威嚇したりすると良い。
暴力じゃないのでセーフ。
子供ごときに、なめられたら終わり。+47
-0
-
121. 匿名 2018/02/25(日) 00:04:33
電車の中で
私学の小学生が数人ハシャギまくりだったから
「静かにしなさい!お行儀悪い!」と叱りました
素直に「すいません…」と言い
きちんと座り直してましたね(笑)
+62
-0
-
122. 匿名 2018/02/25(日) 00:07:03
ここにもチラホラ見られるけど
脅したり口汚く注意するのはあまり良くないと思う
+7
-6
-
123. 匿名 2018/02/25(日) 00:07:12
まだ、遊んだばかりですよ。
って言ってあげたかったね。
でも、その年長さんの親は見てなかったのかな
第三者だからそこはスルーで正解かも。
男の短気な人って逆恨みするしね。
+9
-0
-
124. 匿名 2018/02/25(日) 00:07:13
>>112
大人が子どもに暴力振るうなよ
傷害罪+8
-11
-
125. 匿名 2018/02/25(日) 00:07:17
>>112
GJ
私だったらボコボコにしてるわ。
同学年ならまだしも、弱い相手を選んでいじめるクソガキはタチが悪いね。
子供とか関係ない、徹底的に戦う。+47
-2
-
126. 匿名 2018/02/25(日) 00:09:20
公園の砂場で思いっきり砂をかけあってた小学生男児2人組に注意したことあります
+3
-6
-
127. 匿名 2018/02/25(日) 00:09:53
近所の幼い兄弟が道路走り回ってて、車とぶつかりそうになってたから、注意したことある。
後で親から苦情きたらどうしようとドキドキしてたけど、それはなかった!+5
-0
-
128. 匿名 2018/02/25(日) 00:12:01
>>125
子どもをボコボコにしてる時点であなたも弱い相手を選んでるじゃん
それが許されるならあなたも日馬富士にビール瓶で殴られてもOKってことだよね
あなたのやり方は注意とはもう別になってる+5
-17
-
129. 匿名 2018/02/25(日) 00:13:51
耳鼻科で順番待ちの時に小学生高学年の男の子に突然ぬいぐるみでしばかれたことがある。ぬいぐるみだから痛くはなかったけど、痛っと反応したら男の子の母親は「なんで他のお母さんにそんなことするの~?」って叱りもせず。子供というより親にぶちギレそうになったけど、私も娘連れてたし病院内だから怒りを抑えてスルーした。これがもし娘にやられていたら親子共々注意した。今思い出しても腹立つわ。+47
-0
-
130. 匿名 2018/02/25(日) 00:14:24
>>123
79、114の者です。
最近がるちゃんのプラマイが反応しないのでプラス出来なくてすみません。
年長さんの親御さんはどこにいるのか見当たりませんでした。大きな公園で、今日は土曜日で人も多かったので。
なんとなく怖い雰囲気のお父さんで、近くにお母さんらしき女性もいたのですが、その様子を見てもボヘーっと突っ立ってるだけだったので関わらない方が無難…と咄嗟に判断しました。
その夫婦の子供がもう少ししたらその父親のミニチュア版みたいになりそうで心配になりました。+7
-0
-
131. 匿名 2018/02/25(日) 00:14:47
同じことをする+1
-0
-
132. 匿名 2018/02/25(日) 00:15:32
注意したいけどなかなか勇気はいるんだろうね。
某しまむら系列の服屋で、子供がカートを押して店中を走り回ってた時、その子の父親は注意するどころか
「よーい、ドン!」
と掛け声かけててビックリ…
遊ぶなら外で遊べよ…
子供が騒ぐのは仕方ないとしても、他人の迷惑を考えない自己中なバカ親が多いんだろうね。
今妊娠中だけど、せめて自分はそんな親にならないように気を付けたいです。+61
-1
-
133. 匿名 2018/02/25(日) 00:17:37
>>132
本当それ。ガルちゃんでいろんな意見聞けるからやってて良かったと思う。
他人に迷惑かける親子には絶対になりたくない。+14
-0
-
134. 匿名 2018/02/25(日) 00:20:33
自分の家族に迷惑かかる場合しか怒れないな。。
所詮他人だし、みたいな。
反対にちゃんと注意できる人って偉いと思うし優しいね。+10
-1
-
135. 匿名 2018/02/25(日) 00:21:40
する!
道路や駐車場は遊び場ではない
車も傷つくし、飛び出しでヒヤッとする
お宅に子供がいないから~って話をすり替えるバカ親の低脳さ
同じ年頃の身内の子供はなぜダメなのか全部分かってるから絶対に遊ばない
もし我が子が遊んでいたらビンタもの+16
-0
-
136. 匿名 2018/02/25(日) 00:22:42
他人の子供のうるさい、汚いはほうっておくけど、
危ない事してたらきつめに叱ってしまいます。
怪我しても、させても可哀想だから。
他は見て見ぬ振りしちゃってる。+4
-0
-
137. 匿名 2018/02/25(日) 00:26:38
>>121
注意された意味を理解してちゃんと謝る事も出来たし座り直したり、そういう子に育って欲しいな+4
-0
-
138. 匿名 2018/02/25(日) 00:29:55
しない。その子が嫌われて母親が恥を欠くだけだし、自業自得。
注意もしないDQN親に何か言って殺されたくないし、いじめされたくない。+9
-0
-
139. 匿名 2018/02/25(日) 00:30:54
>>134
わかります
私も他人の子供たちだったら言わないかもしれないですけど、自分の子があまりにも危険なことされてたら注意する
結局大概はこういう人が多そう+9
-0
-
140. 匿名 2018/02/25(日) 01:01:04
駐車場でサッカーしてた子供達を叱りました。でも、女の子には『怒りんぼう』男の子には『えーーーー』って言われてモヤモヤ。しかも、車に乗ってた人には私が保護者だと勘違いしている様子で本当にイライラしました。その子達が時々息子に遊びに誘ってくれるんだけど、結局はおやつとオモチャ目当てで、どうしようもなかった。今は引っ越しして平和になったけど、引っ越しした時も『引っ越しするなら何かちょうたい』って言ってきて、なんかもう笑えてきた。私の場合は叱っても無駄でした…。+35
-0
-
141. 匿名 2018/02/25(日) 01:18:50
オモチャ屋で、中国人の子供が商品の中身を開けていたので注意しました。その後、お母さんにも事情を話した。
お母さんは日本語理解できたみたいで、子供のことすごい怒鳴ってた。+26
-0
-
142. 匿名 2018/02/25(日) 01:34:13
子供を注意しない親って、どうせ言っても聞かないしー。みんな注意しないから、迷惑じゃないんだよねー。とか思ってる。
本当、レストランとかで走り回ってる子を見ると、一回熱湯とか熱い皿にぶつかってからケガしないと親共々危ないから走っちゃダメってわかんないんじゃない。
要するに想像力がない。+18
-1
-
143. 匿名 2018/02/25(日) 01:41:41
今日ショッピング施設の子供遊ばせる場所で2歳児までのコーナーで、1歳半の子供と遊んでたら、4歳くらいの男の子がブロック投げまくって遊んでた。うちの子に向かって投げまくってくるから、投げないでねって最初は優しめに言ったけど何回もわざとウチの子供に投げてくるからさすがに叱った。親は[2歳までだから怒られるよー。だめだよー]って言いながら放置。謝りもしない。躾できない人は子供産まないで欲しい本当に。でも子供も人見てるよね。たまに乱暴な子いるけど、旦那とか男が子供の側にいたらあんまり意地悪はしてこない。生意気なガキは張っ倒してやりたいわ+28
-1
-
144. 匿名 2018/02/25(日) 01:42:47
危なかったりしたら、軽く「お~危ないよー」とか「だめよー」くらいは言うけど、怒鳴ったりは絶対にしない
たまに怒鳴ったり感情的に他人の子供に怒ってる人いるけど、あれやめた方がいいよ
見ててドン引きする+7
-13
-
145. 匿名 2018/02/25(日) 02:00:28
本当親次第だと思う
うちが今8歳だけどスーパー行っても私から離れない。びびりなのもあるし、私が偉いなんては全く思ってない笑
でもこの前スーパーで3歳位の女の子がママーってめっちゃ大声で叫んでママ探してて心配したら結構近いとこにいて知らん顔で買い物してた。
親は子供ほっといて心配にならないのかなとも思う。+21
-0
-
146. 匿名 2018/02/25(日) 02:08:10
自分は注意しない派だと思ってたけど、子供生んでからするようになった。
おもちゃ屋とかで売り物のボール蹴って遊んでる子が私に気付かずぶつかってきたので「危ないよ!それにそのボールは売り物でしょ!勝手に蹴っちゃだめでしょ!お母さんとこいっといで!」ってキレてしまった。+6
-0
-
147. 匿名 2018/02/25(日) 02:11:31
友達の子とうちの子と幼馴染だからガンガン言うよ
危ない事は危ないって人の子でも教えてあげなきゃ+4
-1
-
148. 匿名 2018/02/25(日) 02:58:29
今春幼稚園入園予定だけどチキンな母に似ず天真爛漫おてんばな性格の娘なのでハラハラしてます。
自分も嫌味オバサンだなと思うくらい都度注意はしてるけど、他人から言われると親より受け入れることもあるから先生だけじゃなく他の保護者の方から注意されたとしても、むしろありがたいと思う。+1
-6
-
149. 匿名 2018/02/25(日) 03:00:19
>>1
砂かけくらいで怒らない。
我が子がやったら「相手に謝りなさい」と言うけどね。
+2
-9
-
150. 匿名 2018/02/25(日) 03:02:47
前に室内遊具施設で、抗菌の砂場で遊んでいたら
5才くらいの女の子がバケツで何度も、
家の子の頭から砂を掛けて、全身真っ白になってたので「何でこんな事するの?やめて!」と、
注意しましたが、頭おかしな子で話が通じなく、
知らん顔で違う所に遊びに行ってしまい、
その子の母親が私の顔を見てるけど、謝りもせず
何も言わないので、お店の人に状況を話して、
口の中にも砂が入っていたので、危険だから注意して下さい。と頼みました。
注意しても聞かない子供や母親には、他の人にも入って貰わないと通じない様です。
主さんも、幼稚園で起きたら先生に入って貰った方が解決が早いかも知れませんね。+32
-2
-
151. 匿名 2018/02/25(日) 03:12:13
この間キッズスペースで遊んでいたら娘が同い年くらいの男の子に叩かれたりいじわるされてた。
よーく見ていたらこちらには非がなさそうだったから「自分。何やってんの?なんか悪いことした?なら口で言えよ。oo(娘)も黙っていないで注意しな!」と怒った。
その子はぱっとどっかに行こうとしたけど腹が立ったから無理やり連れ戻して理由聞いて謝らせた
キッズスペース親みてなくていいよ。めんどくさいもんね。私は見てるしガンガン我が子と変わらず言うからいいよ。
でもせめて事情をさっと説明できる子に躾けとけよ。おどおど叩いた理由話し始めて頭おかしい子だと思ったわ+13
-9
-
152. 匿名 2018/02/25(日) 03:14:08
しない、成長する機会なんて与えない+7
-1
-
153. 匿名 2018/02/25(日) 03:14:14
幼稚園児二人が公園で食べ散らかしてゴミをそのまま遊具に置いて行こうとしていたので注意したら、ヒソヒソして睨まれましたよ。
女の子でしたが、その後の片鱗を見た気がしました。+29
-0
-
154. 匿名 2018/02/25(日) 03:22:33
>>150
家の子
は何歳?
もし同い年くらいで子供がまんざらでもないなら同等に全身ドロドロにして遊ばせるけど。口に入ったくらいじゃ死なない。
我が子が嫌がってるなら2歳とか意思表示が出来るなら「やめて」って我が子から言わせる。
+2
-10
-
155. 匿名 2018/02/25(日) 03:26:07
>>132男親育児は死ねばいいと思う。我が家もスーパー駐車場降りた瞬間「ヨーイドン!」と言い出して子供を野放しにしてて旦那にキレてビンタした。
子供轢かれる→相手もそんなつもりない
じゃない。
わざわざ事故にさせるような行動育児する奴は
死ね+51
-1
-
156. 匿名 2018/02/25(日) 03:26:48
>>153
ゴミ置いていくとか
育ちが悪い+17
-0
-
157. 匿名 2018/02/25(日) 04:39:23
公園で目を離してお喋りしたりスマホしたりしてる親の子は他の親子に迷惑かけている。
私も注意出来なかった事が何回もあります。
でも「危ないよ」くらいの注意はしなきゃいけないよね。+2
-0
-
158. 匿名 2018/02/25(日) 04:42:11
危ないよ、くらいはいうかもしれない+3
-0
-
159. 匿名 2018/02/25(日) 04:57:35
あまりに酷いと怒ります。
背が高いし低いトーンで怒るから怖がられちゃうけど…。+4
-0
-
160. 匿名 2018/02/25(日) 05:23:22
ゲームコーナーでメダルの機械で順番待ちがあったんだけど、小1の娘が5分ほどは並んだ後に、小4くらいの男の子が「ちょっと!俺急いでるから変わって!」と娘の前に割り込んで来た時には注意した。
+26
-0
-
161. 匿名 2018/02/25(日) 05:29:11
家の目の前とかで騒ぐ時とかひどすぎる場合はするけど、悪ガキで謝らない
親もなーんにも注意しないし、謝罪もない
こっちが嫌な気分になるだけだから出来ればしたくない+8
-0
-
162. 匿名 2018/02/25(日) 05:50:01
アホ親に言う
見た目普通でまともそうな母親ほどアホ多いよね。
電車で子供野放しにして何人かと私にぶつかってこけたとき
駆け寄って来た母親が子供に「大丈夫〜??」と言って謝りもしなかったのできつめに注意したら睨まれた。
降りぎわ「関西人言葉悪い怖〜い」でかい声で旦那に言ってたけどマナー守れない奴は二度と来なくていいよ。+35
-2
-
163. 匿名 2018/02/25(日) 06:45:37
接客業してるけど、ここまで酷い親子は見たことないな
走り回る子がいても『こら!走っちゃいけない!』て注意したり止めてる親ばかりだし。
それとも、まだ甘いほうかな?+3
-1
-
164. 匿名 2018/02/25(日) 07:28:51
子供に危害が及ぶようなら帰る
何も言わないよー頭おかしい子に言ってもしょうがない+6
-1
-
165. 匿名 2018/02/25(日) 07:30:45
>>30
8年前にお会いしたかったよ〜〜
現在手遅れ状態
DQNチンピラはやりたい放題仕放題
最初が肝心ですよね…+2
-0
-
166. 匿名 2018/02/25(日) 07:35:59
この前支援センターで
暴れん坊でいつもセンター内で野放しされてる4歳くらいの男の子に
なにもしてないうちの2歳娘が
私の目の前で突き飛ばされた
思わず、
ちょっと!!!なにしてんねん!!!!
ってでかい声で言ってしまったわ
周りみんなこっちみてたけど
もうどう思われてもいい
娘がかわいそうで
幸い頭はうたなかったけど、娘は号泣
その子の母親はヘラヘラしてゆっくり歩いてきて
えー◯◯くん、遊びたかっただけやんなぁ?
怒らんでもなぁ、かわいそうになぁーだってさ
むかつきまくってもうそっぽむいて
別の場所行ったわ
帰るの癪だったから
それからも、その親子色々問題起こしたらしく
事実上の出禁になってた
+54
-0
-
167. 匿名 2018/02/25(日) 07:39:27
一昨日年長の息子を迎えに行ったら
グーで顔面おもいっきり殴られてるのを見て
殴った子供を怒った
ショックでその夜眠れなかった。
+27
-0
-
168. 匿名 2018/02/25(日) 07:40:20
病院である。
息子が遊んでいたおもちゃを何故か横取りしたから今遊んでるからね。って言ったら泣いてどっこか行っちゃった。+5
-1
-
169. 匿名 2018/02/25(日) 07:45:55
>>112
あなたの気持ちも分かるし、プラスもついてるけど、絶対大人は手を出したらだめ!汚い言葉も使ってはいけない!
それは、相手の子どもが可哀想とかではなく、逆に足元すくわれるから、自分の身を守るために、それはしちゃいけない!
案外、真顔で敬語で事務的に注意した方が効果的な場合もあるよ。+35
-0
-
170. 匿名 2018/02/25(日) 07:49:09
>>132
父親とかおじいちゃんって、スーパーで追いかけっこするよね+16
-0
-
171. 匿名 2018/02/25(日) 08:18:12
あまりにもひどいと注意するけど
そういう子は言ってもきかない。+4
-0
-
172. 匿名 2018/02/25(日) 08:25:44
うちの車のセキュリティアラームの音が特殊で、ウチのだ!ってすぐ分かるから止めに外に出たら子供が数人でうちの車を譲ってて、理由はアラームの音が面白いから。親も見て笑ってるだけで、あの時は殺意ヤバかったわぁー。+34
-0
-
173. 匿名 2018/02/25(日) 08:32:29
自分に対して何かされない限りはしないなぁ。
だって親がモンペだったら、関わりたくないもん。+5
-0
-
174. 匿名 2018/02/25(日) 09:05:48
トリマーしてるのですが終わって飼い主の元に行く時に勝手に犬触る子供いるんだけど
親はワンちゃんいるよー!って話しかけて注意しない。万が一の事考えないのかな+5
-1
-
175. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:37
園で傘振り回してる子がいた時とかは、こら危ないよー!くらいは言う
幸いちゃんとした家庭の方しかいない園なので中程度の声でもすぐ親が飛んでくる(受験ありの園です)
外で危険な子がいても親がちょっと…な場合があるので無視する
児童館みたいな子供の遊び場では軽く言うかも?程度+7
-1
-
176. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:40
昨日のことだけどうちの子供を公園の幼児用ブランコで遊ばせてたら、知らない子がブランコの前に来て足が当たりそうだったから「危ないよ!」と割と大きい声で言った。何回も同じことしてイラっときた。その子の親も全然来ないし。何で私がよその子に気を遣わないといけないんだ?
だから公園は嫌いなんだよな…+9
-2
-
177. 匿名 2018/02/25(日) 09:15:03
注意したこと一度だけあります。
子供が2歳の時にスーパーの隣にある公園で遊んでいたら、5歳くらいの男の子が一人で公園に来た。親はスーパーへ。
そしたら男の子がすごくすごく乱暴してきて。「近寄らないで!」って言ってしまうほど。
それでも攻撃してくるから「ママ、買い物終わって車で帰ろうとしてるよ!行きなよ」って嘘言ったら泣きながらスーパーへ走っていきました。+25
-0
-
178. 匿名 2018/02/25(日) 09:15:35
近所の子供が家の前の道路でボール遊びしてて、すごい音がするから何かと思って窓から見てたら
何度もうちの車にボールが当たってた時は流石に注意した。
道路で遊ばせる親の神経疑うわ本当に。
+22
-0
-
179. 匿名 2018/02/25(日) 09:17:06
>>151うわぁ。 Dqn丸出しの母親じゃん。+1
-0
-
180. 匿名 2018/02/25(日) 09:19:11
目に余るときや、止めないと危ないときは注意する。
近くにいたママさんの対応もいろいろで、知らんぷりの人もいるけど、謝るだけでなく礼を言われたときは感心したな。
+6
-1
-
181. 匿名 2018/02/25(日) 09:27:37
子供、大人の別なく、人間性がねじ曲がっている人はいる。
治るものも治らないものもあると思う。
子供でも、自分やまわりの人に大きな被害が及ぶときは、はっきり抗議するようにしている。+5
-0
-
182. 匿名 2018/02/25(日) 09:38:21
注意したら逆恨みされますよ。
実際 去年同じマンションに住む子供に
ピンポンダッシュされ
あんまりしつこく何日も悪ふざけでやるので
小さい赤ちゃんいるからピンポン鳴らさないで
静かに遊んでねーって、やんわり注意してから
親は挨拶すらしなくなり無視され人の家の自転車のカゴにゴミを置かれたりする様になりました。+26
-0
-
183. 匿名 2018/02/25(日) 09:59:20
しない+0
-0
-
184. 匿名 2018/02/25(日) 10:13:50
睨む
親は叱らない、子供もわかっててやりたい放題。
下手に叱るとすぐに泣いて親に言いつける子が近所にいる。
ある日あまりにも目に余ったので睨んでみたら、ヤバいって顔してた。
以降私にあった時は、顔色を伺ってる。
+5
-1
-
185. 匿名 2018/02/25(日) 10:37:58
ショッピングモールの中にボールプールやらが結構広めに無料で開放されてるんだけど(小学生以下限定の)、先日3歳の娘を連れて遊ばせてたらボールプールの中に小学生の男の子たちがズカズカと入ってきてめちゃくちゃ激しく遊びだしたの。
ボールプールの中にはヨチヨチ歩きの赤ちゃんとかもいるのに。
危ないから、「小学生は入っちゃダメだよー」ってくらいしか注意はできなかったよ。
やっぱり人の子ってどこまで注意していいか分かんないし。+9
-2
-
186. 匿名 2018/02/25(日) 11:11:32
注意したいけど怖くて出来ない。
どんな親かわからないからー。
注意して、逆恨みされても困る。
実際にあったしー。
この間も、近くの温泉で、子どもが
私の隣のロッカーに置いてたらしく、後から来て
膝でどいてとされました。痛いぐらいの膝鉄です。
ちょっとびっくりして、何か言おうと思いましたが、やめておきました。
+1
-1
-
187. 匿名 2018/02/25(日) 11:13:44
年中の男児がふざけて何度も寸止め殴り(殴る真似)してきた。当たったら危ないよやめてって言ったのに、大丈夫!って言ってるそのうちに当たった。
痛くはなかったけど、その手を掴んで「痛いよ。さっきからやめてって言ったよね?誰か怪我させる前にやめなさい」って低ーーい声で言ったら近寄らなくなったw
娘もやられなくなったみたいだし結果オーライ!
+30
-0
-
188. 匿名 2018/02/25(日) 11:15:10
お互いに親だと叱り合うのも自然なのかもすれないけど、未婚や子供なしだと他所の子に注意するのはハードル高いよ
子育てしてる親の、周囲に対して警戒しててすぐ怒り出しそうな感じが怖い
例えばコンビニで3歳くらいの子が商品ベタベタ触ってぐちゃぐちゃにしてても注意はできない、嫌だな買わないでおこうと思うだけ
外に出ようとしてしまってもあらら〜と思うだけで声はかけないかな、親が見てないのが悪いんだし
車道に出そうになってたら「子供車道に出てますよ〜」くらいは言うかもしれないけど、それだけ子供から目を離してる親ってDQN系の可能性高いからやっぱり見て見ぬ振りしちゃうかも
+3
-0
-
189. 匿名 2018/02/25(日) 11:15:26
>>151
間違ってはいないけど漂うヤンキー臭、笑
でも嫌いじゃないよ
+7
-0
-
190. 匿名 2018/02/25(日) 11:29:00
>>161 >>152 ミックスで
私もです
ババア呼ばわりされ 斜に構えて睨まれたり
そんなことされてまで…ね…アホくさ!
いたしませんと決めました
+0
-0
-
191. 匿名 2018/02/25(日) 11:29:58
10歳の子供の友達が遊びに来た時
勝手に冷蔵庫を開けマヨネーズを吸ってました。
人の家の冷蔵庫開けてマヨネーズ吸ったらダメしょ?って注意したら、その日の夕方その友達の親が来て新しいマヨネーズを放り投げる様に玄関に置いて行きましたよ。
せめて一言謝れよ。+41
-0
-
192. 匿名 2018/02/25(日) 11:38:51
>>182
私も同じです
更にはロン毛DQNな亭主が暴走バイクを
バルバル騒音まいたり
かみさんは汚い言葉でいきまくし…
触らぬ神に祟りなし
それ以来まともな親御さんかどうか確認してからお子さんには声かけしてます
+4
-0
-
193. 匿名 2018/02/25(日) 11:44:32
難しいよね
注意すればDQNやチンピラ親に逆襲くらう
注意しなければこの人はOKサインで
ウェーイとばかりに親子でやりたい放題になる
+6
-0
-
194. 匿名 2018/02/25(日) 12:07:57
自分の子供が被害を受けていたら注意すると思うけど、実際は子供いないのでどうでもいいです。勝手に行儀悪く育って下さいと思う。+4
-0
-
195. 匿名 2018/02/25(日) 12:20:53
親が居ない所でなら注意する。
親の前で注意したら(我が子も含めてだったけど)
ママ友外しされた。+2
-0
-
196. 匿名 2018/02/25(日) 12:25:33
最近この事についてすごく悩んでる。親が叱らない子供本当に気持ち悪くて一緒に遊びたくないけど子供がその破天荒な所見て真似はしないけど面白いらしくて楽しんでるから縁を切れない。
この先影響されて同じことするかもしれないし付き合いたくないんだけど親が交友関係決めるのもかわいそうだしで悩む。
この間も一緒に遊んでて常識はずれな事したから少し注意したらギャン泣き。年少さんで
その子はお勉強系の幼稚園でお稽古もたくさんしてて裕福な子なんだけど親がおっとり甘々、子供の命令は全部聞いて悪気もなく甘やかせるから私にもあれしてこれしていってくる。同じマンションだしお誘いも頻繁で切るに切れないのもめんどくさい。
+6
-0
-
197. 匿名 2018/02/25(日) 12:47:22
電車の中で騒ぐ子供とそれを放置か一緒に悪ノリするバカ親がいる場合、子供に注意する形で親をたしなめる。
ここは公共の場所だから声を小さくする、足を揃えて座る、ゲームは音を出さないというのがルールだからね。
他の人も気持ちよく乗れるように、マナー守ろうね。
日頃から言われてるでしょ? と。
この最後の一行がバカ親への最大の嫌味で、日頃からてめーが躾しろよ、クソがって意味なんだけど、低脳親は気づかない。もれなく。
+19
-0
-
198. 匿名 2018/02/25(日) 12:48:37
電車通学の私国立小の子もフツーに注意します。
小田急、千代田ユーザーからすると、玉川と青学の子のマナーの悪さがすごい。
四谷雙葉の子はマナーが良い子が多くて感心してる。+3
-0
-
199. 匿名 2018/02/25(日) 13:29:04
基本しません。
我が子があまりに何かされてるなら引き離す。そして遊ばない
後は知らない。公共の場なら距離を置く。+8
-0
-
200. 匿名 2018/02/25(日) 13:34:31
1回目は笑顔で「ダメだよ~」
2回目はかろうじて笑顔で「やめようね」
3回目は真顔で「やめなさい」
それでやめなかったら「おかあさん、どこ?」
+4
-0
-
201. 匿名 2018/02/25(日) 14:03:29
幼稚園の先生に言ったら?園庭なんだし。親、放置だと注意したら逆ギレだよ。+1
-2
-
202. 匿名 2018/02/25(日) 14:07:04
私もよく躾されていないお子さんを見かけます。
そんな時は、お子さんの至近距離まで行き、無表情で微動だにせず見下ろすように殺意のある目でお子さんを見つめてあげるんです。
大抵のお子さんは逃げますよ。+6
-2
-
203. 匿名 2018/02/25(日) 14:07:52
隣の家の子供、親も一緒に道路で遊び、人の家の車にボールをぶつけてもボール遊び続けてたから注意した。
でも、親がキレて問題になった。やめた方がいい。親が「お互い様」とか言ってて、迷惑かけた方が使う言葉じゃないしって思ったよ。+20
-0
-
204. 匿名 2018/02/25(日) 14:17:14
ママ友の子供がワガママというか面倒くさい。
6歳なんだけど、保育園では怒られないように立ち回り、かなり優等生。
プライベートでは思い通りにならないとすぐに拗ねてシクシク泣く。
うちの娘6歳も一緒にランチに行った際、お腹が空いていて我慢できなかったのか順番待ちの時もずっと「ママ、お腹空いた〜」と不貞腐れて、うちの娘が「◯◯ちゃん、待ってる間に しりとりして遊ぼう?」と言っても不貞腐れて無視。
私が親なら、そんな態度は良くないと注意する。
いざ、テーブルに座ると今度は「◯◯ちゃん(うちの娘)の横がいい!」と言い出し、私が席を譲るまでグズグズ言い出す。
その間、その子の親は私の出方を伺って、私が席を譲るのを黙って見ている。
会計の時にお店のがくれたキャンディー。
娘がぶどう、ママ友の子供がイチゴのキャンディー
そしたらイチゴが嫌いだからぶどうのアメがいいと泣き出して、シクシクメソメソ、、
仕方なくうちの娘のアメと交換。
自分の子供の欲を聞き入れる為に、他人に折れてもらおうとする態度が気にいらない。
ママ友に指摘しようかどうか迷ってる。
+38
-5
-
205. 匿名 2018/02/25(日) 14:47:48
スーパーとか人が多いところで我が子を叱る事があるのですか、とっさの声がでかいので周りに申し訳ないと思う…
叱ってる親の声もうるさいとか言われたらもうどうする事も出来ないよね…+4
-1
-
206. 匿名 2018/02/25(日) 15:02:29
昨日スーパーの駐車場で、隣に止まっている車にサイドミラーぶつけられた。
低学年の男の子が後部座席のドアを思いっきり開けてぶつかったみたいで、ドン!っていう音で目が覚めて、お互い目があった。(私は車の中で寝ていました)
やばって顔してたけど、知らん振り。親も近くにいたけど気付かないフリ。
車の窓開けて、ちゃんと注意すればよかったけど、チキンで出来なかった(泣)
帰って確認したら、傷と塗料がうっすら付いていました。
こういう時みなさんは、どう対処されますか?今後の参考にしたいのでよろしくお願いします。+8
-0
-
207. 匿名 2018/02/25(日) 15:14:43
>>204
それ昨日同じことされてぶっとばしたくなった…6歳になってもそんな感じなんだね。
メソメソかっこ悪いぞーって言ったりママ友に女々しすぎない?って指摘したけどそうなのー!いつもこんな感じだから大変っ☆って感じで聞く耳持たない…+17
-1
-
208. 匿名 2018/02/25(日) 15:29:39
ドラックストアの店内で、キックスケーターに乗っていた小学校中学年くらいの女児。
わざと人の脇すれすれを通る、をなんども繰り返していた。
私自身も、2度脇をかすめられたときまでは黙ってがまんしていたが、
3度目「ごめんね、ごめんねー。」といいながら横まで来たときは、
「さっきから同じことして、いい加減にしなさい。」
と、きっぱり言った、
謝りながら悪いことをする、というところに性格の悪さが感じらたし
大人になったらどんな人になるんだろう?とか
無視しておいたほうが良かったのか?とか
でも人が怪我してからじゃ遅いし... 、とか
後でもやもやした。
+15
-0
-
209. 匿名 2018/02/25(日) 15:50:47
語彙力がなさすぎて自分の子供の叱り方すらよくわからない。低い声で名前呼んでダメよが限界。叱り方のテンプレートとか欲しい。砂かけた時はどう叱ってどう謝ればいいの?+2
-6
-
210. 匿名 2018/02/25(日) 15:51:34
>>155
自転車通行可の広い歩道で、自転車に乗っていたとき。
横の駐車場内から、5歳くらいの男児がいきなり飛び出して来て、
急ブレーキをかけた。
こちらもスピード落として乗っていて、子供にはぶつからなかったけど。
びっくりして歩道の車道側を見たら、そこに立っていた父親が子供に
「よーい、どん」をやったことが分かった。
駐車場内から広い歩道の幅まるまる、左右の確認もさせずに飛び出しさせる父親。
しかも、都内の通行車の多いところで。
思思慮の浅さは治らないと思ったので、にらんでやっただけでしたが。+18
-0
-
211. 匿名 2018/02/25(日) 16:16:16
>>112
大人が子供相手に暴力で、返すのはどうかと?
注意の範疇超えてる。
注意の内容吹き飛んで
暴力は暴力で返せて勘違いするよ。+6
-1
-
212. 匿名 2018/02/25(日) 16:16:30
>>207
204です。
ほんと、イライラしますよね〜。
ママ友は基本的に叱らないというか注意しない人。
その子がメンタル弱く、怒られたら中々立ち直れない子だから叱れないと。
結果的に子供はゴネれば思い通りになると思ってる。
+5
-0
-
213. 匿名 2018/02/25(日) 16:24:49
年齢制限ある小さい子用の遊び場に
わざわざ入ってきて大暴れしてる小学生いたから
軽く注意したけど、無視した上にうちの子に潰すようにぶつかってきたから
捕まえて、その目と耳は何の為についてるのかな?と、落ち着いて叱った。
が、抑えきれず溢れて出てた様で
お母さん凄く怒ってたね、顔が鬼のようだった、と上の子に言われた。
スマートに叱れる大人になりたい。+11
-0
-
214. 匿名 2018/02/25(日) 16:24:57
さっきトイザらスの通路で
売り物の剣で戦いごっこしてる子供がいた。
皆は怖くてその通路避けて通りすぎてたけど
親が近くにいて注意する勇気がなかった+6
-0
-
215. 匿名 2018/02/25(日) 16:31:14
信号待ちしてたら、よその子が車が来た瞬間に
飛び出るフリして遊んでたから
思わずブチキレて注意した。
注意になるのかな…?キレてしまった。
親なんで注意しないの?
車の人が事故したらどうするの?
関係ないフリするの?
これする小学生とかチラホラ見るわ。
あと、車来た瞬間に車道に向かってふざけて友達押したり。
事故ったら運転手が可哀想すぎる。+23
-0
-
216. 匿名 2018/02/25(日) 16:41:59
自分の子供1歳にお菓子とか出したりしたら、そのカバンを覗く子供。
無邪気に何入ってんの~ってニヤニヤと人のカバン覗いたり手伸ばして漁ろうとしたりとかドン引きなんだけど
毎回、何もないよ~としか言えなかった…
しかも、数回あって全部違う子供。
○○保育園なの!とか言ってるから園児なんだろうけど
小さいのに親が全然見てない。
一回だけ、すみません!うちの子人懐っこくて~!と言われた。
人懐っこい人が人のカバン漁るとか聞いた事ない。
人懐っこいじゃなくて躾して欲しい+16
-0
-
217. 匿名 2018/02/25(日) 16:43:59
キッズスペースで
『どいて下さーい。通りまーす。』とわざとうちの子の前を無理矢理通ろうとして子どもが尻もちついた。
向かいの他の子にも同じことしてて、オモチャまで取り上げたりしてて腹立ったからまた来た時に『みんなのオモチャだから!』と低めの声で言ったことはある。
つい舌打ちまで出てしまった。
親は見当たりませんでした。+8
-0
-
218. 匿名 2018/02/25(日) 16:44:13
私はすぐ注意してしまう方。
危ないんだもん。+3
-0
-
219. 匿名 2018/02/25(日) 16:46:05
うちの子に危害が及ばなければいい。
悪いけど人の子なんかどうなろうが知ったこっちゃない。
怪我しようが死のうがそれも人生。+7
-0
-
220. 匿名 2018/02/25(日) 16:59:18
数年前、ろ○きんの催しものに参加した時。
最後は恒例のビンゴ大会でした。なかなかビンゴにならず諦めかけていたらビンゴになり前に。
6~7人ビンゴの方がいました。その中に黄色のTシャツを着た12、13才位の男の子がいました。
何人かビンゴになったらろ○きん実行委員の方の前でジャンケンをするのがルールでした。
商品はアイリスオーヤマのコーヒーメーカーと
後何かでした。私はジャンケンに勝ったのですが
黄色のTシャツを着た男の子は負けたくせに
一番にコーヒーメーカーを選んでいました。
実行委員の方に負けたでしょ!!負けたよね!アカンよ!と言われてるのにそそくさと帰っていました。親は自分の子供がズルした事を分かっていたはずですが謝る所か商品は返していませんでした。帰り際その親子に会ったので
あの男の子ズルしたんやで!ええ年して!と
デカイ声で言うたりました☆
この親子にばちが当たっているように。
今このコーヒーメーカーを使っていますが
新品で三回位しか使っていないのにコーヒーが
ぬるいみたいです(笑)もちろんコーヒー出来て
すぐ飲んでます。
ズルする程の商品ではなかったですね(笑)
親がズルしろって言うたんかは未だに分かりません。翌年からはビンゴは無くなり、番号呼ばれたら当たりで番号が書かれた紙と交換するシステムになりました。ろ○きんの花火大会は
何回も応募してたけど一回しか当たらんかった。今は保険の関係で花火大会は無くなったみたいです。
今はろ○きんの会員資格は定年なりましたから
無くなりました!+0
-7
-
221. 匿名 2018/02/25(日) 17:10:28
>>38
でもさぁ、最近の子って怒られる事ないのか、注意されるとキョットーン……。だよ。
で、暫く時が止まった後、何事もなかったかの様にまた繰り返す。+8
-1
-
222. 匿名 2018/02/25(日) 17:12:47
>>112
注意する事は悪い事じゃないよ。
ただ子供に暴力は駄目だよ。
親から手を出された事もない子
もいるし、
勿論その子も悪いけど感情的に怒るのと叱る、ちゃんと話せば子供でも分かるんだから、手をあげるのは違うんじゃないかな?
+4
-1
-
223. 匿名 2018/02/25(日) 17:13:11
自分の子供ぐらいちゃんと見なよ‼
って、親を注意したい。+10
-0
-
224. 匿名 2018/02/25(日) 17:42:10
昔は出来なかったけど子ども会入ったら自然と出来るようになった。
というか、階段でふざけてるの大人がいるのに見逃して誰か怪我したらそっちの方が大変。
「階段でふざけない!」「廊下は走らない!」「ゲームしないで資源回収行ってこい!小さい子も働いてるのに恥ずかしくないの!!」
と普通によそ様の子に注意してる。でも他のお母さんもそんな感じ。
+7
-0
-
225. 匿名 2018/02/25(日) 18:00:42
スーパーでカートの子供が座るとこに子供が乗っててその子供が肉のラップ触ってキモかったから、母親目の前だったけど、これは触っちゃだめなんだよ!と言っちゃった。(笑)
母親地味でおとなし甕だからできたんだけども。
怒らない教育か何か知らないけど、他人に迷惑かけていい訳ないから。+8
-1
-
226. 匿名 2018/02/25(日) 18:05:29
同じ幼稚園の子なら、自分の子と同じように注意する。
けど、全く知らない子だとちょっと控えめになるかなぁ…
以前、いきなりおもちゃの銃を息子に向けて「殺すぞ」って言ってきた子がいて、驚いた。
物騒な事言うね…やめてねって言って終わった。
色んな子がいるからどういうテンションで接すればいいのか困る。+5
-0
-
227. 匿名 2018/02/25(日) 18:11:10
その子にもやめてねとは言うし、子供にも、嫌なことされたら『やめて!』って言ってもいいんだよって教える。
自分の子供も幼稚園で他人様に迷惑かけるかもしれないし、頭ごなしには他人の子を叱らないかな。
+4
-0
-
228. 匿名 2018/02/25(日) 18:11:46
注意する時は断言口調か命令口調でいいんですよ。
キレる必要はないけど、反論許さないきっぱり系で。
〇〇はやめなさい。迷惑だから。
の一言でいい。
もしくは
場をわきまえた行動をしなさい。
とか
うるさいから静かにしなさい。
とかね。
これはあくまで電車内の小学生対策だけど。+5
-1
-
229. 匿名 2018/02/25(日) 18:13:33
図書館の机を集団占拠して喋ってる中学生男子がうるさかったので、
うるさいので静かにしてください、と注意。
バカだからすみませんの一言も言えずに
ノートにコソコソ書いてやりとりしてたけど、一発で黙ったよ。+1
-0
-
230. 匿名 2018/02/25(日) 18:15:55
全然注意しない。というか気にならない。自分もろくな親じゃ無いし、人のこと言えないから。
ただファミレスでDQNのママ会、子ども達10人くらいほったらかしの時はさすがにイラッときた。+1
-1
-
231. 匿名 2018/02/25(日) 18:21:09
バカな親の子はバカなんです。
皆さまもお子さんが大きくなればわかります。
中学くらいで手がつけられなくなり、バカ高校へ進むもすぐ辞めちゃって パーな人生を歩む
中学まではいじめっ子トップクラスで、高校へ進み過去がなかったくらいにしようとしますが、世間は狭く あっさりばれて、テメーがいじめられるっていう人生。大学はFラン。
うちの近所のクソガキどもの人生ですが。
正直ざまーと思ってます。注意なんてしないで、中学の頃は通報してやりました、学校と中学校に。
校長室行き常連でした。
+5
-2
-
232. 匿名 2018/02/25(日) 18:46:25
小1男児が集団下校中に道路に石を投げてた。何回も。車が通るの分かってて、通過するちょっと前に投げてた。私も小1の子供と結構後ろの方にいたけど、頭にきて近くまで行って怒鳴った。「今道路に石を投げた奴は誰だ!!名前を言え!!」回り住宅街だけど、自分がどう思われても構わない(`Δ´)怒!悪質なやつにはガツンと言わなきゃ!+15
-0
-
233. 匿名 2018/02/25(日) 18:59:34
みんなで遊ぶ場所で
2歳の子供に向かって
邪魔、でていけ、じゃーま、じゃーま
って永遠小学生が言ってきて
2歳の子供突き飛ばされたから
すっごいぶちギレて
大人げないとは思ったけど
皆で遊ぶ場所で陣取って
小さい2歳の子に手出すとか
お前のが邪魔だろーが
って怒鳴ったら子どもが泣いて親に
言いつけたけど、親にも小さい子に
手出すってどうなんですか?
っていいまくった。
かなりムカムカした。
+20
-0
-
234. 匿名 2018/02/25(日) 19:02:19
雪まつりで
小さな雪だるまがたくさん並べてあるのを大はしゃぎでなぎ倒していく小学生兄弟らしき二人組が居たので「ゴラッ!ダメでしょう!」と止めたら二人とも「???」という顔で一瞬立ち止まったけどまたすぐにワーイ\(^o^)/となぎ倒していた……
親は近くに居たのかも分からない、どの大人も知らん顔してたので………嗚呼…+5
-0
-
235. 匿名 2018/02/25(日) 19:03:03
ショッピングセンターで子どもがママこれ見て~ってずっと言ってるのに見てあげないでママ友?と話し込んで子ども無視して地べたに寝そべって泣いてる子いてあまりにも可哀想だから近く通るときにママにほったらかされて泣かないといけないなんて本当にあの子可哀想!って聞こえるように親に言ったことならある。逃げて帰ってたけど。+10
-0
-
236. 匿名 2018/02/25(日) 19:03:44
電車の中で走り回る&靴のまま座席に上がってるのに親と婆さんは少し離れた席に座って全然注意しない…ナゼってずっと思ってたわー叱らない子育て方ですか?www普通どっちか注意するよね〜+8
-0
-
237. 匿名 2018/02/25(日) 19:04:33
うちの子をいじめた子達には自分でも驚くほど怒鳴り散らしました。時間を戻すことができるなら、もっともっとブチ切れたい。+6
-0
-
238. 匿名 2018/02/25(日) 19:17:26
他人の子供を注意したり怒る親は普通に絶縁したい
自分の自己満ということが全然分かってないもん
子供からしたら本当に恥ずかしい親…+0
-16
-
239. 匿名 2018/02/25(日) 19:18:39
うちの家族に被害が及ばないのなら完全に無視
+2
-0
-
240. 匿名 2018/02/25(日) 19:31:21
道路族も親が逆ギレしてくるから
親がいないときにだけ注意する
人の家の敷地内に勝手に入るな
道路じゃなくて公園で遊べ
常識だよね?+3
-0
-
241. 匿名 2018/02/25(日) 19:51:04
>>238
他人に迷惑をかけても平気なのは何で?
やはり恥というものを知らないお育ちなんですかね、あなた周辺の人って。
+11
-1
-
242. 匿名 2018/02/25(日) 19:58:06
だいたい悪いことする子って親が近くにいないし見てないことが多い。
親がきちんと叱って回りに謝れば済むことなのに。
私はいけないことをしているのを見たら怖いトーンで注意しますよ。
そういう子って大人をなめてたりするから、意外とびっくりしてしゅんとなってる。+11
-0
-
243. 匿名 2018/02/25(日) 19:59:40
子どもが人に迷惑をかけても叱らない。酷いと子どもを見ていない。
人が苦言を言うと「子どもだからしょうがないでしょ!」「子育て大変なんだから!」
人が子どもに注意すると「うちの子に何するの!」
結局は親自身がいろいろ煩わされたくない第一。
「子どもが迷惑かけても、私は注意しないし他人も注意するな」
無法地帯だね。
そして恐ろしく自己中。
他人には恐ろしい程、自分が生きやすいようにクレーマーばりの規制をかけたり要求をしたりするくせにね。
+8
-1
-
244. 匿名 2018/02/25(日) 20:02:52
>>241
そうやって大正義を振りかざしながら生きていけばいいよ
そもそもそんなに注意しなければならない子供がそれだけ
周りにたくさんいるあなたの方が底辺だと思うけど(笑)+0
-12
-
245. 匿名 2018/02/25(日) 20:04:14
>>242
あなたのような上から目線の勘違いが親とか絶対いやだわw+0
-8
-
246. 匿名 2018/02/25(日) 20:09:48
脳神経外科の待合室で幼児の声が響いて頭が痛すぎて注意したかったけど、気絶した
薄れゆく視界の中で見たものは夫婦揃ってるのに幼児を待合室に放置している夫婦だった
母親の付添に夫が居て、幼児を連れてきただけの感じに見えたし、母親も大して緊急を要してない外来に見えた(はしゃぐ幼児を夫婦揃ってにこやかに放置していた)
これ、どうして誰も注意しないの?
私を含め体調悪い人は注意どころじゃないし、病院も親も、どっちも何してるの?+3
-0
-
247. 匿名 2018/02/25(日) 20:09:53
ちょっと違うんだけど今日モスで待ってたら3歳くらいの女の子がフラーっとドアの外出て駅の道路まで出てたんだよね。
私慌て飛び出して止めて戻ったら両親気づいてなくて言ったら、あー。どうもー。
って私がおかしいんかな?って唖然としたよ。+14
-0
-
248. 匿名 2018/02/25(日) 20:11:39
プライベートなら雷落とす。 親居たら説教したい。
仕事中だとそんな事出来ないから店内放送かける。+2
-0
-
249. 匿名 2018/02/25(日) 20:12:40
ここでも叱られて逆ギレしている大人がいるンだから、へたに他人の子に注意できない世の中になったというのは事実だね+8
-0
-
250. 匿名 2018/02/25(日) 20:14:05
今日、バスセンターでバスを待ってる時。
小学3.4年生位の男の子2人がちょっとケンカの様な雰囲気に。
1人の男の子が傘で相手の頭を叩いたり、お尻や足を叩いたり…。
で、叩かれてる相手はヘラヘラしてて、それが気に入らないのか、傘を振り回して更に攻撃してたものだから、「そんなことしたら危ないよ!」と大声で怒鳴ってしまった。
振り回した男の子は逃げる様にバスに乗り、叩かれた男の子は、私に「どうもすみませんでした」と頭を下げてバスに乗ってました。
大人気なく大声出して恥ずかしかったけど、傘を振り回すのは危ないよね。
結構人が居たけど誰も注意しないし。
+6
-0
-
251. 匿名 2018/02/25(日) 20:22:33
>>244
>>245
は、自分の子供を他人に叱られて、逆ギレする方の親ねww
こんなところで毒づいてないで自分の子供の躾頑張れ!+13
-0
-
252. 匿名 2018/02/25(日) 20:39:46
子ども同士のおもちゃの取り合いで自分の子が泣かされたとかなら口出ししないなあ。自分の頃も注意してくれる人なんかいなかったし、人にされて嫌なことは自分はしないって覚えられたし。でもお店で走り回ってぶつかられたり、飛行機で後ろの席でシートドンドンしたりする子にはダメだよっていう。+3
-0
-
253. 匿名 2018/02/25(日) 21:02:29
>>30
すっげースカッとした!+7
-0
-
254. 匿名 2018/02/25(日) 21:16:23
自分の子も他人の子も同じように悪いことしてたら注意するよ。
他人の子に注意するのを見て、自分の子も学ぶことがあるだろうし。
逆にスルーしてたら、お母さんなんでいつも僕にはだめって言うのにあの子はいいの?ってなるだろうから、いけないことはいけないという姿勢でいるようにしています。+7
-1
-
255. 匿名 2018/02/25(日) 21:19:45
友達がうちの子に、まだ騒いでないのに静かしないとダメ!って注意してた。ファミレスでも普通に喋ってるだけでシーって、それより友達の笑い騒ぐ声の方がうるさかったし、でもそんなもんかなと思ってたけど、数年後友達の子供に会ったら暴れ放題躾なんてしてなくてわがまま放題なのに可愛い可愛いってやっててビックリした‼うちの子達まともだった+17
-0
-
256. 匿名 2018/02/25(日) 21:20:43
私は注意します。
中学教員ですが、今の子って本当に怒られてきてないから、いけないことをして叱られてもすぐに殻に閉じ籠ったり、逆に叱った相手を逆恨みして、自分のしたことを反省できない。
小さい頃はいけないことをして当然。
ただ回りがその場ですぐにそれを注意してあげることで、正しい判断ができるようになると思います。
一番身近な親がそうするのが一番良いけれど、それが可能とも限らないので、近くで見かけたら声をかけてあげたらいいと思います。+16
-0
-
257. 匿名 2018/02/25(日) 21:21:40
私はスーパーとかでローラー付きのスニーカー履いてる子が苦手。注意したくても早くて追いつけない…。+7
-0
-
258. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:20
他人の子にわざわざ注意なんてしない。する人は親切な人だなと思う。
子どもにあの子はしてるのにいいの?って言われるけど、あれは悪い見本だから真似しちゃダメだよ。あれは恥ずかしいからね。って言えば納得するし。
この発言が聞こえても関係ないしねー。+18
-2
-
259. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:34
この前初めてママ友達と子連れでランチに行った。
ママ友達の子が店で大声で歌ったり、食事中でもフラフラしてても注意せずドン引き。子供そっちのけで会話。人の良いママさん達だったんだけど、ランチは2度と行かない。
注意できなかったな。+12
-0
-
260. 匿名 2018/02/25(日) 21:24:55
子供叱らない親いるよね、何でも周りのせいで、うちの子悪くないって 子供が学校行きたくないなら仕方ないじゃん、先生が迎えに来ればよくない?なぜ私が連れてかないといけないのよってマジでバカ!だからあなたの子供達不登校ばっかなんでしょ+11
-0
-
261. 匿名 2018/02/25(日) 21:25:20
有料の遊び場で、死角になってその子の親から見えないところで、幼稚園の制服着た女の子が、こっちは来ちゃだめ!とか帰ればいいのに、と言ってきて、二歳の娘はきょとんとしていましたが、「どうしてそんなこと言うの?意地悪だね」と真顔で言いました。+16
-0
-
262. 匿名 2018/02/25(日) 21:27:37
しない
関わりたくない+1
-1
-
263. 匿名 2018/02/25(日) 21:28:47
我が子に危害が加わりそうだったり、加わったときには低いトーンで怒るよ。
他の子に明らかに意地悪してても注意するかな。
そうじゃなければその子が怪我しようがどうでもいいので、危ないことしてても無視。+8
-0
-
264. 匿名 2018/02/25(日) 21:32:59
昨日公園でお母さん三人はベンチで喋っていて、6歳くらいの子供たちは遊んでいたんだけど、そのうちの一人がお腹にボールいれてて、別の子がそのボール叩きながら「赤ちゃん殺してやる!」って言ってて絶句した。
娘に聞かせたくなかったな。意味がわかってないことを祈った。
お母さんたちは聞こえてないみたいで遠くでしゃべってるし、私も注意できなくて、なんかモヤモヤしてるんだけど、自分の子供が冗談でもそんなことを言ったらひっぱたいて怒るレベル。+10
-0
-
265. 匿名 2018/02/25(日) 21:37:50
まだ子どもは3歳だから、注意したの今まで一回しかないな。
公園の滑り台で危ない滑りかたされてうちの子がとばっちり受けたから、怒ったわ。そしてらどっか行ったけど。
自分の子に関係なかったら何も言わないよ。+7
-0
-
266. 匿名 2018/02/25(日) 21:45:49 ID:FbwSOIWnvL
昨日息子と公園で遊んでたら、水道が出しっ放しに。遊んでた子供が締め忘れたのかな?と思って止めたらすんごい勢いで公園の外から小3くらいの女の子が「止めたの誰!?」と。
あ、なんかヤバそうな子だなとしばらく無視してたらまた公園の外に。その後は通りすがりの大人や新規の子供達も出しっ放しになった水道を止めるを繰り返してた。その度に「止めるな!」と言ってまた出しっ放しにして公園の外に。
明らかに年下のお友達にも「やめたほうがいいよ」と言われてもまあまあな言葉遣いで言い返してて。
30分以上繰り返して辺りが水浸しになってきて、もう我慢の限界だったから再び私が止めた。
そしたらその子が明らかに私に向かって「止めの誰?!」と。「私だけど」と言ったら
「パパとママの許可得てるから止めるのやめて欲しいんだけど」と。
「もったいないと思わないの?ここはみんなで使う公園で、パパとママが決める事じゃないよ。」と言っても引かない。
まぁすんごい剣幕で大人に対しての話し方じゃない。
ここにいたら息子の為にも良くないと帰ったんだけど、あとあと考えると自宅近所の公園で学区も一緒だろうし私が注意した事によって息子が小学校上がってからイジメられたりしないかな?と不安になった。
きっと親も「子供のする事だし税金払ってるんだから公園の水で遊ぶくらいいいだろ!」とか言いそう。
みなさん、注意して自身のお子さんに影響出たらどうしよう!?とか考えたりしません??
私、あまりに目に余るお子さんを見たが初めてで注意しちゃいましたが内心ハラハラしてます。。+14
-1
-
267. 匿名 2018/02/25(日) 21:46:39
>>75
私ならかかったお金請求したいくらいだわ、、、+3
-0
-
268. 匿名 2018/02/25(日) 21:50:40
>>266
その子は多分発達障害かも....
そういう子はいじわるしてくるかもしれないけど、逆に浮いて勝手に孤立するだろうから無視でいいんじゃないですかね....+14
-0
-
269. 匿名 2018/02/25(日) 21:58:39
>>121
私学の子は比較的育ちもいいからね。
うるせーくそばばあとか言われなくてよかったね+1
-0
-
270. 匿名 2018/02/25(日) 22:00:48
気分を害してしまったらごめんなさい。
その子は、主さんの息子さんのところに来ていきなり砂をかけてきたのかな?
もしかしたら、息子さんが相手の子に何か嫌な事を言ったり、砂を投げたとか かけたはない?
小さい子同士のトラブルって片方だけが悪いとかは少ないから、よく状況を把握して注意しないと面倒な事になったりすると思う。(特に幼稚園や保育園などの中は)
+5
-0
-
271. 匿名 2018/02/25(日) 22:01:52
飛行機の中で席を蹴る、機内を走り回る子供達がいました。親は一切謝罪も注意もなし。一度スタッフに注意されても、帰りの便ではやりたい放題。呆れて物も言えません。
周囲も怒ってるなら注意してほしい!+4
-0
-
272. 匿名 2018/02/25(日) 22:02:21
絶対にしない
そのまま大きくなって、いつか誰かに怒鳴られるかトラブルにでも巻き込まれればいいと思ってる+4
-1
-
273. 匿名 2018/02/25(日) 22:04:31
注意する大人もちゃんといるのに、頭の変な親のほうが擁護されるなんて世の中どうかしてる。
もう法律で規制するしかないんだろうな。+7
-0
-
274. 匿名 2018/02/25(日) 22:06:58
海外では子供の教育は大切なことだからすぐ問題になるのに、日本は見てみぬふり。
おかしいよ!+9
-0
-
275. 匿名 2018/02/25(日) 22:22:04
>>238
いやいやいやいや。こっちが絶縁したいわ。そんな考えの親の方が恥ずかしい。+6
-0
-
276. 匿名 2018/02/25(日) 22:22:37
これだけは言える。
他人が注意しないといけないレベルの子は親もおかしい。
+14
-0
-
277. 匿名 2018/02/25(日) 22:32:51
少し前のこと、公園で3歳娘がブランコに乗りたかったけど並んでいて数人並んでいて順番待ちだったので「皆並んでいるから並ぼうね。」って娘を促して並ばせてようやく娘の順番が回ってきてブランコに乗ろうとしたら、娘よりちょっと年上位の男の子が娘をはねのけてブランコに乗ろうとしました。近くに男の子の親らしき人はいない。娘は怒って、「ダメだよ、順番だよ!」ってその男の子を押したので、流石にまずいと思って「娘ちゃん、押すのはいけないことだよ。怪我したら痛くて嫌な気持ちになるよね」と注意しつつ、「ボクも順番を守って並ぼうね!皆並んでブランコに乗っているんだよ。」って注意したら、その男の子は拗ねちゃって?違う方に行っちゃいました。しばらく親を探したけど近くにはいませんでした。何で幼稚園位の子なのに近くに親がいないんだろう。しかも躾なってないなーと残念な気持ちになりました。+6
-0
-
278. 匿名 2018/02/25(日) 22:36:57
家の庭に入ってきて何度も花を取っていく子が現れたとき
「あなたが眠りについたら、あなたがお花にしてるように、私が貴方の腕と足をちょん切りにいくよ、忘れた頃に行くから寝る前は毎日戸締まり気を付けなね」と言ってみたら号泣
次の日親が菓子折持って謝りにきた+13
-1
-
279. 匿名 2018/02/25(日) 22:38:04
>>244
ねぇねぇ、人様に迷惑をかけないようにするっていうのはね、大正義でもなんでもないんだよ。
自分の人生が大切なように、他の誰かもなるべく不快な思いをせずに穏やかに生きていく権利があるの。
それ分からない?
わかったほうがいいよ。
他人を大切にできない人は、多分自分も大切にできないから。
+3
-0
-
280. 匿名 2018/02/25(日) 22:38:42
小学校に上がったらもう野放し状態
注意する方が悪い感が漂ってます。
正しく私の家の隣近所でございます。男の子の兄弟しかいないから悪知恵しか働いてない。防犯カメラが欲しくなるレベル+1
-0
-
281. 匿名 2018/02/25(日) 23:11:43
危ない事をして来て、あまりにも頭に来たら、相手を子供だと思わずに「やめなさいよ。目に砂が入ったらどうすんだよ!あっちに行ってくれる?」とマジでキレて睨むね。自分の子供を守る。
その子の親はめんどくさい親の可能性が高いから、親には聞こえないよう死角になって睨んでるのが見えないように言う。
子供と居たら、私のバッグからこっそりうちの子供用のお菓子を出して食べてる4、5歳女児に遭遇して、ドスの利いた声で言ったった。親に見える時はニコニコして優しい声出してね。危ない事をして来たり、人の物を盗るガキが大嫌い。+4
-1
-
282. 匿名 2018/02/25(日) 23:16:23
>>264
えー!頭おかしい子やん。絶対顔覚えて二度と会わないようにしたい。
わざとお母さん達の前通って、あの子、赤ちゃんを殺すって言ってる、早く帰ろう!危ない!と言って去るわ。+1
-0
-
283. 匿名 2018/02/25(日) 23:34:12
少し違うけどこの間ママ友の家に遊びに行ってバッグをリビングに置いていたらママ友の子供(3歳 女の子)が私のバッグからお金をとってました!
お金は1万円札です。
その子は、わーい!わーい!お金だぁ〜って遊んでいましたが怒っていいですよね?
+10
-0
-
284. 匿名 2018/02/26(月) 00:06:51
自分の子は、注意する。
他人の子は、しないかも、だって、そのまま馬鹿に育てばイーかなと思うから。
危害を与えられたら、やめて!とかは、いうよ、一応。+2
-1
-
285. 匿名 2018/02/26(月) 00:51:11
>>284
一緒
そのままバカに育てーと思う
危害を加えられそうになったら「近寄らないで!!」と睨み付ける+2
-1
-
286. 匿名 2018/02/26(月) 00:57:17
ちょっとトピずれかもだけど、ワガママだったりお転婆だったりする子の親御さんって、もちろんしっかりしてる方もいるけど、我が子のそういう様子に見慣れてるせいかなんか注意の仕方が甘いというか、子供のやることだから少しくらい仕方ない感が垣間見えてモヤモヤします…
息子の友達の女の子に私が最近イライラする事が多くて、(息子が嫌がってるのに息子の上に乗って遊んだり息子が使っているオモチャを急に奪って投げるなど)その子のママさんがまさにそんな感じの人なのでもういっそ私が注意しようかと思う今日この頃です(^_^;)+4
-0
-
287. 匿名 2018/02/26(月) 04:17:35
もう20年以上前だけど他人の子供に注意したよ
飼い犬と散歩して喉渇いてそうだったから公園で水飲ませてあげて休憩してた
手で水すくって飲ませてあげたから手を洗いたいのとトイレで用足したいのもあって繋いでおける場所に繋いでおいた
トイレと飼い犬を繋いだ距離は10メートルあるかないかの距離
用足して手を洗って出てきたら学校帰りのガキがうちの飼い犬に枯れ木やら小石やら投げてて捕まえて親呼び出したよ
ランドセルに住所と家電と緊急連絡先が書いてあって事情を説明
ガキの家は近所ですぐ親がきた
親が子供に怒鳴ってて謝ってくれて子供にも謝らせたけど本当に腹立ったよ
+1
-0
-
288. 匿名 2018/02/26(月) 05:59:12
>>268
発達障害なんて決め付けが出来るなら、東京の府中の地元の人達は皆んな発達障害だよ。
発達障害の人達は、周りも同じだから気付かないからね。
勿論、地元だから〜で済まされてしまうのはど田舎の悪い所。
特に、お爺ちゃんが躾されていない。
だから、モラルが無いガラの悪い地域だと言われて嫌われているのに何故か周りを巻き込みたがる。
ヤクザと変わらない。
ラグビーしてる子供達のマナーの悪さや、優しい子供がいない事にビックリ。
ラグビーって、紳士のスポーツでは無いんだね。
見る目が変わったわ。
躾されていないお爺ちゃん達の中で、稀に優しく育っている子供達は皆んな出て行って戻って来ない。
+1
-1
-
289. 匿名 2018/02/26(月) 06:01:14
>>287
親がマトモでまだ良かったね。
謝らない親だっているよ。
何が悪い?くらいでね。
ワンちゃんに後遺症は出てないかな?+1
-0
-
290. 匿名 2018/02/26(月) 06:13:06
>>286
え?何故、女の子と遊ばせてるの?
それは、相手の女の子にも悪影響だよ。
0歳でも立てるようになったら、もう子供なんて周りをよく見てるよ。
男の子で大人しいと言っても、男の子は男の子の動きをしてる。
女の子がアレは良いのか!と認識してしまえば、それより上に行こうとするのが女の子。
一緒に遊ばせるのは、女の子の為にならないし男の子の為にもならないよ。
そういうのは、よく観察してみれば分かる。
男の子の親だから、自分の子供が可愛いのは当たり前。
ちょっとした仕草でさえ、男の子は男の子だよ。
活発な女の子の赤ちゃんだって、男の子の活発な赤ちゃんとは動きが違う。
勿論、女の子の方が上をいく。
遊ばせるなら、注意はしなきゃいけないよ。
男の子が嫌な思いしてるのに、母親が気付かないみたいで男の子の心の一部が殻に閉じこもる。
注意をする側も大変だけど、遊ばせるなら悪者になる覚悟は必要。
大体、注意しない母親と合うの?wwww
+0
-2
-
291. 匿名 2018/02/26(月) 06:19:49
>>281
東京の府中は、頭おかしい子供が多いから要注意!
+0
-0
-
292. 匿名 2018/02/26(月) 06:38:19
何故にガラが悪い地域と言われてしまうのか?
祖父母からして、躾されていない。
残念ながら、他の地域では通用しない子供達に育ててしまった結果が出てる。
ガラの悪い地域でしか通用しない子供達を作ることは、市の為には良いのかな?
地元以外に勤めている人でも、頭おかしい人はガラの悪い地域出身だからすぐ分かる。
やっぱり、育つ環境は大事。
ラグビーしてる子供達のマナーの無さにビックリ。
それを注意する大人は誰も居なかった。
関わりたくないレベルの人達をガラの悪い地域って表現するんだね。
野球やサッカーも色々聞くけど、ラグビーは陰湿な子供達に育ててられてるよ。
それも、市としては作戦なんだろうな。
ある意味、凄く賢い。
その地域でしか通用しないのだから、地元から出ないで欲しい。
目立っているから、何処にいても府中の人だとすぐ分かる。
醜い顔してる人ばかりじゃなくて、イケメン小学生が醜い行動していて残念だった。
イケメンでも府中で産まれたら最期なんだな。
5歳の女の子が、ブッサイクな顔してやりたい放題してる。
母親は注意してるようで、叱っていないから泣き真似してる5歳児がいて気持ち悪い。
+1
-1
-
293. 匿名 2018/02/26(月) 06:41:14
底辺って、東京の府中を指すんだな…
いやいや、何処にでも良い人もいれば悪い人もいる!
東京の府中は良いところだ!
と、言った自分が憎たらしい!+0
-1
-
294. 匿名 2018/02/26(月) 06:47:52
>>64
見た目だけは優しそうな旦那さんと、如何にも性格悪そうな奥さんはよく見る。
10年後に、旦那さんが若い女の子に夢中になっていそうな感じ。
中身は、優しくない旦那さんが多い。+0
-0
-
295. 匿名 2018/02/26(月) 07:12:49
男の子兄弟って、ブッサイクな上に性格悪いよね。
父親を見たら、父親をぶっ潰した顔にソックリ。
ブッサイクな子供だなと思って見てたら、母親は小綺麗だし父親も普通に気持ち悪いだけで、悪いパーツを貰って産まれて来てた。
ブッサイクばっかだなって見て笑ってる。
親の顔見て、更に笑える。
顔が可愛い子は、やっぱり可愛い。
でも、ブッサイクな親からしたら皆んな顔が可愛いwww
可愛いからこそ、親が注意しなきゃね。
+0
-2
-
296. 匿名 2018/02/26(月) 07:16:52
子供の顔が不細工だと笑ってしまう。
あまりにブッサイクでマジマジ見てしまう。
笑いが出る。
大概、意地が悪い。
両親を見て、大爆笑する。
両親共に、意地が悪い顔してる。
というか、皆んな意地が悪い顔してる。
人間皆んな面白いよなw+0
-2
-
297. 匿名 2018/02/26(月) 07:18:42
ブッサイクな子供の親を見るのが楽しい!
ブッサイクな上に、ブッサイクが出来て、ブッサイクが遊んでる。
ブッサイクな顔してる人が、ブッサイクな顔で食卓にいたらブッサイクだらけに笑ってしまった。+0
-3
-
298. 匿名 2018/02/26(月) 07:28:52
ラグビーしてる東京の府中の子供達は、親から愛されていない子供達。
親がちゃんとしていないから、ラグビーしてる子供達の躾が出来ていない。
将来、活躍するって?
バーカ!
だから、ラグビーは人気が出ないんだよ!
活躍するわけないだろ。
躾されていないのに、ど田舎だからで甘えてるだけ。
+0
-1
-
299. 匿名 2018/02/26(月) 07:34:33
>>214
トイザらスって、DQNしかいないよね。
父親なんか、眺めて口だけで価値がない人ばっか。
父親が子供に見えて、他人からしたら気持ち悪い。
+1
-0
-
300. 匿名 2018/02/26(月) 07:36:49
>>216
東京の府中の子供達って、本当に躾されていないよね!
何故、叱らないのか不思議。
5歳児くらいにキチガイが多い。+0
-1
-
301. 匿名 2018/02/26(月) 07:47:05
>>233
残念だけど、東京の府中なら通常運転。
小学生なら、もうヤりそう。
学校も教育が低いので、高校生にもなると終わり。
府中に産まれて可哀想な子供達。
一生、ガラの悪い地域の人って言われ続ける。
+0
-1
-
302. 匿名 2018/02/26(月) 08:07:53
>>156
ゴミだらけの東京の府中に言ってよ!
競馬の券とかキッズスペースの近くにばら撒いてる。
父親や爺さんが、面倒も見れないのに来てるよ。
まあ、そんなのと結婚して生活しているくらいだから母親も注意していない。
育ちが悪い地域って、どうしてゴミだらけなんだろうな?
まず、親の癖に賭け事をする事自体がクズ!+1
-2
-
303. 匿名 2018/02/26(月) 08:12:07
普通に注意していたけど、もうヤーメた!
他人の子供が死んでも、他人の子供がラグビーボールで誰かを怪我させても、何とも思わない両親から産まれた子供なんだから仕方ない。
逆に、ラグビーしてる子供が亡くなっても自業自得。
ちゃんと真面目な子供は、ラグビーしないのかもね。
サッカー少年とか、野球少年とか、紳士で優しい子供達ばかりだしね!+0
-2
-
304. 匿名 2018/02/26(月) 08:15:11
>>210
まあ、そのうちイクよね。
父親や爺さんに、子守りを任せている母親達って性格悪い顔してるもん。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する