ガールズちゃんねる

未婚女性の「専業主婦志向」が実現困難な理由 年収に関係なく未婚男性には「共働き派」が多い

2960コメント2018/03/19(月) 08:30

  • 2501. 匿名 2018/02/25(日) 02:47:12 

    >>2499
    いるけどプラスできない!

    +3

    -0

  • 2502. 匿名 2018/02/25(日) 02:47:20 

    >>2499
    プラスつかないけどいまーすε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

    +1

    -0

  • 2503. 匿名 2018/02/25(日) 02:47:36 

    >>2501
    だよね

    +0

    -0

  • 2504. 匿名 2018/02/25(日) 02:48:46 

    私も!プラマイできない。

    じゃあ番号!

    +1

    -0

  • 2505. 匿名 2018/02/25(日) 02:48:53 

    えーと
    3人?

    +0

    -0

  • 2506. 匿名 2018/02/25(日) 02:49:19 

    3人かな?でももう少しいそう
    私は+反応するけど何でだろう
    たまーに反応しない事あるけどね

    +3

    -0

  • 2507. 匿名 2018/02/25(日) 02:49:19 

    >>2504

    +0

    -0

  • 2508. 匿名 2018/02/25(日) 02:49:27 

    >>2478

    医学的にいうと男性の精子が減ってるんだよ。
    平成生まれは自慰をする男性が少ない。
    骨格が細くなってきて男性ホルモンの減少。
    経済的にいうと不景気もある。
    小泉内閣から正社員より非正規社員の雇用が推進された。
    ゆとり教育の影響か、3年で仕事を辞める若者が増えた。
    また、インターネットで無料で女性の裸をみられる。
    女性が強くなり、二次元アニメの方がいい男性が急増。
    女性の社会進出により婚期が遅れる。
    リーマンショック。
    貧困により女性を養う自信がない。
    男性が車を持たない。
    休日は出かけず家に引きこもる人が多い。
    SNSの普及により実際に会う回数が減った。

    などなど理由は様々。

    +18

    -1

  • 2509. 匿名 2018/02/25(日) 02:49:44 

    >>2504
    大変だからもう名乗り出たコメ数でもいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 2510. 匿名 2018/02/25(日) 02:50:12 

    >>2507

    複垢も計算にいれていい?

    +0

    -0

  • 2511. 匿名 2018/02/25(日) 02:50:29 

    >>2504

    2!!w

    +0

    -0

  • 2512. 匿名 2018/02/25(日) 02:50:43 

    >>2506
    え、10くらいいない?

    +0

    -0

  • 2513. 匿名 2018/02/25(日) 02:52:00 

    >>2473
    それもあるね
    女性だけ平仮名が許されたり、戦国時代も男性が殺されるだけで女性が奴隷にされたりすることが無かったからね。
    なぜ日本の女性が専業主婦を好むのかなぜ欧米では女性が男性に対抗する主張をするのか、バックグラウンドを理解しないとだめだし、価値観そのものが変わらない限り日本ではずっと解決しない問題かもね

    +7

    -1

  • 2514. 匿名 2018/02/25(日) 02:52:11 

    >>2487

    心腐りすぎワロタw

    +8

    -0

  • 2516. 匿名 2018/02/25(日) 02:53:08 

    >>2512
    うん
    3人ではなさそう
    まぁいいかw

    +0

    -0

  • 2517. 匿名 2018/02/25(日) 02:53:29 

    >>2502>>2503ですがそろそろ寝ます

    +0

    -0

  • 2518. 匿名 2018/02/25(日) 02:53:39 

    >>2515
    おおう 一気に眠気が・・・

    +9

    -0

  • 2519. 匿名 2018/02/25(日) 02:53:52 

    >>2515
    なげーよww

    +12

    -0

  • 2520. 匿名 2018/02/25(日) 02:54:11 

    海外の黒人差別が日本人からしたらピンとこないのと一緒

    +0

    -1

  • 2521. 匿名 2018/02/25(日) 02:55:57 

    >>2487
    そうでもないよ。
    日本人は謙遜を美徳とするから、身内は悪く言う傾向にある。
    幸せ自慢して得することは殆どないから、だいたいみんな無難に愚痴や文句を言うよ。
    世帯年収とか、仕事を知っていればだいたい予想つくけど、自分から年収言って余裕あるとか言う人まずいないし。
    子供の出来も、学校の成績とか進学先で丸解りだけど、不出来な風の話し方をする。
    理想や願望には及ばない部分はあるだろうけど、概ね幸せでそのために日々頑張ってる。
    そういうものでしょ。

    +1

    -2

  • 2522. 匿名 2018/02/25(日) 02:56:34 

    この話はもう飽きた
    専業も兼業も頑張ってるならそれでいいよ

    +16

    -3

  • 2523. 匿名 2018/02/25(日) 02:56:59 

    >>2515
    最後にトピに結び付けてくれると期待してはいけなかった

    +5

    -0

  • 2524. 匿名 2018/02/25(日) 02:58:00 

    >>2486
    そうかもw
    もうこんな時間だし…。

    +0

    -0

  • 2525. 匿名 2018/02/25(日) 02:58:09 

    >>2523
    ん?どういう意味?

    +0

    -1

  • 2526. 匿名 2018/02/25(日) 03:03:02 

    >>2525
    全く関係ない書き込みだった、ってことかと。

    +4

    -0

  • 2527. 匿名 2018/02/25(日) 03:08:01 

    >>2493
    まあ、一部のぐうたら主婦のイメージが強くてそう思われてる部分はありそう。

    +6

    -2

  • 2528. 匿名 2018/02/25(日) 03:08:58 

    命すり減らして働いてる高収入男とか共働きじゃ無理だから専業求めてるよ
    世界中飛び回る商社とか

    +15

    -1

  • 2529. 匿名 2018/02/25(日) 03:10:58 

    >>2522
    女が女を否定するだけだもんね。
    みんなそれぞれの立場で一生懸命なだけなのに。
    女の生き方は多様で、結婚なんかすると男に左右されやすいから、なんか理不尽。
    男は解りやすくていいよね。学歴、仕事、年収、これでだいたいの上下が決まるもの。殆ど本人の能力と努力で決まるし。

    +6

    -3

  • 2530. 匿名 2018/02/25(日) 03:14:17 

    私29歳なんだけど、20代は共働き多くなったって実感してる。
    うちの会社の総合職は専業主婦と子供養えるから、今30代までの社内結婚の人は寿退社していってた。でも今の20代は社内結婚しても辞めないし、産休育休取って復帰してる。未婚の20代男性総合職は共働き希望の人が多い。
    同期も年収1000万近くある特殊な職業の旦那さん(しかもまだ20代で昇給する)捕まえたけど、出産後も働いてる。
    大学の友人も現在出産ラッシュだけどみんな辞めずに産休育休。旦那は弁護士、教員、大手インフラ企業等だからお金には困ってないはず。
    それなのに結婚、出産で辞める人がまわりにいない。
    20代は生まれた時から不景気だったし、就活はリーマンショックで大変だったから堅実なのかな?

    +14

    -9

  • 2531. 匿名 2018/02/25(日) 03:15:12 

    共働き結構だけど、男性の求める共働きの割と多くが
    僕 仕事、家事お手伝い、育児お手伝い
    妻 仕事、家事全般、育児全般

    こんな感じなのに「対等だろ?」っぽい意識でいそうなのがなんだかなーなんだよね

    時短パートで良いよみたいなタイプならまだしも、フルタイムや正社員で一丁前に稼ぎつつ家事育児もってのを求めるタイプはキッツい
    しかもごくたまにのお手伝いでドヤ顔されるのが嫌で、そこで文句を言ったりおだててやらせるのが面倒になったりで我慢してなし崩しに全部やっちゃうようになるタイプの人は地獄だと思う

    +17

    -2

  • 2532. 匿名 2018/02/25(日) 03:18:06 

    子ども預けてブラックな職場で安月給もらうより、夫の給料やりくりして子育てに専念したい。くそ!だから結婚できないんだ…。

    +10

    -1

  • 2533. 匿名 2018/02/25(日) 03:19:25 

    >>2530
    バブル世代やリーマンショックどころじゃなく大変だった氷河期世代も、別に遊びたくていい加減だから仕事辞めちゃった訳じゃないんだけど
    時代的に産休育休なんか大手や公務員以外ではろくに機能してなかったから辞める以外の選択肢なんか多くの人に無かっただけだよ
    バブルの人なんかとくに女はクリスマスケーキとか言われてた世代だよ、会社も出産どころか結婚で辞める前提で採用してたし

    +12

    -2

  • 2534. 匿名 2018/02/25(日) 03:24:51 

    殆どが社会進出なんて望んでないのに勝手にドンチャンやられて




    トラックを運転したい女は昔から言われなくても乗るし

    +1

    -4

  • 2535. 匿名 2018/02/25(日) 03:28:19 

    >>2530
    違うよ。少し前までやめざるを得ない人が多かったんだよ。産休育休があってもその後時短がないからとか。

    +11

    -0

  • 2536. 匿名 2018/02/25(日) 03:32:37 

    ちょっと前に街頭インタビューで若い子が結婚するなら共働きしてくれる女性がいい、できれば自分より年収がいい人がいいって言ってた。これで子供も欲しいとか思ってたらクソだなと思った。

    +16

    -2

  • 2537. 匿名 2018/02/25(日) 03:35:23 

    共働き望むのは結構だけど共子育てと共家事もね

    +10

    -0

  • 2538. 匿名 2018/02/25(日) 03:37:17 

    >>2534
    殆どが望んでないなんてことはない

    +1

    -1

  • 2539. 匿名 2018/02/25(日) 03:54:19 

    「共働き」ってのはさ、「家でも外でも共に働く」ってことだよね

    +15

    -1

  • 2540. 匿名 2018/02/25(日) 04:02:17 

    >>2515
    こんな長いの初めて見ました。

    +4

    -0

  • 2541. 匿名 2018/02/25(日) 04:08:18 

    >>2533
    あ、すみません!
    会社の結婚出産の制度が整ってなくて辞めさせらてる子は知ってます!少数ではありますが。私の年の離れた姉が氷河期世代なので就活が大変だったのは聞いています。会社や時代の不遇で辞めさせられた人はいつの時代もいますし、氷河期世代や他の世代がいい加減だから辞めていったと言いたいわけではないです。最後に書いた堅実?が余計で誤解を招いたかもしれません。
    家計に余裕があっても、自分から辞める子がまわりでほとんど見かけないという話です。20代は男性も共働き希望が多く、女性も結婚出産後も続けられる環境があったらとりあえず共働きで仕事を続けるみたいになってきてるな、と。
    うちの会社は割と制度が整っていて、今40代の人でも産休育休取れたんですけど、取った人は少数で寿退社してる人が多数なんです。その方たちは自分や配偶者の意思で辞めてると思うんですよね。その世代の方と20代は家庭のあり方とか考え方が大きく変わってると思うんです。
    このトピでお金がないから共働きなのだと煽られている方がいたので、今はそうでもない気がするけどな?と不思議に思って書き込みました。
    少し言葉不足や過剰な点があり、まぎらわしかったです。すみませんでした。

    +4

    -5

  • 2542. 匿名 2018/02/25(日) 04:17:08 

    高校生の頃にダンナと出会って早婚で専業主婦させてもらって家事もやってもらっています。
    やっぱり婚活は早くした方がいいの見付かるよw

    +1

    -4

  • 2543. 匿名 2018/02/25(日) 04:31:38 

    >>492 面白い言葉だと思う
    妻が働いているのに家事育児しない夫は、専業サラリーマン、と呼ぼうw

    +9

    -0

  • 2544. 匿名 2018/02/25(日) 04:32:04 

    子育てに日々疲れて家事も完璧には出来ず旦那に手伝ってもらってる専業。
    旦那は海外出張の多い仕事。いない時は両親にも頼れないワンオペ。
    全て理解した上で結婚した。
    みんなが納得できて幸せになる結婚してほしいな。

    +3

    -1

  • 2545. 匿名 2018/02/25(日) 04:33:20 

    >>2535
    省いてしまいましたが、会社の制度で取れなかった子は知っていて、今も制度が整っている会社ばかりではないです。このくだりは余分かと、産休育休取れる子の話だけで書いてしまいました。
    言いたかったのは、会社の制度的に産休育休が取れた場合は20代は辞めない人が多い、稼ぎがある男性も共働き希望が多いのが実感できる、共働きが増えたのはお金だけの問題ではなくて家庭のあり方に対して考え方が変わってきているのも理由のひとつかな、ってとこです。自分のまわりを見て、なので狭い範囲ですみません。

    +4

    -2

  • 2546. 匿名 2018/02/25(日) 04:33:33 

    >>2542

    世の中 家事育児介護仕事中 全部女にやらせて当然 だって全部 簡単だろ?、そして、男の俺が一番偉い!とかナチュラルに思ってるゴミ男が溢れるこの日本で そんな男 レア中のレアだよ

    0,00000000001%くらい?w
    強運ですねw


    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2018/02/25(日) 05:08:00 

    >>2469
    結婚できない人が増えた。
    政府統計によると結婚願望がある人は相変わらず9割だけど、婚姻率は減っていってる。
    つまり結婚したいけどできない人が増えた。

    +1

    -0

  • 2548. 匿名 2018/02/25(日) 05:11:50 

    専業したい人は転勤が多い男性狙ったらいいんじゃない?
    働けなくても文句言われることもないんじゃないの

    +10

    -1

  • 2549. 匿名 2018/02/25(日) 05:27:24 

    私は専業希望で婚活してます。
    専業希望だと発言するのがためらわれる世の中ですね。
    たしかにこのご時世難しいのは分かっています。
    ただ、家事育児仕事と三足のわらじをはいて生きていくのは自分には難しいと分かっているので。
    専業が叶わない場合は、生涯独身でいくつもりです。
    家庭も欲しいし、子どもも欲しいですが、運良く専業を許してくれる、そしてそれで生活していける男性にもし出会えたら結婚したいです。

    +6

    -2

  • 2550. 匿名 2018/02/25(日) 05:31:31 

    >>2548
    あと、不在がちな夫とかね。
    かつ自分も旦那も実家遠ければ子供出来て働かなくても文句言われないよね。

    +0

    -0

  • 2551. 匿名 2018/02/25(日) 05:35:26 

    >>しねばいいのに

    +0

    -4

  • 2552. 匿名 2018/02/25(日) 05:45:14 

    >>2551
    朝っぱらから物騒やな

    +8

    -0

  • 2553. 匿名 2018/02/25(日) 06:40:41 

    別に専業主婦になりたくて結婚したわけじゃないけど、子供3人欲しいって言われて今は子供が小さいから専業してる。
    これで共働き希望されたら子供は生まなかったわ。
    子供も生んで、すぐ働け!だったら結婚自体無理。

    +21

    -0

  • 2554. 匿名 2018/02/25(日) 06:40:56 

    情けない男がほんと増えたんだね
    職場にも28でバイト、大卒で会社員やったことない、これからもなるつもりなさそうな男子いるわ

    +9

    -10

  • 2555. 匿名 2018/02/25(日) 06:43:17 

    旦那さん医師だけど公務員で働いてるよ
    2人の子どもいてすごいなあって思う
    そのお姉さんの母親は定年まで勤め上げたそうなので自分もそうするとのこと

    でも公務員の人って誰と結婚しようが辞めないらしいね

    +4

    -3

  • 2556. 匿名 2018/02/25(日) 06:44:31 

    >>2549
    扶養範囲でくらい働く意思は伝えた方が良いと思うよ。
    私は子供が5歳まで専業。それからは週3日だった。
    それでもかなり楽だよ。
    子供ももう大きいからヒマ。

    +4

    -2

  • 2557. 匿名 2018/02/25(日) 06:45:35 

    >>2530
    教員や弁護士や会社員レベルで、お金に困ってないはずとか、お花畑すぎる。

    +5

    -2

  • 2558. 匿名 2018/02/25(日) 06:46:53 

    >>2533
    そういう時代だったよね。
    私もその世代だけど就活の時に結婚後はどうしたいですか?と質問されて、世はダブルツインカム等が流行ってたから「結婚後も働くつもりです。」なんて答えたら「我が社は腰掛け女性が希望です。」とはっきり面接官に言われたよ。しかも大企業の東芝でね。
    当時沸いていた銀行証券などの金融業界も年増の女性社員はいらないって感じだったよね。あくまで女性社員は男性社員のお嫁さん候補だった。
    それなのに今はこういう世の中になった。時代ってなんだろうと思うよ。今の価値観が将来に通用するとは限らない。むしろ通用しないことの方が多いね。
    現在の世間の空気を読むのも大切だけど、自分の将来の希望のビジョンや意志をしっかり持つことが一番大切だと思う。時代はまったく保証してくれないからね。

    +11

    -0

  • 2559. 匿名 2018/02/25(日) 06:47:18 

    息子の嫁はバリバリ共働きしてくれるような人がいいけど、娘は専業主婦できるような稼ぐ男性と結婚してほしいと常に思っています。

    +15

    -14

  • 2560. 匿名 2018/02/25(日) 06:50:47 

    うちの息子も共働きじゃないと結婚したくないって言ってるわ。
    一応、名の知れた大学行ってるんだけどね。
    でも家事はするのが当たり前と思ってる。
    旦那が私が専業でも自分から家事育児するタイプだから。

    +8

    -4

  • 2561. 匿名 2018/02/25(日) 06:53:41 

    >>2549
    おいくつかわからないけれど、専業希望ならなるべく早く婚活を始めた方がいいよ。
    ターゲットは多忙な高収入の年上男性ね。一回り以上年上くらいも視野に入れて。中年男性はなんだかんだ言って若い女性に弱いから。
    高収入で多忙な男性ほど妻が育児も家事もすべて担ってくれることにありがたさを感じると思うよ。彼等の希望は収入のあるフェミ志向の女性ではなくて、自分が不在な時もしっかりと家庭を守ってくれる女性だから。

    +7

    -1

  • 2562. 匿名 2018/02/25(日) 06:54:45 

    専業主婦のひとって、子供が家をでたらなにするのかな。仕事するのかな。

    仕事しないで夫と二人暮しならほんとニートと一緒だよね。働かない大人。
    税金優遇とかはやめてほしいな。

    +8

    -12

  • 2563. 匿名 2018/02/25(日) 06:57:52 

    年収600万までの調査じゃ片手落ち。
    800万以上、1000万以上でどうなのかも知りたい。

    +4

    -0

  • 2564. 匿名 2018/02/25(日) 06:58:57 

    未婚女だけど、
    正社員は8hで帰れず残業して12h仕事の日もあるから
    仕事に家事、子育てしたら過労死を想像してしまう
    パートで働くのが一番バランスが良さそうだけれど、パートは低賃金で自給が上がっても微々たるもの。
    頑張ってパートすればするほど自給が見合わなくなるからやる気を無くす。
    それなら専業主婦がいいなと思う。

    +10

    -1

  • 2565. 匿名 2018/02/25(日) 06:59:46 

    多忙で高収入の歳上ね…
    不妊治療費でトントンかもね。

    お金か不労か子供か。
    全部優先するのは不可能なんで、身の程わきまえてどれか一つに絞るのをお勧めするけど。

    +1

    -1

  • 2566. 匿名 2018/02/25(日) 07:02:38 

    みんな子供複数欲しいのかな?
    私は産んでみて大変だったから計画一人っ子。
    なので平均年収(40歳で680万)でも専業出来てる。
    地方都市だからかもしれないけど。
    奨学金借りず大学も出してあげられるし。
    旦那が優しくて家事も育児もしてくれるから結婚って天国だなーと思ってるよ。

    +6

    -2

  • 2567. 匿名 2018/02/25(日) 07:10:15 

    既婚男性と既婚女性とでは真逆なのが面白いね。結婚して子供がいたら奥さんには家にいて欲しい気持ちになるのかな?でも奥さんは将来を考えて働きたくなるのかな?

    +1

    -0

  • 2568. 匿名 2018/02/25(日) 07:10:38 

    仕事柄いろんな男性にお会いしますが
    奥様が専業主婦で嫌だって言ってる方結構います

    +11

    -2

  • 2569. 匿名 2018/02/25(日) 07:17:05 

    お金がない主婦が励まし合うトピみてたら
    専業主婦なんてなりたくなくなる

    +4

    -1

  • 2570. 匿名 2018/02/25(日) 07:17:53 

    うちは共働き。結婚前は専業主婦に憧れたけど。でもよく考えたら旦那に依存したら、いつか離婚ざたになったら人生詰むかもと。だから結婚して子どもいないうちに、会社辞めて看護学校行かせてもらった。旦那は年収700万で別に専業主婦でも良かったんだけど。結婚生活が円満に進むなんて、今の3組に1組離婚する時代では甘いと思う。

    +8

    -0

  • 2571. 匿名 2018/02/25(日) 07:17:59 

    >>2561
    婚活で40過ぎの高収入男ってロクなの居ないよ…
    完全なる残り物って感じの容姿とコミュ力。

    +7

    -1

  • 2572. 匿名 2018/02/25(日) 07:21:35 

    >>5
    子孫は残せないけどね。。

    +0

    -1

  • 2573. 匿名 2018/02/25(日) 07:21:49 

    >>2569
    なんだかんだ見栄張っても、ガルちゃんの専業ってそのトピが主流だよ。

    +4

    -0

  • 2574. 匿名 2018/02/25(日) 07:22:36 

    年功序列、終身雇用の影響
    仕事が出来なくても通常通りのお給料をもらえて普通に暮らせてるから
    生産性が落ちて経済が停滞してるのにもっと贅沢したいと思うようになる

    仕事出来ない人がちゃんと働いて生産性を上げ経済を良くすれば
    もっと稼げるので男女ともに余裕が出来るんだよ

    +1

    -1

  • 2575. 匿名 2018/02/25(日) 07:23:11 

    >>2571
    実際は今の40代金ないから、50代以上になるよね。

    +2

    -0

  • 2576. 匿名 2018/02/25(日) 07:24:18 

    処女が減ったし養う必要はなくなった。
    男が責任と金を差し出して女は何も出さないで貞操も失ってるわけだから恋愛と結婚に境界線がないだろ。男だけ不利な制度が結婚だよ。

    +5

    -10

  • 2577. 匿名 2018/02/25(日) 07:26:05 

    うちの会社の開発に超絶イケメン(26)がいるの。
    でもたまに会うセフレは何人かいるけど特定の彼女は作らないらしい。

    こないだのバレンタインもチョコ嫌いらしくてクッキーが山積みだった。
    ドラマかよ。みたいな。

    ところで作らない理由を聞いたら

    専業主婦について↓

    自分の給料で家賃・光熱費とか全て出されて趣味にお金使えないとか地獄じゃない?
    それなのに子供できたら休日はゆっくりさせてもらえないで子供の面倒見ろって言われて。
    自分はこっそり子育てのご褒美って人の金で物を買うんでしょ?
    自分の時間と趣味を奪われるとか地獄だよ。

    共働きについて↓

    であれば共働きで家事も分担して趣味の時間もくれる人がいい。子供はもちろん二人で貯めたお金だよね。

    って言ってた。

    あながち間違えてはいないから何も言えなかった。
    趣味はモンハンらしい。


    +15

    -3

  • 2578. 匿名 2018/02/25(日) 07:27:25 

    男女平等とは
    1雇用機会均等法
    2男女同一賃金
    にした意味ある?
    女の社会進出、正規雇用が当たり前になれば男の正規雇用も収入も減るに決まってるんだから非正規や共働きが増えるのが必然

    今の時代はぶっちゃけ、ただ女だけ権利を増やし多様化して男を困らせてるようにしか思えない。
    実際に男女平等なのに男は女に嫉妬してもおかしくはないと思う。

    +7

    -1

  • 2579. 匿名 2018/02/25(日) 07:30:47 

    仕事は続けるつもりでいましたが、保育園に空きが全くなく辞めることになりました。両実家遠方なので、今は子供を見ながら自宅で仕事をしています。
    専業主婦のなかには、保育園の空きの関係で働きたくても働けない人も多いと思う。

    +3

    -0

  • 2580. 匿名 2018/02/25(日) 07:32:46 


    結婚を意識して付き合ってる男性の
    彼女たちは、看護士とか、
    国家資格持ちが多いかな?

    やっぱり男性側の年収が
    低いとそうなるよね。

    +4

    -1

  • 2581. 匿名 2018/02/25(日) 07:32:53 

    >>2571

    ブーメランだよ♪いい年して婚活してるおばさんも自己評価ばかり高い地雷でしょ。

    +4

    -0

  • 2582. 匿名 2018/02/25(日) 07:35:30 

    専業っていうか扶養内パートしてる。週3勤務。
    旦那が転勤族だから正社員無理。

    早く転勤族とかいう悪しき風習無くして欲しい。
    一生奥さんは正社員になれない。

    +7

    -2

  • 2583. 匿名 2018/02/25(日) 07:37:17 

    >>2577

    だよね、最近、そんな男多いよ。
    だから専業主婦を夢いている女は相手にされない。
    甘えてんじゃねーよ、都合の良い時だけ男女平等とか言い出す癖に!だと思う。
    経済的に自立できない女は相手にされない現実を見た方が良い。
    20代の男性で専業主婦良いよーなんて簡単に言う男は滅多にいない。

    現実的にはカツカツ専業主婦の方が多いと思う。年収2,3千万以上なら
    優雅に暮らせるけどね。
    ガルちゃんには少ないだろうと思う。


    +12

    -0

  • 2584. 匿名 2018/02/25(日) 07:39:17 

    >>2580
    低くなくても相手は資格持ちとかが人気だよ。
    反対に男が低いと女が男を相手にしない。
    資格持ち、公務員、ホワイト企業の社員と結婚したがるよね。

    +2

    -0

  • 2585. 匿名 2018/02/25(日) 07:41:54 

    楽させてくれる旦那でよかったー(^O^)
    フルタイム共働きとか絶対無理!!
    そんな男と結婚する方が悪い。

    +3

    -6

  • 2586. 匿名 2018/02/25(日) 07:44:09 

    今の時代は三組に一組が離婚する日本だし男女平等で実際に少し頑張るだけでシングルマザー、ファザーでも別に日本は子育てしながら生きていける
    ただ楽したいだけなんだろうなw

    +5

    -0

  • 2587. 匿名 2018/02/25(日) 07:46:14 

    >>2557
    だよね。特別に堅実なわけでもない。
    20代なら資産もまだ形成してないだろうしね。
    教員は特に若い頃は給料安いし、弁護士の不安定さといったら。。。

    +3

    -0

  • 2588. 匿名 2018/02/25(日) 07:46:39 

    ゆとり、さとり世代が適齢期になる頃はもっと共働き希望が増えてると思う。
    未婚化も進んでいるだろうね。
    娘には続けられる職に就けさせたい。
    非正規のように男運によって変わってしまうギャンブルのような人生にはさせたくないな。

    +8

    -0

  • 2589. 匿名 2018/02/25(日) 07:47:33 

    むしろ旦那に何かあったときのために働いておきたい
    もしくは資格を取っておくとか
    いざ働かないといけなくなった時に専業主婦歴長いときつそうだから

    +4

    -0

  • 2590. 匿名 2018/02/25(日) 07:48:15 

    海外だと共働き当たり前だから男性が経済的安定のために共働き望むのはわかる。
    でも家事育児やらない夫がこんなにいる国は先進国では日本くらいじゃないのかなー?
    兼業主婦に今までどおり家事育児丸投げするような男はこれからは選ばれないよね。
    夫がちゃんと稼いでて専業主婦で家事育児やって欲しいのに
    自分が望んで働いてるなら手伝ってもらえなくても仕方ないかもだけど。

    +3

    -3

  • 2591. 匿名 2018/02/25(日) 07:51:06 

    10年くらい前だけど、ハーバード卒の男性がそろそろ結婚したいって結婚相手を探してた時、特別な美人でも金持ちでもない私をデートに誘ってくれた。
    「結婚しても仕事を続けてくれる女性がいいんだ」というのが理由と話してくれた。
    彼は結婚したからって家で家事してる女性よりも、自分と同じように外でイキイキと働く女性が良かったみたい。自分が外で一生懸命働いてるのに、妻は家でテレビ観てるってなんかバカらしいでしょ。

    共働きは決して金銭的な理由だけではないよ。

    +8

    -0

  • 2592. 匿名 2018/02/25(日) 07:51:39 

    >>496
    専業は裕福で時間に余裕がある人という事でOK?
    兼業は貧乏暇なし子育てできないを認める発言だよ
    実際そうだけどね

    +2

    -0

  • 2593. 匿名 2018/02/25(日) 07:52:23 

    今の時代、結婚すること自体が
    リスクになってきている

    +3

    -0

  • 2594. 匿名 2018/02/25(日) 07:53:00 

    >>2568

    男の本音はそれが殆ど。
    夫の年齢は今60歳でも働いて欲しいだったもん。
    当時30歳で年収700万貰っていたけど。

    私も仕事してないと何だか世間に取り残された感があったから
    下の子が2歳の時に復帰。
    周りも専業主婦は少なかったですよ。
    あの時代は正社員と言うよりパートが多かったけど。
    ちなみに田舎では無く東京の話です。
    田舎なら当時はまだ専業主婦多かった時代だと思う。
    あの当時と女性の意識はあまり変化無いのよね。

    これ、男性がもっと家事育児を手伝ってたら違ったかも。
    共働きしたら女が損じゃん!家事育児も全て女がやるんだから!と言う
    意識がまだ根底にあるからだよね。

    結婚はお互いに歩み寄り協力してこそなんだよ。
    結婚前から男女とも、出来上がった状態を理想としてるから上手く行かない。

    +4

    -0

  • 2595. 匿名 2018/02/25(日) 07:53:15 

    兼業で貧乏暇なしの子育てできない人は子供産まないで欲しい

    +1

    -1

  • 2596. 匿名 2018/02/25(日) 07:54:50 

    >>2592

    専業主婦は、単に特別な能力がないから親や夫をATMにして家事だけやる人。
    デキる人は、お金があっても何かしら自分のビジネスを立てて自己収入は確保してる。

    +4

    -0

  • 2597. 匿名 2018/02/25(日) 07:55:12 

    フルタイム共働きとか絶対無理

    +3

    -3

  • 2598. 匿名 2018/02/25(日) 07:55:43 

    専業主婦でジッと家にいる人は
    頭がボケてるよね

    +4

    -2

  • 2599. 匿名 2018/02/25(日) 07:57:42 

    >>2596
    専業させてくれる優秀な人と知り合える事が出来る人が専業
    給料の薄い残り物としか結婚できない人が兼業
    そんな事もわからないの?
    あまりもの同士にいい加減気が付けよ

    +0

    -3

  • 2600. 匿名 2018/02/25(日) 07:58:33 

    >>2577
    いくら顔がイケメンでも、セフレばかりで彼女を作らないとか、発言内容見ると
    その人は本当に好きな人と家庭をもちたいとか、愛する子供が本気で欲しいとか、そういう責任感から逃げてるだけ。
    私の知り合いでそういう人いるけど、30台になって周りが結婚し始めて、焦り始めたあたりで禿げてきてもてなくなって、変わり者の寂しい独身に成り果ててるおっさんになったよ。

    +4

    -2

  • 2601. 匿名 2018/02/25(日) 07:58:35 

    >>2582
    正社員続けてる友達複数いるけどどちらかが転勤の間は別居婚してるよ。
    両方海外の時もあるし子供は祖父母に助けてもらいながら育ててる。
    旦那さんに単身赴任してもらって給与下げて
    奥さんは転勤なしの地域限定社員になってる子もいるし続ける方法はあるよ。
    全国、海外展開の会社に就職するなら転勤なしは難しいし、仮に転勤なし地元採用で展開するなら
    みんなが住みたい都市部の採用はエリートだけになりそう。大手がいいけど地方は嫌とか無理でしょ。

    +3

    -1

  • 2602. 匿名 2018/02/25(日) 07:59:30 

    >>2598
    ボロボロの生活感まるだしの白髪お局には言われたくないね

    +2

    -1

  • 2603. 匿名 2018/02/25(日) 07:59:32 

    >>2562
    家の中で家事労働するんじゃない。習い事とか。

    +0

    -0

  • 2604. 匿名 2018/02/25(日) 08:00:01 

    専業主婦で、仕事を持って働いてる女性に引け目があるからってヘタに張り合うのは見苦しいからやめてほしい。

    仕事をしてる女性を見ると、無理に自分の知識(新聞やテレビで取ってつけた)や子ども自慢をひけらかしたり、グループのリーダーシップ取ろうとしてヘマしたり。

    日頃の実力は毎日の積み重ねなんだから、仕事をしてる女性と張り合っても無理だよ

    +11

    -4

  • 2605. 匿名 2018/02/25(日) 08:01:03 

    >>2600

    でもさ、それで本人が納得してりゃいいんじゃないの。
    本人の人生だから。
    周りがとやかく言う事じゃ無いよ。

    +7

    -0

  • 2606. 匿名 2018/02/25(日) 08:02:28 

    >>2562
    専業主婦に税金は優遇しなくていいけど、所得税は世帯単位で課税して欲しい。そしたら小金持ちが子供をもっと生む可能性ある。

    +2

    -1

  • 2607. 匿名 2018/02/25(日) 08:02:45 

    子供幼稚園だからか、周りは専業だらけ。
    今の生活に仕事とか無理。
    旦那は平日は家事育児ノータッチだし
    子供の習い事2人分の送迎で忙しいし…
    旦那は、私が働いたら絶対ケンカが増えるって
    言ってる。
    激務で平日は手伝えないからって。
    専業できるのは、旦那が出世コースにのってる
    実感があるから全力でサポートしようって思えるから。

    +3

    -3

  • 2608. 匿名 2018/02/25(日) 08:05:09 

    私も、奥さんになる人には働いてほしいと言ってる男性をよく見ます。
    自分が働いてお金稼いでるのに、家で家事と子育てだけしてる人に偉そうに手綱引かれたかないよね。

    家族の中で自分の存在を認めてもらうのはラク(当たり前)だけど、外で他人と競争して上司に認めてもらってお金を稼ぐって大変なんだよ。
    専業主婦はその感覚をわかりっこない

    +10

    -5

  • 2609. 匿名 2018/02/25(日) 08:05:54 

    専業主婦に税制の優遇はいらない。
    ただでさえタダメシなんだから

    +9

    -4

  • 2610. 匿名 2018/02/25(日) 08:08:04 

    >>2592

    それ決め付け過ぎ。
    裕福な専業ばかりじゃないよ。
    病気や妊活、夫の転勤とか理由は色々。

    どんな状況でも何が何でも専業にしがみ付いている人は
    マジで仕事する能力が無い人だと思う。
    だらけた人間。

    +6

    -1

  • 2611. 匿名 2018/02/25(日) 08:08:07 

    中学時代に友達のお父さんが草野球中に急死してから明らかにその子の生活が変わったの見ているので、専業なんて怖くてできない。退社したらそれまでの積み上げなんてゼロだし。

    というか育休中に、家にいるのが退屈で辛かった。仕事に逃げるのも必要。

    +7

    -0

  • 2612. 匿名 2018/02/25(日) 08:08:57 

    >>2582
    一生働きたい子は転勤族の旦那さん選ばなかったよ。結婚前からそういうの考えてたみたい。
    転勤族と結婚しておいて文句言っても仕方ないって。
    奥さんのキャリア形成考える男性側が転勤ない会社に転職する人もいるよ。

    +7

    -0

  • 2613. 匿名 2018/02/25(日) 08:11:37 

    私、某有名大手企業に正社員で入社して、社内恋愛で旦那と結婚しましたが、
    一度高給取りと社会的ステイタスの感覚を味わうと、もう手放せなくなるので、結婚して子供ができても仕事は辞めませんでした。
    結婚して子供が生まれたからって、こんな美味しい仕事、今時は女も手放さないですよ〜

    +8

    -0

  • 2614. 匿名 2018/02/25(日) 08:12:11 

    >>2610
    しがみついてって偏見すぎ。
    専業主婦でいて欲しいって主人に言われてやってるけど
    苦痛じゃないし。
    むしろ働いてる時は人気関係のストレスきつくて苦しんでたのを見てたから家にいろって言ってると思う。
    ありがたいよ。

    +5

    -1

  • 2615. 匿名 2018/02/25(日) 08:13:08 

    旦那は専業希望だった(仕事が忙しく帰宅が遅い)けど、私が共働き希望(家庭外でのやり甲斐、将来を見据えて少しでも経済的にゆとりがあった方が良い)だったので、付き合っている時から、色々話し合い、共働き中。家事は旦那4、私が6くらい。私自身料理が好きなので3食手づくりしてる。旦那は仕事が忙しいながらもできる範囲で家事も手伝ってくれる。現在は産休中で1年育児休暇取得後復帰予定。保育所も自治体によって入りやすい、保育料が安い等あるので、調べて私の職場の近くに引越し、復帰してからもできるだけ子育てしやすいようにした。

    +3

    -0

  • 2616. 匿名 2018/02/25(日) 08:14:00 

    >2610

    まあ、仕事してない人はニート同様の
    精神構造してるよね。
    挙げ句の果ては、「働いたら負け」とか思ってる

    家事と子育ては仕事ではない。
    対価なしの労働。

    +4

    -0

  • 2617. 匿名 2018/02/25(日) 08:14:04 

    >>2445
    ホントは嫌だよ。
    でも、旦那の稼ぎだけじゃ支払いばかりに飛んで行き、外食だって行けなくなるし、服や化粧品だって買えなくなるし。
    だから働いてるよ。週5の5時間。
    旦那の年収は400万円です。

    +3

    -0

  • 2618. 匿名 2018/02/25(日) 08:16:17 

    >2614

    働かないで家にいてほしい
    と言う旦那ほど、妻を家政婦にしか見てないって本音、ご存知でしたか???

    自分がラクしたいだけで、家事したくないからだよwww

    +7

    -0

  • 2619. 匿名 2018/02/25(日) 08:16:44 

    >>125
    そう思っていても、できないこともありますよ、、、

    +1

    -0

  • 2620. 匿名 2018/02/25(日) 08:17:34 

    私は共働き希望の男に出会った事ないけどね。

    +1

    -2

  • 2621. 匿名 2018/02/25(日) 08:17:35 

    >>2613
    わかる。地方だけど社名言えばスゴいと言われる会社。このステイタスを捨てる選択肢はなかった(笑)専業と比べたら生涯賃金は億違ってくる。

    +9

    -0

  • 2622. 匿名 2018/02/25(日) 08:17:44 

    年収400万円でもやっていけてる家庭は多数あるが?

    +1

    -1

  • 2623. 匿名 2018/02/25(日) 08:19:11 

    >>2609
    そんな安い仕事していて専業叩きは醜いよ
    子育てほど難しいものはないという事が分からない人は子供産むべきではない
    こういう人に限って惣菜ばかりのゴミ屋敷が定番なんだけどね

    +1

    -3

  • 2624. 匿名 2018/02/25(日) 08:19:35 

    友人が専業希望で30歳から派遣しながら婚活していたけど、今40歳になった。
    結婚話が出た時に揉めて必ず1年くらいで別れるを繰り返してる。

    専業のこだわりを無くせば婚期や出産適齢期を逃さなかっただろうに。

    +7

    -1

  • 2625. 匿名 2018/02/25(日) 08:20:52 

    >2613

    会社の仕事をキツイと思ってる専業主婦は多いけど、テキトー上手くやれば、会社と家事の両立はできるよね。ラクな会社は楽だよ。
    自己収入はやはり手放せない。
    旦那の顔色伺いながらなんてやってらんない。

    +6

    -0

  • 2626. 匿名 2018/02/25(日) 08:22:12 

    周りの男性見てると、今の30代以下の世代は、家事育児当たり前にするイメージ。共働き、ワリカン当たり前で男女平等って感じ。
    これが35歳↑の男性になると、収入に関わらずほとんどが家事育児できない、しないって意識の人が多い。
    育った時代背景が関係してる?おもしろいねー。

    +9

    -0

  • 2627. 匿名 2018/02/25(日) 08:22:29 

    >>2618
    よくそんな引き籠り旦那と結婚したね?
    普通そんな男と知り合う事すらないよ
    高学歴高収入の男はほぼ独立した人だよ

    +0

    -2

  • 2628. 匿名 2018/02/25(日) 08:22:42 

    職場の人間関係こなせない人は
    専業主婦が楽チン。
    自分の味方の旦那と子供とだけ向き合ってればいいから。

    +7

    -0

  • 2629. 匿名 2018/02/25(日) 08:24:14 

    >>2604
    コメント数多くて読んでないけど張り合う人なんているんだね
    働きたくないから専業主婦やってる身としては、働く意志のある人はただただ凄いけどね
    好きでやってるから引け目なんてどこで感じれば良いのかわからないよ
    だから、そんな専業主婦を下に見たコメントはやめた方が良いと思うー

    +3

    -2

  • 2630. 匿名 2018/02/25(日) 08:25:01 

    >>2618
    共働きだって家計の足しにしたい、ATMとしか思われてないかもよ?
    夫とは仲いいし生活費は稼いでくれるから家にいる自分が家事育児やるのは当然だと思ってる。
    家政婦がいいなら離婚して家政婦雇う方が安いんだから結婚してる意味は他にあるよw
    別にお互い望んで専業主婦なんだからいいじゃない。

    +2

    -1

  • 2631. 匿名 2018/02/25(日) 08:25:15 

    子供はすぐに成長する。共働きだと夫の収入で生活して、妻の収入は全額貯金の人が多い。正社員は簡単に辞めてしまうと待遇がどんなに恵まれていたか後から分かる。

    +4

    -0

  • 2632. 匿名 2018/02/25(日) 08:25:30 

    >>2620
    思っていても言えないのかも。
    職場でも本当は奥さんに働いて欲しいと愚痴る人いるよ。

    +1

    -0

  • 2633. 匿名 2018/02/25(日) 08:25:32 

    >2620

    それは、あなたが仕事しなさそうだからだよ。
    専業主婦希望してるっぽい人に「仕事してる女性がいい」なんて言わないでしょ。
    私は仕事してたから、男には本音を話してもらえるだけ。

    +1

    -4

  • 2634. 匿名 2018/02/25(日) 08:26:24 

    >>2601
    そりゃ別居婚で平気なメンタルの人はね
    ずっとそうしてれば?

    +0

    -0

  • 2635. 匿名 2018/02/25(日) 08:26:28 

    兼業の旦那は外食ばかりだから病気になり子供もデブ
    兼業だと部屋もひどいゴミ屋敷
    兼業だとまともな子供に育たないから夫婦喧嘩ばかり
    これが兼業夫婦

    +4

    -6

  • 2636. 匿名 2018/02/25(日) 08:27:33 

    うん、私のデスクの前に座る新婚男子も
    「アイツ、結婚したら働かなくなった。もうダメかな」ってボヤいてるよ。
    そんなの、結婚前から見抜いてなかったのかと呆れましたが。
    やはり、男は女の本音を見抜けないもんなのですねwww

    +8

    -0

  • 2637. 匿名 2018/02/25(日) 08:27:46 

    >>2628
    そんなむきになってお局選ぶより寿退社を普通は選ぶよ

    +1

    -0

  • 2638. 匿名 2018/02/25(日) 08:27:53 

    >>2633
    自称サバサバ女みたい
    喫煙室で仲良くなったつもりになって、自分はみんなの知らない情報持ってるし男と本当の仲間になってると思い込んでるんでしょ

    +5

    -1

  • 2639. 匿名 2018/02/25(日) 08:28:09 

    専業主婦したいなら夫自身の収入も大切だけど「相続」のほうが大きいと思うよ。今のご時世給与は右肩上がりではないからね。住宅ローンを背負わなくていい、教育費を祖父母が支払うというアドバンテージがあるかないかで同じ年収でも生活が全然違うと思う。

    +1

    -0

  • 2640. 匿名 2018/02/25(日) 08:29:15 

    >>2632その一言を鵜呑みにしようと思わないけどなぁ。

    +1

    -0

  • 2641. 匿名 2018/02/25(日) 08:30:11 

    >>2627
    専業主婦望む男は世間でいうエリート多いよw
    自分の親がそうだったし忙しいから仕事以外の労力割きたくない人も多い。
    稀に夫婦共バリキャリいるけどそんなひとはエリートの中でも一握り。
    ガルちゃん民が思ってるような大手勤務高収入サラリーマンは
    奥さんが兼業しても自分は家事育児やりたくない人がほとんどだし。

    +1

    -4

  • 2642. 匿名 2018/02/25(日) 08:31:13 

    >>486
    PTA反対派だからなるべく加入したくないけど、加入してしまったらその時は専業主婦辞めて働くよ。でも乳児を育てて専業主婦してる人、つわりで退職した人とか色々居るだろうに無理やりPTA押し付けるなんて最低だね。やりたくないなら自分が加入しなけりゃいいだけなのに。

    +1

    -0

  • 2643. 匿名 2018/02/25(日) 08:31:22 

    >>2639
    あたりまえじゃない?
    家柄、学歴、職場、親の学歴すべて考慮して普通結婚だからね
    兼業の人はおめでたいのか何も考えないで結婚したんだろうね

    +1

    -1

  • 2644. 匿名 2018/02/25(日) 08:32:13 

    >>2634
    別居婚嫌なら転勤ない会社の人と結婚すればよかったんじゃ?
    自分が選んだ夫とその会社のせいにするのがお門違いなんだよ

    +0

    -1

  • 2645. 匿名 2018/02/25(日) 08:33:09 

    >>2616
    アンカーも満足につけられないのに大口叩いてるね

    +3

    -0

  • 2646. 匿名 2018/02/25(日) 08:33:37 

    >>2636
    うちの会社の新婚男子も結婚した途端奥さんが扶養に入ったと不満そう。
    まだ若いし子供もいないから仕事続けて欲しかったって。

    +9

    -0

  • 2647. 匿名 2018/02/25(日) 08:33:50 

    >>2636
    兼業や小梨などに使う社交辞令の言葉だよ
    まだわからないの?

    +2

    -2

  • 2648. 匿名 2018/02/25(日) 08:34:15 

    >>2633働いてたら尚更共働き希望の男の厚かましさ感じない?笑

    +0

    -0

  • 2649. 匿名 2018/02/25(日) 08:36:19 

    >>2636
    働かないから嫌だと思ってるとは限らないよ
    あなたとの人間関係のために本当のことを言わないだけじゃない??
    新婚で幸せアピールしちゃったらキレる人いるでしょう

    +4

    -2

  • 2650. 匿名 2018/02/25(日) 08:36:22 

    >>2647
    社交辞令??

    +1

    -0

  • 2651. 匿名 2018/02/25(日) 08:36:47 

    >>2646
    でもそんなの結婚前に決めないか?
    奥さんからしたら妊娠しやすいように仕事辞めておきたかったのかもしれないし
    旦那さんがもっと貯金して欲しいと思ってたなら辞める前に話し合えばよかったでしょ。
    それしないで愚痴られてもね

    +4

    -0

  • 2652. 匿名 2018/02/25(日) 08:37:57 

    >>2644
    何を言ってるの?あなたみたいに異性なら誰でもいいから地元縛りの条件で選ぶとか割り切れないから

    +1

    -0

  • 2653. 匿名 2018/02/25(日) 08:37:58 

    >>2651
    そう、大変ね~ってスルーしてる

    +0

    -0

  • 2654. 匿名 2018/02/25(日) 08:38:05 

    >>2636見抜くとか見抜かないとか、私はその他の女と違うって自分にいい聞かせてる見たい。代弁すれば私を選ばなかった貴方達男って馬鹿ね、って事?そんな思考に陥るくらいなら既婚でも独身でも幸せじゃないと思うの。

    +3

    -0

  • 2655. 匿名 2018/02/25(日) 08:38:13 

    >>2650
    社交辞令(しゃこうじれい)とは日常から行事、風習などといったあらゆる場面での人間付き合いにおいて、物事を円滑に進めるために発言することが望ましいとされている挨拶や相手を誉める言葉。

    +1

    -1

  • 2656. 匿名 2018/02/25(日) 08:38:19 

    >>2621
    私もそのパターンです!
    辞めた方がデメリット大きいから産休育休を取って復帰します。
    大学まで行って頑張って良い会社入ったのにパートなんて賃金低すぎて考えられない!専業主婦なんてもってのほかです。
    でも、あくまで私の考えです。

    +6

    -0

  • 2657. 匿名 2018/02/25(日) 08:39:38 

    >>2613>>2621
    ステータスを気にする人やブランドにこだわる人は兼業を選ぶ

    +3

    -2

  • 2658. 匿名 2018/02/25(日) 08:40:21 

    転勤族の男性ってそもそも同職の女性と結婚してるの多くない?
    転勤一緒にできるし妻も着実に昇給できるしって感じで
    私の周りほとんどそうだわ

    +2

    -2

  • 2659. 匿名 2018/02/25(日) 08:41:15 

    >>2613
    わかるなあ
    年収500超えてきたらもう辞めたくないよね

    +6

    -1

  • 2660. 匿名 2018/02/25(日) 08:41:28 

    >>2656
    それはあなたを育てた親が立派なだけだよ
    あなたは親にはなれないという事

    +3

    -1

  • 2661. 匿名 2018/02/25(日) 08:43:12 

    高い服着て社会的ステータス持って生きてたら仕事辞めたくないよね

    +4

    -0

  • 2662. 匿名 2018/02/25(日) 08:43:37 

    色々書かれてるけど既婚男は独身男より専業希望してるんだよね。それも年収が上がれば上がるほど。逆に既婚女は共働き希望の比率が高い。働きたいのに家庭の事情で働かない専業も多いんじゃないの。

    +4

    -0

  • 2663. 匿名 2018/02/25(日) 08:43:40 

    皆一生同じ会社に働き続けるなんて凄いね。産後夜泣きの中働くのも凄いよ。つわりや出産まで絶対安静、産後体調悪くなったりしたらどうするつもりなんだろう。

    +4

    -0

  • 2664. 匿名 2018/02/25(日) 08:44:17 

    >>2661他に優先する事が無いなら辞めなきゃいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 2665. 匿名 2018/02/25(日) 08:45:11 

    >>2661
    高い服着て社会的ステータスを持ってるのは専業だよ
    兼業なんてどこ行ってもステータスなんて無いよ
    職場ではお局だしね

    +2

    -4

  • 2666. 匿名 2018/02/25(日) 08:45:12 

    >>2658
    国家公務員は夫婦同士多いけど
    銀行員の奥さんは専業が多いかなあ

    +2

    -0

  • 2667. 匿名 2018/02/25(日) 08:45:13 

    専業主婦みたいに安物を身にまとって貧乏臭い弁当作って生きるなんかバカバカしい
    あー良かった、私はつわりもないし子供も育てやすい子だから会社にも迷惑かけることもないし税金も払ってるし

    +9

    -2

  • 2668. 匿名 2018/02/25(日) 08:45:53 

    大学まで行くのは良い人を捕まえて結婚して専業主婦になる為と言う人もいるしね。

    +4

    -0

  • 2669. 匿名 2018/02/25(日) 08:46:47 

    >>2663
    流産なんかするわけないじゃん
    つわりに負けるのは社会人としてどうなの?
    自己管理でしょ
    そんな事で仕事を辞めてたらなんのために大学に行ったのか分からない

    +3

    -4

  • 2670. 匿名 2018/02/25(日) 08:46:48 

    >>2665
    それは違うと思うよ
    主役は稼いでくる旦那さん
    そして専業セレブは主役の伴侶
    つまり付属品

    +3

    -2

  • 2671. 匿名 2018/02/25(日) 08:46:58 

    >>2663女の出産て軽く見られるけど産後の無理で命に関わる事って普通にあるよね。出産育児仕事と女はこなすの普通でしょって考えてる男と暮らすとかゾッとする。

    +6

    -0

  • 2672. 匿名 2018/02/25(日) 08:47:27 

    >>2667
    あなたみたいに旦那が薄い給料の人ばかりじゃないのよ

    +3

    -1

  • 2673. 匿名 2018/02/25(日) 08:47:48 

    専業主婦でも弁当作らないし安物なんて着ない人山程いるけどね。

    +8

    -0

  • 2674. 匿名 2018/02/25(日) 08:47:53 

    >>2667何で専業=貧乏なんだろ。世間的な認識では逆じゃない?

    +6

    -2

  • 2675. 匿名 2018/02/25(日) 08:48:42 

    薄い給料ワロタ
    少ない給料だろw

    +2

    -2

  • 2676. 匿名 2018/02/25(日) 08:49:08 

    >>2669
    こんな人が会社に居たら働き辛いわ。小梨がヤバいと言われる所以。

    +2

    -0

  • 2677. 匿名 2018/02/25(日) 08:49:32 

    >>2670
    隣に立ってるだけでいいなんて最高じゃない?
    見た目がいいと得という事
    あなたみたいに汗かいて夜の遅くまで働きたくないもの

    +2

    -2

  • 2678. 匿名 2018/02/25(日) 08:49:37 

    >>2675
    薄給と言いたかったんだと思うよ

    +3

    -0

  • 2679. 匿名 2018/02/25(日) 08:49:40 

    専業だと共働きの人と話す時凄く気を使うよね。だから全く必要無いけど週1.2でもバイトしようかな、って思ってる。そんな人も多いんじゃない?心に余裕が無いのか攻撃的な人多いね。

    +5

    -1

  • 2680. 匿名 2018/02/25(日) 08:51:04 

    働かなくても裕福なら専業で良いし、働くのが楽しい生き甲斐と言うなら兼業で良いし、何故違う立場の人と対立してるんだろう
    今の状況に満足してるなら相手を下に見る事もなけれぱ、自分を卑下する事もないし
    望んでその立場になった訳じゃない人達が理由をつけて自分の方が上だって言ってるのかね

    +8

    -1

  • 2681. 匿名 2018/02/25(日) 08:51:14 

    >>2675
    和らげて言ってあげてるんじゃない
    そんな事も分からないの?

    +0

    -0

  • 2682. 匿名 2018/02/25(日) 08:52:09 

    >>2669
    本来、生理休暇も申請したら取らせないと違法なのにこんなバカと一緒に働きたくない。周りの人可哀想。こんな人が母親だったら子供も可哀想。

    +3

    -0

  • 2683. 匿名 2018/02/25(日) 08:52:13 

    >>2680
    裕福じゃない人は体調が悪くても働かないといけないと言いたいの?

    +0

    -0

  • 2684. 匿名 2018/02/25(日) 08:52:45 

    >>2682
    でも専業主婦よりはマシでしょ?

    +0

    -0

  • 2685. 匿名 2018/02/25(日) 08:53:24 

    >>2676
    ダメよ
    どんなにあなたが働きづらくても専業主婦はダメなんだからあなたがどこかへ行けばいい

    +0

    -0

  • 2686. 匿名 2018/02/25(日) 08:53:38 

    >>2677
    見た目はともかくとしてw
    自分の能力が社会的ステータスだよ
    旦那さんがすごいから隣にいるだけですごいなんて面白いですけど最高ではないかな
    私は汗水垂らして働くの好き
    今は育休中だけどね

    +5

    -1

  • 2687. 匿名 2018/02/25(日) 08:54:07 

    結婚関係なく好きな時に辞めて又すぐ働ける国家資格持ってて良かったとこのトピ見て実感。変な奴が居たらすぐ転職出来る。

    +3

    -0

  • 2688. 匿名 2018/02/25(日) 08:55:00 

    >>2680
    貧乏で体の弱い専業と、生きがいなどなく働くのが苦しい体力のない兼業が対立してるに決まってるでしょ
    金持ち喧嘩せず

    +3

    -0

  • 2689. 匿名 2018/02/25(日) 08:56:05 

    >>2686
    見た目が悪くても能力が高くてステータスのある働き者の女は男から選ばれるよね

    +1

    -0

  • 2690. 匿名 2018/02/25(日) 08:56:33 

    >>2687
    看護師と専業主婦ってなぜかガルちゃんで叩かれるよね

    +0

    -0

  • 2691. 匿名 2018/02/25(日) 08:56:38 

    うちの両親どっちも年収1000万超えてるけど
    そんな幼少期大変そうに見えなかったけどなあ

    +1

    -0

  • 2692. 匿名 2018/02/25(日) 08:57:59 

    >>2691
    世帯年収2000万に噛み付く、世帯年収400万の専業主婦ってみっともないよね

    +4

    -0

  • 2693. 匿名 2018/02/25(日) 08:59:14 

    >>2689
    いや見た目もすごく大事だけど
    例えばネームバリューのある職業や会社に
    勤めてる女性と専業の人じゃ
    その人個人で見たら普通に前者のほうがすごいってなるだけ

    +4

    -0

  • 2694. 匿名 2018/02/25(日) 08:59:22 

    >>2691
    両親がそれぞれ年収250万の共働きは大変かもね

    +1

    -0

  • 2695. 匿名 2018/02/25(日) 09:00:01 

    >>2621
    専業主婦の旦那が億稼いでくれたら一緒になってしまうじゃないの

    +1

    -1

  • 2696. 匿名 2018/02/25(日) 09:01:30 

    >>2693
    そうだよね
    経済産業省勤務のキャリア官僚が奥さんなのと、そこらへんに転がってるFラン女子大卒の多少可愛い顔した奥さんなら前者のほうがすごいよね

    +4

    -0

  • 2697. 匿名 2018/02/25(日) 09:02:01 

    >>2695
    うーんでも結局それって旦那の力だからさ

    +5

    -0

  • 2698. 匿名 2018/02/25(日) 09:02:20 

    >>2684
    具体的にどこが?

    +1

    -0

  • 2699. 匿名 2018/02/25(日) 09:02:31 

    >>2667専業だけど専業を敵視してる人はわかりやすいのでそういう人と会う時は安物身につけてます。高価な物付けてたら付けてたで旦那の金で〜とか、捨てられたら〜とか言われるのも面倒なので。

    +4

    -1

  • 2700. 匿名 2018/02/25(日) 09:02:44 

    >>2697
    やっぱり奥さん自体が東大卒とか慶応卒とかで大手企業に勤めてるほうがいいよね

    +6

    -0

  • 2701. 匿名 2018/02/25(日) 09:03:38 

    >>2700
    うん
    カッコイイ

    +2

    -0

  • 2702. 匿名 2018/02/25(日) 09:05:21 

    女子アナやCAと結婚できた男性って勝ち組だよね
    奥さん稼ぐし頭も良いし英語ペラペラだし奥さんかっこいい&かわいいって最高

    +5

    -0

  • 2703. 匿名 2018/02/25(日) 09:05:21 

    ちょっと下世話な話だけどあげまんって居るよね。

    +3

    -0

  • 2704. 匿名 2018/02/25(日) 09:06:54 

    奥さんが頭の良い大学を出てセントフォースに入ってずっとフリーの女子アナで稼いでたら旦那様も鼻が高いよね

    +3

    -0

  • 2705. 匿名 2018/02/25(日) 09:08:08 

    堀北真希は引退したのが残念だね
    山本耕史そんなにテレビ出てないのにさ
    その点木下優樹菜は二人産んでちゃんと働いてて偉い
    立派だと思う

    +1

    -5

  • 2706. 匿名 2018/02/25(日) 09:08:27 

    今CAはおばさんか派遣が多いと思うんだけど何時代?今までも寿退社する人も多かったと思うし。

    +7

    -0

  • 2707. 匿名 2018/02/25(日) 09:10:03 

    うちは共働きは貧乏の証と言われて育ったからこのトピのコメントは新鮮だ。

    +2

    -5

  • 2708. 匿名 2018/02/25(日) 09:10:04 

    >>2706
    でも航空会社に就職すれば保育所完備だからこそおばさんになっても働けるんでしょ?
    ずっと仕事続けられるんだからおばさんになってもCAで共働きなんだから旦那さんは嬉しいでしょ

    +2

    -0

  • 2709. 匿名 2018/02/25(日) 09:10:59 

    今専業だけど同性の女の目はやっぱり厳しいね。実際面と向かってここで書かれてるような事言ってくる人居るし。そういう人は大体プライドだけ高くて仕事も収入も中途半端にだよ。パートやバイトの人程言ってくるよ。そもそも低収入の男は低収入の女選びたがらないよ。旦那が今は高収入だから専業できてるけど出会った当初は私の方が稼いでたし、別れた所で困る心配が無いから専業してるんですよ。

    +3

    -2

  • 2710. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:07 

    女子アナは叩きどころがないよね
    良い大学を出て良い会社に入ってずっと働けて、社会的ステータスもあって美人だらけ

    +7

    -0

  • 2711. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:10 

    奥さんが働いてたらみっともないって言ってる男もいるけどね。

    +2

    -3

  • 2712. 匿名 2018/02/25(日) 09:12:05 

    >>2706
    年収に関係なく共働きであれば良いんだから派遣でも働いてくれたらありがたいでしょ?

    +3

    -0

  • 2713. 匿名 2018/02/25(日) 09:13:51 

    自己顕示欲の塊みたいな女子アナと結婚したがる男は痛いと思うんだけど。

    +5

    -1

  • 2714. 匿名 2018/02/25(日) 09:14:59 

    >>2711共働きで家事育児分担するなら働かなくて良いって男のが多いよね。でも家計のゆとりや将来の為に働きたい女が多いのが実情だと思うけど。例外があってもいいじゃない?

    +2

    -0

  • 2715. 匿名 2018/02/25(日) 09:15:24 

    >>2659
    500かぁ、女性は頑張って働いてもなかなか高給取りにはなれないのか
    夢も希望もない話だなあ

    +2

    -1

  • 2716. 匿名 2018/02/25(日) 09:16:10 

    >>2711
    いるけど
    やっぱ奥さんは自分の生活の一部って思ってるフシあると思うよ
    俺が大黒柱!妻子ども養ってるぜ!
    男は稼いで女は家にいろ!みたいな
    奥さんに働いても働かなくてもどっちでもいいよ〜って人のほうが奥さんは幸せだろうね

    +7

    -0

  • 2717. 匿名 2018/02/25(日) 09:16:11 

    >>2713
    そうだよね
    見た目はともかく省庁勤務のキャリア官僚してるような女性や見た目普通の女医さんと結婚した男はすごいけど、いくら早慶卒でキー局の番組に出るような可愛らしい女子アナでもそんな女性と結婚した男性はすごくないよね
    共働きにもいろいろあるよね

    +1

    -1

  • 2718. 匿名 2018/02/25(日) 09:16:29 

    >>2700
    東大卒で専業だと何か問題あるの?
    電通で亡くなった人いたと思うけど、そこまで働く必要ないんじゃない?

    +3

    -1

  • 2719. 匿名 2018/02/25(日) 09:18:20 

    家事できる男性は仕事もやっぱりできてしまうから
    奥さんに投げちゃう人はまあそれなりなんだろう

    +4

    -1

  • 2720. 匿名 2018/02/25(日) 09:18:22 

    というか、そんなに働くの嫌なの??

    +9

    -0

  • 2721. 匿名 2018/02/25(日) 09:19:00 

    女子アナだって年齢いくと仕事無くなるよね

    +0

    -0

  • 2722. 匿名 2018/02/25(日) 09:19:07 

    >>2720
    職場いじめ

    +1

    -0

  • 2723. 匿名 2018/02/25(日) 09:19:27 

    >>2667私専業で弁当なんて作ってないけど共働きで弁当作って安物きて旦那の事業拡大して成功してる友人は居ますけど、外から見える事だけでそんな人の評価しない。家族が偏見の塊じゃ働いてようが旦那や子供がかわいそう。

    +2

    -2

  • 2724. 匿名 2018/02/25(日) 09:19:40 

    >>2721
    やっぱり共働きでキャリアを積み上げるには女をウリにしてちゃダメだよね

    +1

    -2

  • 2725. 匿名 2018/02/25(日) 09:20:33 

    >>2721
    有賀さつきさんは亡くなるまでフジのアナウンススクールの講師をしてましたよ

    +3

    -0

  • 2726. 匿名 2018/02/25(日) 09:20:40 

    >>2720
    お局と言われて必死に働かないといけない旦那の収入なの?
    惨めじゃないの?

    +0

    -3

  • 2727. 匿名 2018/02/25(日) 09:20:48 

    何故そんなに働きたいんだ。働き者なんだねー。凄ーい。

    +4

    -3

  • 2728. 匿名 2018/02/25(日) 09:20:50 

    >>2719家事はできても育児は女の方が向いてるよね。

    +0

    -0

  • 2729. 匿名 2018/02/25(日) 09:21:47 

    >>2719
    そうだよねバリバリ銀行員してる男やゼネコンで働く男で出世する人は料理も掃除も得意で子供の世話も得意だよね

    +7

    -0

  • 2730. 匿名 2018/02/25(日) 09:22:34 

    小池都知事には憧れないよ?

    +0

    -1

  • 2731. 匿名 2018/02/25(日) 09:22:41 

    >>2726
    お局ってよく言うけど
    そんなの実際言われてるのは仕事できない
    おばさんだけだよ

    +4

    -1

  • 2732. 匿名 2018/02/25(日) 09:23:34 

    でもさ、ガルちゃんの専業主婦トピとかほんとニートだよね。私専業だけど旦那は専業希望だから非協力的だし兼業の人純粋に凄いと思うわ。働いて家事してご飯作ってって。

    +3

    -0

  • 2733. 匿名 2018/02/25(日) 09:23:39 

    >>2731
    陰で言われてるだけ
    面と向かって言わないよ

    +2

    -1

  • 2734. 匿名 2018/02/25(日) 09:23:48 

    >>2730
    小池都知事は独身ですよ
    でも姪っ子の旦那と姪っ子の子供と家族と同居してます
    姪っ子の子供とは孫とおばあちゃんみたいな感じでしょうね

    +0

    -0

  • 2735. 匿名 2018/02/25(日) 09:24:49 

    >>2731
    仕事さえしてればみんなから必要とされてると思ってる?
    仕事できなくても優しいおばさんの方が職場にいてほしいよ私は

    +5

    -3

  • 2736. 匿名 2018/02/25(日) 09:24:52 

    >>2670
    専業セレブは主役の伴侶
    わたしはこれが良いw
    向上心とかないからさ

    +3

    -2

  • 2737. 匿名 2018/02/25(日) 09:25:20 

    >>2734
    最高の1流アナウンサーの未来という事じゃない?

    +1

    -0

  • 2738. 匿名 2018/02/25(日) 09:25:37 

    別のトピで旦那が結婚後悔するの、容姿の劣化とセックス拒否が1.2だったよね?毎日働いてたらセックス何てする元気ないんだけど。4が仕事しない、だったけど、どこまで女に求めんのよ。男めんどくさ。

    +6

    -3

  • 2739. 匿名 2018/02/25(日) 09:26:07 

    >>2720
    絶対嫌だ。ミスして怒られたくないし、疲れる。

    +1

    -3

  • 2740. 匿名 2018/02/25(日) 09:26:34 

    片山さつきも野田聖子も働く女性の味方です

    +1

    -0

  • 2741. 匿名 2018/02/25(日) 09:26:38 

    >>2729
    うちもそうだね
    やっぱり家庭も仕事もなんでもできる人が出世するそういう人夫婦仲良かったりもするから
    お金が貯まりやすい
    子どももそれ見てるから結婚や将来に明るいビジョンを持ちやすい

    +4

    -0

  • 2742. 匿名 2018/02/25(日) 09:27:25 

    >>2675
    薄給と言う言葉があるからかな

    +0

    -1

  • 2743. 匿名 2018/02/25(日) 09:27:29 

    >>2736専業を旦那の附属品みたいに言う女は男に依存心がありすぎなんだと思う。当事者にすれば子供を育てるのがメインで旦那が附属品が本音。

    +7

    -0

  • 2744. 匿名 2018/02/25(日) 09:27:51 

    >>2739
    社会にでたらみんな恥かくし怒られるよ
    でもそういやって成長するもんだと思うけど

    +2

    -0

  • 2745. 匿名 2018/02/25(日) 09:28:23 

    老眼鏡して醜い姿でバリキャリとか言いたくない
    惨めすぎる

    +0

    -4

  • 2746. 匿名 2018/02/25(日) 09:28:27 

    >>2744
    職場いじめにあった事ないんでしょ?

    +0

    -0

  • 2747. 匿名 2018/02/25(日) 09:28:55 

    >>2720働くの嫌じゃないけど両立が無理。むしろ働くだけなら大歓迎。働きたい。

    +1

    -0

  • 2748. 匿名 2018/02/25(日) 09:29:09 

    >>2745
    山尾志桜里みたいな年の取り方したいよね

    +1

    -0

  • 2749. 匿名 2018/02/25(日) 09:30:19 

    >>2735
    そう?
    自分ができないから他人に優しいなんて
    自己防衛じゃん
    私は厳しくても仕事できて頼り甲斐ある人がいいなあ
    実際助かるし

    +2

    -3

  • 2750. 匿名 2018/02/25(日) 09:30:48 

    >>2735
    仕事できるかどうかなんて女としてはそんなに重要じゃないよね。男が仕事できるなら女はのほほんとしていたほうが会社のため。

    +3

    -2

  • 2751. 匿名 2018/02/25(日) 09:30:58 

    >>2749
    でも職場いじめにあった事ないんでしょ?
    むしろあなたはいじめる側なんでしょ?

    +0

    -0

  • 2752. 匿名 2018/02/25(日) 09:31:06 

    独身の大半が共働き希望なら結婚したいなら働く私をアピールしなきゃいけないよね?嫌だね。

    +3

    -1

  • 2753. 匿名 2018/02/25(日) 09:32:36 

    >>2751
    いやそれはあなたの想像でしょうけど笑

    +0

    -0

  • 2754. 匿名 2018/02/25(日) 09:33:07 

    >>2749
    その点カトパンは仕事できてホンワカした雰囲気だよね
    鈴江奈々は結婚して子供産んでるのにバリバリ女子アナして仕事もできて雰囲気も良くてすごいよね

    +6

    -0

  • 2755. 匿名 2018/02/25(日) 09:33:25 

    >>2753
    なんでいちいち嫌味っぽいの?

    +0

    -0

  • 2756. 匿名 2018/02/25(日) 09:34:06 

    >>2749
    男みたいにしっかり働く女なんて、女としてどうかと思うの。

    +0

    -8

  • 2757. 匿名 2018/02/25(日) 09:34:17 

    共働き希望って言えば結婚できるなら結婚までは必死に働いてそれからいろいろ理由を付けてセーブする手もあるよ

    +6

    -1

  • 2758. 匿名 2018/02/25(日) 09:34:32 

    >>2754
    仕事できる女の人って全然きつくないよ
    のほほんとしてる
    みーんなそう
    あのバリキャリ像はまやかしだと思う

    +11

    -2

  • 2759. 匿名 2018/02/25(日) 09:35:00 

    >>2756
    上戸彩は女性らしさも仕事も家庭も全部両立してるよね

    +3

    -1

  • 2760. 匿名 2018/02/25(日) 09:35:28 

    >>2758
    ごめん
    そんな世界見た事ない

    +2

    -3

  • 2761. 匿名 2018/02/25(日) 09:35:35 

    >>2755
    いや知らんてあなたの受けとり方なんて…

    +0

    -0

  • 2762. 匿名 2018/02/25(日) 09:35:43 

    働いてる人ってそんなに働いてる私凄い!働いてない奴はクズみたいなノリだったんだねw

    +6

    -0

  • 2763. 匿名 2018/02/25(日) 09:35:55 

    結婚までは共働き希望って言っておけば良いじゃない

    +1

    -1

  • 2764. 匿名 2018/02/25(日) 09:36:12 

    >>2760
    でもうちはそうなんだ

    +2

    -0

  • 2765. 匿名 2018/02/25(日) 09:36:23 

    >>2761
    冷たいよね

    +0

    -0

  • 2766. 匿名 2018/02/25(日) 09:37:12 

    >>2686
    横からごめん
    何をステータスと思うかは人それぞれでは
    働かないで楽したいと思う人もいれば、あなたのように汗水垂らして働くのが好きと言う人もいると言う事
    それも人それぞれなんじゃない

    +3

    -0

  • 2767. 匿名 2018/02/25(日) 09:37:18 

    >>2764
    私が働いてきた職場はキツイ女の人が場を支配してたよ

    +7

    -2

  • 2768. 匿名 2018/02/25(日) 09:37:32 

    女なんだから職場でものほほーんとしてたほうが女らしくていいよ。それが許されないなら女は働きたくない。

    +5

    -3

  • 2769. 匿名 2018/02/25(日) 09:37:54 

    >>2766
    自分ももちろんそう思うよ

    +0

    -0

  • 2770. 匿名 2018/02/25(日) 09:39:04 

    >>2758
    仕事できるのほほんとした女性が専業主婦見下して叩いてるの?

    +2

    -1

  • 2771. 匿名 2018/02/25(日) 09:39:30 

    昔は人気がなかった公務員が今だと一番人気になってるし
    その公務員同士や正社員同士の本当の2馬力が勝ち組扱いだから
    結婚に安定を求める人がそれだけ増えたってことでしょう。
    安定求めててるのにわざわざリスク大きいことは選ばないと思う。

    +9

    -0

  • 2772. 匿名 2018/02/25(日) 09:39:58 

    >>2758
    神経質で仕事できない人はどうしたらいいの?

    +1

    -0

  • 2773. 匿名 2018/02/25(日) 09:40:30 

    >>2758
    変にキリキリ厳しい女って「ルーチンを10年やったおかげでそこそこ手際が良いだけの頭の悪いマウントバカ」が結構多いと思う
    既にベテランの自分のペースや個人の拘りから外れた新人の後輩やバイト君をグズやノロマみたいに言って威圧して委縮させて権威を保とうとするタイプ
    10年同じ仕事やっても下に地位が脅かされない自信が有る位に仕事が出来る人は威圧してこないよ

    +6

    -0

  • 2774. 匿名 2018/02/25(日) 09:41:13 

    >>2771
    昔人気がなかったものが今もてはやされているという事は、今もてはやされているものが将来人気がなくなる可能性もあるよね
    移ろいゆく世界だね

    +4

    -0

  • 2775. 匿名 2018/02/25(日) 09:41:31 

    >>2744
    そうかもしれないけど、女は無理して社会に出なくて済むならそれでいい。

    +3

    -1

  • 2776. 匿名 2018/02/25(日) 09:41:55 

    >>2667 周りに貧乏な専業主婦しかいない環境に住んでるんだ……。
    色んな人いるんだよ。働いてるのに視野が狭いのね。

    +5

    -1

  • 2777. 匿名 2018/02/25(日) 09:42:13 

    >>2773
    働くといつもそのキリキリ厳しい女にいじめられるから専業主婦です

    +4

    -3

  • 2778. 匿名 2018/02/25(日) 09:44:01 

    >>2657
    ステータスいらない?
    自分が努力して手に入れたのに簡単に捨てないでしょ。
    家庭も社会的地位もお金もやりがいも大切なんだから、頑張って守ったり手に入れるのは良いことだと思う。
    夫の出世や子供の成長が一番大切というのも良いけど。自分だけのものがあったっていいじゃない。自分の人生なんだから。

    +8

    -0

  • 2779. 匿名 2018/02/25(日) 09:45:16 

    >>2775
    そうだよね。それに働かないで家にいたら、私の分の席は若者に譲ってあげられるわけだし。
    どうぞ有効活用して欲してください。
    優しい高収入の主人と可愛い子供たちがいるから、もうこれ以上は望むのはバチが当たると思っている。

    +1

    -2

  • 2780. 匿名 2018/02/25(日) 09:45:24 

    >>2778
    人の人生なんだから人が専業主婦してても叩くなよ

    +5

    -1

  • 2781. 匿名 2018/02/25(日) 09:45:55 

    >>2686
    女なんだから、汗水垂らして働いても全くステータスではないよ。むしろ働かなくて生活できるのが女としてのステータスだよ。日本では。

    +3

    -6

  • 2782. 匿名 2018/02/25(日) 09:46:19 

    一会社員に、そこまでの社会的ステイタスはあるのか疑問。

    +2

    -2

  • 2783. 匿名 2018/02/25(日) 09:46:41 

    >>2781
    女女うるさいよ
    私専業主婦だけど女だから専業主婦してるわけじゃない
    私は可愛いから職場いじめにあうから専業主婦してるだけ

    +4

    -6

  • 2784. 匿名 2018/02/25(日) 09:47:28 

    >>2782
    電通勤務とかテレビ局勤務とか航空会社勤務はステータス

    +3

    -1

  • 2785. 匿名 2018/02/25(日) 09:47:55 

    >>2773
    あーわかる
    自鯖のルーティン女ってそんな感じだね
    でも下もわかるんだよそういうの
    だって総合的に仕事できる女性は
    自己研鑽を怠らないし自信があるからね
    他人を攻撃してる暇あんまりない

    +4

    -0

  • 2786. 匿名 2018/02/25(日) 09:48:42 

    >>2784
    電通?

    +1

    -0

  • 2787. 匿名 2018/02/25(日) 09:48:52 

    高級住宅街は専業が多いと思うけど
    不思議だ・・・

    +6

    -0

  • 2788. 匿名 2018/02/25(日) 09:49:10 

    >>2692
    夫婦で働いて2000万!?
    二馬力でやってるのに?何かかわいそう…
    旦那が5000万稼いでくれるから遊んで暮らせるわ
    旦那に感謝しないとバチ当たるわね

    ってなるから、そういう事は黙ってた方が賢いよ

    +6

    -8

  • 2789. 匿名 2018/02/25(日) 09:49:11 

    >>2786
    電通勤務はすごいじゃん
    勝ち組じゃん

    +3

    -1

  • 2790. 匿名 2018/02/25(日) 09:50:08 

    >>2775
    じゃそれでいんじゃないですか

    +2

    -0

  • 2791. 匿名 2018/02/25(日) 09:50:35 

    >>2784
    30代まではなんとかね
    40~50は悲惨のひと言だよ
    男と同じ扱いだから

    +3

    -1

  • 2792. 匿名 2018/02/25(日) 09:50:49 

    >>2332
    隣の芝生は青いってやつよ。
    母が専業主婦で仕事でもしないのかなあって思ってたのが私。
    母習い事したり家事したりと色々していたけれど子供心に家にいっばなしがあまり好きではなかった。

    +5

    -0

  • 2793. 匿名 2018/02/25(日) 09:50:50 

    >>2778
    女なんて基本的に働くのに向いてない。会社のストレスとか抱えたくないし、働かなきゃいけないなんて逆に惨めなんだわ。

    +4

    -2

  • 2794. 匿名 2018/02/25(日) 09:51:22 

    >>2791
    なんで男と同じ扱いが悲惨なの?
    だって共働きのほうがいいんでしょ?

    +1

    -0

  • 2795. 匿名 2018/02/25(日) 09:52:27 

    >>2793
    女は、じゃなくて
    男女とも働くことに向いてない人向いてる人
    それぞれだから…

    +4

    -2

  • 2796. 匿名 2018/02/25(日) 09:53:12 

    >>2788
    ガルちゃんで年収5000万稼ぐ旦那さんがいるとは思えないけどね。
    いくらでも匿名サイトでは嘘をつける。
    5000万稼いでるといえばある意味特定できそうだね。
    意外といるのかしらね。

    +7

    -3

  • 2797. 匿名 2018/02/25(日) 09:53:21 

    >>2791
    でも、私おっさんだから〜中身男だから〜って言ってる人は40代50代になって男と同じ扱いしてもらえるようになったら嬉しいんじゃない?

    >30代まではなんとかね
    >40~50は悲惨のひと言だよ
    >男と同じ扱いだから

    +0

    -0

  • 2798. 匿名 2018/02/25(日) 09:53:33 

    >>2778
    ある程度頑張って国家資格取ったけど働きたくない。子供の成長が生きがいとは思ってないよ。仕事はお金の為だから私の生きがいとは関係無いし。今の生きがいは子供が大きくなったら海外旅行行きたい、かなぁ。

    +1

    -3

  • 2799. 匿名 2018/02/25(日) 09:55:48 

    >>2707
    アラフィフですか?
    雇用機会均等法の最初の世代のちょっと上くらいがそういうギャップに衝撃受けたらしいよ。

    +1

    -0

  • 2800. 匿名 2018/02/25(日) 09:57:20 

    >>2720
    嫌ですw わたしの場合はですけど
    お金に不自由しないなら気楽に生きたいです
    だから働いてる人、素直に尊敬します

    +1

    -0

  • 2801. 匿名 2018/02/25(日) 09:57:34 

    >>2778
    あなたみたいな人が会社にいなくなれば席が空いて男性が働けるかもよ。そうすれば専業主婦を養える男性が増えて女性に嬉しい社会になるかもよ。ステータスなんていらない、働きたくない女性がごまんといるんだから。

    +4

    -4

  • 2802. 匿名 2018/02/25(日) 09:59:29 

    >>2799
    親がアラ還ですね。

    +0

    -0

  • 2803. 匿名 2018/02/25(日) 09:59:47 

    顔はしみやしわだらけ・・・髪の毛は白髪で抜け毛が増えて仕事するのは苦痛以外にない

    +2

    -1

  • 2804. 匿名 2018/02/25(日) 10:01:09 

    >>2795
    でも男で働くことに向いてないのは問題外。数に入れたくもない。がるちゃんではそういう男は生ゴミに等しいと言われてるんだわ。

    +1

    -1

  • 2805. 匿名 2018/02/25(日) 10:03:40 

    >>2804
    外で働かなくても在宅で稼げれば問題ないよ。

    +3

    -1

  • 2806. 匿名 2018/02/25(日) 10:05:25 

    暇つぶしにパートに行ってるけど、習い事の方がいいのかなあ

    +0

    -0

  • 2807. 匿名 2018/02/25(日) 10:06:29 

    どうせ女はのほほーんとしてゆっくり家にいるほうが合ってるんだよ。男は汗水垂らして働いて、女はやりたいことをやる。女の働きたいなんて趣味程度なんだし、下手に社会に出ても迷惑かかっちゃいけないじゃん。性別による役割分担だよ。

    +4

    -8

  • 2808. 匿名 2018/02/25(日) 10:06:37 

    何にステータスを感じるかは人それぞれ。
    専業主婦になりたくて仕事を辞めた人に、
    「仕事をしている私のステータス」をアピールしても無駄。
    逆も同じ。
    自分が良いと思った道を進めばいいんだよ。

    +5

    -2

  • 2809. 匿名 2018/02/25(日) 10:09:25 

    >>2610
    仕事したくない人は何がなんでも仕事したがらないよね。
    私の妹だけどイオンとか巨大スーパーのカートを集めて元の場所に戻すだけの仕事ならしてもいいとかw絶対イヤだわw
    給料安い旦那と別れて再婚して専業主婦やってるけど正直軽蔑してる。今の旦那も別に高収入なわけではないから生活カツカツっぽいし。まあ向こうも私みたいな生活は絶対イヤって思ってるんだろうけど。
    永遠に分かり合えないと思う。

    +10

    -4

  • 2810. 匿名 2018/02/25(日) 10:09:52 

    私は自立したいから働くよ。
    旦那も働いて自分も働く。
    家事も育児も分担してる。
    それか家事のみはアウトソーシングにする。
    無理はしない主義なので仕事ものんびりやる。
    いざ辞めても次雇ってもらえるよう資格やスキルを身につけておいてる。
    子供が1番なんで会社にも伝えてある。それでもいてくれって言うんだから有難いです。
    人材不足だしね。一から育てるよりいいんだろう。
    それでもって何かあった時に困らないよう蓄えておいてる。
    今時のママはみんなこんな感じですよ。

    +7

    -1

  • 2811. 匿名 2018/02/25(日) 10:11:02 

    >>2808
    確かにさっきから別世界過ぎて何も響いてこない。

    +1

    -1

  • 2812. 匿名 2018/02/25(日) 10:11:53 

    >>2796 意外といるんだよ。
    お金持ち専業主婦はガルチャンなんてやらない(笑)とかよく見るけど、アクティブな専業主婦もいれば、家で1人で過ごすのが好きな人もいるんですよ。
    私も、ジムやら習い事やらホテルランチやらしてたのだけど、あまり楽しくないし、つるむのが苦手。
    家でネットショッピングやら、ガルチャンやらパズルゲームしてます。(汗)
    そもそも、人と関わりたくないから働かない訳だし、関わりたい人はお金持ちでも、働いたりするのかもね。

    +11

    -1

  • 2813. 匿名 2018/02/25(日) 10:12:17 

    >>2796
    そう思いこんではいけないよw
    特定してして下さい

    +3

    -0

  • 2814. 匿名 2018/02/25(日) 10:12:20 

    女は自立する必要無いならそれでいいじゃん。逆に何が悪いの?

    +3

    -0

  • 2815. 匿名 2018/02/25(日) 10:15:23 

    私は無理しない主義なので働いてない。育児は折半してる。国家資格は持ってるから何かあれば直ぐ働く。貯金はまぁまぁしてる。

    +2

    -2

  • 2816. 匿名 2018/02/25(日) 10:15:25 

    >>2806習い事も飽き性には続かないよー。
    パートなら、小遣いにはなるし、珍獣みたいなおばさんとかいてある意味退屈しないかもね(笑)

    +5

    -0

  • 2817. 匿名 2018/02/25(日) 10:15:34 

    会社で働いたらミスとかして怒られるじゃん。そういうの嫌だから専業主婦で誰にも会いたくない、あわよくばダラダラしたいという生き方も女のライフスタイルとして認めるべき。頑張っちゃってる働く女が偉いとも思わないし。

    +5

    -5

  • 2818. 匿名 2018/02/25(日) 10:16:54 

    配偶者控除とか、3号年金とか、全部廃止にして本当に夫の稼ぎだけで生涯生活するのなら誰も文句言わないのかな。
    夫の稼ぎに余裕がある主婦なら痛くも痒くもないだろうから、さっさとやればいいのに。

    +12

    -0

  • 2819. 匿名 2018/02/25(日) 10:18:23 

    何がなんでも仕事したくないって悪いことじゃないよ。むしろその空いた席に男性が就職すれば女を養える男性の数が増えるから、全然悪いことじゃない。むしろ働いてる自称立派な女よりも日本社会の役に立ってるかもしれない。

    +7

    -3

  • 2820. 匿名 2018/02/25(日) 10:19:08 

    扶養範囲とか、配偶者控除とか、3号年金とか気にしてる人は極一部だと思うよ。

    +5

    -4

  • 2821. 匿名 2018/02/25(日) 10:19:35 

    >>2796 リアルに想像出来ないって縁が無いからだよね。一生金とは無縁の生活だと思う。

    +6

    -0

  • 2822. 匿名 2018/02/25(日) 10:19:40 

    まだ付き合いはじめの時結婚観について話したら子供は二人で正社員で働き続けてくれることが望ましいようなこと言ってた。
    でもいざ結婚となった時彼の両親は他界。
    私の親は毒親&遠方で頼れない状況、この状態だと育児も完全に分担だから保育園預けて急な熱とかで呼び出しになったりインフルエンザで何日も休まなきゃいけなくなったら交代で仕事休もうね。

    って言ったらあっさり仕事辞めれるなら辞めていいよだって。
    男性って想像力が足りないんだろうな。

    +8

    -0

  • 2823. 匿名 2018/02/25(日) 10:19:47 

    >>2817
    頑張って働く人は偉いと思うけど。
    女だと頑張って働くのは偉くなくなるの?
    養われてダラダラしているのが偉いの?
    自分を正当化したいからっておかしくなってない?

    +12

    -1

  • 2824. 匿名 2018/02/25(日) 10:20:40 

    >>2819
    まあ実際は男性は非婚化で結婚しなくなって空いた席には外国人労働者が
    入ってるのが現状だけどね(笑)

    +4

    -0

  • 2825. 匿名 2018/02/25(日) 10:20:41 

    >>2816わかる、私も習い事も面倒。買い物も面倒だもん笑

    +6

    -1

  • 2826. 匿名 2018/02/25(日) 10:22:07 

    >>2823どっちが偉いとか言うなら専業目指して夢が叶ってるならそれはそれでいいんじゃないの。不労所得。

    +1

    -4

  • 2827. 匿名 2018/02/25(日) 10:23:04 

    >>2812
    すごくわかる
    私は家が好きだから余り外に出ないし、物欲も余りないから家で映画観たりネットゲームしたりしてるw
    あとは月2、3回ライブ行くくらい
    旦那は仕事の付き合いがあるから、服や時計、飲みに出費が多いね
    何もしてないけど、お金もかからないから置いてくれてるのかもw

    +6

    -1

  • 2828. 匿名 2018/02/25(日) 10:26:27 

    >>2827だよねー(≧∇≦)
    私があまりにも遊びに行かないから、主人から「たまには旅行とかランチ友達としてきたら?」って言われてしまう(¯―¯٥)
    1人が楽なんだよー(笑)お構いなく!

    +6

    -1

  • 2829. 匿名 2018/02/25(日) 10:28:03 

    買い物も料理も面倒だから、韓流ドラマ見てゴロゴロしてるのが自分のライフスタイルとして合ってる。これでも主婦として社会に認められてるんだから、女という性別が自分には合ってるんだと実感。

    +4

    -3

  • 2830. 匿名 2018/02/25(日) 10:28:09 

    専業の頃は兼業に目の敵にされてた。
    子供の手が離れ仕事復帰したら専業に目の敵にされてる。
    専業時代も士業だからたまに依頼があると請けで仕事してた。業界の人手不足もありすんなり正社員になったら、パート探してる専業ママ友の不機嫌なこと(笑)

    +3

    -0

  • 2831. 匿名 2018/02/25(日) 10:29:22 

    >>2820
    じゃあ切っちゃっても文句ないはずなのに、ニュースとかになるとものすごい反響あるよね。
    がるちゃんでもトピが凄く伸びる。
    何百万人かは影響受けるからじゃないかな?
    無くした方がいいならとっくに無くなってるはずなのに、いつまでも税金や保険料使って、夫婦の自由で働いていない人の生活を支えている。
    主婦が働かないのはその家庭の自由でしょ、と言うのなら、配偶者控除は受けないし年金は自分で払ったものを受けとるくらいは最低限必要なんじゃないかなと思ったので。

    +6

    -0

  • 2832. 匿名 2018/02/25(日) 10:30:23 

    >>2823
    女だしねー。働くことで男性の給料を奪ったら専業主婦になりたいこれからの若い世代の女子に迷惑がかかっちゃう。

    +0

    -1

  • 2833. 匿名 2018/02/25(日) 10:30:46 

    専業楽しいよねw
    好きなことができるし
    お腹が空いたら好きなところでランチ
    旅行したい場所があれば荷造りして翌日からゴー
    欲しいものがあればショッピング
    学びたいことがあれば大学や習い事にゴー

    極楽としかいいようがない

    +2

    -5

  • 2834. 匿名 2018/02/25(日) 10:31:42 

    >>2830(´°д°`)エーそうなのー?
    じゃあその専業主婦さん達は働きたい人達なんだね。
    私専業主婦だけど、働きだした奥さんいたら、おー!すごい社会復帰がんばれ!って思うけどな。
    周りに恵まれなかったねえ。
    頑張って!

    +3

    -1

  • 2835. 匿名 2018/02/25(日) 10:32:51 

    いつも3号の話になるけど、うちは自営で3号ではないし、税金もそこらのリーマンの平均収入くらいがっぽりもってかれる
    本当に不公平
    累進課税を廃止してほしい

    +7

    -0

  • 2836. 匿名 2018/02/25(日) 10:32:56 

    女性の社会進出とか、向いてないよねー。専業だけど好きなテレビしか見ないから政治も分からないし選挙も行かないや。

    +0

    -5

  • 2837. 匿名 2018/02/25(日) 10:35:58 

    会社で働かなくてもいい自由な生き方できる女の人生最高だわo(^o^)o
    ここで議論みたいなのしてる人たちは必死になりすぎ。

    +2

    -3

  • 2838. 匿名 2018/02/25(日) 10:36:00 

    >>2823
    男女関係なく偉いと思ってますよ
    自分には出来ない事なので
    だから兼業の人を馬鹿になんて絶対しない
    怠惰な自分はどうかと思うけど、でもやっぱりお金があるなら楽な方を選んでしまうのが正直な気持ち

    +6

    -1

  • 2839. 匿名 2018/02/25(日) 10:36:23 

    私は専業だけど政治学経済額も履修したし新聞も読むからそこそこ政治や経済には詳しい
    あと士業資格ももってるから法学はそこらの素人よりは詳しい

    +1

    -2

  • 2840. 匿名 2018/02/25(日) 10:36:31 

    >>2834
    仕事復帰とか就職を社会復帰というけど、専業主婦の人は社会には存在しないってことなのかなー?

    +0

    -1

  • 2841. 匿名 2018/02/25(日) 10:40:42 

    そこそこ有名な企業で働いていたけど、宝くじ当たったら辞めたいとか、早期リタイヤしたいって、皆でブツブツ言いながら仕事していたよ。
    本音だと思う。
    だから働きたい、働きたいって意見が多いのに驚いた。
    お金が欲しい、お金が欲しいなら、わかるのだけどね。

    +8

    -2

  • 2842. 匿名 2018/02/25(日) 10:42:01 

    >>2834
    ありがとう!そのママ友は子供達が教育費かかる年頃になり、家計がピンチだから旦那さんにパートに出てくれと言われ思い腰をあげたところ。
    働かないのがステイタスと思ってたみたいで、私かたまに仕事してると言うと「ふ~ん内職やってんだ」って見下されてる感があった。
    本人が思ってるほど家計に余裕がなかったみたい。

    +6

    -0

  • 2843. 匿名 2018/02/25(日) 10:42:48 

    祭りさんも、金持ちジジイを見つけて結婚退職したいみたいなこと書いてたよね
    追い詰められてたんだろうな

    +6

    -0

  • 2844. 匿名 2018/02/25(日) 10:43:44 

    >>2818
    頭が悪すぎて何の事を言ってるのかもわからない…

    +0

    -1

  • 2845. 匿名 2018/02/25(日) 10:45:13 

    そりゃ楽して稼ぎたいってのが人間の本質でしょうよ
    男も不労所得でがっぽり稼げば仕事なんて辞めたいって人ばかりじゃん

    +4

    -0

  • 2846. 匿名 2018/02/25(日) 10:46:26 

    >>2831
    私は全く文句ないよ〜。ガルちゃんでは困る人が連投してるだけじゃないの?報道は偏ってるんじゃない。一部の極端な例ばかり報道してるしね。

    +2

    -1

  • 2847. 匿名 2018/02/25(日) 10:49:24 

    働くにしても、生活のためには働きたくないよね
    余裕がなくなりそうだもの
    生活に困らないほど金はある上で働くのがいい
    精神的余裕が全く違う

    +6

    -0

  • 2848. 匿名 2018/02/25(日) 10:49:41 

    >>2840 めんどくさい人だなぁ。
    好きなように解釈してたらいいよー。

    +1

    -0

  • 2849. 匿名 2018/02/25(日) 10:53:13 

    今育児中だから専業主婦全く楽しくないし自由も無い。一時保育探す気力もない。子供を預けられれば働く気力も湧くかも知れないけど面倒で何もしてない。子供の習い事だけ何とか行ってる。

    +4

    -0

  • 2850. 匿名 2018/02/25(日) 10:56:49 

    金持ち男性を捕まえる為に女を磨くのも良いし
    自分のスキルアップの為に働くのも良いよね

    +5

    -0

  • 2851. 匿名 2018/02/25(日) 10:57:41 

    >>2842 思うんだけど、専業主婦批判する人も、兼業主婦批判する人も、自分で自分の首しめてるよね(¯―¯٥)
    本人幸せならいいのに、自分と立場が違う人叩くから、いざ自分が状況変わって専業や兼業になったときに、そんな風になるんだよね。
    同じ専業主婦でも、同じ兼業主婦でも、みんな同じ家庭環境や、経済状況じゃないのに。

    特に、専業主婦は家事完璧にしないといけないから、兼業主婦してます!みたいな意見嫌いだな。
    なぜ完璧にしないといけないのか(¯―¯٥)
    個々のペースでいいじゃない(笑)
    そんな考えだと、自分が専業主婦になったら息詰まるんだと思う。

    +5

    -2

  • 2852. 匿名 2018/02/25(日) 11:00:33 

    大昔でさえ狩にいける女性は狩してたらしいから
    働きたい男女は働きやすく
    専業シュフしたい男女も生きやすく
    そうなればいいのにね
    一世代前は働く女性は許されなかったし
    今は働かない女性は許されない
    極端すぎ

    +8

    -0

  • 2853. 匿名 2018/02/25(日) 11:01:32 

    みんな結婚しなければいいじゃん。

    +3

    -2

  • 2854. 匿名 2018/02/25(日) 11:05:27 

    >>2852
    戦前の女性は普通に働いてたね。一世代前も資格持ちは普通に働いてたと思う。全員自分の好きにしたらいい。

    +8

    -0

  • 2855. 匿名 2018/02/25(日) 11:06:18 

    >>2853
    何故突然そんな結論が?

    +4

    -0

  • 2856. 匿名 2018/02/25(日) 11:35:16 

    狩猟で暮らしている部族は、南国だと捕獲できる獲物が小さいので、しょっちゅう男が狩りに出掛けるけど、
    北国になると獲物が大きくなるので、男が外に出掛けるのは数日おき
    その代わり使う道具も大型化するので、手入れでそこそこ忙しい
    農耕するようになったら家族全体で仕事をするようになるから、男女関係なく働く
    漁師や大航海時代になると、夫元気で留守がいい状態

    +1

    -0

  • 2857. 匿名 2018/02/25(日) 11:42:41 

    女は家でだらだらしていても価値がある。男は外で働かないと価値がないというのがポイント。男女は違う生き物。

    +0

    -6

  • 2858. 匿名 2018/02/25(日) 11:44:23 

    >>2857
    その家でだらだらしている生き物に男性が価値を見出せないという結果でしょこれ。
    価値があると思ってるのは一部の女性だけでは。

    +7

    -0

  • 2859. 匿名 2018/02/25(日) 12:07:49 

    パートの主婦ですが旦那は沢山家事やってくれます☆
    ズボラぐーたら主婦でごめんね☆

    +2

    -3

  • 2860. 匿名 2018/02/25(日) 12:21:04 

    ここのフルタイム兼業主婦こっわ
    不幸に見える
    専業かパート兼業の人は気持ちの余裕ありそう

    +5

    -3

  • 2861. 匿名 2018/02/25(日) 12:25:51 

    結婚しても働きたい派からすると
    やっぱり家事育児の分担が自然にできる男性がいいわ

    +4

    -1

  • 2862. 匿名 2018/02/25(日) 12:48:09 

    >>2860
    余裕がなくて働いてるからだよ
    好きで働いてる人は批判しないと思う

    +7

    -0

  • 2863. 匿名 2018/02/25(日) 12:57:36 

    子ナシの専業です。
    働きに行こうかなーって言えば
    家事が疎かになるから
    やめてくれって言われたから
    だって暇なんだもんと言えば
    ハムスターを飼ってくれた。
    暇ならハムスターの世話すればいいよ
    だってw

    +7

    -3

  • 2864. 匿名 2018/02/25(日) 13:07:30 

    突き詰めると
    昔の貴族階級の大金持ちとか
    労働=恥だし
    昔から金持ちの特に女は働いてないよ。
    貧乏で働いてないとかは問題外だけど
    金持ちで働いてない人間に
    働け働け言っても労働者階級の負け惜しみでしかない。
    日本にも階級が無いように見えて
    格差社会の今確実に差があるからね。
    下の人間が上の人間に何言っても
    下は下でしかない。


    +5

    -2

  • 2865. 匿名 2018/02/25(日) 13:15:10 

    >>2857女の価値が落ちてるから、結婚できない女性が増えてるんでしょうが。婚活は女余りだし、結婚できない女性が増えた。

    +5

    -1

  • 2866. 匿名 2018/02/25(日) 13:16:58 

    >>2818
    これに尽きると思うのよね〜
    夫の稼ぎで充分に生活できるわけだから優遇も必要ないよ。
    ガルちゃんでもお金持ち沢山いるし、自分達の生活は自分達でまかなえればいいのよ。
    配偶者控除と3号年金必要な専業主婦いる?
    余裕な生活にこんなちっぽけなお金いらないよね。
    そしたら誰も専業主婦を叩かないと思う。公平だしね。

    +2

    -1

  • 2867. 匿名 2018/02/25(日) 13:17:37 

    >>2864
    むかしむかしって何時代に生きてんのよ。

    +0

    -0

  • 2868. 匿名 2018/02/25(日) 13:18:51 

    >>2863
    辛くない?
    そう言う生活合う人もいるから一概に言えないかあ〜
    私においては無理だわ。
    暇だとボケそう。あくまでも私はね。

    +0

    -1

  • 2869. 匿名 2018/02/25(日) 13:18:57 

    兼業さんご苦労様です。
    確かに三号タダ乗りだと
    専業は批判されるし肩身が狭いですが
    文句を言うなら政府に文句を言ってください。
    国が三号廃止にした時は年間一括払いでもさせて頂きますよ。

    +7

    -2

  • 2870. 匿名 2018/02/25(日) 13:20:17 

    >>2868
    横だけど
    大きなお世話だと言うんだよwww

    +3

    -0

  • 2871. 匿名 2018/02/25(日) 13:21:03 

    >>2851
    そうそう、完璧な人間っているの?
    私はズボラだから言えない。
    ズボラばんざーい

    +2

    -0

  • 2872. 匿名 2018/02/25(日) 13:21:44 

    >>2868
    また横だけど、、
    働いてもボケる人はボケるよ(笑)

    +5

    -0

  • 2873. 匿名 2018/02/25(日) 13:23:43 

    いちいち専業家庭の事に口出す奥さんとかって、
    結局は羨ましいんでしょーが。

    +6

    -0

  • 2874. 匿名 2018/02/25(日) 13:26:25 

    >>2869
    かっこいい〜
    徐々に政府もそうやって動いていっているよね。
    年金も人手も足りないし、増税しなきゃだから削ってやるとすれば馬鹿な政治家でもわかる配偶者控除と3号年金でしょう!
    一括で払ってもらって兼業も専業も平等で解決☆
    こんなに受けなくてもいい専業主婦多いのに早く廃止してもらおうよおって私も思うなー。
    余裕のある暮らし出来てやったね〜!

    +5

    -1

  • 2875. 匿名 2018/02/25(日) 13:27:32 

    >>2873
    羨ましいよー
    暇なのは嫌だけどさ、配偶者控除に3号年金羨ましい〜

    +1

    -0

  • 2876. 匿名 2018/02/25(日) 13:28:40 

    >>2872
    あくまでこの人はって意見してるから突っかからなくてもいいと思う。そもそもガルちゃんってみんな大きなお世話なことしかいってないわよね・・・

    +0

    -0

  • 2877. 匿名 2018/02/25(日) 13:29:39 

    >>2869
    批判なんてしてないと思う。
    平等になるには廃止するといいよねっていう意見述べてる人達なのに批判って被害妄想だよ。

    +1

    -0

  • 2878. 匿名 2018/02/25(日) 13:30:12 

    >>2860
    専業主婦でーす。

    +1

    -0

  • 2879. 匿名 2018/02/25(日) 13:31:55 

    >>2873
    他人のことに文句つける動機は結局嫉妬だよね

    +4

    -0

  • 2880. 匿名 2018/02/25(日) 13:33:29 

    >>2877
    横だけど
    ガルちゃんなんかだと
    専業は社会のお荷物
    自分の年金ぐらい自分で払えって
    言ってるじゃん

    +3

    -0

  • 2881. 匿名 2018/02/25(日) 13:34:01 

    >>2874
    >>2869
    一括って数十万だよ。
    旦那さんが稼いだお金じゃなくて
    パートででも自分で働いて稼いだお金で払うならカッコいいけど。

    +4

    -1

  • 2882. 匿名 2018/02/25(日) 13:39:22 

    専業主婦で旦那の扶養内で3号だけどそれが何か?
    なにか迷惑かけたのかな?

    働くのが嫌、不公平だと思うなら専業主婦になれば?

    +8

    -4

  • 2883. 匿名 2018/02/25(日) 13:40:54 

    自分は働くの好きだから
    専業主婦・パート主婦許せない

    後者怖いよ

    +3

    -0

  • 2884. 匿名 2018/02/25(日) 13:44:03 

    >>2881
    私の退職金
    全然使わず置いてありますから
    それと扶養枠内パート主婦ですから
    そのパート代も殆ど使わず貯金してます。
    三号廃止になったら、そのお金で払って行きます。

    +1

    -2

  • 2885. 匿名 2018/02/25(日) 13:44:05 

    専業主婦って暇そう。。

    私は会社でそれなりの地位とお金を貰ってるし仕事が大好きだから辞めたくない( ̄▽ ̄;)
    逆に辞めてくれって言われたら物欲の塊だから困る(笑)

    彼氏もリーマン、私もOLでバリバリ働いてるから安心かなぁ?今年の誕生日に籍入れますけど、、

    子供できたら変わるんですかね?

    +1

    -3

  • 2886. 匿名 2018/02/25(日) 13:44:17 

    >>2880
    社会のお荷物だったとして、それが、誰にどういう迷惑がかかるのか教えてほしいです。

    +1

    -1

  • 2887. 匿名 2018/02/25(日) 13:47:17 

    >>2885
    専業主婦が暇そうで働くのが好きなら勝手にすればいいと思う。
    でも、リアルでは専業主婦暇そうとか言わないほうがいいよ。
    専業主婦の人は良くは思わないと思う。
    失言には気をつけてね。

    +4

    -2

  • 2888. 匿名 2018/02/25(日) 13:48:17 

    >>2885
    じゃあ頑張りなよ(笑)

    +3

    -0

  • 2889. 匿名 2018/02/25(日) 13:49:49 

    >>2886
    年金の保険料で迷惑かけてるんだって
    だから肩身が狭くなる(´-ω-`)

    +1

    -0

  • 2890. 匿名 2018/02/25(日) 13:49:58 

    ほんとに仕事が楽しくて幸せなら、他人が専業主婦だろうとどうでもいいはず。

    楽してる様にみえる専業主婦が羨ましいから不平不満が出るんだろうな。

    充実してたら自分のライフスタイルが一番で、不平不満なんて出ないはずだから。

    +6

    -2

  • 2891. 匿名 2018/02/25(日) 13:51:14 

    >>2884
    2881です。
    とても堅実できちんとした方ですね。
    変な書き方してごめんなさい。
    旦那さんのお金で払うことを考えてる人もいるだろうなとつい。
    廃止になったとしても後から徴収なんてことはないと思いますよ。

    +1

    -0

  • 2892. 匿名 2018/02/25(日) 13:51:39 

    >>2889
    専業主婦が働きに出たところで対して保険料なんか変わらないと思いますよ。

    別に専業主婦だけど肩身狭くないよ?
    子供小さいし、子供のために家にいると思えば罪悪感も無いですよ。

    +2

    -1

  • 2893. 匿名 2018/02/25(日) 13:52:14 

    働きに行きたくても働きにいけない状況の専業もいてるんだから、こればっかりは仕方ないですよ。

    +0

    -0

  • 2894. 匿名 2018/02/25(日) 13:54:38 

    三号廃止賛成ってのは、全員産休育休取ってそれが終われば働けって事だよね。

    つわりで休んだり、こどもの病気で休むと文句言うくせにね。

    実際、産後も正社員でバリバリやってるのなんて2割なんだけど。

    +4

    -3

  • 2895. 匿名 2018/02/25(日) 13:57:45 

    >>2892
    でも言われるんですよねー
    子供を保育園に預けて(待機児童なしの地域)社会勉強の為に働きにいけば良いのに〜肩身狭くないの?って毒舌ママ友に言われました。
    因みに子供は1歳です。

    +0

    -1

  • 2896. 匿名 2018/02/25(日) 13:59:18 

    バリバリ働いて夫にも子供に優しくできるし同僚にも感じが良い兼業主婦だけ
    専業に石投げたらいいよ

    迷惑だ人格がどうとか言える程
    立派な兼業主婦ならいいよ

    +1

    -2

  • 2897. 匿名 2018/02/25(日) 14:01:00 

    >>2894
    うちの先輩正社員だけど復帰してから何回も休んで早退、主婦の井戸端会議してて休憩2時間とか取ってたよ。
    時短勤務だから戻ってきてちょろっと仕事して帰るんです。

    んでまた産休www

    これだから女はって言われてたから私はそうなりませんって言ってしまったw

    流石に酷いですよね。

    +1

    -0

  • 2898. 匿名 2018/02/25(日) 14:02:10 

    >>2895
    あなたは人に言われたら、なんでもそのとおりにするんですか?

    私は肩身狭いと思わないんで、たとえ他人に何か言われてもハイハイ、勝手に言っとけとしか思いませんね。

    +2

    -1

  • 2899. 匿名 2018/02/25(日) 14:02:26 

    >>2882
    え〜
    かっこ悪いよ〜
    専業主婦なら一括で支払うわくらい言って〜
    不公平だと言うこと認めちゃう社会のお荷物ですが何か?って言っちゃう専業主婦憧れない〜
    別に私に憧れてほしくないだろうけど他の専業主婦さんに悪いよ〜
    社会のお荷物って言われちゃうじゃん。
    お金有り余って余裕ある生活が専業主婦なんだからさ!

    +3

    -2

  • 2900. 匿名 2018/02/25(日) 14:05:16 

    専業主婦は暇そう。
    でもそんな事いう兼業主婦は気が強そうですよ。

    兼業主婦でも充実してたら、あー専業主婦は暇そうでいいなー!とか言わないと思う。

    +0

    -1

  • 2901. 匿名 2018/02/25(日) 14:06:51 

    >>2894
    言いたいこともわかるんだけど
    給与は会社から出されててそこから税金なり年金支払ってるからね。別に2割でも配偶者控除や3号廃止になんの影響もないよね。
    働きたくない人は制度があってもなくても働かず専業主婦になればいいんじゃないのかな?
    お金に困ってる人はすでに復帰して働いているんだろうってことでしょうし。

    +3

    -0

  • 2902. 匿名 2018/02/25(日) 14:08:13 

    >>2899
    先に3号は~とごちゃごちゃ言い出したのそちらですよね?

    だから、何かと言ったまでですが?

    べつに私は不公平だと思いませんが。
    あなた方が勝手に不公平だ。と騒いだんですよね?

    だからそう思うなら専業主婦になれば?
    といったまでです。

    関係ないですが、あなたの文章凄く馬鹿っぽいですね。

    +3

    -4

  • 2903. 匿名 2018/02/25(日) 14:10:14 

    働いてほしいんなら働くけど、そのかわり、子供が熱出して休んでも文句言わないでね。
    実家近くないし、旦那は特殊な職で子供任せられる人がいないんで。

    +3

    -3

  • 2904. 匿名 2018/02/25(日) 14:10:37 

    >>2881
    馬鹿馬鹿
    専業主婦にとって私の夫は稼ぐ男(きりっ)
    そのお金も私のよ(どや)
    稼がない男を夫にした兼業主婦可愛そう〜(哀れ〜)
    専業主婦叩く人は私への嫉妬!
    ってのがガルちゃん専業の脳内だからそんなこと言ったって無駄よ。
    働く人には自立してて自分のことは自分でって考えの人が多いから理解できるけどガルちゃんでは禁句よ。

    +7

    -1

  • 2905. 匿名 2018/02/25(日) 14:11:04 

    人格がとか言い出す兼業主婦ゲスいよ
    文春ばりにゲスい

    専業兼業パート好きにすればいいじゃん

    +6

    -2

  • 2906. 匿名 2018/02/25(日) 14:11:32 

    専業主婦でも兼業主婦でも旦那さんが家事や子育てが苦にならない人と結婚するのが一番いいよね
    私は両方経験したけど旦那はマメだから凄く助かる
    例えばコーヒー飲みたくて台所に行けばついでに私の分も作ってくれて作ってる間に洗い物があれば洗ってくれる
    お風呂は自分が最後なら掃除してでてきてくれる
    協力的なら兼業主婦でも楽だったよ

    +6

    -0

  • 2907. 匿名 2018/02/25(日) 14:11:38 

    >>2902
    横だけど
    この人あえて馬鹿っぽく皮肉っているんだと思いますよ。

    +4

    -0

  • 2908. 匿名 2018/02/25(日) 14:12:28 

    旦那に働けば?って言われたら働くけど
    他人に何で働けとか言われなきゃならないのよ
    馬鹿なの(笑)?

    +10

    -2

  • 2909. 匿名 2018/02/25(日) 14:13:31 

    結論:

    働きたい人は働く

    働きたくない人は働かない

    ただし納めていないものは国からの援助は求めない。
    生活保護と同じ。

    自分自身のお金で全てまかなえるよう準備をしましょう。

    +10

    -0

  • 2910. 匿名 2018/02/25(日) 14:15:09 

    >>2904

    専業主婦が合う人働きに出たい人の考え方がそもそも違うからね。
    意見が合うわけがない。

    +5

    -0

  • 2911. 匿名 2018/02/25(日) 14:15:48 

    独身の頃、友達が結婚して専業主婦になった。

    でも友達が専業主婦のせいで私の保険料の負担が増える。専業主婦は暇そうでいいよね。なんて、一度も思ったことなかったな。

    その頃私も、一人で任せてもらえる仕事も増えて、彼氏とも仲良くて充実してたからな。

    +2

    -6

  • 2912. 匿名 2018/02/25(日) 14:17:16 

    >>2898
    言われてるけど働きに行ってませんから(^_^;)

    +0

    -0

  • 2913. 匿名 2018/02/25(日) 14:17:42 

    私の夫は自分が稼いで妻に好きなことさせてる俺ってカッコイイだろ!ってタイプだから楽かな
    好きなもの買って好きにさせてくれる
    でも家事はキッチリしてるよ、とくに料理は頑張ってる喜んで食べてくれるから作りがいがある

    +7

    -3

  • 2914. 匿名 2018/02/25(日) 14:17:53 

    ママ友から働けば?と言われたから働くとか、アホくさ。ママ友の言いなりなのか?

    +9

    -0

  • 2915. 匿名 2018/02/25(日) 14:20:11 

    >>2908
    バカでゲスいだと思う
    バリバリ働く兼業主婦は誰にも迷惑かけてないだろうか
    攻撃的すぎて職場の同僚にいて欲しくない

    +4

    -1

  • 2916. 匿名 2018/02/25(日) 14:20:33 

    まぁでも兼業さんも
    いつかは専業になるかも分からない訳だから
    専業を馬鹿にするのは良くないと思いますよ?

    +5

    -4

  • 2917. 匿名 2018/02/25(日) 14:21:13 

    >>2914
    だから働いてないじゃん(笑)

    +0

    -0

  • 2918. 匿名 2018/02/25(日) 14:21:32 

    専業主婦が生活保護とか笑わせないで(笑)
    奥さんが支えた夫が汗水たらして働いたお金なんですが。
    そんなこと夫が聞いたらブチ切れるよ~。

    +4

    -5

  • 2919. 匿名 2018/02/25(日) 14:23:03 

    >>2912
    え?でも働かないと肩身狭いんじゃないんですか?

    私は他人に何言われても気になりませんが、あなたはいちいち気にしちゃうメンタルなんじゃないんですか?

    +0

    -0

  • 2920. 匿名 2018/02/25(日) 14:23:38 

    毎回同じ様なトピで
    お互い分かり合える事すらないのよね。

    +3

    -0

  • 2921. 匿名 2018/02/25(日) 14:23:48 

    >>2917
    40秒後のコメントなんだら、入れ違いになったってわかりませんか?

    揚げ足取って楽しいですか?

    +0

    -0

  • 2922. 匿名 2018/02/25(日) 14:24:04 

    >>2919
    あなた
    しつこい(笑)

    +2

    -0

  • 2923. 匿名 2018/02/25(日) 14:24:52 

    専業主婦になって離婚した知り合いはあの後どうなったかな・・・

    +9

    -1

  • 2924. 匿名 2018/02/25(日) 14:25:05 

    >>2922
    しつこいのはあなたもでしょう。
    嫌ならあなたが先に言い返すのやめてください。

    +0

    -5

  • 2925. 匿名 2018/02/25(日) 14:26:56 

    兼業は仕事頑張ればいいさ
    専業の私は当たり前の事だけど
    家事頑張りまーす

    +4

    -1

  • 2926. 匿名 2018/02/25(日) 14:28:17 

    >>2924
    あなたがコメ返し何度もしてくるから
    お答えしてるだけだけど?
    もうあなたにはこれが最後ね(笑)

    +3

    -0

  • 2927. 匿名 2018/02/25(日) 14:32:36 

    >>2924
    横だけどさ
    あんたの方が確かに執念やん
    何回も同じ事聞くなよwww
    ボケてるんか?

    +2

    -0

  • 2928. 匿名 2018/02/25(日) 15:21:26 

    介護の仕事でしてたけど、結婚して主人と住むために退職。現在妊娠9ヶ月。
    子供が小さい頃は、せめて三歳までは働かないで家にいようかとも思うけど、もう一人子供は欲しい。
    でも、お金も必要。保育園に預けて働くべきなのかな…。

    +1

    -0

  • 2929. 匿名 2018/02/25(日) 15:24:22 

    共働きで兼業しなきゃいけないってそんな法律ないんだから放っといてくれるかな?
    人様の家庭に口突っ込むなんてどうよw
    気に入らないの?

    +3

    -1

  • 2930. 匿名 2018/02/25(日) 15:31:07 

    旦那は専業でもやっていけるくらいの年収だけど、パートしてます
    扶養内とはいえども、貯金額を100万ほど上乗せできるのはやっぱり大きいよ!
    100万節約するのは大変だからね。
    年間100万なんてはした金だわ、って思うくらいの高収入じゃない限り
    少しでも貯金増やしたいって思うのは普通だと思う
    子供小さいうちは別だけどね。

    +9

    -0

  • 2931. 匿名 2018/02/25(日) 15:56:05 

    幸せじゃない人は他人が気になってしょうがないんだな。
    ほんとに幸せだったら働いてようが主婦だろうが叩こうなんて思わないもん。

    +6

    -0

  • 2932. 匿名 2018/02/25(日) 16:01:01 

    ここ見ていたら、
    兼業主婦はやっぱりハードウォーキングで
    イライラ、ストレスMAX、専業主婦に八つ当たりばっかり。

    仕事が生き甲斐とか言い聞かせてるけど、実際は旦那は家事育児手伝ってくれないんでしょ〜〜

    穏やかで精神的にも経済的にも余裕があって、
    働く働かないをいつでも選ばせて貰える専業主婦が最高だわ

    +12

    -5

  • 2933. 匿名 2018/02/25(日) 16:08:45 

    >>2907
    そんなんだから専業主婦になれないんだよ

    +4

    -3

  • 2934. 匿名 2018/02/25(日) 16:24:40 

    働いてないと暇そう オシャレしてないと楽しくなさそう って決めつけてくる人は苦手だ。
    そういう人は 動いて喋って着飾っていないと人生楽しくないの?って内心思ってる 考えたり感じたり学んだり…っていう楽しみは思いつかないのかな?

    +6

    -2

  • 2935. 匿名 2018/02/25(日) 16:24:43 

    >>2926
    >>2927
    さっきから、先の見えない何が言いたいのかわからないコメントしてるのそっちじゃん。

    +0

    -1

  • 2936. 匿名 2018/02/25(日) 16:27:09 

    >>2934
    ホントだよ。
    ひまつぶしで仕事してるとか、それ独身も何気に敵にまわしてない?
    働かないと生活できない人もいるのにね。

    それに、ホントの美人はユニクロ、ナチュラルメイク、黒髪でも美人なんだよなぁ。

    +4

    -3

  • 2937. 匿名 2018/02/25(日) 17:40:11 

    収入面じゃなくて家事の分担面で聞いて
    妻にやってほしいか、半々で分担したいか

    +0

    -0

  • 2938. 匿名 2018/02/25(日) 17:41:25 

    >>2932
    そうやってマウンティングして、兼業さんのイライラ煽ってどうすんの

    +2

    -0

  • 2939. 匿名 2018/02/25(日) 17:42:25 

    1専業主婦になってもらって家事育児任せたい
    2共働きで家事育児半分分担したい

    この二択でアンケートとってくれ!
    男を甘やかすな

    +5

    -0

  • 2940. 匿名 2018/02/25(日) 20:25:02 

    まだやってたの?
    結局収入だよ
    444に書いてあるとおり、専業でも兼業でも世帯収入が下なら負け惜しみにしかならないわけだから

    +4

    -0

  • 2941. 匿名 2018/02/25(日) 20:27:12 

    他人が暇潰しで働いてても真面目に仕事をしてればどうでもよくない?
    生活のために働いていても、直ぐに休んだり給料泥棒なら腹は立つし
    真面目に働きゃ問題ない

    +2

    -0

  • 2942. 匿名 2018/02/25(日) 20:27:46 

    >>2940
    なにしにきたの?
    三時間くらい前に終わってるよ。

    まだやってたの?って言いたかったんだね。

    +0

    -0

  • 2943. 匿名 2018/02/25(日) 23:22:13 

    雇用形態は何であれ、とにかく収入源はあったほうがいい(不労所得が一番いいわけだが)。

    非正規であっても、いざという時に探し始めるのと、継続して働いているのとでは精神的・肉体的負担が違う。

    +1

    -0

  • 2944. 匿名 2018/02/25(日) 23:24:50 

    >>2932

    ハードウォーキング??

    ワーキングの発音を意識した表記なんだろうか笑

    +0

    -0

  • 2945. 匿名 2018/02/25(日) 23:39:28 

    私は結婚が絶対で永久就職だとも思ってないので、仕事はやめないです。

    いくら夫が高収入であっても病気や怪我で仕事ができなくなる可能性はあるし、異性関係で離婚もあるかもしれない。財産分与は弁護士入れてきっちりやらも、その先の生活は自分で組み立てていかなければいけない。
    素早い身動きを取るためには、仕事があるか否かで変わってくる。
    人生のリスクヘッジのためにも仕事はやめないほうがいいと私は思います。

    +1

    -0

  • 2946. 匿名 2018/02/25(日) 23:41:16 

    シングルインカムよりダブルインカム。

    +2

    -0

  • 2947. 匿名 2018/02/25(日) 23:54:56 

    専業主婦か兼業主婦かでお互いどっちが上か
    必死で競ってるみたいだけど
    庶民の争いって醜いねって感想しかない。
    金持ち喧嘩せずとは正にw
    働かない=暇だと思ってるところとかもまさに
    貧乏根性が染み付いてる証だよ。
    誰でも出来る雑用仕事で時間浪費してる方が
    よほど己の人生に対して失礼だわな。

    +5

    -0

  • 2948. 匿名 2018/02/26(月) 06:11:56 

    男性の結婚て条件ありきだから
    調査したら一般的な風潮を自己の感覚として吐露しちゃうんじゃないの?
    ネット情報鵜呑みにするニートがスキルの無い嫁さんなんて嫌だって平気で言うみたいに
    自分の父親世代は見栄の為に母親に外に出て働くなって言ってた世代
    たとえ家にお金を入れなくても(実際父がそうだった)
    なので時代が変わっても世間体とか現状維持とか
    チマチマした男が多いなーって印象はあるけど

    +3

    -0

  • 2949. 匿名 2018/02/26(月) 08:40:19 

    >>2935
    馬鹿なの?
    てか本当に専業?と言うより
    仕方なく働かされてるパートさん?

    +1

    -0

  • 2950. 匿名 2018/02/26(月) 08:41:33 

    >>2935
    イミフなおばちゃんwww

    +0

    -0

  • 2951. 匿名 2018/02/26(月) 10:38:32 

    そもそも、なんで専業主婦が叩かれるのかまったくわからない…

    +6

    -1

  • 2952. 匿名 2018/02/26(月) 11:51:30 

    >>2951
    専業になれなかった人が叩くんだよ。

    +9

    -3

  • 2953. 匿名 2018/02/26(月) 13:21:23 

    ここで専業批判みたいなコメントしてる人がどういう旦那持ちなのか知らないけれど、高収入で忙しい人だと妻には家の事を任せて帰ってきた時にリラックス出来る家庭にしてほしいという人も多いですよ〜。
    お金は自分が稼ぐので家の事はお願いといった役割分担

    +3

    -1

  • 2954. 匿名 2018/02/26(月) 13:29:36 

    転勤族や子供や健康、もしくは裕福で労働以外に自分がしたい事があったり。
    様々な背景が人それぞれあるにも関わらず、専業批判をしてる人って本当に浅はかで醜いな〜と思う。
    視野が狭いのか、頭が悪いのか。自分と同じスタイルじゃない人を認められないのか、もしくは今の生活に満たされていないかストレスフルかのどれかね。

    +4

    -0

  • 2955. 匿名 2018/02/26(月) 13:37:47 

    専業主婦を悪く言う人って、自分は一生働き続けるつもりだから人の事悪く言ってるんだよね?
    65歳まで頑張って〜お疲れ様です(^-^)/

    +3

    -2

  • 2956. 匿名 2018/02/26(月) 13:44:20 

    2947のコメントが全て

    +0

    -0

  • 2957. 匿名 2018/02/26(月) 14:12:56 

    兼業さんの家って
    汚いよね

    +0

    -2

  • 2958. 匿名 2018/02/28(水) 23:15:53 

    共働き希望の男性と結婚した。
    夫いわく「婚活中は、専業主婦希望の女性は自分の仕事を好きじゃないとか、腰掛けな気分で勤めてる人だと感じてた。ふわふわしてるし一緒にいて大丈夫かと思ってた」らしい。でも、今は専業でもいいと言い出している。家事育児の分担が大変なんだろうね。でも、私は自分の仕事好きだしやめるつもりない。


    +2

    -1

  • 2959. 匿名 2018/03/05(月) 13:51:37 

    ちなみに幼稚園児世帯の平均年収は約600万円との記事をみた。保育園児世帯と別の調査。
    幼稚園というくらいだから、妻は専業かパート収入程度のはず。
    逆に、夫の年収600万円くらいだと妻専業主婦が多くなってくるんでしょう

    +0

    -1

  • 2960. 匿名 2018/03/19(月) 08:30:53 

    夫婦同業で二人とも700万くらい。
    付き合ってる頃から、兼業主婦みたいになるつもりはないって伝えてました。お互い働いて、家事はあくまで家庭内の必要な事柄だから、家庭の中で分担が当たり前と言う価値観を強めに主張してます。
    旦那はこれを受け入れてくれてるので大変有り難いし、お互いイーブンで気持ちいい。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。