-
1501. 匿名 2018/02/24(土) 19:31:45
なんか変な男わいててうざい。+9
-0
-
1502. 匿名 2018/02/24(土) 19:32:34
>>1496自分の所得でないんだ無能かw+7
-4
-
1503. 匿名 2018/02/24(土) 19:32:51
そらフルタイム共働きは偉いし経済的にも潤うしそれを望む男がいるのもわかるけど子どもをもつなら母親は家にいたほうが良くない?
毎日学童とか鍵っ子とか可哀想なんだけど。
+13
-7
-
1504. 匿名 2018/02/24(土) 19:33:16
ネットでわざわざ高スペックアピールして
上から目線で話するのってそんなに楽しいのかな。
なにがしたいんだろうか、こういう人たちって。+7
-1
-
1505. 匿名 2018/02/24(土) 19:33:32
>>1489
結婚自体に幸せになる・守ってくれる保障が既に無くなってるからね
なんなら自分のことは自分でしますって保障を示さないと相手は動かなくなったよね+4
-0
-
1506. 匿名 2018/02/24(土) 19:33:44
老後は利益ゼロや赤字でもいいからボケ防止に士業でもしようかと思ってるw
儲けを考えなくていいからプレッシャーもないし最高!+2
-0
-
1507. 匿名 2018/02/24(土) 19:33:54
私の周りはあまり頭良くなさそうな若いお母さんか長く働いてきた35以上の高齢出産のお母さんぐらいしか専業主婦になってないな。+2
-7
-
1508. 匿名 2018/02/24(土) 19:34:20
>>1500
はいはい後出し。+2
-1
-
1509. 匿名 2018/02/24(土) 19:34:34
>>1500旦那が40、50代で年収が人生のピークになった時点で嫁の価値はないわけだよね?女の若さは絶対なくなるからね+3
-1
-
1510. 匿名 2018/02/24(土) 19:34:52
>>1502
だから貧乏人の僻みはいいって〜+4
-2
-
1511. 匿名 2018/02/24(土) 19:34:52
>>1497
人のこと性格悪いクズ女とかよく言えるね。
同じ口で愛する人にお帰りなさいとかご飯食べてねとか言ってるの?
信じられない。+8
-1
-
1512. 匿名 2018/02/24(土) 19:35:14
>>1501反論できないと感情論しかできないのが女だね+3
-4
-
1513. 匿名 2018/02/24(土) 19:35:30
なんかこのトピ見てたら、日本の男が海外で非難浴びるのもわかる気がするわ。
女性が働いたら働いたでキャリアアップを男どもにあの手この手使って邪魔されるわ、男は共働きを求めときながら最終的には女側のワンオペ育児になってしまうわむしろ女の方が男と結婚したとこで何のメリットもないよ
ただ若い世代中心に女性も結婚したくない人は増えてるのは事実だけど。日本女性は目を覚まそう+31
-5
-
1514. 匿名 2018/02/24(土) 19:36:00
>>1508
ごめんね、経済力経済力って言ったのが気にさわったのねw+1
-4
-
1515. 匿名 2018/02/24(土) 19:36:27
>>1509
その辺は既婚の間は別カテゴリになるんだろうなあとは思う。
>>1505
男女ともにそうなるのは当たり前ですよねえ。+1
-1
-
1516. 匿名 2018/02/24(土) 19:36:45
貧乏人としか結婚できなかった女と低収入の男が文句を言ってるだけでしょ+9
-3
-
1517. 匿名 2018/02/24(土) 19:37:09
>>1509
それを言うなら、旦那が20代の頃はその逆だよね。その時に若さを捧げて子供も与え、長い人生一緒に歩んで相殺なんでしょう。+6
-2
-
1518. 匿名 2018/02/24(土) 19:37:50
>>1512
感情むき出しにしてる犯罪者思考の下等生物がよう言うわ+2
-1
-
1519. 匿名 2018/02/24(土) 19:38:05
>>1503
学童はおやつ出るし、友達とも遊べるから逆に行きたいと言われたことあるよ
+2
-1
-
1520. 匿名 2018/02/24(土) 19:38:22
>>1512
どのレスに対して反論できないって言ってるの?+2
-0
-
1521. 匿名 2018/02/24(土) 19:38:42
>>1516
週末の団欒の時間に必死でがるちゃんに張り付いてるおばさんが
高収入夫と幸せな家庭を築いてるなんて誰も信じてないからw+7
-5
-
1522. 匿名 2018/02/24(土) 19:40:15
そりゃ母親は家にいた方がいいに決まってる
発達心理学でもそう習った
旦那の給料だけでは足りないから、やむなく働きにでてるんでしょ+9
-4
-
1523. 匿名 2018/02/24(土) 19:40:51
>>1515
そうそう
女性は働きますって表明して
男も家事育児ができますって言わないと選ばれない
勝手にそちらさんを男だと思ってるけど(30台以降の)
パートフルタイムどっち希望なの?
意見として
+2
-0
-
1524. 匿名 2018/02/24(土) 19:40:55
>>1513
結婚も為しなくていいと思うし
なんなら海外に行けばいいと思う。
女性の方が優秀っているのががるちゃんの総意なんだから簡単だよね。
もちろんそれに伴う結果は男女問わず自己責任だよ?+1
-1
-
1525. 匿名 2018/02/24(土) 19:41:17
これさ、なんで結婚したくない「男」だけを取り上げるんだろうね
若い世代中心に結婚したくない女も増えてきてるのに。もうその時点で女を責める意図が見え見えだし男尊女卑丸出しやん+9
-3
-
1526. 匿名 2018/02/24(土) 19:42:51
これから結婚する人
年収2000万以上で優しくて誠実な男は最高だよー
頑張ってゲットしてね!+9
-2
-
1527. 匿名 2018/02/24(土) 19:43:23
>>1524
なんで海外行けばになるの?海外で暮らしたいなんてどこに書いてある?
女は感情論ばかりとは書いてるけどお前こそブーメラン刺さりまくりだぞ+2
-3
-
1528. 匿名 2018/02/24(土) 19:43:47
共働きするのはいい事だけど、旦那さんが愚痴を聞いてくれなくて友人の私に言うのどうにかして欲しいわ。電話を無視も出来ないし、すごい迷惑です。ストレスは1人で発散させる方法をどうにか見つけて欲しいです。+6
-2
-
1529. 匿名 2018/02/24(土) 19:43:53
>>8
女
「定収入で共働きさせるなら、男も半分家事育児介護の負担しろよ」+9
-1
-
1530. 匿名 2018/02/24(土) 19:44:37
高収入と結婚できなかった人は仕方ないよ
頑張って共働きをするしかない
世の中なんでもお金が必要だから
死ぬまでね+10
-5
-
1531. 匿名 2018/02/24(土) 19:44:49
>>1517若さを捧げるといってもどうせ学生時代の男が引き取らなかった残飯処理を男がするのが結婚なんだが。。。。
+3
-4
-
1532. 匿名 2018/02/24(土) 19:44:57
>>1524
極端すぎて話がとっちらかっとるw
落ち着けやバカ男+5
-0
-
1533. 匿名 2018/02/24(土) 19:46:18
>>1526
週末の夕食時にがるちゃんやってないで
エア高収入夫におかわりよそってあげなよw+3
-2
-
1534. 匿名 2018/02/24(土) 19:46:46
>>1529
事実日本男の家事育児参加率OECD下位だよね+5
-0
-
1535. 匿名 2018/02/24(土) 19:46:52
>>1527
そこは結婚しない選択肢もあるし
よく「日本の女性は優秀」「海外(北欧)は素晴らしい」
ってよく言ってるんだからそういった選択肢もありますよってことですよ。
それが感情論っていわれると何言えばいいのかな?+3
-2
-
1536. 匿名 2018/02/24(土) 19:48:14
>>1521
一日中ネットに張り付いてるおスネかじり虫のキモジジイに言われても、ね(笑)+3
-1
-
1537. 匿名 2018/02/24(土) 19:48:21
>>1530
高収入夫は今頃若い彼女といちゃいちゃしてるんじゃないのw+6
-4
-
1538. 匿名 2018/02/24(土) 19:48:40
共働きなら旦那捨てられるよ
結婚生活が破たんしたら
経済力とは自由
フルじゃなくてパートでも無いよりあったほうがいい+7
-0
-
1539. 匿名 2018/02/24(土) 19:49:45
>>1533
うちの旦那は家事もしなくても文句を言わないんだよね
本当に男は金持ちで優しくて誠実な人に限るよ
感謝しかないもの
+11
-2
-
1540. 匿名 2018/02/24(土) 19:51:00
本当に嫉妬が酷い
貧乏は心を貧しくするよね
私も貧乏時代があったから同情する+9
-1
-
1541. 匿名 2018/02/24(土) 19:51:26
賢い男は、専業でもやれるけど、共働き(二人とも正社員)で家事育児やって、家買って家族サービスしてよりよい生活をしてるよね。いい男だわぁ。+8
-0
-
1542. 匿名 2018/02/24(土) 19:51:55
>>1538まあ男は一人で生きていけるからね。女だけだよ困ったらシングルマザーで国の金を使い散らかすのは。男は働くんだよ+4
-4
-
1543. 匿名 2018/02/24(土) 19:53:02
>>1535
それは男がいつも言ってる事じゃない?
「日本の男は優秀だ~」「それに対してチョンや日本のバカ女は~」とか最早常套句じゃん
わざわざ女性掲示板覗いていちゃもんつける位そんなに日本女が不満ならお前こそ日本から出ていきなよ、そういう選択肢もあるよ+7
-0
-
1544. 匿名 2018/02/24(土) 19:53:15
>>1005
資産や保険で、有事に備えているんじゃないの?
+2
-1
-
1545. 匿名 2018/02/24(土) 19:54:45
>>1542
それシングルファーザーも貶す発言だけどね
まさかそういう家庭は別とか言わないよね?(笑)+2
-0
-
1546. 匿名 2018/02/24(土) 19:55:37
まあさ、正直、一ヶ月のパート代が旦那が1日で稼ぐ金額だから働くのがバカらしくなる+5
-0
-
1547. 匿名 2018/02/24(土) 19:57:24
女は、独身でも、専業でも、兼業でも、子ありでも、子無しでも叩かれるのが日本+10
-0
-
1548. 匿名 2018/02/24(土) 19:57:43
ここ凄いな?
あっちゃこっちゃでケンカ祭りwww+6
-0
-
1549. 匿名 2018/02/24(土) 19:58:37
人それぞれの人生よね+4
-1
-
1550. 匿名 2018/02/24(土) 19:59:36
ここ見てるの楽しいな!+4
-0
-
1551. 匿名 2018/02/24(土) 20:01:05
>>1542のバカ男、子育てしてる男の事も国の金で食い散らかす存在だって(笑)
このコメントシンパパ見たら怒るだろうね~やっぱり男の本当の敵は男だね+1
-3
-
1552. 匿名 2018/02/24(土) 20:01:58
家事手伝い!て言葉懐かしい
+5
-1
-
1553. 匿名 2018/02/24(土) 20:02:11
金トピとブランドトピは盛り上がる
管理人さん
もっと金トピとブランドトピを増やしてつかあーさい+4
-0
-
1554. 匿名 2018/02/24(土) 20:03:59
旦那の給料で生活しながら短時間パート。
パートの給料は自分のおこづかいが理想だわ+11
-3
-
1555. 匿名 2018/02/24(土) 20:04:08
トピ題
未婚女性の「専業主婦志向」が実現困難な理由 年収に関係なく未婚男性には「共働き派」が多い
↑
つまり、未婚女性は何はともあれ働けってよ?(笑)+8
-0
-
1556. 匿名 2018/02/24(土) 20:05:23
未婚女性達、涙目乙
既婚女性大勝利!\(^o^)/+3
-10
-
1557. 匿名 2018/02/24(土) 20:05:33
>>1555
多くなくない?ちょうど半々くらいじゃん
+0
-0
-
1558. 匿名 2018/02/24(土) 20:06:12
煽ってる男も食いついてる女もくだらなすぎ+6
-0
-
1559. 匿名 2018/02/24(土) 20:07:09
やはり結婚するなら
お金持ってる中国人か優しい韓国人の方が良さそうね!+1
-12
-
1560. 匿名 2018/02/24(土) 20:08:33
ネカマが酷いな+3
-0
-
1561. 匿名 2018/02/24(土) 20:08:50
お金もってる日本人がいいです+8
-2
-
1562. 匿名 2018/02/24(土) 20:08:59
>>1554パートぐらいが理想かもな。奥さんに働かれても困るって家庭もあるのよ。ただ専業主婦でガルちゃんやってるとか想像するとムカつく。そんなに暇なのかと思う+0
-5
-
1563. 匿名 2018/02/24(土) 20:09:15
バカ男どもが女は結婚したい生き物やら寄生虫やらここで好きなだけ女の悪口言いたい放題なのも今のうちだけだよ
確かに男よりは若干割合低いけど結婚したくない女が若い世代中心に増えてるのは紛れもない事実だしこれからその割合はどんどん増え少子高齢化も進んでくのは確定されたも同然だし
終いにはいつまでも過去の栄光にばかりしがみつき韓国だの日本女だのと愚痴ばかり吐いてる男どもに愛想が尽きて女は海外に行き、日本は移民女だらけになるから(笑)
まぁその移民女もその内日本男の傲慢さに愛想尽かして出ていくだろうけど(笑)+3
-4
-
1564. 匿名 2018/02/24(土) 20:09:44
インスタ見てると可愛い子程専業主婦でブランド品買ってもらってるよね
地方公務員と結婚した都内住みの子が兼業主婦やってるけど、専業主婦に対して愚痴言いまくってたのみてひいた
専業主婦できるくらいの旦那捕まえられなかった妬みにしか聞こえなかったよ
都内で専業主婦できるのって旦那の年収一千万はないと家買ったり色々あるから厳しいもんね
+9
-2
-
1565. 匿名 2018/02/24(土) 20:09:51
>>1542
子供は1人で
就職したら解散!でいいじゃない
現状ではこれは一番だろうな
共働き・一人っ子で家建てない・介護は自分で
時期がきたら解散!+1
-0
-
1566. 匿名 2018/02/24(土) 20:09:58
男は奢って当たり前稼いで当たり前と言っておいて感謝してると言われても嘘にしか聞こえない+3
-2
-
1567. 匿名 2018/02/24(土) 20:10:18
何処調べか分からないけどネットに振り回されず、地道に生きよう+5
-0
-
1568. 匿名 2018/02/24(土) 20:10:51
>>1556
独身男ってやっぱ頭おかしい...+4
-4
-
1569. 匿名 2018/02/24(土) 20:10:52
一ヶ月働いても旦那の給料の1日分だと、その分掃除や洗濯をした方がいいかなとは思う+3
-0
-
1570. 匿名 2018/02/24(土) 20:11:09
>>1539
旦那ほっといてがるちゃんやってても何も言われないって
そういうのはもう興味持たれてないって言うのよ+3
-3
-
1571. 匿名 2018/02/24(土) 20:12:12
希望した人のうちどれだけ専業になれてるのかな。
そもそも結婚できてるかどうかも疑問だけど。+2
-0
-
1572. 匿名 2018/02/24(土) 20:12:33
>>1569
それはそう思う
だけど働いて社会参加してる自分も好き+2
-0
-
1573. 匿名 2018/02/24(土) 20:13:25
>>1570
そんなことないよー
めっちゃ仲がいいし
ゲスパーはやめてくれるかな?自分がそうなるよー+1
-1
-
1574. 匿名 2018/02/24(土) 20:13:38
>>1341
男はもともとそういうもの。
嫌なら結婚するなとしか。+0
-3
-
1575. 匿名 2018/02/24(土) 20:14:33
今の時代専業主婦なんて社会から無職扱いされる存在だよ
結婚するのが当たり前の時代じゃなくなりつつあるし
旦那がリストラや突然事故で死ぬかもしれないし、何かあった時の為にも男なんかに頼ってないで一人で生きてく力つけたほうがいいんでない??+3
-10
-
1576. 匿名 2018/02/24(土) 20:15:35
社会進出派の女と専業主婦になりたい派の女がお互い足引っ張りあってる現代+2
-4
-
1577. 匿名 2018/02/24(土) 20:15:48
高収入共働き 家事外注で解決できる
高収入専業 当事者が納得してるなら
低収入共働き家事育児折半 いいんじゃね
低収入ワンオペ だめだこっち来るな
家事技術がない低収入男は需要がないな
やっぱ高収入っていうのは選択の自由があるなw+5
-1
-
1578. 匿名 2018/02/24(土) 20:16:04
>>1575
国家資格複数あり
貯金5億
いざというときのために保険をかけまくってる
べつに問題ない+0
-0
-
1579. 匿名 2018/02/24(土) 20:16:23
人の勝手よね
国が女にも働いて欲しいのは事実だと思うけど+9
-0
-
1580. 匿名 2018/02/24(土) 20:16:49
独身の時に正社員でバリバリ働いてた人が専業主婦になりたいっていうのと
独身の時に非正規で働いてた人が専業主婦になりたいっていうのとだと
印象まったく違うね。後者はどうしても怠け者にしか見えない。+7
-1
-
1581. 匿名 2018/02/24(土) 20:16:58
一億総活躍が国策だからね
働かない女は非国民の時代だよ+5
-6
-
1582. 匿名 2018/02/24(土) 20:17:22
いまのところ子供いないし、お金はいくらあっても邪魔にはならないから仕事続けてるわ。
でも、子供の成長側で見守ることとか、ゆったり過ごす時間とか、お金にはかえられないものを欲するようになったら辞めるかも。+3
-0
-
1583. 匿名 2018/02/24(土) 20:17:59
っていうか、社会で働かないなら、中卒でいいんだけどね
税金かけてまで高等教育を施す必要はない
昔に戻りたいの?+6
-1
-
1584. 匿名 2018/02/24(土) 20:18:42
>>1581
私が働いたら生活の為に働かなきゃいけない人の枠が一つ減るよ+1
-1
-
1585. 匿名 2018/02/24(土) 20:18:59
家事ができない男は選ばれない時代になってきてる+7
-0
-
1586. 匿名 2018/02/24(土) 20:19:04
>>1578
妄想もここまでくると凄い
貯金五億に国家資格複数ね笑笑
現実見たほうがいいよ笑+5
-1
-
1587. 匿名 2018/02/24(土) 20:19:26
婚活婚活と言われるご時世で、学生の時の彼と結婚できて良かったとここを見て心底思いました
みなさん婚活はお早めに…+3
-1
-
1588. 匿名 2018/02/24(土) 20:19:29
ここまで国がステマしてるってことは、
そのうち、普通のサラリーマン家庭で専業主婦は暮らせない時代が来るってこと
その時になってから泣いても仕方がない+5
-2
-
1589. 匿名 2018/02/24(土) 20:19:41
出張とか行きたいけど、ネコがいるからムリ…。仕事したいから、ネコのために結婚したいって思う事あったけど、最近食事と掃除だけしてくれる人雇った方がいいなぁって思うようになった。それって食事の世話をして欲しい男と同じなんですよね。
そんな私からすると、なよった男が多すぎるってコメみると、人の金あてにせずお前が働けよって思うのは私だけですかね。+5
-1
-
1590. 匿名 2018/02/24(土) 20:20:37
>>1586
貯金5億は信じられない人もいるかもしれないけど、国家資格複数が信じられないってどんだけ低学歴なのさ+1
-2
-
1591. 匿名 2018/02/24(土) 20:20:55
っていうか、専業主婦っていうのもその時代の国策だったってだけだからね
国民なんて国の意思一つで動かされるんだわ+5
-0
-
1592. 匿名 2018/02/24(土) 20:22:23
基本的に国は、
団塊ジュニアより下は共働き、バブル以上は専業主婦・パート、という感じで政策を立てている+3
-0
-
1593. 匿名 2018/02/24(土) 20:22:58
1ヶ月働いて旦那の1日分の給料って人はやっぱり、旦那すげー、旦那神!って感じなの?+0
-2
-
1594. 匿名 2018/02/24(土) 20:23:12
家事分担ができても妊娠出産がなぁ…
少数派だと思うけどはやく人工子宮実用化してほしい+3
-0
-
1595. 匿名 2018/02/24(土) 20:24:18
専業だけど、子供が幼稚園行くようになってから暇で毎日パチンコ。+1
-2
-
1596. 匿名 2018/02/24(土) 20:24:23
>>1590
凄いね!何の資格持ってるの?
五億ってことは医者かな+0
-0
-
1597. 匿名 2018/02/24(土) 20:25:08
お金があるから働かなくていいっていうのはがあるから、実は詭弁
親が資産家の男だって働かなかったら、タダの無職って馬鹿にされてるでしょ
そういう時代なんだよ
旦那の収入・職業を誇るのは、親の収入・職業を誇るのと変わらない
要するに、
旦那が医者だから専業主婦(無職)でいいっていうのは、
父親が医者だからニート(無職)でいいっていうのと同じ+6
-2
-
1598. 匿名 2018/02/24(土) 20:25:09
10代ですでに婚活に向けて磨いていかないとだな。+1
-0
-
1599. 匿名 2018/02/24(土) 20:25:36
+0
-2
-
1600. 匿名 2018/02/24(土) 20:25:58
>>1593
神って感じだね
感謝しかないよ
貯金もかなりあるから結婚してから将来の不安がなくなった
もう十分あるからリタイアしてくれてもいいくらい+1
-2
-
1601. 匿名 2018/02/24(土) 20:27:02
専業主婦は高収入の男性と結婚できた人の特権です。
夫から認めれてないと勝手に専業主婦になってもすぐ離婚されるだけだから。
選ばれて初めて出てくる選択肢なんだから
選ばれる前の結婚前から希望しても無駄です。
+6
-6
-
1602. 匿名 2018/02/24(土) 20:27:33
共働きじゃないと結婚できない=男も家事育児できないと結婚できない+11
-0
-
1603. 匿名 2018/02/24(土) 20:28:32
>>1568
いい歳してを付けて(笑)20代なら独身でも変な男あんまり居ないでしょ。
あ、よっぽどモテない人を除いて。+1
-0
-
1604. 匿名 2018/02/24(土) 20:29:00
>>1596
貯金は殆ど旦那が生み出したもの
国家資格は法律系士業、不動産、医療、福祉等
全部で6つくらい+3
-0
-
1605. 匿名 2018/02/24(土) 20:29:07
>>1589
猫ってどれだけ世話が必要なのか分からないけど、近所に友達作るくらいでたまに出張行くくらいなんとかならない?+0
-1
-
1606. 匿名 2018/02/24(土) 20:29:27
働きたくないってダダこねてるニートの子供をあいてにしてる気分だわ
一人暮らししてるけど別にそんな大変?
家事とか戦争時代じゃあるまいし素手で揉み洗いでもしてんのかよ笑
ほとんど機械のスイッチで終わるやん笑+8
-13
-
1607. 匿名 2018/02/24(土) 20:30:20
わたしは働いていたいかなー
イメージで申し訳ないけど、
全員ゃないけど、専業主婦って限られた世界で生きてるよう気がするから、なんだか取り残されそう。
ママ友間のいじめとかえぐい気が………
共働き全然いいけど、家事子育て介護は女が担当って思ってる男は、ひとりで生きていけと思う。
配偶者は介護要員ではない+6
-6
-
1608. 匿名 2018/02/24(土) 20:30:42
お金は生きていくうえで絶対必要だし仕事は手を抜けない。
家事は必要だけど自分のペースでできるし手も抜けて家電や外注でもできる。
子供は別にいなくても生きていける。
やっぱり優先順位はお金だよね。+7
-3
-
1609. 匿名 2018/02/24(土) 20:30:44
>>1583
働くために学ぶというより>>333みたいにハイスペ男性に出会う為に有名大学、一流企業にいく女性もいるからね。+4
-0
-
1610. 匿名 2018/02/24(土) 20:31:23
>>1609
それなら派遣で良くない?+1
-1
-
1611. 匿名 2018/02/24(土) 20:31:27
国策には素直に従っとけ
権力に逆らってもロクなことない+1
-0
-
1612. 匿名 2018/02/24(土) 20:32:37
>>1603
モテない低収入男で正気でいられる人いないんじゃない
若いうちはまだ耐えられるようだけど
男ほどステータスを気にするものはない+3
-1
-
1613. 匿名 2018/02/24(土) 20:32:38
>>1609
そんなことのために教育機関に税金投入してまで学ばせるのは無駄じゃん+3
-0
-
1614. 匿名 2018/02/24(土) 20:33:47
子供いないのに専業主婦やってる人とか子供巣立ったのに専業主婦やってる人って正直見下してる
底辺底辺って馬鹿にしてる低収入の男以下+4
-9
-
1615. 匿名 2018/02/24(土) 20:33:47
ってか、稼げない女は結婚できないようになってる+2
-2
-
1616. 匿名 2018/02/24(土) 20:34:45
>>1613
知能の高い子孫を得られる可能性ってことでしょ+2
-2
-
1617. 匿名 2018/02/24(土) 20:34:50
>>1614
ただの無職だからね
ニート叩きしてる人って、自分がニートっていう自覚ないよね
ニート=男と思ってない?+3
-5
-
1618. 匿名 2018/02/24(土) 20:35:37
別にお金があれば働かなくてもいいと思うよ
働けと言ってる人は自分と同じ苦労をさせたいから?
働く必要のない人が働くことで枠は一つ減るんだよ?+3
-1
-
1619. 匿名 2018/02/24(土) 20:35:53
>>1615
稼げない女ほど既婚率高いよ。
女は高所得程結婚しない。
男は高所得程結婚する。+11
-2
-
1620. 匿名 2018/02/24(土) 20:36:11
所得税や消費税だって増税される
社会保険料だって上がる
物価だって上がる
はっきり言って、将来的には、タダの勤め人の旦那で、専業主婦ができる可能性はほぼゼロです+2
-1
-
1621. 匿名 2018/02/24(土) 20:39:09
でも、経営者なら、奥さんはだいたい役員とかにさせるから
(金持ちのボンボンが役員になってるのと同じ)、
底辺=専業主婦という時代になるよ+5
-0
-
1622. 匿名 2018/02/24(土) 20:39:18
>>1613
まぁ志望動機は自由だからね…実際、それだけ努力してるわけだし…+1
-0
-
1623. 匿名 2018/02/24(土) 20:40:25
楽してるのが許せない!キーッ!!って感じなんじゃない?
パート先にもそういうおばちゃん沢山いたよ
若いんだからもっと働けーって言ってきた 笑+2
-3
-
1624. 匿名 2018/02/24(土) 20:41:14
>>1601
高収入っていうけど、本当の金持ちの奥さんは、役員とかなってるよ?
大手のサラリーマンや公務員を高収入って勘違いしてない?
この層は、将来的には必ず専業主婦では暮らせなくなる層だよ+4
-1
-
1625. 匿名 2018/02/24(土) 20:41:27
こんなトピ立てて働く女が増えれば世話がない
頭使えよ国家+2
-0
-
1626. 匿名 2018/02/24(土) 20:41:33
男は昔から底辺とエリートの差が凄いけど
今の時代女が働くようになって女も底辺とエリートで差がついたもんだ
自分のステータスじゃなくて旦那収入でマウントとりあって
別にあんたが凄いわけじゃないから+3
-2
-
1627. 匿名 2018/02/24(土) 20:41:36
>>1610
おそらく出会えなかった時のことも考えてちゃんと正規で働くんじゃないかな。ある意味現実的だよね。+3
-0
-
1628. 匿名 2018/02/24(土) 20:41:36
>>1619
女性は結婚出産したら高所得になるのは難しいから、高所得になるまでキャリアを積む女性のほとんどが独身なだけじゃなくて?+0
-0
-
1629. 匿名 2018/02/24(土) 20:42:08
勉強して大学出て就職氷河期でも大企業入って仕事で認められて育休2回取って復帰して…大変だったけど仕事辞めようなんて思ったことないなぁ。
旦那も大企業だから世帯年収2000万軽く超えてるけどね。金の為に働いてるわけじゃないんだよね〜
まぁ、専業主婦には理解できないだろうけど。+8
-4
-
1630. 匿名 2018/02/24(土) 20:42:27
>>1618
普通の人なら、育休取って働けるよ+1
-0
-
1631. 匿名 2018/02/24(土) 20:43:35
専業主婦になりたいなら、10代の若いうちに婚活しなよ!
「男は金、女は若さ」よ!
金を提供できないなら、せめて若さを提供しなさい!
+3
-1
-
1632. 匿名 2018/02/24(土) 20:43:54
国の策略にまんまと乗せられて発狂するガル民
よっぽど国は働いてほしいんだな
女に働け働けなんて世間の男そんな文句いってくなくない?+5
-1
-
1633. 匿名 2018/02/24(土) 20:44:29
家事は家電などで手抜きしやすいけど、育児は外注も大変だし手抜きができない。だから、共働きになると結局女性の負担が増えちゃうケースが多いんじゃない?+2
-0
-
1634. 匿名 2018/02/24(土) 20:44:31
>>1624
低収入の男女は結婚する機会すらなくなる
低収入でくっ付いても+にならない
子供の出費とかも加味したら結婚の必要性がない+1
-0
-
1635. 匿名 2018/02/24(土) 20:44:36
>>1626
凄くはないけど、金で生活レベルが変わるのは事実だよね〜
だから男は年収を主に見られるんでしょ+2
-0
-
1636. 匿名 2018/02/24(土) 20:45:36
くだらねー争い。
さすが底辺ガルちゃん。人の生き方なんてそれぞれなのに自分と違う人間はみんな敵だと思わんばかりに叩く。自分が人より劣っているのを認めたくないから必死。専業だろうが兼業だろうがダンナさんがいいと言ってるなら他人に文句言われる筋合いないわ。+7
-0
-
1637. 匿名 2018/02/24(土) 20:45:39
>>1628
高所得女性自体がかなり少ないから
100人の未婚女性がいたら数十人か数人ぐらいの高所得の女性の
未婚率が高いってこと。
でも残りの8割9割の未婚女性のほとんどは低収入か貧困層のどちらかって感じ。
+3
-1
-
1638. 匿名 2018/02/24(土) 20:46:23
外国人労働者取り入れようとしてるくらい国はあせってるから
働いてほしいんだよ女にも+3
-0
-
1639. 匿名 2018/02/24(土) 20:46:27
>>1631
若いのはいいけど流石に10代の嫁もらったらまわりから引かれない?w+2
-0
-
1640. 匿名 2018/02/24(土) 20:47:00
>>1632
そんな事言ってたらちっちぇー男だなとしか思えないよね。+1
-0
-
1641. 匿名 2018/02/24(土) 20:48:15
先程資本主義社会では金こそが全てと言った人がいたがほとんどの女が年収低いので女は無能で専業主婦は旦那の所有物に過ぎない。女の価値はいつの時代も低いし女を人扱いするな、人扱いするとつけあがると先人が言ったのは間違いではなかったようだ。つまり男にもことの一端の責任はあるわけだ+3
-0
-
1642. 匿名 2018/02/24(土) 20:48:25
女性が稼げるようになったらこれは当然な流れだと思う
年収1000万円あっても、専業主婦を養うより年収1000万円の嫁と共働きした方が生活はかなり裕福+5
-0
-
1643. 匿名 2018/02/24(土) 20:49:55
>>1637
うん、女は非正規率高いからね。そりゃ低年収程結婚に拘るよね。
だって結婚しなきゃ生きていけないもん。
高年収だと結婚しなくても生きていけるから結婚に必要性が感じられないんじゃないかな。+3
-0
-
1644. 匿名 2018/02/24(土) 20:50:05
>>16
ちゃんと家事やってくれる夫もいます。
ソースはうち。
夫は年収700万以上はあるけど、家事の80%は夫。
理由は夫の方が家事能力あるし、速いから自然とそうなった。
あ、もちろん私も働いてます。
バイトだけど、年収400万くらい。+3
-3
-
1645. 匿名 2018/02/24(土) 20:51:19
たとえ子育てがなくても
女性ってある年齢から、働き先のスケジュールに合わせるのが大変になる人がいる
更年期がきつい人はきつい
そうじゃなくても、一般には就業中に化粧してないと変な拘りのある人扱いされるし
白髪も染めてないと、だらしない女扱いされるし
主婦なら、それでも許されるから羨ましい+5
-0
-
1646. 匿名 2018/02/24(土) 20:51:37
ガル民VSガル男でぶつかったりしているの見るけど
金があろうがなかろうが現実では冴えない陰キャラ同士なんだから付き合っちゃいなよ+3
-1
-
1647. 匿名 2018/02/24(土) 20:52:03
正社員で家事もしてたこともあり、現在仕事辞めて週一のパートとして働いてます。
実際、家事全くしなくて、仕事さえしてればいいんならそれが一番楽だなあと思ってます。
+2
-0
-
1648. 匿名 2018/02/24(土) 20:52:16
夫の職業・収入の自慢→理解できる
親の職業・収入の自慢→理解できない
親の場合は単なる運だから。+2
-7
-
1649. 匿名 2018/02/24(土) 20:52:23
別に働かなくても良いよ可愛かったら
でもブスとおばさんは働け
逆の立場で考えてみ?誰が好きこのんでブスとおばさんの為にも金稼ぐかって話
我が子は可愛いから特別だけど+2
-1
-
1650. 匿名 2018/02/24(土) 20:52:25
>>1575
死ぬかも~って煽る人は保険の事がすっぽり抜けているよね。+3
-0
-
1651. 匿名 2018/02/24(土) 20:52:59
うちの旦那も年収2000万以上だけど、家事をやってくれるよ
疲れたらダイニングアクセス使って2人で外食にいく+2
-2
-
1652. 匿名 2018/02/24(土) 20:53:12
>>1643
高収入女性
・結婚そのものが必要ない人種
・子供は欲しいけど夫はいらない人種
に別れると思うんだよな
人工子宮とか選択シングルが普及すればいいのに
有益な部類じゃん+2
-0
-
1653. 匿名 2018/02/24(土) 20:53:13
婚活市場だとこういう人達がいっぱいいそう。+1
-0
-
1654. 匿名 2018/02/24(土) 20:54:14
>>1643
非正規が結婚したがっているというのも偏見だよ。貯金や財テク頑張っているよ。+1
-0
-
1655. 匿名 2018/02/24(土) 20:55:13
>>1646
自分が付き合いますってこと?+1
-0
-
1656. 匿名 2018/02/24(土) 20:55:35
>>1643
婚活だと正規の人はすぐ相手が見つかって残らないから
結局非正規女性であぶれてる。+4
-0
-
1657. 匿名 2018/02/24(土) 20:56:10
>>1645
それはその時に考えればよくない??結婚する前から、更年期になったら働けなくなるかもしれないから専業主婦希望ですとか言われても困るでしょ。+2
-0
-
1658. 匿名 2018/02/24(土) 20:56:26
ガル民とガル男が結婚すれば万事解決
底辺同士お似合い
ガル民は高年齢の独身おばさんとモテないガル男
見事に需要と供給じゃん+6
-2
-
1659. 匿名 2018/02/24(土) 20:56:28
普通に恋愛できない時代なのかな
条件ばかりでなんだかなーって思うよ+5
-1
-
1660. 匿名 2018/02/24(土) 20:56:44
今日は、昼2時ごろ起きて子供とお昼食べてからずっとこのトピ見てるけど、どうどうめぐりだね。時間の無駄と思ってるのにがるちゃんやってしまうわ〜+3
-1
-
1661. 匿名 2018/02/24(土) 20:56:49
結局『早く仕事が上がれる側に負担大』なんだよなー。6時とかに仕事を終えるとそこそこ疲れてるのに、子供のお迎え・夕飯作り・家事・育児…なんかさ、仕事だけして遅めに帰って来て出来上がったご飯を食べて既に寝かしつけしてもらってる子供の横で寝るだけっていう夫の方が楽してるように見えてしまう…そうなると、自分にとって結婚って男に比べて生活が一変しすぎる気がするし、負担しかないし、共働き結婚へのメリットを見失ってしまう。+14
-1
-
1662. 匿名 2018/02/24(土) 20:58:17
結婚(相手)というものをベーシックインカムとして見てるか、パートナーとして見てるかの違い。それの結果が今の日本。+2
-0
-
1663. 匿名 2018/02/24(土) 20:58:37
もうめんどくせーなー
お互い独身でいろよ
もう結婚制度なんか廃止しちまえ
そしたら男は浮気しまくりのやりたい放題になりそうだけど+3
-2
-
1664. 匿名 2018/02/24(土) 20:59:24
>>1659
条件なんて昔からだから今更です。+0
-0
-
1665. 匿名 2018/02/24(土) 20:59:36
>>19
そういう女の人って心の余裕もないから考え方も偏ってたり、実際違うのに固定概念ひどいし偏見もすごい。
こんな自分だからなのか、他人にあたるよね。
美人な人は心にも余裕あるし、やっぱり旦那の質が違うから専業主婦。
学校の母親達、同僚、近所の兼業主婦見てたらみんなそう。
その割に母子家庭や水商売批判したりバカにしたり。
自分が低収入の旦那だから働かないといけないんだから、そんなのと結婚した自分が悪いのに、一人で働いて頑張ってる母子家庭の悪口言っててその顔と口が気持ち悪かった。
まずホステスさん達も低収入の男は相手にしないから旦那の心配ご無用だよ。+4
-3
-
1666. 匿名 2018/02/24(土) 21:00:42
しかし他のトピをみても、小金持ちのコメを妄想扱いしてる人が多いんだけど、がるちゃんてやっぱり貧乏人が大多数なのかね?+2
-0
-
1667. 匿名 2018/02/24(土) 21:01:05
>>49
そこまでして都内にこだわるから専業出来ないんじゃ…休日繁華街に買い物とかで人混みで歩きづらくてイライラするし。子供2人とかの家庭なら千葉埼玉の通勤圏選べば平均年収でも子供が小学生に上がったらパートとかで充分生活出来るのに。+5
-2
-
1668. 匿名 2018/02/24(土) 21:01:42
>>1661
でも毎日既に寝てる子供の横で寝るだけって自分が寂しいし、早く上がれて子供といっしょに過ごせるのはありがたい
ラクすることだけが人生の良さじゃない+0
-4
-
1669. 匿名 2018/02/24(土) 21:01:55
>>1664
そうなの?
情報社会だから年々シビアになってきてる気がする+1
-0
-
1670. 匿名 2018/02/24(土) 21:02:07
専業主婦希望って結婚にしがみつきたい人や結婚できないと困る人が多いのかな。+2
-2
-
1671. 匿名 2018/02/24(土) 21:02:53
>>1666
そだよー+0
-0
-
1672. 匿名 2018/02/24(土) 21:03:15
>>1658
講釈だけは一丁前同士だから結婚したらすぐ離婚するかもよ
イケメントピ荒らしているのもこの人達だったら面白いwww+3
-0
-
1673. 匿名 2018/02/24(土) 21:03:49
男女問わずこの世は金が全て
悲しいことに金で手に入らないものなどない
真の友情? そんなもの金があっても無くても手に入るかどうかすら怪しい+6
-2
-
1674. 匿名 2018/02/24(土) 21:03:58
暇つぶしで働くくらいがちょーどいい+8
-0
-
1675. 匿名 2018/02/24(土) 21:04:00
>>1666
妄想かどうかは別として、本当だとしても国レベルでみたら特例だから、うちはこんなに金持ちだから専業主婦がリスクなんてことありません!って主張してもあんまり意味ないなーとは思って読んでるよ+5
-0
-
1676. 匿名 2018/02/24(土) 21:04:04
>>3
本当それ‼︎+2
-0
-
1677. 匿名 2018/02/24(土) 21:04:25
いまは高収入高学歴の男性ほど共働き希望だよ+4
-2
-
1678. 匿名 2018/02/24(土) 21:04:29
ぶっちゃけ凄い稼いでる人の嫁は専業主婦が多いじゃん
みんな可愛いか実家金持ちだけど
+8
-2
-
1679. 匿名 2018/02/24(土) 21:04:41
試しに自分の周りの人に聞いてみたけど、がるちゃんなんか名前も知らない人ばかりだったアラフォーです。+2
-0
-
1680. 匿名 2018/02/24(土) 21:06:01
専業も扶養内パートも非正規も結局は結婚の制度と夫ありきの立場だしね。
独身だったら呑気でいられない立場ばかり。
夫婦は対等だと思っても全然違う。
+5
-1
-
1681. 匿名 2018/02/24(土) 21:06:02
>>1606
一人暮らしの家事と、家族分の家事は、そもそも違う。子供がいれば、なおさらだよ。+5
-0
-
1682. 匿名 2018/02/24(土) 21:06:10
ガル民とガル男は自分を大きく見せようと口だけは達者なトコも見事に一致してる
争いは同じレベルの者同士でしか起きないとはよくいったもんだ笑+2
-0
-
1683. 匿名 2018/02/24(土) 21:07:00
>>1679
私もきかれたことあるけど、知らないふりしたよ。+1
-1
-
1684. 匿名 2018/02/24(土) 21:07:06
>>1667
そう思う。
プライドが邪魔して他県に住めないんじゃない。+1
-0
-
1685. 匿名 2018/02/24(土) 21:07:33
今は専業主婦なので、喜んで家事してるけど、若いとき同棲した相手で掃除料理するひとなんか誰もいなかったよ。女側が仕事フルでして、家事して、生活費は割り勘だし同棲って全く割りあわないと思ってた。
共働き希望、家事協力します。なんてほぼウソだね。+10
-0
-
1686. 匿名 2018/02/24(土) 21:08:07
私ブスだけど、専業主婦
実家も金持ちじゃないし、旦那も高収入って訳でもない+3
-0
-
1687. 匿名 2018/02/24(土) 21:08:41
>>1606
家事しない人が言うセリフだね。
スイッチ一つで食事ができるわけない。+7
-0
-
1688. 匿名 2018/02/24(土) 21:09:03
庶民であることもお金のために働くことも全く恥ずかしいことじゃない。お金に恵まれてるのに、貧乏なの?w とか心が貧しいことを言う人の方がよっぽど恥ずかしい。
ネットから出ればそれが常識。+2
-1
-
1689. 匿名 2018/02/24(土) 21:09:09
その夫婦にとって何が1番大切かってことだよね。
子供が欲しいけど仕事をしながらの妊活は難し過ぎて、妊活の為に退職した。そこで仕事を優先させていたら今頃子供がいなかったかもしれない。でも、辞めなければ今よりも安定して贅沢な暮らしができていたかも知らない。我々夫婦の場合は子供を取るかお金を取るかで、子供をとった。
働きたくないって理由で専業を選ぶ人もいるし、子供を優先させたいが為に結婚して暫くしてから専業を選ぶ私のような人もいる。理由も知らない人に『今後どうなるかわからないのに専業選ぶなんて甘いよね』なんて言われたくないな。+6
-0
-
1690. 匿名 2018/02/24(土) 21:09:21
>>1589
ペットシッターは雇わない方がいい!
叩いたりする奴いるし泥棒もいるし愛猫を想うなら絶対おすすめしない。
近くに親御さんや身内はいないのかな?
猫は家以外連れていかれるのがストレスになり腎臓病とかにも繋がっていくから、なるべくは信頼できる身内に家に来てもらうように頼むのがいいけど、難しいなら掛かり付け医院が1日いくらで見てくれるとこもありますよ。
ただゲージになるのでストレスはかかるけど、シッターよりはましだと思います。+2
-0
-
1691. 匿名 2018/02/24(土) 21:09:36
っていうか、大学入試制度も変わるじゃん?
これからは、いかに勉強させたか、じゃなくて、勉強+αが重要になってくるよ
そのときに、お金がないと、αの経験がさせられない
高校のうちに海外に留学させたとか、スポーツでいいとこいったかとか
これまでは、勉強だけで東大入れたけどね+3
-0
-
1692. 匿名 2018/02/24(土) 21:09:36
>>1667
都内でも下町ならいけるよ。
中国人やフィリピン人ばっかだけど。最近はインド人も増加中。+3
-0
-
1693. 匿名 2018/02/24(土) 21:10:23
>>1665
経済的に余裕あって本人の希望で兼業してる人もね
案外専業主婦とも上手く行くよ
お互い生活に満足してるから他の立場の人を尊重できるからね
ガルちゃんのカツカツ専業とイヤイヤ兼業が叩き合ってるんだと思う+3
-0
-
1694. 匿名 2018/02/24(土) 21:10:50
生涯で考えたら収入が1億円くらい違うよ。
専業主婦なんて普通の家庭はやめたほうがいい。+6
-0
-
1695. 匿名 2018/02/24(土) 21:11:06
>>1686
私も同じ
お金持ちじゃないけど専業主婦してるよ+2
-0
-
1696. 匿名 2018/02/24(土) 21:11:25
>>20
ヤワでズル賢く立ち回る腑抜け女が増えたのだから、この現象は必然的だわな。
+2
-1
-
1697. 匿名 2018/02/24(土) 21:11:32
>>1688
専業主婦を僻んで見下してる人がいるからだよ
他人の家庭のことなんだから余計なお世話じゃない?+1
-1
-
1698. 匿名 2018/02/24(土) 21:11:36
>>1685
家事育児を折半するなら男も五時には出社しないといけないよね
それが出来ないから
兼業主婦が早く出社して御飯作ってみたいな
パート可じゃないとフルの人の負担パなそう+1
-0
-
1699. 匿名 2018/02/24(土) 21:12:02
>>31
男にはもっとメリット無いじゃん+3
-1
-
1700. 匿名 2018/02/24(土) 21:12:27
>>1691
だから学歴なんか関係なくなる。
それこそ価値ある学歴はMIT以上のドクターとかになる。
お金の問題ではないよ。+0
-1
-
1701. 匿名 2018/02/24(土) 21:13:11
金に余裕がないのに専業主婦はやばいと思うよ
将来困るよ
金は生活の基盤だから+8
-0
-
1702. 匿名 2018/02/24(土) 21:13:12
共働きを当たり前に求めて来るくせに、どうして自分たちの家事能力を高めようとは当たり前に思わないのか
絶対共働き!専業主婦は寄生虫!ってやつに限って共働きで家事育児も手を出さない+11
-2
-
1703. 匿名 2018/02/24(土) 21:13:45
貧乏専業主婦で公立の家庭よりも、
金持ち共働きで私立の家庭のほうが、
東大とかに入りやすいような、大学入試改革がされてるからね
あくまでも勉強っていうのは、最初の足切り要件になってるだけ
中学や高校で、勉強以外にどんな経験したかを問われる入試制度になるよ
アメリカみたいになる+7
-3
-
1704. 匿名 2018/02/24(土) 21:14:25
うち旦那の年収が1千万なんだけど、税金で持っていかれるし、子どもも居るから共働きだわ。+8
-1
-
1705. 匿名 2018/02/24(土) 21:14:58
>>1687
スイッチ一つでできる家事なんて、そもそもないよね?
+7
-0
-
1706. 匿名 2018/02/24(土) 21:15:17
>>1700
学歴は関係あるよ
ただ、いい大学に入れる要件が変わる
今は、塾に入れて勉強見てるだけで良かったけど、
これからは子供にお金をかけられる家庭ほど有利になる
ボランティアとか留学とかね
アメリカがそうだもん
日本もそうなるよ
面接やら経歴が重要になる+6
-1
-
1707. 匿名 2018/02/24(土) 21:15:27
専業主婦希望の女なら学歴って必要ないんじゃないかな。
高学歴が結果として専業主婦になるのとは違ってさ。
三流大卒の専業主婦で奨学金返済に追われるとか悲惨じゃん。+4
-6
-
1708. 匿名 2018/02/24(土) 21:15:43
飽くまで金があるから専業でもいいって話だからね
金に余裕がないなら我慢して働くかな+2
-0
-
1709. 匿名 2018/02/24(土) 21:16:06
お金に対する価値観は人それぞれってことね+0
-0
-
1710. 匿名 2018/02/24(土) 21:16:23
>>1658
若いブスそうw
若い団子鼻や色黒に限って勘違い多い+2
-2
-
1711. 匿名 2018/02/24(土) 21:16:39
専業じゃないと嫌って言ってる層も
俺は家事育児が得意です!アピールすれば動く可能性もあるのに
言質は出さないから信用されてないっていう
なんなら嫁実家の近くに住むとか+0
-0
-
1712. 匿名 2018/02/24(土) 21:17:31
あれ?また専業vs兼業になりそうなトピが立ってる!!最近毎日のようにあるね。+3
-0
-
1713. 匿名 2018/02/24(土) 21:17:42
ガル民は文句ばっかだな
イケメントピではかっこよくないだのスタイル悪いだのいい、金持ちでも猿顔やチビだ叩き、スポーツ選手はやれ低学歴だ馬鹿だ不細工だ
いったい何なら満足するのやら
金持ちで頭良くてイケメンで高身長でスタイル良くて一途で…いるわけねー+7
-0
-
1714. 匿名 2018/02/24(土) 21:17:47
>>1703
それは良いことだね。テストで点数取れる基準だけで人を集めると能力が偏る。+2
-2
-
1715. 匿名 2018/02/24(土) 21:17:57
独身時代のフットワークの軽さとお金の使い方を変えずに子供がほしい家庭が欲しいって思うから共働きなんでしょ+4
-0
-
1716. 匿名 2018/02/24(土) 21:18:35
>>1704
うち年収2000万円だよ。
少ないねあなたのところ。税金も大したことなさそう。
+1
-1
-
1717. 匿名 2018/02/24(土) 21:20:24
>>1715
独身時代のフットワーク維持できるのは共働き既婚男だけじゃね+2
-0
-
1718. 匿名 2018/02/24(土) 21:20:37
専業vs兼業が永遠と続いてる+3
-0
-
1719. 匿名 2018/02/24(土) 21:21:01
初めてガルちゃん来たけど酷いねここ
そりゃ男は結婚したくなくなるわ、
一言、醜い者の集まり。+7
-2
-
1720. 匿名 2018/02/24(土) 21:21:10
共働きがいいって言う男性の気持ちはわかるけど産後~幼稚園入るまでは専業で!ってくらいの妥協はしてほしい。
何が何でも共働き!っていうのはちょっとねぇ…+6
-1
-
1721. 匿名 2018/02/24(土) 21:22:00
>>1715
そんなの一般的な共働きくらいじゃ叶わないよ。住み込みのお手伝いさんに育児丸投げでもせずに、フットワークの軽さをどうやって保つの?+0
-0
-
1722. 匿名 2018/02/24(土) 21:23:24
>>1719
今日は全然マシな方+5
-0
-
1723. 匿名 2018/02/24(土) 21:23:53
独身のおばさん達は自分が高収入捕まえられたり専業主婦やってられると思ってるの?笑
無理だから諦めな
そんなこと考えてる暇あったらから早く貰って貰えるうち結婚してもらったほうがいんじゃない?
40代の人は手遅れ+8
-0
-
1724. 匿名 2018/02/24(土) 21:24:02
一億総活躍が国策なんだから、それ以外にはならないよ
働かない女はどんどん肩身が狭くなっていく
専業主婦でも許されるのなんて、今の50代以上とか+2
-3
-
1725. 匿名 2018/02/24(土) 21:24:52
>>1724
知らんがな+0
-2
-
1726. 匿名 2018/02/24(土) 21:25:58
子供がある程度大きくなってからなら共働きがいいな+2
-0
-
1727. 匿名 2018/02/24(土) 21:26:16
>>1720
わたしは逆に、子育て大変なうちは仕事辞めて!手が離れたらまた働いて!って都合のよい働き方を要求されるのが嫌だ。働くのは構わないけど、勉強して手に入れた仕事を継続できるよう旦那の協力が必要。+4
-0
-
1728. 匿名 2018/02/24(土) 21:26:33
共働きって夫婦二人ともフルタイムの場合の事?扶養内のパートも共働きになるの??+0
-0
-
1729. 匿名 2018/02/24(土) 21:27:12
>>1722
え!?+1
-0
-
1730. 匿名 2018/02/24(土) 21:27:57
専業主婦希望の女性が全然売れないのか。
正直ざまあと思う。
専業主婦なりたいって動機が不純だよ。
働きたくない、って。まぁ正直な気持ちだと思うけど。
ほとんどの人はお金が有り余るなら働きたくない。+9
-0
-
1731. 匿名 2018/02/24(土) 21:28:03
寿退社当たり前のおばさん世代(具体的には50代とか60代以上)ならともかく、
大学行って何で専業主婦っていう人多いよね
こういう人は、最初から専業主婦目指してたわけじゃなくて、
思った以上に仕事が大変だったから、専業主婦に逃げた人
こういう人はズルいよ+3
-2
-
1732. 匿名 2018/02/24(土) 21:28:08
このまえの専業主婦スレだって働きたくない、専業主婦になって楽したいって声ばかりだもの。
そりゃ当然の結果だよ。ただのタカリじゃない。夫婦は支え合いなのに一方的に寄りかかる気満々。
それで男は甲斐性がないだの情けないだのと言い出す女ばかりだもん。嫌気が差すのも無理ないよ。+7
-0
-
1733. 匿名 2018/02/24(土) 21:29:33
>>1729
もっと凄いよ、そもそもガルちゃんなのに女叩き酷いから、ヒートアップしちゃうんだよね
色んな生き方があってもいいはずなんだけど+0
-0
-
1734. 匿名 2018/02/24(土) 21:30:23
女にも年金保険料とか払ってもらわないと年金制度や健康保険制度が持たないから、
どう言い訳こいても、女が専業主婦できる時代は金輪際来ないよ
ブーブー文句言ってた団塊やバブルのお嫁さんだけが専業主婦が許された+5
-0
-
1735. 匿名 2018/02/24(土) 21:30:36
男女問わずそりゃ働きたくない。
朝早く起きたくないし通勤したくないし満員電車乗りたくないし上司とかくそくらえだし飲み会とか出たくないし会議も嫌いだしわがままな顧客はもっと嫌いだし何時間も座ってたくないし。
専業主婦なりたい。働きたくない。+4
-1
-
1736. 匿名 2018/02/24(土) 21:30:56
>>1729
今日は途中に出没した変な男との口論以外はわりと平和に感じる+2
-0
-
1737. 匿名 2018/02/24(土) 21:31:25
>>1732
昔から変わって無いんじゃない?
それがネット匿名で本音が言いやすくなったよ
男だってそうでしょ?
+0
-0
-
1738. 匿名 2018/02/24(土) 21:32:40
>>1735
無理ですね
男が歯を食いしばって定年まで働いてるわけで(定年後も)、
女も歯を食いしばって70歳まで(それ以上?)働く時代の到来です+0
-0
-
1739. 匿名 2018/02/24(土) 21:32:41
>>101
うん
いない
そんな人見たことがない。
行きていけないでしょ。+0
-1
-
1740. 匿名 2018/02/24(土) 21:34:50
私は普通に働くの好きなんで働きたいけどそんなに皆んな働きたくないんだね。
母は専業主婦だったけど働く母に憧れもあったせいか働くつもり。
共働きでも辞めてもどっちでもいいといってくれる夫が1番だね。+3
-0
-
1741. 匿名 2018/02/24(土) 21:35:55
ガル男
専業主婦は非難しても自分の家事力はアピールはしない+3
-0
-
1742. 匿名 2018/02/24(土) 21:36:07
>>1740
職選びをミスった人が多いんじゃないの?
事務とかならそんなに大変じゃないし+0
-0
-
1743. 匿名 2018/02/24(土) 21:36:56
働きたい人は働いて働きたくない人は働かなくてもいいよ+1
-0
-
1744. 匿名 2018/02/24(土) 21:37:19
現実に 子育て世代の専業主婦は 2割しかいない。
専業5割って言う統計は 50代60代とかも入ってるので。+3
-0
-
1745. 匿名 2018/02/24(土) 21:37:23
稼げないやつにセックスする資格なしってことでおk?+0
-0
-
1746. 匿名 2018/02/24(土) 21:37:30
>>1741
ガル男ってどんな職種の人が多いんだろうね。+0
-0
-
1747. 匿名 2018/02/24(土) 21:37:34
貧乏子なし専業主婦だけど働くつもりはない
金なし暇ありの今の生活にそこそこ満足してる
ユニクロで服買ってドトールでカフェラテ飲む今の生活に満足してる
3号廃止されても私は働きません+2
-1
-
1748. 匿名 2018/02/24(土) 21:37:44
給料も自分と変わらないくらい稼いでほしい。(自分より50万したくらい)
でも家から帰ったらおいしいご飯を作って待っててほしいし、結婚するには料理が上手くないと無理
それに結婚するんだから全ての家事は完璧でいてほしい
もちろん育児も母親なのだからしっかり見て欲しい。あ、でも保育園が空き次第復帰してね!
子供はたくさん欲しいなぁ〜
これが独身男の理想
一方独身男の生活は長時間労働だから料理なんてできないから惣菜かコンビニ、家事も時間がないから水回り死亡、育児するくらいなら寝たいし自分の時間に使いたいって男ばかり
自分と同じくらい稼いでる女も自分と同じ生活してるってなんでわからないんだろう
自分は家事も料理もする時間がないのに、結婚する相手の条件が家事料理完璧ってなんだろう
男も女も同じ24時間なんだけどね
今の男は給料に少しでも差があると全力で家事育児押し付けて来るよ
金銭的にも家事能力も育児も親としても責任ももたれかかる気満々だから+6
-0
-
1749. 匿名 2018/02/24(土) 21:37:54
>>1734
専業主婦の年金も旦那さんだけでなく自営業扱いで同じ金額を納めてもらえれば働かないでもいいんじゃない?専業主婦出来るだけの経済力あれば自分の年金くらい納められるわよ。なんなら一定の専業主婦税もかけても平気だよ。別に余裕でしょ。+3
-0
-
1750. 匿名 2018/02/24(土) 21:39:44
高収入は高収入どうし結婚
低収入は男女関わらず結婚できない
身の丈をわきまえる時代に突入だね!+4
-0
-
1751. 匿名 2018/02/24(土) 21:39:51
>>1731
ズルいって…+8
-0
-
1752. 匿名 2018/02/24(土) 21:40:10
まあ、最初の10年ぐらいだけどね
そこを歯をくいしばって耐えれば、仕事してるほうが楽になる
男だってそうだけど、そのうち仕事しないのが恐ろしくなってくるよ+3
-2
-
1753. 匿名 2018/02/24(土) 21:40:11
>>1746
無職か低収入
コンビニ弁当が主食+1
-0
-
1754. 匿名 2018/02/24(土) 21:40:23
共働きを希望するのなら、折半しても大丈夫なレベルの家事はできるようにしとけよ+4
-0
-
1755. 匿名 2018/02/24(土) 21:41:21
っていうか、ここで騒いでる暇があるならハロワ行けば?+0
-0
-
1756. 匿名 2018/02/24(土) 21:42:36
独身ですが、周りの家庭見てると
フルタイム共働きだけど、家事育児ほとんど奥さん
ってとこばかりで皆愚痴ってるよ
それでも幸せなのか我慢してるのかはわからないけど+12
-0
-
1757. 匿名 2018/02/24(土) 21:43:02
大学まで行って専業主婦とかって世の中ナメてるとしか見えないよね。大学卒業したんだから一生働かないと無駄だよ。あと若いうちに売り払わないとまともな男は居ない。+2
-3
-
1758. 匿名 2018/02/24(土) 21:43:11
男のプライドが〜ってこういう時は言わないんだ?
プライドあるのに、養えないの恥ずかしくないのかな
都合の良い時だけ男のプライドとかチラつかせてくんな+7
-0
-
1759. 匿名 2018/02/24(土) 21:44:19
旦那に働けとか言われるの絶対ヤダ笑+6
-0
-
1760. 匿名 2018/02/24(土) 21:44:37
出産を機に専業やってるけど、周囲のレベルが落ちる。仕事してたらある程度同じだけど、地域コミュニティって色んな人いるから。そんな人に気をつかう毎日がつらい。自分が恵まれてた事に気づいた
チラ裏+6
-0
-
1761. 匿名 2018/02/24(土) 21:45:23
旦那が年収いいから今子供いないけど専業主婦
でも暇だし、自分でも稼ぎたいから働くつもり
あと、まだ新婚なのでこの先旦那に何かあっても支えていけるように+5
-0
-
1762. 匿名 2018/02/24(土) 21:46:22
>>1748
女の方が年収高くても、男のプライド()を傷つけるあるから女がするべきらしいよ
勝手に卑屈になって、家事育児完全放棄する男が多い+1
-1
-
1763. 匿名 2018/02/24(土) 21:46:25
共働きなら
家事半々とは言わないけど
最低限のことは自分でできる
(奥さんに何かあったら、身の回りのこと自分で全部できる)
家事に完璧を求めない。あくまでも共働きでやってもらってることに感謝する
育児に協力的
妻が産休中に養えるぐらい収入ある人
じゃないと正直女性の負担が多すぎる
+6
-0
-
1764. 匿名 2018/02/24(土) 21:47:39
アラサーで水商売月収40〜50万の私は28歳までに正社員になれるように頑張ろーとこのトピ見てて思いました
まあ私みたいな底辺と結婚してくれる男なんかいないけどね笑
男に望みなんかないわ
+4
-1
-
1765. 匿名 2018/02/24(土) 21:48:07
私は主夫がほしいよ。
できれば子供も男が産んでほしい。
産休とって復帰するの大変じゃん。
家事は丸投げするけど、育児は手伝うからさ~。+3
-0
-
1766. 匿名 2018/02/24(土) 21:48:54
>>1764
頑張れ+3
-0
-
1767. 匿名 2018/02/24(土) 21:49:03
専業主婦になりたい人のほとんどは無条件に愛して生活を保障してくれる
親代わりを探してるようなものだから男性が避けるのも当然だと思う。
これから二人で世帯を作るのに大人と自立しない大人の組見合わせじゃ意味ない。+10
-2
-
1768. 匿名 2018/02/24(土) 21:49:08
>>1756
経済的な負担は減るし
遅くに帰宅すれば勝手に御飯が出て家はキレイになってるから
共働きを言ったもん勝ちだよね
一味違う男はちゃんと家事するかパートに落ち着くけど
+1
-0
-
1769. 匿名 2018/02/24(土) 21:49:54
>>1748
分かるわ〜
うちも年収の差100万くらいしかないのに家事育児は言い訳の嵐。しかも私の方が5歳年下。
働く時間は私の方が短いし(もともとではなく調整してるから)、仕事するのも子供と過ごすのも好きだし率先してやるから別に言い訳いらないんだけど、年収を追い抜いた時にどんな言い訳になるのかは密かに楽しみにしてる。+6
-0
-
1770. 匿名 2018/02/24(土) 21:50:08
>>1761
新婚で年収高い旦那とか裏山
旦那かなり年上とか?+0
-0
-
1771. 匿名 2018/02/24(土) 21:51:09
+4
-0
-
1772. 匿名 2018/02/24(土) 21:51:36
たぶん希望者のほとんどが結婚できずに終わるから放置しとけば
勝手に時間が経って解決してくれます。+7
-1
-
1773. 匿名 2018/02/24(土) 21:53:03
>>1770
旦那32歳です。3個上です。+1
-0
-
1774. 匿名 2018/02/24(土) 21:53:58
家事育児を分担しずに妻に丸投げする男が多いから、最初から専業主婦を希望してるだけだよ。
だってやること同じだから(笑)
男の俺家事できるよ!と俺料理うまいよ!得意だよ!はあてにならないし、大人だからできて当然と思って口にしないんだなと思ったらできないし、家事も料理もできる男を選んでも結婚したら丸投げだし
それなら最初から専業主婦をさがせばいいのにって思うのは当然だよね
まさか結婚を知ってる男がお金を運ぶ家政婦がほしいとは思わないから+6
-0
-
1775. 匿名 2018/02/24(土) 21:54:26
+1
-0
-
1776. 匿名 2018/02/24(土) 21:55:36
共働きで子供1人だったらまだ余裕ある生活送れるかも?精神的体力的に。2人目以降は夫の協力次第だね+4
-0
-
1777. 匿名 2018/02/24(土) 21:56:30
>>1773
働けとか言われないの?+0
-0
-
1778. 匿名 2018/02/24(土) 21:57:08
キャットファイトを楽しむ俺、みたいな人たちが大喜びだねここのガル男
なんか気持ち悪い+0
-0
-
1779. 匿名 2018/02/24(土) 21:57:17
でも今の専業主婦もほとんどは昭和の逃げ切り世代だしね。
年齢層もかなり高そう。
若い世代にもいるとはおもうけど少数。+3
-0
-
1780. 匿名 2018/02/24(土) 21:58:18
妥協するよりいいと思う+0
-0
-
1781. 匿名 2018/02/24(土) 21:58:47
>>1767
もう要らないと思ったら一瞬で切り替えて全力で離婚に向かうのにね。
なす術なく離婚に持ち込まれて病んでる元専業主婦知ってる。実家で弟夫婦を苛めて厄介者になってる。
私の従妹です。+1
-0
-
1782. 匿名 2018/02/24(土) 22:00:34
>>1777
言われたことないです。+2
-0
-
1783. 匿名 2018/02/24(土) 22:00:48
出会いがある人ない人の差+1
-0
-
1784. 匿名 2018/02/24(土) 22:00:58
>>1772
希望者っていうかそもそも本気で希望してはないんだよ
本当の希望であれば叶えるよ
私も昔自分の意志もわからず何がいいのか分からなくてとりあえずみんながいう事務でボーナスあって正社員で土日休みの週休二日で年間休日が福利厚生が社会保険がとかそういうので就職を選んだけど何一つ幸せじゃなかった
本当の希望は愛する人の奥さんになることだって分かって、派遣になって正社員の男がたくさんいる職場に潜り込んで結婚した
自分の中で譲れない部分は譲らないでちゃんとここに来れて本当に良かった+3
-0
-
1785. 匿名 2018/02/24(土) 22:01:01
収入に関わらず、このご時世に妻を専業主婦にしたがる男はモラハラ傾向にあると思う。+3
-2
-
1786. 匿名 2018/02/24(土) 22:01:43
>>1778
まともなガル男はいない
ガル女はすっげ意地悪と日和見で団結するのとバラツキがあるw+1
-0
-
1787. 匿名 2018/02/24(土) 22:02:45
>>1778
キャットファイト検索しちゃったよw+0
-0
-
1788. 匿名 2018/02/24(土) 22:04:09
時代が時代なんだし自分の事は自分で責任を見るが基本
親と違って離婚すれば他人なんだし、男騙して今の流れを変えるのはもう無理だよ
男女関わらず弱い人間は淘汰されるだけ+1
-0
-
1789. 匿名 2018/02/24(土) 22:04:46
>>1782
ごめん。素直に羨ましい・・・+2
-0
-
1790. 匿名 2018/02/24(土) 22:06:21
>>1789
むしろ働けとか言う旦那本当にいるのw+5
-0
-
1791. 匿名 2018/02/24(土) 22:06:28
>>1788
別れて他人になれるほど人間強くないよ
あなたには分からないんだよ
心から思いを寄せ合った相手との失恋すらしたことないでしょ
経験がなくても心がわかる人もいるのに+1
-0
-
1792. 匿名 2018/02/24(土) 22:06:37
年収800万越す結婚適齢期の男なんて全体の7パーセントしかいないらしいよ+1
-0
-
1793. 匿名 2018/02/24(土) 22:07:43
>>1790
あんた急に性格悪いね。+1
-0
-
1794. 匿名 2018/02/24(土) 22:07:43
男が子供産め!
出せ母乳ならぬ父乳を!!+1
-0
-
1795. 匿名 2018/02/24(土) 22:07:59
>>1792
田舎に住む女には年収400万の男でさえ白馬の王子様に見えるんだよ
お前には分からない世界だよ+5
-0
-
1796. 匿名 2018/02/24(土) 22:08:38
>>1793
横ですがを省略して途中からレスする人もいるんだよ+2
-0
-
1797. 匿名 2018/02/24(土) 22:09:03
結婚なんかしない方がいいよ。
+2
-2
-
1798. 匿名 2018/02/24(土) 22:09:57
>>1797
そうかもね、このご時世
それでも私はこの人と一緒になりたいと思ったからこの世で結ばれる道を選んだ+1
-0
-
1799. 匿名 2018/02/24(土) 22:10:03
>>1785
そんなことないよー!
専業主婦でもパートでも自分の好きなようにすればって感じ。+2
-0
-
1800. 匿名 2018/02/24(土) 22:10:45
>>156
それって本当かなぁ?
独身・既婚男性がやってるゲームのログイン時間とか見たいわ
あいつらの時間がないは言い訳で自分の時間を優先して、その後に気が向いたらやろうとするから疲れてるし時間がないっていう
素直に毎日家に帰って疲れすぎてるからとご飯も食べずにお風呂も入らず死語で言うバタンキュー人なんていないと思うんだよね
早く帰れたところで飲みに行くか帰っても寝る時間ギリギリまでスマホかテレビかゲームするから余る時間がないだけ
だって自分より早く帰る男性社員とか全然いるもん(笑)+4
-1
-
1801. 匿名 2018/02/24(土) 22:10:49
私が男ならめっちゃ稼いでめっちゃ美人で家庭的な妻と子供つくって専業主婦でいてもらう。
いつまでたっても綺麗な専業主婦は男のステータス
って洗脳しようよ 男性誌とかで。
+3
-7
-
1802. 匿名 2018/02/24(土) 22:11:17
>>1790
それ思う!
ゆっくりしなさいって言われているから
働けとか言う人がいるなんて想像つかない+4
-1
-
1803. 匿名 2018/02/24(土) 22:11:54
>>1767
ブスにはゆるされないけど美人ならそれが叶う+3
-1
-
1804. 匿名 2018/02/24(土) 22:12:28
人間性から入る結婚と機能性から入る結婚があったら
前者がいいよね
人間性で好きなることの難しさ感じます+2
-0
-
1805. 匿名 2018/02/24(土) 22:12:41
田舎だけど、結婚したとき私20代500万、旦那30代350万だったよ。ちなみに40代子供二人で年収300万とかもいるよ。+0
-0
-
1806. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:33
うちは息子が2人なんだけど将来結婚するなら共働き嫁がいいと思うよ
弟夫婦が嫁専業主婦なんだけどたいした稼ぎもないのに育児大変ーとパートもしてない割にろくなご飯も食べさせてもらってないみたいでオリジン弁当制覇したとか言ってるし
子供が小学校入ったら働くと言ってるけど幼稚園行ってる間にネイルしたりカフェでスマホいじってるのを私は知っているんだよね
なんか何にも知らない弟が微妙に可哀想に見えてくる
よその女の財布になる為に教育費何百万もかけて育ててと思ったらやってらんない+16
-6
-
1807. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:37
>>1802
だよねw
本気で言われるのかな?冗談、、?w+0
-0
-
1808. 匿名 2018/02/24(土) 22:14:05
>>1707
奨学金を彼氏に返させようとして意見がすれ違って別れたカップルの話5chのまとめで見たわ。彼氏に奨学金押し付けた彼女はマーチらしいけど中小一般職で結婚後仕事辞める気満々とかでわざわざ大学行く意味あるのかと思うや。+5
-0
-
1809. 匿名 2018/02/24(土) 22:14:28
てか働いてない奴が国に文句言う権利ないから、税金納めてないのに国からの恩恵受けられること自体おかしいんだからな
ホームレスのがまだその点わきまえてるわ
外国人労働者反対とか言ってないで少しでも働け+1
-0
-
1810. 匿名 2018/02/24(土) 22:14:30
昔は働きたくても、教師とか看護師とか一部の職業でしか働けなかったんだから、
それに比べたらいいでしょ
働きたい人が不幸になる社会よりも、働きたくない怠けものが不利益受ける社会のほうが+2
-1
-
1811. 匿名 2018/02/24(土) 22:14:38
>>1801
昔は社会からの圧力だったり周りからの強制でお見合いとか結婚させてたけど
それから解放された結果がこれなんだから今更無理でしょう。
ネットも当たり前にある時代だし。+3
-0
-
1812. 匿名 2018/02/24(土) 22:14:50
>>1802
たまに働けぇ〜っていわれるよ。でも、私働いたらご飯はお惣菜になるし、病気ばっかりするよ?って言うとそうだな〜働かなくていいよ、っていわれる。+0
-3
-
1813. 匿名 2018/02/24(土) 22:15:00
>>1806
弟が女をやり捨てしまくってその後は女の稼ぎに頼って生きる男なら弟が可哀想じゃないと思えるよね+1
-0
-
1814. 匿名 2018/02/24(土) 22:15:40
>>1810
いじめをする者が不利益を受ける社会になったほうが
+2
-0
-
1815. 匿名 2018/02/24(土) 22:15:48
>>1806
あなたの弟が残念なだけ笑
私も息子いるけど嫁が働こうが働かないかなんて
どっちゃでもええわ
息子が望むようになれば良いなと思うだけ+13
-0
-
1816. 匿名 2018/02/24(土) 22:15:49
いまどき専業主婦希望は売れないでしょーそりゃあさ+9
-0
-
1817. 匿名 2018/02/24(土) 22:15:52
>>1809
旦那が何倍も納めてる+1
-2
-
1818. 匿名 2018/02/24(土) 22:15:53
>>1801
自分が男性だったら子供いらないから独身謳歌する。
仕事も稼ぎも十分そうだから。+2
-0
-
1819. 匿名 2018/02/24(土) 22:16:48
>>1812
脅しみたいwww+0
-0
-
1820. 匿名 2018/02/24(土) 22:17:28
>>1808
彼氏が年収1000万になる男なら、奨学金返してくれるかもね
選択の間違いだよ
お金にそこまで執着のない人間に頼ればいいのに+1
-5
-
1821. 匿名 2018/02/24(土) 22:17:34
文句ばっか言ってるけど専業主婦する気満々の嫁を息子が連れてきても全力で支持するんだよね?
もし息子が少しでも働いて欲しいとか嫁に言ったら息子に甲斐性なしって説教するんだよね?そういうことだよね?+10
-1
-
1822. 匿名 2018/02/24(土) 22:17:59
>>1799
妻の希望で専業主婦してるならいいんですよ!妻が外で働くのを許さない人はモラハラ傾向にあると言っているんです。+2
-1
-
1823. 匿名 2018/02/24(土) 22:17:59
小人閑居して不善をなす、って言葉あるけど、女も一緒だよ
昔は洗濯機とかなくて、家事とかで忙しかったけど、今は普通にやったら専業主婦なんて暇だし+5
-0
-
1824. 匿名 2018/02/24(土) 22:18:10
>>1800
男性は自称社畜の人沢山居そうだもんね(笑)+1
-0
-
1825. 匿名 2018/02/24(土) 22:18:25
職場でいじめをして人を追い出した経験のある人は、働いてない人を悪く言う権利ないよ+3
-0
-
1826. 匿名 2018/02/24(土) 22:18:36
>>1820
なんで頼るのwww
それは自分で返そうよ+2
-0
-
1827. 匿名 2018/02/24(土) 22:18:36
>>1821
子供夫婦のことにいちいち口出さない+3
-1
-
1828. 匿名 2018/02/24(土) 22:18:58
>>1802
ね、うちもそう。
むしろ私が働くことで仕事のストレスとか負担が増えると困るから、家でゆっくりしててって言われる。
自分が家に帰ったときに笑顔で迎えてほしいみたい。+5
-3
-
1829. 匿名 2018/02/24(土) 22:19:23
>>1826
なんで人の金の使い方にいちいち文句つけるの?
あなたには口を出す資格などない+0
-3
-
1830. 匿名 2018/02/24(土) 22:19:28
>>1806
結婚前は結婚しても働き続けるといってても
結婚したとたんにし仕事を勝手に辞めてくる人も結構いるみたい。+5
-0
-
1831. 匿名 2018/02/24(土) 22:19:51
っていうか、自分が専業主婦だったから、
息子も集りぎみの女を連れてきたのでは?
母親が一生懸命に働いてる家の息子は、ちゃんと働き者の女を見抜くよ+8
-0
-
1832. 匿名 2018/02/24(土) 22:20:04
世の中佐々木希や北川景子みたいにめっちゃ美人なのにめっちゃ稼ぐ嫁や女子アナみたいに頭良くてそれなりの容姿と収入もいれば、対して可愛くもない専業主婦とか言う女もいるんだなー
逆の立場で考えれば男がどんな奥さん欲しいかなんてわかるもんだけど+9
-0
-
1833. 匿名 2018/02/24(土) 22:20:15
職場いじめをした経験者は働いてない人を叩く資格ないよ+1
-0
-
1834. 匿名 2018/02/24(土) 22:20:32
>>1829
育ち悪いと思考やばいねw+1
-0
-
1835. 匿名 2018/02/24(土) 22:20:45
>>1806
すごく良く分かります。
私は共働きで息子がいるのですが、頑張って育てても嫁の財布になったら悲しいです。+5
-0
-
1836. 匿名 2018/02/24(土) 22:21:03
>>1830
結婚で辞める人は少なくなったらしいけど、出産で辞める人は今でも結構多いね
旦那が出産を機に、会社辞めて専業主夫やるって言ったら離婚ものなのに+8
-0
-
1837. 匿名 2018/02/24(土) 22:21:16
>>1832
女は渡辺直美かわいい!って言うもんね
女の思ういい女と男の思ういい女は違うんじゃない?+4
-0
-
1838. 匿名 2018/02/24(土) 22:21:16
このグラフを理解するのに数分かかるくらい頭の悪い自分は働いても職場に迷惑かけまくること必須+0
-0
-
1839. 匿名 2018/02/24(土) 22:21:18
まあでも政府の方針だしなあ。
専業主婦は国づくりに必要なんだよ。
だから三号があるし今でも廃止されてない。+3
-5
-
1840. 匿名 2018/02/24(土) 22:22:13
>>1820
その5chまとめの彼氏そこそこ優良企業で平均年収800万らしい。流石に嫌でしょう。彼女は自分の貯金財布にしか見てないっぽい態度だし。+1
-0
-
1841. 匿名 2018/02/24(土) 22:22:18
>>1836
出産で体壊す人多いよ?
あなたには分からないんだよ
自分が何か障害を負って初めてわかるような人間なんだろうねあなたは+5
-6
-
1842. 匿名 2018/02/24(土) 22:22:24
何でここ専業主婦叩きになってるの?
人の家庭のことなんだし関係ないじゃん。何で叩きたくなるの?+3
-4
-
1843. 匿名 2018/02/24(土) 22:23:17
あえて自慢で書かせてもらうけど社会に出ることなく結婚して旦那にはいてくれるだけでいいって言われて子育ては大変だけど専業主婦の私は恵まれるな。
ありがとう旦那。+0
-5
-
1844. 匿名 2018/02/24(土) 22:23:19
知人が共働き家庭だけど
嫁実家の近くに住んでるから
義理姑が嫁に働けー働けーと呪いかけてる処
正直はずれくじとしか・・・・+1
-0
-
1845. 匿名 2018/02/24(土) 22:23:28
>>1842
婚活での専業主婦希望を叩いてるんじゃない?トピ的に+1
-0
-
1846. 匿名 2018/02/24(土) 22:23:36
>>1840
世の中には、お金持ちでも人にお金を使えない人と人にお金を使っても心が傷つかないお金持ちがいるんだよ
両方いるんだよ+2
-2
-
1847. 匿名 2018/02/24(土) 22:23:46
>>1835
共働きの方がそういう思考になるんだね〜
私は専業だけど
息子の嫁とかどっちでもええわw
やっぱり働いてる姑のがウザそうだねw+2
-5
-
1848. 匿名 2018/02/24(土) 22:23:53
>>1842
男は体壊しても精神壊しても働いてるじゃん
別に、体壊したら、きつい職場で働く必要はなくても、専業主婦になっていい理由はない+6
-1
-
1849. 匿名 2018/02/24(土) 22:23:55
>>1845
よその家庭のことなのにね+0
-0
-
1850. 匿名 2018/02/24(土) 22:24:22
>>1831
そんなことない。うちの両親バリバリの共働き。
うちの嫁の兄専業主婦という名のクソニートwww+0
-1
-
1851. 匿名 2018/02/24(土) 22:24:56
>>1850
うちの嫁の兄じゃなくて
うちの兄の嫁の間違い+0
-1
-
1852. 匿名 2018/02/24(土) 22:25:01
>>1848
そういう男は自分が元気な時に弱者や生活保護を叩くから、何かあった時に道がなくなるんだよね+3
-0
-
1853. 匿名 2018/02/24(土) 22:25:03
自営の稼いでる男の奥さんって美人で専業主婦だよねー
羨ましいわ
サラリーマンなんか外資とかでない限り稼げる額決まってるし
公務員だって国家公務員ならまだしも、地方公務員なんか退職金とかはいいけど、年収は大したことないよ年収+7
-1
-
1854. 匿名 2018/02/24(土) 22:25:07
>>1844
女は女の思考回路がわかるんだよ
実際に、専業主婦志向なんて怠けたいだけだし+5
-5
-
1855. 匿名 2018/02/24(土) 22:25:37
>>1846
いやいや、年収〜千万なら配偶者の借金返せる余裕あるけど、800万で彼女の奨学金返すって
ただの現実見えてないカッコつけだよ?w+4
-0
-
1856. 匿名 2018/02/24(土) 22:26:10
>>1842
それ言い出したら全てのトピが終わる
不倫やなんや全て他人の話って事に…+1
-0
-
1857. 匿名 2018/02/24(土) 22:26:21
>>1828
うちもー。
私がゆっくりすることで
俺が仕事を頑張る意味があるって言います。
+3
-2
-
1858. 匿名 2018/02/24(土) 22:26:24
お前らサザエさんに謝れ。フネさんに謝れ。+0
-1
-
1859. 匿名 2018/02/24(土) 22:26:26
私は専業主婦だけど
別居してるお義母さんにたまに会いに行くと
「○○(旦那の名前)の面倒看てや」
「○○はちゃんと稼いでるか」
と旦那のいないところで言われるな+2
-0
-
1860. 匿名 2018/02/24(土) 22:27:04
>>1854
職場いじめをするような人が専業主婦を叩いてるんだよ
職場でいじめて追い出して、家庭に入った後も叩きのめして
でも天は見てる
神様は見てる+5
-0
-
1861. 匿名 2018/02/24(土) 22:27:38
>>1856
他人じゃないじゃん
旦那を狙う女じゃん+0
-0
-
1862. 匿名 2018/02/24(土) 22:28:11
結局は、性格だわな
動くのが嫌いタイプも多いからね
昔ならともかく、今の時代に働き者の性格の女が専業主婦ってないわ+2
-0
-
1863. 匿名 2018/02/24(土) 22:28:25
>>1854
手伝いもしない姑なんて
ただのババアだから
ただのババアは見苦しい
嫁に微笑まれてるだけで感謝しなさい+0
-0
-
1864. 匿名 2018/02/24(土) 22:28:45
>>1860
うちの職場でいじめまくってた女お局
アラサーの今も彼氏すらいない
そういう女は結婚できないんだよ
人をいじめたら自分に返ってくる+0
-0
-
1865. 匿名 2018/02/24(土) 22:29:23
>>1806
息子の妻が専業主婦なのは構わないけど、奨学金とかの借金を肩代わりは正直嫌だ
そんなことするくらいなら自分の学費分を少しでも返してくれと思うかもしれない(本当に返して欲しいとは思ってないけど、それくらい嫌だ)+5
-0
-
1866. 匿名 2018/02/24(土) 22:29:27
あちこち遊びまわって動き回るのが好きな女が専業主婦になると家庭は大変だと思う+5
-0
-
1867. 匿名 2018/02/24(土) 22:29:42
日本の理想の女の像は、おしんだからね
今も昔も働き者の女がいい女
勝手に勘違いしないように+1
-2
-
1868. 匿名 2018/02/24(土) 22:30:05
>>1865
あなたには言わないでお金をつぎ込んでるよ
女以外の色んなことに+0
-0
-
1869. 匿名 2018/02/24(土) 22:31:01
>>1867
おしんは職場いじめして可愛い子をいじめて追い出すような事しないもんね+3
-0
-
1870. 匿名 2018/02/24(土) 22:31:09
>>1853
自営の人と知り合う機会多いけど浮気orモラハラ率高くてげんなり。ひどいと両方にDVが付いてくる。+4
-0
-
1871. 匿名 2018/02/24(土) 22:31:45
ねえ、ここで一回整理させて。
一般的な4人家族の場合、年収幾らくらいなら充分生きていけるの?
また、その内訳は?
よく600万じゃ子供産めないとかなんとかコメントあるけど誰か分かりやすく教えてくれないかな?
子供一人育て上げるのに1,000万とかって漠然とした額じゃなくて。+4
-1
-
1872. 匿名 2018/02/24(土) 22:32:03
うちも専業主婦だったけど暇すぎて副業やり出したら年収390万くらいになった。
家でのんびりやれるので家事もしてる。
旦那が会社経営やってるから激務だしサポートもしてる。
人それぞれの生き方があっていいと思う+6
-0
-
1873. 匿名 2018/02/24(土) 22:32:39
>>1871
自分でググりなさい+4
-0
-
1874. 匿名 2018/02/24(土) 22:32:57
>>1870
まあ、サラリーマンは鍛えられるからな
そういうのが向かない人が自由業や先生業につくわけであって
結婚するなら普通のサラリーマンがいいよ+1
-1
-
1875. 匿名 2018/02/24(土) 22:32:59
>>1868
何が言いたいのかよく分からないけど、相手の親がだらしなかった責任を取らされるのは嫌って意味だから、それ以外の自分のためなら別に好きにすればいいんじゃない?+1
-0
-
1876. 匿名 2018/02/24(土) 22:33:16
>>1871
あのさあ、田舎だと500万で家も土地も買えるところ、ちょっとした都会だと5000万出さないと家と土地買えないんだよ
住む場所によるよいくら必要かなんて+5
-0
-
1877. 匿名 2018/02/24(土) 22:33:24
断捨離でしょう。
無駄なものはいらない持たない欲しがらない。+0
-0
-
1878. 匿名 2018/02/24(土) 22:33:50
>>1865
私はべつにいいけど、
息子が平均年収ぐらいなら、バカだなーw
ぐらいは言うw
+0
-0
-
1879. 匿名 2018/02/24(土) 22:33:52
>>176
自分もちゃんと家事やってるって言うのなら、私がやってる家事とあなたがやってる家事交換する?って言ってみたら?(笑)+1
-0
-
1880. 匿名 2018/02/24(土) 22:34:27
>>1876
親がどれだけ援助してくれるかにもよるしね
ただ、今はよくても、将来的に厳しくなってくることは間違いない+0
-0
-
1881. 匿名 2018/02/24(土) 22:34:35
>>1870
いったい何人の自営の人と会ったの?
20人とか言わないよね?
うちの旦那や周りの自営の男性性格良い人多いよ
決断しなきゃいけないからはっきりものを言う人多いけど+4
-0
-
1882. 匿名 2018/02/24(土) 22:35:04
>>1875
私も、親が不倫してた離婚家庭で育った女が被害者ぶって苦労した分幸せになれるとか言ってるのがムカつく
私の親みたいに真面目におとなしく生きた人間の娘である私こそ苦労したし幸せになるべき+2
-1
-
1883. 匿名 2018/02/24(土) 22:35:34
年収高くても共働き希望の未婚男って、だから未婚なんだと思うわ。家族よりも自分が自由にお金を使いたいだけ。家族を持つ事に価値を見いだせないなら結婚はしないほうがいい。
+3
-0
-
1884. 匿名 2018/02/24(土) 22:36:12
私は専業だけど周りの専業は息子の嫁は共働き希望多いよー
割と裕福な家庭が多い地域なんだけどその分異常なほどの愛情注いじゃってる人多いから
見たこともない女の財布にする為に金かけて育ててるんじゃないって今から言ってるし
そもそも専業主婦になりたいって言って婚活してるような女にろくなのいないでしょ
結果専業主婦ならまだしも最初から専業主婦希望ってだだの怠け者+5
-3
-
1885. 匿名 2018/02/24(土) 22:36:54
>>1874
今時サラリーマン経験してからの自営業ばかりじゃない?
あと、耐えられないから自営するって人なんて一握りだよ
そんなに甘くないと思う+2
-0
-
1886. 匿名 2018/02/24(土) 22:38:25
>>1884
息子の嫁にこんなの希望みたいなのがまずないわ。。
母親の希望通りなんかまずなんないでしょww+4
-1
-
1887. 匿名 2018/02/24(土) 22:38:26
>>1882
アンカー間違えてるのかな…
奨学金を自分で返済し終わるまでは仕事続けるべきなのと、苦労した分幸せになれる(?)のと何か関係ある?+2
-0
-
1888. 匿名 2018/02/24(土) 22:38:33
>>1884
人様の娘を嫁取りしておきながら奴隷扱いするような家は滅べばいい
いや、滅ぶ+0
-2
-
1889. 匿名 2018/02/24(土) 22:38:48
消費税10%になったら、
全 専業主婦の10%くらいは兼業になんじゃない。
(適当)+2
-0
-
1890. 匿名 2018/02/24(土) 22:38:59
>>1887
なんか会話成り立たなさそうだよねww+2
-1
-
1891. 匿名 2018/02/24(土) 22:39:05
>>1887
奨学金のために結婚出産を遅らせる事はない+0
-0
-
1892. 匿名 2018/02/24(土) 22:39:14
>>1886
ごめん間違えてマイナス押した。プラスの間違い。+0
-0
-
1893. 匿名 2018/02/24(土) 22:40:31
>>1884
家事習得させてる?+1
-0
-
1894. 匿名 2018/02/24(土) 22:41:10
>>1884
とかなんとか言いつつ自分の居場所を守るために職場いじめをしてるタイプでしょ?
いじめて追い出した相手が幸せにならないように、家庭に入った後も追い打ちをかけてる最中でしょ?+1
-0
-
1895. 匿名 2018/02/24(土) 22:41:11
>>1891
小室圭さんの母親みたいな人??+2
-0
-
1896. 匿名 2018/02/24(土) 22:42:11
>>1895
紀子さまみたいにドサまわりして必死こいて公務して子供育てても、娘は結局あんな男に骨抜きにされて捧げちゃうんだもんね+4
-0
-
1897. 匿名 2018/02/24(土) 22:44:09
働き者ぶって専業主婦叩きして人を怠け者扱いしてる人は仕事してる風仕事できる風を装ってるだけで人に何も与えられる人間ではない
人を傷付けながらしか生きられない人間
人を下げてコケにして自分を高く見せるのがお仕事?+1
-0
-
1898. 匿名 2018/02/24(土) 22:44:36
>>1896
そーそー。子供の恋愛なんて1番思い通りにならないし、希望を持つこと自体が無謀w
大体恋愛において母親の希望聞くような息子にも育ってほしくないしw+2
-0
-
1899. 匿名 2018/02/24(土) 22:44:48
>>1891
結婚出産を遅らせろなんて言ってないよ。産んでからも共働きは嫌なら遅らせるしかないけど。+0
-1
-
1900. 匿名 2018/02/24(土) 22:45:46
まぁ自分の思い通りにならないことなんて分かってるけど育児はいいけど大きくなってきたら単純にお金がないと子供は育たないっていうのが現実だからね
最初から専業主婦希望の嫁抱えて更に子供の教育費だのなんだのを全部一人で背負わせるってのはどうなのかな?とは思うよね
家を守るとか料理して健康に気をつけるとか言うけど全てはお金があることが前提だから
終身雇用の時代じゃないしブラック企業だのなんだの言われてる世の中で男1人の肩に嫁子供がぶら下がれる時代じゃないだろうから最初から専業主婦志向の嫁は怪しいなとは思っちゃうよね+2
-0
-
1901. 匿名 2018/02/24(土) 22:45:54
>>1899
そうやって人の子の命をコントロールして、神様にどんな顔を向けるの?+0
-0
-
1902. 匿名 2018/02/24(土) 22:47:02
>>1900
まあそれを息子さんがわかってるかわかってないかだから、全ては息子次第+0
-0
-
1903. 匿名 2018/02/24(土) 22:48:03
>>1901
横だけどさっきから頭大丈夫?
奨学金が多額で頭抱えてるの?
自分で返そうねw+2
-0
-
1904. 匿名 2018/02/24(土) 22:48:13
息子に専業主婦と結婚して欲しくなければ、息子の前で専業主婦の悪口言いまくって専業主婦叩きする息子に育てればいいじゃん+1
-1
-
1905. 匿名 2018/02/24(土) 22:48:40
>>1903
親が全部払ってくれたので奨学金借りてません+1
-4
-
1906. 匿名 2018/02/24(土) 22:48:45
日本も一夫多妻制になればお金持ちの奥さんになれる奥確率上がるのになあ+0
-5
-
1907. 匿名 2018/02/24(土) 22:49:12
さっきから奨学金がらみでkkの母親みたいなのがいるな。今時学費高すぎて半分は奨学金だから返すまでは働くって選択の人多いわ。それでゆとり世代ますます兼業率上がってるし、さすがに結婚前の借金返済まで旦那頼みだとしたら発想がやばい。+7
-1
-
1908. 匿名 2018/02/24(土) 22:49:12
子供夫婦が共働きだろうと専業だろうと夫婦のバランスにいちいち口出すなよ。毒姑予備軍。+6
-0
-
1909. 匿名 2018/02/24(土) 22:49:32
>>1906
お爺さんの役員報酬とか削って若者に回せばいいじゃん+2
-1
-
1910. 匿名 2018/02/24(土) 22:49:35
>>1905
神さまとか宗教かよw+3
-0
-
1911. 匿名 2018/02/24(土) 22:49:51
息子結婚させるなよ。+1
-0
-
1912. 匿名 2018/02/24(土) 22:50:17
>>1906
アラブじゃあるまいし無理。アラブと日本とじゃ甲斐性に差がありすぎ。+0
-0
-
1913. 匿名 2018/02/24(土) 22:50:50
>>1901
コントロールなんかできるわけないでしょ、大げさだね
そういうのは親としてはあまり嬉しくない相手だよねってだけ
最終的に決めるのは本人たちなのは分かってるよ+0
-0
-
1914. 匿名 2018/02/24(土) 22:51:04
共働き希望なら孫を期待するな
+13
-0
-
1915. 匿名 2018/02/24(土) 22:51:24
そもそも奨学金借りないと大学行けないような奴は働けよ
頭良ければ貸与型のあるでしょ+5
-0
-
1916. 匿名 2018/02/24(土) 22:52:01
>>1912
日本は土も痩せていて石油も出ないからね+0
-0
-
1917. 匿名 2018/02/24(土) 22:52:10
>>226
パート程度のお金もアテにするくらい共働きしてほしいってよっぽどだよね+0
-0
-
1918. 匿名 2018/02/24(土) 22:52:47
息子の連れてきた彼女に働いてって言ってあげて
そしたら共働きする人しかいなくなるからw+0
-0
-
1919. 匿名 2018/02/24(土) 22:53:47
>>1918
普通に息子がフラれて終わりでしょw+2
-0
-
1920. 匿名 2018/02/24(土) 22:53:58
息子にかけたお金云々言って対等に嫁に働いて欲しいなら、結婚させるな男の姓名乗らせるなよ。対等じゃないだろ。厚かましいな。+1
-0
-
1921. 匿名 2018/02/24(土) 22:54:06
仕事も家事も育児も全部やらなきゃいけないとかどんな罰ゲームだよ
ただでさえ女性の方が妊娠出産で体も心もボロボロになるのに
割に合わない
せめて仕事をするかどうかは初めから必須ではなく、選択させて+3
-1
-
1922. 匿名 2018/02/24(土) 22:55:05
>>1905
なんでこれにマイナス?僻みかよ
奨学金を息子に借りさせて大学に入れて嫁に共働きさせる前提の奴が、真面目に働いてお金借りずに娘を大学にやって専業主婦にさせた親に文句言えるんか?+1
-1
-
1923. 匿名 2018/02/24(土) 22:55:21
>>1919
それがいいです(小声)+0
-0
-
1924. 匿名 2018/02/24(土) 22:55:47
>>1920
嫁が働くのはどっちでもいいけど、私は夫婦別姓賛成だからそうしたいならそれでいいと思うよ。+0
-0
-
1925. 匿名 2018/02/24(土) 22:57:00
33歳未満・年収1000万の男の人ってそんなにいないけど
旦那が600万・妻が400万稼いでるとこなら結構あるからね
二人働くことで金銭面の問題はぶつかりにくくなるけど、問題は家事育児の分担だよね
稼いできてくれて家事も育児もしてほしいじゃあ、旦那さんのわがまますぎる+9
-0
-
1926. 匿名 2018/02/24(土) 22:57:03
共働きって現実的だけど、女が稼げる金額に限界があって専業主婦の方が現実的になってる国なんだよね+5
-0
-
1927. 匿名 2018/02/24(土) 22:57:08
>>1923
息子がかわいそうやん。。+3
-1
-
1928. 匿名 2018/02/24(土) 22:58:05
息子の嫁も働くべきって言ってる人
息子が家事できるかどうか言わないあたりね・・・・
わかるでしょコレ+10
-1
-
1929. 匿名 2018/02/24(土) 22:58:25
>>1927
息子の心や想いより息子のお金が大事な親なんだよ+5
-0
-
1930. 匿名 2018/02/24(土) 22:58:55
息子が大人になっても自分の財布にしたいなら子供産むなよ。
+1
-0
-
1931. 匿名 2018/02/24(土) 22:58:59
>>1441あなたみたいなウザイのがいるからね。気になってるのはそっちじゃない?ほっといてほしいのに、根掘り歯掘り聞き出そうとするけどこっちが面倒でも合わせてあげてるの気づいてほしいし、あなたみたいのがいちいちネチネチいってるんだろうね?何で負い目感じないとなの?彼氏からも専業でいてほしいと希望されてますけど?
+2
-2
-
1932. 匿名 2018/02/24(土) 22:59:20
>>1928
まだ小さいんでしょw
大体家事なんか誰でもできるやん
やるかやらんかだけ+4
-1
-
1933. 匿名 2018/02/24(土) 22:59:52
>>1927
俺も家事するから!
家庭はそれぞれ と言えない息子はかわいそうじゃないw+0
-0
-
1934. 匿名 2018/02/24(土) 23:00:18
まあ今の時代仕事はあった方がいいかもね
いつどうなるかわからないしな+2
-0
-
1935. 匿名 2018/02/24(土) 23:00:32
私は専業なんだけど育児大変とか家事大変とか大声で言えるほどやってないから単純に専業主婦の年収とか旦那が稼げるのは私が家を守ってるからとか断言出来る人が凄いなぁと思っちゃうんだけど
そんなに世の中の専業主婦って完璧にやってるの?私は手抜き主婦の自覚あるからむしろ早くパートに出て言い訳欲しいんだけど+5
-0
-
1936. 匿名 2018/02/24(土) 23:01:07
会うたびに絶対働いていたほうがいいわよ!って60過ぎたパート義母に言われます。
私正社員だけど子供が大きくなったら辞めてパートになりたい。40、50でも体力が続けばいい職場たけど。。+2
-0
-
1937. 匿名 2018/02/24(土) 23:01:11
>>1932
手先をうまく動かせない男、意外といるんだよ
あなたには分からないだろうけど
その場合家事能力の高い奥さんと結婚できないと詰む+0
-1
-
1938. 匿名 2018/02/24(土) 23:01:21
息子の嫁には共働きしてね。の前に家事も育児もする男に育てろよ。帰省したら嫁に手伝いさせるな。
そういう姑に限って男は家事なんて女ほどしないものよ。なんて都合良く嫁をこき使うことしか考えない。
+0
-0
-
1939. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:13
>>1933
いや息子が連れてきた時点で彼女のこと受け入れてるんじゃないの??
なんで母親が口出しして破局させる必要があるの??笑+0
-0
-
1940. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:24
>>1926
全国平均だと女性の平均年収300万だけどそれでもパートとは雲泥の差だし首都圏なら400万くらいまでは可能。北欧とかでも男女差そこそこあってびっくりしたわ。時短とか充実してそうだけども。+0
-0
-
1941. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:27
>>1931
彼氏からも専業でいてほしいと希望されてますとか
こんなとこで言って虚しくないか。そういうところが
負い目感じてるってことでは。一々個人的事情さらしてしょうもな。+2
-4
-
1942. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:48
>>1935
同じ人がいたわ
私もわりとダラダラしてるほうで、旦那はたぶん私がいなくても同じくらい稼ぐと思う
うちの旦那のことじゃなくて、できる男って一人で家事も仕事もこなすと思うんだよね
私の知人男性はめちゃくちゃ稼ぐけど料理は私以上に上手いもん
そこまで私のおかげ!と思えない+1
-0
-
1943. 匿名 2018/02/24(土) 23:03:01
子供にお金かけたのに!
大事な旦那を産んだお義母さん!
それは女側にも言えることだから。+0
-0
-
1944. 匿名 2018/02/24(土) 23:03:08
>>1941
なぜ専業主婦を叩く?+5
-0
-
1945. 匿名 2018/02/24(土) 23:03:25
>>1937
手先をうまく動かせない男www
男が家事しない理由なんか
めんどくさい ぐらいだからww+1
-1
-
1946. 匿名 2018/02/24(土) 23:04:25
>>1945
なんでめんどくさく思うかって、楽しめるほど手が動かないからだよ
色んなバイトしてたら分かる
手先が動かない男がいることが+0
-1
-
1947. 匿名 2018/02/24(土) 23:04:59
その家事に重きをおいてない男が増えたんじゃない?
家が多少汚くても生きていけるけど、お金なくなったら生きていけないからね
だから妻にも働いてほしいっていうことでは
今結婚してる層とはいろんなとこで価値観が違うと思うな+3
-1
-
1948. 匿名 2018/02/24(土) 23:05:04
人は自分が思ってるほど自分に興味ないよ。
それぞれ各々の道を進めばよろし。
価値観が絡んでる話に大抵正解なんてない。+1
-0
-
1949. 匿名 2018/02/24(土) 23:05:41
>>1945
世の中に揉まれたことなくても学校行ってりゃ男で字がヘタな人が多いの見たら分かるだろう+2
-2
-
1950. 匿名 2018/02/24(土) 23:06:28
>>1933
今時のゆとり世代意外にハッキリ物言うよ。結婚に対して現実的だし。旦那は典型的な昭和の夫だけど理系大卒の息子は共稼ぎ思考で友達の紹介で看護師の彼女と付き合ってる。周りも兼業主義らしいとか。二馬力で家買いやすいしとか。なるほどなと思ったわ。+11
-0
-
1951. 匿名 2018/02/24(土) 23:06:32
>>1944
専業主婦がどうこうというより、
自意識過剰でうざいって言いたいんでしょ。+1
-1
-
1952. 匿名 2018/02/24(土) 23:06:55
>>1947
それを考えると木下優樹菜とかいい嫁なのにね
ネットで叩いてる奴らは僻みすぎ+1
-4
-
1953. 匿名 2018/02/24(土) 23:07:16
男の手が動かないの人が何を言いたいのか分からなくなってきた
手が動かないから家事苦手でも仕方がないと言いたいの?
それとも手が動かないのは親が家事を仕込んでないからだと言いたいの?+0
-0
-
1954. 匿名 2018/02/24(土) 23:07:26
>>1951
自意識過剰とか言う割にネットで専業主婦に粘着してない?+0
-0
-
1955. 匿名 2018/02/24(土) 23:07:29
専業主婦なりたいーーー
働きたくない。ほんとに+8
-0
-
1956. 匿名 2018/02/24(土) 23:07:39
>>1949
息子が家事外注できるほど稼げは良いのか!+1
-0
-
1957. 匿名 2018/02/24(土) 23:07:58
結婚しても子供はいらないとか、そもそも結婚しないって層が増えてるよね
ある程度の年齢になったら結婚して、子供産んだ層とは根本的に考えが違うよ
先立つものはお金って考えなんだと思う
+4
-0
-
1958. 匿名 2018/02/24(土) 23:08:23
>>1953
手が動かない人は、自分のやれる範囲の仕事を見つけないとね
合わない仕事をしたら地獄だよね+1
-0
-
1959. 匿名 2018/02/24(土) 23:08:43
働きたい人は働けばいいし、専業主婦になりたい人はなればいい。旦那さんの年収500なくても専業主婦の人がるちゃんにいっぱいいるし、倍の1000万でも働いてる人いる。
正直、私は世帯年収1000万では安心できない。
お金のために働いてる人もいれば、何となく働いてる人、暇つぶしで働いてる人、家で子供とずっといるのが無理で働いている人もいるよ。
豪邸に住めて、家事外注できて、好きな物買えてエステもネイルも自由に行って、海外旅行行けて、旦那が早く帰ってきて、優しい人だったら、喜んで専業主婦になるのになー。インスタのお金持ちすごいよねw+10
-0
-
1960. 匿名 2018/02/24(土) 23:09:05
>>1914
専業主婦なら期待していいのかと言えばそうじゃないよね+0
-0
-
1961. 匿名 2018/02/24(土) 23:09:08
>>1950
うちの子はそこまで大きくないけど言ってること解る。
今の若い世代ってすごくシビアだよね。
+5
-1
-
1962. 匿名 2018/02/24(土) 23:09:42
>>1941あーら?ごめんなさい全然感じないわー。あなたもこんなネットのところでさえも、ここぞとばかりに専業叩いて虚しくならないの?しつこいね。+0
-3
-
1963. 匿名 2018/02/24(土) 23:10:01
でもパティシエとか手を使う仕事で名前知られてるのは男が多くない?
関係ないような気がする+0
-0
-
1964. 匿名 2018/02/24(土) 23:10:11
>>1958
なんかの障害?
手が動かない男なんて見たことないw
基本的に家事を見下してるから
本気でやらない男が9割でしょ+1
-1
-
1965. 匿名 2018/02/24(土) 23:11:01
>>1959
世の中で揉まれたら、年齢の嫌味や仕事での嫌味や恋人の有無をしつこくしつこくいじられたりとにかく異性関係についてなど絡むしつこさを世の中からぶつけられた経験があるから、もう世の中に出たくないよ+2
-0
-
1966. 匿名 2018/02/24(土) 23:11:02
うちの旦那の実家はそこそこ裕福なんだけど家を建てるにあたって旦那が頭金の援助をお願いに行ったら専業主婦の嫁を囲う金があるなら自分たちでなんとかしろと言われて帰ってきた
そもそも兄夫婦が家を建てた時に頭金を出してもらったからそんな感じでお願いに行ってみたらしい
兄夫婦は共働きで子供2人で夫婦ともに医療関係の仕事で嫁の実家近くに家を建てたんだけど2人で頑張ってるから助けてあげるみたいな感じだった
うちの場合はまず2人でできることをやってから人にお願いにこいって感じだった
まぁそりゃそうだなと私は思ったんだけど旦那は凄く怒っていて絶縁とか騒いでたけど別に実家は兄夫婦と仲良くやっていてむしろ働きもしないで金をたからせる私が悪者みたいになってて相続もさせないとか始まって専業主婦ってだけでこんなに嫌われるんだなぁと思った+8
-1
-
1967. 匿名 2018/02/24(土) 23:11:26
>>1964
でも字が綺麗な男はほとんどいない+1
-3
-
1968. 匿名 2018/02/24(土) 23:11:30
職場で退職してった人の息子の結婚相手がパートで共働きフルタイムで働かないと結婚認めないなんて言って他にも難癖つけて婚約破談にして、次息子が連れてきた人がバツイチ韓国人で結婚反対したことに後悔してたわ。
因果応報。+3
-1
-
1969. 匿名 2018/02/24(土) 23:11:44
>>1731
何がずるいんだろう?
向いてないと判断して家庭に入っても別にいいと思う。+2
-0
-
1970. 匿名 2018/02/24(土) 23:11:59
>>1967
字を綺麗に書くことに意義を感じてないから+2
-0
-
1971. 匿名 2018/02/24(土) 23:12:48
>>1968
いきなりランク下がりすぎww+0
-0
-
1972. 匿名 2018/02/24(土) 23:12:54
>>1970
そうだと思う
字が綺麗かどうかに重きを置いてない
+2
-0
-
1973. 匿名 2018/02/24(土) 23:13:58
男が大切にするのは職場の上司か手に入れてない美人じゃない
フル共働きとちゃんとした家事求められる大切にされない結婚ならしない方がいいよ
娘のいる人はそう思うんじゃない
+4
-0
-
1974. 匿名 2018/02/24(土) 23:13:59
専業主婦を否定するわけじゃないけど、専業主婦の私がいないと家庭は回らないのよ!は幻想だと思う
自分も専業だけどそこまで価値を感じてないな
+9
-1
-
1975. 匿名 2018/02/24(土) 23:14:06
>>1966
てか旦那がヤバくない?!笑笑
旦那が全ての元凶やん笑笑+0
-0
-
1976. 匿名 2018/02/24(土) 23:14:19
主婦だとアイデンティティが喪失され易い立ち位置だからね
子供が親元離れて独立すると喪失感だし嫁に行ったり嫁が出来たり
必要なのは自分に金と絆がある人間関係が残っているか問われるから
+1
-0
-
1977. 匿名 2018/02/24(土) 23:14:42
>>1974
えー私は育児に関してはそう思ってるw+1
-0
-
1978. 匿名 2018/02/24(土) 23:14:53
お金稼ぐ人間が一番強い
主婦がどれだけ家事を頑張ろうとお金がなければどうしようもないから
だからうちは旦那のが偉いと思ってる+5
-0
-
1979. 匿名 2018/02/24(土) 23:15:06
手先の器用さで差が出るほど細かい家事まで完璧にやれなんて誰か言ってるの?+0
-0
-
1980. 匿名 2018/02/24(土) 23:15:27
>>1977
育児なんぞ専業じゃなくても育つでしょ
その程度のもんよ
+3
-2
-
1981. 匿名 2018/02/24(土) 23:16:00
専業主婦になりたかったら、転勤族と結婚すれば+5
-0
-
1982. 匿名 2018/02/24(土) 23:16:23
>>1980
もち兼業でも育つけど、うちは無理w+0
-0
-
1983. 匿名 2018/02/24(土) 23:16:50
絶対やだ
男の保育士が存在する限り絶対働かない
お前らの子供なんか性的虐待されとけバーカ+1
-7
-
1984. 匿名 2018/02/24(土) 23:17:12
結局
パート可なのかフルタイムじゃないと許されないのかどっち+2
-0
-
1985. 匿名 2018/02/24(土) 23:17:36
育児も専業の方が丁寧にできるとは思うけど、絶対に専業じゃなきゃいけないってこともないでしょ
家事も、絶対に専業主婦じゃないとできませんてことでもないし
毎日やらなければ死ぬってもんでもない
若い人ってそういう価値観なんじゃないだろうか
私も似たような感じ
うちの親なんて専業でも育児はイマイチだったしなー+4
-0
-
1986. 匿名 2018/02/24(土) 23:18:00
小さい子供に性欲をぶつける大人が存在する限り専業主婦は不滅です+1
-4
-
1987. 匿名 2018/02/24(土) 23:18:14
無理だと思ってるのは自分だけなんだよな、つまり。+0
-0
-
1988. 匿名 2018/02/24(土) 23:18:23
>>1985
うちは小学校受験もあるし無理だわw+0
-0
-
1989. 匿名 2018/02/24(土) 23:18:38
>>1965
社会人になってもそんな嫌な方がいるんですね。お辛かったですね。
恋人の有無については世間話で自分も聞いてしまうことがあるので気をつけます。+2
-0
-
1990. 匿名 2018/02/24(土) 23:18:52
>>1983
そんなの小学校で先生にやられることもあるし同じじゃん
小学校にずっとついていくの?+3
-0
-
1991. 匿名 2018/02/24(土) 23:19:20
>>1988
お受験も共働きでできるやん
+0
-0
-
1992. 匿名 2018/02/24(土) 23:19:23
>>1962
あなたも十分しつこい+1
-0
-
1993. 匿名 2018/02/24(土) 23:19:42
学生時代の友達から久々に連絡きたら(結婚後パート主婦)
「旦那が鬱で休職してたんだけどもうすぐ休職期間も終わるの…
私がもっと稼がないとだから、貴方の会社で正社員探してたりしないかな?」と相談され
自分は出来る限り正社員続けようと思った
あと、その状態で一切離婚のことを考えてない友人も凄いなと思った
自分だったら旦那が半年近く休職したのち仕事辞めるってなって
二人には子供もいなくて自分は20代なら離婚してたと思うわ…+4
-0
-
1994. 匿名 2018/02/24(土) 23:19:58
>>1990
そっか
酷い世の中だね
気持ち悪い+1
-0
-
1995. 匿名 2018/02/24(土) 23:20:00
専業主婦になって欲しいと言われて旦那は家事もしてくれるし、お小遣いも不自由なく、仲も良かった。
生活に困っていた訳ではないけど、ずっと働いていたから収入が入ってこないという状況と旦那を中心にまわる生活をするのに耐えられなかった。
働いていた時は専業主婦なんて余裕〜と思っていたけど合う合わないがある。
旦那は未だに働く事に良い顔しません。+1
-0
-
1996. 匿名 2018/02/24(土) 23:20:05
なんか、ここ見ても絶対に専業主婦じゃなきゃいけない理由が見つけられない
共働きならお金が入るけど、絶対専業じゃないとダメな理由がない+5
-0
-
1997. 匿名 2018/02/24(土) 23:20:06
>>1987
旦那も無理と思ってるw
出産しても働くつもりだったけど
止められたんだよな〜
育児に専念してほしいって。
今思えば旦那は正しかったww+1
-0
-
1998. 匿名 2018/02/24(土) 23:20:10
>>1980
うざー+1
-2
-
1999. 匿名 2018/02/24(土) 23:20:43
>>1969分かる。旦那の希望や、社会に適応する能力が向いていないのが自分で分かってるから家庭に入るのが何がズルイんだろう?私は仕事と家事や育児の両立が難しくて完璧にできないから家庭で完璧にしたいのに。社会に今度入れば使えないだのイジメやら辞めさせるのにね。迷惑かけるぐらないならそうしたいわ。ズルイって言ってる人って本当は仕事したくないが甲斐性のない男捕まえたからでしょ。
+2
-0
-
2000. 匿名 2018/02/24(土) 23:20:43
インスタにお金かけて大きな豪華な家建ててる人いて田舎は豪華な家建てられていいなぁと思ったら東京の23区内だった…しかも専業主婦で羨ましす…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省が運営する、就職支援・雇用促進のためのサイト。求人の検索や雇用保険のお手続き、求人のお申込み手続きや雇用保険・助成金、ハローワークの情報などのサービスを提供しています。