ガールズちゃんねる

【平昌五輪】フィギュア、後半ジャンプ制限でルール改正へ ボーナス狙いで演技後半にジャンプが集中

844コメント2018/02/26(月) 13:36

  • 501. 匿名 2018/02/24(土) 18:47:43 

    >>499
    男子のファンは現地で金を落とす。
    アイスショーの為には良い

    だけど根本的なフィギュア人気、幅広いファンは女子次第
    視聴率も同じく
    スポンサーも女子が引っ張ってくる
    って感じ

    +8

    -0

  • 502. 匿名 2018/02/24(土) 18:49:03 

    女子は小粒がいっぱいいてその中から誰かしら育ちそうだけど男子こそルール改正関係なしにやばいなあと思った
    山本くん?の故障が痛い

    +24

    -0

  • 503. 匿名 2018/02/24(土) 18:49:24 

    >>496
    そりゃ羽生は前回金メダルで二人ともワールドメダリストで金銀候補だもの
    坂本は今季シニア、宮原もあまり派手にTVに露出しない(スポーツ番組ばかり)からそれは仕方ない
    真央ちゃん羽生くんの人気が異常過ぎるだけ

    +48

    -0

  • 504. 匿名 2018/02/24(土) 18:50:17 

    オリンピックでは、他の国は同じ顔ぶれが二大会連続で出場したりしてるけど、ロシアは大会ごとに顔ぶれが変わるね…

    +24

    -0

  • 505. 匿名 2018/02/24(土) 18:53:05 

    >>501
    横だけどやっぱりフィギュアのキモは女子人気なんだよね
    女子だったら男性ファンやちびっこなど、より幅広いファン層が獲得できる(男子にもそういうファンはいると思うけど、女子の方が強い)
    今井さんとか成績悪いのに個人的にファンになってスポンサーになった社長さんとか、東京生まれなのになぜか新潟県所属になってたしw

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2018/02/24(土) 18:53:12 

    エテリコーチの生徒たちの演技はお遊戯のようにやらされてる感があって面白くない。
    選手の内面が軽んじられて個性がないわ。
    同じロシアでもソツコワやラジオノワのほうが好き。

    +20

    -0

  • 507. 匿名 2018/02/24(土) 18:55:17 

    >>501
    >>503
    そうなんですね。ありがとうございます。
    女子は今、真央さんみたいな断トツで人気な選手もいないしスポンサー探しは大変でしょうね。
    私は宮原さん好きだけど、地味なのは否めない。

    +40

    -2

  • 508. 匿名 2018/02/24(土) 18:56:10 

    そうそう女子よりも男子がね・・・
    果たして草太くんは復活出来るんだろうか?
    第3の男は彼しかいなかったのに
    他に有望そうな選手も思いつかない・・・・

    +23

    -0

  • 509. 匿名 2018/02/24(土) 18:56:39 

    >>507
    最後の一行余計だよ
    選手を貶めるような発言はやめてね

    +5

    -15

  • 510. 匿名 2018/02/24(土) 19:00:37 

    >>509
    失礼しました。

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2018/02/24(土) 19:00:51 

    >>508
    草太は無理じゃないかな
    まともにジャンプ跳べてないし
    今から4回転を何種類もとなるとほぼ不可能
    もともと、ジュニアでも4回転跳べてなかったよね

    +1

    -13

  • 512. 匿名 2018/02/24(土) 19:02:42 

    >>507
    だからこその本田真凜だったんだと思うわ
    世界ジュニアも二年連続表彰台、ジュニアとしては浅田真央以来

    実際は練習嫌いで周りに一気に追い抜かれたけどね

    +53

    -1

  • 513. 匿名 2018/02/24(土) 19:04:46 

    山本くん4回転跳んでた気がしたけど…
    全日本で宇野くんのあとに続く選手が二十代ばかりなのがきつい

    +23

    -0

  • 514. 匿名 2018/02/24(土) 19:04:51 

    それ言ったらキム・ヨナはどうなるの?チャレンジしたジャンプも披露せす無難なスケートで金だった気がする
    果敢にも難しい演技した真央ちゃんが表現力が無いとかで下だったのもなんか納得いかなかったな
    【平昌五輪】フィギュア、後半ジャンプ制限でルール改正へ ボーナス狙いで演技後半にジャンプが集中

    +65

    -4

  • 515. 匿名 2018/02/24(土) 19:06:43 

    >>514
    何の事言ってるの?

    +5

    -6

  • 516. 匿名 2018/02/24(土) 19:06:49 

    >>505
    今井遥ちゃんは、新潟のアイスリンクをぜひ練習拠点にと
    新潟市側が誘致したんだよ、確か。
    その後、新潟市のスポーツコミッション親善大使に抜擢されたりと
    市にも貢献してる。

    ちなみに今井遥ちゃんは、親戚だったかが新潟にいるそうだから、
    新潟には縁もゆかりもないという訳ではないみたいね。

    +17

    -0

  • 517. 匿名 2018/02/24(土) 19:08:14 

    トリノ五輪からずっとフィギュアを見てるけど、圧倒的な選手以外が
    五輪で加点もらいたいなら開催国に媚びるのが一番手っ取り早い気がする
    メドべも相当韓国に媚び売ってたし、テサモエもヨナのショーに出てたからホームみたいな歓声だった。シブタニ兄妹も韓国の文化体験にBTSのファン宣言で日系人なのに韓国人を味方につけたもん。もちろんみんな実力者だし、このことだけでメダルとったとは言わないけど多少は影響しそうじゃない?

    +28

    -0

  • 518. 匿名 2018/02/24(土) 19:09:50 

    【平昌五輪】フィギュア、後半ジャンプ制限でルール改正へ ボーナス狙いで演技後半にジャンプが集中

    +17

    -0

  • 519. 匿名 2018/02/24(土) 19:10:53 

    昨日今日とオランダでチャレンジカップやってるんだけど、SPで

    1位樋口さん
    2位本郷さん

    11位本田さん 48点

    本田さんやばいよ。ジャンプは2×2と2Aしか飛んでないし、体型も太ったような…今コーチいないし、練習やってんのかな?ゴリ押しで叩かれてるけど、華あるし、紀平さんと共に期待してたんだけどなー

    +49

    -1

  • 520. 匿名 2018/02/24(土) 19:11:19 

    キムヨナは論外だから

    たぶんロシア勢の勢いは次々十代がでてきて衰えないから羽生宇野の引退後は男子も女子もやばそう
    紀平さんでもロシアに太刀打ちできるかどうか

    +39

    -0

  • 521. 匿名 2018/02/24(土) 19:13:17 

    宮原選手の3回転は2回転みたいな高さ…

    まずは、ジャンプの高さを出さないと勝てないと思う。

    +56

    -0

  • 522. 匿名 2018/02/24(土) 19:13:20 

    >>519
    今が正念場だよね
    安藤美姫のようにコーチ変えて根性で復活できるかどうか

    高木美帆の昔も似たような感じだったから、負けてからどれだけ踏ん張れるかが
    その子の人生を決める

    +25

    -0

  • 523. 匿名 2018/02/24(土) 19:14:35 

    >>513
    友野君以外は宇野くんより年上だというねw
    しかも田中23、無良くんダイスなんて数えで27歳だから気づけば長老レベルの年齢w
    この状況じゃ枠取りのために羽生くん、無良くん、ダイスはしばらく引退させてもらえないかもなあ
    羽生くんは客寄せにも多大なる貢献をしてくれてるし(宇野くんがそこを引き継いでくれるかもだが)

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2018/02/24(土) 19:14:57 

    >>519
    メディアは本田さんをポスト真央ちゃんみたいな位置づけで持ちあげるの早すぎたんじゃって思っちゃう。
    妹も子役だし、そっちにコネクションもありそうだけど、シニアにあがって失速してる感じ。

    +45

    -0

  • 525. 匿名 2018/02/24(土) 19:17:01 

    ワグナーがジャンプ後半点数稼ぎだけのためにするのは良くないみたいなこと言ったら

    すごく叩かれたよね。


    けどすぐにルール改正で

    叩いてた人たち ダサ!

    +15

    -8

  • 526. 匿名 2018/02/24(土) 19:18:50 

    >>519
    ほかのメンツ見ると日本選手以外は聞いたことない選手ばかりなのに、その中でこの順位はヤバすぎるよ・・・・
    大丈夫かな?
    わかばはノーミス69点台、りかちゃんはコンボ転倒で62点台で健闘してるね

    +23

    -0

  • 527. 匿名 2018/02/24(土) 19:20:33 

    ルール改正したぐらいでは
    ロシア勢の特にエテリ組は止められないと思う
    それぐらい容姿も含めてレベルが違う

    あとはみんな
    思い出補正強すぎて
    昔の選手の演技の評価がうなぎ上りになってる気がする

    +17

    -1

  • 528. 匿名 2018/02/24(土) 19:25:29 

    チャレンジカップ(オランダ・ハーグ)
    りかちゃん

    わかば

    まりん

    +15

    -1

  • 529. 匿名 2018/02/24(土) 19:26:55 

    安藤美姫は生まれ持った脚のバネと並み外れた運動神経があったからなあ
    変態的天才
    でもマリンもトップクラスの選手として頑張って巻き返してほしい

    +31

    -3

  • 530. 匿名 2018/02/24(土) 19:30:09 

    真凜は全日本の時に、ダイエットしすぎて筋力が落ちてるのがアリアリ分かった。
    あれはヤバいと思ったけど、そこに贅肉がついたのね。

    +21

    -0

  • 531. 匿名 2018/02/24(土) 19:32:01 

    >>519
    真凜はコーチに見放されたからね

    +23

    -0

  • 532. 匿名 2018/02/24(土) 19:35:47 

    >>528だけどよく見たらフリーの衣装が混じってる・・・
    チャレンジカップの写真じゃないかもすまん

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2018/02/24(土) 19:41:54 

    エテリ組は勝ち気な子多いみたいだしね

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2018/02/24(土) 19:43:38 

    だったら初めからそうしとけ。ザギトワがなんか可哀想。

    +10

    -1

  • 535. 匿名 2018/02/24(土) 19:45:25 

    とりあえず来シーズンにはルール変わってるのかな。
    来季、休養や引退でいなくなる選手もいそうだけど、どうなっていくか楽しみではある。

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2018/02/24(土) 19:50:48 

    結局真央ちゃんや伊藤みどりのような挑戦者は金メダルを取れない
    他に抜け道があるから

    +24

    -1

  • 537. 匿名 2018/02/24(土) 19:52:48 

    フィギュアって何かとルール改正しすぎていてもう不信感しかない。

    +24

    -0

  • 538. 匿名 2018/02/24(土) 19:54:20 

    >>524
    スポンサーは人気選手の奪い合いになる前に囲い込みに必死だよね
    荒川選手の時代はなかなかスポンサーがつかなかったと言ってたから時代の移り変わりを実感
    人気競技になって良かったとも思うけど、こうやって実力以上に持ち上げられて批判を浴びせられる事もあるから考えものだね…

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2018/02/24(土) 19:55:07 

    リーザがトリプルアクセル習得してこれから技術がモノをいう時代の幕開けかと思ったらリーザは一発屋に終わりタノ連発と後半ジャンプてんこ盛りというなんとも情けない着地をしてしまった女子フィギュア
    仮に4回転を決める子が出てきても一発屋で終わってしまっては何も変わらずひたすらどうにかリスク回避で完成度を高める方向に行ってしまう

    +37

    -0

  • 540. 匿名 2018/02/24(土) 19:55:24 

    ソツコワさんのタノはどうなんですか?
    素人なのでよく分からんのですが、腕が曲がっていてあまり綺麗に思えないんですが。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2018/02/24(土) 19:57:25 

    >>538
    その荒川さんは、誰のお金でロシア留学したの?
    タラソワコーチだったよね?
    スケ連?

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2018/02/24(土) 19:58:22 

    殿がソツコワのタノに厳しいコメントしてたよ
    加点をしたくなる手の上げ方ではないからもっと工夫してほしいと
    あのタケコプターみたいなギャグタノは流石にないわ

    +20

    -0

  • 543. 匿名 2018/02/24(土) 19:59:14 

    いくら何でも48点はヤバいな…
    ネットで叩かれたのはつらいだろうけど、ちょっとやる気も失せ過ぎでは?
    ジュニアのころは好きだったから辛い

    +30

    -0

  • 544. 匿名 2018/02/24(土) 19:59:37 

    ザギトワ選手はルールの穴をついたとかでもなく、他の選手だって「出来るならやりたいけど無理」ってことを超人的なスタミナとメンタルと技術でクリアしたってだけなのにね。
    採点システムの限界をあぶりだしただけで、批判されるような事じゃないと思う

    +69

    -1

  • 545. 匿名 2018/02/24(土) 20:00:20 

    >>539
    多分、3Aはトップ選手に2人以上いたら、そこで本当の新時代になると思う。


    +12

    -0

  • 546. 匿名 2018/02/24(土) 20:01:19 

    何回ルール変える気なのフィギュアの国際連盟。
    ヨーロッパの選手だったら出ないのかな

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2018/02/24(土) 20:03:47 

    エテリ組、何かみんな一緒とか言われてるがJGPFに出てた子たちは結構曲も個性あるの選んでたと思った
    選手のプロデュース力もやっぱり上手い
    坂本さんは資金不足で五輪も想定してなかったんだろうけど、宮原さんは選曲も似たり寄ったりだわ髪形やメイクもいまいちにあってないわで、もっとコーチも色々考えてやれよと思ってしまう

    +44

    -0

  • 548. 匿名 2018/02/24(土) 20:04:18 

    >>544
    でもそのザギトワに勝つために他の選手がどうなっていくかと考えたらじゃあ自分達も全てのジャンプを後半に…ってなっていくと思うんだよね。
    確かに並大抵のことじゃないと思うけどリスク高い大技に挑戦より現実的だから
    別にザギトワのみが特別優れた選手じゃない以上同じことに取り組んで可能にしてくる選手は必ず出てくる
    そうなったらもうおしまいよ

    +10

    -1

  • 549. 匿名 2018/02/24(土) 20:04:26 

    3A本当に難しいんだね。
    昔、キムヨナがワイヤーアクションみたいなのでつりさげて練習している映像を見た記憶があったんだけど、あれはなんだったんだろう?

    +30

    -1

  • 550. 匿名 2018/02/24(土) 20:06:14 

    トゥルソワはこけてばっかりだけど4回転はずそうとせず頑張ってるし、シェルバコワも戻ってくるようだから紀平さんと合わせて女子のジャンプ難易度も引き上げてほしいとこだね
    ただ13歳とかだからシニアまで飛べるかが課題なんだよな

    +14

    -0

  • 551. 匿名 2018/02/24(土) 20:07:44 

    3Aを安定させた上で、3-3やルッツやフリップを矯正するのが難しいんじゃないかな。
    3Aだけなら未来とかいるからね
    今回のメドベやザギトワのように、毎回ノーミスを3A入れてやれるかといったら
    無理じゃないかな。
    真央ちゃんも、3Aに命を懸けてたけど他のジャンプに穴がありすぎた
    穴があると、そこを突かれるようなルール変更になる

    +17

    -8

  • 552. 匿名 2018/02/24(土) 20:08:43 

    >>549
    真凜や未来も同じようなの付けて3Aを練習してた

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2018/02/24(土) 20:09:52 

    >>551
    紀平選手も安定感ないんだよね。

    +15

    -0

  • 554. 匿名 2018/02/24(土) 20:11:56 

    安藤美姫は四回転とんでたけど
    トリプルアクセルと四回転ってどっちが難易度高いのけ?

    +2

    -1

  • 555. 匿名 2018/02/24(土) 20:14:21 

    >>554
    どっちが難しいかはその人によるらしい
    トリプルアクセルは前から飛ぶから4回転より難しく感じる人もいるって高橋大輔くんが言ってた

    +48

    -0

  • 556. 匿名 2018/02/24(土) 20:17:07 

    >>554
    人によって違うでしょ
    男子でも3A全然ダメなのに4回転は得意なパトリックチャンとかランビエールとかいる
    アクセルジャンプは、前から跳ぶから人によっては物凄い苦手らしい。

    +47

    -0

  • 557. 匿名 2018/02/24(土) 20:17:30 

    >>554
    アクセルジャンプが苦手な人は、四回転の方が飛びやすいみたい。

    +29

    -0

  • 558. 匿名 2018/02/24(土) 20:18:17 

    >>554
    4回転ジャンパーのあの宇野やネイサンが3A苦手というくらいだし
    ジュニアのトゥルソワも4Sには挑戦するけど3A跳んでない気がする
    人によるんだと思う

    +43

    -0

  • 559. 匿名 2018/02/24(土) 20:22:20 

    >>552
    ポピュラーな練習器具なんですね。習得できるかは別として。
    長洲未来選手が団体で3A決めて、こっちも嬉しかった。

    +10

    -0

  • 560. 匿名 2018/02/24(土) 20:27:14 

    >>290
    まじ神

    +9

    -2

  • 561. 匿名 2018/02/24(土) 20:31:05 

    もう色々AIで採点してほしいな
    回転不足も、上から下から横からカメラで分析してエッジの角度からきっちり計算したら公平じゃん
    ジャンプの高さとか距離も計測したらいいじゃん?身体の大きな選手がダイナミックに見えるのは当たり前だし公平性を保つためにも
    ミヤネ屋でも「そんなん主観やん!」て言ってたけど、音楽の解釈、みたいな採点方法も複雑で分かりにくいしさ

    +34

    -0

  • 562. 匿名 2018/02/24(土) 20:32:24 

    真央ちゃんほどルールに潰された天才もいないだろうね
    順当な扱い受けてたら3大会連続金メダルの器だったのに

    +78

    -8

  • 563. 匿名 2018/02/24(土) 20:32:58 

    後半にジャンプする構成だといつジャンプするんだろうって不安になるんだよ

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2018/02/24(土) 20:36:22 

    一人ならいいけどみんなが全て後半ジャンプ構成し出したら本当につまらなくなるし今若い子が一番点取れるのがそれだと認識してそういう練習ばっかりしてたら大変なことになるからここでルール改正は妥当な判断だと思うよ

    +21

    -0

  • 565. 匿名 2018/02/24(土) 20:36:51 

    >>562
    ルッツが酷いフルッツじゃなければ、
    あそこまでルール変更でビビらなかったと思う。

    +6

    -10

  • 566. 匿名 2018/02/24(土) 20:37:34 

    >>551
    悪名高きヨナルールのせいだよ、ヨナが飛べたのは3Lz-3T、そして真央ちゃんが飛べたのが
    3F-3Lo、こっちのほうが基礎点が高く難しい、そして安藤美姫が飛べたのがザギトワが飛んだ
    3Lz-3Lo、これが最も基礎点が高い、ヨナしか飛べない3-3を作るために、セカンドループにことごとく回転不足を取った、あの頃のルールは2重減点、アンダーローテーションのルールがなくダウングレード、3Aを飛んだとしても基礎点をひかれ失敗した2Aの点数しかもらえないという恐ろしいルール
    高難度を飛ぶ日本女子を潰すために、ロシアも北米もヨナルールに乗ったんだと思う、恐ろしいことに日本スケ連もなぜかヨナ上げ、金銀ワンツーが見られたはずなのに、安藤美姫はこじらせちゃったけど素晴らしいジャンパーだった、むしろ今のロシア高難度時代に、真央、美姫の黄金時代が来たほうが正当な勝負が見られたのに
    今になってザギトワの3Lz-3Loをすごく難しいジャンプと解説してるのを見てほんとに腹が立つ
    ヨナがいるときは「さんかいてん、さんかいてん」としか叫んでなかったのに

    +79

    -1

  • 567. 匿名 2018/02/24(土) 20:39:45 

    もういっそのことみーんな同じ構成、音楽、ジャンプで競えば平等公平になるんじゃないでしょうか

    +12

    -1

  • 568. 匿名 2018/02/24(土) 20:40:27 

    >>567
    SPはそれでやればいいと思う
    音楽はアイスダンスのように毎年課題を決めて

    +22

    -1

  • 569. 匿名 2018/02/24(土) 20:40:47 

    真央のジャンプが飛べなくなったのは前のコーチのせいなのか体型が変わったせいなのか?
    でも村上佳菜子ちゃんもあれだけ活躍して期待されたのに最後はメンタルきれたみたいになったからコーチの影響が大きいのかな。

    +6

    -1

  • 570. 匿名 2018/02/24(土) 20:40:53 

    安藤ミキティは素人目に見てもループの回転足りてなかったように見えた
    回転が足りずに降りてくると着氷したとき体が後ろに倒れてバランス崩すから分かりやすい
    今のザギトワほど正確に飛んでたらよかったけど

    +7

    -3

  • 571. 匿名 2018/02/24(土) 20:42:24 

    真央ちゃんはコーチ運がなかったと思う
    もっと本人に合ったコーチと出会ってほしかった
    あとメンタルトレーナーに多額の費用かけてでもメンタル鍛えてほしかった

    +12

    -7

  • 572. 匿名 2018/02/24(土) 20:43:04 

    3Aなら真央以外にも、中野さん、未来、タクタミシュワ?も飛んでたし、姉の舞も以前は飛んでたよね。前の方が技術面では勢いあったと思う。

    あとスパイラル復活してほしい。

    +24

    -0

  • 573. 匿名 2018/02/24(土) 20:43:25 

    >>570
    安藤さんのセカンドループは軸も太いしトゥ着氷で
    回転不足が分かりやすかった。
    だから途中からプロに入れられなくなった。

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2018/02/24(土) 20:43:45 

    天使のように可愛いロシアのチビッ子は
    『ザギトワの様になりたい☆』
    じゃなくて
    『ザギトワを負かしたい。』
    って言うんだからもうガッツがすごいっす

    +55

    -0

  • 575. 匿名 2018/02/24(土) 20:43:59 

    >>565
    毎日練習してもその矯正ができないもんかね
    本当に不思議だわ

    +0

    -8

  • 576. 匿名 2018/02/24(土) 20:45:28 

    >>569
    身長が高くなり過ぎたのもあるんじゃ?
    あとコーチがいない間に練習してたからヘンな癖がついた
    コーチがずっとついてたら、ジャンプの癖もつかなかっただろうなと思う。
    いつも、やらなくて良い事を遠回りして地道にやって苦労してたイメージ。

    +19

    -0

  • 577. 匿名 2018/02/24(土) 20:46:48 

    技術点と同じくらいに調整されてる演技構成点の在り方も改正してほしい
    技術点の半分くらいの割合にするとかさ
    上位選手の間でも3回転1本分の差が生じてくるのは正直あり得ない

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2018/02/24(土) 20:47:05 

    >>575
    今の選手とは矯正の始まりが違うしね。

    今の選手は、エラーといってもちょっとインになったかな~って選手が多いけど
    真央ちゃんの場合は、パターンって思い切りインのままジャンプして
    そのままシニアに上がってしまったから後が大変だった。

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2018/02/24(土) 20:47:22 

    トリプルアクセルって難しいんだ。
    キムヨナはトリプルアクセル練習したけど出来なくて諦めたって別トピにあった。

    +22

    -0

  • 580. 匿名 2018/02/24(土) 20:50:03 

    バンクーバーの浅田真央の3A2Tのときタノッてたのに加点対象にならなかったけど
    何故今さら加点対象なの?

    +49

    -1

  • 581. 匿名 2018/02/24(土) 20:51:06 

    >>580
    2回転と3回転では難易度が違うでしょ。

    +1

    -12

  • 582. 匿名 2018/02/24(土) 20:51:36 

    トリプルアクセルは難しいけどトリプルアクセルを決めた選手でオリンピック金メダリストは誕生してない

    +19

    -0

  • 583. 匿名 2018/02/24(土) 20:51:39 

    いなめないよね〜

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2018/02/24(土) 20:51:40 

    >>575
    エッジの傾きなんてジャッジ次第、ショートでエラーがついたら「気分が悪い」って言ってフリーでおんなじジャンプ飛んでエラーがとれた選手がいたよ、ロビー次第、メドベのルッツも怪しいけど結構見逃されてきた、ザギトワ、コストナーは飛び分け出来てる方、ジャッジの傾きなんて映像で計測できそうなのにしてないのがおさっし
    リプニツカヤが「いまどき誰が正確なルッツを飛ぶの」とか言った

    +46

    -0

  • 585. 匿名 2018/02/24(土) 20:51:50 

    真央ちゃんを早く修正してくれるコーチがいれば違ったよね。
    1度身に付いた癖はなかなか直せない。

    +6

    -2

  • 586. 匿名 2018/02/24(土) 20:54:09 

    >>477
    それは体型変化があって、それでもトリプルアクセル跳べる前提だよね。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2018/02/24(土) 20:54:22 

    >>584
    いや真央ちゃんの、シニアに上がりたてのフルッツ見た事あるの?
    あそこまで酷いフルッツは滅多に見ない
    矯正後のルッツは、まだ全然マシになってたけどね。

    +8

    -12

  • 588. 匿名 2018/02/24(土) 20:55:08 

    >>585
    ジュニアから教えた山田コーチが一番悪いと思うよ

    +21

    -0

  • 589. 匿名 2018/02/24(土) 20:56:33 

    明日のエキシ朝9時からとか腹たつわ
    夜にまったり見たいのに

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2018/02/24(土) 20:56:51 

    山田コーチの門下生はいつもエラー付くよね

    +14

    -0

  • 591. 匿名 2018/02/24(土) 20:56:55 

    >>578
    エッジの傾きインになる時もあったけど、軌道はきれいなS字の豪快なルッツだったよ
    だいたいエッジを倒すだけなら難易度変わらないけど、あれは回転と反対にぐっと体重が乗るから
    ルッツの得点が高くなるのに、今はパタンと倒すだけのルッツが多い
    町田くんのルッツはすっごい素敵だった、

    +22

    -0

  • 592. 匿名 2018/02/24(土) 20:57:04 

    >>589
    夜は閉会式

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2018/02/24(土) 20:58:19 

    >>591
    それは矯正後のルッツ
    全く矯正してない時は、フリップを四回跳んでると記事で批判された事もあった

    +1

    -9

  • 594. 匿名 2018/02/24(土) 21:00:36 

    オリンピックで初めて(男子で)トリプルアクセルを成功させたのははオーサーなんだっけ?

    +5

    -1

  • 595. 匿名 2018/02/24(土) 21:03:12 

    >>594
    そうだよ。
    今はどんどん熊のプーさんみたいな容姿になって行ってるけど昔は凄いトリプルアクセルジャンパーだった

    +22

    -0

  • 596. 匿名 2018/02/24(土) 21:03:23 

    >>13
    そんなのキムヨナなんかが世界の頂点に立ってた時期があった時点でフィギュアはかなり闇が深いと感じていたよ。

    +25

    -0

  • 597. 匿名 2018/02/24(土) 21:05:23 

    まじでISUに一番やってほしいことは何もしないこと。
    ゴールをころころ変えるようにルールをかえて、
    ドラマを作る脚本家気取りなんだよね。
    何年もかけて体を作ってる選手をなんだと思ってるんだろう。
    あるジャンプの回転不足は厳しく、あるジャンプは甘い、ある時はスピンの重要度が増し、ある時はスパライルの価値が下がる。ルールブックに記載されない部分である表現に対しては加点が増えたり減ったり。
    頼むからルールを変えるな、落ち着けよ。

    +20

    -0

  • 598. 匿名 2018/02/24(土) 21:08:01 

    大体四年ごとに大きいルール変更あるね

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2018/02/24(土) 21:16:19 

    オリンピック競技としては100年以上の歴史があって、昔は男子でも1、2回転とかが普通だったらしいね。スケート靴もリンクも今とは違うだろうけど。
    昔の人が見たらビビりそう。そしてジャンプの高度化は選手の相当足腰に負担がかかるだろうね。

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2018/02/24(土) 21:18:57 

    スケヲタだけど、叩き合いになると悲しいし楽しく見れなくなるよ(´;ω;`)

    圧倒的な選手が出て来たから、ルール改正します!って、一応昔からあるんです。
    スケートファンとしてはつまらない気持ちになるけどね。

    クワンさんも、「ルールを換えられた!」と、悔しがってたのを見たことあります。

    真央ちゃん無双時代からのルール改正、
    今回のザギトワ勝利からのルール改正、これも時代の流れなのかな、と思います。

    けど、後半にジャンプ集中は、確かにちょっとバランス悪いとは思う。

    宇野君も後半に5回ジャンプ持ってきてるけど、後半でステップ見たいなぁ。。とか思いながら見てしまった。

    +23

    -2

  • 601. 匿名 2018/02/24(土) 21:21:51 

    私はキムヨナは大嫌いだし、点数には納得できないものがあるけど、
    彼女はジャンパーとしては良かったと思います。
    特にバンクーバーの時は、高さや幅、着氷後の流れや安定感は、確かにトップレベルだと思います。
    スケート全体を見るとつまらないから、良さがわかりにくいけどね。

    表現力やスケーティングも特別ハイレベルだとは思わないし、
    つなぎがスカスカで、いつも同じような演技なので、つまらないなぁと思って見てました。

    けど、同じタイプのネイサンやボーヤンは叩かれてないので、
    キムヨナも、性格さえマシならこんなに叩かれなかったかなぁー、と時々思う。笑

    +11

    -28

  • 602. 匿名 2018/02/24(土) 21:25:38 

    ルール変更されても昔と違って今はあまり誰に有利とかは無いと思う
    ザギトワなどのロシア勢は3Aでも4回転でも表現でもまた新たな道を見つけてくるから
    ただ男子はもしGOEが5点幅になれば日本以外のアジア系にとっては不利だというだけ

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2018/02/24(土) 21:26:00 

    1年数ヵ月前のジュニアGPは

    1位 紀平
    2位 本田
    3位 ザギトワ

    だったのにねぇ…紀平さんはこれからシニアだけど本田さんは厳しいかもね。今やってるチャレンジカップは目も当てられない位ヤバいみたいだし

    +27

    -0

  • 604. 匿名 2018/02/24(土) 21:27:24 

    >>601
    別にそういう擁護とかしてあげなくてもいいと思うよ。
    性格悪くても嫌われても本人はオリンピック含む全てのタイトルを手にしてオリンピック誘致に貢献、開会式の目玉として登場。
    悔いもなければ本当に恵まれた人生だと思うよ。

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2018/02/24(土) 21:28:52 

    まあネイサンとボーヤンは女子にとってトリプルアクセル的な存在である4回転ルッツが跳べるからキムヨナとはちょっと、いやけっこう違う気がするけど、これからこの2人やビンセントジョウに匹敵する日本人10代が出て来たらいいね

    +29

    -0

  • 606. 匿名 2018/02/24(土) 21:31:37 

    >>600
    昔からあることが正統性があることと同義ではないし、
    こんなルール改正ばっかりやってる興行が、だんだんつまらなく感じてきているのこそが
    時代の流れなのかなと思うよ。

    >>601
    キムヨナとしての成長は微動だにしないほどなく、何も変わらなかったのに、
    ルールがキムヨナによっていったうえに、ぶつかってこられたとか、日本の選手を悪く言ったから嫌われたんだと思う。

    +28

    -0

  • 607. 匿名 2018/02/24(土) 21:33:32 

    本田真凛も凄いコーチが付けば変わるかもよ。
    いくら練習嫌いだからってインタビューでコーチぶっちゃけ過ぎ。

    +4

    -8

  • 608. 匿名 2018/02/24(土) 21:34:31 

    濱田コーチ無能だからね
    早く他いけよって思う

    +2

    -11

  • 609. 匿名 2018/02/24(土) 21:35:57 

    >>607
    本人にやる気が無かったら・・・
    飛ぶところを覚えてないからコーチに絵にかいてもらって説明してもらうって
    やる気ないにもほどがある

    +18

    -1

  • 610. 匿名 2018/02/24(土) 21:36:42 

    真凛は今が踏ん張りどころかもね
    まだ若いんだ
    諦めるな

    +11

    -3

  • 611. 匿名 2018/02/24(土) 21:37:26 

    前半にジャンプをやると後半のジャンプを1.1倍にするようにすればいい。

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2018/02/24(土) 21:38:55 

    金メダルの人の演技を前半だけ見て、つまらなくてテレビ消した

    +1

    -12

  • 613. 匿名 2018/02/24(土) 21:40:36 

    >>514
    天使と悪魔だな…

    +27

    -0

  • 614. 匿名 2018/02/24(土) 21:40:37 

    いつでもアジア(ロシア含む)が金メダルとるとルール改正するよね
    はいはいって感じ

    +19

    -0

  • 615. 匿名 2018/02/24(土) 21:40:50 

    今回は2位の人が実質1位だったことにする

    +0

    -15

  • 616. 匿名 2018/02/24(土) 21:40:51 

    でもコーチは生徒や選手をやる気にさせるのが仕事なはず。
    皆、やる気満々な生徒ばっかりではない。

    +3

    -2

  • 617. 匿名 2018/02/24(土) 21:53:41 

    >>601
    ネイサンと同タイプ?だと…?

    +12

    -0

  • 618. 匿名 2018/02/24(土) 21:55:23 

    >>616
    それはモンペ的思考かも

    ハマコーもプロだからやる気にさせるために
    やるだけのことをやって来て打つ手がもうないのかもしれないし

    すべての手を尽くしても
    本人が聞く気がなく
    やる気もないなら本人がその気になるまで放置するしかない
    その子に費やす時間をほかの子にあてた方がいいからね

    +18

    -0

  • 619. 匿名 2018/02/24(土) 21:55:27 

    >>607
    モロゾフにつけば良くなるかもね〜w

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2018/02/24(土) 21:56:32 

    やる気がない真凜も悪いが、ちょっと前まで持ち上げてたくせに勝てなくなった途端ハマコーは手のひら返しし過ぎ
    真凜が嫌われてるのかと思ったが、4大陸で宮原が失敗した時も「足に炎症があって私は止めようとした」と言ったからいたわるのかと思えば「情けない」とか平気で言うし

    +8

    -5

  • 621. 匿名 2018/02/24(土) 21:56:51 

    >>514
    今見てもムカつく顔したブスだわ

    絶対に韓国だけは許さない

    +21

    -1

  • 622. 匿名 2018/02/24(土) 21:59:13 

    >>576
    それ後から思うと五輪メダル本命の選手だったのに変だよね
    テクニカルコーチ不在のままって連盟の誰も斡旋したり手引きしてないのかな
    五輪の直前練習になって長久保コーチが見かねたとか異常事態

    +24

    -0

  • 623. 匿名 2018/02/24(土) 22:01:05 

    もうさ、同じ音楽同じ衣装同じ構成で優劣つけたら??
    今のショートはエキシビション扱いで。

    不透明過ぎるし、審判の買収しやすいよ今のやり方だと。

    +15

    -0

  • 624. 匿名 2018/02/24(土) 22:01:18 

    ザキトワの前半つまんなかったって言ってる人本気?感想は人それぞれだけど。
    私はステップやらスピンやらたくさんあって面白かったよ。

    +29

    -7

  • 625. 匿名 2018/02/24(土) 22:02:51 

    恋愛関係にならないと強くならない。

    +0

    -3

  • 626. 匿名 2018/02/24(土) 22:04:52 

    ネイサンやボーヤンと同じ?

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2018/02/24(土) 22:10:06 

    >>624
    ジャンプを楽しみにしているタイプの私は、前半早送りだよ。
    ぶっちゃけザギのステップはまだジュニアレベル。
    個人的には全てやり終えた後、力を振り絞ったステップが好きだから、冒頭ステップのプログラムは苦手。

    +20

    -3

  • 628. 匿名 2018/02/24(土) 22:12:50 

    口直しに真央ちゃんのソチのフリーが見たい…

    +11

    -1

  • 629. 匿名 2018/02/24(土) 22:16:14 

    >>624
    私も飽きなかったわ。クラシックバレエ「ドン・キホーテ」をギュっと凝縮してほぼ忠実に表現しながらスケートに取り入れて凄いと思ってみてた。メドはオリジナルで斬新だけど音響とマイムで表現力ごまかしてる感がある。

    +11

    -5

  • 630. 匿名 2018/02/24(土) 22:24:40 

    ザギトワとメドベージェフがいる今の時代に真央ちゃんがいたなら、キムヨナは注目もされなかったと思う

    真央ちゃんが勝てたかどうかはわからないけど

    +17

    -0

  • 631. 匿名 2018/02/24(土) 22:25:47 

    >>616
    やる気のない人を無理に育てても…

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2018/02/24(土) 22:27:41 

    真央ちゃん実力は誰よりもあるけどミスが多いからなぁ

    +0

    -14

  • 633. 匿名 2018/02/24(土) 22:29:07 

    やる気出させるのが仕事ではないと思う
    フィギュアは義務じゃない
    自分がやりたいからコーチについてもらってるんだよね
    やる気までコーチに出させてもらうようじゃダメだよ

    +22

    -0

  • 634. 匿名 2018/02/24(土) 22:29:47 

    真凛もマスコミも犠牲になったんじゃない。
    まだまだこれからなのにオリンピック出れるとか言われてメディアに出る機会が増えて練習が減ってさ。

    +6

    -5

  • 635. 匿名 2018/02/24(土) 22:31:18 

    私は普通にザギトワの演技は素晴らしかったと思う。
    逆にメドベージェワは曲が変わってもいつも同じ表情、同じ演技に見える。
    曲の世界観で言ったら、ザギトワの方が表現してたように見えたけどな…

    +37

    -1

  • 636. 匿名 2018/02/24(土) 22:32:22 

    どれだけウザがられても浅田とキムを無理やり話しに絡めてくるのをやめないそのメンタルはすごいよね
    浅田ファンのせいで本人の好感度も下がってるわ、キムヨナなんてどれだけここで技術を叩こうがどんな演技してたか一つも覚えてねえよ

    +6

    -7

  • 637. 匿名 2018/02/24(土) 22:34:01 

    宮原さんはジャンプが低すぎて見ててつまんない
    4位だったことに不満もってた人もいたけど、あのジャンプの低さじゃいくら他の要素が良くてもオズモンドには勝てないと思う

    +28

    -5

  • 638. 匿名 2018/02/24(土) 22:34:07 

    メドベージェワをメドベージェフって言う人時々見るけどなんで?テレビでもジェフって言われてることなんてないよね
    メドベージェフは男の呼び方だよ

    +6

    -1

  • 639. 匿名 2018/02/24(土) 22:36:29 

    フィギュアも今、活躍してる人が引退したら人気下がるのかな。

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2018/02/24(土) 22:43:45 

    >>627
    メドベさんの方がステップは見ごたえあった。片足でキュークルンクルンして、もう片方の足いつになったら氷上に着くの?っていう。←表現下手ですみません

    ステップや表現の差が分かってたから後半に全部ジャンプ飛ぶしかザギちゃんは勝ち目がなかったから、批判覚悟で勝負かけてきたのかな。メドベさんがそれだけ強敵だったと。

    +10

    -1

  • 641. 匿名 2018/02/24(土) 22:44:47 

    >>614

    金蔓(スター)が簡単に辞められると集客出来なるからルールを変えるんだよ。

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2018/02/24(土) 22:49:57 

    >>584
    リプニツカヤがバッサリ言うと説得力ある。

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2018/02/24(土) 22:51:33 

    真凛ちゃん チャレンジカップでショート50点もいってないし、もうだめでしょ

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2018/02/24(土) 22:51:51 

    改正して前半と後半バランスよくジャンプする構成にしたとしても、ザギちゃんは素晴らしい演技すると思うけどな。
    容姿が美しいのは勿論だけど見てて惹きつけられる。

    +14

    -0

  • 645. 匿名 2018/02/24(土) 22:52:15 

    にっこにっこにー

    +0

    -17

  • 646. 匿名 2018/02/24(土) 22:55:04 

    紀平さんが体型変化に打ち勝てれば強くなると思うけど女子は拒食症とかなるからな。
    鈴木明子さんみたいに苦しまないで欲しい。

    +14

    -0

  • 647. 匿名 2018/02/24(土) 22:55:49 

    メドベデワこの2年間かなり余裕で勝ち進んで来たんだからルッツ磨いとけばよかったね
    まさかこんな土壇場でザギトワに抜かれるなんて思ってもいなかったと思うけど

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2018/02/24(土) 22:56:04 

    ルール改正せざるを得ないほどの実力を発揮したということ
    過去のルール改正も運営(?)側の想定を超える選手がそれだけいたということなのかな

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2018/02/24(土) 22:57:18 

    ジャンプ固め打ち禁止で、バランスのいいプログラムを滑るようになってますますザギトワが素敵になっちゃう未来しか想像できないw

    +23

    -0

  • 650. 匿名 2018/02/24(土) 22:57:24 

    前の人達も言ってるけどこんなのでザギトワが批判されるなら、正々堂々と戦わずジャンプもダブルアクセルの女王キムヨナさんが金な事の方がよっぽど理解出来ないし叩かれるべきだったでしょ。
    ザギトワがあまりにも不憫だわ

    +24

    -0

  • 651. 匿名 2018/02/24(土) 22:59:16 

    真凜ちゃんは絶不調?ルッツに至っては跳ぼうとする意志すら感じられなかったけど。
    よくあれで48点も出たなーと思った。

    +17

    -0

  • 652. 匿名 2018/02/24(土) 22:59:53 

    ザギトワは間違ってない。
    今のルールを最大限生かしたプログラム。

    +60

    -0

  • 653. 匿名 2018/02/24(土) 23:00:54 

    >>611
    おざなりの3S1つ飛んであとステップ?それもつまらなくない?

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:37 

    そもそもジャンプ後半に全部飛べる(失敗無しで)選手がザギトワ以外にいるのか?って話でないの?

    +39

    -0

  • 655. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:54 

    そもそもジャンプ後半に全部飛べる(失敗無しで)選手がザギトワ以外にいるのか?って話だわ。

    +6

    -1

  • 656. 匿名 2018/02/24(土) 23:03:17 

    宮原さん、ジャンプ以外は~ってファンは言うけどジャンプ以外もそんなに絶賛するほどか?
    確かに丁寧だけど丁寧なだけで、スケーティングそんなに伸びないしエッジもフラット気味で、スピンも綺麗だとは思うがリプほど飛び抜けてはないし
    型通りの演技を練習でやった通りにしかこなせなくて、おまけにあのジャンプ
    何か努力じゃどうにもならないものがあるってのを見せつけられるんだよね
    だから案外PCS出なくて、回転不足で技術点減ったら一気に点数下がるんだろうな

    +25

    -9

  • 657. 匿名 2018/02/24(土) 23:04:13 

    投稿の仕方間違えました

    +0

    -1

  • 658. 匿名 2018/02/24(土) 23:04:39 

    >>655
    エテリ組ジュニアの子なら。

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2018/02/24(土) 23:05:00 

    >>654
    同じエテリ組のジュニアコストルナヤもジャンプ全後半だった
    だけどジュニアとシニアって競技時間違うんだよね?だからシニアからはどうなるか分からんが

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2018/02/24(土) 23:07:33 

    >>655
    今はいなくてもその時一番点が出る人を真似ていくし今のジュニアの子達がみんな後半にジャンプ入れるようになってどの選手もそんな演技こなして行ったらマジでつまらなくなるよ
    ザギトワだけが特別凄い選手じゃないんだから必ず出来る選手は出てくる
    ここでそれを打ち止めにするのは正しいと思う

    +4

    -1

  • 661. 匿名 2018/02/24(土) 23:08:24 

    ジャンプが前半か後半どちらに偏った構成はタイムオーバーとかと同じく減点対象にするとかかな?
    1.1倍は元々ジャンプ前半に偏らないようにするために出来たからなくすのもあれだし
    つーか普通にPCSの構成をがっつり引けばいいだけなのに

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2018/02/24(土) 23:09:49 

    コスタルナヤとシェルバコワも全部後半だよね。
    シェルバコワの3lz-3loはザギトワより綺麗だと思った。ロシア女子の中でもびっくりするくらい痩せてるからちゃんとご飯食べてるのか心配になるけど。

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2018/02/24(土) 23:11:24 

    小塚くんも言葉選びながらも宮原選手は表現力とか色々迫力に欠けるのではと言ってた。認めようよ。いくらミスしなくても勝てないんだって。

    +34

    -1

  • 664. 匿名 2018/02/24(土) 23:12:17 

    真凛、気力も無くなった感じ。
    大丈夫か?

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2018/02/24(土) 23:12:22 

    それより回転不足とかの判定が試合で厳しかったり厳しくなかったりあやふやなのを一番どうにかしてほしいわ
    GPSとか、カナダは厳しい~アメは甘め~とか話題になること自体本来おかしいでしょ
    そんなんだから宮原さんみたいな選手にアンチ増えちゃうんだよ

    +23

    -0

  • 666. 匿名 2018/02/24(土) 23:12:43 

    んな事より
    買収されたであろう審判を見直すべき

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2018/02/24(土) 23:13:19 

    宮原は立派だと思うよ
    ジャンプも体格も欠点だらけなのにスコアをあそこまで伸ばして4位は勝てなかったと評するよりよく頑張ったと言うべき
    まだまだ伸びしろありそうだからここで終わった選手みたいな言い草はやめよう

    +28

    -5

  • 668. 匿名 2018/02/24(土) 23:14:38 

    >>20
    何か上から目線...偉そうに何様やねん

    +2

    -1

  • 669. 匿名 2018/02/24(土) 23:15:39 

    スコアも順位もソチの真央ちゃん以上なのに認められない宮原ちゃん可哀想
    どう頑張ったって今回の上位3人の牙城は崩せなかったでしょ
    全盛期の真央ちゃんでも無理だわ

    +4

    -17

  • 670. 匿名 2018/02/24(土) 23:18:08 

    そもそも、後半のジャンプボーナスを作った時点で想定できることだった気もするけど…。
    無理だと思って、そこまで考えてなかったならその予想を超えて、後半に全て飛び切ったザギトワは評価されて当たり前だよね。
    しかも、3Lz+3Loも飛んでるでしょ?
    このタイミングでのルール改定は連盟の責任でしかない。

    +31

    -0

  • 671. 匿名 2018/02/24(土) 23:18:20 

    >>37
    ザキトワと真央ちゃんじゃレベルが違うでしょ...
    真央ちゃん嫌いでもないけどザキトワに失礼

    +9

    -13

  • 672. 匿名 2018/02/24(土) 23:18:23 

    トゥルソワやシェルバコワはすごいが体が子供過ぎてな
    ラジオの悲劇があるからあの手の体型は数年たつまで安心できない

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2018/02/24(土) 23:19:33 

    宮原知子さんは音の捉え方が完璧で見てて気持ちいい
    男子だと羽生結弦さん
    この二人は動きが音とピッタリでいつもいい意味でゾワッとする
    これだけたくさんの選手が居ても、これが出来る選手は少ないように感じる

    +16

    -12

  • 674. 匿名 2018/02/24(土) 23:20:17 

    >>614
    >>641
    日本の得意とする分野の競技だと柔道と長野五輪後のスキージャンプのルール改正は露骨過ぎだよね。
    まぁそんな不利な条件の中でリオ五輪で柔道のメダルラッシュと今回の五輪の高梨沙羅の銅メダルは本当に大健闘だったと思うわ。

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2018/02/24(土) 23:20:59 

    ま、ジャンプの加点がプラマイ5になるからこれからの宮原選手はいばらの道だろうね
    団体は捨てても個人戦でちゃんとロビーしてもらえてよかったじゃん

    +9

    -1

  • 676. 匿名 2018/02/24(土) 23:21:45 

    荒川静香さんが金メダル獲ったフリーの演技
    改めてyoutubeで見たけど
    ほんとに見てて飽きないし美しくて感動した
    何度も見てしまった。みんなもみてみて。

    コメント欄にイナバウアーが採点に入らなくなっても、敢えてとりいれて魅せる演技をしたと書いてあって、すごく納得した。
    技術は今の方のほうが上なんだろうけど、
    イナバウアーをはじめ、スピンとかが
    手の先までただただ綺麗で芯のある美しさというか
    演技後の表情も穏やかで晴れやかで
    素晴らしかった。語彙力なくて申し訳ない。

    採点基準は非常に難しいけど、
    私のような素人が見てても
    見惚れるような演技が増える採点基準になることを願う。

    +7

    -12

  • 677. 匿名 2018/02/24(土) 23:23:27 

    真凜の衝撃が大きすぎて誰も気にしてないがわかばもノーミスで69ってちょっと厳しいね
    B級だからこんなもん?

    +15

    -0

  • 678. 匿名 2018/02/24(土) 23:25:12 

    キムヨナがフィギュアをダメにした

    +29

    -2

  • 679. 匿名 2018/02/24(土) 23:25:17 

    荒川さんの演技感動したけど3-3も無しにループパンクして金メダルは本当に運が良かったと思う

    +19

    -1

  • 680. 匿名 2018/02/24(土) 23:25:24 

    >>514
    >>562
    そういう意味では浅田真央に時代が追いついていなかったと言えるかもしれないね。
    バンクーバーオリンピックにソチでの採点方式が採用されてたら間違いなく浅田真央が金メダルを取っていたと思うよ。

    +31

    -2

  • 681. 匿名 2018/02/24(土) 23:28:14 

    スポーツなんだから、例えば、ジャンプだけをする内容を取り入れたら良いのではと思う。
    そしたら、より明確に技術点が判りそうなのに…

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2018/02/24(土) 23:29:09 

    トリプルアクセル3度決めても銀メダルの真央ちゃんもいれば強豪がバタバタ倒れて3-2で金メダル取った荒川さんもいる
    タイミングや運だよホント

    +50

    -0

  • 683. 匿名 2018/02/24(土) 23:29:53 

    >>95ロシアのソツコワって人ですよね。肘が直角に曲がってしまってて、しぇージャンプ連発で変だった。
       あれなら、両手上げか、何もしない方が綺麗だと思うわ。
       

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2018/02/24(土) 23:30:06 

    後半固めが悪いとは全然思わないけどな。コストナーみたいに構成低い、ミスも多くても謎の高得点出す選手がいる限り、若手はこういう力技で対抗するしかないでしょ。

    +34

    -0

  • 685. 匿名 2018/02/24(土) 23:30:30 

    >>107 ウルトラマンみたい

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2018/02/24(土) 23:32:10 

    未だにバンクーバーの採点のことばっかり言ってる人って、浅田さんに抜けがあったこととかは完全に記憶の外なんだろうか

    +6

    -12

  • 687. 匿名 2018/02/24(土) 23:34:04 

    4位の宮原さんがこき下ろされて6位の坂本さんが絶賛されてるのが納得いかない。
    宮原さんが迫力ないとか言われてるけど、坂本さんの稚拙なパントマイムと姿勢の悪さの方がひどいわ。

    +9

    -7

  • 688. 匿名 2018/02/24(土) 23:37:10 

    >>566
    しかも男女共通だから
    男子までおかしくなっちゃった
    バンクーバー後は四回転の基礎点が高くなったから
    現在に至るのです

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2018/02/24(土) 23:37:27 

    >>687
    国際大会でなんの実績もないシニア1年目の選手への見方とこの数年間日本のエースとして戦ってきた選手への期待と評価の仕方は全然変わってくると思う
    宮原こき下ろす人達が理解不能なのは同意だけど

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2018/02/24(土) 23:39:46 

    世界選手権の枠取り樋口にかかってるのにノーミスで70点にも届かないってやばくね?

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2018/02/24(土) 23:40:45 

    坂本さん絶賛されてるか?
    ま、五輪経験できてよかったね~って感じで評価も特にされてない
    このトピもまず名前が全然上がらないし

    +9

    -2

  • 692. 匿名 2018/02/24(土) 23:43:46 

    曲が後半に向かって盛り上がるやつだったから演技良かったけどな〜
    前半はスピンやステップの見所あるし
    後半に集中的にジャンプ飛ぶの迫力あって楽しめたよ
    つまらないと感じる人もいるんだね

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2018/02/24(土) 23:43:47 

    宮原さんて見る人によって評価別れるよね。
    機械的に見える人もいれば淑やかな情感に感じる人もいる。
    ある意味日本的な美だと思う。

    +14

    -2

  • 694. 匿名 2018/02/24(土) 23:44:36 

    宮原はアサイン優遇とスケアメ見逃し全日本の爆盛りでアンチ一気に増やし過ぎ
    城田もロビーやるならもっと上手くやれ
    団体で刺しといて個人でゆるくしてもらう作戦も団体の直後からがる民も結構予想してた
    団体と個人のルッツ、何度コマ送りで見ても差が分からん

    +12

    -1

  • 695. 匿名 2018/02/24(土) 23:44:54 

    今回の上位3人が凄いのは分かるけど採点方式攻略することで上位陣の間でも4回転1本、下手したら2本分の差が付くのはどうも納得いかない
    実力にそこまでの差はどう考えてもないわ

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2018/02/24(土) 23:45:57 

    昨日のザキトワのバレエっぽいのは良かったけど
    曲のおかげ感がある
    ネイサンのフリーは去年のダッダン人の踊りから曲にあってないところでジャンプがきて嫌だった
    今年のショートは凄く良かったのに失敗しちゃって残念
    タノも制限してほしい

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2018/02/24(土) 23:47:31 

    オズモンドはソチも団体でメダリストだったんだね
    コストナーもそうだけど
    やっぱメダリストだとPCSが高くつくんだと思う
    そう思ったら少し納得したよ

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2018/02/24(土) 23:48:38 

    >>255
    わかる。終盤、音楽の最高潮の盛り上がりに乗せての渾身のステップは見ててぞくぞくする!選手も気持ち込めやすいはずだよね。

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2018/02/24(土) 23:48:57 

    >>556
    それからするとザギトワの演技はシンプルに競技としてフィギュアが成立してると思う
    難易度を競うからスポーツな訳で
    演技構成点なんて主観的なものが幅をきかせるのは間違ってる

    +12

    -1

  • 700. 匿名 2018/02/24(土) 23:51:50 

    >>606
    ルールが寄っていっただけでなく、明らかに不正だったと思う
    あの得点はいくらなんでもおかしい

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2018/02/24(土) 23:52:48 

    >>695
    こういうこと言う人はもやもやしてがるちゃんに文句書くだけでプロトコルみて何が違うのか調べてみようとはならないんだろうなあ

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2018/02/24(土) 23:54:58 

    >>632
    ミスってか、ノーミス狙うことはできたと思う
    レベル下げればすむ話
    キムヨナはジャンプ以外ヘロヘロでポーズも姿勢が悪かったのになぜか加点されまくって、それを超えるにはこれしかないと思って無理しすぎたんだと思う
    つくづくキムヨナさえいなければ真央ちゃんはあんなに苦しまずにすんだのに、と思う

    +35

    -0

  • 703. 匿名 2018/02/24(土) 23:55:28 

    つまらない、つまらない、なんて結局見てる方の主観でしかないのに、ここで技術で批判できないからって演技で惹かれないとか批判してる人はなんで自分は正しい評価者みたいな上から目線なんだろう?

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2018/02/24(土) 23:55:58 

    ザギトワのプログラム、後半のジャンプ構成と曲の盛り上がりがマッチしてて大好き。
    エテリ組って暗い曲ばかり使うからジャンプ固め打ちと曲の雰囲気が合ってないことが多いけど、ザギトワは例外だった。
    エテリが大好きな顔芸とパントマイムも一切入ってないし、エテリにあんまり気に入られてないみたいだから逆にエテリ色の弱い素敵なプログラムになったのかなーと思った。

    +29

    -0

  • 705. 匿名 2018/02/24(土) 23:56:02 

    >>702
    難度下げてもミスりまくってたからあんま関係ないと思う

    +1

    -11

  • 706. 匿名 2018/02/24(土) 23:56:08 

    >>676
    わたしも感動したけど
    心に残る演技と競技は別物の方が見てて分かりやすいと思う
    美しさはエキシビションで魅せればいいんじゃないかな?
    わたしはシンプルに技術で争ってほしい
    演技点は八百長できるから不明確

    +21

    -0

  • 707. 匿名 2018/02/24(土) 23:57:50 

    だからもう浅田真央はいいって
    浅田真央の弱点は全部スルーだよね

    +9

    -8

  • 708. 匿名 2018/02/24(土) 23:58:40 

    >>654

    それが。
    ロシアがソチ五輪の為に作ったフィギュア英才プログラム学校がありまして。

    ジュニア世代で後半にジャンプを飛べる選手がざくざくだとか、、、。

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2018/02/24(土) 23:59:34 

    後半固め打ちが規制されたところで3lz-3loと満点3F完全装備のザギトワには痛くもかゆくもないと思うよ
    それより先にPCSやGOEをの不透明さが競技に不信感持たせてる原因なんだからもっと明確にしろ

    +10

    -0

  • 710. 匿名 2018/02/24(土) 23:59:41 

    いつまでも浅田とヨナの話しかできない人は何の呪縛にかかってるんだろう
    今2018年ですよ、とっくに彼女たちの時代は終わって新しい人がどんどん出てきてて、こっちはその新しい人たちの話をしたくてやって来てるんですよ

    +10

    -9

  • 711. 匿名 2018/02/25(日) 00:00:32 

    真央ちゃんトリプルアクセル外して3-3回避してもグダグダになって辞めていったから結局本番の時に決める集中力とメンタルが弱いんじゃないかな

    +8

    -19

  • 712. 匿名 2018/02/25(日) 00:01:06 

    アイスショーとは違って、勝負の大会だから加点を取るために手を挙げたりするのは仕方ないんだけど、加点欲しさ見え見えの構成だと萎えてしまう。
    点数入らないイナバウアー入れてくれた演技の方がよっぽどスケートらしくて美しかった。
    と、考えてしまうのは自分が勝負事が苦手だからかな(笑)

    +1

    -4

  • 713. 匿名 2018/02/25(日) 00:01:21 

    えー、エテリに気に入られてないわけないと思うが…

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2018/02/25(日) 00:01:47 

    >>623
    ショートかフリー
    どちらかがバレエのコンクールみたいに課題曲になったら
    優劣が分かりやすいと思う

    +10

    -0

  • 715. 匿名 2018/02/25(日) 00:02:00 

    後半プロこなせる子達ならなんでも滑れると思うw
    北米はロシア潰したいだろうね

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2018/02/25(日) 00:02:46 

    >>712
    うんそうだよ
    タノでもたけのこでも何本出るかな~とか楽しみに見てる人もいる

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2018/02/25(日) 00:04:18 

    後半ジャンプ打ち込めばむしろザギトワにとってもメリットあると思うよ
    自分よりクオリティー高いジャンプ飛ぶ上で後半ジャンプ構成の若手出てきたら勝てないもの
    今のロシア見てたらそんな選手あっさり出てきそう
    今回それで金取って終わりってのは何もデメリットばかりじゃない

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2018/02/25(日) 00:04:48 

    >>88
    すごくいい考えだと思います。真央とヨナの対決が面白かった。トリノオリンピックもみんなコケまくったけど面白かった。随分昔ですが、みどり対クリスティも良かったですね!大人の女性としての深みのある演技が観たいですね

    +0

    -2

  • 719. 匿名 2018/02/25(日) 00:04:52 

    安藤さんだってこれの先駆者だったよね、八百長に勝つためにさ

    +5

    -1

  • 720. 匿名 2018/02/25(日) 00:06:03 

    >>711
    大器晩成型ならまだしも真央ちゃんて早咲きだったよね?それであれだけやれたら凄いと思うなー

    +12

    -1

  • 721. 匿名 2018/02/25(日) 00:06:15 

    課題曲にしたら今度こそ観客いなくなるに決まってる
    ショートとフリー同時にやるならともかく、一日課題曲のプログラムを見続けるとか相当スケート好きじゃないと辛すぎるだろ

    +18

    -1

  • 722. 匿名 2018/02/25(日) 00:08:36 

    別にロシアの入れ替わりが激しいだけでみんながみんなすぐ引退なんてしてないけどね
    メドベはもちろん厳しい立場のリーザとかも普通に続行宣言してるよ
    オズモンドは普通に20代だし

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2018/02/25(日) 00:09:28 

    ちまちまルール変わって選手も可哀想。

    +10

    -0

  • 724. 匿名 2018/02/25(日) 00:10:21 

    >>720
    流石にそれは…
    ここで老害と言われててもコストナーはちゃんと3回転飛んでたじゃん
    最後の方はジャンプ以前に体型を維持できてなかった

    +3

    -5

  • 725. 匿名 2018/02/25(日) 00:10:27 

    ザキトワもドーピングやってんじゃね?(笑)

    +0

    -11

  • 726. 匿名 2018/02/25(日) 00:11:40 

    私は逆に同じ曲で同じ構成で見てみたいけどな。

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2018/02/25(日) 00:14:30 

    >>721
    確かに、嫌いな曲だったら地獄だわw

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2018/02/25(日) 00:15:32 

    ザギトワ悪くない!

    +16

    -0

  • 729. 匿名 2018/02/25(日) 00:19:10 

    >>673
    その2人とロシアっ子2人はただ滑ってるだけの時間がない感じ
    最後まで全く退屈せずに見ちゃう

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2018/02/25(日) 00:20:39 

    韓国人か北米系にセカンド3Loをばっちりつけられる人がでてきたら絶賛されるんだろうな。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2018/02/25(日) 00:20:54 

    2年くらい前はツルスカヤが金メダルかなと思っていました

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2018/02/25(日) 00:22:03 

    ソチで大活躍の娘2人が消えてもなんも困ってないロシアw

    +11

    -0

  • 733. 匿名 2018/02/25(日) 00:23:39 

    フィギュアスケートに興味がなくてオリンピックでしか観なかった時代にオリンピックで凄いなと思った演技は、長野のキャンデロロ、ソルトレイクのヤグディンだけです。真央ちゃんが出てきてから本格的に観るようになったので、荒川さんのトリノでの演技もライブで観てましたが、正直感動はなかったです。

    +7

    -1

  • 734. 匿名 2018/02/25(日) 00:25:00 

    ルールを決めた側はまさか点数加点があるからといって
    後半に全部ジャンプとぶ選手がでてくるとは思わなかったんだと思う
    後半に全部ジャンプをとぶのがどれほど大変なことか
    分からないけどそれをやったザギトワはすごいと思う
    長いことフィギュアみてる自分はつまらないプログラムだなと
    思ってしまったけど15歳のザギトワがこうしたいと
    言ったわけではなく大人の指示でプログラムが決まったんだろうから
    なんだかせっかくの金メダルなのにケチがついたようでかわいそう

    +11

    -0

  • 735. 匿名 2018/02/25(日) 00:25:18 

    前半後半全部同じにしちゃうよりは今みでみたいに後半1.1倍、でも3本までとかにしてほしい。
    フィギュアって見た目は優雅だけどみんなキスアンドクライのとき汗かいてるよね?
    どれくらいしんどいんだろう?

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2018/02/25(日) 00:26:13 

    今回の女子フィギュア見終わって思った事
    浅田真央の最後のオリンピックフリーの演技をできる人はなかなか出てこないんだな
    3A成功させて、8つの事なるトリプルを決めて、しなやかなスケーティングに柔らかなポジショニング、バレリーナの人形のような美しいスピン、そして最後に人の心を一歩一歩踏んで感動を呼び起こすような神ステップ。
    異次元レベルに完成されていた。

    +29

    -9

  • 737. 匿名 2018/02/25(日) 00:28:40 

    真央ちゃんが勝てなかったのはショートとフリーを揃えられないところ

    +24

    -0

  • 738. 匿名 2018/02/25(日) 00:29:45 

    男子は金銀銅3人祝福して女子はザギトワとメドベだけを祝福してるスケーターが多いような

    +5

    -1

  • 739. 匿名 2018/02/25(日) 00:31:22 

    ショートフリー分けずにフリー1本にしてほしい
    フリーのジャンプを10本にしていくつかは規定で定めたらいいのに

    +0

    -4

  • 740. 匿名 2018/02/25(日) 00:36:05 

    男子は本当に誰がメダルか分からなかったけど女子はロシア女子の金銀争い、あとはオズモンドが銅かな~くらいって最初から予想されてて影薄いだけかと

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2018/02/25(日) 00:36:33 

    フィギュアファンでもない一般人の私からしたら、
    審判の個人的な好みや贔屓が入りやすい芸術点や演技構成点より、体力のなくなってる後半にジャンプは大変だから、後半のジャンプは加点!っていう方式の方がわかりやすいんだけど・・・。

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2018/02/25(日) 00:39:45 

    >>741
    今後そんな選手ロシアからバンバン出てくるよ
    そういう練習を前からやらせて実際に出来てる子も何人かいる
    後半ボーナスで差が付くよつなシステム続行されたら他国の選手か困るだけだよ

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2018/02/25(日) 00:40:15 

    >>736
    やれるんならSPからやってくれよと呆れたわ
    特に森元首相の発言もあったから
    ネイサンと一緒で、単にプレッシャーから解放されて吹っ切れたからあれが出来ただけで何とか少ないミスでやりきった羽生みたいに王者の器じゃない
    フィギュアスケートはSPとFSで競う競技なんだからボロボロのSPを抜いて異次元とか言うのは違うでしょ

    +12

    -14

  • 744. 匿名 2018/02/25(日) 00:41:43 

    金メダリストは何人もいるけど、ギネス記録持ってるのって真央ちゃんだけでしょ?
    本当にルール改正しまくって馬鹿なことしたよ
    ヨナは八百長やって確かに金銀とったけど、何十年も経ってからヨナの演技を思い出したり、ずっと覚えてる人なんていないよたぶん

    +9

    -7

  • 745. 匿名 2018/02/25(日) 00:43:33 

    キムヨナは負の遺産ばかり残してるね。現に後輩が全然育ってないのがこのオリンピックでバレちゃったw 日本が結果出してるのは後輩たちが真央ちゃんの背中を見てきたからだよ。たくさんスポンサー付けて盛り上げて、繋いでる。ヨナ様、クイーンは私だけ!ってかw 開会式でドヤってたもんね。8年前の功績で(笑)8年前から韓国フィギア界が何も変化しないってのが逆にすごい。努力とかしない国なのがよく分かる。ここにきてルール改正はどの国が得をする仕組みになるかな?技を磨いてきた人に結果が出るようにしてくださいね。

    +21

    -2

  • 746. 匿名 2018/02/25(日) 00:43:50 

    あとから色々言ったってもう真央ちゃんはいないんだよ……
    どうしてもっと大事にしなかった?

    +22

    -0

  • 747. 匿名 2018/02/25(日) 00:44:56 

    >>743
    そうだね
    SPからあれだけズッコケてしまってハナから優勝争いに食い込めない時点で勝負は終わってた
    感動のフリー、順位は関係ないって結末で締めくくられてたけど結果は6位、トータルで異次元の結果を出せないとダメだね

    +5

    -8

  • 748. 匿名 2018/02/25(日) 00:45:03 

    自分はずっとメドベデワが好きだったから今回の銀はあのスルツカヤの発言を思い出して切なくなったがこれも勝負の世界、ザギトワの構成を批判する気にはならないな
    ルール改正の発表はせめてフィーバーが落ち着いてからでいいのに
    全後半にジャンプをやりきる体力も、そもそものジャンプ技術もすごいんだし

    +10

    -1

  • 749. 匿名 2018/02/25(日) 00:45:35 

    すぐキムヨナの加点爆盛り!銀河点!て言う人いるけどさ
    フィギュアなんて採点競技だからジャッジのさじ加減でどうにでもなるのよ。
    今回だって女子もPB続出じゃん。

    男子だってオーサー門下生の羽生くんとハビエルだけ出来栄え点抜きんでてたよ。
    キムヨナだけじゃないのに。
    日本人が金メダルとれればそれで良いってこと?

    +8

    -10

  • 750. 匿名 2018/02/25(日) 00:46:28 

    バンクーバーのときはなんかプルシェンコが文句言ってたね
    ヨナは4回転を2回跳んだのか?って
    他の選手にも嫌われてたし、真央ちゃん云々抜きにしてヨナは好きになれない
    やっぱり韓国人は韓国人

    +22

    -3

  • 751. 匿名 2018/02/25(日) 00:47:19 

    夜中になると本当キムヨナ批判連投してくるよね、五輪トピいつもそう
    こっちは現役選手の話がしたいのに過去の選手いらないんだよ
    スマオタと同じで自分たちが大好きな人の評判下げてることをなぜなにも気にしない?

    +11

    -4

  • 752. 匿名 2018/02/25(日) 00:48:22 

    バンクーバーもソチも真央ちゃんの自爆みたいなところあるからね…

    +16

    -2

  • 753. 匿名 2018/02/25(日) 00:49:01 

    誰よりもキムヨナの演技覚えてるのがアンチって皮肉なことだよね

    +9

    -1

  • 754. 匿名 2018/02/25(日) 00:49:41 

    まあ言い方悪いけどいまの女子は鈴木明子が大エースとして祭り上げられてるようなもの
    鈴木明子は好きだけどね
    いまはあまりにも華がない ジュニア選手に期待

    +15

    -12

  • 755. 匿名 2018/02/25(日) 00:49:51 

    >>748
    ロシアの大本命は五輪金取れないジンクスでもあるのか?
    スルツカヤにリプニツカヤ(団体では取れたが)、今回のメドベ
    そもそも今のザギトワの立場にいるのはスルツカヤだと思ってたわ

    +17

    -0

  • 756. 匿名 2018/02/25(日) 00:50:17 

    あ、最後スルツカヤじゃなくてツルスカヤ

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2018/02/25(日) 00:51:13 

    バンクーバーのプルシェンコはジャンプの軸ブレブレ、着氷乱れまくりで王者の風格はなかったな
    それで負けたから機嫌悪くなって色々言いたいこと言ってたけど正直カッコ悪かった

    +21

    -8

  • 758. 匿名 2018/02/25(日) 00:51:59 

    メドべが正統派の選手とも思えなかった。というかザギトワの方が癖が無くて正統派だと思う。
    ルッツ1回しか跳んでなくてジャンプ前の溜めや蹴りあげがひどいメドべより、ルールに沿って高難度で勝負したザギトワの方がどう見ても上。
    なんでザギトワが反則でもしたかのように騒がれてるのか全く意味不明。

    +57

    -3

  • 759. 匿名 2018/02/25(日) 00:57:17 

    >>758
    見栄えが悪いからだよ
    あれだけ偏ったプログラムだから色々言われるのは仕方ないよ

    +5

    -14

  • 760. 匿名 2018/02/25(日) 01:00:27 

    プルシェンコがクリーンに決めてたらプルシェンコが金メダルだったと思う
    大技に挑戦する姿は素晴らしいけど形が綺麗に決まらずに点が伸びなかっただけのこととして割り切ってほしかった
    プルシェンコにもプライドがあるだろうから無理な話かもしれないけど

    +8

    -3

  • 761. 匿名 2018/02/25(日) 01:00:58 

    アンチが騒がなかったらキムヨナなんて忘却の彼方だよ
    ライサとか見てごらん

    +26

    -1

  • 762. 匿名 2018/02/25(日) 01:02:57 

    ソチでもバンクーバーでも真央ちゃんはミスがあったわけで・・・
    それを忘れたかのように真央ちゃん可哀想だった可哀想だったって全然関係ないザギトワの話題でまで連呼されてもなあ。

    +15

    -10

  • 763. 匿名 2018/02/25(日) 01:03:04 

    てか、改正するとなると、、
    ベテラン有利、若手不利って構図になるね
    若手は演技構成点が抑えられる傾向にあるから…
    演構点は実績重ねる毎にアップしてくって印象

    宇野君は元々表現力豊か、なのに、
    あれ?この選手よりも低いの?なんて事があったな
    今は実績重ねてるからいい点貰えるけど…

    若手時代に技術がピークの子もいる
    でも表現力に拙さはあるだろうし実績つく迄点は抑えられる
    ベテランは安定した演構点を貰える
    そこを後半ジャンプ固めて補うってのもアリだと思うんだけどなあ。。

    ザギのプログラムは曲とマッチしてて良かったよ

    +9

    -1

  • 764. 匿名 2018/02/25(日) 01:04:26 

    >>761
    ライサってロシアではどういう扱いなのか気になる。フィギュア大国の余裕でスルーかな?

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2018/02/25(日) 01:05:20 

    真央ちゃんがミスして負けた事実も忘れさられてるように過去の選手はいくら凄くても過去の選手
    今は現役の選手だけを語ろう

    +7

    -8

  • 766. 匿名 2018/02/25(日) 01:06:03 

    どこでも真央ちゃん連呼して、他の選手を叩く亡霊みたいなファンはそろそろ成仏して下さい

    +7

    -11

  • 767. 匿名 2018/02/25(日) 01:06:43 

    昔難易度高いジャンプだけを飛んで優勝した選手が出てきて同じ種類のジャンプの回数を制限するルールが作られたんだよね。同じようなもんだしフィギュアはまだまだ発展途上の競技なんだなと思い知らされるわ。ルール違反したわけじゃなし、15歳の女の子がベテラン選手に混ざって勝つ為に出来ることを全てやった結果だから自分は金メダリストだとザギトワは堂々と胸を張っていて良いと思う

    +32

    -0

  • 768. 匿名 2018/02/25(日) 01:09:11 

    >>758
    いや世界選手権2連覇してたんだから本命扱いは普通にメドベでしょ、演技が正統派とかの問題じゃない
    あとジャンプだけしか比べないのね、ザギはジャンプは異次元だけど何かずっと腰曲がって滑るし動きはせかせかしてるし、特に後半は粗さが目立つよ
    それに反則したかのようになんて騒がれてなくない?アシュリーのトピも普通にアシュリーが批判されてたし

    +5

    -6

  • 769. 匿名 2018/02/25(日) 01:11:18 

    フィギュアは北米でも、ヨーロッパでも
    衰退の道を辿っていて、見る層・ファンが離れて人気がでない競技になった。

    国際スケート連盟は日本スケ連・日本のスポンサーのお金が必要。
    もはや競技ではない。


    +7

    -0

  • 770. 匿名 2018/02/25(日) 01:12:14 

    >>759
    見栄えが悪いってのがよくわからない
    そこ、詳しく教えてほしいな

    ジャンプが偏る事の何がだめなの?

    +8

    -1

  • 771. 匿名 2018/02/25(日) 01:12:33 

    ルール改正もエッジエラーの度合いがあまりにもひどいから厳格化されただけなのに
    最初からちゃんと飛び分けてればよかっただけなのに何でもいじめ扱いはうんざり

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2018/02/25(日) 01:13:13 

    ザギトワのスコアが昨年のシニア参戦から30点近く伸びてるんだよね
    昨年の時点ではまだスコア上メドベデワが大本命だったと思う
    こんな風にたった数ヶ月で20点も30点も上がるような点の出し方がいけないんだと思う
    今回に限った話じゃなくてずっとそう
    ジャッジまじで無能かよ

    +27

    -0

  • 773. 匿名 2018/02/25(日) 01:14:15 

    >>770
    トータルバランス
    演技前半がスカスカで演技構成上よろしくない

    +2

    -2

  • 774. 匿名 2018/02/25(日) 01:15:29 

    タノもとやかく言われてるけど、ザギトワのタノは綺麗だよね。腕が綺麗に上がってる。演技構成の難易度自体、他の選手より難しいんだから、ザギトワが悪いわけではない。
    ただ、ジャンプばかり加点されて難しいステップへの評価が高くないのが気になる。真央ちゃんのラフマニノフの終盤みたいな難しいけど見応えあるステップが見たい。

    +26

    -0

  • 775. 匿名 2018/02/25(日) 01:17:20 

    横だけど、体力ある前半にジャンプ固めちゃうのがよくないと1.1倍ルールが出来たんだから後半に固めちゃうのも偏ってるのは同じでよくないでしょ
    ザギの金に異論はないが今シニアでこのプログラムをやってるのがザギだけだから許せるけどみんながみんなあんな後半ピョンピョンだったらつまらない

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2018/02/25(日) 01:19:11 

    前半明らかに体力温存でスカスカとかなら酷いけど違うから凄い
    ザギトワ自身は規制されたって勝てる実力はあるから影響なさそう

    +26

    -1

  • 777. 匿名 2018/02/25(日) 01:23:17 

    これがずっと通じてたら結局第二第三のジャンプ全後半構成がロシアからポンポン出てきてザギトワ自身も苦しくなるだけだから、ジャンプ偏重はもう置いといてそれ以外もしっかり磨けばいい
    それが出来ない選手じゃないからルール改正くらいどうってことない
    今度はまた別の勝てるプログラム作るだけ

    +2

    -1

  • 778. 匿名 2018/02/25(日) 01:23:38 

    確かに変更しないと後半にガンガン飛びまくるのは凄いけど、みんなが得点狙いで後半にばかりジャンプを集中させてたらフィギュアつまんなくなるよね

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2018/02/25(日) 01:26:34 

    >>768
    横だけど
    フィギュア終わってすぐの今回のルール改正発表…
    ザギのプログラムに問題があると言ってる様なもんじゃない?

    ワグナーが何度か声高に批判してたらしいね?
    何というか…ワグナー程度のレベルの選手に口を挟んでほしくない
    プル等一世を風靡した実績のある選手なら発言内容に重味を感じるけどね
    五輪シーズンに特定の選手のプログラムをアレコレ批判するのは人としてどうか?

    +14

    -3

  • 780. 匿名 2018/02/25(日) 01:31:57 

    >>770
    それ私も思う。
    ジャンプが後半に偏ると良くないって言う人達いるけど、ザギトワの場合は後半に曲の盛り上がりとともにジャンプしていってたから、見ていて変とは感じなかった。
    盛り上がり最高潮でラストって感じが逆に良かったって感じたのは私だけなのか…

    +28

    -2

  • 781. 匿名 2018/02/25(日) 01:36:33 

    >>775
    前半にとびすぎるとダメ出し
    後半にとびすぎるとダメ出し
    一体何がしたいんだか、、

    いっそ、協会がジャンプ、スピン、ステップとこなす順番を決めたらいいのに、、

    +12

    -0

  • 782. 匿名 2018/02/25(日) 01:39:41 

    >>781
    何でもほどよくバランスよくが一番だよってことじゃん
    何で極端にしか物事を考えられないのかな

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2018/02/25(日) 01:41:08 

    マリオがスター食べた状態ってどなたかレスしてたけどまさにそんな感じだわ
    マリオの曲でやってみてほしい
    ってもう禁じられるのか

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2018/02/25(日) 01:45:04 

    >>780
    ねっ!圧巻の滑り盛り上がりだったよね
    テレビに釘付けなって、わーわー!叫びながらみてたわw 何にも違和感なんてなかった

    色んなプログラムあっていいと思う
    なぜ、均一化したがるの?
    古い価値観に囚われすぎな気がする

    +8

    -1

  • 785. 匿名 2018/02/25(日) 01:46:34 

    >>782
    平凡

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2018/02/25(日) 01:52:51 

    話ぶった切るけど、自分の中でステップが一番見応えあって一番好きな要素です。
    お休みなさい。

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2018/02/25(日) 01:53:06 

    ザギトワ下げともとれるが、スケ連はトップの人を出来るだけ長く続けてほしいってのもあるんじゃないの?
    フィギュアの人気衰退の理由の一つは選手の入れ替わりがあまりにも早いことがあると思う
    男子はまだプルシェンコや羽生がいるけど女子は五輪見てちょっと興味持ってもお目当て選手の衰退早くてフィギュア自体にはまる前に興味持てなくなっちゃう
    既にザギトワ太ったとか言ってる人もいるし、リプやソトニコワみたいに容姿よくて金とって注目浴びてもすぐに沈んでもらうわけにはいかないから、消耗多いルールは避けたいんじゃない?
    GOE5点や競技時間短縮は羽生にもうちょっとやってほしいからだろうってのと同じ

    +10

    -1

  • 788. 匿名 2018/02/25(日) 01:55:30 

    >>784
    今後みんなジャンプ後半に飛ぶようになって均一されたプログラムになる恐れを懸念されてるんじゃないの
    ザギトワは斬新なことをやってのけたから凄いけど、今後のことを考えるとルール改正は仕方ない
    タノにうんざりしてるのと同じ、みんながこぞって真似しだすと飽きる

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2018/02/25(日) 02:17:37 

    私もステップが好きです

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2018/02/25(日) 02:18:02 

    思い出補正あるとはいえロロとヤグディンのステップが大好きで五輪といえばあれがすごく印象に残ってるんだが
    ああいうのって最近の採点方式じゃ見れない演技なんだろうなぁと思う

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2018/02/25(日) 02:23:48 

    チャレンジカップ
    本田真凛 FP 111
    ジャンプがダブルに、ステップ・スピンもノロノロ…体調不良かもう駄目なのか

    B級大会だけど、海外の選手はタノジャンプ結構やってるね。

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2018/02/25(日) 02:26:41 

    今、ルール改正しないと後半にジャンプを詰め込むジャンプ競技になる。もはやフィギュアスケートではないフィギュアジャンプ。前半退屈だから〜という理由で目を離す人も増えてしまうのでは?ジャンプばかりでなくステップも魅せれる演技を出来る選手ももっと増えてほしい。

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2018/02/25(日) 02:36:51 

    PCSのCompositionって構成や振付のことなんだよね?
    ルール改正させるほど芸術性に欠けたプログラムだというのなら、何でここに9.29も出したの?
    これは良くないって思うんならルール改正とかじゃなくて単に芸術面での点数出さなければいいのに
    疲れてくる後半にあれだけ助走も少なくポンポン飛ぶのはスポーツとしてすごいし、某記録より記憶~とか言われてるプロより自分はよっぽど引き付けられたわ

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2018/02/25(日) 02:51:56 

    曲の盛り上がるところでジャンプ!ジャンプ!というのは、もしかしたら見慣れないだけで、それに慣れたらかっこよく感じるのかもな。

    一昔前は、曲の盛り上がりは華麗なステップタイム!という流れが主流だったんだよ笑
    これは、私がジャンプよりもスケーティングとか、音の拾い方に着目して見ちゃうからかもしれないけどね。

    でも、フィギュアスケートって、あまりにも評価がジャンプだけに偏りすぎても見応えないし、
    かといっていくらスケーティングや表現力がすごくても、ジャンプの進化が止まったらつまらない。

    ここらへんはとにかく難しい。
    でもザギトワは、確かにスケーティングはまだまだでつなぎの薄さは気になるところはあれど、
    バレエの表現やジャンプの完成度、安定感も引っ括めて、金メダルに相応しい演技だったと思う。
    ソトニコワみたいに、五輪で金取ったら引退しちゃうのかな。
    まだまだ活躍して欲しい!!


    +8

    -1

  • 795. 匿名 2018/02/25(日) 03:10:09 

    >>90
    テレビではザギトワやメドベばかりですが、コストナーいいですよね。

    +1

    -8

  • 796. 匿名 2018/02/25(日) 03:14:58 

    メドは世界選手権で、またザキトワに負けたら三度目。
    自信なくしそー!

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2018/02/25(日) 03:22:20 

    記憶にも記録にも残るプログラムかも、ザギトワ。

    世界選手権、
    今のところは、メド、オズモンド、ソツコワ、ポリゴラヤ、宮原、長洲未来が出るみたいよ。

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2018/02/25(日) 03:28:06 

    残りは誰かな?日本人は樋口さんと、五輪代表の男子、ペア、アイスダンスのみなさんも出るみたいだけど。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2018/02/25(日) 03:53:33 

    私もボーナス欲しい

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2018/02/25(日) 04:18:35 

    >>782
    ここの人ってみんなそうよ

    +3

    -1

  • 801. 匿名 2018/02/25(日) 04:36:37 

    後半のジャンプは体力いるから、加点が付くというルールには納得だけど、そのルールを作ったときに、ただし後半のジャンプは何回までとかそこまで決めておくべきだった。
    後半のジャンプは難しいから、まさか七回とも全て後半に入れてこないだろうと思ったのかもしれないけど。
    ザギトワは今回、ルールの中で戦って勝っただけだから罪はないけど、一人メダル獲得者が出てからルール変えたって遅い。
    ザギトワも複雑だろうし、ほかの選手ももし、ルール改正後だったら自分の順位はどうなってたんだろうかとかモヤるよ。

    +18

    -1

  • 802. 匿名 2018/02/25(日) 04:44:32 

    偏りを無くすためって、ルール改正するのはいいけどなんでこのルール決めたときに回数制限しなかったんだろう。
    誰かがメダル取ったあとで変えても遅いと思う。

    +14

    -0

  • 803. 匿名 2018/02/25(日) 04:47:08 

    >>29

    クラシックバレエ知ってる人からすれば、ドンキの曲は後半でフェッテを入れてくるから、音楽に合わせた結果、最後の方になったんじゃないのかな。ドンキ見れば分かるけど、後半が見せ場だから。

    +11

    -6

  • 804. 匿名 2018/02/25(日) 04:59:15 

    自分がフィギュアスケーターだったらって妄想した事ある人いたら書き込みいらないけどその場で挙手してほしい。
    そしてその上で今回妄想オリンピックの中で金メダルをとった人は自分におめでとうを言ってあげてください。


    私、おめでとう

    +4

    -6

  • 805. 匿名 2018/02/25(日) 05:09:59 

    ザギトワは素直にすごかった。後半にジャンプ全部持ってくるなんて。すべて成功だし。
    素人目で見ると技術はもちろんのこと、若いから体力あってなせるのもあるのかな。
    ルール改正はどんな競技でもあることだけど、誰もモヤモヤしないように、はじめに回数決めておくべきだったね。

    +30

    -1

  • 806. 匿名 2018/02/25(日) 06:25:01 

    後半にジャンプ全飛びはそれはそれでリスクもあるからすごいなと思ったけどな。この前までジュニアだったとは思えない美しい滑りで芸術性を云々言われる筋合いはないと思うけどな。

    ルール改正するなら男子のプーさん祭りをなんとかして貰いたい。

    +11

    -4

  • 807. 匿名 2018/02/25(日) 06:32:39 

    これ決める前にプーチン大統領の前で、後半しか回転しないザギトワがぁ~て言ってみて。夜道は気をつけろ!て言われそー

    +0

    -3

  • 808. 匿名 2018/02/25(日) 06:38:02 

    「音楽に対する理解と表現」みたいな項目あるよね。あれも変だなぁと思う。完全にジャッジの主観じゃんね。

    +13

    -0

  • 809. 匿名 2018/02/25(日) 06:54:01 

    >>804 自分と同じ方がいたw フィギュアスケートは華やかで大好きだからいつも自分が選手になったようなイメージしてますw
    衣装はこんなので、曲はあれを使って‥など。

    +1

    -4

  • 810. 匿名 2018/02/25(日) 07:27:12 

    >>115
    見てきたら汚すぎた
    こんなんで加点されたのか…
    【平昌五輪】フィギュア、後半ジャンプ制限でルール改正へ ボーナス狙いで演技後半にジャンプが集中

    +24

    -1

  • 811. 匿名 2018/02/25(日) 07:36:45 

    >>806
    羽生くんが人気あるからああなってるだけで他の選手もぬいぐるみは投げ入れられてるからなー
    羽生くん自身はエスカレートしないようにファンが投げたもの拾わないようにして
    施設とかに寄付してるから配慮はしてると思う。

    個人的にはキスクラでぬいぐるみ持ってる選手の姿見るの好き
    【平昌五輪】フィギュア、後半ジャンプ制限でルール改正へ ボーナス狙いで演技後半にジャンプが集中

    +18

    -0

  • 812. 匿名 2018/02/25(日) 07:42:22 

    なんだかザギトワが責められてるかのような展開だけど
    この件にコメントしてないザギトワやエテリ陣営は賢いと思う
    ここで反論して正当性を主張したら批判してる人たちの火に油だからね

    +10

    -1

  • 813. 匿名 2018/02/25(日) 07:47:37 

    ザギトワ選手のドン・キホーテめっちゃいいと思うんだけどなぁ
    勝ちに走って何が悪いんだか
    技術で魅せる、表現力で魅せる
    色々あってもいいと思う
    ザギトワ選手今日エキシビションなのに大丈夫かな?
    可愛い顔が曇るのだけは見たくない

    +20

    -1

  • 814. 匿名 2018/02/25(日) 07:48:07 

    >>806
    羽生に限らずこの人にこれを投げる!って
    固定的にするのはあんまり好きじゃないな
    本人が思わずキスクラで掲げて見せたくなるようなのがいいよね
    宮原の衣装着たウサギは可愛かったしすごい手が込んでると思った
    宇野に投げ込まれた白菜とかも好きw

    +21

    -0

  • 815. 匿名 2018/02/25(日) 08:00:12 

    キム・ヨナからフィギュアがつまらなくなった。
    もっとみんなトリプルアクセルとか挑戦して欲しい。

    +24

    -2

  • 816. 匿名 2018/02/25(日) 08:02:45 

    今フジで、わざわざ真央とヨナの過去の自己最高得点と、今回のロシア勢の得点を比較してた。
    ただ点数比較しただけで、それ以上話が膨らまず、何の為に2人の得点を出したのか。
    全く関係ないだろうに。

    +19

    -1

  • 817. 匿名 2018/02/25(日) 08:16:22 

    疑惑の判定といわれ続けるぐらいならフリップとルッツを同じジャンプにしてしまえばいいのに。
    エッジが外だろうが内だろうが、その人の骨格や肉付きのくせが出るだけで、
    綺麗に飛び分けられる人なんていないのに、それを認めず、プロ(笑)のジャッジがさじ加減で生き死にを分けるような判定をするから不審がられる。
    そもそもジャッジが、自分たちがどういう部分で、公平に過ちを犯さずジャッジングできるのかから考え直すべき。
    PCS(演技構成点)が『実績点』と言われたり『持ち点』と言われたりすのだって、今見てる演技そのものに判定を出す能力が乏しいって事だろうし。

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2018/02/25(日) 08:18:45 

    後半ジャンプの何が悪いのかわからない

    体力消耗する後半にジャンプを成功させる事は難しくミスしがちだし、だから点数高いんでしょ?

    このルール改正したら、前半難易度高いジャンプばっかり(滑ってジャンプの繰り返しで演技ではない)で、後半ステップや顔芸でやりくりする選手続出でしょ

    あくまで競技なんだから、限界には挑戦して欲しいと思う

    +4

    -6

  • 819. 匿名 2018/02/25(日) 08:37:39 

    要するにフィギュアスケートってショービジネスよりなんだと思う。
    客がに飽きられると興行収入がた落ちだから、面白く見えるようにルール改正をする。
    賛否両論あれど、これ自体は悪いことではない。
    ただ、大会の盛り上がりのために、大きな大会の開催国有利なルールに平気で変えるし、点数も開催国に盛られる。
    さらに、協会の利益だけじゃなく、個人の懐の利益と各国の協会のロビーも相まってカオスな状態なんだろうな。

    あれ?競技の透明性どこ行った?

    +7

    -1

  • 820. 匿名 2018/02/25(日) 08:43:35 

    ジャンプとかその他技術で点数が出るのは分かるし良いんだけど
    音楽の解釈だの表現力だの綺麗に出来たから加点だの完全にジャッジの主観を点数に結構な影響を与えるのはおかしいと思う

    そういう芸術性を点数にするならそれ専門のジャッジを付けるとか名のある芸術家から評価してもらうとか、せめて何曲か課題曲を指定して分かりやすくするとかしてほしい

    個人的にはフィギュアの演技を見ることは好きだけど、オリンピックの競技にするのは疑問

    +0

    -2

  • 821. 匿名 2018/02/25(日) 09:21:49 

    >>751
    ばかじゃないの(笑)

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2018/02/25(日) 09:22:25 

    >>752
    浅田真央のアンチもしつこい

    +7

    -2

  • 823. 匿名 2018/02/25(日) 09:23:38 

    >>762
    キムヨナも回転不足、エッジエラー、ステップの技術不足
    ミスだらけ

    +12

    -1

  • 824. 匿名 2018/02/25(日) 09:26:20 

    >>780
    ワグナー程度って酷くない? 
    彼女だってワールドのメダリストだよ

    +5

    -2

  • 825. 匿名 2018/02/25(日) 09:28:04 

    ロシア選手のファンの人達が凄いアグレッシブだね
    いつもフィギュアトピックは荒れるけど、なんか違う感じ

    +1

    -1

  • 826. 匿名 2018/02/25(日) 09:30:17 

    ルール改正した所でロシア選手達には関係ないでしょ
    ザギ・メド以外にも沢山若手がいるし

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2018/02/25(日) 09:42:08 

    >>823
    ジャンプはほぼ全て回転不足、スケーティング・スピン・ステップもまともにやってなかったもんね
    キムヨナはまともに採点されてたら10位以下

    +12

    -2

  • 828. 匿名 2018/02/25(日) 09:56:48 

    ルール改正しても
    ロシアは柔軟にその新ルールの中で最大限点がとれる構成を考えてくるだろうね。

    +8

    -0

  • 829. 匿名 2018/02/25(日) 10:18:24 

    一番やってほしいのは回転不足と、エッジエラーのAI判定,これだけで不公正だいぶましになる、加点もジャッジが勝手にするんじゃなくて、着氷が見だたら-1とかちゃんと基準を決める、今もあるけど誰もやってない、フリーレッグかすれただけで-3つけられたりする人もいるし、見逃されて加点されてる人がいる、加点じゃなくて、減点だけのほうがいいかも
    >>819
    欧米でもどんどん人気がなくなってるし、ショーもなくなってる、今は日本が一番興行的にいいけど
    スター選手たちが引退したらどうなるかわからない
    やはりこんな時代ある程度公平にしないとファンも見るのに疲れてくる、ISUは加点幅を増やすようなこと言ってるし、ますますわけわからんようになる、今でもキム・ヨナの加点なんて誰も説明できないし、解説者もPCSの付け方の說明をすることができない

    体操は機械判定とか導入するみたいだし、ジャッジもチャレンジシステムがある、同じ判定競技でも緩慢すぎて、よくこんなのでオリンピック競技のままでいられるよなって思う

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2018/02/25(日) 10:55:34 

    ソチ五輪のフリー直後にキム・ヨナが「この五輪を最後に多くのスケーターが引退されると思いますが…」ってコメントしたのに、ほとんどの選手が現役続行しててワロタw
    バンクーバーで金メダル獲っても引退させてもらえず、経歴だけ見ると凄いのに、最後まで蚊帳の外みたいな存在で終わってしまったね。

    +15

    -1

  • 831. 匿名 2018/02/25(日) 11:45:50 

    キムヨナいなくなってくれてほんとによかったー
    下手なのに加点されまくり 周りの選手にも嫌われてたし
    ショーにも出てこないでほしい
    不快だから

    +13

    -1

  • 832. 匿名 2018/02/25(日) 11:48:12 

    ロシア勢今はこんなにすごいけど、4年後にはふたりともいないんだろうなあ
    ソトニコワもリプニツカヤもラジオノワもいなくなったもんね
    ロシア女子は使い捨て感半端ない

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2018/02/25(日) 11:51:54 

    真央ちゃんはメンタル弱かった
    ここで決めなきゃというところでどうしても気持ちが弱くなる
    鉄メンタルでプレッシャーなんか感じない真央ちゃんだったらあれだけの人気が出たかはわからないけど······

    +6

    -9

  • 834. 匿名 2018/02/25(日) 12:01:49 

    >>833

    在日糞無職しつこいんだよ
    浅田真央のメンタル弱い攻撃したって誰もそんな事思わないから諦めな(笑)

    +10

    -0

  • 835. 匿名 2018/02/25(日) 12:04:57 

    >>833
    あんたの同胞はショートのフリップにエラー付いたらいきなりフリーでミス連発してた47(笑)
    プレッシャーに弱すぎ
    エラーを改善できないから、オーサーに抗議させて逃げた47
    プレッシャーに弱いどころか、汚すぎ

    +10

    -1

  • 836. 匿名 2018/02/25(日) 12:10:06 

    今の選手達を見てると、隣のあの女のレベルの低さが抑制分かるわ

    +5

    -1

  • 837. 匿名 2018/02/25(日) 12:26:56 

    まあ韓国人がこういう採点競技やるとろくなことがない
    真央ちゃんはショーとか解説とかで見たいけど、平昌には出てこなくて大正解

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2018/02/25(日) 12:39:05 

    すごい事やり過ぎたからって責められるのはおかしいよ。
    みんなが出来ない事をやって金メダルは称えられるべきなのに。簡単なプログラムの方が金メダルにふさわしいって言うのはおかしいと思う。
    ザギトワのジャンプ挑戦はワクワク見られたし、前半のステップやスピンも見応えあったよ。
    つまらないって言ってる人はジャンプしか見てないのかな。

    +9

    -3

  • 839. 匿名 2018/02/25(日) 12:55:27 

    スケート連盟のお偉いさん達なんか慰安婦接待のハニートラップに免疫が無いから
    ばらされたらいけない写真を撮られまくってんだと思うよ。
    あのオヤジらなんか自分の地位と不正採点なら自分の地位を守るほうを迷まず優先するクズだらけだから。

    +6

    -1

  • 840. 匿名 2018/02/25(日) 13:22:44 

    >>833 真央ちゃん大丈夫かな?ハラハラドキドキっていうのがあったのは覚えている
    そういうのも魅力のひとつだったのかもしれないですね
    成功したときの笑顔がかわいくて純真無垢という言葉がピッタリな選手だったと思います

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2018/02/25(日) 15:21:40 

    >>261
    お前が知らんだけやん

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2018/02/25(日) 15:22:34 

    >>833
    お前は強いのか?

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2018/02/26(月) 11:48:04 

    今回の平昌、ザギトワしかり、ボーヤンしかり、一生懸命やっでる選手達が気の毒に思えた。

    ザギトワの構成、特に気にならなかったし、ジャンプの実力あるし、金メダルにふさわしいなと思った。
    けど、他の選手がやったらどうかな??って感じ。
    だから、ワグナーの言いたいことわかるけど、ちょっとタイミング間違えたね。。

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2018/02/26(月) 13:36:19 

    ザギトワが批判される前から、メドベはジャンプ後半集中でやっていたのに、何でザギトワだけが批判されるのか分からない。
    メドベがその手法で勝ち続けてた時は大して言われてなかったよね。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。