ガールズちゃんねる

【平昌五輪】フィギュア、後半ジャンプ制限でルール改正へ ボーナス狙いで演技後半にジャンプが集中

844コメント2018/02/26(月) 13:36

  • 1. 匿名 2018/02/24(土) 08:05:50 

    【平昌五輪】フィギュア、後半ジャンプ制限でルール改正へ ボーナス狙いで演技後半にジャンプが集中  - 産経ニュース
    【平昌五輪】フィギュア、後半ジャンプ制限でルール改正へ ボーナス狙いで演技後半にジャンプが集中  - 産経ニュースwww.sankei.com

    フィギュアスケートでボーナス得点を狙って基礎点が1・1倍となる演技後半にジャンプを集中させる構成が多くなったため、国際スケート連盟(ISU)が6月の総会でルール改正を提案することが23日、関係者の話で分かった。後半で1・1倍の得点となるジャンプの数を制限し、偏りをなくすことを促すという。平昌冬季五輪の女子では個人資格の「ロシアからの五輪選手(OAR)」として出場した15歳のアリーナ・ザギトワがSPで三つ、フリーで七つ全てのジャンプを後半に入れる戦略で技術点を稼いで金メダルに輝いた。

    +378

    -34

  • 2. 匿名 2018/02/24(土) 08:07:13 

    ザキトワ「………」

    +1582

    -11

  • 3. 匿名 2018/02/24(土) 08:07:17 

    やっぱりね

    +1329

    -10

  • 4. 匿名 2018/02/24(土) 08:07:17 

    わたしゃザキトワの衣装
    ポロリするんじゃないかと
    気が気じゃない

    +1176

    -9

  • 5. 匿名 2018/02/24(土) 08:07:58 

    もっとはよ気づいてくれ

    +1435

    -8

  • 6. 匿名 2018/02/24(土) 08:08:19 

    ザキトワの優勝のすぐあとに発表しなくても…

    +2239

    -12

  • 7. 匿名 2018/02/24(土) 08:08:34 

    おそい

    +901

    -9

  • 8. 匿名 2018/02/24(土) 08:08:58 

    は?また適当なことを
    前からだろ

    +27

    -66

  • 9. 匿名 2018/02/24(土) 08:09:13 

    でも
    ジャンプって体力いるから、前半に跳ぶより後半に跳んだほうが加点が大きいのは
    まあうなづけるけど

    +2738

    -14

  • 10. 匿名 2018/02/24(土) 08:09:16 

    後半にしかジャンプないと
    たしかに素人目にも前半面白みないもんね。

    +1821

    -19

  • 11. 匿名 2018/02/24(土) 08:09:27 

    フィギュアってルールが難しいよね、
    ジャンプを全部成功したとしても
    構成によってあんまり点数が取れなかったり。

    +1672

    -4

  • 12. 匿名 2018/02/24(土) 08:09:31 

    ザギトワ「よっしゃ」

    +19

    -159

  • 13. 匿名 2018/02/24(土) 08:09:41 

    まず採点をきちんとしてくれ。
    フィギュアも相撲みたいに闇を感じる

    +2170

    -7

  • 14. 匿名 2018/02/24(土) 08:09:48 

    今更感、、、

    +696

    -7

  • 15. 匿名 2018/02/24(土) 08:09:55 

    そうなると思ってた

    +519

    -10

  • 16. 匿名 2018/02/24(土) 08:10:13 

    改正来るな。と思ったよ〜。
    ザギトワの滑り、綺麗だったけどホントに前半つまらなかった〜
    選手は大変だけど鑑賞する側の為にも色々な技を散りばめて完成させていくのが魅せる選手だと思った。

    +1871

    -41

  • 17. 匿名 2018/02/24(土) 08:10:14 

    ザギさん、ジャンプバランス良く配置したら点数的にはどうなるの?勝てなくなるようなレベルじゃないんでしょ?

    +1123

    -11

  • 18. 匿名 2018/02/24(土) 08:10:26 

    ルール上認められてることをやって金メダル取ったらブーイングとか気の毒だわ。後半にジャンプを集中させるのがNGなら明確にルール化した方がいい。
    会場の一部でブーイングも。ザギトワ金、メドベ銀の採点を巡って議論沸騰! (THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    会場の一部でブーイングも。ザギトワ金、メドベ銀の採点を巡って議論沸騰! (THE PAGE) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     究極のハイレベルな争いとなった女子フィギュアのフリースケーティングは、ショート


    +1804

    -17

  • 19. 匿名 2018/02/24(土) 08:10:28 

    フリーは後半に全てジャンプ入れてもメドと同じ得点だったよね
    メドが同じ事したらどれだけ伸びるだろうと思ったけどやっぱりバランスの良いプログラムが見たい

    +1195

    -9

  • 20. 匿名 2018/02/24(土) 08:10:44 

    長年のフィギュアファンです!

    加点ありきの女子のプログラム…
    つまらない。
    タノも、あんだけされると綺麗とかじゃなくなる。


    スポーツなんだから、技術をあげてほしい。
    トリプルアクセルチャレンジしたのは、長洲選手だけ。
    芸術要素ばかりで、世界最高得点とかはなんかなぁ。

    まぁ、キムヨナのヘロヘロ滑りのメダルにくらべたら、文句の付けようがないハイレベルな滑りでしたけど、さすがロシア!

    +1973

    -52

  • 21. 匿名 2018/02/24(土) 08:10:45 

    後半に飛んだ方が加点つくなら勝つためにはそういう構成にしてくるよね。
    フィギュアスケート好きだけど、採点競技のもどかしさは常に感じますね

    +1149

    -6

  • 22. 匿名 2018/02/24(土) 08:11:01 

    ロシア選手の高得点を演出するために日本人の選手の点数も高く採点したのかな…とか勘ぐってしまった。

    いや、
    でもみんな素敵な演技だったからね、
    これは気のせいだけどね。

    +14

    -161

  • 23. 匿名 2018/02/24(土) 08:11:03 

    ロシアだげしかしてなくない?
    ほんとに天才がでたら潰し体制だね

    +793

    -13

  • 24. 匿名 2018/02/24(土) 08:11:54 

    ルールなんかどうでもいい

    +9

    -83

  • 25. 匿名 2018/02/24(土) 08:13:13 

    後半は体力が消耗してるからリスクあるからね。
    それにフィギュアのコーチや選手は全員が知ってるうえで後半に全部のジャンプもってきたのはザギトワだけって話しでしょ?
    ザギトワの金はズルいといいたいの?

    +1106

    -13

  • 26. 匿名 2018/02/24(土) 08:14:07 

    ルール改正したらしたで、また新たな問題起きそうだね

    +442

    -6

  • 27. 匿名 2018/02/24(土) 08:14:28 

    前半スピンとかステップみたいのばっかりより、はじめのジャンプでドキドキしたいかも。
    ズレるけど、コンビネーションは3-3とか3-2-2とか規定あるのかな?
    ザギが練習で飛んでたみたいに、3回転5回とかやれば高得点でるの?

    +398

    -16

  • 28. 匿名 2018/02/24(土) 08:15:00 

    後半にあんなにジャンプ飛ぶなんて素晴らしいけどね。
    でもそうね~、初めから終わりまでバランス良い演技の方がグッとくるかしらね。

    +1030

    -10

  • 29. 匿名 2018/02/24(土) 08:15:07 

    ザギトワのドンキホーテは後半盛り上がる音楽にしっかり合わせてジャンプ跳ぶから評価されるけど、
    後半全ジャンプのプログラムって大抵観ててつまんないからね

    +649

    -11

  • 30. 匿名 2018/02/24(土) 08:15:18 

    ザキトワ前半退屈な演技だったけど、勝つためには仕方ないのかなと思った。スポーツだもん

    +724

    -15

  • 31. 匿名 2018/02/24(土) 08:16:15 

    男子も4回転ジャンプを跳ぶ本数を制限すればいいと思う。ジャンプ大会みたいで身体への負担も大きそう。

    +877

    -20

  • 32. 匿名 2018/02/24(土) 08:16:16 

    逆に前半にも最低限 跳ばなければ減点すれば良いでは?

    +531

    -5

  • 33. 匿名 2018/02/24(土) 08:16:16 

    どこに行ってもマイナス魔がいるんだね

    +18

    -63

  • 34. 匿名 2018/02/24(土) 08:16:18 

    確かに、前半空っぽで得点重視の演技だった。

    いや、凄かったけどね。

    芸術性や技を入れるバランスはメドベが勝ってた。

    海外ではザキトワの金メダルに批判多いらしいから、それを受けてもあるだろうね。

    +697

    -15

  • 35. 匿名 2018/02/24(土) 08:16:39 

    いろんな意見あるし、物言いしようと思えばたしかにいろいろ出てくるけど、

    とりあえず日本勢の演技は完璧に努力が発揮できたと思うし
    ほかのメダルとった海外の選手の演技も素晴らしかった
    こんな直後にルール改正話が出るなんてモヤモヤする。
    感動に水を差さないで欲しい

    +313

    -18

  • 36. 匿名 2018/02/24(土) 08:16:44 

    ルール改正してもしなくても4年後にはザギトワもロシアのトップにはいない
    また新しいおそロシアが出てくるんだろうな

    +1082

    -6

  • 37. 匿名 2018/02/24(土) 08:16:54 

    私は久々にザキトワみてワクワクした!
    真央ちゃんがでてきた時みたいな。
    女子フィギュアがまたみたくなると思ってたけどやはりこんな流れね…
    真央ちゃんみたいにつぶさないで

    +655

    -72

  • 38. 匿名 2018/02/24(土) 08:17:04 

    まだザギトワ15歳なのに、なんか大人に振り回されて可哀想だわ
    本人は生き残ってくために必死だっただろうに

    +1102

    -7

  • 39. 匿名 2018/02/24(土) 08:17:37 

    エテリ、残念

    +51

    -10

  • 40. 匿名 2018/02/24(土) 08:17:45 

    前半一発目のジャンプの成功を見るのが好き。失敗すると「緊張してるのかな?」とか、その後の巻き返しが出来ると「メンタル強いな」とか、いろんな想いで観ることができる。

    +616

    -11

  • 41. 匿名 2018/02/24(土) 08:18:48 

    同じ戦略家コーチでも、エテリより濱田先生の方が好きだわ
    エテリはメドを溺愛してるけど、ザギにはちょっと冷たい感じがする

    +33

    -45

  • 42. 匿名 2018/02/24(土) 08:19:05 

    なんか高得点稼いで優勝した人が出たら、こうやって直ぐにルール変えようとするw

    ハッキリ言って僻みだよねw
    イジワルだわ。

    体操競技もそう。
    これだから採点競技はwww

    +977

    -21

  • 43. 匿名 2018/02/24(土) 08:19:10 

    ザキトワなの?ザギトワ?
    ザキヤマって言っちゃいそう

    +20

    -77

  • 44. 匿名 2018/02/24(土) 08:19:42 

    こういうのあるから、採点競技って好きじゃない。

    タイムを競う競技は誰も文句言わないからね。

    +804

    -6

  • 45. 匿名 2018/02/24(土) 08:20:09 

    汚いタノ減点が欲しいわ
    さすがにちょっと見苦しいのない?
    ソツコワちゃんとか、勝つために止めないだろうけど本当にやらない方がいい

    +441

    -7

  • 46. 匿名 2018/02/24(土) 08:20:23 

    こんなにルールが変わるのってフィギュアスケート位じゃないの。カナダ人女子が後半ジャンプ成功してたらきっと変わらなかったと思う。あとSPで差をつけるのやめてほしい。フリーの意味がない。

    +484

    -14

  • 47. 匿名 2018/02/24(土) 08:21:15  ID:O1HKeQCOpI 

    ザキトワちゃんが気の毒…
    それより審査員の私的な審査方法を改善すべき

    +793

    -8

  • 48. 匿名 2018/02/24(土) 08:22:56 

    メドベはルール改正なくても今まで通りの構成でいくだろうな。それでザギに勝ってやる!って思ってそう。てか今までもだけど

    +16

    -17

  • 49. 匿名 2018/02/24(土) 08:23:20 

    >>20
    タノって何ですか?

    +389

    -24

  • 50. 匿名 2018/02/24(土) 08:23:55 

    採点者の選出もきちんとしてくれ

    +251

    -3

  • 51. 匿名 2018/02/24(土) 08:23:59 

    タノの回数制限もよろしく
    そのうち手を上げてジャンプするのが当たり前で正攻法のジャンプになりかねない

    +350

    -5

  • 52. 匿名 2018/02/24(土) 08:25:30 

    後半にジャンプを固められる体力はすごいと思う
    でもそれだと今のロシア女子のように
    シニア入りしたばかりのスタミナと勢いがある10代が
    メダルを取ってはすぐ消えていくのが当たり前になっちゃうよね

    +476

    -2

  • 53. 匿名 2018/02/24(土) 08:27:03 

    フィギュアは半年に一度ルールを見直すんだっけ?
    それよりも審判を見直すべきじゃない?

    +532

    -3

  • 54. 匿名 2018/02/24(土) 08:27:05 

    メドベージェワが気の毒だった
    演技内容は素晴らしかったのに

    +311

    -36

  • 55. 匿名 2018/02/24(土) 08:27:08 

    観客を楽しませるためのアイスショーじゃなくてメダルをかけて点を競うオリンピックなんだから、高得点が出るようなプログラムにするのは当たり前なのでは?

    観客を喜ばせても点が取れなかったら意味ないじゃん。つまらなかったとか言われるのは可哀想だよ。

    +463

    -13

  • 56. 匿名 2018/02/24(土) 08:27:08 

    手をあげるジャンプで美しく飛べる子ってあまりいない
    加点がもらえるから手をあげる子が増えたけど
    あれも回数制限あっていいんじゃないかなぁ?

    +464

    -11

  • 57. 匿名 2018/02/24(土) 08:27:12 

    詐欺永遠

    +4

    -26

  • 58. 匿名 2018/02/24(土) 08:27:51 

    ルール改正は定期的にあるから、ザギトワのせいじゃないよ。
    男子も4回転祭りで身体の負担が大きいし。
    ルール改正しなくてもザギトワは金メダル取ったから
    長く現役やらないと思う。ロシアじゃ一生安泰を約束
    されたようなものだからね。

    +425

    -4

  • 59. 匿名 2018/02/24(土) 08:27:52 

    中国の不正ジャッジ疑惑のニュースもそうだけど、選手は一生懸命やってるだけで悪くないのにね
    今回もザギトワに批判の対象がいってしまって、周りの大人がもっと選手守ってよって思うわ

    +383

    -4

  • 60. 匿名 2018/02/24(土) 08:28:29 

    >>55
    金メダルを取ったばかりで批判されてるのはかわいそうだけど
    若い子しか勝てなくなるのはつまらないと思う

    +280

    -13

  • 61. 匿名 2018/02/24(土) 08:29:28 

    自分の一生が金メダルとるかとらないかで決まるならなりふり構わず勝ちにいくよね
    日本は金メダルは名誉的な位置づけだからなぁ

    +392

    -4

  • 62. 匿名 2018/02/24(土) 08:29:44 

    >>54
    昨日のメドべは慎重になってたのか
    いつもの勢いがなかったと思ったよ

    +183

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/24(土) 08:29:53 

    >>49
    ジャンプする時に片手や両手を上げる事。
    出来栄え点で加点が付く。

    +263

    -2

  • 64. 匿名 2018/02/24(土) 08:30:25 

    スポーツなのか
    芸術なのか
    曖昧すぎるからいつも揉めるよね
    ルールも採点も曖昧だ

    +281

    -1

  • 65. 匿名 2018/02/24(土) 08:30:39 

    次のシーズンには何人もトリプルアクセル挑戦してると思う。小細工して点数積み上げるよりトップの二人がやってないことやるほうが早い。ジュニアで4回転飛ぶ子いるんでしょ?ロシアだけど(笑)

    +215

    -8

  • 66. 匿名 2018/02/24(土) 08:32:03 

    >>11
    そうだよね
    技術を必死で習得するのはもちろんだけど、プロが緻密に構成しないと勝てない

    +16

    -3

  • 67. 匿名 2018/02/24(土) 08:32:15 

    確かになぁ…。前半ジャンプなしのプログラムって退屈だし、曲の解釈をないがしろにしてる気がする。フィギュアって技術点だけ稼げばいいって競技じゃないよね?
    加点は結構だけど、演技構成点は抑えるとかバランス取ってほしい。

    +176

    -14

  • 68. 匿名 2018/02/24(土) 08:32:42 

    最近のロシア女子の入れ替わりの激しさに驚くわ
    下から続々と若い世代が台頭してきて
    突如、シニアの優勝争いに入ってきたと思ったら
    数年後には見かけなくなってしまう
    おそロシア

    +476

    -5

  • 69. 匿名 2018/02/24(土) 08:33:47 

    凶器になりそうなタノをやる選手もいるからね。
    個人的にタノはそんなに好きじゃないな。
    両手を胸のあたりでクロスさせて飛ぶスタイル
    の方が好きだし綺麗に見える。

    +140

    -17

  • 70. 匿名 2018/02/24(土) 08:35:48 

    でも今回勝ったのが無くなる訳じゃない
    ザギトワは凄かったよ大好き

    +270

    -4

  • 71. 匿名 2018/02/24(土) 08:36:09 

    タノしたら加点→真央ちゃんがタノ→加点無し

    人によって採点基準違うのなんとかしてほしい

    +619

    -7

  • 72. 匿名 2018/02/24(土) 08:36:30 

    優勝した翌日にこんなニュースって。
    ザキトワの金メダルが否定されてるかのようで同情する。
    せめて平昌閉会まで待てなかったのかな。

    +487

    -8

  • 73. 匿名 2018/02/24(土) 08:36:52 

    >>20
    ザキトワもメドべも充分高い技術持ってるよ…
    あと、キムヨナを貶すためにロシア褒めなくてもいいから

    +14

    -66

  • 74. 匿名 2018/02/24(土) 08:37:42 

    男性のネイサンも4回転ジャンプが売りだけど
    演技構成点は低い。だからジャンプを失敗したら
    減点も大きい。
    後半にジャンプまとめてもいいけど、かなりの
    ハイリスクハイリターンなんだよ。

    +349

    -2

  • 75. 匿名 2018/02/24(土) 08:38:00 

    採点競技って、こういうとこが大変
    でもたしかに、後半にジャンプ全部とか、前半がすっからかんの演技って感じはする
    前半に最低でも2本は入れるべきかな?とは思った

    +46

    -7

  • 76. 匿名 2018/02/24(土) 08:38:54 

    まあでも、高難度ジャンパーにはいいお話。
    難しいジャンプはどうしても後半に飛ぶのが難しいから、前半にジャンプすることになる
    →後半全ジャンプの方が評価が高い
    となると、高難度ジャンプに挑戦する旨味なくて、チャレンジする人減っちゃうもん。
    後半はたしかにすごいから点アップはいいんだけど、もう少し控えめの配分でいいと思う。

    私は高難度ジャンプに報われて欲しい派。

    +333

    -2

  • 77. 匿名 2018/02/24(土) 08:40:32 

    スノボとかも採点競技だけど、平野の方が金
    だったという人も居るし。ジャッジで決まる
    競技には素人にはわからないモヤモヤが
    必ずつきまとうと思った。

    +394

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/24(土) 08:40:38 

    >>49
    ジャンプのとき手をあげるやつです。
    真央ちゃんが、プログラムに取り入れた時は加点のためもあるだろうけど、ポジションも綺麗で、バレエ要素もふかめるために入れてました。
    とても良かったんです!が、キムヨナシフト体制のあの時は、大した加点もされず、辞めてしまいました。
    が、ソチに出てるキムヨナは、タノし始めて、そのあたりから、加点の嵐ですよ。

    で、今に至ります。



    女子フィギュアをつまらなくさせた最大の原因は、キムヨナだと、今でも思ってます。

    +782

    -13

  • 79. 匿名 2018/02/24(土) 08:40:49 

    後半のジャンプ加算は当然なんだが…加点欲しけりゃ皆後半にジャンプ入れれば良いだけだし。技術も体力もない奴を有利にしようとしてるね。もはやスポーツなのか

    +19

    -11

  • 80. 匿名 2018/02/24(土) 08:41:24 

    露骨
    (ロシア)

    +51

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/24(土) 08:42:13 

    ザキトワの演技は、地元の花火大会みたいだった。
    最初小ぶりの適当にあげて最後に連発大玉花火みたいな。

    +14

    -20

  • 82. 匿名 2018/02/24(土) 08:43:47 

    >>41
    ザギトワがノーミスで戻って来ても、あまり
    笑わないよね。出来て当たり前みたいな感じ。

    +170

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/24(土) 08:44:05 

    >>73さん


    貶したいために書いてるわけじゃないです。

    シニア出たてのころの彼女は、柔軟性もあり素敵でした。
    それは認めてます!
    だけど、ルールに守られ、彼女の持ってる武器って、最初の3-3だけですよ?
    しかも、他の選手にくらべて漕ぎまくりの助走。
    たしかに、高さ幅スピード、あのジャンプはすごいた思いますが、あとはよくわからない見栄えやらの加点で銀河点なのが、納得できないだけです。

    +334

    -7

  • 84. 匿名 2018/02/24(土) 08:44:48 

    >>63
    教えてくれてありがとう。

    +83

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/24(土) 08:45:48 

    フィギュアの採点こそAIがやれば選手も観客もスッキリするんじゃないかと思う昨今です

    +445

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/24(土) 08:46:44 

    単なるスポーツならまだしも、芸術に片足突っ込んでるフィギュアならこういう加点の偏りは正すべきだよね。
    フィギュアファンだけど、男子は面白くて芸術面も高い選手が結構いるけど、女子は本当にレベルが低くてつまらんなと思う。
    ザキトワも後半にスター手に入れたマリオかよって感じの滑りだし、芸術面なんてこれっぽっちも考えてないクソみたいな滑りだなと感じたわ。
    長洲未来も曲の背景なんて全く考えずにジャンプ決まったらニヤニヤしたりガッツポーズするし、もう単なるジャンプ競技に変えたほうが良いのではとも思う。

    本来の美しい滑りと芸術性を楽しむにはアイスショーに行くしかないのかな。

    +287

    -29

  • 87. 匿名 2018/02/24(土) 08:47:53 

    バレエもスポーツだけど芸術。
    フィギュアスケートも氷の上でやるという
    違いがあるだけでスポーツだけど芸術だよ。
    どちらもバランスよくないとフィギュアスケートの意味がない。

    +119

    -5

  • 88. 匿名 2018/02/24(土) 08:51:26 

    年齢制限を引き上げた方がいいのかも。
    15~6歳でトップ取るのが当たり前、18歳にはもう引退になると面白くないもん。
    体型変化に適応して大人になった女性の演技の勝負が見たい。

    +326

    -24

  • 89. 匿名 2018/02/24(土) 08:51:39 

    >>72
    ザギトワは金メダル取れたし、気にしてないと思うよ。
    改正したルールに適応出来なければやめるだけ。
    それはザギトワだけじゃなく、他の選手も同じだから。

    +152

    -3

  • 90. 匿名 2018/02/24(土) 08:53:09 

    コストナー姐さん、31歳で頑張ったよね、本当に。
    採点にはいろいろと疑問あるけど。

    +443

    -1

  • 91. 匿名 2018/02/24(土) 08:54:33 

    ミヤネ屋でエテリコーチの話してたけどさ
    めちゃくちゃ厳しい指導なんだけど、なぜ厳しいのか理解してるから怖くないって生徒たちが言うんだってね
    洗脳じゃん?とかも思うけど、きっと天真爛漫にのびのび育ててたら、後々生き抜いていくのが大変な国なんだと思ったわ
    オリンピック見てても、他の選手よりザギもメドも必死さが別格に見えた
    日本じゃ理解し難いけど、ロシアの感覚怖すぎるよ
    トピずれでごめんなさい

    +328

    -2

  • 92. 匿名 2018/02/24(土) 08:54:37 

    ついでに闇の加点もほんまに辞めて!見てる側は面白くないし、選手が気の毒に思えて悲しくもなる

    +228

    -3

  • 93. 匿名 2018/02/24(土) 08:55:00 

    これはもういよいよ女子も4回転新時代が間もなく幕開けするな
    3Aも4回転も習得しないと勝てなくなる

    +134

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/24(土) 08:56:31 

    ザギトワは後半にルッツループ出来るからルール改正もあんまり影響なさそう

    +208

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/24(土) 08:56:54 

    ついでに手をあげる上限も作ってください!
    シェーポーズになってるひとがいます

    +302

    -9

  • 96. 匿名 2018/02/24(土) 08:58:13 

    それもだけど加点MAX5点はますます白けそうだからやめて

    +50

    -3

  • 97. 匿名 2018/02/24(土) 08:59:34 

    坂本さんもショートでジャンプを最後の方だけに集中させたからこの順位に入れたとテレビでやってたけど

    +261

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/24(土) 09:00:28 

    結局ジャッジのクリーンさがはっきりされなければ、どんなにルール変えても歪みは無くせないよね

    +225

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/24(土) 09:01:15 

    坂本選手もSPで後半ジャンプだったよね?
    あれもダメなの?
    あんまり知らなくてゴメン
    ちょっと滑ってからジャンプってのもいいなと思ったけど、そうなるのね

    +128

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/24(土) 09:02:22 

    でも後半にジャンプ集中させられるのも実力なんじゃないか?
    体力と失敗出来ないプレッシャーとか沢山背負ってやってると思うんだけどな。

    +213

    -3

  • 101. 匿名 2018/02/24(土) 09:02:46 

    メドべ嫌いだったから嬉しかったーw

    +9

    -78

  • 102. 匿名 2018/02/24(土) 09:04:10 

    他の競技だって15からなんだから年齢は仕方ない

    +35

    -4

  • 103. 匿名 2018/02/24(土) 09:06:32 

    フィギュアのルールはいつもおかしいわ! 実力のある選手がいつでも素直に頂点に立てるようにしろよもう

    +186

    -4

  • 104. 匿名 2018/02/24(土) 09:06:56 

    >>87
    誤解があるので、ごめんなさい。
    バレエは舞台芸術です。
    アスリート並みの体力とレッスンをしますが、あくまで芸術です。

    +138

    -3

  • 105. 匿名 2018/02/24(土) 09:07:10 

    >>20
    フィギュアファンなら特定の選手を下げるような発言は控えて欲しいです。
    同じフィギュアファンとして恥ずかしいです。

    +14

    -57

  • 106. 匿名 2018/02/24(土) 09:08:11 

    ジャンプ競技ではないからね。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/24(土) 09:08:15 

    ソツコワのタノ、どうにかしたげてー
    あの手の形、変だよ。

    +139

    -3

  • 108. 匿名 2018/02/24(土) 09:08:41 

    2011ワールド優勝した安藤美姫も後半ジャンプ固めて前半手抜きしててつまらなかったわ

    +13

    -6

  • 109. 匿名 2018/02/24(土) 09:08:55 

    >>105
    フィギュアファンならキムヨナの所業を知っているでしょ。

    +211

    -5

  • 110. 匿名 2018/02/24(土) 09:09:07 

    ショートとフリーは時間が違うから

    フリーでされたら前半部分が?ってなる

    +86

    -1

  • 111. 匿名 2018/02/24(土) 09:09:39 

    ザギはザギで美しかったよ
    これなら韓国人と変わらないよ?
    浅田真央があれだけジャンプに拘ってその結果金はとれなくとも伝説のフィギュアスケーターになったのに
    失敗なく最後まで美しく演技して金をとったのはキム・ヨナだけと言ってる
    羽生のことも叩いてる
    どれだけ難しいことやってんのか分からないの?

    +152

    -19

  • 112. 匿名 2018/02/24(土) 09:10:18 

    ルール見直すならジャンプだけじゃなく、スパイラルも復活させてよ。スケーティング技術と芸術性ハッキリ観られる要素削らないでほしい。

    +245

    -2

  • 113. 匿名 2018/02/24(土) 09:11:48 

    選手はルールに合わせてやっているだけ
    選手が叩かれるのは可哀想

    +116

    -4

  • 114. 匿名 2018/02/24(土) 09:11:59 

    女子の3Aや4回転がもっと報われる時代が来ればいいなと個人的には思います。
    ちなみに、浅田真央ちゃんがチャリティーDVDを出されるそうで、売り上げは東日本大震災の被災にあった子供達の寄付にあてられるそうです。

    +256

    -3

  • 115. 匿名 2018/02/24(土) 09:12:36 

    >>78
    だよね
    こいつのせいでスパイラルもなくなってしまった

    +230

    -2

  • 116. 匿名 2018/02/24(土) 09:13:09 

    >>106
    トータルパッケージの一つだけど
    やっぱり得意な人は得だよね

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2018/02/24(土) 09:13:19 

    体力のない後半に怒濤のジャンプ連続も美しいタノジャンプも素敵だったよ。

    +126

    -4

  • 118. 匿名 2018/02/24(土) 09:14:07 

    こんな事で議論してる場合じゃないとおもう
    宮原坂本のこの順位がまだ良い方で
    今後は入賞できて良かったーーくらいのレベルだとおもう
    もう日本は終わりかも

    +10

    -49

  • 119. 匿名 2018/02/24(土) 09:14:59 

    キム・ヨナ批判は毎回出るけど、根本的にジャッジが悪いよね?
    国家権力やお金で操作してるんじゃないの?って思わせてしまうジャッジなんて、なんの価値もないよね。採点の規定や基準をもっとクリアにできないのかなと思うよ。曖昧な言い回しや個人の裁量に任せる判断が多いもん。

    +216

    -5

  • 120. 匿名 2018/02/24(土) 09:15:20 

    そのうち片手や両手あげてのジャンプも言われるだろうね。
    すでに言われちゃってる人はいるか。
    だけどバレエ的ですごく美しいから見るのが楽しみなんだけど
    毎回だとまたかってなっちゃうね。

    +126

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/24(土) 09:16:08 

    ザギトワさん、そして伝説へ..

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2018/02/24(土) 09:16:12 

    ガルでも少し前までメドベは顔芸がウザイとかタノ連発でしらけるだの散々言われてたのにザギが買ったとたんにメドベ上げして嫌な感じ。
    芸術性も大事な要素だけどオリンピック競技になってるスポーツだからね。後半ジャンプは体力、精神力ともに強くないと出来ない立派な武器なんだからそれを制限すると言うのも何か変な話。
    前半ジャンプないからつまらないとか言ってるけどスピンやステップが入ってるしスケーティング技術もここで見せてるから見所はちゃんとあるのに。

    +210

    -7

  • 123. 匿名 2018/02/24(土) 09:16:32 

    >>118
    素人に何がわかるの?(笑)
    四年前にザギトワがオリンピックで優勝するなんて思わなかったし、坂本が代表になるなんて誰も思わなかったよ?
    未来のことなんて誰も分からないじゃん

    +135

    -5

  • 124. 匿名 2018/02/24(土) 09:16:34 

    昔みたいに各ジャッジの出したスコアずらっと表示してくれ。

    +296

    -1

  • 125. 匿名 2018/02/24(土) 09:18:07 

    ロシア2トップのコーチは羽生選手のジャンプを参考にしていて、ジャンプの質とジャンプ前後のステップを重要視してる。

    ただ後半にジャンプを入れているから、タノをしているから点数が高いわけじゃないよ

    それにトリプルアクセルを飛んでもジャンプの前後やジャンプの質が良くなきゃ加点は貰えない

    認めるところは認めないとただ難癖つけてるだけに見える

    +65

    -5

  • 126. 匿名 2018/02/24(土) 09:19:02 

    >>119
    キムヨナは努力をしなかったからね
    回転不足、エッジエラー、体力不足、スケーティング、ステップ、スピン、etc.
    下手くそなままでドヤ顔して… 
    だから、スケヲタは怒ってんだよ

    +312

    -7

  • 127. 匿名 2018/02/24(土) 09:21:32 

    ジェイソン・ブラウン選手の片手を挙げてのジャンプは美しかった。
    やっぱり基礎が出来ていて稀にそういう部分を見せてくれるのが一番。

    +197

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/24(土) 09:22:03 

    ロシアっ子のタノは「よし、手を挙げますよー」って力強い感じのが連続するから飽きると言うか、見栄えが良くないと言うか
    宮原選手、羽生選手のコンビネーションの最後にふわっと手が挙がって降りてくるタノが好き

    +244

    -12

  • 129. 匿名 2018/02/24(土) 09:22:15 

    セカンドトリプルループって回転不足取られやすいけど、ザキトワのセカンドループって回転不足取られてないの?
    教えて詳しい人。

    +5

    -5

  • 130. 匿名 2018/02/24(土) 09:22:57 

    >>112
    私はプログラムの見栄え的にスパイラルはスパイラルシークエンスじゃなくていいかな
    今みたいにコレオシークエンスや繋ぎにスパイラル入れるぐらいでいいや

    +4

    -15

  • 131. 匿名 2018/02/24(土) 09:23:12 

    フィギュアスケートってなにを目指してるの?芸術性を目指してるの?だったらダンスショーで満足して五輪から外れたら?
    五輪は技術を最高レベルまで高めるんだから、見ててつまらないからとかで左右すべきじゃないわ。

    +80

    -9

  • 132. 匿名 2018/02/24(土) 09:23:45 

    >>126
    キムヨナのタノは着氷する寸前にやってた
    あんなのタノじゃないよな

    +179

    -6

  • 133. 匿名 2018/02/24(土) 09:25:42 

    不正があったから現行の採点方法になったんだろうけど、昔のソルトレイクまでの採点方法の方が好きだったな。

    +33

    -2

  • 134. 匿名 2018/02/24(土) 09:26:47 

    >>129
    この人は基本的に回転不足がなかった
    ジャッジ次第で回転不足を取られる事もあるけど、その辺はロシアとエテリがきちんとカバーしてたんじゃない?

    +14

    -2

  • 135. 匿名 2018/02/24(土) 09:27:37 

    >>132
    キムヨナってタノやってたの?
    奴の演技って記憶に残らないんだよね。悪い顔だけしか思い出せない。

    +226

    -9

  • 136. 匿名 2018/02/24(土) 09:29:12 

    >>109
    あんたもフィギュアファンじゃないね

    +3

    -37

  • 137. 匿名 2018/02/24(土) 09:29:49 

    トピに関係ないキムヨナに対する恨み辛み言いたいなら別のところへ行ってほしいわ。女子フィギュアのトピはすぐ浅田がーキムがーってなってまともな話もできない。

    +6

    -53

  • 138. 匿名 2018/02/24(土) 09:30:03 

    ザキトワちゃんは金メダルとったから念願のお寿司屋さん開店できるね
    おめでとう‼︎

    +169

    -2

  • 139. 匿名 2018/02/24(土) 09:30:25 

    >>133
    あの採点方法は規準が不明瞭でちゃんとしないと五輪から外すぞって大会委員から言われたんじゃなかったっけ?
    まぁ、今の採点方法見てると前の方がシンプルでまだマシだと思ってしまうけどね笑。毎度毎度、世界最高得点って言われてもねー…。

    +98

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/24(土) 09:30:28 

    >>83
    だから、別にキムヨナの名前出す必要ないって事
    キムヨナも技術構成点は高かったし、ザギトワはそれ以上の構成なんだから芸術要素ばかりってのは言い過ぎ

    +4

    -40

  • 141. 匿名 2018/02/24(土) 09:30:45 

    >>135
    少しだけやってたのよ(笑)
    ランディング寸前にタノじゃないタノをやってた

    +54

    -1

  • 142. 匿名 2018/02/24(土) 09:31:07 

    >>104
    そうだよ
    だから私はオリンピック種目にフィギュアを入れるのは反対
    音楽かけてコスプレして表現力評価して、何がスポーツだと
    スポーツだと言うなら同じユニホーム着て音楽なし、3アクセル種目、3ルッツ種目、ステップ種目と種目別にすべき
    ノルディック複合のようにね

    +171

    -17

  • 143. 匿名 2018/02/24(土) 09:32:40 

    >>104
    ロシアだとバレエで落ちた子がフィギュアとかいくんだけどねw。悪いけど、バレエの方がより芸術性とアスリート兼ねてるわ。

    +13

    -24

  • 144. 匿名 2018/02/24(土) 09:33:16 

    後半にジャンプを全部跳ぶのも難しいことなんだし、加点もらえるのもそれで勝つのもズルいことじゃないよね?スポーツとして、戦略のひとつだと思う。芸術性とかプログラムとしての完成度とか、そういう明確に出来ないものに重点を置かれる方が、意味不明な得点爆上げの言い訳になりそうで不安。もちろん3Aや四回転にもどんどん挑戦してほしいし、それに見合った得点をちゃんとあげてほしい。

    +149

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/24(土) 09:34:00 

    >>142
    昔コンパルソリーってあったな。
    あれ思い出した

    +78

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/24(土) 09:34:11 

    フィギュアスケートは馬鹿に理解出来ないよなぁ

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/24(土) 09:35:48 

    見た目の華やかさとは違ってフィギュアスケートって過酷なスポーツなのにね

    +120

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/24(土) 09:36:42 

    >>142
    何言ってるの?

    +4

    -22

  • 149. 匿名 2018/02/24(土) 09:36:43 

    素人目からだと加点ポイントがはっきり分かる方がいいな

    解説が『回転も充分!』て言ってるのに回転不足な点とか付けられてるとわけわかめ

    +147

    -1

  • 150. 匿名 2018/02/24(土) 09:36:52 

    キムヨナの事貶してるのは日本人てかマオタだけだよ
    海外の解説でも大絶賛
    ジャンプの質が良い
    難しいジャンプの入り方だから点数が高いんだよ

    +11

    -136

  • 151. 匿名 2018/02/24(土) 09:39:39 

    ソルトレイクから何年経ってるんだって感じだね。毎回ルール変更して、未だにまともな採点方法もできないとか…。ダンス競技としてあっちで大会出たら?と思ったり。そんなに芸術性がー!見栄えがー!とかいうなら。今回の大会で、ザギが後半ジャンプもってきててもタノ連発でもまったく見栄えで問題なかったし。

    +115

    -3

  • 152. 匿名 2018/02/24(土) 09:39:44 

    >>150
    祖国のネットで好きなだけやってこいよ

    +92

    -5

  • 153. 匿名 2018/02/24(土) 09:40:49 

    >>150
    もう、スケヲタには全てバレてるから諦めたら?
    てか、日本の掲示板で暴れないでよ

    +138

    -3

  • 154. 匿名 2018/02/24(土) 09:41:01 

    3Aの基礎点、10でもいい位だよ…

    +181

    -1

  • 155. 匿名 2018/02/24(土) 09:41:30 

    >>143
    言ってる意味がよくわからん

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2018/02/24(土) 09:41:57 

    >>149
    八木沼さんの解説は技連呼するだけだからね
    海外の解説みたいに回転不足やエッジエラーを指摘しないとマオタを生み出す

    +129

    -12

  • 157. 匿名 2018/02/24(土) 09:43:02 

    プルシェンコがジャンプ至上主義みたいな発言もあって技術点よりになったのに、今更また変えるのもねぇ。ぶれぶれだよ。

    +122

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/24(土) 09:43:41 

    在日糞無職ウザイ
    キムヨナの技術不足なんて勉強すれば誰でも分かるのに

    +144

    -8

  • 159. 匿名 2018/02/24(土) 09:44:23 

    素人から見ると
    芸術点なんかはもう好みの域ちゃうんか?と思う

    +195

    -1

  • 160. 匿名 2018/02/24(土) 09:44:37 

    >>156
    キムヨナを批判してるのは浅田真央でファンだけじゃない

    +115

    -12

  • 161. 匿名 2018/02/24(土) 09:45:56 

    キムヨナどうでもいいわ。あれを採点したのはジャッジ。選手下げするならスケ連に文句言えばいい。点数操作し放題なら欠陥競技なのでそもそも競技として不要だよね。スポーツマンシップを否定してるし。アイスショーやるくらいでいいかもね。

    +33

    -6

  • 162. 匿名 2018/02/24(土) 09:47:24 

    「前半に少なくとも3回は入れる」とかすればいいんじゃない?

    +116

    -1

  • 163. 匿名 2018/02/24(土) 09:47:41 

    >>158
    あやしい個人ブログで勉強ねw
    せいぜいネットde真実してなさい
    メドベ、ザギのコーチはキムヨナが好きみたいだったけど
    逆に浅田真央の事は回転不足を見逃されてると指摘してた

    +2

    -69

  • 164. 匿名 2018/02/24(土) 09:48:11 

    >>46
    ちゃんと差をつけなきゃショートやる意味なくない??

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/24(土) 09:48:55 

    >>160
    間違えた
    キムヨナを批判してるのは浅田真央のファンだけじゃない

    です
    失礼

    +168

    -2

  • 166. 匿名 2018/02/24(土) 09:49:25 

    昔バレーボールをやっていて観戦するのも好きなのですが
    バレーボールもちょっちゅうルール改正があって
    私がやっていた頃とはかなり変わってきています。
    フィギュアも好きなので好きなスポーツのルール改正は残念。
    良い方に改正ならいいんですけどね。

    +87

    -2

  • 167. 匿名 2018/02/24(土) 09:49:32 

    競技人口が減るのもわかる気がする

    +86

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/24(土) 09:50:39 

    日本のスケヲタってルールに詳しくて凄い
    暴れてる在日糞無職はルールも分からず発狂してる

    +150

    -4

  • 169. 匿名 2018/02/24(土) 09:51:21 

    >>163
    ネットde真実してなさい
    に不覚にも笑ってしまった。

    +41

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/24(土) 09:51:24 

    >>163
    ロシアでは浅田真央のジャンプの映像を生徒に見せてお手本にしてるよ。特にジャンプに入る時の姿勢が綺麗だからって。

    +173

    -6

  • 171. 匿名 2018/02/24(土) 09:51:40 

    アシュリーワグナーがツイッターでザキトワの後半ジャンプの戦法に言及してたね
    正論を言ってたのにアシュリーのほうが叩かれてて可哀想だった

    +135

    -8

  • 172. 匿名 2018/02/24(土) 09:52:46 

    >>167
    お金かかるし、過酷だし、八百長あるし
    、努力が報われないしね
    自分の子供にはやらせたくない

    +164

    -1

  • 173. 匿名 2018/02/24(土) 09:54:03 

    加点の嵐すぎてしらける。何回世界最高点を更新するの?といつも思う。男子も女子もね。

    +173

    -4

  • 174. 匿名 2018/02/24(土) 09:54:40 

    >>163
    いつも

    誰々がこう言ってた
    誰々が回転不足だと言ってた
     
    回転不足もエッジエラーも見分けられないとか(笑)

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2018/02/24(土) 09:56:21 

    >>150
    海外でブーイングされてたよね?
    海外スケーターから皮肉も言われてたよね?
    簡単なプログラムを綺麗に滑ってただけで、絶賛してるのは素人か韓国マネーもらってる人だけだよね。

    +192

    -6

  • 176. 匿名 2018/02/24(土) 09:59:08 

    そうだよね
    ザキトワさんの前半の演技ジャンプがなかったからスケート見てるのかバレエ見てるのか???って気分でつまんなかった
    演技は全体的に見なきゃだめでしょ

    +11

    -11

  • 177. 匿名 2018/02/24(土) 09:59:30 

    >>173
    男子はとんでもないスピードで技術が上がってるから世界最高点更新するのは当たり前

    バンクーバーは4回転飛ばなくても優勝できたのに、今はショートで2回フリーで4回加点のつく4回転飛ばなきゃ表彰台に乗れないんだから

    これで得点上がらない方がおかしい

    +217

    -1

  • 178. 匿名 2018/02/24(土) 10:00:20 

    >>175
    されてた
    【平昌五輪】フィギュア、後半ジャンプ制限でルール改正へ ボーナス狙いで演技後半にジャンプが集中

    +231

    -4

  • 179. 匿名 2018/02/24(土) 10:00:41 

    昔、五輪王者が4回転ジャンプの跳び方を知らないならば、男子シングルではなくアイスダンスに名前を変えなくてはならないて言った人がいたなー。。女子もジャンプに制限が入って芸術点だけが加点の多い採点ってなると、みんな似たような演技ばかりになって、見た目の容姿だけで勝敗が決まる美人コンテストみたいになるのかもね。

    +63

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/24(土) 10:01:22 

    それより
    審査員の国の明示と、一番上と下を飾るスノボみたいなやり方にして欲しい。

    +171

    -1

  • 181. 匿名 2018/02/24(土) 10:02:38 

    確かに冒頭にすっごいジャンプがドーンって炸裂すると成功でも失敗でもワクワクするけどね。

    +84

    -2

  • 182. 匿名 2018/02/24(土) 10:11:48 

    フィギア見るのは好きだけど、スポーツかって言われたら?の部分多い。芸術とか表現力とか曲を理解してるかとかスポーツなのか。
    それがフィギアだと思ってたけど、こんなにちょくちょくルール変えるならジャンプの種類とか本数とか統一するべきだと思う。
    演技構成で始まる前から余程の失敗がない限り勝てない人は勝てないってわかりきってる

    +24

    -2

  • 183. 匿名 2018/02/24(土) 10:19:28 

    ほんと前半つまらなかった。
    いきなりスピンやステップやらで。

    +17

    -14

  • 184. 匿名 2018/02/24(土) 10:19:43 

    どのトピも絶対隣国の名前を出してはいけないあの人の話題が出る
    相当な悪人だったのだろう

    +85

    -3

  • 185. 匿名 2018/02/24(土) 10:21:23 

    後半にジャンプ全部入れるなんて並大抵の体力や技術ではできないこと。それは分かる。
    でもね、見てて退屈だった。
    曲の世界観の表現もやっぱり大事だよね。

    +122

    -11

  • 186. 匿名 2018/02/24(土) 10:22:37 

    素人だけど
    プルシェンコとかの時代のほうが、なんかそれぞれに個性があって曲も楽しんでやってる感じがしてていいなと思う
    観てて単純に楽しい(エキシビジョンを試合で見てるような感じで)
    技術は正直現代のほうが高いと思う

    +136

    -0

  • 187. 匿名 2018/02/24(土) 10:23:25 

    あのいちいち手を上げながら飛ぶのも制限して欲しいな。

    +52

    -2

  • 188. 匿名 2018/02/24(土) 10:24:40 

    タノはねーここぞって時に使うならいいけどね
    今大会ではザギトワと知子ちゃん以外はあんまり嫌いじゃなかったかな

    +61

    -7

  • 189. 匿名 2018/02/24(土) 10:25:31 

    >>188
    嫌いじゃなくて、綺麗です。
    この2人のタノはよかった

    +90

    -4

  • 190. 匿名 2018/02/24(土) 10:26:35 

    タノの加点なしにしてほしい。
    メドべみたいにジャンプの大部分がタノだと、点数稼ぎ見え見えでつまらない。
    スポーツの試合だから点数が大事なのはわかるけど…なんか腑に落ちない。
    それにメドべのタノ、肘が曲がってて私個人としてはあまり美しくない。

    +155

    -10

  • 191. 匿名 2018/02/24(土) 10:34:49 

    >>190
    彼女のタノは菱形だもんね

    +41

    -0

  • 192. 匿名 2018/02/24(土) 10:38:45 

    知子ちゃんのタノは綺麗な輪っかを作ってて
    演技に華を添える感じでした

    +142

    -6

  • 193. 匿名 2018/02/24(土) 10:39:35 

    綺麗に見せる事も重要だけど、男子の四回転や真央ちゃんのトリプルアクセルみたいな努力して人より難しい事を成功させた人に高得点をつけるべきだと思う。キムヨナみたいな転けないが無難な内容で金メダル取れる方が変よ。

    +189

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/24(土) 10:40:19 

    >>169
    日本語不自由かよw笑える

    +7

    -4

  • 195. 匿名 2018/02/24(土) 10:42:01 

    そんな事より、審査項目の曲の解釈って何なの?審査員が全ての曲を知りつくしてるの?解釈とかで点数下げられた宮原さん可哀想だった。

    +162

    -3

  • 196. 匿名 2018/02/24(土) 10:44:34 

    >>25
    坂本選手のショートも後半に全てのジャンプを持っていってない?

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/24(土) 10:53:35 

    私はメドのタノはシェーに見える。
    メド日本好きで嫌いじゃないけどシェーはやめてほしい。

    +121

    -3

  • 198. 匿名 2018/02/24(土) 10:54:57 

    >>190
    聞きたいんだけど、採点競技で点数稼ぎにいかずになにやるの?本当にマジで。フィギュアスケートって採点競技に向いてないってこと?

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/24(土) 10:56:29 

    女子フィギアの話になると、必ずキムヨナの話が出てきて荒れだすね(笑)。
    キムヨナの時って、キムヨナのジャンプが採点のお手本にされましたよね。現役選手のジャンプがお手本にされたら、他の選手が勝てる訳がない。あれには驚いた。フィギアは不透明なことが多くて、もっとマスコミが暴露して欲しい。

    +190

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/24(土) 10:57:12 

    男子みたいにトップに勝つためにより難しい技を、トップもそれに負けないためにもっと難しい技に女子も挑戦してほしい。

    いつまでトリプルアクセルを奇跡の技にしておくの。これから先トリプルアクセルが当たり前、さらに後半にトリプルアクセルを飛ぶような時代が来たらめっちゃ嬉しいわ。

    +91

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/24(土) 10:59:24 

    フィギュアスケートって本当にアイドルショーみたいなもんだよね。羽生とかのドルオタみたいなオバさんファンは今回は満足でなにも文句ないだろうし笑。これでもし羽生が金じゃなかったら八百長だ!あーだこーどですごいことになってるよ。
    一度、五輪から外れたらいいのに。それでもアイスショーとかでやってけるだろうし、そっちの方がいいと思うわ。フィギュアはスポーツ語る資格ないよ。

    +5

    -40

  • 202. 匿名 2018/02/24(土) 11:08:26 

    フィギュアスケートはスポーツ風なショーだからね。しゃーないね。じゃなきゃ、構成点なんて不要だしね。

    +8

    -15

  • 203. 匿名 2018/02/24(土) 11:10:13 

    今回ザキトワが後半にジャンプもってきても、2位の子と点数同じだったけど、
    勝つために後半にジャンプすると特典高くなるのはみんな知ってる事なのにね。

    +44

    -1

  • 204. 匿名 2018/02/24(土) 11:12:45 

    ジャンプ後半にしてるからもっと1位と2位の差があると思ったけど、フリー同点だったね。

    +59

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/24(土) 11:14:53 

    このタイミングでルール変えられると、ザギトワが卑怯な事して金メダルとったみたいに誤解されそう。本人も複雑な気持ちになるんじゃないかなって心配。まだ15歳だし、繊細そうな子だったから。

    +165

    -2

  • 206. 匿名 2018/02/24(土) 11:15:05 

    >>143
    フィギュアを見初めて10年くらい経つけどバレエ的な体の動かしかたと腕ブンブンの違いは分かるようになってきた。やっぱり10代より20代の方が動きは綺麗。宮原さん良かった。
    でもフィギュアは評価される人とされない人いるよね。コストナーは最大限に評価されてる。

    +107

    -2

  • 207. 匿名 2018/02/24(土) 11:15:12 

    作品としては、後半にジャンプを固めるのは美しくないと思う
    曲に合ってればいいけど

    +13

    -1

  • 208. 匿名 2018/02/24(土) 11:16:20 

    メドベを勝たせたかった人が起こってるのかな?
    せっかく金とったのに可哀想だね。

    +57

    -4

  • 209. 匿名 2018/02/24(土) 11:20:14 

    でも勝つためにみんな後半にジャンプ持ってくよ。
    全部って人は初めてだったけど。
    それだけ体力あるって事でしょ。
    それなら最初から前半にも何個ってルールないと。
    それか、全員同じ演技にしたら良いんじゃない?

    +89

    -2

  • 210. 匿名 2018/02/24(土) 11:20:19 

    そりゃそうだろうね。次から皆後半しかジャンプしなくなって加点だらけの競技になるし、今回が初めてで誰もした事無かったんだから後半しかジャンプしないのはダメっていう皆の中では暗黙のルールだったんじゃないの?

    +44

    -2

  • 211. 匿名 2018/02/24(土) 11:24:53 

    >>201
    見た目とは違ってもの凄い過酷なスポーツなんだけど知らないのかなぁ?
    選手達はそれを見せないようにしてるだけ

    +17

    -3

  • 212. 匿名 2018/02/24(土) 11:25:26 

    それよりロシア勢の雰囲気点をどうにかして欲しいのだけど…

    +100

    -2

  • 213. 匿名 2018/02/24(土) 11:25:29 

    ザキトワとメドベ同点だから、いけないこともないけど。
    なんか、祝福されてなそうで可哀想。

    +27

    -2

  • 214. 匿名 2018/02/24(土) 11:25:44 

    >>201
    同じこと思った
    採点競技はいつの時代も買収の可能性があるし、勝っても負けても疑惑が尽きないんだよね
    結果は全部茶番に見える
    メダルの価値ない競技だと思う

    +92

    -5

  • 215. 匿名 2018/02/24(土) 11:27:16 

    ザギの前半はいろんなこと忙しくしてて
    全然退屈じゃないよ

    宮原さんの演技が一番心に響いたけど。

    誰にもできないことをやった人が勝つ仕組みだよね。

    男子もネイサンのフリーが一番だったけど、羽生の演技のが一生心には残るし。

    +85

    -16

  • 216. 匿名 2018/02/24(土) 11:28:30 

    >>214
    平昌の優勝者はザギトワで文句ないでしょ
    メドもよかったけど

    +97

    -1

  • 217. 匿名 2018/02/24(土) 11:30:24 

    ジャンプも高くとんで幅があるからきれいってもんじゃないよね。
    体重ある人のが有利だ。

    +21

    -3

  • 218. 匿名 2018/02/24(土) 11:30:47 

    >>211
    昔、城田憲子が『1500メートルをダッシュするくらいの運動量』だと言ってた

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2018/02/24(土) 11:32:25 

    やれるもんならみんなやればいいのに
    みんなが体力的にできないから今までやる人がいなかったんでしょ?

    +27

    -4

  • 220. 匿名 2018/02/24(土) 11:37:48 

    >>88
    えーやだ
    14、5才の子の難なくジャンプを飛んじゃう伸び伸び身軽な感じの演技も好きだもの

    +15

    -5

  • 221. 匿名 2018/02/24(土) 11:43:16 

    プルがジャンプへ挑戦するアスリート的観点が必要だと言って、今のジャンプ重視採点が形作られた
    たしかに挑戦するのは大事だし、無難な滑りは見ていて退屈だと思う
    でもやっぱり選手には転んでほしくないんだよなーーー
    演技の美しさもフィギュアの華だからさ

    +14

    -13

  • 222. 匿名 2018/02/24(土) 11:51:11 

    >>221
    演技の美しさってなんなのかしら。こんなのがあるからいつまでも採点に文句が終わらないんでしょ。アスリートなら転ぼうが難易度高いの目指せばいいし。アイスショーじゃないんでしょー?美しさを優先するなら競技としていらなくない?

    +61

    -6

  • 223. 匿名 2018/02/24(土) 11:55:45 

    面倒くさいのが来た…

    +10

    -6

  • 224. 匿名 2018/02/24(土) 11:57:20 

    後半にジャンプ全部持ってくるの成功率が下がるから凄いなと思うんだけど、得点稼ぎ感もすごくて演技構成点は下がっちゃうよね。ザキトワ、技術点でメドちゃんに勝ってたけど演技構成点では2点も差が付いてた。

    +29

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/24(土) 11:59:07 

    後半加点が付かないなら逆に前半だけに集中するよ。
    せっかく明確化した基準なのにコロコロ変えるのはやめて欲しい。
    それより出来栄えや表現力の闇をどうにかしたら。

    +63

    -0

  • 226. 匿名 2018/02/24(土) 12:01:07 

    表現力とか言いながら、ジャンプの配分まで口出しできたら自由度もなくみんな似たような構成になるし。スケ連はなにがしたいんだ。

    +33

    -0

  • 227. 匿名 2018/02/24(土) 12:03:14 

    このタイミングかよ。
    そんなのみんな分かりきってたでしょ?大会前に改正せろよ。。

    ザギトワのいじめられてる感。金メダル祝福されてない感が凄いよね。
    女コーチ?ですらザキ金メド銀に不満そうだったもんね。
    それで普通は嬉しさ爆発なはずの金のザギトワは全く喜べてなかった… 金確定した時のビップルームでのザギトワ体震えてたから笑ってるのかなと思ったら泣くの堪えてて可哀想になった。
    表彰式でこそ笑顔で喜んでたけど、、何かあるんだろうなぁ…って思った。
    金メダリストなのに素直に喜べないロシアって恐ろしい。

    +166

    -5

  • 228. 匿名 2018/02/24(土) 12:04:57 

    タノジャンプもどうにかして下さい。

    +31

    -2

  • 229. 匿名 2018/02/24(土) 12:05:53 

    スノボみたいにエンタメ性重視と宣言しなよ。Xゲームだよって。その方が競技としては楽になるよ。

    +31

    -1

  • 230. 匿名 2018/02/24(土) 12:06:03 

    >>227
    ザギトワってロシアで色々言われてるの?

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2018/02/24(土) 12:06:51 

    体力的に楽になって更に加点も3→5点に増えるから多分ダメージはないやろ

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2018/02/24(土) 12:09:07 

    まず他の選手も後半にシャンプ全部持ってきてから議論すればいいのに。現状、ザギ以外できてないのにね。これもひとつの個性。

    +100

    -0

  • 233. 匿名 2018/02/24(土) 12:09:33 

    >>222
    それじゃ衣装やらメイクも全統一でみんな一緒の方がよくない?
    美しさを考慮しないならそれのほうが公平だと思う

    +7

    -5

  • 234. 匿名 2018/02/24(土) 12:10:04 

    それこそAIに採点させたりできないのかな?
    私情や賄賂で不正採点されないように
    ルール変更は不明確な採点の加点減点なくしてからにすればいいのに
    選手は一生懸命やってるのにルール変更に振り回されてかわいそう

    +36

    -0

  • 235. 匿名 2018/02/24(土) 12:10:57 

    ジャッジから衣装が子供っぽいとか言われる競技だからなんとも

    +75

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/24(土) 12:14:39 

    全然関係ないんだけど、ロシアがワンツーでも国として参加できてない以上、北京の代表枠ってどうなるの?

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2018/02/24(土) 12:14:47 

    フィギュアスケートなんだから、いっそのこと、コンパルソリー復活させるといいんじゃない?
    そうなると、ジャンプだけってことじゃなくなるよね。
    地味だけど、個人的には、エッジワークの上手い下手とか分かって好きだったのよね。

    +72

    -1

  • 238. 匿名 2018/02/24(土) 12:15:54 

    >>234
    回転不足に関してはもう、AIとか、機械判定導入するべきだよね。

    +25

    -0

  • 239. 匿名 2018/02/24(土) 12:17:17 

    >>233
    美しさを優先するかどうかってだけ。
    てか、美しさを考慮しないならそもそも衣装やメイクがどんなんだろうとどうでもいいじゃん。なに言ってんの?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2018/02/24(土) 12:21:59 

    >>238
    うん、誰もが納得できる判断にした方がいい
    審査員のさじ加減でこの子はOK、この子は回転不足とか絶対やめた方がいい

    +106

    -0

  • 241. 匿名 2018/02/24(土) 12:23:43 

    >>230
    ザギトワが何か言われてるというよりも
    散々絶対女王と言われ続けてきたメドべが取る空気ではあったと思う
    ザギの実力は確かだけど結果的に二人のスコアに差がほとんど出なかったことと
    ザギ構成が全ジャンプ後半だからもしジャンプバラけてたら〜とケチつけられてる

    日本で言えば
    超優秀な新入社員が有力候補の課長さしおいて部長に昇進してしまい
    他社員から新入社員部長の仕事のやり方に大バッシングみたいな感じかと…

    +86

    -5

  • 242. 匿名 2018/02/24(土) 12:23:44 

    >>239
    やたら喧嘩腰なのが怖いよ…
    タラソワもソチのとき「誰もメダルに値しない」って言ってたし、ミスが目立つといくら挑戦的でも「なんでこれが?」ってなると思うんだよね

    +28

    -1

  • 243. 匿名 2018/02/24(土) 12:32:44 

    年齢制限の話、年齢の幅で区切って別種目みたいにしちゃうのはどうだろう
    いまの有力選手の競技人口考えたら20歳ぐらいが境目になるかな…
    もしくは年齢関係なく低難度ジャンプ限定でスケーティング重視のクラスとか

    体力落ちてきてる20代後半以降が10代のピーク選手と同じ土壌で戦うのは大変
    まだ前線にいるコストナーはともかくとして
    ジェイソンやリッポンみたいな素晴らしい選手が
    4回転ダメなせいで埋もれていくのは悲しい

    +52

    -5

  • 244. 匿名 2018/02/24(土) 12:34:05 

    15,6で優勝すると消えていくよねぇ~
    コストナーとか凄いわ

    +93

    -1

  • 245. 匿名 2018/02/24(土) 12:35:20 

    後半だけにジャンプ・・・演技構成点だけで優勝

    +1

    -5

  • 246. 匿名 2018/02/24(土) 12:39:57 

    (ソチ)男子のフリーは誰も勝ちたくないかのような試合だった。勝者なしの戦いでした。二度も転んだ選手が五輪チャンピオンになったというのを、一般の視聴者にどう説明すればいいのか、ぼくもこまりました。―ロロ氏

    こういうのがあるから、フィギュアもアスリート部門技術部門で分かれるといいんじゃないかなと思った
    エンタメ部門とかあるとそれはそれで選手の個性爆発で見ていて面白そう

    +17

    -1

  • 247. 匿名 2018/02/24(土) 12:41:16 

    >>237
    復活させて欲しい
    基礎をきちんとやってくるからジャンプ以外の技術も上がるよね

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2018/02/24(土) 12:44:18 

    男子もショートもフリーも後半ジャンプ構成ばっかりだしね。
    まぁ、ロシア女子はザギトワメドベレベルの後輩が山ほど待機しているだろうから、北京には別のロシア女子が出そう。
    今大会の2人も北京目指そう‼︎とは思ってなさげ。

    +40

    -0

  • 249. 匿名 2018/02/24(土) 12:51:30 

    ザギトワのドンキホーテは前半ジャンプ無くても工夫があってそれなりに見えたし
    他に誰もやらないから個性的なプロとして見れたけど

    失礼ながら下位の選手が真似してジャンプ後半にし始めたら
    本当につまんなくなるだろうなーと思う
    特にゆったりバラードでレベル低いステップ集められようもんなら…
    曲調にこだわって点が上がらない有力選手の合間に
    変なのが沢山挟まってくる事になる
    私ならトイレ行って後半からみるわ…

    +81

    -1

  • 250. 匿名 2018/02/24(土) 12:55:00 

    >>247
    これが不人気でフィギュア低迷原因にもなったし復活はないだろうね。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2018/02/24(土) 12:55:52 

    何をいまさら

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2018/02/24(土) 13:02:22 

    これは朗報。ついでにタノも規制してくれ。
    SPで1回、FSで2回までとか。

    +50

    -1

  • 253. 匿名 2018/02/24(土) 13:03:18 

    やれやれ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2018/02/24(土) 13:06:06 

    メドベ達のコーチ、メドベが小さい頃あまりにもコケまくるから「そんなに氷が好きなら」って氷の上を引きずり回したってエピソード
    いま日本でやったらものすごい炎上もんだよねw

    +106

    -1

  • 255. 匿名 2018/02/24(土) 13:08:44 

    構成的にステップは最後がいいんだけどな。ジャンプ全部決めたあとの最後の力を出し絞るような、感情が爆発させたステップが見たいよ。前半だとそれがなくてつまらない。
    真央ちゃんのソチ、羽生くんのロミジュリ、ヤグディンの仮面の男、共通して記憶に残ってるのはやはり最後の圧巻のステップだよ。

    +140

    -4

  • 256. 匿名 2018/02/24(土) 13:11:25 

    勝ち方としてアリだし卑怯でもないけど頭打ち感あるしね
    女子クワド成功とかの方が進化や凄みはあるよね

    +43

    -0

  • 257. 匿名 2018/02/24(土) 13:13:32 

    フィギュアはジャンプだけじゃないと思うけど、加点ばかりの今の女子フィギュアを見ていると物足りなさを感じる
    技術は上がって無いのに点だけは上がっている

    +83

    -4

  • 258. 匿名 2018/02/24(土) 13:19:01 

    コンパルソリー復活希望

    +19

    -2

  • 259. 匿名 2018/02/24(土) 13:23:35 

    >>255
    同意!
    演技終盤のステップは盛り上がるよね。最近は確かにみんな難しいステップ踏んでるんだけど、まだジャンプ残ってるから全力でやり切れないもん。

    +87

    -0

  • 260. 匿名 2018/02/24(土) 13:28:48 

    ザギの後半固めは正直好きじゃないけど、ただジャンプ構成が凄すぎるから批判はできないな
    前半にジャンプ持って行ったとしてもあの構成滑れる選手なかなかいない

    +70

    -3

  • 261. 匿名 2018/02/24(土) 13:30:17 

    フィギュアってよくわらん競技だよね
    現役時代の浅田真央は不当に点数下げられてたって意見もあれば
    回転不足誤魔化すのが上手くて見逃されてたって意見もあるし

    +2

    -51

  • 262. 匿名 2018/02/24(土) 13:36:47 

    最近女子は世界最高得点やPB連発だけど
    昔と今の加点方式の違いにしか思えないな
    その中でやっぱりザギトワはルッツループ決めてくるだけあって
    他選手より断然レベル高いと思った
    3A飛ぶ未来ちゃん紀平さんとか4S入れてくるトゥルソワの方が楽しみだけど
    安定感で言えば今の上位選手の方が良いんだろうなあ

    +62

    -1

  • 263. 匿名 2018/02/24(土) 13:38:29 

    >>86
    スター手に入れたマリオで笑ったわw

    +61

    -0

  • 264. 匿名 2018/02/24(土) 13:40:48 

    >>261
    誤魔化すのが上手いって何?
    浅田真央は指摘された事をバカ正直に改善してたわ

    +89

    -6

  • 265. 匿名 2018/02/24(土) 13:41:57 

    >>261
    誤魔化すのがうまかったのは47
    足首をガチガチに固めて高速グリ降りの天才だったよ

    +72

    -1

  • 266. 匿名 2018/02/24(土) 13:42:46 

    >>261
    いい加減にしろよ、嘘つき在日糞無職

    +48

    -4

  • 267. 匿名 2018/02/24(土) 13:44:12 

    プル様のセッボンはエンタメ部門で絶対に一位
    あんなに盛り上がるのは本当にすごい

    +20

    -2

  • 268. 匿名 2018/02/24(土) 13:44:26 

    浅田真央はバンクーバー五輪後に、ジャンプ・スケーティング・スピン・ステップを改善して、最終的にはルッツも克服した
    誤魔化すのが上手いだなんて笑わすな

    +156

    -6

  • 269. 匿名 2018/02/24(土) 13:45:02 

    リンク引き摺り回しの刑はすごいねw
    サボったとか脱走したとかならまだしも
    メドベだって好きで転んでるわけじゃないのにさ

    +61

    -1

  • 270. 匿名 2018/02/24(土) 13:45:26 

    >>23
    最近のロシアは選手の使い捨て。
    メドベもザギも4年後残っているか、、、。
    既に下の強化が昨日からもう始まっていることでしょうね。

    +53

    -0

  • 271. 匿名 2018/02/24(土) 13:45:39 

    タノも回数制限してほしい。
    毎回やられると美しくない。

    +62

    -0

  • 272. 匿名 2018/02/24(土) 13:46:11 

    メドザギ知子はただ滑ってるだけの時間があんまりない気がする

    +64

    -2

  • 273. 匿名 2018/02/24(土) 13:48:38 

    >>269
    怖いよ…
    男子のヴォロノフとピトキーエフはどんな刑を受けてたのか興味がある(笑)

    +10

    -3

  • 274. 匿名 2018/02/24(土) 13:48:43 

    >>270
    女子は体型変化したらほぼメダル圏外になるしね。若くてなんぼの競技だし汗。
    ただ、メダル取れば高待遇待ってるし釣り合いは取れてる…のかな?

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/24(土) 13:52:17 

    ロシアは民主化されたのに、オリンピックのメダリスト達は生活を保障されるのか
    それは良い事だと思う

    +45

    -1

  • 276. 匿名 2018/02/24(土) 13:52:20 

    ザギトワもちゃんと練習しなくてエテリに出たけ!って言われたことがあるみたいよ

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/24(土) 13:54:28 

    >>265
    あの高速グリ降りの技術は凄かったよね
    回転不足を改善する努力はしなかったのに(笑)

    +57

    -1

  • 278. 匿名 2018/02/24(土) 13:57:45 

    演技見たけどさすがに後半にしかジャンプないのは「あれ?」って思った。
    アンバランスだよね、体力いるからアスリートという意味では正解なんだろうけど。

    +22

    -2

  • 279. 匿名 2018/02/24(土) 13:58:58 

    キムヨナもジュニアのときとかシニア上がったばっかりの頃は良い演技をしようっていう気持ちが感じられたんだけどな
    点数爆上げされてからどんどん手抜きになっていったな

    +70

    -3

  • 280. 匿名 2018/02/24(土) 14:06:40 

    +4

    -11

  • 281. 匿名 2018/02/24(土) 14:06:45 

    >>279

    正しくはオーサーのところに行ってから2年目から明らかに手抜き。

    +61

    -2

  • 282. 匿名 2018/02/24(土) 14:10:50 

    やっぱり難しいことに挑戦した選手には加点あげたい 。
    トリプルアクセルに挑戦した未来ちゃんにもっと評価あげるべき。

    +27

    -2

  • 283. 匿名 2018/02/24(土) 14:15:47 

    ザトキワ選手、15歳でオリンピック出られてよかったね。
    真央ちゃんみたいに出られなくて4年後とかだったら確実に潰されてた。

    +110

    -4

  • 284. 匿名 2018/02/24(土) 14:16:28 

    どっちかにジャンプ固めるの見ててあまり綺麗じゃない気がします。
    フィギュアスケートは芸術です。
    得点稼ぎのプログラムは見たくない。
    タノジャンプもぜひ制限してください。

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2018/02/24(土) 14:17:42 

    >>124
    あったね。伊藤みどりさんの時代はそうだった。
    ジャッジ一人ひとりの国籍と点数がテレビ画面に映し出されて、子供ながらに見てて分かりやすかった。技術点を見て「ウォー!」と歓喜した後、演技構成点で「えぇ…」と落胆したり。
    昔は出来て今はそれが出来ない理由は何なんだろうね。

    +70

    -0

  • 286. 匿名 2018/02/24(土) 14:19:29 

    >>274
    体型変化前の15歳くらいが一番ジャンプとべるんだよね。
    でも、長年やってる中で培われる芸術性とか表現とかあるじゃん。そういうのがもっと育まれるように採点方法にしてほしいけど、まぁ主観的なものだし難しいよね。

    +57

    -0

  • 287. 匿名 2018/02/24(土) 14:25:01 

    >>286

    それをするとキム・ヨナのような変なのも出てくるけど。どうするかね?

    回転不足も何のそののジャンプ加点MAXに芸術点もてんこ盛り。

    +34

    -3

  • 288. 匿名 2018/02/24(土) 14:28:26 

    SP無くして代わりに昔の規定ならぬ
    ジャンプ競争するとか

    もしくはSPは全く同じ振り付けで
    曲は自由とか

    一般人が見てわからないとつまらないよね

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2018/02/24(土) 14:30:54 

    素人からしたら、あれ?いつジャンプ跳ぶの?ってなる。
    で、後半はジャンプ大会みたいなプログラムは
    やっぱり、感動しないし。

    +20

    -2

  • 290. 匿名 2018/02/24(土) 14:35:13 

    >>261 在日無職は、黙っとけ。真央ちゃんのスパイラル見て浄化されろ。

    【平昌五輪】フィギュア、後半ジャンプ制限でルール改正へ ボーナス狙いで演技後半にジャンプが集中

    +119

    -3

  • 291. 匿名 2018/02/24(土) 14:52:48 

    ちょっとトピずれだけど、ザギトワはフリーの最初緊張でガチガチだったよね、体。それが滑っていくたびにほぐれて後半の良いジャンプに繋がってた。
    体力面で後半は難しいというのもあるけど、もしザギトワが最初のガチガチな時にジャンプを入れてたら、失敗してたんじゃないかなとも思う。

    +57

    -0

  • 292. 匿名 2018/02/24(土) 15:07:09 

    能力はともかく、バランスは確かに悪いよね。
    最近全部とは言わないけど後半ジャンプを増やした選手が多いので
    ステップがかなり省エネになってる選手が殆どなのが気になる。

    四年前までは、コレオやステップを見せ場にする選手が多かったのにね。

    +30

    -0

  • 293. 匿名 2018/02/24(土) 15:07:48 

    ザギトワはびくともしないよ
    おそらくPCSは上がってくるだろうし
    しかもループもどこででもつけられるから
    怪我だけは気をつけてほしいな 




    +28

    -1

  • 294. 匿名 2018/02/24(土) 15:10:23 

    >>209

    後半にジャンプをもっていく体力があるかどうか、それと失敗したときのリカバリーが出来なくなるからそれのリスクもある。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2018/02/24(土) 15:13:30 

    >>293
    15歳だからこの構成が出来る
    ギリギリ体型変化を抑えてるから
    きっと一年後にはガラッと体型が変わってファンはビックリすると思うよw
    モチベも保てないだろうし、ジュニアが強いのがゴロゴロしてる

    +62

    -0

  • 296. 匿名 2018/02/24(土) 15:15:20 

    ちなみに
    今回のフリーの基礎点
    ザギトワ 66.01
    メドベージェワ 62.33
    ソチのときの浅田真央 66.34

    つまり、後半にジャンプ全部入れなくても技術点は高くすることができるよ

    +87

    -0

  • 297. 匿名 2018/02/24(土) 15:15:56 

    オズモンドがジャンプをミスったのに自己最高点を13点以上も更新した理由がわかった

    中国人審判   オズモンド最高!!宮原はぜんぜんダメ、15点差
    韓国人審判   オズモンド完璧!!宮原はぜんぜんヘタ、12点差
    カナダ人審判  8点差でオズモンド
    ドイツ人審判  6点差でオズモンド
    ベルギー人審判 6点差でオズモンド
    ラトビア人審判 3点差でオズモンド
    アメリカ人審判 2点差でオズモンド
    ロシア人審判  1点差で宮原
    フランス人審判 3点差で宮原

    +44

    -3

  • 298. 匿名 2018/02/24(土) 15:16:51 

    >>296
    ザギトワやメドベが強いのは、基礎点というより加点でしょ
    やってるジャンプは他の選手と全然変わらない

    +47

    -2

  • 299. 匿名 2018/02/24(土) 15:19:22 

    >>296
    なるほど

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/24(土) 15:19:26 

    >>297
    上二つ ほんと馬鹿だね

    +47

    -0

  • 301. 匿名 2018/02/24(土) 15:21:21 

    遠回しなザギトワ批判じゃんこれ
    ザギトワのメンタル心配

    +23

    -4

  • 302. 匿名 2018/02/24(土) 15:22:59 

    >>301
    いや、普通にもう引退コースだと思う

    +31

    -1

  • 303. 匿名 2018/02/24(土) 15:23:28 

    >>296
    今回地味に技術基礎点もこのツートップだよね
    まあこれは真央ちゃんが化け物なだけじゃ…

    +60

    -1

  • 304. 匿名 2018/02/24(土) 15:28:01 

    ごめんトピずれなんだけど、この子のトラ柄タイツの写真見てびびった
    この衣装に負けない15歳ってすごいけど、これをやらせるコーチもすごいなと思って
    おばちゃんこんなの見せられたらタジタジだよ。。本当にきれいな子だし反感までは行かないけどさ、、なんかモヤっとする
    ファイナル女王のザギトワ妖艶な舞 トラ柄タイツで魅了 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    ファイナル女王のザギトワ妖艶な舞 トラ柄タイツで魅了 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     「フィギュアスケート・GPファイナル」(10日、日本ガイシホール) 出場選手に

    +26

    -6

  • 305. 匿名 2018/02/24(土) 15:31:14 

    天才少女が絶対女王を抜いてオリンピック金メダルを取るとルールが変わるね。
    タラ・リピンスキー(年齢制限)
    アリーナ・ザギトワ(全ジャンプを後半に寄せるの禁止)
    天才少女の逆転劇も好きなんだけど、絶対女王の涙が切ないわ。

    +71

    -3

  • 306. 匿名 2018/02/24(土) 15:32:17 

    >>301
    ザギトワは最初から構成は批判されてただろ
    金メダル獲った者勝ちだけどね

    あと15歳ですぐに引退ってのも微妙だな~と思う
    もう少しシニア年齢上げてもいいぐらい
    フィギュアは15歳で金とるとみんな引退しちゃうから

    +53

    -0

  • 307. 匿名 2018/02/24(土) 15:33:30 

    >>305
    15才だとどうしても、ジャンプジャンプで勝つからね
    メドベが金取っていればルール変わらなかったと思う。

    +35

    -0

  • 308. 匿名 2018/02/24(土) 15:40:59 

    確かバンクーバーの頃の安藤美姫が、先駆け的な存在で演技後半に5つのジャンプを跳んでて技術点を稼いでた。体力のある選手しかできないから、当時はちょっと「ずっちいなー」と思っていたんだけど、まさか全部のジャンプを演技後半に跳ぶ子が現れるとは思わなかったわ。

    +62

    -2

  • 309. 匿名 2018/02/24(土) 15:42:36 

    >>16
    まぁね。
    金メダルとるのは凄いけど、観客は楽しくないよね。

    +5

    -5

  • 310. 匿名 2018/02/24(土) 15:44:01 

    >>227
    ザギは自分は内向的な性格だから、感情をあまり表に出さない、って言ってるよ。

    ロシアではハーフのメドより人気。
    っていうよりロシア人としては金銀ロシア!黄金期再来!ソチから二連覇!ってことに喜んでいて、二人とも人気者だよ~

    +70

    -0

  • 311. 匿名 2018/02/24(土) 15:46:24 

    >>13
    「採点をちゃんとしろ」って声がここは多いけど、人評価するもんはしょうがないのでは。
    スピードスケートやアルペン見たいにタイムとか着順で決める競技じゃないんだし。

    +4

    -4

  • 312. 匿名 2018/02/24(土) 15:46:48 

    >>37真央ちゃんって潰されて引退したんですか?自ら決断したんじゃないんですか?
    いつまでも真央ちゃんを悲劇のヒロイン扱いするのは逆に可哀想です

    +15

    -23

  • 313. 匿名 2018/02/24(土) 15:46:56 

    >>13
    「採点をちゃんとしろ」って声がここは多いけど、人が評価するもんはしょうがないのでは。
    スピードスケートやアルペン見たいにタイムとか着順で決める競技じゃないんだし。

    +0

    -13

  • 314. 匿名 2018/02/24(土) 15:53:50 

    >>91
    反プーチンの野党議員は暗殺される国だからね。
    恐ロシア。
    こうう国だから、国ぐるみのドーピングしたんだなと妙に納得。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2018/02/24(土) 15:55:44 

    そもそも審査員が競技としてのジャンプの点数と芸術性の点数の両方を見ることに無理がある。
    ザギトワのあんな粗削りで中途半端なポージングを美しいって判断するって…世界中のダンサーが多分モヤモヤしてるよ。笑笑
    現にプロのダンサーがダンスと振り付けのみを評価するとザギトワとメドベデワとオズモンドは酷評だったって記事出てたよ。

    +36

    -3

  • 316. 匿名 2018/02/24(土) 15:58:37 

    スケオタって怖いってつくづく思う…

    +12

    -2

  • 317. 匿名 2018/02/24(土) 16:02:49 

    シニア上がりの年齢ってジャンプは跳べるけど一番スタミナない時期なのにね
    体力お化けの真央すら疲れてミスしてたし、羽生もヘロヘロになってた
    ザギはジュニアの頃からこの鬼構成で、シニア上がりなのに全然ミスしない
    ロシアってジュニアでフリー前半クワド2本決めても後半5つジャンプ入れられる余裕がある子もいるし、どうなってるんだろ

    +45

    -5

  • 318. 匿名 2018/02/24(土) 16:03:20 

    ロシア選手は滅多に失敗しないから見てて安心する

    +0

    -4

  • 319. 匿名 2018/02/24(土) 16:05:28 

    ロシアって若手で下手くそでもPCSはトップレベルもらえるよね
    繋ぎとSSは別物なのに一律高い点数もらえてるし
    真央が元々スケーティング上手い上に色々頑張っててもPCS下げられたり足りてる3ADGされてたのって何だったんだろう

    +69

    -1

  • 320. 匿名 2018/02/24(土) 16:07:14 

    そもそも後半1.1倍ってのは、前半にジャンプ固めちゃうからそれをなくすために決められたんだよね
    だから後半に偏るのもよくないってのは分かる
    でもそれならPCSの点を引けばよかったのに
    ザギトワが金とったらすぐにルール改正を発表ってのもねちっこいなあ

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2018/02/24(土) 16:09:01 

    >>317
    いや、1番体力あるのは15〜16歳でしょう
    体型変化前だからジャンプも飛びやすく、だからフィギュア女子は引退が早い
    浅田真央でも引退他よりは遅い方だし、カロリーナコストナーみたいに30代でフィギュアする人は滅多にいない(男子もか)

    +46

    -2

  • 322. 匿名 2018/02/24(土) 16:09:37 

    >>317
    男子のロシアは構成に入れてるだけで大崩れしまくりだけどね…
    羽生君みたいに滑れるならまだしも、全然完成度高くないのにどうなってんの!?って言うのはいかがなものかと
    トゥルソワも4回転飛ぶことでめっちゃやばいやばい言われてるけど試合じゃまだ決められてないし

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2018/02/24(土) 16:10:29 

    >>317
    普通10代が一番体力あると思うんだけど…

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2018/02/24(土) 16:13:28 

    現行ルールで問題ないからやったことだし、ザキトワが批判されるのは気の毒だな
    発表するにしても今じゃなくていいと思うけど…

    +28

    -0

  • 325. 匿名 2018/02/24(土) 16:13:56 

    >>297
    ちょびっと着氷ミスがあっただけのオズモンドにあんな低空ジャンプの宮原がかなうわけないじゃん
    スケアメ全日本の見逃し爆盛りでアンチ急増したたから、団体は刺しておいて同情を誘い、個人でしっかり見逃してもらい批判を少なくする作戦上手くいったね~

    +22

    -12

  • 326. 匿名 2018/02/24(土) 16:13:57 

    まあルール改正や靴、リンクの改良が多いから昔の人の点数と世界最高得点出まくる今の人の点数はそのまま比べちゃだめだ
    特にジャンプの加点は昔よりかなりやさしくなってるから、昔は難しいコンビネーションジャンプ飛べる人でも減点されやすいから(某韓国のあの人が関係してると思うけど)飛ばないことが多かった、それでますます点が出にくくなるんだよね

    +19

    -0

  • 327. 匿名 2018/02/24(土) 16:15:15 

    浅田浅田うるさい
    末期は酷かったのにいまだに神格化しすぎ
    もう引退したんだよ

    +3

    -40

  • 328. 匿名 2018/02/24(土) 16:18:17 

    >>327
    末期じゃなくて10代のときや世界選手権優勝くらいのときの話が中心なんですが
    末期は誰だって昔よりひどくなるよ
    でも引退したのであまり話に出さない方がいいことには賛成

    +30

    -1

  • 329. 匿名 2018/02/24(土) 16:19:43 

    すーぐロシアは使い捨て使い捨てっていうけど、メドベは長く活躍できると思うな
    スケーティングの土台がザギとは全然違う

    +3

    -5

  • 330. 匿名 2018/02/24(土) 16:20:30 

    >>321
    >>323
    スタミナって意味だよ
    シニアはジュニアより演技時間が長いから、上がったばかりの選手は大抵スタミナ切れで失敗するんだよ
    子供だから回復は早いけど、まだ体が出来てないうちはスタミナが持たないんだよ
    男子でなんだけど羽生くんだってそうだったでしょ?

    +24

    -0

  • 331. 匿名 2018/02/24(土) 16:20:35 

    >>317
    いやいや
    女子は、年齢が低ければ低い程体力もあるしジャンプも跳べる
    ジャンプのピークは14~16ぐらいだと思う。

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2018/02/24(土) 16:21:22 

    ザギトワは引退っていうか今が体力のピークだから後に控えている若いロシアの子に抜かされる気がするし、その子たちがジャンプ後半に持って来なければいい話
    メドが泣いてた理由ももうオリンピック代表になれる可能性でさえもかなり低いからだろうね

    +69

    -1

  • 333. 匿名 2018/02/24(土) 16:21:25 

    >>330
    男子と女子は体力年齢も全然違う
    女子は発達が早いし体型変化も早い

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2018/02/24(土) 16:22:16 

    >>315
    じゃあそのプロのダンサーとやらは誰がトップ評価なの?笑

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2018/02/24(土) 16:22:31 

    確かに浅田浅田うるさい
    韓国人がいつまでもヨナヨナいってるのと同レベル

    +9

    -23

  • 336. 匿名 2018/02/24(土) 16:22:33 

    >>297
    カナダジャッジも身内贔屓だからあれだけど、上2人以外の評価が順当だと思うわ
    順位に文句はないけど点差には文句ある

    +25

    -0

  • 337. 匿名 2018/02/24(土) 16:22:53 

    ほんと、AIとかの技術の進歩で採点出来るようにならないかな。音楽の解釈とか、表現力は評価できなくても、回転不足とかエッジエラーとか、加点、減点とかも、AI判断出来そうなのに。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2018/02/24(土) 16:23:03 

    >>331
    だからジャンプは跳べるけどって言ってるじゃん
    ジャンプ力とスタミナは別

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2018/02/24(土) 16:23:39 

    >>330
    いや何言ってんの?
    普通にそのスタミナも若い方があるでしょ

    +3

    -5

  • 340. 匿名 2018/02/24(土) 16:23:54 

    >>338
    だから、女子は体力も14~16才がピークなんだよ

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2018/02/24(土) 16:24:05 

    >>333
    真央ちゃんの例出してもわかってくれないから羽生を出したんだよ

    +8

    -1

  • 342. 匿名 2018/02/24(土) 16:24:41 

    >>315
    ひらめいた!
    技術点と芸術点のジャッジを別にするのはどうよ!

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2018/02/24(土) 16:26:18 

    まーたロシアをドーピングにしたい在日が沸いてる
    技術などは批判できないからあんなに体力あるなんてドーピングでもしない限りありえないって喚きたいんだよね~
    練習で何回も連続で通し練習したりジャンプの本数増やしたりした150%の練習してるのに本番で100%のプログラムのスタミナが持つはずないわけがない

    +1

    -8

  • 344. 匿名 2018/02/24(土) 16:26:58 

    >>340
    何か話がずれてるけど、私は「シニア上がりの選手は(老化が見え始める年齢を除いては)一番スタミナがない時期」って言っただけで年齢は出してないよ
    カロとか真央みたいな長老レベルの年齢の話もしてない

    +1

    -10

  • 345. 匿名 2018/02/24(土) 16:28:10 

    >>344
    でも、実際15歳で五輪優勝してる選手はザギトワが初めてじゃない

    +5

    -3

  • 346. 匿名 2018/02/24(土) 16:28:35 

    女子は14〜16がピークで
    男子は19くらいがピークかな
    シニア上がりで男子も女子もダレるのはいきなり時間が長くなって慣れてないだけなのでは?
    体力もジャンプも10代が有利なはず

    +24

    -0

  • 347. 匿名 2018/02/24(土) 16:29:34 

    「平成19年度体力・運動能力調査」の概要 2 調査結果の概要 1 年齢と体力・運動能力−文部科学省
    「平成19年度体力・運動能力調査」の概要 2 調査結果の概要 1 年齢と体力・運動能力−文部科学省www.mext.go.jp

    「平成19年度体力・運動能力調査」の概要 2 調査結果の概要 1 年齢と体力・運動能力−文部科学省ページの本文に移動するサイトマップEnglishサイト内検索:詳細検索ここからサイトの主なメニューですお知らせ政策について白書・統計・出版物申請・手続き文部科学省につ...


    このデータ見る限りどう見ても女子の体力(もちろんスタミナのことね)は15くらいの方がピーク
    ていうか一般人でも高校時代より体力ある!って人少ないと思う

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2018/02/24(土) 16:31:30 

    >>345
    はじめてじゃないよ
    だいぶ前に若くしてオリンピック優勝した人がいた
    それでルール改正されて15歳でも生まれた月によっては出れなくなったのでタイミング的に出れないようになり、ますます15での優勝選手が出にくくなった。世界選手権では15で優勝の人結構いると思うよ

    +24

    -0

  • 349. 匿名 2018/02/24(土) 16:31:41 

    >>344
    何で一番スタミナがないって言い切れるの?
    今のロシアは日本じゃ余裕でトップクラスに行ける子がシニアに上がれないくらいのレベルなのに、その中でトップに立ったザギトワがシニアで通用しない体力のはずがない

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2018/02/24(土) 16:33:49 

    >>305

    基本お金が大好きだから。
    興業に期待出来そうなスターがすぐ引退しないようにルール変更するクセがあるよね。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2018/02/24(土) 16:33:52 

    >>319
    若手でへたくそでもPCSトップクラスにもらえる選手って誰?
    少なくとも日本の選手よりへたくそでトップクラスにPCS出てる人は思いつかない

    +2

    -4

  • 352. 匿名 2018/02/24(土) 16:35:04 

    >>346
    そうそう、慣れてないだけだよね
    坂本選手は17歳だけど、シニア上がりたての今季は最初はヘロヘロになってたけど
    気が付いたらSPは全部のジャンプを後半に入れてるし、FPも後半に沢山ジャンプを詰め込んでる

    シニア上がりたて云々の体力の話は
    シニアでプロの時間が長くなるから、それに慣れてるかどうかの違いだけだと思う。

    +30

    -0

  • 353. 匿名 2018/02/24(土) 16:35:38 

    >>345
    あとリピンスキーね
    それ以降は有力な選手が既定の日までに15歳に満たなかったからいないだけだと思うけど

    そういう話じゃなくて、まだ体が出来てなくてシニア用のスタミナがついてない時期から、ジャンプSPFS全部後半のハードな構成で滑れるのはどんな秘密があるのかな?って言いたかっただけだよ
    リピンスキーだってトリノの時期の真央ちゃんだって、ジャンプ全部後半なんてやってなかった
    安藤の24歳くらいでの後半5ジャンプだって、3-2でそんなにハードな構成じゃなかった
    話がこじれて荒れるから去るわ
    ごめんね

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2018/02/24(土) 16:35:59 

    >>334
    1位 コストナー
    2位 宮原
    この2人は腕がちゃんと背中から動いている。
    3位 坂本
    まだ恥じらいとか幼さはあるが1つ1つの動きが終わりまで丁寧。
    4位 オズモンド
    上半身が下半身から遅れている。
    パワー重視。
    5位 メドベデワ
    6位 ザギトワ
    振り付け詰め込みすぎで、動き終わる前に次の動きになーなーで突入している。動きが拙いetc…


    という感じの評価でした。
    納得。

    +23

    -20

  • 355. 匿名 2018/02/24(土) 16:36:19 

    ま、引退したとしても生涯安泰だしね~
    今ロシアはスケートブームみたいで、今回のロシアの五輪結果結構散々だから団体銀個人トップ2のフィギュアは今かなり注目浴びてるっしょ

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2018/02/24(土) 16:38:26 

    >>334

    確かオズモンド。

    次にカロリーナでさっとんも誉めてた。
    要するにボジショニングが決まる前に次の動作に入るから汚いって話で、やろうと思えばロシアっ娘には余裕な案件。

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2018/02/24(土) 16:38:43 

    >>346
    もう一度言うけど、私は「シニア上がり」って言っただけで、14~16歳って言い出したのは他の人
    >ダレるのはいきなり時間が長くなって慣れてないだけなのでは?
    これ同意
    それでは

    +2

    -3

  • 358. 匿名 2018/02/24(土) 16:39:13 

    15才で金は
    タラリピンスキー、サラヒューズ、オクサナバイウルか?

    年齢制限がもっと下がってた時、結構15歳以下でシニアで優勝した選手いるよね

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2018/02/24(土) 16:39:15 

    なぜロシアは女子が強くて男子は弱いのでしょうか?メンタルの問題?

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2018/02/24(土) 16:39:34 

    >>353
    だからだったらどんな練習してるか調べてみればいいのに
    普通にインタビューとか特集動画あるよ
    それにシニア上がりたてでスタミナ不足になるのは単に競技時間長くなるから配分になれてないだけで一番体力無いわけじゃないでしょ
    色々研究しまくってるエテリ組がそれを見越した体力作りをしてないはずがない

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2018/02/24(土) 16:40:54 

    >>354>>356が違うね~
    宮原オタ地味に何してんの(笑)

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2018/02/24(土) 16:41:19 

    >>359
    プルヤグ「…」

    +0

    -4

  • 363. 匿名 2018/02/24(土) 16:42:17 

    >>54
    気の毒って言うのは違うと思う。
    ザギは体力の消耗されてる後半にジャンプをあれだけクリーンにとび1番高難度なルッツを2回とんでるけど、メドベはルッツもとんでない。
    金メダルはザギトワだよ。

    +75

    -0

  • 364. 匿名 2018/02/24(土) 16:42:35 

    さっきから屁理屈ばっか言ってる人何なの?
    女子のシニアに上がる年齢だいたい14~16歳じゃん、なのにそんなことは言ってないとか
    どうしてもロシアの陰謀にしたくて仕方ないんだね、ソチで負けて今度は自国で金銀取られて悔しくて仕方ないんだろうな

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2018/02/24(土) 16:42:38 

    ジャンプで手を挙げすぎて萎えるんだよなぁ

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2018/02/24(土) 16:43:23 

    >>359
    国の強化費の問題
    ソチ五輪で、ロシアで唯一金メダル持ってないのが女子シングルだから
    そこを集中的に強化したって話は当時何度もみた。

    それ以前はロシア男子滅茶苦茶強かったよ。
    ソ連も含めてロシアの男子シングルは金メダリストが何人もいる

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2018/02/24(土) 16:43:28 

    サッカーとかに流れてるからでは・・・と思ったけど、サッカー弱いんだっけか

    +37

    -0

  • 368. 匿名 2018/02/24(土) 16:44:18 

    >>364
    アスペでしょ。
    さり気なく焦点をずらしてるし
    それが本気ならアスペ決定

    +1

    -5

  • 369. 匿名 2018/02/24(土) 16:44:59 

    >>367
    この「ドーピングに失礼」ってほんと笑う

    +81

    -0

  • 370. 匿名 2018/02/24(土) 16:45:16 

    >>51もう皆手を上げてジャンプだね、4年前と大きく違う所。また規制入るだろうから変わると思うけど

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2018/02/24(土) 16:45:27 

    >>362
    プルヤグが強いのは知ってるよ〜逆にその時と勢いが男女逆転してるからなんでなのかなあと
    男子も女子みたいにスパルタしてないのでしょうか

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2018/02/24(土) 16:45:29 

    >>361
    【平昌五輪】フィギュア、後半ジャンプ制限でルール改正へ ボーナス狙いで演技後半にジャンプが集中

    +2

    -14

  • 373. 匿名 2018/02/24(土) 16:46:03 

    >>359
    メンタルもあるけど、男子のレベルが急速に上がりすぎて育成レベルが追いつけなかったんじゃないかな
    やっぱり4回転は練習で飛べても本番で複数回ミスなく決めるって難しいんだよ、4回転ルッツ飛べるロシア男子はいっぱいいるけど中々本番で決められない
    高難易度ジャンプはアジアが得意みたいだしね

    +29

    -0

  • 374. 匿名 2018/02/24(土) 16:46:18 

    >>371
    だから強化の違いだって

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2018/02/24(土) 16:46:58 

    >>353
    真央や美姫が若い頃は後半ジャンプで点数あがってなかったような。
    フリーで後半にジャンプを固めて成功出来るのって体型変化前の15歳か16歳ぐらいまででしょ。

    +11

    -2

  • 376. 匿名 2018/02/24(土) 16:47:06 

    スケートよく分かんないけど、フィギュアスケートなんだからダンスよりスケーティングのが大事じゃないの?

    +7

    -3

  • 377. 匿名 2018/02/24(土) 16:47:49 

    >>376
    それだと、五輪競技の意味がない

    +0

    -2

  • 378. 匿名 2018/02/24(土) 16:49:23 

    いづれにせよザギトワはもうオリンピック出れないし2022年で14〜16の年齢の子が気をつければいいだけ

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2018/02/24(土) 16:50:16 

    >>375
    横からだけど、フリーだけは1.1倍あったよ
    だから安藤が後半5ジャンプとか入れてきたんだよ
    最近作られたのはSPの後半ボーナス

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2018/02/24(土) 16:51:15 


    プロの舞踏家が語る女子フィギュア。世界トップ選手達への評価が面白い。 - フィギュアスケート - 平昌オリンピック - Number Web - ナンバー
    プロの舞踏家が語る女子フィギュア。世界トップ選手達への評価が面白い。 - フィギュアスケート - 平昌オリンピック - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp

    いよいよ2月21日から、女子シングルが開催される。これまでの大会や、団体戦などの結果から、ジャッジがそれぞれの選手に大体どのような評価をしているのかは見えてきた。

    +2

    -9

  • 381. 匿名 2018/02/24(土) 16:52:22 

    >>373
    アジアの方がジャンプ得意なのはわかる
    じゃあ日本人女子が勝つにはエテリに弟子入り(ロシア人しか駄目か)するか男子みたいに4回転とトリプルアクセル飛ぶのが一番手っ取り早いか
    紀平梨花ちゃんに期待

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2018/02/24(土) 16:53:11 

    >>363
    ショートはともかくフリーは1度飛んでるじゃん
    それにいっつも思ってたけど3Aならまだしも、ルッツとフリップって基礎点ほぼ変わらないのに何でルッツ飛ばなきゃ~ってなるのか謎なんだけど
    ザギトワの金に反対はないけど

    +0

    -5

  • 383. 匿名 2018/02/24(土) 16:53:24 

    >>379
    だから安藤美姫はザギトワべた褒めだったのかな。
    ルッツとループのコンビネーションもやってたもんね。

    +20

    -1

  • 384. 匿名 2018/02/24(土) 16:54:37 

    ザギトワはそれほど困らないと思う。

    +17

    -0

  • 385. 匿名 2018/02/24(土) 16:56:10 

    >>354
    その記事読んだけど、結構怪しい記事だと思ったけどな~。
    有名なプリンシパルからの評価らしいけど名前伏せてるし…。
    コストナーは確かに背中から筋肉が動いていて綺麗だけど、動作にバリエーションが少なくてSPならともかくFSだと全体的に退屈。
    宮原さんは確かに動きが綺麗で構成もまとまっているけど、これと言った個性が無いから印象に残らない。バレエなら、課題曲だと高得点だけど自由曲では点が伸びないタイプ。
    あの記事、あまり信用してない。

    +43

    -2

  • 386. 匿名 2018/02/24(土) 16:56:51 

    >>384
    ザギトワが一番困ってるのは体型変化でしょう
    半年でかなり胸が大きくなってきてるし
    結構体型変化するタイプに見える。

    +52

    -0

  • 387. 匿名 2018/02/24(土) 16:57:37 

    コストナー一位は分かるけど宮原坂本と続くのは理解できないな
    宮原さんって本当に与えられた振り付けをそのままこなしてるって感じの機械的な動きにしか見えない
    ステップとかも、アイスショーで突然やらされたら微妙だったし
    坂本さんはとにかく振付自体も酷いし、全然表現も粗削りだと思うんだけど
    プロって人が匿名な時点で胡散臭さしかないわ

    +39

    -5

  • 388. 匿名 2018/02/24(土) 16:58:21 

    >>382
    その少しの点数の差が大事なんじゃないの?
    ルッツもフリップも両方クリーンに出来るならルッツをとぶんじゃないかな。
    不安な人はフリップだけでいいやとなる。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2018/02/24(土) 16:58:29 

    勝てるプログラムがあったらそれにしがみつくのは当然。音楽の解釈とかは買収出来る点なんだから止めたらいいのにね。何よ解釈って?

    +20

    -1

  • 390. 匿名 2018/02/24(土) 16:59:20 

    ジャンプを重視しすぎて
    体型変化しないように極端な食事制限とか、
    旧東側諸国みたいなホルモン剤関係のドーピングとか
    選手の健康を害するような流れにならなければいいとは思う。

    +24

    -0

  • 391. 匿名 2018/02/24(土) 17:00:24 

    宮原さんはともかく坂本さんが3位はないわ
    それにフィギュアスケートとダンスはまた別物なのに完全にダンスとして評価するのもどうかと思うし
    名前伏せるって時点でなんだかな~

    +46

    -1

  • 392. 匿名 2018/02/24(土) 17:00:25 

    >>382
    まあザギとメドの差は完全にSPの差だから
    SPでメドベがルッツ入らないのは痛かったと言いたいんでしょ。

    メドベのフリーはもう少し点数出しても良かったな~と思うけど

    +9

    -2

  • 393. 匿名 2018/02/24(土) 17:00:51 

    >>327
    お前が一番うるさい

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2018/02/24(土) 17:02:08 

    >>390
    ロシアはしてると思うけどね
    極端な食事制限をして体型変化抑えてるらしい
    リプニツカヤでも有名だった

    +29

    -0

  • 395. 匿名 2018/02/24(土) 17:02:16 

    結局、アメリカやカナダがロシア優勢の状況を変えたいんでしょ。
    選手にとっては迷惑な話だよ。

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2018/02/24(土) 17:03:28 

    またルール改正かよ。

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2018/02/24(土) 17:03:55 

    >>382
    ルッツの方が上ってイメージが付いてるというか…
    イン・アウトで踏み切るのが違うだけで、ほとんど同じジャンプなのにね

    +4

    -3

  • 398. 匿名 2018/02/24(土) 17:04:58 

    >>394
    リプは今摂食障害で苦しんでるんだよね。グレイシーゴールドも。
    新体操や体操も、現役中は生理がこない人が多い(上に生理がこないほうがラッキーとすら思う)
    らしいから、罪作りだ。

    +42

    -0

  • 399. 匿名 2018/02/24(土) 17:05:19 

    まあザギトワはロシアに帰れば金メダルをとった英雄なんだし、胸をはって帰ってほしいな。

    +47

    -1

  • 400. 匿名 2018/02/24(土) 17:06:01 

    >>397
    身体の流れに逆らって捻るからルッツはフリップより難しいと
    村上佳菜子がこの前解説してた
    流れ通りに跳ぶのがフリップだと。

    +20

    -2

  • 401. 匿名 2018/02/24(土) 17:06:56 

    ちょ、花織ちゃんのファンだけどダンスは下手っぴだよねw
    月光やカラーパープルみたいに綺麗な曲は何とか頑張れてるけど、やっぱりまだまだだし・・・
    上半身のラインと小顔のおかげで少し補正されてるだけな気もする
    一般家庭出身な上にスポンサーが地元1社だけで資金難のせいもあると思うから、これからスポンサーいっぱいついてバレエとかレッスン代も捻出出来るようになれば変わって来るのでは?
    逆に言うと伸びしろでもあると思うし、運動神経いいから覚えは早そうだから頑張ってほしい

    +50

    -1

  • 402. 匿名 2018/02/24(土) 17:07:25 

    読んでみたらただの宮原上げの記事だった
    6,5,4の3位を酷評したのち1、3位のコストナー坂本も普通に厳しく評価していて、最後になぜか2位の宮原を絶賛とか言う意味不明の記事構成
    それぞれのダメな点を書かれていたけどそれがどう順位に影響してるのかよく分かんないし

    +24

    -0

  • 403. 匿名 2018/02/24(土) 17:07:35 

    この改正はベテランまたは体力ない人に有利
    女子に長く現役続けてもらってお金を稼ぎたい魂胆ですね分かります

    +27

    -0

  • 404. 匿名 2018/02/24(土) 17:09:15 

    ジャンプの格で言えばルッツって感じ
    でもメドベのほうがお姉さんな分、全体的には上手だと思うけどな
    これまでエースとして頑張ってきたのに、五輪のシーズンにいきなり若い子が現れて金さらわれるって気の毒すぎ
    (ザギが悪いわけじゃないから責めようと思わないけど)

    +30

    -4

  • 405. 匿名 2018/02/24(土) 17:11:38 

    この記事でプロの舞踏家が知子ちゃんを高く評価してて嬉しかった。勿論スポーツだから技術ありきで今回のザギトワの金メダルは納得だけど、色んな立場の視点から色んな意見が出るから難しい問題だね。

    プロの舞踏家が語る女子フィギュア。世界トップ選手達への評価が面白い。(4/4) - フィギュアスケート - 平昌オリンピック - Number Web - ナンバー
    プロの舞踏家が語る女子フィギュア。世界トップ選手達への評価が面白い。(4/4) - フィギュアスケート - 平昌オリンピック - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp

    いよいよ2月21日から、女子シングルが開催される。これまでの大会や、団体戦などの結果から、ジャッジがそれぞれの選手に大体どのような評価をしているのかは見えてきた。

    +7

    -14

  • 406. 匿名 2018/02/24(土) 17:12:13 

    何かロシアの食事制限ですぐにリプニツカヤが出されて酷い酷い言うけど、別にザギトワガリッガリじゃないよね
    メドベは一時期細かったけどケガ後元に戻して普通にジャンプ飛べてるし
    あとソツコワとかももちろん細いが、そんな言うほどヤバそうな制限してるような選手思い浮かばないよ
    結局個人の問題じゃないの
    バレエ系スポーツで摂食障害で苦しむ選手はロシアに限らないし

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2018/02/24(土) 17:12:14 

    >>403
    ロシアからISUにお金が大して入ってないからでしょ。

    今はスポンサーの殆どが日本な割には女子は低く下げられてるな~と思う

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2018/02/24(土) 17:12:18 

    村上佳菜子はルッツが苦手だったからね
    難しかったと思う

    +26

    -1

  • 409. 匿名 2018/02/24(土) 17:13:11 

    >>406
    凄い胸が大きくなってるでしょ
    結構ガタイが良くなるタイプに見える<ザギトワ
    一年前の胸を見ると全然違う

    +29

    -0

  • 410. 匿名 2018/02/24(土) 17:14:06 

    リプはソチ終わってから、いきなり激しい体型変化が来たよね
    本当にいきなり

    +39

    -0

  • 411. 匿名 2018/02/24(土) 17:14:15 

    だったら後半の1.1倍を止めればいいのに。
    制限をかけるとプログラムの自由度が損なわれるじゃん。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2018/02/24(土) 17:14:37 

    海外経験のある日本人舞踊家なのか外国人なのかわからないけど、雑誌の取材だから気を使って日本選手を高く評価しただけじゃないの?
    海外利用して日本人マンセーさせるTVとか多いじゃない
    あっちにしたって、日本人を目の前にして「日本選手はダメデスネ」なんて失礼で言えないでしょw
    でもさとこちゃんは素晴らしいし、花織ちゃんは発展途上だけど頑張ってるじゃない
    評価なんて気にせずに応援しようと思うよ

    +17

    -0

  • 413. 匿名 2018/02/24(土) 17:14:58 

    ジャンプルール改正のトピにわざわざ胡散臭い匿名の自称プロが振付のダンスを評価するネットの記事で宮原絶賛
    ショーとフリー両方自己ベストでもメダルは無理、結局それが彼女の評価だよ
    回転不足見逃してもそこまでしか行けないの

    +16

    -3

  • 414. 匿名 2018/02/24(土) 17:15:01 

    >>403
    15才で金メダルとって、さっさと引退するという
    勝ち逃げパターンは一番嫌われるタイプだし
    毎回議論が起きる

    +22

    -1

  • 415. 匿名 2018/02/24(土) 17:16:34 

    >>400
    佳菜子はエッジエラーだったからね

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2018/02/24(土) 17:16:56 

    >>409
    厳しい食事制限に関する話だから太ってるのはいいことじゃん、別に無理してないってこと
    これからどうなるかは別として

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2018/02/24(土) 17:17:25 

    バレエを10年以上習ってる家族がザギトワのドンキ観ながら

    …えぇ〜……(眉間にシワ)

    って言ってた。
    フィギュアとバレエは別物だけど表現するならちゃんとしてよって。

    +12

    -23

  • 418. 匿名 2018/02/24(土) 17:17:41 

    とりあえず3月の世界選手権はみんな出るのかな?
    五輪後メダルとったら休養する人も多いけど。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2018/02/24(土) 17:17:53 

    今回のドンキの編曲だったら怒濤の後半ジャンプ詰め合わせも変じゃなかったかな
    曲によって合うものもありそう

    なにより助走できないのにあんなに軽やかな決めるのはあっぱれ

    +48

    -1

  • 420. 匿名 2018/02/24(土) 17:18:43 

    >>410
    リプもだし、ラジもタテに伸びて苦労したしね・・・
    メドベど、ソトとポゴ子はキープ出来てたほうかな?
    それ考えると、さほど絞らなくてもそこそこ跳べてたタクタミって偉大だな・・w

    +36

    -0

  • 421. 匿名 2018/02/24(土) 17:19:11 

    >>404
    メドベなら北京出られそうな気がするから巻き返してほしいと思ってる
    確かに今のロシアジュニアはすごいのいっぱいいるけど、やっぱりスケーティングの伸びとかつなぎ多くてもせかせかして見えない振り付けとか、全然違うよ
    今のロシア似たような曲ばっかりだから余計にメドベとの差が分かりやすい

    +18

    -0

  • 422. 匿名 2018/02/24(土) 17:19:54 

    >>417
    まぁバレエとフィギュアは別物だからね
    詰め込みプロだから余裕なかっただろうし

    +36

    -0

  • 423. 匿名 2018/02/24(土) 17:20:47 

    ここでバレエ経験者が何言おうが評価するのはジャッジですから

    +31

    -1

  • 424. 匿名 2018/02/24(土) 17:22:55 

    >>421
    2年連続ワールド制覇しただけあるよね
    キモである体型コントロールも今のところ完璧だし、長く活躍しそうな感じはある

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2018/02/24(土) 17:23:11 

    >>361
    ダンサーとスケートはまた違うのでは。
    陸と氷の上では難しさが違うと思われる

    +30

    -0

  • 426. 匿名 2018/02/24(土) 17:23:40 

    タノが気になって真央ちゃんのタノ見てきたけど、綺麗〜!

    +47

    -1

  • 427. 匿名 2018/02/24(土) 17:23:49 

    リプニツカヤはソチの時点でめっちゃ厳しい食事制限してたから元々太りやすかったんだろうな
    成長期に飢餓状態続けたから余計に脂肪ため込みやすい体質に変わって悪循環だったろうし
    ソチの団体戦、今見返したら両足でこいでる時間が思ったより長くてあんまり体力もなさそうだった

    +28

    -0

  • 428. 匿名 2018/02/24(土) 17:24:03 

    >>420
    ジャンプだけは凄かったな(笑)

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2018/02/24(土) 17:24:51 

    匿名のダンサーって胡散臭いとか言う人いるけど、オリンピックの演技に関しては多分どのダンサーもおんなじような評価だと思うよ。
    だって上位3人のダンスは素人が観ても全然美しくないもん…。普通に雑だなって思った。
    アーティストとアスリートを綺麗に両立してほしいよね。

    +0

    -11

  • 430. 匿名 2018/02/24(土) 17:26:21 

    >>417
    バレエを10年以上習ってるあなたの家族がどう思おうが、ザギトワにとってはどーでもいいんでしょう。

    +44

    -2

  • 431. 匿名 2018/02/24(土) 17:26:57 

    アイスダンスという競技もあるわけだし、
    ジャンプに重点置くのはわかるけどあまりに振りが雑でおざなりだと萎えるよね。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2018/02/24(土) 17:27:45 

    後半にジャンプ集中できる体力は、若くないときつくないかい?
    その内10代の選手ばかりになりそうだったから、ルール改正は必要だと思ったよ。

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2018/02/24(土) 17:30:25 

    いっつも日本人下げ!日本が勝てばルール改正!ってうるさい層がいるけど、基本ルールの裏を突くような子がトップに立ったらどの国でもルールすぐかえられるよね

    +10

    -1

  • 434. 匿名 2018/02/24(土) 17:30:37 

    フィギュア含め採点のある競技は難しいね
    見る人の主観が全く入らないわけではないし
    芸術性も評価のうちだし
    タイムを競う競技だと勝敗が明確なんだけど

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2018/02/24(土) 17:33:07 

    >>433
    そうだね
    欧米勢との考え方の違いも大きいよね
    あちらはルールを変えることをそんなに悪いと思ってない
    競技を面白くするためや有利に進めるためなら、ルールを変えるという考え方
    振り回される選手は大変だけれど

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2018/02/24(土) 17:34:15 

    コストナー宮原坂本と比べて酷評するほどザギトワメドベオズモンドの振り下手くそか?
    ダンスも大事っていうけどだからと言って宮原のジャンプは酷いにもほどがあるし
    結局ある程度バランスが取れた選手が勝てた、それでいいじゃん
    男子もバランスが取れた3人がメダル取ったし

    +35

    -4

  • 437. 匿名 2018/02/24(土) 17:34:32 

    >>433
    一応キムヨナがバンクーバーで金取った後は
    2Aの2回までというルール改正があったからね

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2018/02/24(土) 17:34:52 

    男子も4回転合戦がひと段落したらそっちに行っちゃいそうだし、制限はいいことだと思う
    さすがに今は後半全部とか無理な何回だけど
    4回転の回数も制限してほしいな
    上位も下位もみんな大怪我してるもん

    +22

    -0

  • 439. 匿名 2018/02/24(土) 17:35:09 

    >>344
    横だけど、あなたが最初のコメントに「シニア上がり」と書いたのがミスリードを誘ったんじゃない?
    「ジュニア上がり」と書いておけば誤解されずに済んだのかもね

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2018/02/24(土) 17:35:58 

    >>436
    メドベは体の動き凄く上手いと思うけど
    宮原よりもね

    SPとかヘンな声が入らなかったらウットリする
    スピンも軸が真っすぐ

    +13

    -1

  • 441. 匿名 2018/02/24(土) 17:36:57 

    別にルール変わっても今のロシア優勢は変わんないとは思うがな
    コストナーも流石に引退だろうし、せめてヨーロッパにもうちょっと出てきてくれないと

    +29

    -0

  • 442. 匿名 2018/02/24(土) 17:37:01 

    日本は普通の強化じゃなくてロビー活動頑張ってくれ
    不正採点で日本選手を上げさせろとは言わない
    不利なルール改正やジャッジングで不当に下げられるのが嫌なだけ
    じゃないと永久に勝てないよ

    +41

    -0

  • 443. 匿名 2018/02/24(土) 17:37:18 

    〉〉412
    音楽も芸術性もいらないというなら、新体操もそうなるよね

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2018/02/24(土) 17:37:29 

    >>414
    長野のタラ・リピンスキーを思い出した

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2018/02/24(土) 17:38:17 

    >>441
    コストナーが消えたら別のヨーロッパ人が優遇されるだけだよ
    コルピとか一時めっちゃ上げられてたじゃん
    レピストもダブル祭りでワールド銅獲ってたし

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2018/02/24(土) 17:40:52 

    白人が弱いからコスが優遇される。
    厳密にいえばロシア人は白人じゃない

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2018/02/24(土) 17:42:02 

    そんな芸術芸術言うなら、もう心の中で一番気になってることはっきり言っていいよね
    芸術性大事なら日本は容姿も気にして
    いくら振り付け綺麗でも宮原は老け顔の上アホみたいなメイクに子供体型、坂本は化粧じゃどうしようもない顔で踊られてもこれが日本代表か…と萎えるだけ

    +4

    -11

  • 448. 匿名 2018/02/24(土) 17:44:47 

    日本も芸術で勝負!記録より記憶!とか言ってないでもっと加点取れる方法に気を配った方がいいと思う

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2018/02/24(土) 17:45:10 

    ただのアンチ乙
    通報した

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2018/02/24(土) 17:46:07 

    >>448
    そりゃそうだよ
    記録より記憶ってただの負け惜しみでしかない
    競技である限り、フィギュアは勝ってこそだよ

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2018/02/24(土) 17:46:15 

    え、ロシア白人じゃなかったら何人なわけ?
    スラブって白人じゃないの?

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2018/02/24(土) 17:46:49 

    コストナーがいなくなってもカナダがいる
    カナダがいなくなったらアメリカが
    国籍変えるか白人に生まれ変わるかしたら日本人だって楽勝で勝てるよ

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2018/02/24(土) 17:47:07 

    ザギちゃんが本当気の毒。。
    そんなすぐにルール改正しなくても。
    これじゃあザギちゃんのせいみたいに思われるし本人も傷つくよ

    +46

    -5

  • 454. 匿名 2018/02/24(土) 17:47:22 

    >>445
    でもマジで持ち上げられそうなヨーロッパ人いるの?
    それすら出来ないくらい酷くない?

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2018/02/24(土) 17:47:29 

    ロシア枠と白人枠(北米・ユーロ)というのは感じるね

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2018/02/24(土) 17:48:05 

    >>451
    中央アジアの血が入ってる

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2018/02/24(土) 17:48:06 

    オズモンドが宮原より演技構成高かったのって
    選曲もあると思うなあ。
    ブラックスワンは鳥の模倣とかしたら世界観が分かりやすいけど
    蝶蝶婦人の悲恋の恋をしながらも懸命に生きる女性の秘めたる強さみたいなのが溢れだしてないと世界観が伝わりにくい。

    +31

    -0

  • 458. 匿名 2018/02/24(土) 17:48:59 

    >>454
    ですからコルピとレピストの話を出したのですよw
    ヨワヨワのヨーロッパ人から、GPS2枠持ってるどこかの選手を採点で無理やり引き上げるだけ
    コスだって(劣化後は)そうだし、カナダ勢だってそんな感じだもの
    絶対そうするに決まってる

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2018/02/24(土) 17:49:25 

    そりゃ芸術性よりも点数を取りに行くでしょ。
    競技だもの。

    +10

    -2

  • 460. 匿名 2018/02/24(土) 17:51:08 

    ジャンプ制限はいつかは来ると思ってたけどさ、何も五輪直後に発表しなくても
    これじゃあザギトワの金が問題視されてるようじゃん
    その他はメドベにかなわないからジャンプで勝つ、立派な戦略ではあるのに

    +44

    -4

  • 461. 匿名 2018/02/24(土) 17:53:03 

    この改正は日本にとっては朗報とは思えない。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2018/02/24(土) 17:54:25 

    スラブは混血でも白人じゃない扱いはされないよ
    単にロシアが世界で好かれてないだけかと
    ロシア選手は好きだけど、ロシアという国自体は何にも好きじゃない

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2018/02/24(土) 17:56:56 

    >>13
    皆さん、このニュース知ってますか?新聞にも小さく載ってました。

    男子のジャッジに不正があるなら、女子はもっとな気がする。これから出てこないかな~?
    中国の審判はお金もらってると思うよ。

    また白人の審判は、絶対アジア人にメダル、沢山獲られたくないと思ってるよ、もう冷戦の時代から星の回し合いしてたし~。アイスダンスはそちらに勝たせてあげるから、ペアはうちを助けてとか。お互いに加点し合うとか。

    今回は男子メダル争いは、羽生とネイサン、ハビエルのはずが、ネイサンが大コケして、宇野にチャンスが回り、日本人が二人も金銀獲った。⇒⇒となると、
    女子はロシアが金銀は間違いなさそうだから、残る銅は、日本人の宮原に絶対メダル渡したくない!!

    ⇒で、長年やってるオズモンドに『長年やってるで賞』で銅をあげたと思ってる。大体、スキーやスノボならこけたら駄目なのに、フィギュアはこけても、演技構成点で救うじゃない?昔は転倒にもっと厳しかったのに。トリノの荒川さんのときとか。

    これからは、わかりやすく、転倒-2点、手をついたら-1点、ステッピングアウト-1点とかにしてほしい。そしたら、ノーミスの宮原さんの上に、ステッピングアウトしたオズモンドがきて銅とったり、コストナーがあんなにミスしてるのに、花織ちゃんの上に順位がきてるのがおかしいってすぐわかるもん。二人共、演技構成点そんなにひどいと思えないもんね。

    平昌五輪フィギュアスケート採点不正疑惑 - 澁谷 司
    平昌五輪フィギュアスケート採点不正疑惑 - 澁谷 司blogos.com

    2018年2月21日現在、韓国・平昌では冬季オリンピックが開催中で、連日、熱戦が展開されている。 我が国では、フィギュアスケートへの関心が高い。周知のように、同競技では、採点が勝敗を分ける場合がある。今度の平昌オリンピックではどうなのか。 同競技の団体戦...

    +54

    -8

  • 464. 匿名 2018/02/24(土) 17:59:43 

    >>462
    というか白人の中でも差別があるからそれでしょ。
    ギリシャやロシアはかなり差別されてる

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2018/02/24(土) 18:03:55 

    欧米ではフィギュア人気ってなくなったんでしょ
    人気を取り戻さなきゃ有力な白人選手も出て来ないね

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2018/02/24(土) 18:04:36 

    バンクーバー、ソチなどの昔はともかく、今は人種とか関係なしに負けてる
    後半ジャンプ戦略ができなくなった今、日本人女子はもう4回転やトリプルアクセルをミスなしにとんで差をつけるしかない
    今の羽生宇野を見習ってみよう

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2018/02/24(土) 18:04:55 

    >>463
    ホントだよね
    がるちゃんで女子の採点の話するとなぜか陰謀論扱いされて叩かれるけど
    今回はさとこちゃんが銅メダルだったよ
    ちなみに男子は中国は普通だった(自国上げしてるだけ、他の国も同じことしてる)けど、圧倒的に変だったのはアメリカだよ
    なのに中国が騒がれてる不思議

    +4

    -9

  • 468. 匿名 2018/02/24(土) 18:08:30 

    ルールには則ってるかもしれないけど、たしかにプログラムとしてはつまらないね。
    前からジャンプ重視と芸術点ありきの対決はあったけど、それの極端な形が今回の問題なのね。
    男子はどちらもクリアしないとトップに立てなくなってるけど、女子もそれを目指して欲しいなあ。
    まあ、今回は作戦勝ちなんだろうね。

    +21

    -1

  • 469. 匿名 2018/02/24(土) 18:12:34 

    でも全部後半にやろうとしてもできる人なかなかいないから皆ルール知っててしないんだよね?
    ザギトワはルールに従って高得点取るための演技しただけなのに先輩選手とかに批判されるのは可哀想に思った。

    +73

    -0

  • 470. 匿名 2018/02/24(土) 18:13:52 

    多分日本の女子が復活するのが日本男子が衰退しそうな北京五輪後だよ
    今までの傾向からして、男女両方金メダルは無いから

    +10

    -0

  • 471. 匿名 2018/02/24(土) 18:14:37 

    >>469
    若ければ若い程出来るからね
    ジュニアでも出来る選手がロシアにいる
    要はロシア潰し

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2018/02/24(土) 18:15:46 

    宮原のオタって地味にヤバいよね
    スマオタ的なヤバいおばさん臭もすごい

    +6

    -12

  • 473. 匿名 2018/02/24(土) 18:15:52 

    昔真央が批判されたように、「ジャンピングビーンが有利になってしまう」という懸念もあるのでは?
    10代の若い子しか勝てないならみんなすぐ引退しちゃうよ
    フィギュアはお金がかかるし、勝てないとスポンサーも繋ぎ止められないもん

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2018/02/24(土) 18:17:56 

    >>463
    オズモンドはいつもの黒カナダでしょ
    ロシェの時とまったく同じ、進化してるわけじゃないのに突然点数だけ上がってトップGになってワールドメダルもらって、今回だってSPで不可解に上げられてメダルゲット
    韓国との密約があるからね

    +23

    -3

  • 475. 匿名 2018/02/24(土) 18:18:31 

    >>470
    同意
    女子が良い時と男子が良い時とは絶対に合致しない
    ジャンプ後半に飛ぼうが飛ばなかろうが宇野くん引退後くらいには女子に世界ランク1位になれる子が出てくると思う

    +17

    -0

  • 476. 匿名 2018/02/24(土) 18:18:32 

    ぶっちゃけフィギュア人気の衰えは本当にヤバいと思ってるから、もうちょっと白人にも人気出るなら多少のルール改正はいいかなと思う
    後半ジャンプ無くてもしばらくロシア最強は変わらないだろうし
    すーぐ日本人下げって言うが単純に今の日本女子強くないだけだし

    +29

    -1

  • 477. 匿名 2018/02/24(土) 18:21:49 

    紀平さんいるじゃん
    抜け癖があるから安心はできないけど北京までには育つでしょ

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2018/02/24(土) 18:21:50 

    タノジャンプも考えてほしい
    個人的にキレイなタノジャンプは

    ・連続ジャンプのセカンド(or3連続のセカンドか最後)の両手上げ
    ・ステップ等流れがある中のダブルアクセル

    くらい。あとはシェーみたいで明らかに変で不恰好だから演技構成点下げるべき。

    +29

    -0

  • 479. 匿名 2018/02/24(土) 18:23:38 

    白人に人気が出る云々より
    今のジュニアで頑張ってるのはロシア、日本、韓国のみだからね
    しかもロシアだけがダントツで日本の紀平ですら表彰台に上がれない。
    ジュニアみると女子の衰退が激しいな~と心配になる

    ISUも分かってる訳で、カナダやアメリカが付いてこれるような
    ルール変更になるのは仕方ないと思う。

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2018/02/24(土) 18:24:10 

    オズモンドの豪快ジャンプはそりゃ決まればすごい加点になるでしょ
    何か北米のアンチって昔からウザいしめんどいよね

    +7

    -4

  • 481. 匿名 2018/02/24(土) 18:24:39 

    >>476
    長いこと白人のコストナーと北米人とロシア人が表彰台を席巻してるけど、全然人気なくない?

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2018/02/24(土) 18:25:54 

    ノルウェーとかドイツとかスキーは鬼みたいに強いのに
    フィギュアはマイナーなんだね。
    オランダもスピードスケートは凄いのにフィギュアはきいたことがない。
    あっちの人は大柄だから?
    フィギュアはお金と設備と環境と人気が全部揃わないとできないのかな。

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2018/02/24(土) 18:26:13 

    ロシアのジュニアってすごいPCS出てた覚えがあるけど、SSや基礎技術もシニア並みなのかな?
    恐ろしい~~
    繋ぎは努力すれば何とかなるけどさ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2018/02/24(土) 18:27:24  ID:qV5fj64VYn 

    ルール改正はいいと思うけど、あからさまに今そんな記事出さなくていいのにと思う。
    オリンピック前に提案しとけばいいのにさ。
    前から言われてたことなのに。
    せっかくの金メダルにケチつけられて、かわいそうだわ。

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2018/02/24(土) 18:27:47 

    フィギュアって競技国少ないから五輪種目から外される可能性すらあるんでしょ
    今回のルール改正は別に日本人不利になるようなもんでもないし
    せめてオズモンドがメダル取ったことでカナダアメリカで再び注目を浴びてもらわないと
    このままじゃ取り返し付かない衰退が待ってる、男子も単に羽生が人気なだけだし

    +27

    -0

  • 486. 匿名 2018/02/24(土) 18:28:36 

    スルツカヤの後はしばらくレオノワが枠を繋いでた記憶
    大中小ポリーナとか良さそうなジュニアが出てきてはシニア上がる前に潰れ・・・というのの繰り返しだったような
    ソトタク時代からシニアでも通用する子たちが毎年何人も出るようになったんだよね
    出てきては消えて行ったけど・・・・

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2018/02/24(土) 18:29:55 

    >>481
    トリノとバンクーバーはアジアが金だったからね
    今の世代は丁度その頃の一番白人が出てこれなかった時期だから顕著になった

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2018/02/24(土) 18:30:06 

    >>484
    出る前だったらメダル獲れなかったじゃんw
    後だったのはむしろ運がいいよ
    不正したわけじゃないから大したダメージもないし、スポーツ選手は結果が全てだからね

    +5

    -2

  • 489. 匿名 2018/02/24(土) 18:33:45 

    もはやフィギュアの衰退に白人が勝てないからとか関係なくなってきてるでしょ
    アイスショーを見る観客もいなくなり、選手生命短く、そんなに稼げないのに出て行くお金は多い
    誰も始めたがらないって

    +19

    -0

  • 490. 匿名 2018/02/24(土) 18:34:48 

    >>478
    >シェーみたいで明らかに変で不恰好

    本当、その通り、笑った!!

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2018/02/24(土) 18:34:52 

    >>487
    それはわかるんだけど、ソチ直前から結構長く白人たちがトップになってるじゃない?
    ソチ金のソトは微妙だったけど、ロシアは有力な選手がボコボコ出てきてどんどんメダル獲って行った
    アメリカでは美人でテイラー軍団(微妙だけど)のGGも出てきた
    そうなって結構長く経つから、もう人気復権しててもいいと思うんだけど、どうなん??

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2018/02/24(土) 18:35:50 

    >>488

    そうかな。
    もし既にルール改正があったら、別の方法で点を稼いでくるんじゃない?
    そもそも、難度の高いジャンプも飛んでる訳だし。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2018/02/24(土) 18:35:50 

    >>463
    私も 実際のことは わからないけど、
    1、2位は 実力からみてロシアの2人
    3位は、宮原とオズモンドが競ったら オリンピック初出場年下の宮原より ソチ出場経験ありのオズモンド
    5、6位争いも、同様に初出場坂本より ベテランのコストナー
    って、SPの後に大体 根回しされていたのかと思った。
    ただ、めずらしくオズモンドがほぼミスなくフリーをすべったので、2位争いにまで 絡めさせたんだと思う。

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2018/02/24(土) 18:37:45 

    GOE幅を広げるルール改正は、羽生を引き留めるためかなと思ってる
    あと四回転競争に歯止めをかけて怪我人防止の為
    ジャンプが綺麗で加点がもらえる人程有利なルール改正だし、日本のスポンサーを引き留めたい
    ISUからすると、羽生に引退してもらっては困ると思ってると思う。

    女子の後半のジャンプ制限のルール改正は、ロシア無双を止める為

    +19

    -0

  • 495. 匿名 2018/02/24(土) 18:39:13 

    >>492
    メドベデワが金獲ってると思う

    +4

    -3

  • 496. 匿名 2018/02/24(土) 18:40:48 

    羽生選手の後に投げ込まれたプーさんの山見て、海外まで遠征する日本のファン(主に女性よね)凄いって思ったわ。
    それに比べて女子は全体的に声援も投げ込まれるプレゼントも少なかったよね?
    なんか羽生・宇野選手が引退しちゃうと、日本のフィギュアファンもだいぶ消えそうで怖い。アイスショーは行くんだろうけど。

    +31

    -0

  • 497. 匿名 2018/02/24(土) 18:42:51 

    昨日羽生くんが間違いなくルール改正になりますって言ってたら本当にそうなった!

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2018/02/24(土) 18:43:13 

    >>496
    別に追っかけがこなくても困らんと思うけどw
    男子のファンは、ジャニファンと同じだからね。
    それより、スポンサーの有無は協会にとっては死活問題。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2018/02/24(土) 18:45:05 

    >>498
    そのがスポンサーつくかつかないのの羽生選手みたいな熱烈なファンがいる現役選手がいたほうが、テレビの視聴率にもかかわるだろうしいいと思ったんだけど、どうなんでしょう?
    そのへんは詳しくないので…

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2018/02/24(土) 18:45:51 

    アメリカは白人のテネルを押してるけど、この子じゃロシア人には勝てないわ
    フィギュア人気が陰ってきたのは国の経済的な理由もあると思う
    欧米で格差が広がって子供のころからスケート靴を買う余裕のある家庭が少なくなった
    ロシアみたいに母国開催の五輪を目指して、国家的プロジェクトを組まれたらひとたまりもない
    あとは新しい採点にコーチたちが対応できなくなったことかな
    今回後半ジャンプへの加点をなくしても3Aや4回転飛んできたらどうするの?

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。