ガールズちゃんねる

猫をペットホテルに預けたことがある方

119コメント2018/02/25(日) 15:41

  • 1. 匿名 2018/02/23(金) 15:19:12 

    来月、どうしても海外出張があり、猫を初めてペットホテルに預ける事になりました。期間は2週間です。
    近くに個室型のペットホテルがあって、24時間スタッフの方がいて、個室でカメラもあるみたいなのでそこがいいかなと検討中です。猫にとってはストレスですかね。

    初めてのことなので 、猫を預けたことがある方の感想が聞きたいです。

    ペットシッターも検討しましたが、色んな事情で難しいです。。

    +79

    -4

  • 2. 匿名 2018/02/23(金) 15:20:51 

    ストレスが溜まるだろうけど、仕方のないことだと思うよ。
    ひとり置き去りにするのこそ可哀想。

    +222

    -1

  • 4. 匿名 2018/02/23(金) 15:21:34 

    猫をペットホテルに預けたことがある方

    +79

    -3

  • 5. 匿名 2018/02/23(金) 15:21:34 

    2週間は長いね

    +153

    -1

  • 6. 匿名 2018/02/23(金) 15:21:34 

    >>3
    わざわざこのトピに来ないで

    +71

    -2

  • 7. 匿名 2018/02/23(金) 15:22:07 

    2週間なんて猫ちゃんにとっても主さんにとっても大変だね...金額も張ると思うし

    +163

    -1

  • 8. 匿名 2018/02/23(金) 15:22:33 

    >>3
    ペットをコスパで考えるなんてわびしい人だね。

    +86

    -3

  • 9. 匿名 2018/02/23(金) 15:22:41 

    >>3
    コスパのこと考えて暮らしてないよ。

    +70

    -2

  • 10. 匿名 2018/02/23(金) 15:24:35 

    >>3
    なんでわざわざトピ覗いてんの?

    +59

    -2

  • 11. 匿名 2018/02/23(金) 15:24:39 

    長期ならストレスで体調変化する時あるから、病院に預ける事をおすすめするかな

    +72

    -3

  • 12. 匿名 2018/02/23(金) 15:24:44 

    >>1
    猫にとってはストレスだけど、何かあった時に対応できるようにしないと安心しないよね。
    2週間かぁ。
    ストレスでおかしくならなければ良いけど。

    +96

    -2

  • 13. 匿名 2018/02/23(金) 15:24:47 

    2週間はかなりきっついだろうね・・・
    うちの猫は2日預けたことあるけど、
    家に戻って1日は荒れててずっと文句言われた。
    猫缶を献上して許してもらったけど。

    +182

    -5

  • 14. 匿名 2018/02/23(金) 15:25:13 

    猫にとって新しい環境は物凄いストレスになるみたいだけどお仕事だし仕方ないよね

    +93

    -0

  • 15. 匿名 2018/02/23(金) 15:26:17 

    主、お金持ちっぽい

    +7

    -21

  • 16. 匿名 2018/02/23(金) 15:26:51 

    動物病院のペットホテルに引っ越しの時一泊預けたけど、ものすごいストレスだったみたい。
    他の動物の鳴き声もあるし、何も飲まず食わずでおしっこもしなかったと。
    よっぽど怖かったんだと思う。
    2匹飼ってたので、同じ部屋に入れて貰えば良かったと思った。
    次の引っ越しはキャリーに入れて部屋の隅に居させたけど、これも引っ越し屋のミスで長時間になり過ぎてストレスかけた。
    お漏らししてしまった。
    でもペットホテルよりはマシだったと思う。

    シッターさんなら家に居られる分良さそうだけど不安もあるよね。

    +108

    -1

  • 17. 匿名 2018/02/23(金) 15:27:45 

    >>1
    ホテルも受け付けるトリミングサロンで働いていました。
    定期的にトリミングに来て慣れている子はあまり心配することはありませんでした。
    ホテルだけの場合
    ごくたまに、全く動じない甘えん坊な猫ちゃんもいましたが、
    基本的には部屋の隅でジッと耐える子がほとんどでした。

    今までそういった経験がない場合は
    やはり猫ちゃんにはかなりのストレスがかかる可能性が高いですね。

    もし出張までお時間があるなら、
    数時間ずつでも預けて
    少しずつ慣らしてあげるのも一つの手かもしれません。

    無理とのことですが、
    やはりペットシッターをお勧めします。

    +130

    -1

  • 18. 匿名 2018/02/23(金) 15:28:15 

    >>13
    わかる。うちは鳥を預けたときに、帰ってきたら目を合わせてくれなくなった。信頼関係が薄れたんだと思った。

    +48

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/23(金) 15:28:19 

    放って家に放置するよりいいよ!ストレスになるのは間違いないけど、猫ちゃんにきちんと伝えてあげて帰ってくる約束して頑張ろう!きちんと何度も言葉で伝えてあげてほしい

    +22

    -7

  • 21. 匿名 2018/02/23(金) 15:30:08 

    >>20
    通報しました。
    お前の頭がつぶれたら良いのに。

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2018/02/23(金) 15:30:21 

    猫ちゃんの年齢と性格によると思う。

    生後2ヶ月くらいの拾ったばかりの頃に10日預けた時は
    ペットホテルのアイドルみたいになって
    スタッフさんに可愛がられて、なんの問題も無かったけど
    1歳になってまた10日預けたら
    5kgの体重が4kgになっちゃってた。
    1年経って大人になった猫は、ホテルの環境もスタッフも受け入れず
    飲まず食わずトイレ行かずだったみたい。
    私の顔を見て、車に乗ったらほっとして
    おしっこじょーじょー漏らしてた。
    ほんとに可哀想な事をしたと、心から反省し
    以降一切預ける事はせず、信頼できる人にお世話をお願いする事にした。

    長文失礼しました。

    +123

    -2

  • 23. 匿名 2018/02/23(金) 15:30:54 

    >>20
    鬼畜が通報した
    消えろ

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/23(金) 15:31:20 

    どうしてもの時が2回あり、1泊の時は家に、3泊の時は2匹いたのでホテルに預けました。
    病院併設なので安心してましたが、正直気が気じゃなかったです…
    1匹は帰宅後、熱を出しました…
    なので今は面倒見てくれる人がいない場合は連泊してないです

    主さんは誰も見てくれる人誰もいないんですよね?
    2週間はちょっと想像できないかな
    こんなに長期間預けた事ある方いるのかな?

    +52

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/23(金) 15:31:26 

    >20
    通報しました。とても悲しい。最低です。

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2018/02/23(金) 15:31:30 

    どうしても預けなければいけないのなら
    遊べる広さの個室でカメラがある、24時間スタッフがいる所を
    私も選びます。
    2週間は長くてかわいそうだけど、
    スタッフが適度に遊ばせてくれるだろうし、ずっといるなら安心ですね。

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2018/02/23(金) 15:31:37 

    猫ちゃんの性格によって2週間が長くてダメな子と大丈夫な子がいるからなんとも言えないけど
    うちの子達は割りとすぐ馴染めるみたいで2週間大丈夫な子達だった。
    獣医師の方が経営してるホテルだったから何かあってもすぐ診てもらえる安心感もあった。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/23(金) 15:32:49 

    1泊くらいなら家で留守番してる方がいいけど、
    2週間はしょうがないよね・・・
    できたら家にいたまま、世話だけしにきてくれる友達とかがいたら一番いいんだけど・・・

    +75

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/23(金) 15:34:41 

    預けたら性格変わったよ…こっちも辛いよね

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2018/02/23(金) 15:34:44 

    >>3
    いろんなトピで言ってる人?
    動物嫌いなら開かなきゃいいだけ。
    日本語読めないの?

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/23(金) 15:34:59 

    いっとき、放し飼いにしてみるとかは?

    +1

    -46

  • 32. 匿名 2018/02/23(金) 15:35:23 

    実家に帰省する時は、ふだんお世話になってる病院のホテルに預けてる。
    ホテルではごはんも食べるし、排泄もするけど、ずっとタオルの下に
    こもりっぱなしらしい。
    帰宅すると数時間、抗議するかのように鳴き続けてる。
    あと、ふだんは避けてる夫に自らすり寄って甘えるので
    夫はちょっと嬉しいみたいだけど・・・

    +54

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/23(金) 15:36:33 

    旅行の為に2日間預けた事がある。1日2回動画を送ってくれるサービスが付いていて
    楽しみにしてたんだけど、瞳孔開きっぱなしのイカ耳でジッとしてる動画ばかりで
    不安になって予定を切り上げて早目に帰った。
    ホテルやスタッフさんがどうこうではなく、慣れなかったみたい。
    とってもお怒りでしばらく無視された。

    +106

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/23(金) 15:38:03 

    病院のペットホテルの方が
    なにかあっても獣医さんにすぐ見てもらえて安心だと思います。
    けど普段病院を利用している子じゃないと断られたりするので探すのが大変です。

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2018/02/23(金) 15:38:22 

    知り合いに犬を1週間預けて捨てられたと勘違いしてショックで亡くなったって話聞いたことあるよ。

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2018/02/23(金) 15:39:12 

    >>33
    ワンちゃんの場合は
    ホテルに預けられて多少辛くても、
    スタッフにかわいがられたりお友達と遊ぶことで
    かなり気がまぎれますが、
    猫ちゃんの場合は
    スタッフにかまわれるのもストレスだし
    他の猫がいることもストレスですから、
    猫ちゃん自身に頑張ってもらうしかないんですよね・・・。

    +78

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/23(金) 15:39:32 

    遠距離の引っ越しの時に荷物搬入のスケジュールが合わず、2泊預けました
    同じく個室で(部屋は縦に長い狭い部屋)1日に数回、個別に広い部屋に出してくれて遊んでくれる、スタッフも24時間駐在の場所でした
    元ノラで飼い主以外はおもいっきり警戒して隠れてしまう子だったので心配でした
    初日は物陰に隠れてエサも食べず、広い部屋にも出なかったけど翌日ぐらいから身体を撫でてもらったり声かけに鳴いて反応してそれなりに順応していたようです(引き取りの時にレポートと写真をもらいました)
    最後の日は甘えてスリスリもできていました

    引き取ってから丸一日、眠るぐらいだったので多分かなりストレスだったんだろうな、とは思いますが預けないわけにもいかなかったし、スタッフの皆さんもそれぞれの個性に合わせて対応してもらえたので良かったと思います


    +34

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/23(金) 15:42:52 

    以前、二匹を3泊4日ホテルに預けました。
    結構待遇の良いホテルでしたが、やはり慣れない場所だったせいかご飯も余り食べず蹲ってた様です。
    帰宅しても一匹は丸一日は納戸に隠れてハンストしてました(苦笑)
    それを踏まえ、今はシッターさんに頼んでます。
    一日二回朝と夜に来て頂いて、来る度に写メで様子を連絡してくれます。
    行きつけの動物病院も教えてあるので、何かあれば直ぐに連れて行って貰えます(幸い病院行きはないですが)
    私達飼い主がいないので多少はションボリしてる様ですが、それでもシッターさんの扱いも上手なお陰かご飯も食べ遊んだりして様です。
    何より住み慣れた家というのが一番大きいかと。
    私の個人的な意見なら、猫専門のシッターさんがオススメかなと。
    ただ他人を家に上げるのに抵抗あるのも分かります、私はそこが気になり猫仲間から女性のシッターさん紹介してもらいました。
    お世話になってる獣医さん等に聞いてみると良いかもしれませんね。

    でも二週間と長いなら、体調の面を考慮してホテルというのも分かります。
    いきなりホテル預けはせず、先ずは慣らしで一泊2日など試してみては?
    ホテルも勿論悪くないけど、ぶっつけ本番で二週間は可哀相かなと。

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/23(金) 15:43:12 

    ペットホテルで働いてましたが、
    うちは猫は3日までしか受け付けてなかったです。
    ホテル中ご飯も食べずトイレもせずな子が
    猫ちゃんは多いので体調などの心配から
    それ以上はお断りしていました。
    2週間ともなると何かあったときのために
    普段行っている動物病院で預かってもらうか
    家に家族などに世話しに来てもらうのがいいと思いますよ。

    +69

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/23(金) 15:46:09 

    1泊ならどんな理想的なペットホテルでも、預けない方がいいよ。
    1泊で預けて猫が荒れたとか具合悪くしたって、当然だよ。
    普通の猫は新しい環境に慣れるのに2日間かかるから、2泊以上預けるんじゃないとただただ猫にストエス与えて終わるだけ。
    家で餌山盛りにして放置で大丈夫です。

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/23(金) 15:48:09 

    やっぱりシッターさんに来てもらう方が猫にとっては良いように思います。かなり過酷な2週間になりますよね、知らないところにわけも解らず閉じ込められて。主さんはなぜシッターさんは難しいのでしょうか?

    +48

    -2

  • 42. 匿名 2018/02/23(金) 15:49:10 

    >>11
    病院検討したことあるけど、1日1度出してもらえるけど、それ以外はずっとケージの中、調べたけど個室は無かった。
    2週間預けるのは可哀想だと思う。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/23(金) 15:50:06 

    病院の預かりも獣医さんがいざって時のためにいるだけで、保管場所はペットホテルと同じで犬猫鳥同じ環境で積まれたケージに閉じ込められるだけだから・・・。
    ペット飼ってない家族や友人の家か、ペットシッターにうちに来てもらうか、他の猫と一緒にしない個室預かりタイプホテルをオススメします。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/23(金) 15:51:25 

    主も辛いね。おうちが一番なんて分かってるもんね。

    エサ、トイレ掃除だけやって退散するから私がタダでシッターしてあげたい(涙)

    +104

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/23(金) 15:51:41 

    二週間!?
    ちょっと長くて想像がつかないな。
    うちの猫は一泊だけ念のために動物病院に入院させた時は、ご飯も水も飲まずトイレもしなかったよ。
    毛並みも荒れてフケだらけになったし。
    家に連れて帰った瞬間に自分のトイレで大量のオシッコをしたから相当ガマンしてたんだと思う。

    主さん、実家とか知り合いには預けられない?
    ペットホテルや病院なんかは24時間、他の動物の鳴き声がしたりストレスがすごそう。

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/23(金) 15:53:21 

    逆に2週間もいたら、ペットホテルに慣れるかもよ?

    +13

    -6

  • 47. 匿名 2018/02/23(金) 15:55:25 

    1度だけ預けたことがあります。
    が、最初はご飯も食べず大好きなおやつも食べず
    あまり懐かなかったみたいです。
    ただ、相当なストレスだったみたいで
    家に帰ってきてからトイレをまず
    忘れてしまっていて+血尿もしてました。
    元々甘えんぼだったのですがそれも増してました。
    今はトイレもちゃんとするようになったし
    血尿もしなくなったけど相当なストレス
    だったんだなと思いもう預けるのはやめようと
    思いました。
    先生も病院もとても良くしてくれ
    優しかったですけどね(´・∀・`)

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/23(金) 15:56:23 

    >>25
    アンカー飛ばないよー

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2018/02/23(金) 15:58:48 

    ペットホテルで働こうとして面接に行ったときに見学したけど、狭いゲージに入ってて可哀そうだったよ。人見知りが酷い猫とかだったら絶対ストレスやばいと思う。
    あと糞尿の匂いがすごくて空気も悪かった

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/23(金) 15:58:54 

    いざという時に預ける、任せられる人がいないなら
    一人暮らしの人はペットを飼うべきではないと思う。

    +16

    -7

  • 51. 匿名 2018/02/23(金) 15:59:40 

    東京だと個室タイプのペットホテルあるけど、地方じゃ無理だよね。
    一昨年1週間預けたけど、引取りに行くと帰りたがらないほどホテルに居着いちゃったわ。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/23(金) 16:04:40 

    シッターさんが駄目な理由て何だろう
    友人とか家族に訳行って1日1回とか来て貰うことできないのかな?

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2018/02/23(金) 16:07:46 

    猫の性格にもよると思います。

    うちの猫はかなり人懐っこい性格で、家に遊びに来る人にもすり寄っていくような猫ですが、
    3日間預けたときは、やはりかなりのストレスになっていたようで初日はあまりごはん食べてないと言われました。
    二日目からは、大丈夫だったみたいたけど移動時間も含めかなりストレスはかかってたと思う

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/23(金) 16:07:46 

    ペットボトルと間違った私は
    猫に恨まれんでしょう。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/23(金) 16:10:17 

    ペットシッターに来てもらった方が猫のストレスが少ないと思う。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/23(金) 16:12:05 

    >>51
    都内でも猫の個室型ペットホテルて少ないよ。犬の方が良いとこ沢山ある。
    猫はホテル向かないし需要ないんじゃないかな?
    犬と違って2日くらなら留守番できるし、それ以上ならストレス考えてシッター使う人の方が多いと思う。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/23(金) 16:13:27 

    うちの猫、母にだけ懐いてるんだけど、
    その母が急な入院で三週間ぐらい家にいなかった時は
    ちょっと可哀そうだった
    ホテルじゃないけど、心を許せる相手がいないって
    だけで顔つきがめちゃ険しくなるんだよね
    緊張も強いられてげっそりって感じで・・・

    母が帰って来たときは数分遠くから伺うような
    感じで見てたけど、母だとわかると甘えて表情が
    柔らかくなって、私や兄、父親もホッとしたよ

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/23(金) 16:13:43 

    >>52
    やっぱり他人を家に入れるのは抵抗あるからだと思う、家も最初は旦那が反対だったよ。
    幸い良いシッターさんが見つかって、今は旦那も全く反対しないけどね。
    主さんは女性一人暮らしだから余計に抵抗あるのは気持ちは分かる。
    あと家族ならまだいいけど(猫に慣れてるコト前提で)
    友人はオススメしないかな。
    やっぱり万が一何かあった時にシコリが残るよ、それならお金払ってビジネスとして責任持ってやって貰った方が良いと思う。

    主さん、難しい選択だけど。
    ご実家の家族に泊まってもらうとか来てもらうとか。
    それが難しいなら、シッターさん探してみては?
    それも厳しいというならホテルも致し方ないけど。
    いきなり二週間は厳しいと思うので、短期間ホテルから始めて慣らしてあげると良いと思います。

    +31

    -2

  • 59. 匿名 2018/02/23(金) 16:14:25 

    恥ずかしながら
    マレーシアに住んでいる時に隣国に旅行に行き
    その間猫をペットホテルに預け
    猫がおなかを壊して死んでしまった事があります

    自責の念と後悔で死んでから7年位は猫の写真を見るだけで涙が止まりませんでした

    親戚も国内のペットホテルに犬を預けて
    夜中に突然心臓が止まって死んでしまった事もありますよ

    ペットにとっては飼い主がいない状態で知らない檻に入れられると
    具合が悪くなったり死んだりする事もあるので
    老婆心ながら一応ご忠告を

    +53

    -4

  • 60. 匿名 2018/02/23(金) 16:18:20 

    ペットホテルなんてピンキリじゃない?
    良いところに預けた人の話聞いて安心したいのかもしれないけど、自分の預けたところが対応悪かったら体調崩したり最悪命に関わる。
    それもある程度覚悟した上でやむを得ないんでしょ?
    結局どんなに動物の環境を優先にと思っても、無理な事もあるよね。仕方がないと思うよ。
    でもそれでわざわざトピ立てる気持ちはわからない。

    +4

    -11

  • 61. 匿名 2018/02/23(金) 16:20:03 

    地元の求人で個人の家なんだけど朝夕の猫の餌やりをしに来てくれる人を募集してた!
    ありえないって思ってたけど旅行行くとかそういう理由があったのかな…

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/23(金) 16:21:26 

    初めて猫を飼ったときペットホテルが猫にとってあんなにストレスがかかるとは知らなくて2泊させてしまった
    それからはずっとペットシッターにしてる
    ペットシッターでも1週間とか長いと荒くれてしまって本当に申し訳ない気持ちになった

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/23(金) 16:23:58 

    甘えん坊とか懐っこい子のがストレス感じるんじゃないかな
    ドライというかキツめな方が案外大丈夫な気がするけど、基本的に猫はホテル難しいよ

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/23(金) 16:26:07 

    私は病院でやっているペットホテルに預けました。
    病院なので病気の感染とか気になったけど、預かってくれる部屋はもちろん別だし(入院施設とかはない)
    事前に健康診断、していなければ予防注射も受けられるので個人のよくわからないところよりは断然安心です

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/23(金) 16:29:14 

    うちは預けてる間おしっこ我慢してたみたいで、帰りの車の中でウォーと叫んでおしっこもらしてた
    車のエンジン音があるのにおしっこのジャーという水流音がしてびっくりした
    猫舐めてたよ、めっちゃ反省した

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/23(金) 16:29:52 

    お試しとかしてみる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/23(金) 16:31:34 

    病院だと一緒に健康診断もしてくれるとこあるよね
    けどそれでも二泊三日くらいが限度な気がする
    病気じゃないのに2週間ケージ生活は無理だと思う

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/23(金) 16:32:52 

    家のメンテナンスがらみで仕方なく5時間だけ預けた事がある
    キャリーケースのトビラを開けてキャリーごと預けたんだけど、お迎えに行ったらキャリーの中で香箱座りのままでじっとしていたらしい
    帰ってきてすごく怒って強めに噛まれたり爪たてられたりした
    やっぱりストレス凄かったみたい
    だから何かの時はペットシッター頼もうと思ってる

    うちの子は甘えん坊の人見知り、元野良で捨てられることへのトラウマ持ちなので…
    人見知りしないおおらかなタイプだと大丈夫かなと思うけど、練習した方がいいんじゃないかな?

    一泊とか、ちょっとして二泊とか…施設やスタッフに慣れてくれて絶対主が迎えに来てくれる!のを理解してもらえると心配も減ると思うよ

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/23(金) 16:37:21 

    >>1
    そのペットホテルに下見行ったりしましたか? 行ってそこで聞いてみないことには始まらないと思う。
    ホームページで見るだけじゃ分からないこと多いし、書いてる人いるけど
    お試しで1泊させて見るのも良いと思います。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/23(金) 16:37:26 

    >>67わたしが預けたところはゲージじゃなく個室でしたよ!狭いのは狭いですが・・・

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/23(金) 16:45:53 

    >>70
    そういうとこもあるんですね
    わたしが調べた限り病院はケージだったので
    凄い大きな病院なんですね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/23(金) 16:45:54 

    通いのシッターは、朝夕1日2回のご飯やりとトイレチエゥクで1日5千円弱。安くはない。私はもう20年信用出来る同じシッターさんに鍵を預けて家に入って貰っているけれど猫どんも高齢なので、今後はたった一人にはしない方向で考えている。

    2週間は猫に取って強いストレスだから出来うる限り、「信用出来る人」に鍵を預けて家に入って貰う方式を勧める。賃金を支払ってやって貰うのも愛護協会で誰か紹介してくれないかな。こういう時に助け合う互助会みたいなのがあるといいね。近くなら私が通ってあげたい。

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/23(金) 16:48:35 

    >>72
    トイレチエゥクてw
    発音むずかしい!

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/23(金) 16:51:15 

    元々腎臓、尿路系が弱い性質の猫。飼い主さんに会ったとたんお漏らししたとの書き込みが多いのはそれだけギリギリまで我慢している証拠。腎不全で急死もあり。住処が変わるのも強いストレスだからやはり家に通ってくれる人を探してみてください。

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/23(金) 17:05:33 

    ペットシッターさんも早く頼まないと猫も慣れないのか!
    何かあってから対策を考えるんじゃ駄目なんだね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/23(金) 17:18:45 

    留学してた時ホストファミリーが隣人の鍵を預かってて、留守中に定期的に猫に餌をやってたわ
    信頼できる人に猫を預けるとか来てもらうとかするのが一番良いと思う。
    下手にペットホテルに預けると猫の性格が激変する恐れがあるよ、マジで

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/23(金) 17:21:46 

    週一ペースでペットシッターさんに来てもらっています。
    一人暮らしでアラフォーなので万が一に備えて、平常時からシッターさんに慣れて貰いたいと考えたからです。
    急な入院にも対応してくれて本当に助かりました。
    もちろん他人を不在宅に入れるのですから積極的にはお勧めしませんが、なにかがあってから対応するのではなく普段から備えていただけたらなと書き込みました。

    猫ちゃん元気でお留守番してくれるといいですね。気をつけて行ってきてくださいね。

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/23(金) 17:22:58 

    >>75
    シッターさん、たまに頼むけど猫達は来る度に身を隠してるらしいw
    やはり頻繁に頼む訳じゃないから、顔忘れちゃうんだろうね。
    お願いするのは最長で四泊5日なんだけど。
    いつも四日目か五日目くらいで馴染んでいるらしい、もうお別れじゃんみたいなw
    でも馴染みのシッターさんで家の猫達の性格も把握してくれてるから、安心して預けられるのは本当に助かってる。
    ちなみに動物飼ったら預け先を考慮しておく事は大事だと思う。
    突然だと良い預け先も見つからないし余裕もないし。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/23(金) 17:29:16 

    猫と離れる前にちゃんと猫に説明しておかないと、何で独りぼっちなのか理解出来なくて激怒するんだって

    テレビで動物と話せる外国の女性がそう言ってたの思い出した

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/23(金) 17:36:58 

    ペットシッターをしています。
    以前動物病院で勤めていた際に、猫(もちろん他の動物も)のお預かりがありましたが、猫は特にかわいそうですね…。

    猫は環境が変わることに慣れない子が多いため、できる限りシッターをお勧めします。

    鍵を預ける不安もあるとは思いますが、仕事ですしこちらも信用問題に関わるので、変な気は全く起きません^^;

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/23(金) 17:47:39 

    うちは普通のペットホテルで二泊、蚤をもらって来た。あと便秘してた。
    ストレスでヨレヨレになってたからそれ一度きり。

    以降は10日前後家を空けざるを得ないことが何回かあったので、
    キャットシッターさんに来てもらった。
    ご飯とトイレ、あと何かの時にかかりつけの病院に連れて行ってもらえるから
    心強かった。

    個人的に思うのは、ペットホテルに二週間は現実的ではないです。

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/23(金) 17:48:05 

    来月のいつぐらいなんだろう?
    いきなり2週間はキツいと思う。
    今週の土日だけでもやってみて様子みれないかな?

    出来れば家の方がいいから、信頼できる人にトイレとゴハン 水だけやりに来てもらえるといいんだけどね。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/23(金) 17:51:33 

    病院・ペットホテル両方に預けた事があります。
    普段遊んでるおもちゃと、主さんのニオイがついたタオルなどをゲージに入れてもらえるよう頼んでみてくださいね。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/23(金) 17:54:03 

    去勢手術で一泊して迎えに行った時のうちのにゃんこの顔が今も忘れられない。
    2週間もだと相当なストレスだと思う。
    出来れば家でお留守番という選択肢も考えてあげて

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/23(金) 17:55:14 

    >>79
    動物学者によると
    犬も猫も2歳~3歳位の知能があるから
    人間の言っている事もそこそこわかるらしいね

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/23(金) 17:58:44 

    実家の猫の話だけど、、、身内の不幸で1週間留守にした時に利用したみたいだけど、体重が-2キロになってホームシックだったみたい。
    それでもそのペットホテルいくの3回目くらいだったと思う。初めてで2週間はきついね。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/23(金) 18:17:25 

    掛かり付けの病院にホテルついてると安心多少できると思うんだけどないかな?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/23(金) 18:26:08 

    2週間は長いね…
    うちの猫は2晩預けただけで鳴きすぎて声は枯れてるし背中は痙攣止まらないしすごいストレス感じたみたい
    家猫だし、1匹のみで飼ってるから慣れない環境がダメな子なんだとわかった
    猫ちゃんの性格にもよるのかな?

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/23(金) 18:40:45 

    ペットを預かる側でした
    ペットホテルもやってる動物病院で勤務していました

    言ってしまえば「猫による」
    普通~人懐こい子なら2週間もあればホテルの人に慣れてリラックスできるようになるかと思います
    警戒心強くて攻撃的な子なら2週間経っても常に気を張ってるでしょうね
    (ちなみに普段穏やかでも病院で飼い主さんがいなくなると豹変して手がつけられなくなる子もいます)
    そりゃあストレスになるとは思いますが仕方ないとは思います

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/23(金) 19:06:38 

    猫の性格にもよるし飼い主の飼い方にも。
    一人暮らしなどで普段他の人間や猫と関わらない生活を送ってる猫はコミュ障に育ってしまい、人にも環境にも適応能力がないケースが多いね。
    和猫は他人や環境の変化が苦手で引きこもりがち。
    洋猫は明るく人懐こくて新しい環境でも平気な子が多い。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/23(金) 19:08:05 

    ペットホテルもいいけど獣医さんも預かってくれるよね
    獣医さんのほとんどは動物好きなので安心して預けられる

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2018/02/23(金) 19:14:28 

    >>52
    来月なら、もう日にちがないからでは?シッターさんは、頼む前に面談の日を設けないといけないし。
    あとは、うちはオートロックのマンションなので、管理会社に申請書もらって、管理組合にOKもらわなきゃいけなかった。一応マンション内に赤の他人が鍵預かって入ってくるわけだから。
    既に利用したことがあって、なじみのシッターさんがいれば、すぐに頼めるんだけどね。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/23(金) 19:17:46 

    1泊いくらで預かってくれる動物病院もあるよ。かかりつけの動物病院に聞いてみては?

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/23(金) 20:39:26 

    まあ、飼い主がソワソワ不安そうに居なくなって、狭くて冷たい小屋に入れられて、自分は殺されるんじゃ無いかと思うだろうよ。

    ホテルよりはシッターかなぁ。毎日報告の電話くれて、猫とテレビ電話とか、ご飯とトイレだけしてもらえれば、あとはそっとしてあげて欲しい。その方がストレス少ないかも。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/23(金) 20:43:09 

    ペットシッターとペットカメラかな。
    そんな長期の仕事、しかも海外、行きたく無い(;ω;)

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2018/02/23(金) 20:43:56 

    ホテルはケージから出さないもんね。
    2週間も閉じ込めたら人間でも狂う。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/23(金) 20:46:10 

    滞在を1ヶ月とか3ヶ月とか可能なら伸ばして、飛行機で一緒に連れて行くのは?海外は機内に持ち込めるはず。あー、でも海外で病気や怪我したら対応出来ないか。2、3歳の幼児かかえてるようなもんだもんね。

    +3

    -11

  • 98. 匿名 2018/02/23(金) 20:46:35 

    脱出しようとしてたのか頭がハゲてしまった。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/23(金) 20:49:48 

    一泊で猫カフェ付属の猫専用ホテルに預けました。
    サービスで途中、写真と、様子を教えてもらえるメールが来ました。
    怯えてしまってケージ内のトイレから全く出てきません…と、耳がペタンコになった愛猫の写真が切なかったです。

    2週間不在にされるという事なので、私も、なるべく信用できる方にご自宅の鍵を預けて餌と水とトイレの世話をお願いする事をおすすめします…。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/23(金) 20:55:45 

    >>20
    あなたがこの世から消えることを
    願ってやみません。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2018/02/23(金) 21:03:17 

    猫ちゃんが2週間 緊張状態でいるって想像すると悲しくならない?

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/23(金) 21:12:07 

    2泊3日程、動物病院併設のペットホテルに預けてた。

    1番新米の若くて可愛いスタッフさんに懐いてて、
    迎えに行ったら何しに来たん?みたいな顔で見られた....。

    そのスタッフさんが自分の目の前を通ると、
    ケージの中から手をちょいちょいと出して、
    ご飯を催促してたそうです。

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/23(金) 21:39:41 

    去勢手術の時に一泊だけ預けました
    全く動じず、鳴くこともなく
    終始落ち着いていたとのことでした
    獣医さんも少し驚いてたような

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2018/02/23(金) 22:15:29 

    私も一人暮らしの時に仕事の出張で五日間くらい海外に行かないといけない事がありました。
    ペットホテルも考えましたが
    やはり可哀想で。。
    飼い主が帰ってこないだけでも寂しいのに
    いつもの慣れてる自分の場所からも離すなんて私にはできませんでした。
    私はペットシッターにお願いしました。
    田舎なので県に1つしかありませんでしたが頼みました。
    猫ちゃんの為にもペットシッター検討してみてください。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/23(金) 22:48:52 

    主さん!
    「ペットシッター ○○県(自分の県)」で検索してみてほしい!
    今時はSNSで評判書かれたらお店の存続危機だから家にあげても心配ないと思うよ!
    ちなみにこれはうちの近くのペットシッターの料金表です。参考までに。
    猫をペットホテルに預けたことがある方

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/23(金) 23:19:29 

    実家の親や兄弟に主の家で見てもらえない?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/23(金) 23:51:45 

    二週間は無理だと思いますよ。
    多少広くても、やっぱり狭くてほとんど運動もできないし。
    ホテルの話しだと、猫は体調崩す子が多いと言われました。
    主さんは猫ちゃんが体調崩したとき、
    迎えにいけませんよね。信頼できるかたに、
    いざと言うときにホテルへ向かってもらえるようにしっかりお願いした方がいいですよ。
    私はどうにかして、シッターさんにお願いするのが一番だと、おもいます。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/24(土) 00:41:20 

    病院だろうがホテルだろうが実家だろうがネコにとって慣れない環境はどんなところでもかなりのストレス与えちゃうよね。うちのこも避妊手術した時本来であればもう一泊するところがトイレも我慢、水さえも飲めなくなってしまって朝早くに動物病院から連絡があり慌ててるお迎えに行きました。他の人も言ってるようにペットシッターか、信頼できる友達に1日おきでいいから自宅にきてもらった方がネコにとってベストだと思います。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/24(土) 01:37:00 

    二週間は無理じゃないかな…
    ペットホテルもやってる病院に一泊預けたことあるけど、ご飯食べないしトイレもしなかったらしい
    家に連れて帰ったらモリモリ食べてくれて安心したけど、体がなんかオシッコ臭いし
    何より迎えに行った時怯えた顔してたのが忘れられなくて二度と預けないと決めた。
    ちなみにうちのはかなり人懐こい子。

    シッターを検討してほしい…
    人間が思うよりストレスなんだよ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/24(土) 04:00:13 

    今まで短期でもホテル利用したことが有りますか?
    お泊まり大丈夫な子なら良いですが
    デリケートな子はホテルだとご飯食べないトイレしないこともありますよ
    猫ってお腹すいたら食べるだろが通用しない生き物なのでかなり心配です
    ペットシッター無理ですか?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/24(土) 04:06:03 

    子供の頃家族旅行で動物病院がやってるホテルに二泊三日くらい預けたら、
    ストレスで小さい十円ハゲが出来てて
    家に帰って発した第一声が「ワン!」でした笑
    ワンちゃんが周りにいたらしいです…
    それからかわいそうなので一度も他所に預けませんでした

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/24(土) 04:44:19 

    >>72
    真剣に読んでたらいきなりの猫どんにうけた笑

    ペットシッターさんを雇えない事情は分かりませんが、もし防犯なとの理由で心配なら、お留守番中の犬猫の様子が見れるカメラを設置してみては?
    猫は家になつく?と言うし、2週間も離れるならやはり住み慣れた自分の家が一番マシではないかと。
    シッターさんによってはめちゃくちゃ良い人がいて、病気の猫を仕方なく預けなければいけない時に、何かあったら夜間病院に連れていってくれるっていう人もいました。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/24(土) 04:47:59 

    112を書いたものですが、わたしが猫をペットホテルに預けた時は、猫専用の部屋で、2階建てのゲージに預かってもらいましたが帰ってきてから下痢がしばらく止まりませんでした。
    それからは友達に預かってもらうかペットシッターさんに来てもらってます。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/24(土) 07:21:11 

    >>102
    性格によるんだろうね
    うちの猫も人懐っこくて避妊手術で病院泊まった時 獣医さんに懐いて可愛いと人気だったらしい
    5日間旅行で猫好きな友人に預けた時も
    友人のお出迎えしたり甘えてたらしい
    洋猫で陽気な性格です

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/24(土) 13:10:50 

    本当の話かわからないけどキャットシッターがくる前に隠しカメラ設置してたら、物は盗らないけど、ありとあらゆる引き出し開けてたって聞いてから不安だなー

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/24(土) 13:14:21 

    ペットシッターさんに頼んでみたいな

    夫が他人を家に入れるのを嫌がるから旅行には行ってないんだけど、かれこれ11年間どこも行ってないから行きたいなって思う

    ホテルはどうもかわいそうなイメージあるなぁ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/24(土) 13:39:46 

    スタッフってことは
    動物病院のペットホテルでも無いのかな?

    初めてのペットホテルに2週間は
    可哀想どころか最悪死亡も覚悟しておいた方がいいね

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/25(日) 11:35:36 

    主さん、出てこないねー。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/25(日) 15:41:03 

    ペットショップ併設のホテルだったけど、初回は数時間だけ預けて慣らさせる手順をとってた。そこで問題ある子は預けられないそう。
    うちの子は大丈夫で泊まらせたんだけど一日目はご飯食べなかったらしい。けど二日目から慣れて店員さんに甘えてたらしい。
    その次からは長期泊まりは避けて家に残している。帰るとすごく甘えた声で「寂しかったよ~」とすり寄ってくるけどご飯は全部食べたみたいで太ってた。うちの子は度胸が座っている方だと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード