-
1. 匿名 2018/02/23(金) 13:21:42
以前私は洗濯をする時に下着類は分けて洗っていましたが、
ある日ふとキレイにして洗い流すんだから一緒じゃない?
と思い、その後は分けずに洗うようになりました出典:up.gc-img.net
+193
-3
-
2. 匿名 2018/02/23(金) 13:22:29
家族の突然死
1日1日をもっと大切に生きようと思った+286
-3
-
3. 匿名 2018/02/23(金) 13:23:30
1と2の落差。+450
-2
-
4. 匿名 2018/02/23(金) 13:23:51
とりあえず痩せなきゃという考え
痩せれば可愛くなるような思い込みがあるけど
萎びたブスになるという+201
-6
-
5. 匿名 2018/02/23(金) 13:25:32
父が事故死した日から、自殺願望がなくなりました。
明日死ぬかもしれないから今日は自殺しなくていいやと毎日思ってます。+346
-1
-
6. 匿名 2018/02/23(金) 13:26:37
年を取り痩せなきゃ色々な怪我、病気になると思いダイエット頑張ってます+94
-1
-
7. 匿名 2018/02/23(金) 13:27:48
あの人が死んだ日……
全てが変わった。私の中で全てが……+18
-33
-
8. 匿名 2018/02/23(金) 13:28:03
ダイエットしようと思うと痩せられない
体重計にも乗らず、特に気にしないでいた方が痩せられると気づいた+138
-9
-
9. 匿名 2018/02/23(金) 13:28:14
ママ友、近所のママさん、友達
気が合う合わないはあると思うし、無理して仲良くなる必要は全くないと思うようになった。ただ、子供のためには挨拶はきちんとしたいし必要以上に深い付き合いはしないで浅く浅くの付き合いを目指していきたい。
それから、人に対して嫌がることをしなければ嫌われることなく平和に過ごせると思うようになった。誤解されることはしないように自分で自分をフォローも忘れないように。家族のフォローも。+176
-7
-
10. 匿名 2018/02/23(金) 13:28:21
兄が日本にも軍が必要とかスイスの防衛書がー戦争がーとか言い始めた
唐突だったので軍隊なんて!!とか随反射で否定したけど
なんでそんな反射的になったんだろう、兄の言には筋が一応通っていたのにおかしいなと思い
知識がなかったからその日中に色いろ調べたら
日本の国防があまりにも杜撰で侵略の危機に実質的に直面していることを知り
(同時にネトウヨとかのネットスラングも知った)
国に対しての価値観がガラっと変わった
以前は国というものが茫洋としており現実味をおびていなかったし、選挙ニおいても消極的だった。
戦争反対なのは今でもそうとはいえ、
それ以前に、国民一人一人がしっかり考えて、しなければならないことがあると、今は真剣に考えるようになった+80
-30
-
11. 匿名 2018/02/23(金) 13:28:37
毎日バスタオル洗ってたけどTVで天日干しすれば3日くらい大丈夫と聞いてそれから3日おきにバスタオル洗ってる+10
-54
-
12. 匿名 2018/02/23(金) 13:28:51
恋人にフラれた時、自分も死んでしまいたかった
逆もしかり。恋人が出来たとき毎日が楽しくてこんな私を選んでくれてありがとうって優しい気持ちになります+133
-8
-
13. 匿名 2018/02/23(金) 13:29:10
自分でできることを増やさないと、結局自分が困ると痛感する出来事を三度味わった頃から、孤独感が消えた。依存心が孤独感を生むんだとわかった感じ。+201
-3
-
14. 匿名 2018/02/23(金) 13:29:16
アルバイトで嫌でも逃げなかったけど、
うん…バイトなんだもん。
社員みたいに頑張る必要てないな。
と気づいたときから、楽になったな。+242
-4
-
15. 匿名 2018/02/23(金) 13:29:21
彼氏の家が今まで見たことないような汚さだったとき。ちなみに実家暮らし。
トイレに黒リングできてるし、使用済みナプキン散らかってて、廊下も物だらけで最悪だった。
掃除とか片付けしようと思った。+111
-7
-
16. 匿名 2018/02/23(金) 13:29:39
ブタと言われて17キロの減量した
良くも悪くも人生が変わった日だった+126
-3
-
17. 匿名 2018/02/23(金) 13:29:40
この世に誕生する前(生まれるまえ)の記憶が戻ったので価値観が変わってしまった+30
-9
-
18. 匿名 2018/02/23(金) 13:30:17
ずっと喫煙続けてて別に肌荒れないしいつか死ぬし辞めないだろうなぁと思ってたけど
忙しくて吸えなくてイライラする事があって煙草がイライラの原因になる事が多くなって馬鹿らしいと思ってやめた。
わざわざイライラの原因自ら増やしてたんだって考えに変わりました。
もちろん太ったけどご飯美味しい!
+119
-3
-
19. 匿名 2018/02/23(金) 13:30:19
父親が急死。
私その時ダイエットしてて好きな食べ物いっぱい我慢してたんだけど、人間いつ死ぬか分からないから、もっと食べたいもの食べてやりたいことやって好きに生きようと思った。
結果すっごい太ったけど幸せだからいい。+198
-3
-
20. 匿名 2018/02/23(金) 13:31:36
>>17
詳しくお聞かせ願えますでしょうか?+58
-2
-
21. 匿名 2018/02/23(金) 13:31:41
ベッキー。
好きでも嫌いでもなかったのに、報道後怖くなった。+69
-3
-
22. 匿名 2018/02/23(金) 13:32:03
社会人になった時
仕事で人見知りは通用しないなと思った+149
-0
-
23. 匿名 2018/02/23(金) 13:32:42
食べなきゃ損みたいに意地汚く
食べていた事
別にいつでも食べれる
1週間後でも1ヶ月後でも食べれると
思ったら、間食しなくなった
お腹が本当に空いた時以外食べなくなって
気がついたら15キロ痩せた+143
-3
-
24. 匿名 2018/02/23(金) 13:32:49
貧乳も可愛い!と思えた事。
本当にずっとコンプレックスだったけど細身で長身の体には合っててこれはこれで素敵と思えるようになり無理に寄せて上げたり大きく見せるの止めた。
+101
-3
-
25. 匿名 2018/02/23(金) 13:34:55
>>4
分かる。結局中身なんだよ+6
-3
-
26. 匿名 2018/02/23(金) 13:35:31
>>24
その考えは再び変わることになるだろう。その小さな胸にそう刻んで生きて欲しい。+10
-31
-
27. 匿名 2018/02/23(金) 13:36:06
二重にしたら絶対かわいくなる!
と思ってアイプチしたけど、ブスのままだった時。+58
-5
-
28. 匿名 2018/02/23(金) 13:37:00
冗談でしねとかうざいとか言える友達(冷たい態度をとれる関係)が親友って思ってたけど、
その一言が大切な関係を失うことになるって聞いて、大切な人ほど丁寧に話すようになった+177
-0
-
29. 匿名 2018/02/23(金) 13:37:44
>>25
いやむしろ顔じゃね?+9
-4
-
30. 匿名 2018/02/23(金) 13:37:51
友達関係において、別に嫌われてもいいやと思えるようになったら、楽になれた。我慢ばかりしてたら、フレネミーばかり周りにいたことに気づいて、馬鹿馬鹿しくて、がまんをやめた。+120
-4
-
31. 匿名 2018/02/23(金) 13:38:11
いつも気弱くて言われっぱなしで
なんで私はこんなにきつく言われなきゃいけないんだ?と理不尽に感じ
ある日堪らなくなって勇気出して言い返したら、以外にすんなり通った
逆にバーッと言い返されることを予想してたんだけど、肩透かし。
今では当時私が気にしていたことは周囲の人にとってはほんの些細なことで、私が発言したところでそれが明らかに酷い言い方などでなければ一つの意見としてみられるということに気づいた
ようするに繊細すぎただけです+151
-3
-
32. 匿名 2018/02/23(金) 13:38:25
子供が生まれて間もない頃の旦那の浮気。
一生愛し続けるつもりだったのに、一気に冷めた。
+103
-2
-
33. 匿名 2018/02/23(金) 13:39:20
学生時代バイトしてたけど少し嫌な事があるとバックレ辞めしてた。少し後ろめたい気持ちもあったけど辞められる店や嫌味なババアやらエロオヤジも悪いと思ってた。
今お店を経営する側になって雇われ店長だけど
私は長く勤めてるの!!みたいなパートのおばさんが新人いびりしてたりするのみて社員もスルーしてる環境みて100%辞められる店が悪いなと確信した。
早くバイト行きたいって思ってもらえるようなお店にするのも仕事のうちで接客態度も良くなり集客アップに実際繋がる。+165
-6
-
34. 匿名 2018/02/23(金) 13:39:22
>>26
どういうこと?+4
-0
-
35. 匿名 2018/02/23(金) 13:39:28
>>27
マイナスしたのは、可愛いは作れるから諦めないで(^-^)/+36
-2
-
36. 匿名 2018/02/23(金) 13:39:55
それまでどちらかと言えば親韓
だったけど東日本大震災の時
「心よりお祝い申し上げます」の
垂れ幕を見てから韓国人が
大嫌いになった。
冗談では済まされない。
絶対忘れない。+243
-6
-
37. 匿名 2018/02/23(金) 13:40:14
ギャン泣きするような事態になっても、明日になればみんな普通に暮らしている。
考えすぎず、普通に生活する方が得。+144
-0
-
38. 匿名 2018/02/23(金) 13:40:52
友達の結婚。出産。(私は独身)
なんにも連絡来なくなった。
その子のいない自分の世界を作って行こうと思った。+93
-2
-
39. 匿名 2018/02/23(金) 13:41:11
人はいつ死ぬか分からない。大杉漣さんの報道で強くそう思う。その日その日を先伸ばしをしないで過ごせたらいい。でも、急ぐのは良くないし生き急いでるみたいで嫌だし。大杉漣さんの報道は本当にすごくびっくりしたし悲しかった。でも、大杉漣さんは日頃から体をしっかり鍛えていらっしゃったんだろうと思った。だから、病気にはならずぽっくりと逝ってしまわれたんだなと…好きなものは食べていきたいけど体は日頃から鍛えておきたい。子供のために長生きして、醜い体では死にたくないと思った。+80
-4
-
40. 匿名 2018/02/23(金) 13:41:32
子供が産まれてから!
旦那とはいかに役立たずか。口は出すのに何にもしない。人が居るときだけイクメン気取り!
離乳食だって、あれこれ食べさせようとするが、作るのは私。自分は抱いて待ってるだけ!それなら椅子で座らせとけば旦那はいらない。
つまり、旦那は口だけ男だと悟った+120
-13
-
41. 匿名 2018/02/23(金) 13:41:43
物を溜め込むタイプだったが、モラハラ旦那のせいでいつでもここから出れるように、断捨離しまくった。+89
-2
-
42. 匿名 2018/02/23(金) 13:41:55
なんか、みんなの言葉が身にしみる。
ためになります。ありがとう。
いいトピだね。+189
-1
-
43. 匿名 2018/02/23(金) 13:43:15
地震で近所の人が亡くなった事。
それまでは震災について他人事のように思っていたけど、どの日から全ての震災についての考えが変わった。
+66
-0
-
44. 匿名 2018/02/23(金) 13:43:25
20代は仕事に対して100%の力を持って働いてたけど、所詮雇われ側。急にこんなに頑張り続けててアホくさって思って現在は程よく力を抜きながら働いてる。とっても楽!+157
-0
-
45. 匿名 2018/02/23(金) 13:45:29
浪人してた時は「絶対うかりたいから完璧にやらなきゃ!」ってハードルを高く設定して失敗ばかりしてて、結局仮面浪人したんだけど、授業とかバイトとかで忙しくて、完璧にしたくてもできなくて
その中で力の抜き方を覚えて、「完璧じゃなくてもいいんだ!」って気づいて結局受かったこと
英語とか「過去問見た感じ、読めるでしょ!」て時間を作ったり
みなさん仕事とか家事育児大変だろうけど
完璧にしようと無理しすぎないでくださいね+81
-1
-
46. 匿名 2018/02/23(金) 13:47:04
自分が幸せならニートでもいいやと思うようになった
働いて病んでなんのために生きてるかわからなかったあの頃よりいい+129
-5
-
47. 匿名 2018/02/23(金) 13:47:12
誕生日に彼にプレゼントを渡した。彼からは無かった。クリスマスにも無かった。
プレゼント欲しいな~と言ってみたら、お前に優しくすると損した気分になると言われた。
その言葉がショック過ぎて、それ以降、何をプレゼントされても嬉しい気持ちが湧かなくなってしまった。
嬉しい感情を無くしてしまったみたい。
+147
-3
-
48. 匿名 2018/02/23(金) 13:48:05
最後の失恋を境に
こんなの繰り返すくらいなら一人で良くないか?
十分幸せだし。
と思い始め恋愛も結婚願望もなくなった。+98
-2
-
49. 匿名 2018/02/23(金) 13:50:06
十数年以上、同じ職種で働いてきたけど、ミスと不愉快なことしかしない新卒の同僚より無能だと上司に評価されたこと。その程度の人が評価される仕事だったと気付いて、一気にあほらしくなった。+104
-0
-
50. 匿名 2018/02/23(金) 13:50:23
やっぱり身近な人の死かな。私と二歳しか違わない従姉妹が肝硬変で亡くなって命の尊さを感じた。伯父と伯母が亡くなった従姉妹の亡骸をずっと触ってたのを見てたらどんなに辛いことがあっても親より先に逝くのはこの世の一番の親不孝なことなんだ、と思ったし親がいつまでも生きてる事はないから沢山親と会話をし思い出を作ろうと思いました。+81
-3
-
51. 匿名 2018/02/23(金) 13:50:48
祖母が人と衝突して突き進める方が優れてるんじゃない、衝突を避けて振り返らない事が利口だと
中学生の時に言われました。
当時はそんなの逃げてるだけじゃん!と思ってたけど社会に出て問題を予め予測して回避する事が大事なんだと思ってからは常に先を見据えて生きれるようになった。
子供の時は今を楽しく生きる!いつ死ぬかわからないから!みたいのが格好いいと思ってたけど違った。+78
-2
-
52. 匿名 2018/02/23(金) 13:51:00
子供の世話を大変でも一生懸命完璧を目指そうとすること。しなくてもいいや。ってなりました。手作りにこだわった食事、完全母乳に徹してましたが、友達が、ミルクで育てていて、レトルトやできあいのご飯与えていて、買ったお菓子を楽しそうに子供と食べていて、子供はとても健康で顔色も良く、はつらつとして表情豊かで。私がこだわったものって、子供の健康面ではあまり大したことではなかったと気づきました+87
-3
-
53. 匿名 2018/02/23(金) 13:51:33
ガルちゃんのお弁当トピ見て、コンビニ弁当やめた!!!
まだ数日だけど、朝二度寝するのやめて、そのぶん楽しくお弁当作ってる。
心なしか健康になった気分。ありがとうガルちゃん!!
お弁当トピはやや過疎ってしまってきてるけど、毎日誰かが載せてくれるの待ってる(笑)
私ももっとうまく作れるようになったら載せたいな^^+102
-0
-
54. 匿名 2018/02/23(金) 13:53:50
不倫された時から変わった。
それまでは不倫なんかしたら即離婚!!
って思ってたけど現実問題即離婚なんか出来っこない。+19
-6
-
55. 匿名 2018/02/23(金) 13:54:15
>>10
まあ、まずはその日本語からね。
国が大事ならその言葉も大事にしてね。
by Obachan+6
-9
-
56. 匿名 2018/02/23(金) 13:55:10
「もし悪いことが起こったら」とか「今は良くても喜びすぎたらあとで不幸が…」とか
ネガティブ思考になりがちだったけど、ある日突然ポジティブに考えられるようになった!
「大丈夫」「きっとうまくいく」「なんとかなる」みたいな考え方に切り替わった。
気の持ちようかもしれないけど、その日から約1カ月ずっと調子良い。
仕事もうまくいってるしびっくり。
と書くとなんか宗教っぽいけど関係ないです(笑)+114
-1
-
57. 匿名 2018/02/23(金) 13:59:14
我が強すぎる友達に出会ってから変わった。
私も我が強い方だったけどその友達と付き合うようになってから「我が強すぎると相手はこういう気持ちになるんだ」って学んで、相手の意見を受け入れるようにしたり改めるようになった。
それまでは友達に距離を置かれることもたまにあったけど、意識して自分を変えてからはそれがなくなった。
我が強すぎる友達もいつか変わるといいなぁ+69
-2
-
58. 匿名 2018/02/23(金) 14:00:38
言い方悪いけど、親のために自分を犠牲にして生きてるところがあった。
でも、最近いろいろあって、誰かのために先回りして、自分の意見を殺すことの愚かさを知った。
相手は「自分のために生きる都合の良い人間」としか見てない。
しょうもない考えにとらわれて、人生潰すところだったわ。+80
-2
-
59. 匿名 2018/02/23(金) 14:00:47
神仏はいない、いたとしても干渉せず【見守る】だけなので
人は人なりに生き努力するほかないということ
小さいころおじいちゃん子で
祖父の死に際お願いだから神様助けて下さい悪いところ全て直します、もう甘えたり我儘一切言いません、努力します、献身しますと一生懸命一晩中祈ったけどダメだった
ずっと神様が見ているから悪いことしちゃだめだよとか日の下を歩けないようなことするんじゃありませんとか日々よく感謝しなさいとか言われて育ったけど
夜明けころ祖父が他界し、お天道様が登る様子を見て神はいないと思った+38
-13
-
60. 匿名 2018/02/23(金) 14:03:34
三角コーナ―不要、バスタオルじゃなくてフェイスタオルでとか、
ガルちゃんの意見は両極端だったりするけど
色んなアドバイスされたり、和んだり落ち着いたりします
私にとっては命を繋いでるようなもの
特に生活していくのに玄関マットや三角コーナ―は確かに要らないかなって生活状況にもよるが一人暮らしだから+48
-1
-
61. 匿名 2018/02/23(金) 14:05:23
>>55
なんでやたら上から目線なわけ笑+4
-2
-
62. 匿名 2018/02/23(金) 14:08:18
受験生のときある個人塾に入ろうとしたら、担任に「あそこは宗教みたいな所だから。やめとき」と言われた。
けど私は担任の忠告を無視して入塾してしまった。
そして詳細は省きますが結果わたしは病んで、志望校をあきらめました。受験までに3分の1ぐらいの人が病んでやめたと思います(^^;)(十分合格できる子もいた。
それからは自己判断せずに、他人の忠告を聞くようになりました。
+58
-1
-
63. 匿名 2018/02/23(金) 14:09:26
夫に投げ飛ばされてから。ここまでされてなんでこの人に尽くさなきゃいけないんだろう?と思った。家のことも子供のことも義実家との付き合いも自分のしたいようにしようと思った。+70
-1
-
64. 匿名 2018/02/23(金) 14:10:10
ずっと超マイナス思考で生きてるのが辛かったけど、
結局人生は自分の解釈と思い込みだと気がついた。
どうせ生きるなら、いい解釈をして楽観的に自分を愛して生きた方が得だと悟った。+125
-0
-
65. 匿名 2018/02/23(金) 14:10:42
中3でお母さん突然死しちゃった時。
死ぬ前お母さんと喧嘩して何にも言い返して来なくて「お母さんなんか知らん!」と自分の部屋に行って暫くすると倒れててそのまま亡くなってた。
脳溢血らしくて、なんで家族を大切にできなかったんだと激しく後悔した。
当時いじめで不登校だったんだけど、それ以来立ち向かうため登校して強気になれた。+157
-0
-
66. 匿名 2018/02/23(金) 14:10:43
少し長いですが…
10代の頃基本友人といるときはいつも受け身でどこに行きたい?何を食べたい?と聞かれてもどこでもいいよなんでもいいよと答えていました
自分としてはそっちの方が楽だし相手に合わせてあげてるとも思ってました(自分優しいとも)
ある日友人がカラオケで受付をしてくれているときいつも通り受け身でじーっと待っていてどこの席がいい?ドリンクバーつける?と聞かれてもいつも通りなんでもいいよと
そのとき友人にこういうの決めるの本当に好きだよね〜と言うと(本当にそう思ってた)みんながしないから自分がしてるだけだよとサラッと嫌味なく言われました
そのときガーンときたというか目が覚めたというか…なんて自分はバカだったんだろうと気がつきました
私は今まで金魚のフンをしてただけで面倒なことは全部友人に任せていただけなんだとようやく気づきそれ以来は自分も率先して動き決めるようになりました
今でもその友人とは仲がいいですが馬鹿だった自分を変えてくれていまだに感謝しています+114
-1
-
67. 匿名 2018/02/23(金) 14:11:18
>>63
投げ飛ばされる?!
旦那さんは柔道家ですか、ひどい。+60
-1
-
68. 匿名 2018/02/23(金) 14:13:41
気が強い頑固者同士で結婚したから些細な事で喧嘩してきた。今までの人はキチンと話し合いしたりしてお互い歩み寄ったりしてたけど、本当に根本から考え方が違うといくら話し合っても理解納得できない事もあるんだと悟った
今までは理不尽な事は我慢できなくてなんとか解決したいって性格だったけど、今の旦那にはとりあえず謝ったりしてる。
その方が平和に暮らせるから
良くも悪くも妥協、受け流すって事を覚えたかな
+16
-4
-
69. 匿名 2018/02/23(金) 14:14:01
>>53
過疎った今こそ載せてみたらいいのに
意地悪なコメントされても寂しい人間が何か言ってるわって流せばいいのよ+11
-0
-
70. 匿名 2018/02/23(金) 14:16:06
>>66
嫌みなく言われるほうが目が覚めるよね。+67
-0
-
71. 匿名 2018/02/23(金) 14:19:52
結婚してすぐにレスになり早5年が経ちました。
共働きですが、夫はお願いしても家事も手伝ってくれず、風呂に何日も入らないので、ストレスを感じ精神的にも疲れました。
離婚はしないと言われ、私は疲れて何もかも面倒に感じ流されるまま今日まできました。
30歳の誕生日を迎え、「20代何をしてたのか?長期になってもいいから離婚しよう!」と思いました!今年中には離婚したいです。
+120
-2
-
72. 匿名 2018/02/23(金) 14:21:00
子供の頃から玉の輿に憧れていて、
イケメン金持ちと結婚するも、DV・モラハラが原因で離婚(子あり)。
その後、大手正社員に採用されるも社風が合わず退職。
結局、憧れてそこへいっても
自分に合ってなければ満たされないんだと悟った。
今はフリーランスだけど、子供と自由に暮らせて本当に幸せ。+72
-4
-
73. 匿名 2018/02/23(金) 14:26:57
公務員旦那からのモラハラの日々。
貧乏でもいいから穏やかに暮らしたいと思っている+29
-2
-
74. 匿名 2018/02/23(金) 14:27:34
職を失った時、彼氏の家に居候させてもらって主婦みたいな事してた事があったんだけど、家にずっといるとストレスで彼氏に八つ当たりしたりして私は専業主婦は無理だと思った
その彼氏とは結婚したんだけど、主婦と仕事の両立とか私に出来るわけもなく、結婚生活がものすごいストレスになり離婚した
この事を機に結婚願望皆無になった+33
-7
-
75. 匿名 2018/02/23(金) 14:28:12
ポイントカードや期間限定商品
ポイントに惑わされていっぱい買っても仕方ない
+62
-1
-
76. 匿名 2018/02/23(金) 14:28:38
小学生からの英語教育義務化
日本語すらまともに学校教育で機能していないし
現状の中高大10年間の英語授業すらほとんど意味が無いのにムダと思っていたけど
最近の日本企業や日本政府の政策のダメぶりと日本の経済成長があと10年このままだったら
欧米や中国(企業)で就職した方が良い生活が出来る時代になるので
若いうちに英語か中国語を学んで
日本を捨てるという選択肢も考えられるような人生準備をすべきと思うようになった+4
-10
-
77. 匿名 2018/02/23(金) 14:31:58
結婚後に自分が不妊で子供が作れるかわからないってなった時に、デキ婚ももしかしたら有りなのかもしれない…と考えが変わった。
ただ、育てられる環境がある場合に限りね。
付き合いがある程度長くて、お互い社会人で…みたいな2人だと、子供はただのきっかけに過ぎないんだろうなと思うようになった。+40
-3
-
78. 匿名 2018/02/23(金) 14:32:59
韓国人に対して特に何も思ってなかったけど
祖父母の家の裏が空き地になったら何の挨拶もなく工事が始まり隙間なく介護施設を建てられた
非常識だと父が本社に苦情を入れたら土地を買ったのは自分達だからどう使おうと勝手だし金が欲しいだけなんだろうと言われた(父にそんな意図はない)
その後そこの親会社や関係者は在日コリアンと聞いて韓国が大嫌いになった
みんながみんな悪いわけではないだろうけど一部の人が酷すぎる+89
-1
-
79. 匿名 2018/02/23(金) 14:34:04
がるちゃんで
「キチガイババア死ね!」と
書かれた時から
ここは楽しめる所でもあるけど
心も傷つけられる場所だと
認識しました。
+51
-4
-
80. 匿名 2018/02/23(金) 14:40:48
>>10
同意。私もそれを知ったときは、心底驚いた。
日本の現状を知らないから、日本は平和だと思えてたんだって気づいた。
日本は侵略戦争されてるって言っても過言じゃない状態だから、
日本の現状に気づく人が増えているのは、嬉しいし心強いよ。
+15
-1
-
81. 匿名 2018/02/23(金) 14:42:47
>>76
メンタルも鍛えておくといいよ。
海外で受ける差別は日本の比じゃないから。+37
-0
-
82. 匿名 2018/02/23(金) 14:43:06
平日の朝に駅前で轢き逃げをされた時、
助けてくれたのは作業着姿のやんちゃそうな人、イカツイ私服の人達(それぞれ別々の仕事で通勤中らしい)で、
真面目そうな人、スーツ姿の人達は轢かれた時に目がバッチリ合って痛がっても無視。
それから人間中身で見るようになりました。+147
-3
-
83. 匿名 2018/02/23(金) 14:47:12
>>78
私の実家の隣人。日本人なのに、同じ事されたよ。
ギリギリまで家を建てて雨はこちらの敷地に流れ込むし、畑のそばの土の土手も勝手に削られて、石垣まで作られた。こちらの生活も監視してきたり。
どの国の人間でも、酷い人は本当に酷いね。ウンザリするわ。+53
-0
-
84. 匿名 2018/02/23(金) 15:00:24
恋愛で一喜一憂して自分を失いかけた。
一人の方がずっと楽で生活楽しめると思った。
恋愛のドキドキもいいけど、穏やかに暮らすのも悪くないかな。+22
-1
-
85. 匿名 2018/02/23(金) 15:02:08
全ての人に優しく相手を思いやって生きようと、小さな頃は意識していたけど違った。
世の中には視野の狭い人、道理の通じない人、意志の弱い人や自己中な人も多いから、自分や大切な人を守る為にも見極めなければならない。
線引きはしたくなかったけれど、関わる人間を選ぶ事にした。+104
-2
-
86. 匿名 2018/02/23(金) 15:02:16
仕事で鬱になりかけてタバコをやめてることに気づいた時
タバコ買いに行く気にもなれないというか頭にタバコが浮かばない。とにかく疲れた、眠い、早く横になりたい、それだけ。禁煙出来てある意味感謝です。+8
-2
-
87. 匿名 2018/02/23(金) 15:08:04
最愛の人の死。人の命は本当に呆気ないものだとつくづく思う。あの日あの場所あの時間に、そこに居なかったら間違いなく生きてた。運命と言えばそれまで。でも残された人間に悔いは残る。私は悔いのない人生を歩みたい。+28
-0
-
88. 匿名 2018/02/23(金) 15:13:45
今自分が取り組んでる仕事は、巡り巡っていつか誰かの笑顔を作っているんだって気づいたとき。
BtoBCの仕事をしているときで直接顧客の反応見られず無色みたいな仕事をしていたときに、小説で似たような環境の主人公がそう気づいて私もハッとさせられた。
まあ結局やっぱりお客さんの顔を見られる仕事したい!て転職したけれど、あれから仕事への考え方を改められた気がする。
読書ってやっぱりいいもんです。+5
-0
-
89. 匿名 2018/02/23(金) 15:17:48
身内の人格障害、毒親がらみの問題を必死になんとかできないかと奮闘していましたが、ありえない暴言を浴びせられて人生において初めて怒鳴った時。
この時から、自分の心の中のいい人はいなくなりました。ほんと自己犠牲で、バカバカしいことをしてきたんだなと。人に優しくって、残酷な教えだと思いました。
この時、すでにアラサー。自分も鬱病になり、自分の人生の大事な時期を無駄にしてきたことを悔やみました。
リカバリーは、とても厳しいです。今は必要以上に人に優しくしない人になれましたが、優しさが無くなりすぎて辛いこともあります。
自分を1番大事にして生きなさい。と子供には伝えたいです。
+26
-2
-
90. 匿名 2018/02/23(金) 15:25:06
やっぱ人の死って人生観左右する
祖父が死んだ時相続争いで優しい叔母叔父の本性見たし
好きなアイドルが自殺したとき先輩アイドルが遺体の前で
「私後輩思いで彼と同じくらい繊細で彼とはとっても親しかったの」ってSNSを更新したときは
さすがに彼女のファン辞めたわ+14
-2
-
91. 匿名 2018/02/23(金) 15:25:36
夜更かしして午前中潰すより
早起きしてガルちゃんやった方が長くできるということ+40
-0
-
92. 匿名 2018/02/23(金) 15:29:47
>>33 そのパートのおばさんはやめていないんだよね? おばさんに注意もしていないんだよね? どこで何がどう変わったのかわからない。
+7
-0
-
93. 匿名 2018/02/23(金) 15:30:33
貸したお金を踏み倒された時にようやく金の貸し借りで友を失うは本当のことだなと実感しました。+15
-0
-
94. 匿名 2018/02/23(金) 15:43:36
若い頃は絶対都会の方がいいと思っていたけれど、今結婚してのんびりとした田舎に住んでみたら、そこでできたお友達のいい人たちの多い事!
人生観が変わるっていうのはこういう事なのかと思った。
別に都会でも田舎でも自分にあった土地ならどこでもいいと思えた。+16
-2
-
95. 匿名 2018/02/23(金) 15:48:16
>>71
離婚やめたら?自分が変わればいいじゃん。なんだかんだ旦那さんに期待して頼りにしてる証拠。はっきりいって子煩悩で育児家事手伝ってくれる男性ってそうそういないよ。結婚すれば大抵それで満足で仕事頑張るために生きる感じだよ、おそらく。お金貯めてこれからは自分中心に生きてみたら?旦那さんは二の次にして。+3
-17
-
96. 匿名 2018/02/23(金) 15:53:37
>>95続き
それで生活をしてみてそれでも嫌悪感はしるなら離婚ってかたちをとってみたら?+3
-6
-
97. 匿名 2018/02/23(金) 15:54:42
身内だろうが自分にとって害になる人とは関わらない
縁を切っていいという事+71
-0
-
98. 匿名 2018/02/23(金) 16:11:42
ここ読んで何故かわからないけど涙が出てきた。+38
-1
-
99. 匿名 2018/02/23(金) 16:14:25
嫌われるのが怖くて、いつでも誰にでもニコニコしてご機嫌とりのような感じで毎日本当に疲れてたんだけど、
ストレスになるほど人に気を遣って生きていかなくても自分を分かってくれる人だけ周りにいればいいじゃん。ムカつく奴にまで好かれなくてもいい。
と言われて、そっか!わたしにはヘラヘラ機嫌取らなくてもわたしを好きでいてくれる人はいるわ!と、考え方が変わった。
+53
-0
-
100. 匿名 2018/02/23(金) 16:15:19
今年から宅浪になった息子に昨夜
「22:10に机にメシ出しといて」
とキレながら言われ
「もう無理だ。見捨てよう」
と思った+78
-3
-
101. 匿名 2018/02/23(金) 16:23:02
母のことが好きじゃなかったのですが、むしろ毒入ってると思ってたのですが、
発達障害やADHDのことを知って考え変わりました。
当てはまること多すぎて母は確実にそういう障害だと思うのですが、今まで、生きづらかっただろうな…と。
家事、とくに掃除や片付けが全然できない母だけど、仕事はほんとに一生懸命…。もう年で体辛いだろうに、毎日仕事頑張ってる母を知り、何も言えなくなり、支えてあげたいと思うようになりました。+70
-0
-
102. 匿名 2018/02/23(金) 16:23:36
一人息子を無事に育て上げ、奨学金なしで大学まで出し、同時に自分たちの老後の蓄えもして、住宅ローンや車の買い替えも考えて…
早く働いて稼ぎたいけど転勤族で実家は頼れず、そもそも社会復帰ができるのか不安で心配でため息ばかりだったけど
大杉漣さんが急逝されて、考えが変わった
とにかく夫婦2人仲良く元気に生きて息子を元気に生かすこと。死なせないことを考えようと思ったら少し気が楽になった
大杉漣さんがブログで語った「元気を生きる」という言葉を大切にしていこうと思います
長文ごめんなさい+46
-0
-
103. 匿名 2018/02/23(金) 16:55:22
妹と一緒に海外旅行をしたいと思って連絡したところ、やんわりと断られました。
それを機に長年生きがいだった海外旅行への情熱が一瞬にして無くなりました。
妹は語学堪能。
私は妹と一緒に行きたいのではなく、通訳として利用しようとしていたんだと気づいたんです。
旅行に困らない程度には語学ができるけれど、無自覚の腹黒さに衝撃を受けたことで海外旅行にそこまで情熱が持てなくなりました。
妹よ、本当にごめんなさい。
そして気づかせてくれてありがとう。+59
-1
-
104. 匿名 2018/02/23(金) 16:59:06
化粧の必要性。
今まで化粧にこだわっていたけど、
美容皮膚科に通うようになって、しばらく素っぴんでいたら、
素っぴんでいることになれてきた。今は一応ファンデと眉のみ。+14
-1
-
105. 匿名 2018/02/23(金) 17:05:31
不倫された時!正直者は馬鹿を見るんだと分かった。腹黒く生きてかなきな子供共々食いっぱぐれる。+28
-1
-
106. 匿名 2018/02/23(金) 17:17:30
自分では頑張ってきたつもりだった子育て。自分より子供の為に時間もお金も使ってきた。その事に後悔は無いけれど 最近 大学院生でこの春から家を出る息子から 「親から良い影響を受けへん。」と子育てを否定された。悲しかった。
それ以来一緒に過ごすのが苦痛で早く出て行って欲しいと思うように。
自分が良いと思ってしている事でも相手にとっては必ずしもそうでは無い事に気付きました。
これからは自分の事を大切に生きて行きたいと思います。+81
-1
-
107. 匿名 2018/02/23(金) 17:24:17
どうぶつの森で課金してしまった。+10
-0
-
108. 匿名 2018/02/23(金) 17:31:31
>>82
「スーツ姿のホワイトカラーは冷たい」って認識したんだから、人間を外見で見るようになったんだと思うけど。+9
-7
-
109. 匿名 2018/02/23(金) 17:34:12
夫の母に、「あんたは死んで生まれ変わらないとどうしょうもない」と直接言われた時。+8
-0
-
110. 匿名 2018/02/23(金) 17:41:08
>>95
アホかこいつは+6
-0
-
111. 匿名 2018/02/23(金) 17:42:30
無意識のうちに環境が変われば自分は変われると思ってたけど「あなたが変わろうとしないとあなたのことを誰も変えられない」と指摘されて変わろうと思えた。+17
-0
-
112. 匿名 2018/02/23(金) 17:44:07
>>106
辛いですね・・・。私も同じような経験があります。
息子さんを大学受験まで出すなんて、凄いですよ!
誇りに思ってください!
息子さんも、社会に出て、いつか母の海のような愛情に気づく時がきますよ (^^)+61
-0
-
113. 匿名 2018/02/23(金) 17:45:13
112
間違えた。大学院でした。+3
-0
-
114. 匿名 2018/02/23(金) 17:45:39
子供の頃から早くしにたいと思って生きてきたけど、ペットの犬二匹飼うようになって絶対にこの子達が死ぬまでは死ねないと気持ちが変わった。
今だけは死が怖くてたまらない。+25
-0
-
115. 匿名 2018/02/23(金) 17:50:28
>>112さん
ありがとうございます。
その言葉に救われます。+15
-0
-
116. 匿名 2018/02/23(金) 18:14:53
人の死や病気は、周りの人生も変えると思う。
20代前半のある年の3ヶ月の間に
・母親が倒れて後遺症が残る
→看護と介護手続き
・母方の祖父が亡くなり、遺産相続の調停
→母の代理で手続きして結局2年かかった
・両親の離婚調停
(同じく私が代わりに弁護士手続き)
→母は病院から実家に帰らず、アパートに引っ越し
と一気にやってきた。
フルタイムで働きながら全部こなして、介護に理解のない派遣社員(お局様)にイジメられた。
結婚も白紙に戻し、母がひとりで暮らす土台作りを頑張っていた時に
誰が力になってくれるか、直接力になってくれなくても良い距離感でいられるか
心ない言葉を投げる人、口だけの人も多いなと思いながら悩む暇が無かった。
叔父伯母もお金が絡むと人が変わるとか、一気に分かるようになって辛かったけど
あの経験があったからこそ、付き合う人を選べるようになったんだと思う。
あと、人と比較しなくなった。
もっと大変な介護をしたとか嫌味を言う人もいたけど
私は、『みんな大変で頑張ってる』って他者を認められるようになった。
ここを読んで、改めて気持ちを引き締めようと思った。
長文すみません。+81
-1
-
117. 匿名 2018/02/23(金) 18:25:08
>>106
いまさら気が付いたんだ。息子から直接指摘されるまで
身内へも夫へもしていた、他人へも友人へも同様にみな同じ行動
してた確率がとても高いよね
この私がよいと思ってしている事なのだから絶対に間違いがないの!
わたしが正しいの!むしろ間違っているのは貴方のほうなのよ!
貴方こそ反省すべきでしょ!謝るのは貴方のほうよ!馬鹿なのね
って行動してたんだね。最悪やんか106+1
-22
-
118. 匿名 2018/02/23(金) 18:51:09
奥歯のほとんどが虫歯で、子供の頃から虫歯発見→銀歯に治療、が当たり前だった。何がきっかけか忘れたけど、フロスするようになったある日、それを見た父に「フロス始めると虫歯できなくなるよ」と言われた。私よりだいぶ前からフロスしてた父…早く教えてよって凄くショックだった。大したことじゃないかもしれないけど、あの日から毎晩フロスしてます。一度溶けた歯は戻ってこないのに、何でもっと真剣に向き合ってくれなかったんだろう。親は子供の利益を考えて当然って思ってた自分が甘かった。ちなみにフロス始めてから虫歯はかなり出来にくくなりました。+23
-1
-
119. 匿名 2018/02/23(金) 19:21:34
友達って1人や2人ぐらいは居なきゃいけないものだと思っていたけど、別に1人も居なくていいと思ってからは楽。本当に楽。
合わない人と無理に一緒に居る必要は無いのだ。+50
-1
-
120. 匿名 2018/02/23(金) 19:42:56
>>117←
どう育ったらこういうバカになるんだろう+11
-0
-
121. 匿名 2018/02/23(金) 19:44:35
>>106
春とは言わず今すぐ出させていいよ。旦那さんは何も言わないの?お一人とか?
旦那さんがいて、息子さんのセリフを知っても怒らずに放置してるようじゃ、旦那もどうしようもないね。+19
-2
-
122. 匿名 2018/02/23(金) 19:47:26
友人の自殺。行方不明になって、その子の家族と探していたけど自殺していた。理由はわからないまま。うまく言葉にできないけれど、自殺しちゃいけない理由がやっとわかった気がする。+40
-3
-
123. 匿名 2018/02/23(金) 20:00:56
謙虚なことが美徳と教えられてきたけど、ちがうことが多々あった。強気で自信満々なほうがうまくいくことも多い。たとえはったりでも。
あと、妬まれないように慎ましく生きるのもとてもつまらないし、僻みっぽい奴は何でも僻むのが分かったので気兼ねは無駄、ひけらかしもしないけど私は私として生きたいように生きることにした。+34
-0
-
124. 匿名 2018/02/23(金) 20:05:44
旦那が旦那親のいいなりな時から。
いい歳こいて親のいいなりかよってがっかりした!!+8
-0
-
125. 匿名 2018/02/23(金) 20:16:48
>>117
あなたの事何も知らないけどとりあえず、
ブーメラン刺さってますよ。
大丈夫ですか。+3
-0
-
126. 匿名 2018/02/23(金) 20:20:22
>>125
ストレスのたまった中学生か、受験生とかなんじゃない多分+5
-0
-
127. 匿名 2018/02/23(金) 20:30:00
「何事にも感謝」するのをやめました。特に何をしてもらった覚えもないのに「何事」さんは世界中の人からしょっちゅう感謝されてるな〜。それに引き換え私は毎日一生懸命生きてるのに特に誰にも感謝されないな〜。って気づいたら馬鹿馬鹿しくなってww今は「何事にも感謝」するのは他の人に任せよう!私は私に一番感謝してる!って思うようになって気が楽になりました。「良い人」をやめるのって勇気いるけど大事(^-^)+48
-0
-
128. 匿名 2018/02/23(金) 20:35:15
去年に事故にあって外出も怖くなってたけど、
学生時代に事故にあった後に、奮起して受験合格したのを
改めて思い出して、あの気持ちを意識しだしたところ+10
-1
-
129. 匿名 2018/02/23(金) 20:50:11
>>110
ごめんなさい+3
-1
-
130. 匿名 2018/02/23(金) 20:52:17
>>109
間違って+押してしまいました+0
-0
-
131. 匿名 2018/02/23(金) 21:01:47
信頼していた旦那の不倫
もう男なんて信用しない。+22
-1
-
132. 匿名 2018/02/23(金) 22:17:56
>>47
別れるって選択肢が貴方にはあるんだよ。
もっと大事にしてくれる人と巡り会えるよ。+8
-0
-
133. 匿名 2018/02/23(金) 23:30:47
出産を機に退職を部長に報告した際に「5月じゃなくて3月いっぱいで辞めれない?」と言われたこと。
理由は、5月だとその年の年間利益の頭数にカウントしないといけないからだそうで。
出産後も仕事を続けるか散々悩んでいたのが馬鹿らしく思った瞬間でした。
10年以上勤めていてそこそこ会社に貢献していたつもりだけど、偉い人からしたらお金の方が問題なんだねと。
次働く時は子育て優先でと決めています。+33
-0
-
134. 匿名 2018/02/23(金) 23:36:15
母が亡くなって以来、身近な知り合いが亡くなってもあまり衝撃を受けなくなった。
ずっと長生きしてくれると思ってた人でさえ死ぬのだから、他人が死んでも「人はいつか死ぬもんね」くらいにしか思えない。
最愛の人なら話は別だけど。+5
-0
-
135. 匿名 2018/02/23(金) 23:38:40
介護職として特養で働いた時。
人は一人で生まれて、一人で死んでいく。
それは家族や子供、孫がいてもそれぞれ性格も違うし、
結局は一人なんだということを利用者さんをみて思ったこと。+10
-0
-
136. 匿名 2018/02/23(金) 23:50:34
>>132
ありがとうございます。
泣いちゃいそう・・・+3
-0
-
137. 匿名 2018/02/24(土) 00:07:25
大好きで大恋愛で、絶対彼の子供が産みたい!神様ありがとう!と思えた男性。酷い男で振り回されて、精神的にもビクビクして、それでも好きで依存していたし、彼を信じよう!と人生の選択を変えた途端に、相手に好きな人が出来てた。
それでも二股かけようとしていた彼。我慢できず自分から姿を消した。
あれ以来、自分から人を愛せない。愛される事を選んでしまう。愛するとこは悪いことじゃ無いのに、必死で愛したのだから後悔はないはずなのに、愛した自分の姿が恥ずかしくて、元カレとその彼女に笑われているんじゃないか、って気分になる。卑屈すぎるよね、全く。+6
-2
-
138. 匿名 2018/02/24(土) 00:31:29
10年前、夫の不倫が原因で一年別居したが、再構築した。
私のなかでは夫を見限ったが、なんとかまた仲良くやってこれてた。
去年、当時の日記のようなものが出て来て、会ってないと言ってたのに、別居中も不倫相手と旅行したり楽しく過ごしてたのがわかった。
しかも、家に戻ってからも一年間も続いてた。
何回も嘘つかれてたのに、また信じてしまった自分が情けなく、悲しかった。
もう夫のことは信用しない。
離婚はしないし、仕事関係だから相手に慰謝料請求も出来ないけど、夫が死んだら必ず謝罪をさせる。
身元がわかってるから、親兄弟にも暴露する。
そんな執念深い女に私はなりました。
+20
-1
-
139. 匿名 2018/02/24(土) 00:43:09
すごく繊細で傷つきやすかったけど、病気して考える余裕もなくなり、なんでも適当に対処できるようになった まだ病気を患っているけど、気持ちが楽になれた+5
-0
-
140. 匿名 2018/02/24(土) 00:48:49
>>138
歳を重ねると、夫が元気で稼いでくるから、のんびと生活できると思えるようになるよ
夫が働かない、もしくは働けないと、生活し辛いです。+3
-3
-
141. 匿名 2018/02/24(土) 00:54:56
>>117
どうした?+0
-0
-
142. 匿名 2018/02/24(土) 01:34:42
夫がくず人間であることはわかってた。
嘘つきで自分に甘い。自分が一番大事。
デリカシーのない、妻の私の気持ちなんて理解できないのだろう。
浮気相手と選んで、使ってた物を家に持ち込んで、私に使わせるなんて。
それを知った時に、私は夫を本当にくずだと思った。
+11
-0
-
143. 匿名 2018/02/24(土) 03:41:40
いつも話を聞いてもらってる前向きの友人に「どうしてそんなに前向きなの?」って聞いたら「屋根のある家があって毎日ご飯食べられるのが幸せかなっって思ってる」って聞いてた時、私の悩みはなんてちっぽけなんだろうって思った。それ以来何かに悩んでも小さな事や贅沢な悩みに思えてあんまりクヨクヨしなくなった。
その友人には「考え方が大人だね」って言ったら「うん。大人だもん。あんたも大人でしょ」って言われた事もあって、そうだった!大人どころか良い年したおばはんだった!とハッとしました。
それ以来、実生活は貧乏だけど心が豊かになったと思う。+12
-0
-
144. 匿名 2018/02/24(土) 03:49:34
真面目に静かに周りと合わせながら生きてきたのに、トラブルに巻き込まれました。
人に気を使いながら生きていくのが馬鹿馬鹿しくなりました。よって、周りに迷惑さえかけなければ、必要以上に気を使う必要もなく、他人に求めるものもなくなりました。すっきりしました。
自分を確立していきます。+12
-0
-
145. 匿名 2018/02/24(土) 05:25:53
毒の強い家族の中で、割と可愛がってくれた身内が自殺してから、価値観変わった。
もともと他人への興味関心は薄い方だったけど、もっと淡白になった。
こちらが愛そうがどんな言葉をかけようが、他人は勝手に自殺したり急にいなくなったりする。存在に期待したり依存するのは危険だなーということが身にしみた。
あの日以来、心の周りをぐるりと壁が囲ってる感じ。+3
-0
-
146. 匿名 2018/02/24(土) 08:47:45
自分はどちらかというと大人しい方だった。
けど更年期を境にクレーマーオバさんになってしまった。+1
-1
-
147. 匿名 2018/02/24(土) 09:06:32
人にひどいことをしてこなかったつもりでも、感情がこもってない機械的な人間だった事に気づいて、形ではない気持ちが通う
愛情の伝え方が必要だと痛感した。+3
-0
-
148. 匿名 2018/02/24(土) 09:55:46
子供を妊娠した時に、それまで明日死んでもいいやーくらいだったのが自分に何かあったら赤ちゃんも死んでしまうし、旦那も一生のトラウマになる思ったら死んでたまるかと思ったこと。+6
-1
-
149. 匿名 2018/02/24(土) 10:00:29
大学生の時のはなし。
彼氏の家に行くのが、メールで事前に知らせていた時間よりも遅れてしまった。遅くなってごめんね!と謝ったら、来られるときに来ればいいんだよ、こっちは家にいるだけなんだからいつでも大丈夫。と言われて、こういう人もいるんだ!神様みたい!と衝撃を受けたと同時に、それまでは約束とか時間どおりということに強くとらわれてて、遅刻する友達を責めたり喧嘩になったきっちりしすぎてる考え方を少し改めようと思った。+7
-0
-
150. 匿名 2018/02/24(土) 10:33:21
>>143シンプルに素敵なお話し!+4
-0
-
151. 匿名 2018/02/24(土) 10:35:38
>>146
わかる-!
今まで許せていた事が許せなくなったり、他人の言動に異常にイライラしたりするようになった!
舌打ち半端ない 笑+1
-1
-
152. 匿名 2018/02/24(土) 13:15:15
旦那の不倫発覚後
今まで真面目に生きてきたのが馬鹿らしくなった。もう旦那に尽くす気力もないのでほどほどにして、わたしも外で恋愛ごっこを楽しみたい。このまま旦那のみだと死ぬ前にふと虚しくなりそう。一途にいてくれない人のために一途でいたくない。+8
-0
-
153. 匿名 2018/02/24(土) 14:02:09
友達との付き合い方。
ある日ふと「私だったらこんなことは友達にしないな」と思う相手と付き合うのが馬鹿らしくなった。
私と仲良くしたいと言ってくれたり、遊びに誘ってくれるのは嬉しいことだけれど、私が嫌だと言っていることを「友達なんだし、これくらい普通だよ?」と何度も無理強いをしてくる相手とは、知り合いとしての対応ならともかく、友達付き合いは無理だと思った。+11
-0
-
154. 匿名 2018/02/24(土) 15:55:27
>>53
お弁当作り頑張って!+1
-0
-
155. 匿名 2018/02/24(土) 20:59:57
好きな人ができて間食も止めて痩せたし姿勢も良くしようと気を付けてるし笑顔でいようと思えたこと。今まではそんな事を思いもしなくてだらしない生活だったからものすごい変化だと自分でも思う。片思いでも自分にはプラスの恋なので自信がついてきたこと。+4
-0
-
156. 匿名 2018/02/25(日) 16:55:18
夫に裏切られてから、彼には一切期待しないことにしました。期待するから悔しいんだ、悲しいんだ。上から目線で説教されても、どの口が言ってるんだ、とやり過ごしています。子どもが巣立ってから私もどこかへ巣立つつもりです。楽しみ。人情に不変はないと学びました。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する