-
1. 匿名 2018/02/23(金) 08:26:21
子供育ててますが贅沢な物にしなければ食べて行けてるし、それなりに空調も整えてシャワーも毎日してますます。が旅行や洋服、食器、家具にはお金かけれません。貯金も大学進学させたらマイナスになる予定です。やっぱり貧乏ですか?たまにご馳走食べたり、見知らぬ街に行ってみたいなと思いますが物欲抑制で生きてます。やっぱり貧乏ですよね+367
-83
-
2. 匿名 2018/02/23(金) 08:27:15
+72
-5
-
3. 匿名 2018/02/23(金) 08:27:40
その人の感覚によるよね。+472
-1
-
4. 匿名 2018/02/23(金) 08:27:52
主貧乏じゃない。質素と貧乏は違う。以上。+713
-20
-
5. 匿名 2018/02/23(金) 08:27:56
年収240万以下+324
-24
-
6. 匿名 2018/02/23(金) 08:28:10
食べるもの着るものに不自由してなければ貧乏じゃないんじゃない?+549
-9
-
7. 匿名 2018/02/23(金) 08:28:11
高校卒業後の学費を出せないのは貧乏だと思う。+159
-142
-
8. 匿名 2018/02/23(金) 08:29:34
共働きなのに世帯年収500万以下は貧乏だと思う。+536
-65
-
9. 匿名 2018/02/23(金) 08:29:35
貧乏ではないけど余裕のない家庭が多いのでは+526
-3
-
10. 匿名 2018/02/23(金) 08:29:45
世帯年収が500以下は貧乏でしょ笑笑+76
-103
-
11. 匿名 2018/02/23(金) 08:30:12
その年代の中央値以下なら貧乏だと思う+107
-9
-
12. 匿名 2018/02/23(金) 08:30:13
どこから金持ちかもわからない
人それぞれ+248
-2
-
13. 匿名 2018/02/23(金) 08:30:29
共働きで500以下とか夫婦揃ってポンコツじゃん+56
-119
-
14. 匿名 2018/02/23(金) 08:30:44
知り合いの貧乏さんは車やスマホもない
+216
-7
-
15. 匿名 2018/02/23(金) 08:30:48
貧乏を旦那のせいにしてるから、そんなこと平気で言うんだよ糞女は+110
-52
-
16. 匿名 2018/02/23(金) 08:31:12
旅行に行ってても貯金ゼロの家庭もあるし、
質素な生活しててもそれなりに貯金してるお家もあるからなぁ
生活レベルだけじゃ測れないよね+575
-4
-
17. 匿名 2018/02/23(金) 08:31:29
子供の数と部屋数が合わない古いアパート住まい+244
-4
-
18. 匿名 2018/02/23(金) 08:31:38
してますますw+19
-21
-
19. 匿名 2018/02/23(金) 08:31:44
貧乏を笑うひとは、心が貧乏+380
-6
-
20. 匿名 2018/02/23(金) 08:31:47
うちも専業で贅沢してないけど、ふとしたときに貧乏を感じる。+277
-8
-
21. 匿名 2018/02/23(金) 08:31:57
考え方でも変わると思う。
すっごく苦しんでるんじゃなければあまり考えずにちょこちょこやれる範囲で貯金していけばいいと思う。+54
-4
-
22. 匿名 2018/02/23(金) 08:32:02
子ども養って食べていけてるから、貧乏というより、余裕がないって感じでは?+285
-3
-
23. 匿名 2018/02/23(金) 08:32:13
主さんよ。美容院はどうしてる?
私はここの扉はまだ開いてはならぬと思っていた1000円カットについに行ってみようかと思ってる。+351
-11
-
24. 匿名 2018/02/23(金) 08:32:24
シャワーも毎日してますます。
+19
-24
-
25. 匿名 2018/02/23(金) 08:32:43
給料日前に支出を切りつめなければならないのは貧乏。+136
-14
-
26. 匿名 2018/02/23(金) 08:33:08
自分が貧乏だと思えばそうなる。
世間には住むところも食べ物にも困ってる人がいる、家が買えないとか、奨学金を借りなければ子供を大学に行かせてやれない、とかを貧乏レベルに扱う人もいるけそうじゃないと思う。+174
-5
-
27. 匿名 2018/02/23(金) 08:33:10
貯金が全く出来ない私は貧乏だと思うけど心は貧しくならないようポジティブに生きてます(笑)+231
-4
-
28. 匿名 2018/02/23(金) 08:33:28
子供一人いて月収30万以下は厳しいと思う
義兄家族が30万以下なのに子供二人いて大変そう
貧乏のくせに計画性ないなーと思ってる+47
-110
-
29. 匿名 2018/02/23(金) 08:33:37
世帯年収400万円程度は貧乏
独身で年収150万円程度は貧乏+168
-18
-
30. 匿名 2018/02/23(金) 08:33:38
スーパーでいつも半額ばかり買って関○さんというレジのおばちゃんに笑われた事もありますが、実は公務員でローン無しの持家で貯蓄は三千万円以上あります。
貧乏性というか貯金が趣味なんで余り見下さないでね、ヨーク○ートの関○さん
+35
-105
-
31. 匿名 2018/02/23(金) 08:33:55
たまたまカードを使い過ぎで、給料の半分以上の引き落としがあった時は大変だった。
しかも一人暮らしなので、家賃やら光熱費で、残りが1万円で1ヶ月を乗り越えないといけない時は毎日ひもじかったです。+144
-6
-
32. 匿名 2018/02/23(金) 08:33:56
転勤族以外で賃貸住まいの人+16
-49
-
33. 匿名 2018/02/23(金) 08:34:27
「必要なものが買えない」のが貧乏かなあ+302
-1
-
34. 匿名 2018/02/23(金) 08:34:34
貧乏だから、ちょっと体調悪くても病院には高いから行かない+157
-4
-
35. 匿名 2018/02/23(金) 08:35:07
>>4
でも質素は好んで質素な生活をしてるのであって
主は出来ないと言ってるのだから質素とも違うと思うけど
貧乏って程ではないのかもしれないけど
決して裕福でもないよね。+64
-2
-
36. 匿名 2018/02/23(金) 08:35:12
年収で言わないとダメかな?
お腹すいてても米買えないとか。+83
-2
-
37. 匿名 2018/02/23(金) 08:35:21
マイホームローンが通らない人+67
-14
-
38. 匿名 2018/02/23(金) 08:35:27
お寿司 = 回転寿司 という発想・・・(゜゜)♡+23
-106
-
39. 匿名 2018/02/23(金) 08:35:40
お腹がすいてるのに食べるものがなく、買うお金も、売るものもない。
働いてたとしても、次の給料までもたない。
そして役所に助けを求める。
ここまできたら貧乏だと思う。+287
-2
-
40. 匿名 2018/02/23(金) 08:35:58
貧乏確認しなくても、キツキツ食生活じゃなく普通に食べていけてたら貧乏じゃないんじゃない+75
-0
-
41. 匿名 2018/02/23(金) 08:35:58
貧乏と思えば貧乏!
私は主と同じ様な環境だけど貧乏とは思わない。
毎日ご飯食べれて暖を取れて家には灯りもつく。
よその家庭と比べる気にもならないし。
まっ、側から見たら貧乏って枠に入るんだろうけど人様に迷惑かけずに生活してるなら十分だと思うけど。
+193
-7
-
42. 匿名 2018/02/23(金) 08:36:01
子無しで世帯年収1,200万だけど、旅行なんて行けないし、服も1万以上のトップスは欲しくてもなかなか手が出ない。
主のも貧乏とかじゃなくて節制の範囲だと思う。我慢してない家庭なんて一握りだよ。+55
-88
-
43. 匿名 2018/02/23(金) 08:36:18
思い切り偏見だけど市営団地住まい
+180
-33
-
44. 匿名 2018/02/23(金) 08:36:42
何かを買い換えなきゃいけない時に頭がフリーズする人は貧乏+30
-4
-
45. 匿名 2018/02/23(金) 08:36:58
誰も近寄ってこなくなったら+12
-9
-
46. 匿名 2018/02/23(金) 08:37:16
百均、リサイクルショップ、メルカリが大好き+32
-19
-
47. 匿名 2018/02/23(金) 08:37:36
旦那に子供の習い事は1つまで!2つしたら金かかると言われた時。
うち子供1人しかいないのにね。+47
-15
-
48. 匿名 2018/02/23(金) 08:37:45
消費者金融3社に限度額一杯まで借り、ソフト闇金に手を出して「ちょっと風俗でバイトしない?」と私に言った元彼みたいなのが本物の貧乏人。+242
-3
-
49. 匿名 2018/02/23(金) 08:37:58
よその家庭が羨ましくて憎いレベルになったら貧乏かな。心の問題な気がする。+168
-2
-
50. 匿名 2018/02/23(金) 08:38:13
息子がこの春、私大生になります。
下宿暮らしになります。
学費に家賃、生活費…
スポーツ選抜で入ったので、アルバイトもさほどできません。
息子の大学の事だけで、年間ザッと300万はかかりそうです。
これが4年間。
ちなみに高校も私立でした。
下にもう1人子供がいますが、高校受験生です。
この子もやりたい事、夢に向かって私立校に通う事になりそうです。
私大生と、私立高校生
3年被ります。
これまで余裕のある専業生活でしたか、私もこの春から働きます。
一気に学費貧乏です。
が、子供に奨学金を背負わせたくないので、頑張ります‼️
+203
-22
-
51. 匿名 2018/02/23(金) 08:38:21
好きで賃貸の人もいるってことを知ってもらいたいものだわ。+108
-1
-
52. 匿名 2018/02/23(金) 08:38:35
生保の人+18
-4
-
53. 匿名 2018/02/23(金) 08:38:45
美容院がもったいない+50
-1
-
54. 匿名 2018/02/23(金) 08:38:50
釣りトピばかり
わざわざ専業主婦の時間帯を狙って立ててどうせ運営だろうけどw+23
-7
-
55. 匿名 2018/02/23(金) 08:39:14
アラフィフなのに貯金0な私。でも働いてるからなんとかなるわ。+60
-7
-
56. 匿名 2018/02/23(金) 08:39:20
これって住んでる地域にもよるよね。
子供がいる家族で、田舎で年収1000万なら余裕のある暮らしはできるけど、都内とか子供が私立中学行かせるのが当たり前な地域は1000万でもカツカツよね。+85
-1
-
57. 匿名 2018/02/23(金) 08:40:26
貧乏かどうかって難しいよね
主観で満足していればいいだろうけど
友達が私の生活をみたら貧乏だと思うだろうし
かといってないものはないんだから、友達と同じようなお金のかけ方はできないし
平均年収より下だとしても貧乏とは違うよね
スマホもPCもテレビも冷蔵庫もあって貧乏とは言わないと思う
お金あっても足りないって人は、うちは貧乏だって言ってるかもしれない
結局は心の問題ですかね+52
-1
-
58. 匿名 2018/02/23(金) 08:40:28
子育てできる時点で貧乏ではないよ。
+5
-15
-
59. 匿名 2018/02/23(金) 08:41:09
現金10万円を持つと手が震えて呼吸が荒くなる。+76
-5
-
60. 匿名 2018/02/23(金) 08:41:12
他人に1円でも使えないようになったら貧乏だと思うかな。+61
-2
-
61. 匿名 2018/02/23(金) 08:41:39
結婚できないで実家暮らしの人+8
-13
-
62. 匿名 2018/02/23(金) 08:41:41
>>1+2
-12
-
63. 匿名 2018/02/23(金) 08:41:58
一万円札を拾っても交番に届けない自信がある。+31
-18
-
64. 匿名 2018/02/23(金) 08:42:20
貧乏だと思ってたけど食べるには困らないからいいかと思ってる。
習い事とかさせたいけど余裕ないんですよ。どうしてもやりたいって言ったらさせようと思うって言い訳かな(´・・`)+32
-3
-
65. 匿名 2018/02/23(金) 08:42:40
シングルマザー+5
-12
-
66. 匿名 2018/02/23(金) 08:42:57
肉料理はもっぱら鶏のささみ
+7
-10
-
67. 匿名 2018/02/23(金) 08:43:00
メルカリで最安値の使いかけの化粧品や、状態の悪い中古服もポチる人+66
-4
-
68. 匿名 2018/02/23(金) 08:43:26
世帯年収一千万以上でも、経済的事情でマイカーを持たない人も多いのが東京。
住んでいる場所によって物価や地価も違うので、一概に年収○○以下とかいうのは違うのでは?
子供の進学を経済的事情で諦めるとか、旅行に行く余裕が一切無いとか、事象で比べた方が未だ比較できると思うけど。+52
-1
-
69. 匿名 2018/02/23(金) 08:43:30
子供2人いますが1人は既婚1人は働いて同居してます。一応2人とも大学へ通わせられたし親としては義務を果たしたかなとは思いますが、旦那と私は貯蓄にはあまり興味がなく日々楽しく過ごせればな所があるので、実際この歳で自転車操業の感があります。今は働いてるから何とか生きていられますが、この先不安だらけです。+40
-8
-
70. 匿名 2018/02/23(金) 08:44:12
個人的なイメージだけど
裕福=大抵のことはお金を気にせず実現できる(行きたいときに国内旅行が行けて、たまには海外も)
中流=締めるところは締めつつ、お金かけるところはかける(服はGUだけどコートはブランドとか)
貧乏=常に崖っぷちで、一歩間違えたら福祉のお世話に(お米がなくなったけど次のお給料日までは買えないのでパスタでしのぐ等)+112
-1
-
71. 匿名 2018/02/23(金) 08:44:14
ケチで倹約家も多い。
雰囲気だけじゃ分からない。
基本外に子どもを大学進学させてる人は裕福か倹約家。+71
-1
-
72. 匿名 2018/02/23(金) 08:44:25
パナソニックの西島さんがCMしてる冷蔵庫が欲しーーー!!!たっかくて変えねーよぅおーー!
プロの人にトイレまるごとお掃除とやらを頼みたいよー!!結局は自分でゴシゴシだよぅおーー!!
金金金!どこかにかねはおらぬのかー!!
たまにこのような半狂乱タイムが押し寄せるのは
貧乏かな。+106
-2
-
73. 匿名 2018/02/23(金) 08:45:17
多分自分ってビンボーだろうな、とは思うけど
そもそも裕福な環境になったことないから
これが普通と思って生きてる。
でも、特別苦じゃないや。
気の持ちようですかね。
+65
-1
-
74. 匿名 2018/02/23(金) 08:45:25
>>23
横だけど、この前初めて行ってみました。
今まで美容院行ってカット、カラーしてたけど、
ストレートヘアだし、ただそろえるだけだからと。
良かったですよ。何も変わらないです。
凝った髪形するなら違うかもしれないですけど
揃えるくらいなら十分です。+73
-1
-
75. 匿名 2018/02/23(金) 08:46:03
少なからずお金ある人で団地やボロマンション住はいないと思う
中古車もないと思う+10
-24
-
76. 匿名 2018/02/23(金) 08:47:03
人の事を貧乏って、蔑む人はお金があっても心の貧乏。
そんなお金持ち老人たくさん見てる。
あんな風に年をとるならつましく暮らしてるご老人の方が顔が優しい。
人の事笑ってるあんた、鏡を見て。+55
-7
-
77. 匿名 2018/02/23(金) 08:48:15
旦那さんだけの給料で生活してる人
平均的な給与では今は貯金もままならない+13
-16
-
78. 匿名 2018/02/23(金) 08:48:40
自分だけ・夫婦二人なら多少貧乏でも平気なんだよね
ただ問題は子供ができたときだと思う
自分が我慢すればいい、では済まなくなってくるから
貧乏で子育てはよほどメンタルが強くて、嫌な言い方だけど「図太い」人じゃないとキビしい+71
-0
-
79. 匿名 2018/02/23(金) 08:49:19
ビートたけしだったかと思うけど
今日焼肉が食べたいなと思ったときに
焼肉が食べられるか食べられないかが
俺の貧乏の基準って言ってた
なるほどなと思う+125
-2
-
80. 匿名 2018/02/23(金) 08:49:46
貧乏じゃないって言われたいんだろうけど、はっきり言って貧困世帯。+40
-4
-
81. 匿名 2018/02/23(金) 08:49:46
子供がいる世帯で世帯500万以下は貧乏だと思う。
子育て世帯の平均年収は712万円、中央値633万だよ。よく500万で子供1人説見るけど、かなりギリギリだと思う。
高校や大学行かさない気なのかな。そういう家は。+72
-27
-
82. 匿名 2018/02/23(金) 08:49:49
貯金はそれなりにあるけど、月々の手取りが少ないので貧乏だと思ってます。
旦那の手取り16万(フルタイム、残業あり)
私の手取り11万(時短勤務)
ちなみにこれでも都内勤め。
娘1人、保育園代月3万。+46
-3
-
83. 匿名 2018/02/23(金) 08:50:10
>>76
心が汚くても人から嫌われてもいいからお金が欲しい
良き貧乏人より悪い金持ちになりたい
……と思う私は心も財布も貧乏+19
-3
-
84. 匿名 2018/02/23(金) 08:50:42
子供も一人立ちし、戸建てを昨年購入したがローンはない。
旦那の遺族年金と私のパートタイマーの収入を合わせて年収400くらいだけど十分生きていけてます。+31
-5
-
85. 匿名 2018/02/23(金) 08:50:57
>>61
昔は勘違いしてたけど実家暮らし独身て黄金期だから。普通の人なら貯金ウハウハ。+54
-0
-
86. 匿名 2018/02/23(金) 08:51:00
コンビニの商品は高いから買わない
+22
-4
-
87. 匿名 2018/02/23(金) 08:52:14
交際費をケチって出すべきところで出さない(出せない)ようになったら貧乏かなと思ってる
+37
-0
-
88. 匿名 2018/02/23(金) 08:52:30
>>66
ささみは決して安くない。
むね肉なら安いかな?+65
-1
-
89. 匿名 2018/02/23(金) 08:52:38
教育費がかけられないのは貧乏。大学は奨学金でいいや、子供が三人いるから働き出したら家にお金入れてって最初から考えてるのは貧乏。というか、貧乏根性。
主さんの場合、大学でマイナスっていうのが気になるけど、質素につましくやっていけるなら貧乏じゃないと思います。+40
-1
-
90. 匿名 2018/02/23(金) 08:53:09
住んでる地域や親の裕福度によって大分変わるから年収だけでは言い切れないと思う
孫に数千万の教育費を出す人もいれば、逆に子供からの仕送りを頼りにしてる老親もいるし+33
-0
-
91. 匿名 2018/02/23(金) 08:53:13
>>88
ささみ、地域によって全然価格ちがうよね。
うちのところは100g69円で胸肉とほとんど変わらないよ+15
-1
-
92. 匿名 2018/02/23(金) 08:53:17
人に金や物品を貰ったり借りないと生活が成り立たないのは貧乏だと思う+34
-1
-
93. 匿名 2018/02/23(金) 08:53:30
私もそうだけど団地暮らしやアパート暮らしは貧乏に見られるよね
まぁ金があると思われて変なのに狙われるより安全じゃない?
実家は造りが立派な分おれおれ詐欺の電話がよくかかってきて迷惑してるみたい
知人の豪邸は空き巣被害にあったし
アパートや団地なら金銭面では狙われないでしょ+38
-5
-
94. 匿名 2018/02/23(金) 08:55:00
風俗や水商売で働いてる人+20
-2
-
95. 匿名 2018/02/23(金) 08:55:04
>>75
それはない。
ご主人の収入だけでも1000万超えてる友人はマイホーム願望もなく団地に住んで中古車乗ってる。
その代わり常に美味いものを食べ、年に何回か旅行を楽しんでいる。+43
-20
-
96. 匿名 2018/02/23(金) 08:55:14
富裕層でも質素な人は
ほんと質素
それで土地とか株とかいっぱい持ってる
知人がそうだけど
お子さんは自分家は貧乏だと思っていて
貧乏は嫌だから高給取りになるために
必死に勉強するらしい
+68
-2
-
97. 匿名 2018/02/23(金) 08:56:11
>>1
価値観の違いだと思う。
皆価値観違うからどれを優先順位にするかだと思います。
私は子供優先だったので外食すら何十年もしませんでしたが大学行かせられ、親の責任果たせたと思ってますし、子供からも感謝いまれました。最近先行きの目処が立ってきたので子供と外食行く機会も増えました。小さい時はお金かけない事が優先だったので、それが良いかと言うと、やはり価値観だと思う。価値観が合えばいいと思ってもらえるし、悪いと思えばケチだ貧乏だと言う人もいると思います。+6
-1
-
98. 匿名 2018/02/23(金) 08:57:16
何だかんだで戸建てには負けるよね+14
-14
-
99. 匿名 2018/02/23(金) 08:57:19
>>93
団地の一階
寝てたらベランたから泥棒が入ってきて
私のバック掴んで ものすごい早さで逃げたよ
時すでにおすし
アパートでもマンションでも狙われるよ+37
-2
-
100. 匿名 2018/02/23(金) 08:57:20
私の感覚では主さんの内容はちょっと貧乏。
普段は質素だけどたまには贅沢して突然数百万の出費があってもなんとかなるくらいの生活カツカツが普通かなー
+24
-0
-
101. 匿名 2018/02/23(金) 08:58:13
子どもを2~3人全員大学へ行かせられない家庭は貧乏。
受験準備金、入学金、前期授業料納入金、自動車学校の学費、一人暮らしにかかる準備費用占めて175万円が準備できない家庭は貧乏。+17
-32
-
102. 匿名 2018/02/23(金) 08:59:00
>>95
団地って一般的に収入制限あるからその年収だと入れないよ。
95さんの知り合いは教員とか公務員用の住宅とか別のものじゃない?
ここで指してるのは低所得者用の団地の話だと思うよ。+82
-1
-
103. 匿名 2018/02/23(金) 08:59:05
>>98
戸建てでローンに追われてカツカツでも?
私はそれはそれでなんか貧しいと思うけど。+16
-4
-
104. 匿名 2018/02/23(金) 08:59:27
まあ、団地やアパート暮らしでも住居に無頓着な人っているからね。
我が家もそうなんだよね、旦那も私も家は便利で快適に住める場所であればいいから今の賃貸マンションから離れる気はない。人からなんで見られようと気にした事ないし。
収入も貯金もあるけど中古車ですよ。
隣の芝生ばっかり気にしてもいい事ないですよ。+50
-4
-
105. 匿名 2018/02/23(金) 08:59:52
短期留学へ行く費用36万円がポンと出せないと貧乏。+36
-7
-
106. 匿名 2018/02/23(金) 09:00:26
>>102
その地方によります。
私の地域では公共団地に年収制限はありません。+10
-0
-
107. 匿名 2018/02/23(金) 09:01:54
>>105
性格激悪ですね+4
-14
-
108. 匿名 2018/02/23(金) 09:02:22
>>101 家賃光熱費など仕送り含めたらもっとかかりますよ。国公立大って県によっては3つ以内だと端の方住みは通えないから。+9
-0
-
109. 匿名 2018/02/23(金) 09:02:29
すぐに準備できる貯金が1000万円以下。+10
-27
-
110. 匿名 2018/02/23(金) 09:03:07
食事に拘りが無いから値引き商品ばかり買ってるけどその分趣味に沢山お金かけてるっていう知人もいるし、アパート暮らしだけど旅行三昧の私もいる。
金の使い方なんて人様々だよ
+42
-1
-
111. 匿名 2018/02/23(金) 09:03:32
>>98
勝ち負けはそこじゃなくやっぱり子どもにかける資金。+29
-1
-
112. 匿名 2018/02/23(金) 09:03:48
>>51
会社の60代の男性がそうだよ。
二人の子供は既に結婚して独立してるんだけど
家を残しても子供の負担になるからずっと借家住まい。
ローン組んでないから気楽だし貯蓄にも回せるって。
高級車に乗ってたりそういう道もあるんだね。+34
-2
-
113. 匿名 2018/02/23(金) 09:04:08
>>110
『どこからが貧乏ですか?』+0
-3
-
114. 匿名 2018/02/23(金) 09:04:22
賃貸は子どもに家あげたお年寄りが住んでたりするね。あと家買う前の準備段階。転勤族。+17
-1
-
115. 匿名 2018/02/23(金) 09:04:27
貧乏かどうかと聞かれたら主さんは貧乏ですね。
でも自分で貧乏と思ったら心が寂しくなるでしょ?こんなもんだ!と思いなら節約したほうが楽しく過ごせますよ!+22
-1
-
116. 匿名 2018/02/23(金) 09:05:17
ランチ1800円にびっくりしたら貧乏+35
-11
-
117. 匿名 2018/02/23(金) 09:05:24
安定した貯金が1500万円以下。
資産ではなく、すぐに下ろせるお金。+6
-22
-
118. 匿名 2018/02/23(金) 09:05:25
>>105
同意+6
-0
-
119. 匿名 2018/02/23(金) 09:05:37
うち、共働きだけど年収500万以下だよ…
自分達の服は独身時代のものか、GU。中古車、賃貸だよ!
光熱費が前の月より500円安かっただけで喜んでるよ!笑
子供は双子。絵本、DVDは図書館で借りる、遊びはお弁当持って公園か、支援センターばかりだけどね。でも、サイズアウトすれば服も靴もお揃いのを買うし(セール品だけど)
誕生日と夏休みの2回は旅行に連れてくし、イベントもそれなりにしてる。大学費用も今から貯めてるよ?行かさないつもりなんてない。
まぁ、貧乏だと自覚して楽しく生きてるよ!笑+101
-5
-
120. 匿名 2018/02/23(金) 09:06:03
衣食住で今すぐにでも必要なものが買えなかったら貧乏。日常生活に少しでも不便を感じたならそれは間違いなく心が貧しい証拠。服もバックもボロボロになる前に買う必要がある。食べ物は腹八分目でいいと思う。+14
-0
-
121. 匿名 2018/02/23(金) 09:07:09
ガスが止まったり、水道が止まったりはしょっちゅう。
電気が止まった時は、ビビった
+31
-1
-
122. 匿名 2018/02/23(金) 09:07:10
ライフステージごとに変わるんじゃない?
子供が大学進学など重なった時の状況をギリギリだろうが乗り越えられるかどうかだと思う。
あと年齢が行った時に倒れた場合とかね。
ある程度若くて健康で子供も小さいのにすでに貧乏だったら、かなり問題の大きい貧困家庭ですね。+21
-1
-
123. 匿名 2018/02/23(金) 09:07:13
ランチに1000円以上出したくない人は普通
700円ぐらいでとどめようとする人が貧乏又は倹約家+35
-5
-
124. 匿名 2018/02/23(金) 09:08:40
うちは統計的に見ると真ん中より少し上ぐらいもらってるはずだけど余裕がない。
休日に出かけるとみんなフードコートでご飯食べたりしてるし、遊園地のレストランも高いのに人が沢山いる。長期休みは旅行にも行ってるし。子供でも綺麗な靴や服にゲーム持ってる子も多数。
生活費以外の娯楽費が出せないのは貧乏と思う。+16
-1
-
125. 匿名 2018/02/23(金) 09:08:55
>>108
うん、だから準備金と書いてる。+4
-0
-
126. 匿名 2018/02/23(金) 09:08:59
そんな家には生まれたくない+13
-1
-
127. 匿名 2018/02/23(金) 09:09:58
>>119
お金の貯まらない家庭の典型的な例でビックリした(笑)+6
-24
-
128. 匿名 2018/02/23(金) 09:11:13
自分で裕福だと思ってる人いるの?
大抵は貧乏か中流家庭だと思って生きていると思うけど。+34
-0
-
129. 匿名 2018/02/23(金) 09:11:59
>>119
親が貧乏を自覚して楽しまれても
子供もそう思うかは別ですね+11
-3
-
130. 匿名 2018/02/23(金) 09:12:44
>>127
あんまりバカにするな。自分は自分の道を生きてゆくだけ。
+32
-1
-
131. 匿名 2018/02/23(金) 09:14:10
>>1
あなたはたぶん、裕福ではないけど心までは貧しくないんだと思いますよ(o^―^o)+12
-0
-
132. 匿名 2018/02/23(金) 09:14:19
男の年収400万以下は女から弾かれるときくけど納得だわ婚活で30代年収400万の男性と結婚してはいけない理由。結婚後の世帯年収が500万以下だと子育て資金が足りなくなるdaiettohazimete.com婚活において、男性を選ぶ際の基準として年収は重要なチェックポイントですよね。現在、30代男性の平均年収は10年前より100万円近く下がっており、30代男性で年収400万円も珍しくありません。独身で暮らすには問題ない年収と言えますが、こと結婚
+15
-1
-
133. 匿名 2018/02/23(金) 09:16:30
月に何度も風俗へ行ける金がある男は金持ちだよね
地元で開業してる医者が好きそうなんだわ
+8
-3
-
134. 匿名 2018/02/23(金) 09:18:16
>>50
入試代かからなくてよかったね
入試って滑り止めとかいろんな方式とかあるから大変だよね+1
-0
-
135. 匿名 2018/02/23(金) 09:20:26
お金のことで朝から泣いてた者です。
家族で私1人だけが辛いです…
今は心が貧しいです。+37
-0
-
136. 匿名 2018/02/23(金) 09:21:31
子供の身なりや食事に普通にお金かけられなくなったら貧乏かなあ…
+18
-0
-
137. 匿名 2018/02/23(金) 09:22:03
金はあるけど風呂はたまにしか入りません。
+16
-3
-
138. 匿名 2018/02/23(金) 09:23:21
人と比べても仕方ないし
借金せずに回せてらいいと思う+22
-0
-
139. 匿名 2018/02/23(金) 09:26:30
子どもが居ても地方だと同居や両親が公務員や倹約家じゃないと県外に大学進学出来ない。
下流は居住区の大学や短大や専門に行くしかない。学費より下宿代がネックでね。
外に進学させても姉妹揃って同じ都道府県に進学なんてのもザラ。
うち貧乏な方だけど車は新車しか買ったことない。+11
-0
-
140. 匿名 2018/02/23(金) 09:26:34
昔からうちは貧乏だって教えられてたからそうなんだと思ってたけどがるちゃん見てたら実家裕福なんじゃないかと思う。+19
-0
-
141. 匿名 2018/02/23(金) 09:26:44
>>127
お金はなかなか貯まらないかも知れないけど
愛情は溢れまくってる素敵なご家族だとおもいますけどね。
純粋に羨ましいと私は思います。+49
-0
-
142. 匿名 2018/02/23(金) 09:26:50
>>127
そうかなー?楽しそうな家族じない。
心が豊かそうな家庭の方が金持ちでも家族バラバラ、お金で揉めるよりいいんじゃない?
精神病むよりよっぽどね。
+50
-0
-
143. 匿名 2018/02/23(金) 09:27:52
>>23
美容室にいけないほど貧乏ではないけどいってるよ。かみきるだけならさくっと終わらせてくれるから助かる!無難な髪型で結ぶならいいと思う。+6
-0
-
144. 匿名 2018/02/23(金) 09:28:21
毎日一億円欲しいと願う私は貧乏人+33
-0
-
145. 匿名 2018/02/23(金) 09:28:32
年収3千万以上でも今後どうなるかわからないし、食費は8万で抑えてると聞いて、もっと倹約しないとと思った……。+14
-2
-
146. 匿名 2018/02/23(金) 09:30:29
人の懐事情が気になり始めたり話の中で人の反応見ようとし始めたら金に困り始めてる証拠。+17
-0
-
147. 匿名 2018/02/23(金) 09:31:49
貯金が趣味の人っていつ使うつもりなんだろ
その貯金残したまま死んでしまわないといいね+2
-3
-
148. 匿名 2018/02/23(金) 09:33:27
50代。週4でスーパーのレジパートで働いてるから、お客さんから「この人貧乏なんだろうな」と思われてるのがひしひしと伝わってきて悔しい
でも働かないと生活苦しくなる
+44
-26
-
149. 匿名 2018/02/23(金) 09:33:34
小学生の頃服が明らかにボロくて枚数も少なくて文房具が古くて絵の具セットとかも他人のお古だと
この人貧乏かな…って他人の事心配してた
あと、ケチではなく節約とかも子供には理解が難しいかも
結果、英検なんて試験代の無駄とか大学なんて時間の無駄とか思う人になっていくかもしれない+14
-0
-
150. 匿名 2018/02/23(金) 09:34:25
余裕はないし、節約ばかりっちゃあそうだけど、温かいご飯が食べられて、暖かいお風呂に入れて、暖かいお布団で寝られたら幸せだなって思ってるから苦じゃないよ。
貧乏の基準は気の持ちよう+16
-2
-
151. 匿名 2018/02/23(金) 09:34:33
携帯とか家賃とか光熱費とか、支払い系が厳しくなってきたら貧乏だと思う。+51
-0
-
152. 匿名 2018/02/23(金) 09:34:46
>>74
1000円カット愛用です。
カット6000円に通ってた。仕上がりもいいけど半年に一回しか行けないから3ヶ月目くらいから貧乏くさい髪型になる。
1000円カットは2ヶ月に一回行ってる。大した仕上がりにならないけど、前回の3ヶ月目以降よりは全然マシって感じ。笑+23
-1
-
153. 匿名 2018/02/23(金) 09:35:43
老後の為に沢山貯金してる
逆に貯金全く無い人は老後どうするの?って聞きたい
+33
-3
-
154. 匿名 2018/02/23(金) 09:36:27
>>23
私全然行くよ?貧乏だと思われてたのか
それなりに生活さしてもらってるんだけども
整える程度量減らす程度なら十分!+4
-1
-
155. 匿名 2018/02/23(金) 09:37:23
貯金が全く出来ない私は貧乏だと思うけど心は貧しくならないようポジティブに生きてます(笑)+5
-0
-
156. 匿名 2018/02/23(金) 09:37:39
金に困ってないと言いつつ人サゲしてるおばさんがいる。残業代4月から上がるんだけど周りの人に上がるんだったら働かなきゃねと言って顔色伺ってる。。。本当に金に困って無くて見下してるなら良いが本当にそうなんだろうかと疑念。
人に興味ない人ならきっと平凡さ。+6
-1
-
157. 匿名 2018/02/23(金) 09:37:53
>>43
偏見すぎて引くわ+2
-10
-
158. 匿名 2018/02/23(金) 09:37:57
>>152
うちはセルフカットだよ。+18
-0
-
159. 匿名 2018/02/23(金) 09:38:06
旦那には嫌だけど、貧乏人のイケメンを彼氏にして沢山可愛がってあげたい
風俗行かなそうだし、お金のかからない料理でも喜んで食べてくれそうだから+5
-3
-
160. 匿名 2018/02/23(金) 09:41:01
お金はあるけど貯金に回すお金、使えるお金はまた別。給料全部使えば好きなもの買えるけど節約してるので貧乏というかケチです。+39
-0
-
161. 匿名 2018/02/23(金) 09:41:13
都内年収800万
正直貧乏です
子供を預けて働きに行きたいけど保育園には入れないし、貧乏スパイラル
幼稚園に入ったら働こう
+16
-16
-
162. 匿名 2018/02/23(金) 09:43:28
美容院に行けず髪をまとめるしかなかったり
帽子かぶってごまかす時+9
-0
-
163. 匿名 2018/02/23(金) 09:44:06
子供がやりたい習い事させられないとかかな。+10
-0
-
164. 匿名 2018/02/23(金) 09:44:28
家も建てて高い車も持ってるけど、子供の進学先を学費免除の特進クラスの底辺高校に入れる人。資産はあるけど、貧乏だなと思う+10
-12
-
165. 匿名 2018/02/23(金) 09:44:38
世界の人口が100人ならば
あなたが
1日に4,000円以上の収入を得ているのであれば、
あなたは、残りの99人の中でベスト10に入るお金持ちです。+16
-1
-
166. 匿名 2018/02/23(金) 09:46:50
価値観だよね。
マイホームの友人、遊びに行くと出されるのはいつも水。
アパート住まいの友人、遊びに行くといつもジュース出してくれる。
私は後者になりたいけど、前者がいいって人ももちろんいるでしょ
+39
-6
-
167. 匿名 2018/02/23(金) 09:47:22
>>30
やっぱ公務員て人を見下すんだね
その妻も然り
ドケチなだけじゃん+8
-7
-
168. 匿名 2018/02/23(金) 09:48:00
>>148
別にパートしてたら貧乏とは思いませんよ。+55
-3
-
169. 匿名 2018/02/23(金) 09:48:47
最近は高収入家庭と比べたらどの家も相対的貧乏なんでしょ?そこと比べる方が良くないと思うけど。+23
-0
-
170. 匿名 2018/02/23(金) 09:50:00
>>148
レジの人の経済状況なんて考えた事もないよ
それよりカゴの中身が値引きばかりで「このお客さん貧乏なんだな」と思われてるんだろうなー+91
-2
-
171. 匿名 2018/02/23(金) 09:50:11
>>65
シングルでも生活保護やら母子手当て貰って私よりリッチに生活してる人いるよ
車も内緒で所有してるし通報してやろうかな笑+40
-3
-
172. 匿名 2018/02/23(金) 09:50:28
>>158
恐ろしいほど下手くそだからセルフカットできるの羨ましいです+4
-0
-
173. 匿名 2018/02/23(金) 09:50:43
他人と比べないで自分は幸せって思っても
子供は学校の友達と自分の生活を比べるよ
お金がないでも幸せの「でも」が
将来的にマウンティングやモラハラにつながる恐れがある+8
-1
-
174. 匿名 2018/02/23(金) 09:51:57
お金のために何かを諦めるなら貧乏じゃない?
例えば焼肉食べたい!って思ったけど余裕ないから我慢とか。本当は行きつけの美容室があるのに1000円カットとかさ。+5
-7
-
175. 匿名 2018/02/23(金) 09:52:03
1000円カット行くけど貧乏ではないと思ってるよ。すぐに切ってくれるから楽だし1つにまとめるから高い美容室行ってもあんまり変わらない。+23
-0
-
176. 匿名 2018/02/23(金) 09:52:33
経営陣側以外で働き詰め+3
-1
-
177. 匿名 2018/02/23(金) 09:52:46
>>30
レジの人もドン引きだけど、伏せ字で晒すあなたにはもっとドン引き。
やばい人そう。+36
-1
-
178. 匿名 2018/02/23(金) 09:54:28
知り合いから私立中学とか行くと父親の職業や年収で判断されることがあると聞いた。私立行くんだからお金に余裕があるお宅が多そうだけど、その中でも格差があればうちは貧乏と思いそう。+27
-0
-
179. 匿名 2018/02/23(金) 09:55:08
子どもに学費出せる家って裕福と言うよりごく平凡な家。自分が嫌な思いしたから子どもにはと大学行かせる人もとても多い。逆に親は見栄張ろうとしたけど子どもが他にしたいことがあるからと高卒で働く家もある。
人の感覚によって違う。+9
-0
-
180. 匿名 2018/02/23(金) 09:58:39
確かにスーパーの年配のレジスタッフは客からしたら、ただの「スーパーのおばちゃん」なだけだよねw+59
-0
-
181. 匿名 2018/02/23(金) 10:03:14
これは数字じゃ無い心の話だな
お金に関して現状や将来に絶望感や怒りっぽいイライラしてる人+8
-0
-
182. 匿名 2018/02/23(金) 10:03:23
+16
-0
-
183. 匿名 2018/02/23(金) 10:04:03
>>147
貧乏で貯金が趣味です。
まずは、子供の学費です。いくらかかるかわからないから、なるべくためておく。
次の老後の貯金。年金生活になって、子供に資金面で援助してもらわずとも施設等に入れるように。
「楽しもう」と思うために貯めてるというよりも、「人に迷惑をかけないため」に貯金してる感じです。+37
-0
-
184. 匿名 2018/02/23(金) 10:08:05
お金持ちでも倹約家の人もいるし、貧乏でも見栄張って首が回らない家もいるしなぁ。後者は長期的貧乏からは抜け出せないのは確かかな。+27
-0
-
185. 匿名 2018/02/23(金) 10:11:14
かかりたい時に病院にかかれない(お金なくて)+11
-0
-
186. 匿名 2018/02/23(金) 10:11:16
上流階級からみたらうちらの殆どが貧乏にみえると思うよwだから気にすんな!+42
-1
-
187. 匿名 2018/02/23(金) 10:11:38
トピ画がマンコに見えるのは狙ってかな?それともたまたま?+1
-3
-
188. 匿名 2018/02/23(金) 10:11:46
一生共働きのうちは貧乏だと思う
仕事休みたい時に休める家庭は貧乏とは言えない+12
-4
-
189. 匿名 2018/02/23(金) 10:14:07
惨めだな…って気持ちがあるかどうかじゃない?
年収低くったって、節約してマイホーム持ったり 旅行行ったり楽しんでる人もいるし。+7
-1
-
190. 匿名 2018/02/23(金) 10:14:31
自分が貧乏なときに出来なかったこと。
○好きなものが食べれない
○美容院には行けない
○服が買えない
○友達と会えない
○電気、水道、ガスを自由に使えない
あと、通帳ばかりみてました。+40
-0
-
191. 匿名 2018/02/23(金) 10:17:23
119です。
うちの貧乏な家族を楽しそうと言って下さる方もいて嬉しかったです!実は内職もしてますし(年二回の旅行代の為)賃貸も市営住宅です。(一軒家)
子供がどう思うか…貧乏恥ずかしいって思うかも知れないけど、将来子供にお金で迷惑かけたくないので…このまま楽しく生きていければいいかなー。
でも、本音は宝くじで大金当てたいです!!+25
-1
-
192. 匿名 2018/02/23(金) 10:18:58
美容院に行けない
車は今回も車検を通す予定
コンビニはぼったくりに近い感覚
習い事は一つまで
メルカリばかりで新しい服を買ってやれない
自分もGUやユニクロメイン
+13
-0
-
193. 匿名 2018/02/23(金) 10:26:18
貧乏って嫌な言葉だね。
裕福ではないって言うくらいか聞こえいいよ+15
-0
-
194. 匿名 2018/02/23(金) 10:26:43
人にたかるようになったらかな+9
-0
-
195. 匿名 2018/02/23(金) 10:29:09
高校の教科書代を子どもが払う家庭。びっくりした。+10
-0
-
196. 匿名 2018/02/23(金) 10:29:26
上も下も見たらキリがない
と思って生活が出来てたら
それでよろし+16
-2
-
197. 匿名 2018/02/23(金) 10:32:03
全くの他人様に八つ当たりする様になったら
誰でも良かったむしゃくしゃしたからやった系+12
-0
-
198. 匿名 2018/02/23(金) 10:37:26
また金持ちだから幸せとも限らない+13
-0
-
199. 匿名 2018/02/23(金) 10:38:37
共働きしないといけない状況なら働かないと
働かないといけないのに働かずにいると余裕どころか日に日に侘しくなりやすい+3
-0
-
200. 匿名 2018/02/23(金) 10:42:26
子ありなら世帯年収600万未満
子ナシなら400万未満が貧困てイメージ+7
-9
-
201. 匿名 2018/02/23(金) 10:44:34
>>166
確かに!
マイホーム持ってもローンだらけで
子供も奨学金てひといる
はたから見ると大丈夫か?と思うがその生き方で幸せならよし(笑)+10
-0
-
202. 匿名 2018/02/23(金) 10:48:28
取りあえず政府で定められてるのがラインじゃないの。個人個人の感覚なんてそれこそ価値観の違いなだけだし
>>低所得者の基準は「住民税世帯非課税」とされています。(厚労省関連資料より)
そのため世帯により違ってきます。簡単にいうと、
・単身だと100万円~
・夫婦だと135万円~
・夫婦子持ちだと168万円~
※子供数により変化あり
となっています。
しかし、実際には、年収は300万円以下であれば低所得だと言われているようです。
手取りでいうと年収200万円~250万円の人が低所得者に該当します。
ちなみのこの300万円以下が低所得者とすると割合はかなり多く、労働人口の4割以上の人たちが該当します。
+21
-0
-
203. 匿名 2018/02/23(金) 10:49:48
>>95
その団地って公団=URだよね
金持ちしか住めない団地
公営や市営や都営とは違うよ+26
-0
-
204. 匿名 2018/02/23(金) 10:50:41
家にネットの環境があったら貧乏じゃない
多分+7
-3
-
205. 匿名 2018/02/23(金) 10:53:22
踊るバレエを習わせられない家庭→庶民+4
-8
-
206. 匿名 2018/02/23(金) 10:56:35
>>63
それなら18万円入った財布届けた私、金持ちだー笑+17
-0
-
207. 匿名 2018/02/23(金) 10:57:55
>>66
ささみは高いよ~
貧乏人はムネだ+8
-1
-
208. 匿名 2018/02/23(金) 10:58:30
住宅ローンのトピで色々話題出てるけど建物だけ立派でも借金地獄で、でも周りからは家の見た目で裕福だと思われるからその体裁を保つ為にまた借金重ねるってやつ。
こうなったらお終いだと思うから堅実が一番だよ。+27
-0
-
209. 匿名 2018/02/23(金) 11:02:54
>>202
収入には給与所得以外も有るからね
バイト&パート&非正規だからと言って低所得者とは限らない。まぁ確定申告で税務署には分かっちゃうけどね+4
-1
-
210. 匿名 2018/02/23(金) 11:04:17
給料日を意識してたら貧乏
わざわざ混んでいる給料日に
銀行でお金下ろしている人は貧乏を自覚した下さい
+11
-11
-
211. 匿名 2018/02/23(金) 11:05:22
年収少なくてもいいから山の中で人目を気にせず開放的に暮らしたい。
あ、熊とか猪の居ないとこで。
野菜と米は自分で作って、それ以外は買う。
娯楽はネットさえあればいい。
私の豊かな暮らしのイメージ。+12
-4
-
212. 匿名 2018/02/23(金) 11:07:22
マジレスすると生活保護以下が貧困
働いてても生活保護以下は1割くらいいるし、増えてる
がるちゃんではたまにスラム街やアフリカの難民くらいひどくないと貧乏じゃないと思ってるアホもおるけど+6
-3
-
213. 匿名 2018/02/23(金) 11:07:37
>>210
知り合いは支払いで降ろせるお金も無くて、買い物はカードでリボ払い。
その内破綻すると思ってる。+17
-0
-
214. 匿名 2018/02/23(金) 11:08:07
>>210
銀行のATMで後ろが大勢並んでるのに
一人で独占して何ヶ所も支払いの振り込みしてる人も!+9
-3
-
215. 匿名 2018/02/23(金) 11:12:06
実際は
見た目で分かり易い貧乏より一見してでは分かリにくい借金貧乏は多いと思う
逆に、お金は有るのに見た目は質素にしてる人も居るし+37
-0
-
216. 匿名 2018/02/23(金) 11:20:32
>>210
普通年収だけど普通預金とおこづい預金を別々の銀行にしてるから毎月給料日に下ろしてるよ。
几帳面だとこんな感じ。+13
-2
-
217. 匿名 2018/02/23(金) 11:32:49
>>180
主婦の人とかだと食品の扱いに慣れてるからありがたいよ
水物ビニールに入れてくれたり商品の積み方とか
慣れてない人だと「いちごの上に置かないでー!」って心の中で叫んでる+23
-2
-
218. 匿名 2018/02/23(金) 11:53:53
生活に困ってない人でも見栄張りじゃなければそんなに金遣い荒くない+6
-0
-
219. 匿名 2018/02/23(金) 11:58:12
>>39
ここまでだと、貧困かもしれないよね。
「貧乏」の尺度は、個人差があると思うけど。+1
-0
-
220. 匿名 2018/02/23(金) 11:59:32
子供の頃ゲームは教育に良くないって買ってもらえず
ゲーム攻略本を読み漁って
他の誰よりゲームに詳しくなったと自慢してる男がいて
今でも見下しのモラハラ発言多くて引いた
その人は院卒だから貧しくはないと思うけど
理由はどうであれ、他の子供と比べて我慢させられると歪むんだなって思った+14
-1
-
221. 匿名 2018/02/23(金) 12:19:23
月の収入額だけ把握してる旦那は「普通より少し裕福」と我が家のことを言うけど、支出額まできっちり把握してる私は「普通より少し下」だと思ってる。+25
-0
-
222. 匿名 2018/02/23(金) 12:22:43
借金の返済に追われていたら貧乏。+8
-0
-
223. 匿名 2018/02/23(金) 12:25:25
義実家が割と裕福な方で、義母が「欲しいと思ったらすぐ買っちゃうの〜うふふ」と言ってたのを聞いて、うちはそれ出来ないなと思ったから貧乏なんだろうなと思ったわ。+12
-0
-
224. 匿名 2018/02/23(金) 12:29:06
月に手元に残るお金が30万くらいなら貧乏ではないんじゃないでしょうか+6
-16
-
225. 匿名 2018/02/23(金) 12:35:08
>>42
うちは子供有の年収700万くらいだけど、旅行も行くし服もデパートで買ったりするよ。
貯金もしてるし私は専業主婦だし下手すりゃ月10万くらい余り出るよ・・・なんであなたそんな余裕ないのよ笑+9
-12
-
226. 匿名 2018/02/23(金) 12:45:42
美容院と病院に行きたい時に行けなかった時、
貧乏だな・・と思った。
と同時に、
生活保護の人は病院に無料で行けると聞いて愕然とした。+36
-0
-
227. 匿名 2018/02/23(金) 12:50:13
40半ばで賃貸アパート住まい家庭は貧乏+7
-16
-
228. 匿名 2018/02/23(金) 12:59:01
周りの億単位の金持ちは、みんなUNIQLO着てますよ。
コートは安物は寒いと言って10-20万くらいの着てる。
都内でも、渋谷区や港区、千代田区あたりだと額面で1000万ならかなり貧乏なほう。
渋谷区のなんてことない幼稚園に子供を通わせてるが、周りはみんな医師、弁護士、一流企業の夫がいる専業主婦ばかり。
でもみんな普通な暮らし。
ずば抜けてセレブっぽい人は、親の代から金持ちの開業医の嫁くらい。+15
-9
-
229. 匿名 2018/02/23(金) 12:59:52
1000円カットの扉を開こうとしてるものです。
たくさん情報ありがとうございます。
セルフカットも気になってます。ただおしゃれな人がたまに言うめんどくさいから自分で切りますという雰囲気をだせるだろうか。
ちなみに途中の半狂乱も私です。+11
-2
-
230. 匿名 2018/02/23(金) 13:07:45
>>166
水って
せめて麦茶にして欲しいですね+26
-0
-
231. 匿名 2018/02/23(金) 13:24:38
>>50
働き出すの遅いよ。もっと前から働いてれば学費貧乏にはならなかったんじゃない?+19
-0
-
232. 匿名 2018/02/23(金) 13:28:25
子供が学校で友達と関わる中でどう思うかじゃなくて
自分自身が節約してそれでもなんとか子供を大学まで行かせて
素晴らしい子育て人生だったと自己満したいならいいんじゃない+5
-1
-
233. 匿名 2018/02/23(金) 13:38:49
>>117
そんなん20代なんか共働き夫婦で2馬力でもほとんどが貧乏になるやん。+7
-0
-
234. 匿名 2018/02/23(金) 13:41:50
>>233
そこで産むか産まないかの違いじゃないですか
貧乏でも子供がほしい人と
子供に悪いからやめとこうと思える人と+4
-2
-
235. 匿名 2018/02/23(金) 14:13:27
住民税が非課税+8
-0
-
236. 匿名 2018/02/23(金) 14:25:40
貧乏や幸せ、幸福かどうかは自分が納得するかどうか。
我が家は夫との金銭感覚がズレてるけども、幸せにやっていけてる。(と思い込む?)
今ある状況に感謝。+7
-0
-
237. 匿名 2018/02/23(金) 14:37:09
子供手当てを生活費にしないと生活できない知人は貧乏だと思ってます+20
-0
-
238. 匿名 2018/02/23(金) 14:48:35
主は貧乏というか庶民+8
-2
-
239. 匿名 2018/02/23(金) 15:16:56
NHKで子どもの貧困を取り上げてる番組見たけど
日本の子どもの貧困って
相対性貧困らしい。
年収400万円くらいがボーダーラインらしい。
生活には困らないし
スマホも持たせてもらえてるけど
習い事や塾にいけない
私立の大学にいけない
海外留学させてもらえない
って放送してて
3人姉弟の一番上で
塾にいかないで国立大に行った私は
いわゆる「子どもの貧困」なんだなって知った。+5
-7
-
240. 匿名 2018/02/23(金) 15:31:38
>>234
なんで急に子供の話してきたの?
資産じゃなく貯金だけで1500万て書いてるけど、それだけで貧乏か裕福かなんて決められない。
貯金1500万でも50代、60代でその額なら心許ないじゃん。でも20代の貯金額としては多い方。年代によって価値が全然違うから指標にならない。
+6
-1
-
241. 匿名 2018/02/23(金) 15:41:13
>>227
私もそう思う
30代でマイホームを買う人が多いから40代でアパートなら普通からみたら貧乏
+9
-9
-
242. 匿名 2018/02/23(金) 15:45:17
>>95
そういう変わった人の話はどうでもいい
お金持ちで不動産を持ってない人は少ないよ+3
-4
-
243. 匿名 2018/02/23(金) 15:45:56
レジしてるけど、3〜4千で
リボ払いとか、2回払いとかの人は
貧乏というか、お金の使い方大丈夫かな?と
勝手に心配になる
500万円稼いで貯金ゼロより、
250万円稼いで毎月コツコツ貯金してる人なら貧乏じゃない+32
-2
-
244. 匿名 2018/02/23(金) 15:46:31
アパート住まいの人をお金持ちと考えてる人はまずいない+9
-2
-
245. 匿名 2018/02/23(金) 15:55:21
世帯年収500だから子供諦めた。大学行かせてあげれないし
家賃も3万の絵にかいたようなボロアパート。
自分達の老後資金だけこれから貯める予定。
姪や甥に迷惑かけたくないから。+12
-2
-
246. 匿名 2018/02/23(金) 15:59:09
例えば50代で世帯年収600万なら貧乏だけど20代なら貧乏とは言わない、よね?+8
-2
-
247. 匿名 2018/02/23(金) 16:01:12
>>228
いくら金持ち区だろうと1000万で貧乏とは言わないんですよ。
金持ちではないってだけ。
贅沢はできなくても生活に困ってるってことはないでしょ。+19
-0
-
248. 匿名 2018/02/23(金) 16:52:41
家賃光熱費が払えないほど
+7
-0
-
249. 匿名 2018/02/23(金) 17:29:03
世帯年収500万だよ 笑
車は15年乗ってるけどローンあり持ち家
家じゃもやし胸肉豚ばかりだけどたまに外食する
なんとか暮らしてます
貧乏だけど貧乏じゃない
ほんとに貧乏な人に申し訳ないし
+18
-0
-
250. 匿名 2018/02/23(金) 17:45:11
昔の貧乏ははっきりしてた。
給食費が払えない、クラスに1人か2人。今は金持ちでも給食費踏み倒す人も多数いるらしいし子供同志でもマウンティングし合う。心の貧乏になっている。+16
-1
-
251. 匿名 2018/02/23(金) 17:58:08
倹約してる貧乏
金の使い方バカな貧乏とか
貧乏にも種類があるんですね。
+8
-0
-
252. 匿名 2018/02/23(金) 18:16:36
みんな感覚が違うけど、私は主さん貧乏だと思う
うちは衣服にも習い事にも旅行にも金をかけて、
さらに大学費用までフルで出せてあげられる貯金もその頃には余裕で貯まるので、
それが一般家庭だと思ってる。+9
-20
-
253. 匿名 2018/02/23(金) 18:17:54
スタバと海外に行った事ないというと貧乏だと言われました。+7
-2
-
254. 匿名 2018/02/23(金) 18:22:41
核心を突きましょう。
それは、自分を貧乏だと思った瞬間です。
これ以外の正論はありません。
理由に付きましては、
一般人は、貧乏は不幸と捉えがちですが、
貧乏とは、心の持ちようです。
何故なら、貧乏=不幸せでは無いからです。
「貧乏でも幸せ」と言う男女も居るように、
そういう方は、実際に貧乏でも内心、自身を貧乏な人間だと思っていません。
寧ろ、ツイてる人間だと思っているでしょう。
つまり、貧乏は精神論の問題なのです。
貧乏とは、貧しい心の持ち主という事です。
皆さんも、前向きに生きましょう。+14
-7
-
255. 匿名 2018/02/23(金) 18:29:48
地域にもよるよね
都会じゃ年収500万じゃキツイだろうけど私の地域なら500万でも普通〜ちょっといい方だよ
こう言うと貧乏ってバカにされそうだけど、マジでそういう地域なんだって(笑)
友達が年収800万の人と結婚したけどみんな高収入のダンナさん羨ましい〜ってなったんだから(笑)+26
-2
-
256. 匿名 2018/02/23(金) 18:32:57
年収400万以下は貧乏。
+8
-4
-
257. 匿名 2018/02/23(金) 18:41:12
人間、本当の姿なんて見せたくないもんだよ
+3
-1
-
258. 匿名 2018/02/23(金) 18:43:31
間違えた、かっこ悪い姿は見せたくないものだよ+3
-1
-
259. 匿名 2018/02/23(金) 18:52:10
ひき肉が高くて怯えたとき+11
-0
-
260. 匿名 2018/02/23(金) 18:57:19
>>50
トピずれだけど
私もスポーツ推薦で大学行ったけどバイトしたよ!それでも国体も全国大会も出たし
先輩とか他の競技の人もバイトしてたよ
できそうなら子どもにバイトさせた方が子どものためだと思う〜
大学生時間あるし+6
-1
-
261. 匿名 2018/02/23(金) 19:00:32
254でこのトピは終了。
これ以上年収がどーだとか言うのは恥ずかしいからやめとけ。
+1
-2
-
262. 匿名 2018/02/23(金) 19:16:51
>>191
すごく堅実だよね。
年収低いと、子供の大学の学費なんか考えられない人多いと思うんだけど、
ちゃんと将来の事考えてる。
見栄を張らないことが、一番素晴らしいと思います。
日本の億万長者って、ほとんどがお年寄りらしいんだけど、現役時代年収700万円以下の人も、割合は少なけどいるらしいよ。
うちも、年収低いけど、頑張るよ〜!!+7
-1
-
263. 匿名 2018/02/23(金) 19:23:38
家電ごときを分割で買う人。
30万位までなら一括で買えるはず。+11
-7
-
264. 匿名 2018/02/23(金) 19:24:42
>>255
私の住んでる所も一緒笑
年収500万て高収入に入る
私は都会では生きていけない+14
-3
-
265. 匿名 2018/02/23(金) 19:24:53
貧乏の基準も分からなければ、中流の基準も分からない。相対性なのか絶対性なのかでも違うよね。+1
-0
-
266. 匿名 2018/02/23(金) 19:25:59
私は頻繁にスタバに行ける人を金持ちと定義している。+5
-5
-
267. 匿名 2018/02/23(金) 19:49:29
なにか欲しい物が出来た時に「我慢我慢!」とか思う以前に”買えない”状態が自分的には貧乏だなあ
+10
-0
-
268. 匿名 2018/02/23(金) 19:57:46
>>254
綺麗事で済ませてるけど貧乏は貧乏だよね+8
-2
-
269. 匿名 2018/02/23(金) 19:59:09
うちの地方政令都市は
年収500万で独身が中流
子供が一人いたら600万が中流
+5
-0
-
270. 匿名 2018/02/23(金) 20:10:09
夫婦と乳児ひとりで食費45,000円って言ったら、
安っ!何食べてるの?とか散々言われたよ。
ガルちゃんで。
貧乏だと思ったことないけど、そういう人からしたら貧乏なんだろうね。
+18
-2
-
271. 匿名 2018/02/23(金) 20:16:14
給料日前にカツカツになり、給料日までの残り一週間1日あたり数百円しか使えない、みたいな人は貧乏だと思う。
あと急に歯が痛くなった時に歯医者に行けず給料日まで待つなどとっさの数千円の出費に対応できない人。
夕食のおかずで毎晩魚か肉のどちらかと野菜を用意できない人。例えばダイエット目的でもなくもやしと卵と豆腐と納豆などでお腹を満たしてる人。
ちょっとお茶しようとかご飯食べようと誘われた時に断らなきゃいけない人。+15
-1
-
272. 匿名 2018/02/23(金) 20:23:42
>>208
ウシジマくんに出てきそう+4
-0
-
273. 匿名 2018/02/23(金) 20:26:44
雑誌サンキュ!に出てくる家族は貧乏。
手取り18万で家族3人で暮らして食費は毎月2万円以内、おもちゃは買えないからダンボールと牛乳パック、100均で自作みたくものすごい生活してる。+15
-3
-
274. 匿名 2018/02/23(金) 20:38:35
朝が来るのがイヤになったら貧乏+5
-1
-
275. 匿名 2018/02/23(金) 20:40:32
ご飯系は必ず嵩増し、おかずは調味料
子がいる家庭に関しては、子供の生活必需品を新品で揃えてあげられない
更に子供にまでお金の気遣いをされる
母親が家に居る時間が少ない
+6
-1
-
276. 匿名 2018/02/23(金) 20:48:16
ちょっと調べたら男性の8割弱が正社員で、男性の4割強が年収400万円以下。
年収の中央値は450万円前後と推測。
女性は非正規が多く、管理職が少ないので、平均で300万円ないぐらい。
ガルちゃんって金持ち多いんだね。
+15
-2
-
277. 匿名 2018/02/23(金) 20:53:36
>>276
嘘つきも多いよ。+26
-1
-
278. 匿名 2018/02/23(金) 20:54:40
>>29
我が家は年収400万だから貧乏だったのか…+12
-1
-
279. 匿名 2018/02/23(金) 21:02:17
年収800万でも中学生の子供がいるとしんどい+9
-1
-
280. 匿名 2018/02/23(金) 21:04:18
周りを見ていて、
◯社宅以外で団地育ち
◯子供の大学の(私立文系400-500万)学費が出せない
◯家族で海外旅行に行ったことがない
ボーダーライン+7
-3
-
281. 匿名 2018/02/23(金) 21:15:05
家族で海外旅行は カネモやろ+17
-2
-
282. 匿名 2018/02/23(金) 21:21:46
夏休みにどこも行かない(日帰りや保養所にも行けない)
極端に光熱費をケチる(トイレのタンクにペットボトル、お風呂の追い炊きを使わない、エアコンをつけずに我慢する)
公共料金の支払いが遅れる
+10
-0
-
283. 匿名 2018/02/23(金) 21:22:49
>>281
小学生の頃、夏休みにサイパン行ったことを自慢する奴がいたが、大人になって知ったけど国内より旅費安かった!+16
-1
-
284. 匿名 2018/02/23(金) 21:28:08
貧乏だから不幸なのか?
金持ちだから幸福なのか?
金がある?ない?なかったら貧乏なんだ?
貧乏だと不幸なの?あったら幸福なの?
貧乏=不幸は違うでしょ?
金ではなく、相手を大事にしてくれるパートナーがいるか?いないか?が重要だと思います。
金なんて・・・
+5
-4
-
285. 匿名 2018/02/23(金) 21:28:30
贅沢もしてないのに光熱費払うのがキツくなったら貧乏…
+6
-0
-
286. 匿名 2018/02/23(金) 21:29:14
うちは旦那30半ば
年収2300万
子ナシ
貯金億で都会でも余裕がある生活を送れてる
元旦那は年収400万私のパート代合わせて地方政令都市で500万だったけど普通に貧困だった+1
-4
-
287. 匿名 2018/02/23(金) 21:29:54
>>284
貧乏=不幸だよ+7
-1
-
288. 匿名 2018/02/23(金) 21:35:43
毎月赤字かどうかですね
+3
-0
-
289. 匿名 2018/02/23(金) 21:39:54
私はGUやユニクロの服ばっか割と買う方だけど、周りのママさんは服なんて買っても無さそうだわ…
いつも同じだし、貯めてるのかなー?
いつも、お洒落だね〜って言われるけど、ユニクロだよ?買えばいいのに…って思うわ。
自分にはお金使わないのかなー?
スタバに気軽に行けないから、私は貧乏かしらーセブンカフェで満足(笑)+5
-6
-
290. 匿名 2018/02/23(金) 21:58:34
貧乏は歯がない。
私の父は見る度に歯が無くなっていってるw
母も歯が抜けてきてるw
昔からお金なかったから私の歯はガタガタw
とりあえず歯に難を抱える傾向あり(笑)
携帯、ガス、水道が止められたことが
あるくらいかな。
+24
-0
-
291. 匿名 2018/02/23(金) 22:00:20
セブンカフェも、しょっちゅうじゃ高いから、もっぱら自宅でカフェオレです(笑)
濃厚ミルクを使うと美味しい\(^o^)/+15
-1
-
292. 匿名 2018/02/23(金) 22:09:26
◯家族の誰かが無年金
◯給食費が払えないレベル
◯親族一同非正規
◯親族一同高卒
◯歯が汚い+5
-0
-
293. 匿名 2018/02/23(金) 22:12:42
世帯年収600万未満は貧乏ってイメージ+3
-6
-
294. 匿名 2018/02/23(金) 22:48:12
貧乏ではないけど余裕はない。
子供生まれて家買ってから貧乏症になったかな。
不用品メルカリで売ったり、アンケートで小銭稼いだり。笑
将来の教育費、老後の資金の事を考えたらいくらあったらあったらいいのか明確にわからないし不安。+5
-0
-
295. 匿名 2018/02/23(金) 22:55:08
コンビニで飲み物なんてめったに買わないよ。+9
-0
-
296. 匿名 2018/02/23(金) 23:00:15
結婚式のご祝儀や出産、結婚などお祝い事の時にお金を出せない人は、貧乏なんだとおもう。
出すお金があっても出さない人は、心が貧しい。+11
-1
-
297. 匿名 2018/02/23(金) 23:40:43
実家が本当に貧乏だった。ライフラインが止められることもあったし学生時代に学校で何か必要になってもお金ないから言いづらかった。思い出すとつらくて記憶から消そうとしてる。
今は年収600万あるけど、お金あると思った事ないし貯金してもしても足りない気がする。貧乏な家庭で育って人よりお金に対して執着がすごいんだと思う。貧乏は心まで貧しくしてしまうみたい+12
-0
-
298. 匿名 2018/02/23(金) 23:51:29
空調整えるのとかシャワー毎日って当たり前の事をわざわざ書き出せる価値観からして主は貧乏なはず。
普通の人達は当たり前の事過ぎてそんな発言出ない。+6
-0
-
299. 匿名 2018/02/24(土) 00:02:30 ID:JfJB25c8M6
親所有の都内戸建てに年収400万の旦那と幼児一人と住んでる。
未亡人年金暮らし持病ありの母と同居で保育園は入れず今年4月から幼稚園。
傍目にはデカイ家に住んでて幼稚園だしお金に困ってないと思われそうだけど、私は土日祝日にフルでバイトして自分の保険料や携帯化粧品洋服代払いながら月支出抑えて学費積み立てて旅行もろくに行けてないし独身時代の貯蓄と合わせれば一人っ子なら大学行かせてあげられるけど二人目産まれたら生活破綻するレベル。
和+4
-0
-
300. 匿名 2018/02/24(土) 00:15:16
私は貧乏なのにシャム猫を飼っています。+1
-0
-
301. 匿名 2018/02/24(土) 00:27:51
住んでる地域にもよるだろうけど
東京在住の我が家、旦那35歳の年収750万、
子供9歳、7歳、5歳。
貧乏ではないけど、そんなに余裕もない。
末っ子が幼稚園を卒園したら
私も助産師の仕事に復帰するか迷ってます。+6
-5
-
302. 匿名 2018/02/24(土) 00:53:34
>>141
ほんとだよ。
実家裕福で夏は別荘ぐらし、毎年海外旅行、中高大私立、習い事ピアノとバイオリン20年、中学生で小遣い月5万もらってた。
でも両親仲悪くて毎日のように喧嘩、常に否定されて育った。
今はそんなに贅沢はできないけど生活に困ってないし家族仲良くて心穏やか。+2
-2
-
303. 匿名 2018/02/24(土) 01:13:20
知り合いに賃貸車なし、子供の学用品や制服はお下がり多い、いつ見てもデニムにスニーカーの人がいてママ友から貧乏認定されている。
でもよく見るといいコート着てたり、お子さんがアレルギーひどいから外食せず全て無添加の食材取り寄せてたり、仲良くなってから実はお金持ちらしいと思いはじめてる。
なかなかわからんね。+13
-0
-
304. 匿名 2018/02/24(土) 01:13:37
シケモクを外に拾いに行ったら貧乏だね(泣)。+2
-0
-
305. 匿名 2018/02/24(土) 01:14:37
世帯年収500万の貧乏時代は、毎日将来の不安で押し潰されそうだった
旦那は優しいし暖かい家庭だったけど、金の不安から鬱になってしまってダメだった
貧乏は病む+8
-2
-
306. 匿名 2018/02/24(土) 01:33:46
東京って何がそんなに高いの?
食べ物の物価は変わらなそうだし
1000万でカツカツって
なんで!?+12
-1
-
307. 匿名 2018/02/24(土) 01:41:37
>>306
家賃もしくは分譲でも家と土地が高い。
うちは地方都市から都内に転勤で引っ越して、やや裕福からやや貧乏になったよ。+5
-1
-
308. 匿名 2018/02/24(土) 01:46:31
ちょっと遊びに行くにも電車賃や駐車場代いるしね。
マイカー駐車場代も月2〜3万するし。
いろんなことに少しずつ田舎よりお金かかる。+3
-2
-
309. 匿名 2018/02/24(土) 01:51:23
>>307
そっか、ありがとう
賃貸とか駐車場代とか、土地代が高いんだね
+4
-1
-
310. 匿名 2018/02/24(土) 02:14:25
>>56アルマーニ制服ですな+0
-0
-
311. 匿名 2018/02/24(土) 02:28:46
>>306
土地代でしょ。
家計の中で大きな割合占めてる家賃がどこよりも高い。賃貸のワンルームでさえ地方の何倍もするよ。
それに年収1000万でも、手取りにすると600〜700万前後。年収700万位より取られる税金多くて微妙に損するみたいですよ。+9
-1
-
312. 匿名 2018/02/24(土) 02:38:50
必要な物にさえお金が出せなくなったら貧乏だと思う。でも、使いどころを履き違えてる人もいるよね。価値観の違いもあるけど、貧乏な人って総じてお金の使い方下手だったり変な人が多い。
旅行に行けないとかは、周りと比べての相対性だし生きていく上で必ずしも必要なわけじゃないから、旅行に行けない、長期休暇にどこにも連れて行ってもらえないってのは貧乏か微妙なラインだと思う。
今の時代ではそれも貧乏に入るんだろうけど、そういうの貧乏って言っちゃうから余計に水準上がるんだろうね。+4
-0
-
313. 匿名 2018/02/24(土) 03:31:09
シャワーって水道代かかるよね
節約するとこって家庭によって違う
大学行けるなら貧乏じゃないし
別に外食しなくても家のご飯美味しく作れるから
行かないし
遊びや旅行も旦那と趣味違うから
行かないし、子供達も友達と遊びたいと
行きたがらなかった
贅沢しない自慢なんて貧乏のうちに入らないよ
貧乏はスマホもパソコンもない
本当の貧乏は何が贅沢かわかんない
生きていくのが精一杯さ+4
-0
-
314. 匿名 2018/02/24(土) 04:03:51
雨風凌ぐ家があり、3食食べてるから自分は貧乏でないと思ってる+7
-1
-
315. 匿名 2018/02/24(土) 04:04:03
どこからが貧乏?なんて、本当の貧乏知らないでしょ?と言いたくなる。+4
-0
-
316. 匿名 2018/02/24(土) 04:04:49
>>314
おまけに外は寒いのに暖房まで付いてるからね。あれ?もしかしてうちってお金持ちだった?と思えてくる。+0
-1
-
317. 匿名 2018/02/24(土) 06:07:39
>>316
そうそう、家があり、ご飯食べれて服が何着か着替えあれば富裕層よ!
うちパソコン、テレビも無いけど特に不自由無いし。+3
-1
-
318. 匿名 2018/02/24(土) 06:52:05
子供に教養を教えられない貧乏がいる
親が教養がないから+4
-0
-
319. 匿名 2018/02/24(土) 08:04:50
世帯収入○○以下が貧乏とか、それに“笑”や“w”をつけてる人こそ貧乏。
そう、心がね。
金銭的貧乏より心が貧乏の方が悲しいもんだよ。+0
-2
-
320. 匿名 2018/02/24(土) 08:57:24
>>319
そういうトピですが
寧ろあなたがトピズレ
+2
-0
-
321. 匿名 2018/02/24(土) 09:06:39
>>303
貧乏認定ってメチャクチャ失礼だね。
+5
-1
-
322. 匿名 2018/02/24(土) 09:25:54
>>320
仮にそうだとしても、500万以下(笑)の笑いはいらねーだろ。
アホかお前。+2
-2
-
323. 匿名 2018/02/24(土) 10:36:39
親がお金持ちとか、お金をどこにかけるかによる+1
-0
-
324. 匿名 2018/02/24(土) 11:32:19
>>148
スーパーやファミレスの店員さんの事なんて誰も気にしてないよ!(笑)
しいていうなら、たまにいる、顔が疲れきって笑顔なくて、白髪も染めてなくてみすぼらしい感じの方なら、余裕のなさが滲み出てる・・・かなあ。+3
-1
-
325. 匿名 2018/02/24(土) 12:11:49
>>10
てか、世の中には何億も稼いでる人がいるのに
500万(以上)くらいで“笑える”とか、めでたいものだね。
あんたがいくら稼いでるかしらんけど、目くそ鼻くそを嗤う、だよ。+1
-0
-
326. 匿名 2018/02/24(土) 14:32:54
>>306
東京は土地代が半端なく高いから。
我が家、目黒区民。
築30年の2DKマンション家賃160,000円
40平米ほどしかないのに高い。
2LDKになると20万以上〜。
1000万でもカツカツだよ。
+6
-0
-
327. 匿名 2018/02/24(土) 18:23:42
ど田舎なのに車の免許無しで貧乏と言われました。
事実です+1
-0
-
328. 匿名 2018/02/25(日) 06:17:46
子供の将来がかかる大事な大学受験で、滑り止めを受けさせてもらえないこと。
1回受験料大体3.5万くらいだから。
お金持ちの友人は早稲田だけで6個も文系学部受けてた。
もちろんランクの落とした他の私大もたくさん受けてた。
うちは貧乏だから滑り止めさえもなし。完全1本勝負!
もし不合格だったら浪人しか選択肢なかった。
数打ちゃ当たる作戦ができないのは辛い。
おかげさまで専願で合格できたからいいけどプレッシャー半端なかった。+2
-1
-
329. 匿名 2018/02/25(日) 06:20:07
大学は貸与の奨学金出るから行きなさいって言ってくれたものの、
親に生活費や借金返済として使い込まれてて、結局在学中の学費、奨学金返還とwで払っている。+2
-0
-
330. 匿名 2018/02/25(日) 06:35:48
ガンになって黄疸もむくみもやばみの極みだったのに、
怖くて現実と直面できずに一向に病院に行こうとせず、
結局職場からの最後通牒でようやくいったはいいものの
手術と入院費を工面できない人。
うちの父です。
プライドだけは高いから、1ヶ月弱ずっと個室。それを子供にたかる。
バーカって感じ。
がんだけはならない自信があるとか言って保険もガン保障に入っておらず。
借金いっぱいあるなら過払い請求すればいいのに頑なにしようとしない。
理由がわからない。+4
-0
-
331. 匿名 2018/02/25(日) 06:37:31
食卓に果物が出てこない。+1
-1
-
332. 匿名 2018/02/25(日) 06:46:48
メルカリで使いかけ口紅、新生児の服やら何でも買っちゃってる。
たった1LDKで家賃21万駐車場4万の都心に暮らしてるけど変なとこケチです。
旅行も、色んなサイト比較しまくってメルカリやヤフオクで買った株主優待券とか駆使して
最安で行くことに喜びを感じるタイプ
ポイントサイトなどのキャッシュバック案件とか、
クレカなどのポイントも取り損ねないように日々ネット上で目を光らせている。
多分周りからは土地持ちのお金持ちと思われているけど
ローンも組めないからまだまだ賃貸だし、白鳥のように水面下ではめっちゃ足をもがいていますよ。+2
-0
-
333. 匿名 2018/02/27(火) 20:40:49
正月の食卓に半額餃子にもやし炒めワンタン泣ける
The貧乏で...+1
-0
-
334. 匿名 2018/02/28(水) 20:42:12
築年数新しいマンションに
住んでるけど
貧乏認定されてるかな+0
-0
-
335. 匿名 2018/03/03(土) 13:07:13
働いても余裕が出来ず、休日も出かけられない。服も買えない。食べ物もご飯にふりかけとか。生きる希望がない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する