-
1. 匿名 2018/02/23(金) 00:20:52
この前minneのトピ立ってましたが、儲かる人は儲かるんですね!
出典:cdn.appllio.com
minneで最高月収80万円 主婦が実践しているテクニック - ライブドアニュースnews.livedoor.com21日放送の「ヒルナンデス」(日本テレビ系)で、副業として主婦の間ではやっているお買い物アプリ「minne(ミンネ)」の実態に迫った。
番組では、「ドケチ隊 主婦の副業で稼ぐ」と題して、「minne」で実際に稼いでいるという主婦・sonamiraさんが、稼ぐテクニックを紹介していった。sonamiraさんは、3年前から「minne」で手作りのアクセサリーを出品しており、平均月収は20万円、これまでの最高月収は80万円だという。
出品する際に最も重要なのが商品写真。sonamiraさんは、スマホでもキレイに写真を撮るテクニックとして、部屋の電気を消して太陽光で撮影していることを明かす。さらに、「商品を確実に伝える」ために、正面だけでなく、角度を変えて撮影するといった工夫もしているそうだ。
+17
-139
-
2. 匿名 2018/02/23(金) 00:21:26
そんなの一握りでしょう+863
-3
-
3. 匿名 2018/02/23(金) 00:21:48
すごいけど確定申告とかしてる?+874
-15
-
4. 匿名 2018/02/23(金) 00:22:00
素人が手作りで薄利多売では厳しいよね。
単価が高いんだろうなー+563
-3
-
5. 匿名 2018/02/23(金) 00:22:22
プロレベルの作品ばかり+298
-10
-
6. 匿名 2018/02/23(金) 00:22:35
時間と器用さがあればできるだろうね。
というわけで私は無理だ~+473
-6
-
7. 匿名 2018/02/23(金) 00:22:44
たいていの人が小遣いにもならないくらいだろうね+442
-2
-
8. 匿名 2018/02/23(金) 00:23:00
時間と材料費のお金がないと…+359
-3
-
9. 匿名 2018/02/23(金) 00:23:03
【PR】という表記を探してしまったw+744
-5
-
10. 匿名 2018/02/23(金) 00:23:16
ステマ?+155
-3
-
11. 匿名 2018/02/23(金) 00:23:24
確定申告の季節だね…+308
-3
-
12. 匿名 2018/02/23(金) 00:23:29
私には無理だわ。普通に仕事をします。+192
-3
-
13. 匿名 2018/02/23(金) 00:23:37
トラブルとかないの?+115
-3
-
14. 匿名 2018/02/23(金) 00:24:06
そんなことするなら短時間パートくらい出来るだろ+161
-32
-
15. 匿名 2018/02/23(金) 00:24:07
>売れ筋のピアスといったアクセサリーは安価な材料で作ることができるという。sonamiraさんの場合は、アクセサリーの材料を主に100円ショップで購入しており、ひとつあたり約380円の材料費で作られているピアスもあるそうだ。
まあ、そんなもんなんだろうね+451
-3
-
16. 匿名 2018/02/23(金) 00:24:19
それだけ稼いだら副業のレベルじゃないよね+270
-2
-
17. 匿名 2018/02/23(金) 00:24:23
私は趣味の範囲で十分です。+34
-7
-
18. 匿名 2018/02/23(金) 00:24:27
ミンネでよくお買い物してます+96
-8
-
19. 匿名 2018/02/23(金) 00:24:39
登録したばっかだけど、全然売れない!+147
-5
-
20. 匿名 2018/02/23(金) 00:25:05
今日はせどりトピと言い、副業がテーマな日なのかな管理人さん。+141
-3
-
21. 匿名 2018/02/23(金) 00:25:10
洗濯ね○さんっていう種類のペンケース買ったけどいいよーほんと
でも一つ買うとメールがずーっとくるのが面倒
人気な方の作品はほんとにお店に売ってるのと変わらないです!+99
-14
-
22. 匿名 2018/02/23(金) 00:25:15
よく羽生結弦の人形を高く出してるのいるが、あれってスケ連とかに許可取らなくてよいの?
まあジャニーズとかはそういうの絶対ダメよね
+203
-3
-
23. 匿名 2018/02/23(金) 00:25:44
手芸コーナーとか見ると材料ってめっちゃ安いんだよね。
手先が器用でセンスのある人尊敬する。+176
-16
-
25. 匿名 2018/02/23(金) 00:26:28
80万くらい稼ぐ人はいいもの作ってそうだけど、写真で上手いこと綺麗に撮って誤魔化して、商品届いたらはぁ?っていうレベルのものを出品してる人もいてピンキリだよね。私は3回もそういうに当たってしまったわ。+311
-3
-
26. 匿名 2018/02/23(金) 00:26:30
ミンネも匿名配送できるようにしてほしい+60
-4
-
27. 匿名 2018/02/23(金) 00:26:31
まぁ趣味で作ってそれが売れたら嬉しいよね。
作って楽しい、売れて嬉しい。+146
-4
-
28. 匿名 2018/02/23(金) 00:27:55
ヒルナンデス見たけど、作業の時間もあるし、商品の写真を撮る時間とかも考えたらわりにあってないと思った。+251
-7
-
29. 匿名 2018/02/23(金) 00:27:57
買ったら絶対レビューしないといけないのがめんどくさい
まあマナーだけど
実際、酷評してやりたいぐらいのレベルの作品もあるし
初めてならやっぱり人気な人たちから買う方が安全かなぁ+112
-5
-
30. 匿名 2018/02/23(金) 00:27:59
>>24
言葉が汚い頭が悪い典型+90
-5
-
31. 匿名 2018/02/23(金) 00:28:18
ケチつけてるコメントばっかり!
ひねくれすぎー
ミンネで稼げる才覚ある人は、他でやってもある程度仕事できる人だよ+203
-12
-
32. 匿名 2018/02/23(金) 00:28:24
>>24
自分が満たされてない故に他人を罵る典型+85
-5
-
33. 匿名 2018/02/23(金) 00:31:17
手帳型のスマホケース買ったけど、良い革を使っているのに作りが悪くて残念。ボタンで留めないと閉じない+107
-2
-
34. 匿名 2018/02/23(金) 00:31:25
店舗で出していけるハイレベルな品物ばっかり
自分でつくってるものが恥ずかしくなって出せない…+38
-4
-
35. 匿名 2018/02/23(金) 00:31:29
見てたけどアクセ正直可愛いと思わなかった
なんで月平均20万も稼げるのか不思議でたまらなかった+250
-2
-
36. 匿名 2018/02/23(金) 00:31:45
パクリで金儲けはいけないよね。+43
-2
-
37. 匿名 2018/02/23(金) 00:31:50
お金稼ぐうんぬんは置いといて
センスがあって手先が器用な人は
うらやましい…
私はセンスもないし不器用だし
おまけに雑だもんな~(笑)+139
-2
-
38. 匿名 2018/02/23(金) 00:32:36
>>24
専業主婦になれなかった哀れなオバさまかな??(><)
見苦しい(><)とってもかわいそう(><)
明日もお仕事頑張ってくださいね(^O^)
+33
-29
-
39. 匿名 2018/02/23(金) 00:33:45
どこかでせどりトピまで立ってたけど、がる民て在宅でスキルや資格もなく儲けられる(と思い込んでいる)話に興味津々だよね
馬鹿だ馬鹿だとは思ってたけどここまでとは…
+57
-16
-
40. 匿名 2018/02/23(金) 00:35:33
>>24
作って稼いでるんだから立派な仕事だ。
しかも専業とは限らないだろ、低収入ジジイの嫉妬見苦しい+113
-3
-
41. 匿名 2018/02/23(金) 00:36:12
ヒルナンデスに出てた主婦の方いい人そうだったけどそんな人気出る作品か…?って思った
デザインが+132
-3
-
42. 匿名 2018/02/23(金) 00:36:25
多分こういうプロ羊毛フェルトを作れないと80万も稼げないと思う。+279
-1
-
43. 匿名 2018/02/23(金) 00:38:03
ハンドメイド物自体が好きじゃない。。+127
-14
-
44. 匿名 2018/02/23(金) 00:40:18
そこまで稼げる人は、本当にセンスあって質がいいんだろうね
安物っぽいのは、やっぱりお客さんつかないと思う、ハンドクラフト系は
+79
-1
-
45. 匿名 2018/02/23(金) 00:40:47
>>42
すごいクオリティだね。
羊毛フェルトとは思えない完成度!+146
-2
-
46. 匿名 2018/02/23(金) 00:41:35
手芸好きだから気になるわー。+21
-0
-
47. 匿名 2018/02/23(金) 00:41:53
宣伝はいいから
+8
-4
-
48. 匿名 2018/02/23(金) 00:42:41
プロと素人の間ぐらいの人が儲けられる仕組みなんだろうね。プロは他の場で稼げるだろうし、全くの素人はそもそも良いもの作れないし。+76
-0
-
49. 匿名 2018/02/23(金) 00:45:07
たまにショッピングモールなんかで、ハンドメイド系のイベントらしきものが開催されてるけど、お客さんもまぁまぁいる感じ。
どんなセンスの人がどんな物を好んで買うんだろうと不思議に思う。
ディスプレイを見ただけだと、ナチュラルな木で出来た棚に、チェックやパッチワークなんかのポーチとかスタイとかが並んでる。
みなさん、何を買ってるの?+40
-2
-
50. 匿名 2018/02/23(金) 00:45:09
そもそもその辺の主婦にだって、実は何かのプロレベルの人も潜んでる。
主婦でこういうの作って稼いでる人がいる=素人でも出来る、では絶対にない。+138
-3
-
51. 匿名 2018/02/23(金) 00:45:16
ピアス買った事あるけど接着が甘かったのかパーツが取れた。結構高かったんだけど。可愛いのは当たり前で丈夫なのかが心配で買わなくなった。+47
-3
-
52. 匿名 2018/02/23(金) 00:47:06
ビットコインと同じで胡散臭い+10
-19
-
53. 匿名 2018/02/23(金) 00:49:19
ハンドメイドは自己満足だと思うから、プレゼントされると正直、迷惑。
だけど、出品すると良いと思って買ってくれる人がいるわけなら、それはそれでお互いにプラスだね。+84
-2
-
54. 匿名 2018/02/23(金) 00:50:52
>>42
作品自体は確かにすごいんだけど、お金払って買おうとは思わないなー+38
-3
-
55. 匿名 2018/02/23(金) 00:57:15
ごめん、私誰かの手作りとかとても苦手です。
+34
-32
-
56. 匿名 2018/02/23(金) 01:01:21
>>55
私もです。
ハンドメイド、本当に苦手。
それに貧乏臭い。。+27
-38
-
57. 匿名 2018/02/23(金) 01:06:15
やっぱ100均とかなんだ。
素材微妙そうなやつ多いよね。
革製品や金属そのものを加工してるものはたまに買うけど。+46
-0
-
58. 匿名 2018/02/23(金) 01:09:13
ごめん手作り無理って言う人は買わなければいいだけw文句付ける意味がわからない+147
-3
-
59. 匿名 2018/02/23(金) 01:10:36
>>42
こんな物は市販されてないだろうから、ドストライクな人にはたまらないんだろうな。
私はハンドメイドは苦手だけど、例えば亡くなったペットの写真から同じ様な物を復元してください!なんて依頼があって、生き写しの様な作品が出来たなら、大金出しても構わないぐらいの価値になるはずだね。+101
-1
-
60. 匿名 2018/02/23(金) 01:17:31
>>58
ネットだから苦手な人のレスだってそりゃあるんじゃない?+6
-20
-
61. 匿名 2018/02/23(金) 01:19:48
>>56
貧乏臭いに笑ったw
分かる~(笑)+7
-24
-
62. 匿名 2018/02/23(金) 01:21:48
ミンネやってます。最高で30万くらい。
結構頑張ってる方だと思ってたけど、
テレビで100万以上稼ぐ人出ててびっくりした。
+107
-2
-
63. 匿名 2018/02/23(金) 01:25:56
>>10+0
-0
-
64. 匿名 2018/02/23(金) 01:29:52
似たようなデザイン売ってるけどやはり既製品の方がぱっと見でもちゃんとして見える+8
-1
-
65. 匿名 2018/02/23(金) 01:30:28
よくディズニーとかキャラ物の布使ってる人いるけどOKなの?
+27
-1
-
66. 匿名 2018/02/23(金) 01:30:38
ダサい。
一昔感半端ない。
+6
-23
-
67. 匿名 2018/02/23(金) 01:31:35
純利益が20万前後だからもう外で働くことは考えてない。
+85
-1
-
68. 匿名 2018/02/23(金) 01:33:33
ハンドメイド好きな人って、独特の空気がある。+8
-10
-
69. 匿名 2018/02/23(金) 01:34:32
ミンネはディズニーやスヌーピーなどのキャラ物販売は駄目だよね+46
-1
-
70. 匿名 2018/02/23(金) 01:37:04
100均の物にちょい足ししたみたいなやつも
一応ハンドメイドなんだよね?
見るたびモヤモヤする。+35
-2
-
71. 匿名 2018/02/23(金) 01:41:13
子供とか身内が100均の素材で作ってくれたならおぉ、すごい!ってなるけど100均素材で作られたものに1000円以上だしたくないと思ってしまう
、素敵な物もあるんだろうけど
なら普通に安い店で実際に見て買う
写真うつりで誤魔化すみたいな話もあるし手続きだの手間考えたらこういうところで買いたくない+74
-1
-
72. 匿名 2018/02/23(金) 01:41:53
人にいうとすっごい食いついてくるから引きこもり主婦ってことにしてる。
絶対人には言わない。+73
-4
-
73. 匿名 2018/02/23(金) 01:43:30
>>72
うん。
いろんな意味で言わない方が良いよ。+25
-5
-
74. 匿名 2018/02/23(金) 01:47:16
>>72
ちなみにどのくらい稼いでるんですか?+15
-2
-
75. 匿名 2018/02/23(金) 01:54:57
買いたくない人は買わなくていいやん!
苦手とか嫌いとか迷惑とか知らねー!!
+60
-4
-
76. 匿名 2018/02/23(金) 02:11:12
>>3ちゃんと利益が出てる人ならそこを調べて、国税局も調査してね。ネット上でかなり稼いでいる人達いるみたいだよ。+23
-3
-
77. 匿名 2018/02/23(金) 02:17:37
ミンネトピに集まるのはもちろんハンドメイド好きな人が多数だろうけど、苦手な人が一定数いるのも事実。+11
-2
-
78. 匿名 2018/02/23(金) 02:26:16
>>55別にあなたの苦手なことなんて誰も興味ない+54
-3
-
79. 匿名 2018/02/23(金) 02:31:26
>>78
誰だって、自分が好きなものを否定されると嫌だもんね。
でも、無理なものは無理な人もいるのは分かるよね?+5
-27
-
80. 匿名 2018/02/23(金) 02:41:52
去年からに比べたら半分くらいの売り上げになっちゃったなぁ。。革製品で手染め、手縫いだからそんな数も作れないし。
カテゴリー別のところで常に上の方にいないと売れないよね。
カテゴリーの上にいた頃はイヤホンホルダーを最高の時月100個位作ってた。+37
-2
-
81. 匿名 2018/02/23(金) 03:33:15
ハンドメイド苦手って、世の中にあふれてるもの全て人の手が加わってるものだらけだと思うけど。。ロボットが作った物以外は。
素人が作ったものっていう意味かな。
それでもプロ並みの腕前の人もいるしね。+67
-4
-
82. 匿名 2018/02/23(金) 03:44:06
いのっちの朝の番組でも紹介してたからすでにやってる人いるだろうけど
ハンドメイド苦手なひとでも
『ココナラ』っていう技能を売り物にして誰かに買ってもらうスタンスのサービスもあるよ。
占い・人生相談・似顔絵・代筆・翻訳や
メイクのアドバイス・犬のしつけ・本のレビュー
事務的なものの代行作成・セックス指南 etc
自分ができるいろんなスキルや物事を、
買いたいひとに向けて相場見ながら値段設定して
メルカリみたいに自分のページ設けて売れるやつ。
手数料25%引かれるのが痛いのと、
サグーワークスとかの公募系と比べて
メルカリみたいに自分で出品したものへの買手からの依頼待ちだからそんな頻繁には売れないけど、
忘れた頃に声がかかって
数千円の臨時収入になったりするので重宝してるよ。
ここで他のがるちゃん民に向けてアドバイスとかしてるひとは絶対向いてる売り物がなんかはあるはずw
代筆・作成系はプロが出品してるから
仕事でやってた人や宣伝上手でないと需要で負けてしまうけど、
人生相談と占い系は 電話相談形式もできるので
人になんか物申すが好きなひとは絶対やったほうがいい。
いま売れやすいのは翻訳かな。
SNSとかで声かけられたガイジンさんが送ってきたメッセージを訳して!みたいなの。
+5
-4
-
83. 匿名 2018/02/23(金) 04:47:07
>>1こういうおいしい話をテレビでするって何か裏があるとしか思えんw
利用者を増やしてさらに金儲けしようとしてるね?+28
-1
-
84. 匿名 2018/02/23(金) 05:00:15
>>38
専業主婦のイメージ悪くなるからそういうのやめて
+28
-0
-
85. 匿名 2018/02/23(金) 06:05:43
私、趣味で陶芸してるけど
これでこんなにお金とる?ってのがあって
出品者にガッカリする。
上手な人は上手なんだけどね。+29
-0
-
86. 匿名 2018/02/23(金) 06:43:55
このトピタイトルみたと広告だと思ったからPRの文字なくてびっくりした。ミンネの広告みたい。+21
-1
-
87. 匿名 2018/02/23(金) 06:44:45
多分黒字な人はほんの一握りでしょ
手間と材料費で自分の労働が時給1000円に見合うかどうか考えたらバカらしいからやらないけど
いいデザイン、いいアイデアが浮かんでそれだけ売っていけたらいい商売になるだろうね
わたしもずっと張り付いて狙ってる商品ある
単価高めのもので常に売ってるんじゃなくて何日かに一度1個販売してる+25
-0
-
88. 匿名 2018/02/23(金) 06:44:51
80万も稼げる人なんてただの主婦
じゃないやん。ちゃんとしたスキルのある
セミプロやん。+98
-0
-
89. 匿名 2018/02/23(金) 06:50:14
パーツ屋さん行くとチャームとかこんな安かったの~ってなるよね
自分でも作れそうと思いつつやらない(笑)+22
-1
-
90. 匿名 2018/02/23(金) 06:56:52
材料費もバカにならないだろうし、テクニックもかなり上級者じゃないと無理ですね。
私は無理。パートに行きます+22
-0
-
91. 匿名 2018/02/23(金) 06:59:08
>>72
家に友達とか、来たらバレない??+0
-0
-
92. 匿名 2018/02/23(金) 06:59:43
>>55
謝ることないよ。買わなきゃいいんじゃない?+7
-0
-
93. 匿名 2018/02/23(金) 06:59:56
>>50
まあ、今主婦の人だって元々は仕事してた訳だからね…。学校出てそのまま主婦になる人なんてほとんど居ないだろうし。
ここ見てるとまるで主婦が一度も外で働いた事が無いみたいに思ってる人が多くてビビるよね。
今時そんな箱入り娘居ないわ!って思う。+106
-0
-
94. 匿名 2018/02/23(金) 07:00:34
みんな厳しいよね。素人なのに高いから?
たかが800円くらいのアクセサリーに、レビューやらクレームやらで、自分が作家ならやらないわ。そこいらへんのショップのアクセサリーも微妙だけどいちいちクレームいれないもんね。+8
-2
-
95. 匿名 2018/02/23(金) 07:01:56
前にスッキリでノッチの奥さんもハンドメイドアクセをminneに出品して副収入!みたいな事やっていたけれど、続いているのかな+8
-0
-
96. 匿名 2018/02/23(金) 07:03:07
>>73
私72じゃないけど
嫌味いちいち言わないと気が済まないの?
よっぽど性格悪いかストレス溜まってるの?+7
-6
-
97. 匿名 2018/02/23(金) 07:03:08
ハンドメイドアクセは嫌いではないが、買うならマルシェかなぁ。
写真ってどうにでもできるから。+9
-0
-
98. 匿名 2018/02/23(金) 07:05:44
まだ独身だけど、なんで主婦叩きになるのか理解できない
べつにいいじゃんね?主婦の人が趣味で作っててそれで稼いでるだけじゃん。
性格悪い人多すぎ。+44
-0
-
99. 匿名 2018/02/23(金) 07:09:40
何を作って何個売れたら月に80万円も稼げるのだろう?+8
-0
-
100. 匿名 2018/02/23(金) 07:11:50
素人がハンドメイドで稼ぐってこと自体、バッシングなの?欲しい人が買ってくれたら良いと思いますよ。+11
-0
-
101. 匿名 2018/02/23(金) 07:19:02
市販のものより自分好みなものが売ってるからよくミンネで買う。
ピアスとかスマホケースとか。
1、2年使っても壊れたりしたこともないし、周りにもよく褒められるし、作家のみなさんには感謝してます。+16
-0
-
102. 匿名 2018/02/23(金) 07:20:23
自分はミンネより、実際に見てもらえるイベントマルシェ出店の方が売り上げ多い。
やっぱり上位だったり、メルマガで載らないと見てもらえないんだよね。+22
-0
-
103. 匿名 2018/02/23(金) 07:21:15
手作りって意外と神経使うし、デザインにも時間を要する。
私も一時、販売してたけど大量注文が立て続けに入ると寝る暇もない。
しかも時間に換算したら割りが合わない。
買い求めて頂けると自信にも繋がるけど精神面や体力面ではダメージが大きかった。
クレームなどはないけど、全責任を背負わないとダメだと考える人には向かないかも。
趣味レベルで気楽に作って売る人は良いかもね。
雇われる方が気楽だと気づいたよ+33
-1
-
104. 匿名 2018/02/23(金) 07:24:38
ピンキリだけど。
300均で売ってるヘアアクセに、小さなコットンパール1つつけただけで、1000円近くの値段にしてるのも見かけるよ(∵`)それでも売れてたりする。
知らないとベースも手作りかと思っちゃうよね。+37
-0
-
105. 匿名 2018/02/23(金) 07:25:11
>>100
買うも買わないも個人の自由なのにね。
嫌なら自分は買わなきゃ良いだけ。
楽して稼いでる様に見えるからムカつくんだろうね。youtuber叩きと同じ。
それで稼いでる人は才能もあって努力もしてるのに。
ただの僻みにしか見えない。+36
-0
-
106. 匿名 2018/02/23(金) 07:26:58
それだけ稼ぐ人はプロレベルだよ。
専門学校や美大卒だったりするし。+44
-1
-
107. 匿名 2018/02/23(金) 07:27:25
市販品だって、ほぼ中国や韓国の手作りだよ。
特に洋服は、雑に縫われてるよ〜〜+27
-1
-
108. 匿名 2018/02/23(金) 07:27:33
>>103
凄いですね!
それ価格を上げたら、注文数も安定して売り上げも上がったりして良いと思いました。
人からお金を出してまで欲しいと思われる物を作れるなんて本当に凄いと思います。+10
-1
-
109. 匿名 2018/02/23(金) 07:29:11
>>28
だから基本楽しいんだとおもうよ
作るの楽しい
それがおかねになればハッピー程度
そのハッピー程度が20万となればそりゃハッピー+22
-0
-
110. 匿名 2018/02/23(金) 07:29:45
>>107
一点ものだったり、オリジナリティーがあるものは売れそうだよね。+5
-0
-
111. 匿名 2018/02/23(金) 07:30:29
ネズミ講+1
-11
-
112. 匿名 2018/02/23(金) 07:31:19
主婦って言ってるけど、芸術関係の学校は卒業していると思う。
基礎はしっかり学んでいるんじゃないかな。
そうじゃないと稼げない。
+50
-4
-
113. 匿名 2018/02/23(金) 07:44:46
ミンネ、初めて覗いてみたけど
食品もあるんだね。
パンとかクッキーとかケーキ、キムチまで!
お店で作ってるのもあるようだけど、
個人のお宅だと、衛生的にどうなんだろう、
猫の家混じってない?とか心配。+34
-0
-
114. 匿名 2018/02/23(金) 07:46:04
友達は専門学校とか言ってないけど単価8000円くらいのを月5個くらい売ってる
作り方教えて貰ったけど友達みたいに上手く作れないしとても売れるようなもんじゃない
器用な人羨ましい…+16
-0
-
115. 匿名 2018/02/23(金) 07:47:20
家庭の事情で美大などに進学出来なかった方が才能を開花させているパターンもあります。
あと、私の周りでは100均のパーツは絶対使わない主義の方が多いですよ。(時々全部100均という方も居ますけどね…)+32
-0
-
116. 匿名 2018/02/23(金) 07:51:23
えっ!購入後のレビューって絶対にしなきゃいけないんだ…気が向いた時にしか書いてなかったや+8
-0
-
117. 匿名 2018/02/23(金) 07:53:55
売れる物を作れるのがすごいなって思う。
自分不器用ですから(健さんふうに言ってみた)+16
-0
-
118. 匿名 2018/02/23(金) 07:56:59
ここまで稼げる人は努力してるんだよ。
腕がいいだけじゃなくて細かい事も気づいて丁寧な対応ができる人。じゃなきゃリピーターつかないんだよ。
+29
-1
-
119. 匿名 2018/02/23(金) 07:57:49
アクセサリーは物によるけどアンティークのパーツを使わないと売れないと思う。
彫金等で自作するか。+4
-0
-
120. 匿名 2018/02/23(金) 08:05:09
私以前、がま口売ってたよ。
最初は純益7万位で仕事の傍ら作って画像あげて
売れたら発送するんだけど、一番売れても20万ちょっと。
メインの仕事にするにはもっとコンスタントに
売り上げていかないとダメだからトピタイの
人はすごいなと思う。
これは試作。+56
-10
-
121. 匿名 2018/02/23(金) 08:08:06
>>120
こんだけ作れても本業にならないんだ。
可愛いのに。
+48
-2
-
122. 匿名 2018/02/23(金) 08:22:29
売れてる人でも時給に換算したらその辺でパートした方がずっとマシって人が多そうだよね
材料はあらかじめ自分で買わなきゃいけないから初期費用もかかるし、
商品管理や発送はもちろん、クレーム対応まで全部自分でやらなきゃいけない
それでも楽しいって思える人じゃないと無理なんだろうね+34
-0
-
123. 匿名 2018/02/23(金) 08:32:33
売って儲かってる人の作品て、だいたい個性殺して万人受けするものばかり、稼ぎたいって感じがヒシヒシとする。私は買わない。だって普通のお店のが可愛いのあるし+4
-7
-
124. 匿名 2018/02/23(金) 08:35:37
この前スマホケース購入したけど綺麗な作りだったよ。多分100均のケースに布を貼り付けて仕上げたのだろうけど、それでも器用な人じゃないと出来ないだろうし私の好きな布だし満足してる。手先が器用って羨ましいなと思う。
+8
-1
-
125. 匿名 2018/02/23(金) 08:37:04
ミンネはよく利用します。
携帯ケースとか、ぬいぐるみとか、壊れた事はないです。
ただ最近、友人が手作りにハマってInstagramに載せてる。
たまーに、プレゼントしてくれるけど、ハッキリ言っていらない。
すぐに壊れちゃうし、趣味じゃない。
本気であれを通販サイトで売ろうとしてる。
やめてほしいわ。
+11
-0
-
126. 匿名 2018/02/23(金) 08:43:42
まさに今作りながら休憩中にガルちゃん覗いてます!
儲けは正直微々たるもので、自分のおこづかい程度ですが、満足しています。
子どもがいてなかなか外で働くには難しいので。
家にいて少しでも稼げるならと始めました。
自分のペースで売れたら作り、売れたら作りを繰り返しなかなか忙しくしています。
専業主婦なので、周りにはバカにされることもありますが、自分の作ったもので楽しく遊んでますよ!(知育玩具を作ってます)なんて報告いただくとこんな生活も悪くないなーって思います!
+39
-0
-
127. 匿名 2018/02/23(金) 08:46:28
ミンネはそういう場所だからいいんだけど、メルカリのアンパンマンとかの出来の悪い二次創作物ハンドメイドが検索の邪魔で鬱陶しい。
こっちは公式の正規品を求めてるんだよ。
+16
-0
-
128. 匿名 2018/02/23(金) 08:47:13
ミンネじゃないけど、てとてってサイトで子供のレッスンバッグとか体操服袋とかかった。
どれも丁寧な作りで、手提げなんかもっと金額高くても良いのでは?って思った。
てとてもミンネとくっつくらしいけど…+8
-1
-
129. 匿名 2018/02/23(金) 08:53:26
母がかなり稼いでる。
もともとバザーとかに出すとすごい人気だったので
販売出来るんじゃないかと思ってたけど、
ネットショップやるWebの技術はなくて。
ミンネに乗っかったら売れるようになった。
製作が追い付かなくて、もう受注方式に変えてる。
去年のビッグサイトでのミンネの即売会でも完売。
もちろん確定申告してるよ。+63
-0
-
130. 匿名 2018/02/23(金) 08:59:11
>>113
食品販売は、雑貨やアクセとは違って何か登録が必要だったはず。
それに、食品販売してる人のプロフィール見ると、「◯◯県で小さな洋菓子店営んでます」とか、「夫婦で自然派食材のお店やってます」とか、そんな人(要は普通にプロ)ばっかりだよ。
私も初めはミンネで食品なんて買う人いるの?って思ってたけど、ごく普通の一般家庭のキッチンで作られたものが売られてるわけではないみたい(そういうのもあるかもしれないけど)+16
-0
-
131. 匿名 2018/02/23(金) 09:00:46
>>80さんから買いたい!+0
-0
-
132. 匿名 2018/02/23(金) 09:01:48
このトピを読んで、初めてミンネ覗いてみた。
想像以上に可愛くてオシャレなものも多くてびっくり。マステとか可愛かったけど、ちょっと高いし暫くは見るだけかな。
お雛様とかもすごいクオリティだったわ。+14
-0
-
133. 匿名 2018/02/23(金) 09:04:51
ハンドメイド嫌いって言う人もいるけど、お店で売ってるのもある意味ハンドメイドだよね(笑)
安ければ雇われ外国人のハンドメイド。
お金出せば日本人職人さんのハンドメイド的な。+40
-0
-
134. 匿名 2018/02/23(金) 09:08:01
手作りの食品や石鹸などは登録が必要だよね。
それをせずに販売したら違法。+8
-0
-
135. 匿名 2018/02/23(金) 09:15:56
sun●●●mは業者から入手していて、お店とかにも出品してるけど、ハンドメイド語らないで欲しい。+5
-0
-
136. 匿名 2018/02/23(金) 09:20:47
手芸は好きだけど、幼稚園小学校のバザーでも出品するのにどきどきするわ。+11
-1
-
137. 匿名 2018/02/23(金) 09:24:04
>>132ですが、
即売会なんてあるんですね!
今年行ってみようかなぁ。一度現物見てみると、躊躇なく買えるようになる人も多いんではないかと思うなぁ。+5
-0
-
138. 匿名 2018/02/23(金) 09:32:51
私もあくまで個人の趣味でハンドメイドやってるけど出品しようとは思わない!
出品出来るほどの腕前でもないんだけれど…ww
ハンドメイド作品を1000円以上出すならお店で数百円で買えるから損してるような気がするww+3
-4
-
139. 匿名 2018/02/23(金) 09:43:03
純粋なハンドメイド商品ならいいけど、よくメルカリとかで東京ゲゲゲイのロゴマーク使って、ピアスとかキーホルダー作って出品して稼いでる人、本当に腹が立つ。
結構買う人いるんだよね+8
-0
-
140. 匿名 2018/02/23(金) 09:43:59
>>137
ハンドメイドマルシェ、楽しいよ!
事前にWebで情報調べて、いいなと思う作家のブースをマップでチェックしておいて
まずそこから行って、そのあと全体を見るのがおすすめ。
人気作家のものはすぐ売れちゃいます。+7
-0
-
141. 匿名 2018/02/23(金) 10:14:41
不器用だからね無理だわ。
器用な人が羨ましい。+8
-0
-
142. 匿名 2018/02/23(金) 10:15:42
マスキングテープってオーダーして作成してるのかな。自分では作れないよね?+8
-0
-
143. 匿名 2018/02/23(金) 10:25:00
>>139
そうそう。
パクリとか違法(著作権や元々販売してはいけないものを使ってたり)してるのにシレっと売ってる人いっぱいいますね。
そういうのが上位にもいたりする。
あと確定申告してない人も多いです。
毎月ウン十万稼いでるのに「よくわかんないし損するの嫌だから」とスルーしてる人もいます。
都合の良い時は「仕事です!」って言うくせにお金や面倒な問題になると「主婦だから…」と誤魔化す人もいるからね。
+16
-0
-
144. 匿名 2018/02/23(金) 10:28:45
>>113
食品を製造して販売するなら専用の厨房が必要
(自宅でやるなら自宅キッチンとは別に1つ作らなければならない)
あと保健所の営業許可証も必要だし食品衛生責任者も必置のはず
素人が趣味でやるにはハードルが高すぎる
やってるのは元パティシエとか元々の経験者だと思う+7
-0
-
145. 匿名 2018/02/23(金) 10:37:57
>>143
>あと確定申告してない人も多いです。
そういう人はある日突然税務署がやってくるよ
現金手渡しなら誤魔化せるかもしれんが証拠が残る支払い方法しかないのにねえ
追徴課税で儲けふっとぶんじゃない?
ハンドメイド販売で最大手のminneを税務署がマークしていない訳がない
同人(コミケ)とかでもマークされてるのに+19
-0
-
146. 匿名 2018/02/23(金) 10:43:40
>>145
大した額じゃないと来ないけどね
他にがっぽり取れるとこに行く方が成績になるから
逆に派手に稼いでる人は本当に来る
あと都心は事業主が多いのでまず来ない
田舎は税務署も暇なので、来る
+7
-0
-
147. 匿名 2018/02/23(金) 11:00:14
利益80万じゃなく総売上80万じゃないのどーせ?
原価いくらかしらんけど1割なら全然いいけど8割ならあんまりうまみない趣味の延長+7
-2
-
148. 匿名 2018/02/23(金) 11:33:28
3日で60万とか売れた時あったけど、(平均単価2500円くらいのアクセサリー)それだけの数を作るのに一月半とかとじこもって制作しなくてはいけないから、材料費やいろいろ考えたら儲けなんて微々たるもの。
既成のパーツ組み合わせただけの人が本気で羨ましい。
テレビで100均使ってますなんて言っちゃって、これからその作家さん大丈夫かなぁ。+34
-0
-
149. 匿名 2018/02/23(金) 11:48:16
ミンネやインスタでもアクセ売っていますが、委託先の方が売れます。
実際手に取って見てもらえる方がいいのかなーと。
写真だけじゃ伝わりづらいのもありますね!+1
-1
-
150. 匿名 2018/02/23(金) 12:04:36
>>82 めっちゃわかりやすいのによくわからずマイナスつけてる人がいそうw
ミンネやメルカリみたいに中古品や作ったものを出品して買手を待ってるんじゃなくて、
こういうものを作ります!やります!って自分のできることを商品にして、買ってもらったあとにサービスをして、終わったらお金が発生するフリマサービスのことだよ。
メルカリで似顔絵描きます!ってやってるひとたちが足掛けしてやってるやつ。
私もあさイチみてアカウント作って ペン習字代行と名刺作成とDTPやってるけど2年間の間に30件売れたくらい。(そんでも20万くらいにはなってる)
【メディア情報】NHK「あさイチ」でココナラが紹介されました | お知らせ | ココナラcoconala.comワンコインマーケット「ココナラ」。ココナラは、あなたのできることを500円から出品できて、「誰かの役に立ちたい」「好きを仕事にしたい」「自分の力を試したい」を実現するサイトです。
+5
-1
-
151. 匿名 2018/02/23(金) 12:21:13
とは言え…
年商300万円…
材料費や送料、その他経費を除いて手元に残る金額は…?
美大出た人が本当にやる仕事だと?
美大などに憧れたけど結局地味な専門卒とかがちまちまパートに出るスキルもなくやってる事だと思うよ。
+7
-12
-
152. 匿名 2018/02/23(金) 12:31:56
>>120さん
これは周りのピンクのフチは刺繍ですか?
更に刺繍のカラフルなお花が沢山ついてたら欲しいと思いました!
シンプルな物を好む方もいますけどね
あくまでも好みです
本当にすごく可愛かったのでちょっと意見したくなりました
余計なお世話ですみません+6
-8
-
153. 匿名 2018/02/23(金) 13:05:01
>>15
100円ショップとかありえない。
やっぱり、ちゃんとした材料とは劣化具合が違うよ。私自分用で色々作るけど、もちがあきらかに違うのは、違う。
リピーターつかないんじゃないかな。+24
-1
-
154. 匿名 2018/02/23(金) 13:41:06
>>153
百均でも百均にみえなくなるんだよ
素材は沢山売ってるからねぇ+6
-1
-
155. 匿名 2018/02/23(金) 14:05:13
>>112
単に器用でセンスがあるんだと思うけど+2
-0
-
156. 匿名 2018/02/23(金) 15:22:04
ミンネに出品してるけど、
写真下手でPRもイマイチで、
思ったより良かったコメントが届く。
一か月2,3千円ぐらいしかならない。
色んな才能が必要だと思うからすごいわ。+5
-0
-
157. 匿名 2018/02/23(金) 15:26:26
minneやってたけどやめました。とても手間が掛かる物なので一つの作品を作るのに半日~数日掛かります。だけど万人受けする物ではないのでコンスタントに売れる訳でもなく・・・
材料が大量に残ってるけど、もう作る意欲すら失せましたよ。
+11
-1
-
158. 匿名 2018/02/23(金) 15:49:05
主婦の副業って言葉が違和感ある
主婦業が仕事じゃないとは言わないけど就業規則があるわけでもないのに+8
-0
-
159. 匿名 2018/02/23(金) 16:34:36
>>131さん
ぜひ購入して下さい♡ミンネもクリーマもやってます!
心を込めて作りますよ!+5
-0
-
160. 匿名 2018/02/23(金) 17:08:40
>>159
ミンネでイヤホンホルダーを見てきちゃいました!
色々あって迷っちゃいますが、どれもとても素敵でした。+1
-0
-
161. 匿名 2018/02/23(金) 17:11:21
>>3
月商300万円程度なら、確定申告はもちろん必要ですけど、手元に残ったお金は課税対象にならないほど少ないと思います。+5
-1
-
162. 匿名 2018/02/23(金) 18:33:00
その前に
ちゃんと確定申告しろよな!!!
見つけて税務署に密告してやりたい+1
-4
-
163. 匿名 2018/02/23(金) 18:34:04
>>157
ちゃんと確定申告して下さいね!!!+0
-4
-
164. 匿名 2018/02/23(金) 18:36:37
>>109
こー言う人や考えの人には
きちんと確定申告しないとね+1
-1
-
165. 匿名 2018/02/23(金) 18:56:24
>>160さん
身バレしちゃうからこれだよー!とは言えないですけど、ご縁があったら良いですね♡
ちなみに私は確定申告するのに手間取ってはいますが、個人事業主として届けと、青色申告のもその時に書いて来たのでちゃんとやります!
+3
-0
-
166. 匿名 2018/02/23(金) 19:21:38
>>81
多分店を信用する人だと思う。
店より個人が売る方が気を使ってくれてると思うけどね。+2
-0
-
167. 匿名 2018/02/23(金) 20:03:12
はい、確定申告してます。
してないでへらへらしてる人多いけど、バチが当たれと思ってます。
「本当にいつも頑張ってるねー」と言って、顔にも言動にも本人には見せませんけど。+4
-0
-
168. 匿名 2018/02/23(金) 20:09:14
ハンドメイドで販売できる技術があるのはすごいなーって思うけど、社会保険料や材料費とか考えると商売としては微妙だね。生活してくうえでは会社に入ってコンスタントにお給料もらって厚生年金も半分出してもらって…の方がいい。+5
-0
-
169. 匿名 2018/02/23(金) 20:41:23
アレルギーを発症するかもしれないのに
素手で樹脂を扱ってたり
劣化が早い安価な材料使ってるって言っちゃったり
作家界隈では不評だったみたいね。+6
-0
-
170. 匿名 2018/02/23(金) 20:47:02
レジンをガラスドームに入れると収縮率の関係で
ガラスごと割れたり
そもそも使ってたレジンは黄色く変色するタイプで
日光に当てちゃうと半年経たずに
透明部分が黄色くなっちゃうんだけど
そういう作品が人に渡った後にどうなるか 検証してから売ってるのかな?+5
-0
-
171. 匿名 2018/02/23(金) 21:53:43
友達が副業でやってる。ボックス借りて展示販売みたいのもやってるけど、でも、お金出して買う程の物ではなくて、でも友達だからって買うけど、つけた事ない。
ビーズのネックレスとか布で作ったピアスとか、ぶっちゃけいらない。
センスと腕が良い人なら貰ったりしても買っても嬉しいんだけども。+4
-0
-
172. 匿名 2018/02/23(金) 21:58:19
税務署が脱税ハンドメイド作家を取り締まらないのは、実態として課税対象になるほど儲かってないと分かっているからですよ。
そんなに儲かる人がたくさんいて、税金を徴収するところがあるのであれば、とっくに税務署は見せしめで脱税ハンドメイド作家を取り締まってますよ。+11
-0
-
173. 匿名 2018/02/23(金) 22:12:58
プロレベルの作品に驚くこともあるけど、
これにこの値段をつけるなんてずいぶん強気だなぁと思うこともある
かわいくてほしいと思っても注文方法が面倒くさそうだから買ったことない+5
-0
-
174. 匿名 2018/02/23(金) 23:52:16
>>153
100均素材でも、出来上がった物にそれなりの売価付けるならまぁ良いよ。それを1000円以上とかはナシだと思う。
元手少なそうなのに利益幅エゲツない!という意味じゃなく、一般的に1000円以上の物ってそれ相応の質の素材だったりする。劣化も変色も死ぬほど早いわけじゃない。
私もアクセサリーたまに作って出してますが、肌に直接触れる金具部分はちゃんとした素材屋で買います。自分の場合はあくまで趣味範囲だからそれでも安価設定にしてるけど。+0
-0
-
175. 匿名 2018/02/24(土) 06:57:35
100均のパーツはバレるよ。
やっぱり安っぽい。
私は趣味で自分の分だけ作るけど、売るとなると材料費はケチらない方がいい。
フリマアプリで材料探す人多いよ。+2
-0
-
176. 匿名 2018/02/24(土) 09:59:08
>>129
ただただ羨ましい…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する