-
1. 匿名 2018/02/22(木) 17:32:14
パピーウォーカーとは、盲導犬候補の子犬を引き取り、人間社会や家庭の中で暮らすためのルールを学ばせるボランティアのこと。
2017年4月には『公益財団法人 日本盲導犬協会』から、パピーウォーカーとして1匹の黒のラブラドールレトリバーを家族として迎え入れています。
しかし、盲導犬候補である以上、パピーウォーカーの期間が終われば、協会にテンダーを返さなければなりません…。
たっぷりの愛をそそがれたテンダーなら、立派な盲導犬として多くの人を助けてくれることでしょう。+745
-4
-
2. 匿名 2018/02/22(木) 17:32:56
泣く+875
-2
-
3. 匿名 2018/02/22(木) 17:33:11
家族になってしまっているのに
別れなくちゃいけないのは辛いな+958
-0
-
4. 匿名 2018/02/22(木) 17:33:34
別れるの辛いよな・・・+640
-0
-
5. 匿名 2018/02/22(木) 17:33:43
うぅ、これは辛いね、仕方ないけど+505
-1
-
6. 匿名 2018/02/22(木) 17:33:44
パピー受け入れは別れが寂しいね。
人間だけじゃなくて、犬の方が辛いのでは。
これって引き取る事出来ないのかな。
+671
-7
-
7. 匿名 2018/02/22(木) 17:34:30
昔、森尾由美のドラマでパピーウォーカーやってたよね⁇+416
-3
-
8. 匿名 2018/02/22(木) 17:34:38
>>6
確か本試験?に落ちたら引き取る事ができるんじゃなかったかな+412
-1
-
9. 匿名 2018/02/22(木) 17:34:38
椎名さんラブラドールすきだもんね~
+239
-2
-
10. 匿名 2018/02/22(木) 17:34:58
その後、盲導犬適性の試験があって、それに漏れたワンちゃんを引き取ったパピーウォーカーさんもいるよね。
あと盲導犬引退したから引き取った方も。
懐かしそうに家中を歩いたり、子犬時代に遊んでたオモチャでまた遊んだりしてて涙出た。+764
-1
-
11. 匿名 2018/02/22(木) 17:35:04
こんなに~愛してたなんてもう
離したくはない+124
-4
-
12. 匿名 2018/02/22(木) 17:35:07
『クイール』出てたね!出演した映画がきっかけでパピーウォーカー始めたなんて素敵なことだね。+434
-1
-
13. 匿名 2018/02/22(木) 17:35:43
まぁ一生のお別れではないにしろ、甘えたり遊んだりできるのは今だけだもんね。この先は訓練した後譲渡先の方の目となり働くのだろう。切ないなぁ。+318
-3
-
14. 匿名 2018/02/22(木) 17:36:15
>>6
リタイヤしたあと引き取る事できますよ!
12歳とかのヨボヨボラブちゃんがパピーウォーカーさんの元に引き取られることになって帰るの見たんだけどしっぽ飛んでくかと思うくらいに振って喜んでました。+606
-3
-
15. 匿名 2018/02/22(木) 17:37:42
>>10
いたね(笑)
お前やっぱりダメだったか~(喜)
みたいな+327
-2
-
16. 匿名 2018/02/22(木) 17:37:51
小さい頃、盲導犬クイールっていう映画を観に行って、たまたま椎名桔平が来る回だったんだけど、子供ながら犬が本当に好きな人なんだなーって思ってた
パピーウォーカーは変な言い方だけど、死ぬまで一緒じゃないから、死に対して複雑な気持ちを抱いてる人にとっては動物を飼うってチャンスってこれくらいしかないよね
せめてその期間だけでも精一杯の愛情を注いであげてほしいな+162
-2
-
17. 匿名 2018/02/22(木) 17:37:58
テンダー君だよね。めっちゃ可愛い+122
-1
-
18. 匿名 2018/02/22(木) 17:38:07
賢そうだね!立派な盲導犬になってね!+153
-0
-
19. 匿名 2018/02/22(木) 17:38:08
盲導犬の代わりはAIがこなせるようにならないかな
人間でいえば子供が親と引き離されるようなものだよ+312
-7
-
20. 匿名 2018/02/22(木) 17:38:37
ドキュメンタリー見たことあるけど、意外と犬は引き渡されたセンターの人に懐いてあっさりというか、ドラマみたいに振り返ったり悲しげに泣いたりはしないんだよね。人間の方が涙涙で喪失感すごい。
でも犬が人見知りせずセンターの人にすぐ懐くくらい、その家族が愛情持って人間好きな犬に育てたってことだから、そう意味で良い結果と言える。+406
-1
-
21. 匿名 2018/02/22(木) 17:39:08
>>13
盲導犬や介助犬のストレスは凄いだろうなぁと、いつも思っちゃう。
将来的には本物の犬じゃなくて、盲導犬の役目が出来るロボットが出来たらいいな。
+285
-3
-
22. 匿名 2018/02/22(木) 17:39:18
パピーもシニアも可哀想で
盲導犬見ると心の中で頑張れよ
ちょっとでも長生きしてね〜
って念を送ってる+202
-1
-
23. 匿名 2018/02/22(木) 17:39:23
盲導犬として人の目の代わりになってくれる犬に感謝だよね。
ちょっと前に盲導犬の飼い主が駅のホーム?で犬を蹴って炎上したことあったよね、あと何者かが盲導犬をフォークのようなもので刺したり。
盲導犬でも幸せに過ごしてほしいです+300
-5
-
24. 匿名 2018/02/22(木) 17:40:10
>>10
わかります。
引退した盲導犬が昔いたパピーウォーカーの家のおじいさんに会う時、覚えてるかなー?って言ってたけどばっちり覚えてたし、向こうから元気に走ってくる映像見て泣いた(笑)
何十年も経ってるけどちゃんと覚えててくれるんだね+277
-2
-
25. 匿名 2018/02/22(木) 17:41:04
この前電車の中で盲導犬連れてる方に会ったので、声掛けて空席まで案内しようとしたけど、席まで私がどの位置をどう歩いていいか分からず、オロオロしてしまった。
きっと足元とか不安にさせてしまっただろうな…
反省を生かしてネットで調べて頭の中で勉強はしたけど、介助者の研修なんかがあれば参加したい。+188
-2
-
26. 匿名 2018/02/22(木) 17:41:05
パピーウォーカーの事を頭の中で全部理解していても別れる時は辛いと思うわ~。
犬も人間も別れる事が辛いと思う。決まりだから仕方が無い事だけど…。+31
-0
-
27. 匿名 2018/02/22(木) 17:41:45
頭では分かっていても心が付いていかないよね
テンダーちゃんが立派な盲導犬になり愛情深いパートナーと巡り会えますように+81
-1
-
28. 匿名 2018/02/22(木) 17:43:11
>>23
あのフォークで刺したっていうのは、実は皮膚炎だったっていう話だよね。
+119
-0
-
29. 匿名 2018/02/22(木) 17:43:11
椎名さんの「クイール」拝見しました。派手さはなくとも、とても心に響く、厳しくも優しい映画でした。
パピーウォーカーさんをされているとは存じ上げませんでした。でも本当に可愛い時に一緒に過ごし、巣立たせて上げることが役割。解っていてもお辛いと思います。こういう方々がいて下さるからこそ、色々な事も成り立たれて行く。
でも何かで、お役目を終えたお仕事を引退した子が、パピーウォーカーさんのお宅に帰り、穏やかに過ごすとの密着も見ました。賢いから、素敵な時は決して忘れはしないそう。ずっとこの子の心には棲み続けていかれ、パピーウォーカーさんの心にも棲んで行かれることと思います。
ペットや家族の思い、でも違う…お辛いと思う。
素晴らしいと思う。+39
-1
-
30. 匿名 2018/02/22(木) 17:43:13
パピーウォーカーとしては、別れを考えると色んな思いがあるけど
本来の目的である盲導犬として活躍してくれることを願う。
これからの訓練で盲導犬となった時、目の不自由な方の目となり心の支えとなって活躍してほしい。
椎名さん家族も応援してるはず。+13
-2
-
31. 匿名 2018/02/22(木) 17:43:27
これラブラドールだから別れキツイよね。シェパードとかドーベルマンだったらそこまで涙しないかも(笑)お勤めいってらっしゃいませみたいな。+5
-72
-
32. 匿名 2018/02/22(木) 17:44:56
想像しただけで泣けてくる。確か、芸人さんがパピーウォーカーをやって、そのワンちゃん適性検査で落ちてしまって、そのワンちゃん引き取ったよね。私も絶対引き取るな~。+153
-1
-
33. 匿名 2018/02/22(木) 17:45:27
>>19
そうですね。
基本盲導犬には反対です。
盲導犬は人間のために、ものすごいストレスに晒されます。
盲導犬をパートナーにした飼い主さんの虐待も問題になってますね。
募金の流れにも疑いがあると聞きました。
+177
-9
-
34. 匿名 2018/02/22(木) 17:45:38
盲導犬制度って心底反対だわ
1才までパピーウォーカーの賑やかで温かい家庭で家族同然に育って、物心ついたら急に暗い環境へ引き離される犬の気持ちも考えてほしいわ。
言っちゃ悪いけど次に引き取られる先なんて寂しい環境なわけでしょ。盲目のかたの一人暮らしとか。
で、自由に遊ぶことも気を抜くことも許されない。
この前も、駅のホームで視覚障害者のオッサンが自分の盲導犬を蹴っ飛ばしてた動画が盗撮されて拡散されてたじゃん。
盲導犬を虐待なんて絶対にあってはならないことなのに。
盲導犬協会も巣立った盲導犬のその後の生活を気にかけたり管理なんて全然できてないってことじゃん。
人間の都合で動物がコキ使われる意味がわからんわ
人間が24時間視覚障害者の介護してみろって
+288
-11
-
35. 匿名 2018/02/22(木) 17:46:01
私には絶対できない。
誰だったっけ?
お笑い芸人が番組でお別れしたけど、試験に落ちてすぐ戻ってきてたよねw+106
-3
-
36. 匿名 2018/02/22(木) 17:49:01
>>32トータルテンボスの不倫してた人+91
-1
-
37. 匿名 2018/02/22(木) 17:49:12
椎名桔平って最近何に出た?あまり見ない+3
-5
-
38. 匿名 2018/02/22(木) 17:50:42
パピーウォーカーは善意のボランティアだから責めるつもりはないけど
盲導犬の存在自体が立派な動物虐待としか思えない
精神体力ともにかなりストレスたまる辛い犬生だと思う
実際に盲導犬は早死にだし
ほんと廃止にしてほしい
強制労働と一緒じゃん+157
-10
-
39. 匿名 2018/02/22(木) 17:50:49
目の代わりって、ヘルパーさんや家族じゃダメなのかな。犬の犠牲必要か?+113
-7
-
40. 匿名 2018/02/22(木) 17:53:17
試験の合格率2割りなんでしょ?
戻ってくるこ多いよね?+27
-0
-
41. 匿名 2018/02/22(木) 17:53:27
>>25
私もあなたのように少しでも役に立ちたいという思いはあるけど
いざとなったら気後れしてしまうかもしれない
それを行動にうつせるだけであなたは素晴らしいです
そういう時どう動いたら安全に誘導できるか安心してもらえるか
その方法が周知されるといいですね+28
-0
-
42. 匿名 2018/02/22(木) 17:53:48
クイール、ウチの地元で撮影してたな〜ちょうどその頃小学生だった。
そんなにすぐお別れするのは辛すぎる…+7
-0
-
43. 匿名 2018/02/22(木) 17:54:07
トータルテンボスの人だよね。涙ながらのお別れしたのに帰ってきた!笑笑
それはそれで嬉しい+135
-1
-
44. 匿名 2018/02/22(木) 17:54:15
>>36
不倫したのに今も家族全員顔出しだからすごいよね+48
-0
-
45. 匿名 2018/02/22(木) 17:54:51
盲導犬て美談として語られるけど感情殺されて仕事だプライベートだ連れ回されて地獄だよ。目が見えなくてもチャレンジ!とか言ってフルマラソンやら登山やら旅行やらに付き合わされて。盲導犬の仕事って犬の得意分野じゃないし。毎日通う職場くらい白杖で行けばいいのに。どこか出掛けるなら家族が付き添いなよ。毎日お出掛けするわけじゃあるまいし。+140
-14
-
46. 匿名 2018/02/22(木) 17:55:23
パピーウォーカー最初は立派だと思ってたけど結局自己満足に過ぎないよ
犬側の気持ちなんてまるで無視
子犬時代はワイワイ明るい家庭で育ったのにいきなり突き放せるとか残酷すぎる
その後の生活とのギャップで人間だったら鬱になるわ
よかれと思ってやってるんだろうけど、犬からしたら良いことなんて1つもない
結局人間の補助の為に存在してるだけじゃん
+106
-6
-
47. 匿名 2018/02/22(木) 17:57:29
盲導犬を美談にするのやめて
視覚障害者の元へ行って虐待されてる盲導犬いっぱいいますよ
前にツイッター出回って炎上してた虐待動画なんてたまたま発覚した氷山の一角だと思う+153
-2
-
48. 匿名 2018/02/22(木) 17:58:34
>>7
ラブの贈り物。
ずっと見てました。+9
-1
-
49. 匿名 2018/02/22(木) 18:00:32
息子さんとも仲良いんだよね。辛いだろうな。+7
-0
-
50. 匿名 2018/02/22(木) 18:00:43
>>44なんかその番組で他の芸人がこれぞ理想的な家族!って言ってたよね。不倫しても許してくれる家族だからかな?+17
-1
-
51. 匿名 2018/02/22(木) 18:02:37
試験に落ちたら飼えるって本来のパピーウォーカーの趣旨から外れているような
立派な盲導犬になってほしいから育ててるんでしょ?+5
-6
-
52. 匿名 2018/02/22(木) 18:03:58
人間ってつくづく勝手だよなー
「無給で24時間、盲目の人の隣で目となって一緒に歩いてもいいよ!休みなしで住み込みで働きますよ!」っていう人間がいないから犬にやらせるんでしょ?
んなこと犬だってやりたくないだろって何でわからないんだろ
+61
-3
-
53. 匿名 2018/02/22(木) 18:07:08
パピーウォーカーって毒親率が高そう
子供が可愛がってたワンコと涙こらえてまでわざわざお別れさせる道を選ぶ意味がわからない
普通に飼ってあげなよ
それも一種の教育なの?
子供もワンコも可哀相+11
-12
-
54. 匿名 2018/02/22(木) 18:07:32
人でも動物でも別れが辛い私には、きっと無理だ……+7
-0
-
55. 匿名 2018/02/22(木) 18:07:56
>>50
息子が可愛かった記憶
その子小学生くらいだったから親父の不倫とかキツそう+15
-0
-
56. 匿名 2018/02/22(木) 18:08:38
>>52
牛鳥豚みたいに人に食べてほしい人間だっていないでしょ
人間が動物にたいして勝手なのは仕方がないわ
ペットだって人間の勝手だし+10
-5
-
57. 匿名 2018/02/22(木) 18:09:37
>>53
お別れさせることも教育だよ
全部思い通りにいかないように+5
-17
-
58. 匿名 2018/02/22(木) 18:09:55
>>52
賛否はありますね
盲導犬は助ける事に生きがいを持っていて、目が見えない方は犬に助けられパートナーとして絆が深まり、気持ちが安らぐでしょうが、うちの座敷犬なんかみてると正直微妙な気持ちになります
まぁ、犬を飼うこと自体が人の勝手といえば勝手ですけどね+18
-0
-
59. 匿名 2018/02/22(木) 18:11:32
昔ドキュメンタリーで盲導犬の生活特殊してたけど陰気な狭いアパートで視覚障害者の方と2人っきりで可哀相だった。
+37
-1
-
60. 匿名 2018/02/22(木) 18:13:04
>>57
え、そんな教育わざわざいる?
そんなの何年間も自分でお世話したあとにワンコの寿命が来てからでも学べるじゃん+15
-1
-
61. 匿名 2018/02/22(木) 18:13:28
>>57
は?+7
-3
-
62. 匿名 2018/02/22(木) 18:14:09
>>51
犬と触れあいたいから育てるんだと思うよ+6
-1
-
63. 匿名 2018/02/22(木) 18:14:46
>>51
盲導犬はだれでもなれるものじゃないらしいですよ。パピーウォーカーさんは愛情を注ぐのが仕事なんです。
パピーウォーカーさんから離れたら、訓練施設で音への反応や、周囲の観察力など、普通に社会生活を送る中で適性を見極められるようです。
一握りの合格者だけが、その後の盲導犬としての訓練を積み、働くみたい。
なので不適正とされた子は盲導犬にはなれません。
その中の1つの方法として、パピーウォーカーさんが望めば飼えるらしい。
全頭がそうはないだろうけど。+14
-0
-
64. 匿名 2018/02/22(木) 18:15:00
>>58
盲導犬が仕事に生きがいを持ってるとか勝手に人間が良いように言ってるだけじゃん
犬に聞いたわけじゃあるまいし、盲導犬って短命だからやっぱストレスしか感じてないと思うよ
警察犬とかだったら手柄を褒めてもらえるのが嬉しくて頑張る子もいそうだけどね
+31
-3
-
65. 匿名 2018/02/22(木) 18:20:33
>>34
この虐待のやつ発覚したあとに盲導犬協会が虐待飼い主の身元調べて犬を没収しましたって発表したんだよね
でも没収って表現ってなんなの
物じゃないんだからさ
協会は自分らが送り出した犬達の監視しっかりしてほしい
それができないならこんな制度廃止すべき+74
-2
-
66. 匿名 2018/02/22(木) 18:21:15
目が見えない人は犬の体調不良や異常に気づけないよね
血尿が出ていたり、どこか痛そうにしていても絶対わからないと思う
ほんとに盲導犬て気の毒
+66
-1
-
67. 匿名 2018/02/22(木) 18:22:18
盲導犬協会の人が犬の代わりをすればいいんじゃないの?
+11
-8
-
68. 匿名 2018/02/22(木) 18:23:43
>>57
何言ってんだこの人+3
-5
-
69. 匿名 2018/02/22(木) 18:24:05
マイナスだろうけど盲導犬はみんな試験に落ちてほしい
パピーウォーカーの元へ帰っておいで
それが絶対に幸せだよ+46
-6
-
70. 匿名 2018/02/22(木) 18:25:35
誰だったか名前思い出せないけど、テレビ番組で芸人がパピーウォーカーになって家族で面倒を見るんだけど、もう泣かせよう泣かせようと子供と犬を使って必死になってる様子を見て、53のように思ったよ。+8
-0
-
71. 匿名 2018/02/22(木) 18:26:29
これでいいのかね。個人的に盲導犬反対。+40
-1
-
72. 匿名 2018/02/22(木) 18:26:31
>>56
牛豚鶏と犬を同列に考える人って人間だけが特別だと思ってんの?
犬は身近なんだから特別な感情もつのが普通の人間だよ。
どうせ牛豚鶏食べるんだから動物全般どう扱おうが同じなんて思ってる人はサイコパスだろうね。+5
-9
-
73. 匿名 2018/02/22(木) 18:27:29
>>67
賛成です。犬にしかできない仕事ならわかる。でも人間がやれる事を犬がいろんな我慢をしてまでやる事ではないと思う。+33
-2
-
74. 匿名 2018/02/22(木) 18:27:41
盲導犬の訓練中をよく見かけるんだけど訓練中だからなのか人も言葉がキツくて正直可哀想だなと思ってしまう。
戸惑ってる子とか見ててわかるから痛々しい+22
-2
-
75. 匿名 2018/02/22(木) 18:28:35
知り合いの方で盲導犬と一緒に暮らしている人いるけど、その方はとても大事にしているよ
皆んなが皆んな盲導犬を虐待しているわけではないよ!!
+29
-6
-
76. 匿名 2018/02/22(木) 18:29:00
パピーのときから飼って1年目なんて情も移ってもうすごく大切な家族だよね
そんなときに引き離されるなんて大人でも辛いのに子供だと心が病んでしまいそう
パピーウォーカーのドキュメンタリーで犬との別れ際に必死に涙こらえてる子供見てると胸が痛むわ
親は想定内だとして何がしたいのかわからない+14
-2
-
77. 匿名 2018/02/22(木) 18:32:12
>>63
適正に漏れちゃって
盲導犬になれないわんちゃん
そしてパピーウォーカーさんが引き取らなかったわんちゃんってどうなるの?+3
-0
-
78. 匿名 2018/02/22(木) 18:32:18
盲導犬アトム号で検索してみてください
涙が出ます+13
-0
-
79. 匿名 2018/02/22(木) 18:33:37
この前みた動物番組ではシーズーまでもが盲導犬として駆り出されてたよ
シーズーって労働に向いてる犬種じゃないんだよね
どの犬種だったらいいってことではないけど、小型犬まで働かせるとか鬼畜すぎる+22
-2
-
80. 匿名 2018/02/22(木) 18:33:44
>>57
それは子供の教育のために犬を利用するということですか??思い通りにいかないことを教えるのは犬じゃなくてもよくないですか?+10
-1
-
81. 匿名 2018/02/22(木) 18:33:56
盲導犬を蹴っ飛ばしたオッさんには死んでもらいましょう。そんなやつに渡したくない。+48
-0
-
82. 匿名 2018/02/22(木) 18:35:01
いくら訓練したって犬は犬。街中歩くときは人間が気をつけてあげなくちゃいけない。段差で止まることはできても人や車が近づいてくる予測はできない。歩くだけでどれだけストレスになってるか。+25
-0
-
83. 匿名 2018/02/22(木) 18:37:33
視覚障碍者が犬好きとは限らない・・・
+27
-1
-
84. 匿名 2018/02/22(木) 18:49:42
経験的にいって私ならムリ
死にそうな赤ちゃん猫を拾い、
でも自分で飼う気は最初っからなく里親を探すつもりだったのに
3日もお世話したらすっかり気が変わり
うちの子になりなよ、ってなってた
それから5年、もう可愛いくて可愛いくて……
さて、モフモフくんくんの時間だ!+12
-4
-
85. 匿名 2018/02/22(木) 18:52:24
盲導犬は昔からある立派な仕事
牧羊犬や警察犬、山岳救助犬、、
そうやって仕事をして沢山の人に愛されてきた犬という動物の歴史もあるよ
たしかに犬に聞かなきゃ犬の気持ちはわからないと思うけど 残酷な事かどうかもわからない
パピーウォーカーやったけど
新しい飼い主さんのところでとても可愛がられてるって聞いた
お別れは悲しいけど とても誇らしいし必要とする人にだって盲導犬たちの存在がどれほどの癒しになるかと思ったら…
盲導犬を非難するのは見えてる人の傲慢さでもあると思う
マイナスつくんだろうけど…
愛情深く育ててるし、犯罪を犯してるわけでもないんだから苛烈な盲導犬批判を聞くと本当につらい
+20
-12
-
86. 匿名 2018/02/22(木) 18:56:40
>>53
お別れするのを了承の上でパピーウォーカー引き受けてるのでは?
いくらなんでも思い込み激しすぎだよ+10
-2
-
87. 匿名 2018/02/22(木) 18:59:52
>>1
このわんこの顔www
この表情だけで、たっぷり愛情かけて育てられたのが解る。きっといい盲導犬になれると思う。+21
-0
-
88. 匿名 2018/02/22(木) 19:03:29
テンダーは大事な任務があるから訓練しなくちゃいけなくて、今までのパートナーとの生活も訓練だったんだからね。捨てられたとかではないよと教えてあげたい。
毎日見ていた顔が、来る日も来る日も見れなくなることが、きっと凄く寂しくなると思うから。
お互い寂しいと思う。
でも願ったらいつだって会えるんだから、離れている間も思いやってほしい。+0
-0
-
89. 匿名 2018/02/22(木) 19:03:53
黒のラブいいな〜
一瞬に暮らしたい+9
-0
-
90. 匿名 2018/02/22(木) 19:04:05
>>85
牧羊犬や警察犬と違って犬の特性活かしてないですよね?
それに扱う人間が目が見えないって無理がありますよね?
次のところでどうしてるかと言ったら可愛がられてる以外言いようがない。+10
-3
-
91. 匿名 2018/02/22(木) 19:05:20
過激派がちらほらいるね+8
-4
-
92. 匿名 2018/02/22(木) 19:07:19
生きてるし、誰かの役に立つのだから、誇りに思って。+3
-10
-
93. 匿名 2018/02/22(木) 19:14:37
蹴られたりトイレもろくにさせてもらえなかったり
「かわいがってる人もいる」て言うけど虐待してるのが一人でもだめだよ。+41
-2
-
94. 匿名 2018/02/22(木) 19:16:28
>>85
そういうマトモなかたが居るのはわかってる
けど実際に盲導犬虐待する飼い主もいるのは事実
協会は盲導犬を引き渡しするときに厳重な審査してほしい+17
-0
-
95. 匿名 2018/02/22(木) 19:20:31
先日、テレビで介助犬のパピーウォーカーやってて、
すごく幸せに過ごして、試験受けるために別れの時が来て、子供が号泣してた。
結局、試験に落ちてしまって、その家族で幸せに暮らして2年くらいたったところをやってた。
犬にしてみたら、ずっと気の抜けない大変な労働させられるより、落ちてラッキーだったよね。
介助犬じゃなくて、介助ロボットとか出来ないかな+33
-0
-
96. 匿名 2018/02/22(木) 19:24:08
>>45 マラソンとかは酷いと思う。やり過ぎと思う。
+8
-0
-
97. 匿名 2018/02/22(木) 19:26:26
>>38
盲導犬はストレスのかかる仕事させられて早死にするって
まだそんな時代錯誤な事言ってる人いるんだ
そしてそれにたくさんプラスがついてるんだ・・・・faqs | 公益財団法人 東日本盲導犬協会www.guide-dog.jp「盲導犬は早く亡くなる」という噂が今でもあるようですが、盲導犬の寿命は約14歳前後です。また最近のデータによると一般の大型犬よりも盲導犬は長生きだということがわかりました。その理由として、規則正しい食事と定期的な健康診断など健康管理に気をつけていることなどが挙げられます。
+2
-14
-
98. 匿名 2018/02/22(木) 19:27:08
>>10
オリバーですよね。
いまYouTubeで久しぶりに見て号泣(笑)
+8
-0
-
99. 匿名 2018/02/22(木) 19:29:21
>>93
じゃあもうペット禁止になっちゃうよ
そういうわけにはいかないでしょ+2
-2
-
100. 匿名 2018/02/22(木) 19:42:08
視覚障害者の人も盲導犬連れている人をお犬様とか言ってたよ。
盲導犬は犬が厳しい訓練受けるけど、
白杖は目の不自由な人が訓練受けるんだよね。
+2
-0
-
101. 匿名 2018/02/22(木) 19:43:11
>>97
麻薬探知犬も人の為に働いているよね。
あの犬達は麻薬中毒なんだよ。
+5
-5
-
102. 匿名 2018/02/22(木) 19:45:02
>>85
牧羊犬、ボーダーコリーのやってる仕事は人間には無理だよ。警察犬も犬の嗅覚は人間では真似できない。盲導犬は人間の方がむしろ確実に案内できる。+6
-0
-
103. 匿名 2018/02/22(木) 19:56:03
優しい思いやりのある人の元へ行けますように。
いつか里帰り出来ますように。+12
-0
-
104. 匿名 2018/02/22(木) 20:27:25
>>14
そういうエピソード聞くとやっぱり盲導犬は我慢して頑張ってるんだね。
+10
-0
-
105. 匿名 2018/02/22(木) 20:32:31
そろそろ盲導犬の代わりになるロボットが出てくるといいね。+12
-0
-
106. 匿名 2018/02/22(木) 20:36:50
>>25
声をかけて『どのように誘導すれば良いですか?』って素直に聞いたら良いよ。相手も、好意だと素直に感じて、教えてくれる。
私は視覚障害の方のヘルプの仕方を習ったけど、誘導のやり易さは人それぞれだから。
肩に手を置くのが楽な方や、こちらが腕をくの字に曲げて捕まって貰うやり方(男性と腕を組む時に、男性がする腕ね)その際、空いている手を声をかけながら誘導する。
『ここに捕まっていただけますか?』と。
やってはいけない事は、こちらが手を引いて引っ張たりしない事。
あくまで相手のペースで。
『○歩先に、段差があります』や、階段なら『登り(下り)階段、あと○段です。』椅子なら『回れ右をして、半歩後ろに椅子です』
椅子に座って貰う場合、声をかけながら、ここが椅子だと触って貰う。+7
-0
-
107. 匿名 2018/02/22(木) 20:38:39
いくら目の不自由な方が盲導犬を大事にしてるとしても、犬が恐怖を感じてもストレスを感じても我慢させ続けるのは虐待だと思う。
盲導犬は必要ですか?
盲導犬を育てるのにかなりのお金がかかると聞きます。
そのお金で人を雇うほうがよいのでは?+15
-0
-
108. 匿名 2018/02/22(木) 20:45:47
盲導犬って聞くとアトム号の話を思い出すから辛い+5
-0
-
109. 匿名 2018/02/22(木) 20:56:12
引退盲導犬、パピーウォーカーの元へ帰る - YouTubeyoutu.be引退した盲導犬は老犬ホームか老犬ボランティアヘ行って余生を過ごすそうです。オリバーは幼いころを共に過ごしたパピーウォーカーに引き取られました。オリバーは家族のことを覚えているのでしょうか・・・こちらもご覧ください。 http://www.youtube.com/watch?v=G...
めちゃ感動!!+13
-0
-
110. 匿名 2018/02/22(木) 21:03:59
リタイアした元盲導犬のワンちゃんが元いたパピーウォーカーの元に戻る時の動画本当に涙出る。
普段は訓練されてるから、急に走り出したりとか人に飛びついたりとか絶対にしないのに、パピーウォーカーの家主の人の顔見た瞬間、連れてきた盲導犬協会の人の持つリード振り払って猛ダッシュして家主さんに飛びついてた。
あー普通のワンちゃんに戻れてよかったね…って本当に涙涙。
それにやっぱり犬ってちゃんと覚えてるんだなーって。
盲導犬…難しい問題だけど、私も可哀想って思ってしまう+20
-0
-
111. 匿名 2018/02/22(木) 21:08:52
>>7
勝村政信さんはそのドラマとNHK版クイールで二度もパピーウォーカー役をやった+0
-0
-
112. 匿名 2018/02/22(木) 21:11:54
もう盲導犬とかやめようよ。
良い人ばかりじゃないし可哀想だよ
+14
-4
-
113. 匿名 2018/02/22(木) 21:12:11
>>78
恐らくアトム君だと思う盲導犬、数回見かけた事あるよ
事件を知った時、何でもっと気がけて見てなかったんだろうと思った+8
-0
-
114. 匿名 2018/02/22(木) 21:33:12
盲導犬って聞くとアトム号の話を思い出すから辛い+6
-0
-
115. 匿名 2018/02/22(木) 21:52:02
盲導犬も反対だし、アニマルセラピーも反対。真夏の暑い日や真冬の寒い日に駅や公園でセラピー犬が募金活動に連れられて来てるの見るたびに何とも言えない気持ちになる。そりゃ犬は可愛いし、癒されるのはわかるけどそこで犠牲にされているのは動物なんじゃないのかな。+21
-0
-
116. 匿名 2018/02/22(木) 22:08:00
私には無理だ。
どんなに頭で理解しようとしても
一年間も可愛がってきたこを
本当に大切にして貰えるか確証のない環境へと手放せない
私には一生できないパピーウォーカー+8
-0
-
117. 匿名 2018/02/22(木) 22:15:25
盲導犬制度大反対!!!
動物虐待でしかない。
盲導犬の子達が可哀想で仕方がない。
盲目の人と強い絆で結ばれてるワンコもいるだろうけど、虐待されてる子も必ずいる!
犬好きの者としては大変お世話になっているわんこに虐待だなんて、本気で殺しに行くぞ!!ぐらい腹立たしい!
動物ましてや盲導犬に虐待だなんて、絶対に許さない!!!+17
-3
-
118. 匿名 2018/02/22(木) 22:52:25
盲導犬は幼少期はみんなパピーウォーカーの元で暮らしますよね
子供のいる家庭で一緒に遊んだり可愛がられてすくすく育ちます
その後にセンターで訓練したあと、視覚障害者の方に引き渡しされるわけですが
その引き渡し先の新しい飼い主が、上品な女性だったりマトモな人だったらいいけど、あの虐待オヤジみたいな中年の自暴自棄で、しみったれたオッサンだったら本当に最悪だと思う
毎日イライラしたオッサンと2人きりで汚いボロ部屋で怯えてたりするのかな
+9
-0
-
119. 匿名 2018/02/22(木) 23:00:12
盲導犬廃止の活動してる団体とかあったら参加したいぐらいだ
例の虐待が発覚した経緯が、たまたま駅のホームに居合わせた通行人が飼い主が犬を蹴る様子を盗撮して拡散したことがきっかけなんでしょ?
本来なら盲導犬協会が責任持って目を光らせとくべきなのに。
飼い主がマトモかどうか厳選して引き渡すべきだし、犬を送り出した後も定期的に様子を見に行くべきなのに、こんなの職員の怠慢でしかない
盲導犬にさえなれば後のことは知らないって無責任すぎ+17
-1
-
120. 匿名 2018/02/22(木) 23:03:41
盲目の飼い主が線路に入っちゃって電車に轢かれた事件あったよね
盲導犬も道連れで轢かれたらしいよ+6
-0
-
121. 匿名 2018/02/22(木) 23:06:36
わたしもいくら盲導犬を映画やドラマで美談にしようが受け付けないわ
可哀相としか思えない
ラブラドールやゴールデンなんて元気にボール追いかけて走り回ったり本当に運動や遊び好きの子が多い犬種なのに、常にリードでつないで束縛されてるなんて+17
-1
-
122. 匿名 2018/02/22(木) 23:08:58
視覚障害者の外出に同行する仕事とかビジネスとして作ればいーじゃんね
+3
-0
-
123. 匿名 2018/02/22(木) 23:17:51
>>25さん
わかります!
私はバス通勤で盲学校前のバス停があるので、
盲導犬を連れた方がよく乗ってきます。
田舎だから乗る方は限られてるし、
運転手さんが「右側の前3つ席空いてますよ」って一声掛ければいいのに、そんなアナウンスが無いことがしよっちゅう!
時々ですが勇気を出して、私が声を掛けたり誘導したりしてます。
(白い杖も盲導犬も完璧では無いので、少し混んだ車内は苦手なようです)
でもいくらネットで調べても、それが正しいかわかりません。簡単なものでいいから講習受けたい!
盲導犬の素晴らしさはわかるけど、全てのワンコに無邪気に元気にいてほしいから
こんな分野こそAIに頑張ってもらいたいです!+8
-0
-
124. 匿名 2018/02/23(金) 00:16:24
うちも犬を飼ってますが、10ヶ月までって育てるのが大変ですし、家族としてこれからが楽しみだから手離したくない時期だと思います。
でも、盲導犬として立派に育って欲しいですもんね。
お別れがほんとに辛いと思います。+3
-1
-
125. 匿名 2018/02/23(金) 00:59:04
>>124です。
オリバー、里帰り出来て良かった。
あんなに尻尾を振って、余程嬉しかったんですね!
アトムは虐待されてたんでしょうか。
人間の都合で、盲導犬になって愛情を持って接してくれない視覚障害者の方だと、本当に辛いです。
ストレスを沢山抱えてると思います。
盲導犬協会の方に気を配って欲しいです。
心から願います!+4
-0
-
126. 匿名 2018/02/23(金) 01:21:53
私もパピーウォーカーしてる時期あった。その後試験に落ちたって聞いて、他の家が引き取ることになったからその前に1回だけ会うことできたけど、お利口さんになってて感動したなあ。今は試験に落ちた別の子を飼ってる。溺愛。訓練されてるからとても聞き分けのいい子が多いし、ラブラドールとか飼いたい人にはおすすめ。+2
-2
-
127. 匿名 2018/02/23(金) 02:09:32
>>117
あのさ、それならペットも反対しなきゃ
ペットとして飼って虐待してる飼い主もたくさんいるんだよ?
視野が狭すぎる
あなたのような、視力を奪われた人の気持ちを、その不便さを推し量ることのできない人が本当に犬を慈しむことができるとはとても思えない+6
-5
-
128. 匿名 2018/02/23(金) 03:23:54
>>127
あのさー、なんで視力の奪われた人の気持ちがわからないという話にいくわけ?
盲導犬は自分の大部分の生きる時間を盲導犬として過ごす、人間の言う通りに動いて自己犠牲にして。
その盲導犬を虐待する事に対して許さないと言ってるのに、なんでそこに話がいくの?
127さんみたいな人、偽善者と言うんですよ!
別に盲目の人に対しては全く言ってないと思いますがね。
127さんこそもっとよく考えてからコメントしたら?+4
-3
-
129. 匿名 2018/02/23(金) 03:53:43
清水玲子さんの漫画で、パピーウォーカーに預けられたワンコの話があったなあ
なんでこのお家で飼ってもらえないの?
なんで僕はいろんなお家をたらい回しにされるの?
誰も僕と一生一緒にいたいって思ってくれないの?ってワンコが思ってて泣けた
+4
-1
-
130. 匿名 2018/02/23(金) 04:43:09 ID:XJQb3DUOlQ
盲導犬批判する人は何故素直に「えらいねー」と思えないんだろう? 犬が家畜の牛豚鶏と区別されて、食べ物じゃなくて人間の友達扱いされているのって、単に可愛いからじゃなくて、盲導犬や警察犬や猟犬として助けてくれるからっていう要素もあると思うよ。+8
-5
-
131. 匿名 2018/02/23(金) 05:48:19
>>130
「えらいねー」と簡単に済ますような人は人間という上から目線で犬を見てるからだと正直思います。
少しでも犬の目線に立って考えると、自分のしたい事出来ず、10年間ほど人間の言う通りに過ごさないといけない。
ペットの犬はあれだけはしゃいで、かわいがってもらってるのに。
盲目の方と強い絆で結ばれてる子が大部分だとは思うけど、いろんな人間がいるんだからそうはいかないですよね。
犬を飼ってるとどうしても犬目線で考える事も多くなる。
それを思うと盲導犬はかわいそうすぎるよ。+6
-3
-
132. 匿名 2018/02/23(金) 06:38:48
服従を入れるのに訓練所に通ってたのですが、先生と仲良くなり、盲導犬の話しを聞いてみたら口を閉ざしましたよ。「んー、あれはね……」って。だからこっちもこれ以上は聞けない。
素直に「えらいねー」ではなく、知らないから「えらいねー」と言えるんだと思う。素直って何なんだろう。+7
-1
-
133. 匿名 2018/02/23(金) 09:07:32
>>85
別に犬じゃなくてもいいじゃん
犬は立派な仕事をしなきゃいけないの?
+4
-1
-
134. 匿名 2018/02/23(金) 09:30:59
盲導犬の役目を果たしたあと、またパピーウォーカーの元に帰ってきたオリバー。ちゃんと覚えてる…。
なんていい子なんだ。
何回見ても泣けるよ。
盲導犬をどうかどうか大切にしてください。
引退盲導犬、パピーウォーカーの元へ帰る - YouTubeyoutu.be引退した盲導犬は老犬ホームか老犬ボランティアヘ行って余生を過ごすそうです。オリバーは幼いころを共に過ごしたパピーウォーカーに引き取られました。オリバーは家族のことを覚えているのでしょうか・・・こちらもご覧ください。 http://www.youtube.com/watch?v=G...
+1
-0
-
135. 匿名 2018/02/23(金) 13:59:49
盲導犬ってストレスで早死にする子が多いって聞く。
元のお家に戻れる子はまだ幸せなほう。
盲導犬制度は廃止して欲しい。
なんで犬が犠牲になって生きてる大部分を怯えながら過ごさないといけないの?+3
-1
-
136. 匿名 2018/02/23(金) 14:10:09
盲導犬がエゴならペット犬も同じで、
いくら家族として迎えると言ったところで動物じゃからすれば人間のエゴに他ならないのではないかな?
勿論動物虐待はあってはいけない事だし、虐待する人が一人でもいる限り盲導犬廃止という気持ちは分かるけど、それならやはりペット犬も然りなのではないかと疑問に思う。
どちらも必要とする人がいる限り、パートナーや飼い主としてのモラルを管理していく制度が無いのが問題で、廃止に結びつくのは容易な考えに感じます。介助犬や盲導犬を生活の術にしている人間にとっては死活問題だと思うから。+3
-3
-
137. 匿名 2018/02/23(金) 14:11:03
盲導犬の訓練に出たけど、適性がないワンちゃんは介助犬やPR犬になったりするよ。何の適性もないワンちゃんはパピーウォーカーさんのところに戻るか、一般家庭に出るかして、ペットになるよ。キャリアチェンジ犬で調べてみて。
うちにいるのはそうやって来た子。確かに何の適性もないな、とつくづく思う 笑+4
-0
-
138. 匿名 2018/02/23(金) 14:37:01
椎名桔平が涙ながらに犬を抱きしめてる様子が浮かんでくる。+4
-0
-
139. 匿名 2018/02/23(金) 14:44:32
>>21
盲導犬や介助犬等の「ストレスにより短命」というのは誤った認識なんですよ!
某盲導犬協会では老犬ホームもあり、実際は一般のペット犬と変わらない、というデータが出ているようです。
パート先に募金箱を設置しているので、定期的に盲導犬情報が記載されている冊子が届くのですが、可愛そうなんて思うこと自体、犬にも支えているスタッフにも失礼かと思えるほどに、本当に愛のある手厚い環境が整えられています!
頭がさがる思いです、+0
-3
-
140. 匿名 2018/02/23(金) 15:28:44
椎名さんと奥様の未来さん、
夫婦揃って愛犬家で、愛犬をすごく大切に育てられてますよね。
このお宅に迎えられたパピーちゃん、
愛情たっぷりと注いでもらってるから立派な盲導犬になるよと言いたいけど・・・
その後を思えば・・・家族もわんちゃんも可哀想( ;∀;)+1
-0
-
141. 匿名 2018/02/23(金) 15:37:47
盲導犬がエゴならペット犬も同じで、
いくら家族として迎えると言ったところで動物じゃからすれば人間のエゴに他ならないのではないかな?
勿論動物虐待はあってはいけない事だし、虐待する人が一人でもいる限り盲導犬廃止という気持ちは分かるけど、それならやはりペット犬も然りなのではないかと疑問に思う。
どちらも必要とする人がいる限り、パートナーや飼い主としてのモラルを管理していく制度が無いのが問題で、廃止に結びつくのは容易な考えに感じます。介助犬や盲導犬を生活の術にしている人間にとっては死活問題だと思うから。+1
-1
-
142. 匿名 2018/02/23(金) 16:09:48
盲導犬や介護権がペットの犬と変わらないとか
それはあまりにも雑な意見じゃないでしょうか。
従属させられる立場と庇護される立場では全く違います。+1
-0
-
143. 匿名 2018/02/23(金) 16:11:05
私はどこにでもある盲導犬募金、一度もしたことありません。
盲導犬や介助犬という仕組みに反対です。+6
-0
-
144. 匿名 2018/02/23(金) 16:36:10
テレビでやってたけど、テストで素質がないと判断されたら盲導犬にはなれないから戻される事もあるんだよね。戻される方がほとんどみたい。だから引き続き飼える可能性が高い。+2
-0
-
145. 匿名 2018/02/23(金) 16:40:28
滅茶苦茶矛盾してるけど、私なら適性検査に落ちてくれって願いそうで。。私は向いてないな。
始めは立派な盲導犬にって育てていても、盲導犬とかって寿命短いし普通に育てたいって途中から思ってしまいそう。+5
-0
-
146. 匿名 2018/02/24(土) 01:40:11
ボビーがやってた
天才志村動物園で泉って名前+1
-0
-
147. 匿名 2018/02/25(日) 19:22:19
>>130
偉いねとは思うけど人間の都合で働かされるのは可哀相だと思う
歩いてる盲導犬の表情ってみんな覇気がなくて暗いよね+2
-0
-
148. 匿名 2018/02/25(日) 19:33:22
>>141
ペットとしての犬もエゴなんだろうけど、ペットはもともと犬好きな人が飼うんだから飼われてる犬の大半は可愛がられ好きなときに眠ったり遊んだり、ある程度の自由があるじゃん
盲導犬なんて、べつに犬なんかに興味がなくても目が見えないから仕方なしに愛情もなくパートナーにするって人もいるでしょ
生活だって自由なしで可哀相
ペットと盲導犬を同列に考えること自体がおかしい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
俳優の椎名桔平さんの場合は、たった10か月で愛犬とお別れしなければなりませんでした。 映画をきっかけに・ 小説『盲導犬クイールの一生』を映画化した『クイール』への出演をきっかけに『パピーウォーカー』という活動を知った椎名さん。