-
1. 匿名 2018/02/22(木) 16:24:24
■一生懸命やっても誰も褒めてくれない
■気づいたら1週間くらい誰とも話していないという孤独
■「大人になればなんだって好きなことができる」の意味
■友達を作るって難しい
■おごってもらうよりおごらなくてはならない
子どもの頃は良かったなあ~と思うことありますか?
+98
-7
-
2. 匿名 2018/02/22(木) 16:26:04
働きたくないの一択+350
-1
-
3. 匿名 2018/02/22(木) 16:26:11
特にない+4
-2
-
4. 匿名 2018/02/22(木) 16:27:04
小学生の頃から大人になりたくないと思ってた(笑)+117
-2
-
5. 匿名 2018/02/22(木) 16:27:16 ID:rzUnjYjNoO
子供の方が大変だった+200
-3
-
6. 匿名 2018/02/22(木) 16:27:18
お金の悩み+48
-0
-
7. 匿名 2018/02/22(木) 16:27:30
子供の頃の方が嫌だな。
学校が嫌でも転校なんて簡単にできないし。
大人の方が自由がきくし楽しみもたくさんある。+278
-3
-
8. 匿名 2018/02/22(木) 16:28:36
保険とかそう言うのの手続きとかめんどくさい
お金稼いでもその分出て行く
くらいかな〜+81
-0
-
9. 匿名 2018/02/22(木) 16:28:36
人間関係辛い+21
-1
-
10. 匿名 2018/02/22(木) 16:28:51
子どもは子どもで大変だった、特に友達付き合い
相手が子どもなだけにとんでもないヤツが紛れてたから
+210
-1
-
11. 匿名 2018/02/22(木) 16:28:52
夏休み
お正月のお年玉+15
-0
-
12. 匿名 2018/02/22(木) 16:28:53
責任が重いこと
+22
-0
-
13. 匿名 2018/02/22(木) 16:28:55
年とるのがいけない風潮
年とること自体を叩く異常者が多い
子供のまま止まってた方が楽+79
-0
-
14. 匿名 2018/02/22(木) 16:28:56
確定申告前にいつも思う+2
-8
-
15. 匿名 2018/02/22(木) 16:30:17
毎日毎日このサイトから記事引っ張ってきてるけどなんか掲載について契約でもあるのかな?絵が可愛くなくて本当にイラっとするんだけど・・・。+9
-6
-
16. 匿名 2018/02/22(木) 16:30:25
子供に戻っても、また
大変なこと色々やって
大人になるから
戻らなくていいです。+27
-1
-
17. 匿名 2018/02/22(木) 16:30:30
たくさん眠れることが羨ましい!+18
-0
-
18. 匿名 2018/02/22(木) 16:30:32
生きるって大変
こんなに大変な思いさせたらかわいそうだから
子供は産みたくない+58
-3
-
19. 匿名 2018/02/22(木) 16:30:36
どっちもつらいよ!+9
-0
-
20. 匿名 2018/02/22(木) 16:30:39
大人になったら勉強しないでいいわけじゃなかった。大人になってからの勉強もつらい。+22
-0
-
21. 匿名 2018/02/22(木) 16:30:50
一人の時間が一番幸せとしみじみ感じた瞬間、ふと我に帰って、友だちと当たり前にワチャワチャしてた子供の頃を懐かしむ。+10
-1
-
22. 匿名 2018/02/22(木) 16:31:14
子供の頃の方が大変だった。
学校終わったら校庭で遊ばなきゃいけないとか言う担任で、でも1度帰ってお母さんに言ってから行かないとダメだし、家から学校まで歩いて30分かかるのにふざけんなよと思ってた。まあ当然行ってなかったけど(笑)+45
-2
-
23. 匿名 2018/02/22(木) 16:31:18
悪いですよごちそうさまですー
⬆︎!?+29
-0
-
24. 匿名 2018/02/22(木) 16:32:00
若い時は若いなりの悩みがあり、歳を重ねたら重ねただけの悩みもある。+18
-0
-
25. 匿名 2018/02/22(木) 16:32:01
小学4年生あたりをずっとループしてたい。
中学校からだんだん人間関係が面倒になっていく。+39
-1
-
26. 匿名 2018/02/22(木) 16:32:15
子供って3年から6年で一旦卒業がくるけど、就職したらそれがない。人間関係こじらせたら大変だよね。+27
-0
-
27. 匿名 2018/02/22(木) 16:32:17
>>18
子どもの呪縛w+2
-1
-
28. 匿名 2018/02/22(木) 16:32:24
子供の頃のほうが辛かったからない。
理不尽でも我慢我慢で、家でも学校でも誰かの言う事聞いてなきゃならんのはさすがに疲れる。
お金なければ年齢も低いって事で自由なんかない。何が良いんだか!+27
-1
-
29. 匿名 2018/02/22(木) 16:33:08
戻りたくない
一人だけ変わった物を持ってたら目をつけられていじめられる
あんな狭い世界もう嫌だ
+16
-1
-
30. 匿名 2018/02/22(木) 16:33:35
一生懸命やっても誰も褒めてくれない
それはこどもも大人も同じだと思う+12
-1
-
31. 匿名 2018/02/22(木) 16:34:02
子供の頃だって頑張っても誉めてもらえなかったし、友達作るの難しかった
大人だからって奢らなきゃいけないわけじゃない
私は子供の頃には戻りたくない
早くお婆ちゃんになりたい+8
-1
-
32. 匿名 2018/02/22(木) 16:34:46
今の記憶を維持したまま過去に戻っていじめてきたやつらをギャフンといわしたい願望は常にある。
+27
-0
-
33. 匿名 2018/02/22(木) 16:35:32
大人になってからの方が自己責任の名の下で好きに出来て楽だよ
子供時代は協調性なかったから苦労した+17
-2
-
34. 匿名 2018/02/22(木) 16:36:00
時間がたっぷりあって、一週間あれば相当なことができた。
今はまとまった空き時間がなくて、1日があっという間。
専業主婦なんだけどね。
働いてる人は、本当に偉い、頑張ってるんだろうなと、嫌味じゃなく、本当に思う。+20
-0
-
35. 匿名 2018/02/22(木) 16:36:12
正直これからの子供達の方がいろんな意味で苦労するだろうなと思い可哀想に思えてくる。
いつ何が起きるかわからなく、どんどん厳しい世の中になってってるから+16
-0
-
36. 匿名 2018/02/22(木) 16:36:20
子どもの頃早く大人になりたかった
大人になってみて自由に過ごせる大人の方が良いと思う
子ども時代を美化しすぎで嫌な思い出を都合よく忘れてるのだと思う+8
-1
-
37. 匿名 2018/02/22(木) 16:36:35
毒親の元で地獄の幼少期を過ごしたから、結婚して家庭を持った今はパラダイス!
誰も私を罵倒しないし殴られないし蹴られないし束縛もされない。好きな夫と子供達と笑いながら過ごす毎日は実家では考えられなかった生活だよ。+29
-1
-
38. 匿名 2018/02/22(木) 16:37:00
主は恵まれた子供時代だったんだねー
子供の頃に戻りたい人は親に愛されて育った人
今も愛されてるだろうから今の幸せを大切に+21
-0
-
39. 匿名 2018/02/22(木) 16:40:34
>>18
私も、だから産まない
子供の時だけ持ち上げられ大切にされて
ある時から、年は取っちゃいけない
価値がなくなるみたいなおかしな世の中なら
子供が可哀相だから誕生させないのも
優しさかなと
+7
-0
-
40. 匿名 2018/02/22(木) 16:40:58
自分が体調不良でも、家事は休めないから辛い。+5
-0
-
41. 匿名 2018/02/22(木) 16:41:16
子供になんて戻りたくない。
いざとなると誰も守ってくれないのに集団の中にいなくちゃいけないのが苦痛だった。+4
-0
-
42. 匿名 2018/02/22(木) 16:42:19
先日インフルエンザで倒れたとき。
「子供の頃なら看病してもらえたのにー」
と思いながら熱にうなされながら
子供の世話してた。+16
-0
-
43. 匿名 2018/02/22(木) 16:44:48
無邪気に寝ていられた事かな。
寝る時に考え事は良くないんだけど、色々考えちゃって、眠れなくなる。
気になる事があると、眠りが浅くて、すぐに目が覚めちゃう。
そして、朝は早起き。+13
-0
-
44. 匿名 2018/02/22(木) 16:44:58
>>18
同意。
楽しいこともあるけど一生涯を考えたら全然割に合わないと思う。
+7
-0
-
45. 匿名 2018/02/22(木) 16:47:33
中学校で楽しい記憶があまりないや。
一時不登校になりました。
今大人になって思うのは無理やりグループつくって集団行動する必要もないし
他のクラスメイトの顔を伺って迎合することもなかった。
学校は小さな社会だけど人生の中では短い期間だし
いろんなこと気にする必要もなかったんだなあ。+8
-0
-
46. 匿名 2018/02/22(木) 16:50:26
体調悪くても仕事行ったり家事したりしなくちゃならない時かなあ。+0
-0
-
47. 匿名 2018/02/22(木) 16:52:18
体調不良で学校休むと、親がいつもより優しかった。
普段は買って貰えないようなゼリー買ってくれたり、お昼に食べたフワフワに蒸したパン、美味しかったな。+11
-0
-
48. 匿名 2018/02/22(木) 16:52:35
>>18
馬鹿みたい+1
-3
-
49. 匿名 2018/02/22(木) 16:53:08
>>44
馬鹿みたい+0
-2
-
50. 匿名 2018/02/22(木) 16:53:30
>>39
馬鹿みたい+0
-2
-
51. 匿名 2018/02/22(木) 16:54:36
>>18
こういう事を言うのは日本人を減らしたいシナチョン+0
-0
-
52. 匿名 2018/02/22(木) 16:54:56
ガチャガチャ欲しいもの出るまでまわしても、マンガを大人買いしても、心ゆくまでネットを見てもOKな今が好き。趣味が人と違っても、何にも言われないし。+3
-0
-
53. 匿名 2018/02/22(木) 17:01:30
>>51
シナチョンとかって発想になるの普通の思考回路じゃないと思う
わたしは江戸っ子の純日本人なんだけどさ
あんたみたいな思考の遺伝子持つ子供が産まれてきたら本当にかわいそう+1
-0
-
54. 匿名 2018/02/22(木) 17:02:50
幼児が一番幸せかもなぁ。
まだ何でも楽しいし、勉強もそんなにないし、お友達も出来やすい。
外で遊び疲れて寝ても親が抱っこしてくれるし。
遊んで1日が終わる。+12
-0
-
55. 匿名 2018/02/22(木) 17:04:30
私は子供時代の方が嫌だ!!
大人になって本当に幸せなことが増えた。
働くのはしんどいし、大変だけど
昔からズルしたり、隠し事するのが苦手で、
でも学生時代ってそういうこと出来る人の方がカーストの上位にいて
まじめにやってるとバカにされる。
社会に出て働くようになったら、そりゃ適度な手の抜き方も必要だけど
基本的には真面目にきれいに完璧に近いパフォーマンスで出来る人の方が評価される。
だから私は大人になってからの方がとても生き易く快適になったな。+4
-0
-
56. 匿名 2018/02/22(木) 17:11:21
家に帰るとなにもしなくても暖かいご飯が毎日あったことかな。
自分で家族分つくるのが大変。凝ったものは作らないけど、子供に邪魔されたりスムーズにいかない。+2
-0
-
57. 匿名 2018/02/22(木) 17:13:58
誰とも話さなくていい職場なんて天国じゃん+3
-0
-
58. 匿名 2018/02/22(木) 17:18:38
子供の頃の方が 人見知りもあって人付き合いとかしんどかった。逃げ方が分からないから。
アラフォーの今は一人でも平気だし 自分が苦手なタイプが分かってきたから それなりのつきあい方が出来るし 子供関係は付かず離れずで距離を保てるようになった。
それでも厄介なタイプはいるけどね。
+6
-0
-
59. 匿名 2018/02/22(木) 17:21:17
うーん
子供の頃はお金の心配とかしなくて良かった面は楽だったけど、いまの方がいいかな。
働いて稼ぐのは大変だけど、ある程度お金が自由に(好き)に使えるから行きたい場所へ旅行も行けるし、食べたいものを買える楽しみがある+2
-0
-
60. 匿名 2018/02/22(木) 17:21:54
>>53
この男、2ちゃんの初老男と思う
ネットを続けてると勘が鋭くなりすぐわかるようになった
無職のくせに大日本帝国少子化反対ー女は産む
機械産め産めーみたいな女軽視、右より初老男+2
-0
-
61. 匿名 2018/02/22(木) 17:24:25
>>53
うん、こういう変な遺伝子途絶えた方がいいから
子供産まないわ
うちの爺さんも偏った変な男で、隔世遺伝したら困るから+2
-0
-
62. 匿名 2018/02/22(木) 17:47:29
勉強が嫌いすぎて子どもの頃には絶対もどりたくない。+0
-0
-
63. 匿名 2018/02/22(木) 17:48:38
子供の頃、早く大人になってお化粧とかオシャレしたいと思ってた+0
-1
-
64. 匿名 2018/02/22(木) 18:19:46
子供の頃のほうが嫌だわ。
学校帰ったら習い事や宿題に追われててしんどかった。
今は仕事きついけど、家では一人暮らしだしダラダラしても誰にも怒られないからやっぱ幸せ。+1
-0
-
65. 匿名 2018/02/22(木) 18:20:38
えーとそもそもこの絵が嫌い。
そして、ちゃんと元気で仕事して、つつがなく一日が終了してることにもっと感謝しろよと思う+0
-0
-
66. 匿名 2018/02/22(木) 18:50:54
大人の方が良い!
子供に戻って毎日学校行って勉強するなんて嫌だし体育の授業で持久走走るとか死んでも嫌だ。
大人になって何が一番嬉しいって体育の授業を受けなくてもイイ事!+4
-0
-
67. 匿名 2018/02/22(木) 19:03:16
うち母子家庭で貧困だったから
ようやく働けて自分でいいように使えるお金持てたときはようやく人並みのスタートラインに立ったと感じた
子供の頃は惨めな思い出ばかりなので戻りたくない
法律が許せば一桁代のころからどこか働きに出てたと思う+1
-0
-
68. 匿名 2018/02/22(木) 20:42:10
4歳ぐらいのとき祖母によくしてもらってたのを急に思い出した。事情があって父方の実家に預けられてたとき。祖母によくクリームパン買ってもらってたな おいしかったな なーんの心配もなく毎日犬と遊んでたな 1日でいいから戻りたいな
+0
-0
-
69. 匿名 2018/02/22(木) 21:07:42
>>66
私体育は好きだったけど マラソン大会とか持久走が大嫌いだったから分かる!+2
-0
-
70. 匿名 2018/02/22(木) 21:19:12
生理痛の辛さを知らない頃に戻りたい。+0
-0
-
71. 匿名 2018/02/22(木) 22:08:36
金稼がないといけない+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/22(木) 22:12:23
大学生の時は
社会人になるのが怖かったけど
社会人になって
今まで自分は「学校」という閉ざされた場所にいたんだなって
初めて気付いた。
私は社会人になってからの方が
自由だし
凄く楽しい。+2
-0
-
73. 匿名 2018/02/22(木) 23:38:54 ID:xJtaUL4wn9
学校も家も嫌いだった子供の時の方が逃げ場なくてイヤだった。趣味に没頭しようにもお金がなかったし。
おしゃれもできない。街を歩くおねえさん達はキラキラして自由そうで憧れだった。+1
-0
-
74. 匿名 2018/02/23(金) 08:57:40
大人って大変ってよりも
人間って大変って思う
the DQNみたいに頭悪くて何も先の子となんて考えず子どもボコボコ産めるくらいバカだったら人生楽しめたかなぁ?って思うなぁ
本当に人間として生きるのって大変だよね~気を使いすぎて疲れる昔から。+0
-0
-
75. 匿名 2018/02/23(金) 09:12:04
>>7
>>5
同感。子供時代の方が嫌だったな。いろいろ。自己責任で行動できる今の方がいいよね。+0
-0
-
76. 匿名 2018/02/23(金) 11:02:30
子供は子供で大変だったんだけど、今の記憶を持って当時に戻れるなら戻りたい。
でも、今の時代に子供として生きるのは嫌だ。
私の子供時代にはスクールカーストなんて気持ち悪い言葉なかったもの。
女の子はもちろん身だしなみには気を付けていたけど
今みたいな異常なまでの容姿へのこだわりもなかったし。+1
-0
-
77. 匿名 2018/02/23(金) 11:52:35
子供の頃の方が断然ヤダ。
別に厳しいわけじゃなかったけど、大学に入って親元を離れた時の解放感‼+0
-0
-
78. 匿名 2018/02/23(金) 14:09:24
宿題ないしお酒も飲めるので大人の方がいい+0
-0
-
79. 匿名 2018/02/24(土) 11:46:39
私は怪我をしても心配されなくなったかな
仲の良い人が少ないからというのも理由の1つだけど+1
-0
-
80. 匿名 2018/03/11(日) 22:20:29
保育園の時、お昼寝の時間が嫌で嫌で仕方なかった。
今はお昼寝の時間が羨ましすぎる。欲しい。お昼寝したい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どものころは「子どもだから」という理由で理不尽さを感じることも多く、早く「大人になりたい!」と願うこともしばしばありましたよね。しかし実際に大人になってみると、「大人だから」許されないこともたくさん出てきてしまいました。そこで今回は思わず、子どもに戻りたいと思う瞬間あるあるを集めてみました。