-
1. 匿名 2018/02/21(水) 22:14:38
32歳、久しぶりに結婚式に招待されました。
若かりし頃に着ていたワンピース+ショールでは厳しそう。
袖有りのタイトなワンピースかパンツスタイルにしようかと思っています。皆さまのお勧めのコーディネートやお店などを教えてください!
また、パンツスタイルにした場合、それを結婚式後にスーツ代わりに仕事に使う事は変でしょうか?
(上のジャケットは下手の物を用意します)
仕事は外回りメインの総合職です。+108
-11
-
2. 匿名 2018/02/21(水) 22:15:38
ジャケットは、仕立てのモノ?と間違ってる?+111
-6
-
3. 匿名 2018/02/21(水) 22:17:05
着物にすれば?+59
-44
-
4. 匿名 2018/02/21(水) 22:17:11
結婚される方が友達か親戚かでも変わるよね+134
-3
-
5. 匿名 2018/02/21(水) 22:17:42
パンツスタイルいいと思うよー+88
-55
-
6. 匿名 2018/02/21(水) 22:18:08
普通にドレスでストールかボレロを羽織れば良いのでは?+15
-40
-
7. 匿名 2018/02/21(水) 22:18:51
誰の結婚式に出席するの?+89
-2
-
8. 匿名 2018/02/21(水) 22:20:10
こういうのどうですか?+707
-121
-
9. 匿名 2018/02/21(水) 22:20:38
シンプルなネイビーのオールインワンとかなら、普段も着れますよ!+134
-12
-
10. 匿名 2018/02/21(水) 22:20:38
最近パンツスタイル多いよね+510
-40
-
11. 匿名 2018/02/21(水) 22:20:47
ドレス+ストールorボレロはもうダサいよ。20代前半は友達の結婚式といったらその格好という概念しかなかったけれど、30代ともなればもう多少は落ち着いて、一枚で着れるワンピースとかパンツスタイルとか着物とか、そういうのでいいと思うよ。+423
-17
-
12. 匿名 2018/02/21(水) 22:21:03
パンツは個人的にハードル高い
なんかBAさんが普段よりさらに上品に着飾ったイメージ
シックでタイトなワンピースはどうかな?
でも春や夏だとシックって難しいか+163
-6
-
13. 匿名 2018/02/21(水) 22:21:49
友人同士のパーティーではなく、親族や上司の方も出席される披露宴であればもったいなく感じてしまうかもしれないけど普段でも着回せるようなものよりもパーティー用のワンピースの方が華やかさがあって相応しいと思います。+110
-1
-
14. 匿名 2018/02/21(水) 22:22:02
友人や会社関係だったら、こんなのに羽織りなんてどう?+346
-39
-
15. 匿名 2018/02/21(水) 22:22:42
パンツスタイルはご年配の方など微妙に思う人いるのにわざわざ冒険する意味がわからない
ワンピースが一番無難じゃない?
膝丈で袖ありが一番無難で、もしくはボレロ羽織るか+287
-41
-
16. 匿名 2018/02/21(水) 22:22:48
結婚式の服装トピって何故か荒れるよね+76
-1
-
17. 匿名 2018/02/21(水) 22:22:57
30代だとスカートは短すぎないのが上品かもしれないですね。+412
-8
-
18. 匿名 2018/02/21(水) 22:23:18
+105
-132
-
19. 匿名 2018/02/21(水) 22:23:22
一枚で着れるこういうシンプルかつ普段着っぽくならないワンピースで良いと思う。
ボレロとかストールは要らないと思う。+417
-22
-
20. 匿名 2018/02/21(水) 22:23:37
一枚で行くならこんなのがいいかな?+655
-7
-
21. 匿名 2018/02/21(水) 22:23:38
私はストロベリーフィールズで買ったよ!+51
-0
-
22. 匿名 2018/02/21(水) 22:23:45
マナーババアが出てくるぞ+134
-6
-
23. 匿名 2018/02/21(水) 22:24:14
>>10
え、これアリなの?+51
-44
-
24. 匿名 2018/02/21(水) 22:24:42
+54
-317
-
25. 匿名 2018/02/21(水) 22:25:44
ガルちゃんで質問する内容じゃないよ。
何を挙げても直後に却下されるし、自分のコーディネートを押し付けられて荒れるから。
白系統を身に付けないとかマナーを守っているならどんな服装でもOKだと思うけどね。+154
-7
-
26. 匿名 2018/02/21(水) 22:26:14
ガルちゃんで聞いても無駄だと思う。
それと出席する相手との間柄にもよると思うな。
ガッチガチに礼儀作法細かい人も多いし、そもそもパンツスタイルで結婚式はマナー違反、ダメだって言う人がここだと大半じゃない?
今どきのルールは昔と変わってきてるから友達に相談した方がいいよ。+127
-10
-
27. 匿名 2018/02/21(水) 22:26:51
マナーババアw+65
-5
-
28. 匿名 2018/02/21(水) 22:27:48
もちろんこんなドレスはNGですよー!+641
-1
-
29. 匿名 2018/02/21(水) 22:28:25
難しいよね
若作り恥ずかしいと思われるのも嫌だし+55
-0
-
30. 匿名 2018/02/21(水) 22:28:26
今の時代パンツでも悪くないんだろうけど、まぁ普通にワンピース着てる人の方が、ちゃんとしてるなーって見る側は思うよ。+202
-25
-
31. 匿名 2018/02/21(水) 22:28:37
マナーにうるさい人がいるけど、そんなに他の人の服装なんて気にしないよね。
控えめで新郎新婦の邪魔をしない服装なら良くない?+101
-18
-
32. 匿名 2018/02/21(水) 22:28:41
グレースコンチネンタルが好きです+74
-1
-
33. 匿名 2018/02/21(水) 22:28:59
前回のトピではパンツ絶対だめ、
新郎側の親族にヒソヒソされるわよ‼︎
ってめーっちゃしつこい人いた。
+162
-5
-
34. 匿名 2018/02/21(水) 22:28:59
なんかここまでのパンツ画像がすれ違っても違和感感じないプライベートな服にも感じる
式場だとどうだろう
やっぱり結婚式の服って難しいね+116
-7
-
35. 匿名 2018/02/21(水) 22:29:41
パンツ一人はいるからそんな違和感ないよ!
私はおしゃれで好き〜+145
-26
-
36. 匿名 2018/02/21(水) 22:30:10
>>30
ちゃんとしてるとかしてないとか上から目線で他人の服装なんて見たことないけど。
あのお洋服素敵だなーとか高そうだなーとかはあるけど。
どれだけここの女どもはうるさいんだろ。+21
-8
-
37. 匿名 2018/02/21(水) 22:30:58
最近黒の人ばっかだよね
お葬式でもあるまいし+249
-3
-
38. 匿名 2018/02/21(水) 22:31:07
>>31
同じ席に座った人は気になっちゃうかな
でも大抵は知り合いだからそう言う意味では気にならないかも+7
-5
-
39. 匿名 2018/02/21(水) 22:31:19
ガル子先輩は絶対ワンピース押しだから
パンツスタイルは却下されるよ
でも今時パンツスタイルだって主流だし
まずそんな周りの服見てない
白じゃなければいいよ+29
-24
-
40. 匿名 2018/02/21(水) 22:31:54
タイトワンピじゃないけど、これシンプルで良いと思う。黒とベージュもあるよ〜、楽天で見てみたら(^^)+72
-124
-
41. 匿名 2018/02/21(水) 22:32:15
マナーのおばさんがパンツスタイルを袋叩きにするトピ+46
-12
-
42. 匿名 2018/02/21(水) 22:33:00
マナーのおばさんが、パンツスタイルは普段着~‼️って言うトピ+45
-17
-
43. 匿名 2018/02/21(水) 22:33:02
こんな所で聞いても無駄無駄。
白はNG、露出は避ける、動物のファーや革製品はNG、本当に最低限のマナーだけ守ってたらそこまでうるさい人いないから大丈夫だよ。+166
-4
-
44. 匿名 2018/02/21(水) 22:33:29
結婚式のパンツと仕事のパンツは違うんじゃないかなー
外回りの総合職なら尚更分けた方がいいと思う。+87
-1
-
45. 匿名 2018/02/21(水) 22:33:45
ガル民マナーおばさんは色も黒しか許さないよ。
+5
-14
-
46. 匿名 2018/02/21(水) 22:34:15
この手のトピに必ず着物崇拝者っているよね(笑)
結婚式のゲストの服装について→着物がいいんじゃない?
子供の入学式→着物が良いわよ
子供の卒園式→やっぱり着物よ~+128
-8
-
47. 匿名 2018/02/21(水) 22:35:17
36歳でパンツスタイルで行ったよ。他にもいた。何も問題なかったよ。小物で華やかにすればいいんじゃないかな。+159
-12
-
48. 匿名 2018/02/21(水) 22:35:21
私の結婚式でもボーイッシュな友達がパンツスタイルで来てくれたけれど、めちゃくちゃ似合っててとても素敵だったよ。本人じゃないのに、「あの子かっこいいでしょ~?」って別の子とかにドヤってた。笑
だからこのトピでパンツスタイルはマナー違反という意見があると知って心底びっくりしてる。+186
-22
-
49. 匿名 2018/02/21(水) 22:35:25
パンツスタイルって、最近流行りでいいけど、背が低い人が着るとかなり微妙+157
-2
-
50. 匿名 2018/02/21(水) 22:35:26
結婚式なら黒よりネイビーがいいな+82
-3
-
51. 匿名 2018/02/21(水) 22:36:52
マナーおばさんがドヤるぞ+6
-0
-
52. 匿名 2018/02/21(水) 22:37:09
TADASHIのワンピはタイトで大人っぽいから素敵だと思います!オススメです。+4
-0
-
53. 匿名 2018/02/21(水) 22:37:24
ガルちゃんのマナーババアが言ってることって今時だと親族以外あんまりありえない内容だね。
式場も今は昔と違ってカジュアルな場所もあるし、新郎新婦があまり形式ばってやりたくない人もいる。
ケースバイケースだからここの意見を鵜呑みもどうかと思うわ...+32
-3
-
54. 匿名 2018/02/21(水) 22:39:46
こんなにマナーにうるさいと、若い子結婚式なんてしないわ+47
-2
-
55. 匿名 2018/02/21(水) 22:39:52
最近結婚ラッシュで参加してばっかりなんだけど、ネイビーや青系が主流なのか、集合写真見ると自分含め花嫁のブライズメイド?かよってなる。+19
-0
-
56. 匿名 2018/02/21(水) 22:40:26
>>1です。
誤字があり申し訳ありません。
下手の物→別の物 です。仕事で使う際は別のジャケットを羽織ります、という意味で書きました。
友人の結婚式に招待されています。
結婚式と披露宴は親族のみで既に終えており、
後日、友人達を集めた会費制の披露宴をやるそうです。私はそれに招待されました。
場所はホテルです。ご両親や親族の方がいらっしゃるのかは分かりません。+40
-0
-
57. 匿名 2018/02/21(水) 22:42:12
マナーババアに吹いたw
確かに毎回出てくるよね。
今もマイナス付けまくってるのマナーババアでしょ。+94
-2
-
58. 匿名 2018/02/21(水) 22:42:52
昔ながらのマナーがちがち意見はスルーでいいと思う!
普通はそんな口うるさく姑視線でゲストを見たりしないから。+15
-2
-
59. 匿名 2018/02/21(水) 22:43:03
じみな色なら何でもいいと思う
ネイビー 黒 濃いベージュ+1
-9
-
60. 匿名 2018/02/21(水) 22:43:06
マナーってなんなんだろうね
またスカートの方が格上で、パンツスタイルは格下って言ってくるやつがくる+37
-3
-
61. 匿名 2018/02/21(水) 22:43:11
>>56
あー今流行りの1.5次会的なやつかな?それならパンツスタイルでも良さそう。+90
-0
-
62. 匿名 2018/02/21(水) 22:43:59
>>37
マナーババアがうるさいからだよ+6
-1
-
63. 匿名 2018/02/21(水) 22:44:59
友達の為に、ちゃんとした格好で行け
マナーのおばさまより+6
-20
-
64. 匿名 2018/02/21(水) 22:45:01
ガルちゃんは本当に鵜呑みにしない方がいいよ。
ここでは、黒なんてお葬式みたいだから華やかな色のドレスでお祝いするべき!って言われてるけど実際はまっくろくろすけよ。
職場の結婚式(しかも新郎側)に出席したとき、新郎側は派手にするべきではないと言えど黒も却って失礼かな?中間をとって水色とか?といろいろ悩んで黒にしたけど、黒で大正解。
新婦友人席もみーんな真っ黒!
新郎側の職場の人間がカラードレスなんて着て行ったら浮きまくるところだった。
まあ新郎新婦共に大人しい感じの人で、友人も同じような感じだとしたら地味な黒やネイビーを選ぶだろうなと予想していたからそんなに意外というわけではなかったけど。
マナーはネットで調べればいくらでも出てくるけど、新郎新婦や友人達の人柄やそこから予想される行動や選択は主さんしか分からないよ。
最終判断は自分の目で見たものを信じた方がいい。
+10
-39
-
65. 匿名 2018/02/21(水) 22:45:18
>>56
これ言っちゃ叩かれそうだけど、挙式も披露宴も済ませてるのに、尚且つ会費制の結婚パーティーまで開くなんて花嫁欲張りね。+62
-24
-
66. 匿名 2018/02/21(水) 22:45:24
ボレロやショールが好きではないので、いつも半袖ワンピースか訪問着を着て出席しています。
パンツスタイルは最近多そうだけど、私は見たことないな。
黒や紺ではなく、綺麗な色だと華やかになっていいと思いますよ!この画像よりも少し濃い、肌馴染みの良いピンクのワンピースは重宝しました。
訪問着は一万円くらいでネットレンタルです。+93
-6
-
67. 匿名 2018/02/21(水) 22:46:34 ID:JbZRUvqDdp
私もこの前、パンツスタイルで行った。
買うときに店員さんに聞いたらいまは結婚式にパンツスタイルの人も多くなってきていてるので、買う人もスカートとパンツの割合は半分半分って感じですよ!って言われた。
周りの人たちもそんなに気にしてないと思う。+61
-3
-
68. 匿名 2018/02/21(水) 22:47:29
友達のみなら気にせずパンツで行く
でも他の人も書き込んでるけど不安ならがるちゃんより他に出席する友達に聞いた方がいいよ
幾つか画像送ってこれ系のパンツでいくつもりだけど大丈夫かな?って+15
-2
-
69. 匿名 2018/02/21(水) 22:48:00
>>64
まあ新郎新婦共に大人しい感じの人で、友人も同じような感じだとしたら地味な黒やネイビーを選ぶだろうなと予想していたから
何気にディスっててうける。嫌な人ねぇ。+64
-0
-
70. 匿名 2018/02/21(水) 22:49:25
黒も素敵なんだけど、やっぱり綺麗な色着て欲しいな。
新婦友人達が華やかだと、新婦自身も若々しく見えると思う。
+105
-0
-
71. 匿名 2018/02/21(水) 22:50:07
私は新しく買いたくないから
レンタルした。
ブランドのワンピースレンタルしてよ。
安かった。+35
-0
-
72. 匿名 2018/02/21(水) 22:50:52
>>17
高校生だけど、私実際これで親戚の結婚式に行ったよ+2
-15
-
73. 匿名 2018/02/21(水) 22:51:44
自分の披露宴の時は、華やかな色でオシャレしてきてくれるのが嬉しかったよ。
社会人になってからの友人はピンクや水色など華やかな色だったんだけど、学生時代の友人はみんな黒か紺だった。みんなお堅い仕事だからかなあ?
+22
-2
-
74. 匿名 2018/02/21(水) 22:53:17
>>72
高校生は普通制服だと思ってた!
すごい大人っぽいの着るのね+37
-7
-
75. 匿名 2018/02/21(水) 22:55:31
1.5次会みたいな感じなら、パンツスタイル全然良いと思いますよ!+47
-0
-
76. 匿名 2018/02/21(水) 22:59:18
友達にわざわざ来てもらうのに黒や紺が多いとかよく言えるね。そう言ってる人達は自分の時にゲストに言ったの?
ホスト側にそんなこと言われてると思うと益々行きたくなくなる+8
-12
-
77. 匿名 2018/02/21(水) 23:01:44
ボレロとかショールとか正直ダサい
なぜ皆こぞってあれを選ぶのかわからない+106
-8
-
78. 匿名 2018/02/21(水) 23:02:32
変なうるさいこと言う人がいたとしてマナー違反として白い目で見られるのはその人の方だしねえ。
マナーババアが出てきたのって、ネットができてからだと思う。そんなマナーあったか?みたいなのがどんどん増えたよね。+16
-1
-
79. 匿名 2018/02/21(水) 23:03:54
>>28
いつ見てもひどいな、これ。
合同で結婚式挙げたみたいになってる。+98
-2
-
80. 匿名 2018/02/21(水) 23:05:42
同じテーブルの女子がみんなネイビーの似たようなワンピースになったことある…。+17
-0
-
81. 匿名 2018/02/21(水) 23:07:03
ネイビー着ていこうとしたら新婦側に地味だから違う色にして!と言われてとっても悩んでる。袖ありで思ったような色がなかなか売ってなくて悩んでたらネイビー売り切れたショック+22
-0
-
82. 匿名 2018/02/21(水) 23:10:47
みんなどこでドレス買ってんの?
ネット?スーツカンパニーみたいなとこ?
百貨店?+5
-4
-
83. 匿名 2018/02/21(水) 23:11:12
ボレロなんて昔のサスペンスとかでしかもう見ないよ。+9
-5
-
84. 匿名 2018/02/21(水) 23:11:57
>>81そんな新婦なら欠席するわー+6
-8
-
85. 匿名 2018/02/21(水) 23:12:40
紺色ならまだしも、黒ばっかりは本当やだ。
男の人は必然的に黒ばかりになるのに、女性も黒ばっかりだとお葬式みたい。+90
-2
-
86. 匿名 2018/02/21(水) 23:13:45
誰の結婚式か、どんな会場かにもよる。
30代ならスカート丈はひざが隠れた長さがいいと思います。+7
-0
-
87. 匿名 2018/02/21(水) 23:14:01
確かに男の人が黒ばっかりだから、ネイビーとか黒だと会場が華やかじゃないかも。
+15
-1
-
88. 匿名 2018/02/21(水) 23:14:27
30過ぎてネイビーのロングドレスで出たよ。
色は派手じゃないけど、身長が高いのでロングドレスは華やかさもあったし、既婚者的な落ち着きもあり良かったと思う。+3
-14
-
89. 匿名 2018/02/21(水) 23:18:12
二の腕は見えないし丈は長めでレースもリーフガラなので甘すぎずアラサーにいいかなと
これにパールのネックレス+126
-11
-
90. 匿名 2018/02/21(水) 23:18:48
>>81
うわー嫌な友達だね
欠席欠席+16
-5
-
91. 匿名 2018/02/21(水) 23:20:33
着物着ることは人生にしょっちゅうあることでもないし、着物も視野にいれてみてはどうですか?
着物レンタル365なら、1万円台から小物全部セットでレンタルできますよ。+77
-7
-
92. 匿名 2018/02/21(水) 23:21:09
袖ありのドレスが意外となくて困る
ボレロやショールでなくジャケットもいいですよなんて言われたが...
普通のジャケットほどカッチリはしてないけど結婚式よりは仕事っぽくなりそうな気がしてならない。
袖ありの良いドレスがあれば解決なんだけど+69
-0
-
93. 匿名 2018/02/21(水) 23:22:20
>>85
こんなこと言われたら絶対この人の結婚式は行かない。
なんで女だけ華やかにしなきゃいけないんだよ。新郎側にも言えよって思う。+9
-11
-
94. 匿名 2018/02/21(水) 23:23:05
>>91
でたー
スレチの着物マナーババア。+11
-10
-
95. 匿名 2018/02/21(水) 23:24:08
>>84
結婚式はお祝いの場なんだから、女性だったらある程度華やかにして華を添えてあげるのもマナーというか、思いやりじゃないかなと思う。+55
-3
-
96. 匿名 2018/02/21(水) 23:24:33
この間新婦が20代(お友達も殆ど20代)の結婚式に行ったけど半分くらいは黒かネイビーのパンツスーツだったよ。
若いお嬢さんは今しか着られないかわいい色のワンピースとか着たらいいのになー。とおばさんは思ってしまうんだけど…
+80
-1
-
97. 匿名 2018/02/21(水) 23:25:27
割と有名なホテルとかなら、ダサいと言われようがドレスにボレロorショールで行くかな。
レストランウエディングとかならパンツで行きたい+6
-5
-
98. 匿名 2018/02/21(水) 23:26:13
>>8爪先出てるのは無しでしょ?+3
-6
-
99. 匿名 2018/02/21(水) 23:26:30
パンツでもいいだろうけど、そでのある上品なワンピースでもいいんじゃないかな?
わたしは秋だったから取り外しできるケープの付いたタイトなワンピースにしたよ。
着まわしできそうだったから。+5
-0
-
100. 匿名 2018/02/21(水) 23:27:09
>>20
これ可愛い!
どこのお店の物かわかる方いますか?+8
-3
-
101. 匿名 2018/02/21(水) 23:27:28
>>91
はれのひの方?+9
-9
-
102. 匿名 2018/02/21(水) 23:28:20
>>95
そうしてあげたいのは山々なんだけどマナーマナーってうるさい人がいるから無難な色しか選ばないのも事実。
あと、ある程度の年齢越えた方が女は色を使うような気がする。
若いうちの方が黒や紺を選びがちじゃない?+10
-2
-
103. 匿名 2018/02/21(水) 23:28:51
こんな感じのコーデステキ!+94
-17
-
104. 匿名 2018/02/21(水) 23:29:08
たしかに最近の出席者は黒ばかりで全体的に暗いよね。なぜ黒が許容されてきたのか風潮に思ってた、バイカラーとか含めて。明るい式なんだから明るく華やかな色合いの方がいい気がする。+66
-3
-
105. 匿名 2018/02/21(水) 23:29:56
>>17
これいいね!可愛い!+6
-0
-
106. 匿名 2018/02/21(水) 23:30:36
マナーのおばちゃまご機嫌斜めです+3
-2
-
107. 匿名 2018/02/21(水) 23:32:39
綺麗なカラーのドレスも着てみたいけど、やっぱり悪目立ちしちゃうんじゃないかと心配になってしまう。+36
-0
-
108. 匿名 2018/02/21(水) 23:33:14
アラサーだったら、アルアバイルとかプラステとかどうかな?
ワンピっぽく見えるスカートのセットアップとかにしたら普段にも使いやすいかと。
ネイビーが無難だけど、ベージュや白以外だとアラサーで年齢相応の見た目だと浮きやすくなる事もあるし色選びは結構難しいかも(^^;;+0
-0
-
109. 匿名 2018/02/21(水) 23:34:03
>>104
明るい色を着て目立ち過ぎと叩かれるより黒のほうがマシという判断でしょ+17
-0
-
110. 匿名 2018/02/21(水) 23:34:29
パンツスーツってスタイルが良くないと着こなせないよね
背が低い人はおすすめしない+17
-0
-
111. 匿名 2018/02/21(水) 23:37:59
27歳独身、来月友人の結婚式でこのドレスを着ようと思っています
いつも黒だったし春だからたまにはこういうドレスもいいかなと…
大丈夫でしょうか(>_<)?+226
-9
-
112. 匿名 2018/02/21(水) 23:39:51
>>15
この間出席した由緒正しい田舎の友人の結婚式に参列しましたが、身長170センチで美人の友達がヒール5〜6センチで、ネイビーのパンツスーツでした。とってもスッキリ、華やかに着こなしていて、田舎の御年配方も宝塚みたいだといって釘付けでしたよ。重要なのは着用する側に合っているか合っていないかで、無難なんて人それぞれ。+64
-4
-
113. 匿名 2018/02/21(水) 23:44:11
初めて夜の結婚式に参列することになったのだけど夜はロングドレスで肩出しが正装って本当?
+9
-0
-
114. 匿名 2018/02/21(水) 23:51:33
>111
ヘアメイクとアクセサリーで華やかさを出すと更にいいと思います!+27
-1
-
115. 匿名 2018/02/21(水) 23:52:44
>>37
先を越された悔しさから「華やかな式にしてやるもんか」と、あえて黒を選んで行く人がいるらしい。
+1
-18
-
116. 匿名 2018/02/22(木) 00:06:15
突然ですが質問です!
20代後半ですが、こういうドレスは変じゃないでしょうか?
袖は一応ありますが、風が吹くとピロンとめくれてノースリーブに見えてしまうデザインです。
ショールとか必要ですかね?+139
-3
-
117. 匿名 2018/02/22(木) 00:26:27
受付をお願いされました。
ネイビーのドレスは辞めた方がいいですか?
受付なので派手にしないといけないのかな?と悩んでます。+0
-14
-
118. 匿名 2018/02/22(木) 00:29:22
>>103 可愛いです!どこのブランドですか?+2
-1
-
120. 匿名 2018/02/22(木) 00:33:13
これはダメですか?
ツウィード生地なんですけど…+4
-94
-
122. 匿名 2018/02/22(木) 00:36:27
>>120
ツィード自体が結婚式にNGという意見もあるけど
個人的にはレストランウェディングとかなら全然問題ないと思うし
式場や出席者の顔ぶれによるんじゃないかな+17
-1
-
123. 匿名 2018/02/22(木) 00:36:37
>>93
そうだそうだ!!
男もカラースーツ着る風潮にしようよ!
漫才師みたいだけど葬式よりはいいじゃんwwww+41
-0
-
124. 匿名 2018/02/22(木) 00:38:01
>>120
素材よりも、形が地味すぎない?
とくにスカート部分が普段着っぽい+11
-1
-
125. 匿名 2018/02/22(木) 00:38:26
お呼ばれドレスにも流行り廃りあるよね。今はレースの袖付き流行ってるよね。+17
-0
-
126. 匿名 2018/02/22(木) 00:39:11
これ、辞めた方がいいかな?
浮きますかね…?25歳です!+5
-146
-
127. 匿名 2018/02/22(木) 00:42:17
>>126
友人の式ならいいと思う!+0
-23
-
128. 匿名 2018/02/22(木) 00:48:24
>>126
なんか肌着みたいだから絶対やめた方がいいと思う!+98
-1
-
129. 匿名 2018/02/22(木) 00:51:10
こういうのはどう?ちなみに緑もあった+137
-9
-
130. 匿名 2018/02/22(木) 00:51:58
後これはどうかな?ちなみに27歳+108
-30
-
131. 匿名 2018/02/22(木) 00:52:10
挙式披露宴の後で会費制の場ならパンツスタイルでも全然大丈夫ですよね。
親族もいる式でパンツで来た子がいたこと何度かありますが、高齢の方も「今はこういうのがあるのね」とか「若い人(30代にもこう言ってくれる)は色々な服があっていいわね」とか言ってくれてましたよ。+8
-1
-
132. 匿名 2018/02/22(木) 00:54:12
70%オフだから買おうか迷ってる。
どう?+0
-179
-
133. 匿名 2018/02/22(木) 00:58:30
>>129
>>130
良いのでは?
やっぱサテン生地が入ってると無難な華やさがあっていいと思う+4
-1
-
134. 匿名 2018/02/22(木) 00:59:16
結婚式は御祝儀も払って、洋服や小物も用意して...
それでなくても今は給料も少ないのにバブル期に働いてたお母さん世代にマナーがマナーがと言われても全然分からないんだよねー。そこまでお金まわせないよ。
時代と共にマナーや作法は多少変わってきてるんだからそんな頭ごなしに何でもかんでもマナー違反と言わないで欲しい。
着物は兄弟姉妹、自分の子供の時くらいしか着たくない。+27
-1
-
135. 匿名 2018/02/22(木) 01:04:52
バイカラーってダメですか?+65
-26
-
136. 匿名 2018/02/22(木) 01:10:00
>>133
ありがとう!これならショールもいらないかなと思って!試着してみて考える!+5
-0
-
137. 匿名 2018/02/22(木) 01:10:44
>>135
ちょっと微妙かな…+11
-7
-
138. 匿名 2018/02/22(木) 01:11:46
>>120
これはさすがに白っぽすぎるのでは、、?+26
-0
-
139. 匿名 2018/02/22(木) 01:15:26
こんなのどうでしょ?
ジャケット着たら仕事も行けないかな、、
無理か+6
-86
-
140. 匿名 2018/02/22(木) 01:17:12
>>138
確かに
プロの撮影で色が飛んじゃってるもんね
現地でどうなるかはわからないけど
淡い色は写真で白に映って親族や写真見た人に「白着てる!非常識!」って言われる可能性があるから避けた方が無難かもね+5
-0
-
141. 匿名 2018/02/22(木) 01:17:42
私も32歳。産後太りで腕も足もパンパンなので袖ありパンツスタイルにしたいけど、パンツってそんなにダメかなぁ。
結婚式のマナーは難しい+6
-0
-
142. 匿名 2018/02/22(木) 01:18:20
23歳ですが、おかしいでしょうか??
モデルさんが綺麗なので、正常な判断ができません+203
-2
-
143. 匿名 2018/02/22(木) 01:19:12
>>139
パンツ引きずってるやん!清潔感ゼロだからやめときな!+32
-1
-
144. 匿名 2018/02/22(木) 01:20:24
過度な露出
白、白に見える色
普段着過ぎる
ここら辺を避けてれば良くない?
バイカラーとかオープントゥとかは気にしすぎな気もする。+10
-2
-
145. 匿名 2018/02/22(木) 01:26:33
>>139
ごめんなさい、モデルさんがオシャレに着ててもちょっとだらしないから、
これ一般人が着たらDQNになると思う・・・・
+28
-1
-
146. 匿名 2018/02/22(木) 01:28:19
>>28
これ何度見ても本当引くわ。+10
-1
-
147. 匿名 2018/02/22(木) 01:29:12
昔はみんな似たり寄ったりのワンピースやレースやボレロだったけど(私も)この前結婚式出席した時は結構変わってたよ。
昔は髪の毛もセットしてもらってバッチリ決めてる人ばかりだったのにストレートとか流行りだからかボブの人が多かったしパンツスタイルも多かったよ
。
もちろんカジュアルな結婚式じゃなくてごく普通の結婚式場でした。
私も次お呼ばれしたらパンツスタイルにする予定です。+11
-4
-
148. 匿名 2018/02/22(木) 01:31:04
スタイルがいいならパンツ素敵だと思う。+9
-1
-
149. 匿名 2018/02/22(木) 01:36:29
可愛いけどダメかな…??+69
-17
-
150. 匿名 2018/02/22(木) 01:40:08
パンツスタイルって、裾がすぼまってないとダメなの?
(そもそもパンツがNGってのは置いといて)+3
-2
-
151. 匿名 2018/02/22(木) 01:41:18
和装なら独身は振袖か訪問着、既婚は一つ紋か三つ紋の色留袖、親族なら振袖か五つ紋の色留袖か黒留袖。
洋装なら白一色・黒一色・動物モチーフ・ファー以外のフォーマルウェアで花嫁と間違えられない程度に華やかに装いたいもの。
2次会以降の参加ならもう少しくだけた感じでも良さそうですが・・・
+4
-3
-
152. 匿名 2018/02/22(木) 01:42:45
>>149
あら、ステキ。+10
-2
-
153. 匿名 2018/02/22(木) 01:45:08
>>152
でもバイカラーってだめなんですよね?!+6
-15
-
154. 匿名 2018/02/22(木) 01:48:00
>>120
ツイード生地自体が元々防寒用の生地だから、微妙ではあります。
タイツがNGなのと同じ理由ですね。
主さんが行くみたいなパーティならタイツ履いて来る人もいるだろうし許容範囲だと思います。+8
-1
-
155. 匿名 2018/02/22(木) 01:51:16
>>153
横ですが、バイカラーは違う生地の継ぎ接ぎで作られているので一つの生地から作られるドレスより格が下がるんです。だから披露宴ではNGとされています。
別れを連想させるとかは単なる駄洒落です。
なので、1.5次会とかパーティなら全然問題ないと思います。+58
-1
-
156. 匿名 2018/02/22(木) 02:52:07
私も同い年なんだけど、紺のパーティードレスとショールで行こうと思ってた。体型も見た目も変わってないからいいかなぁと。
もう、なかなか結婚する友達もいないから、新しい服を買うのもったいなくて。
着物も手持ちがあるからそれでもいいんだけど、新婦の妹は多分ドレス。なのに友人の私が着物は…って思っちゃって。+10
-1
-
157. 匿名 2018/02/22(木) 03:13:37
>>126
これノーブラ??+3
-6
-
158. 匿名 2018/02/22(木) 03:21:30
パンツスタイル素敵ですよね〜
楽天で見つけたものですが、とても上品でカッコいいなと思いました。
トップスを変えれば仕事着としても全然使えそうです。
+42
-8
-
159. 匿名 2018/02/22(木) 03:39:33
連投すみません。
>>158のドレスはRUIRUE BOUTIQUEってショップのものなんだけど、ここは全体的に落ち着いたデザインが多いから30代の主さんにオススメかも。+4
-0
-
160. 匿名 2018/02/22(木) 04:10:34
先日出席しましたが、腕がレースで五分まであるワンピースが圧倒的に多かったです。
正直ボレロやストールださいですし1枚で着れるワンピースが主流になってきてると思いますよ。
色は黒とネイビーがかなり多かったのでワインレッド着たら喜ばれましたよ、モスグリーンの方も可愛かった。
黒タイツや柄ワンピースも居ましたし今はそんなに厳しくないのかな?
着物の方も素敵でしたが、自分で着たのか着崩れてる方がいましたのでプロに着付けてもらいクリーニングに出す余裕のある方はいいと思います。+49
-1
-
161. 匿名 2018/02/22(木) 04:32:54
着物って40代後半以上の人じゃないと変に目立たない?
私目立ちたくないし、主役花嫁だから着物とかまず考えないわ。
偏見だけど2、30代で着物着て来る人って自分に自信のある目立ちたがり屋なんだなって思ってしまう。
+9
-29
-
162. 匿名 2018/02/22(木) 05:00:16
>>150
そんなことはないと思うよ。
+3
-1
-
163. 匿名 2018/02/22(木) 07:04:38
>>118
ブランドはエメです。可愛いですよね!+2
-0
-
164. 匿名 2018/02/22(木) 07:28:50
>>161
思うのは勝手だけど、さすがにそれは偏見だわ。
+25
-1
-
165. 匿名 2018/02/22(木) 08:59:39
ネット知識だけ頭でっかちのガルのマナー厨が出て来るよ。+5
-0
-
166. 匿名 2018/02/22(木) 09:05:32
>>142
23歳どころか30歳くらいまでは
こんなかんじの格好で来るほうがいいわー
明るい色味で参列者とすぐわかる華やかさ。
彩りの意味合いもあって、場が華やかになる
一時期シンプルなワンピースみたいなウェディングドレスがはやって、
レストランウェディングなんかだと、花嫁より華やかになる場合があったりして…
だからだんだんみんなシンプルになっていったよね
仲が良いなら花嫁のドレスや会場の感じがわかると着るものかえれるね
シンプルなレストランウェディングだと華やか過ぎるけど
式場やホテルで花嫁のドレスが華やかならこのくらいの華やかさのほうがいい+34
-0
-
167. 匿名 2018/02/22(木) 09:07:12
>>161
親がもってる着物ですませたい
着る機会がないから着たいって人がほとんどでは?
こういう人がいるから着物着るの躊躇してしまう
結婚式がだめならいつ着るねんていう着物の行き先がかわいそうで…+23
-0
-
168. 匿名 2018/02/22(木) 09:20:05
実際、結婚式に行っても着物の参列者なんて親族ぐらい。こっちが着物着たら目立つよ。
パンツスタイルの人は結構いる。+12
-5
-
169. 匿名 2018/02/22(木) 09:23:05
私も33才で来月妹の結婚式があります!
家族連れなのでドレスにしましたが、袖ありを探すのに苦労しました。
寒い場合は会場内でもジャケットを羽織ってもいいんでしょうか?+9
-0
-
170. 匿名 2018/02/22(木) 09:33:59
主さん同じく、5月にめっちゃ久々に結婚式に出席するのですが‥男友達の結婚式です。
35なんで、もう今後はほぼないかなと思います‥
このストロベリーフィールズのワンピはNGでしょうか?
羽織物はプラスします。+4
-87
-
171. 匿名 2018/02/22(木) 09:42:45
先日友人の結婚式に参加しました。
私も着るものがなかったため、ワンピース、パンツドレス(気持ちこっち寄り)で迷いに迷って、ワンピースにしました。
式にはパンツドレスの友人もいました。
スタイルは普通の友人ですが、パンツドレスは、モデル並みのスタイルじゃないと上手く着こなせない印象をもちました。
重たく見えるというか、パンツの長さは重要かな。
足首が少し見えるくらいがキレイかな
私はその時にワンピースにしてよかったなと思いました(^^;+21
-3
-
172. 匿名 2018/02/22(木) 09:43:29
着物は既婚者はどうしても華やかさが無い。。
第一子出産でお宮参りの時に着たけど女将みたいだった、すごい老けて見えてショックでした〜+7
-3
-
173. 匿名 2018/02/22(木) 09:44:15
やっぱりノースリーブは、最低限辞めるべきかなと思うわ+3
-1
-
174. 匿名 2018/02/22(木) 09:44:47
>>171
たしかに。
最近パンツスーツ流行ってるけど、あれは高身長で足長くないとおかしいかも。+23
-1
-
175. 匿名 2018/02/22(木) 09:46:11
薄手の白のロングのカーディガンは羽織に使って良いんでしょうか?+1
-16
-
176. 匿名 2018/02/22(木) 09:54:47
>>111
私も去年このドレス着たよ〜\( ˙▿︎˙ )/アーバンリサーチだよね(*^^)+6
-2
-
177. 匿名 2018/02/22(木) 10:05:43
個人的には着物を進めたい。
準備も着付けも面倒で余計にお金はかかるのがマイナスだけど着物なんて普段タンスの肥やし状態で何度も着られるもんじゃないし華やかでそれなりに見えるから私は好き。
洋装だったら、サテン地の袖付きのオールインワンタイプのパンツとか、ワンピ+ジャケットとかは?小物でちゃんとまとめればパンツも全然ありだと思う。
+10
-6
-
178. 匿名 2018/02/22(木) 10:06:53
>>175
普通にダメでしょ。
白って…+13
-2
-
179. 匿名 2018/02/22(木) 10:16:37
>>161
自分の式の時に着てきてくれた子がいた時はすごく嬉しかったし、私自身も何度か訪問着着て行ったけど別に目立とうなんて全く思わなかったけど。
着物きて、目立ちたい!ってほんとにやってたら自意識過剰すぎてヤバい女だよ。どうやったら着物=目立ちたがりって考えになるのか普通にわかんない。笑+23
-1
-
180. 匿名 2018/02/22(木) 10:34:27
>>142
かわいい!どこのですか?+3
-0
-
181. 匿名 2018/02/22(木) 10:56:05
>>28
白や薄いピンクもダメだよ。
ダイアナ妃の結婚式に出席した美智子妃殿下。
緑の服の女性がビックリしている。
+3
-36
-
182. 匿名 2018/02/22(木) 11:12:47
私も一時期は安上がりと思ってレンタルしてたけど、
よくよく考えたら、打ち合わせに行かなきゃいけなかったり、
汚れとかに気を使わなきゃいけなかったり、
何より1回着ただけで1万って高くない?と気付いてやめました。
ちょっとしたお出かけにも使えそうなのを買って
着まわした方がずっと安上がり。+8
-0
-
183. 匿名 2018/02/22(木) 11:18:42
>>153
気にすることないですよ。
そんなこと言ってるの、ネットだけ。
実際にはたくさんいるし、みんな可愛いよ。
2色は別れをとか
生地で格が・・・とか、
はっきり言ってくだらない。
格を気にするようなお家柄のご立派な披露宴の時は考えた方が良いけどね。
そんなこと言い出したら、
イミテのパールやダイヤのアクセとかどうなのよって話。
華やかな出で立ちで、
楽しそうにしてあげればそれでいいと思う。+41
-6
-
184. 匿名 2018/02/22(木) 11:20:52
>>60
実際格でいったらそうでしょ
今は緩いってだけで格はあるよ
+7
-3
-
185. 匿名 2018/02/22(木) 11:21:39
気にすることないというけど、ご両親や年配の人もいるしね‥+6
-2
-
186. 匿名 2018/02/22(木) 12:09:22
格式高い式場とかでなければ、普通のパーティースタイルで白を避けるとか守ってれば良さそう。この前出席した友人の式に、定番フォーマルってかんじで行ったら浮いた。
日本の冠婚葬祭マナーはもう少し柔軟というか肩の力抜いてもいいと思うなぁ。+7
-0
-
187. 匿名 2018/02/22(木) 12:14:11
私は友達の写真に同じワンピースで写ろうが気にならないから、ネイビーのシンプルなワンピースしか持ってません。袖無し膝丈、上にフォーマルジャケット羽織ります。小物だけ変えます。+4
-1
-
188. 匿名 2018/02/22(木) 13:34:03
>>129
今こういう上がレースなの流行ってるよね
被りそうで私も迷ってる+15
-0
-
189. 匿名 2018/02/22(木) 13:34:25
オレンジのカラーワンピはありですか?+10
-1
-
190. 匿名 2018/02/22(木) 13:47:11
最近はそこまでマナー厳しくないからガチガチにならなくてもいいような気もする。
でも友人の結婚式に一緒に出席した同級生がリクルートのパンツスーツにボロボロのコサージュ、ファーのトートバッグ?にレザースニーカーという格好であらわれたときには吹いた。お祝いする気があったんだろうか…+9
-0
-
191. 匿名 2018/02/22(木) 13:50:09
31歳。ついさっきこれ買いました!
グレースコンチネンタルの(^^)+85
-2
-
192. 匿名 2018/02/22(木) 14:02:05
日本人女性を綺麗にみせる色はネイビーらしいですよ。上品にみえるし、周りは黒ばかりだからいいかも。長身ならパンツスタイルも素敵かと。あとは、小物で華やかに。+7
-0
-
193. 匿名 2018/02/22(木) 14:09:46
主さんと同じ歳ぐらいだけど、ネイビーのワンピースで行ったわ。
20代の時に買ったやつだけど、色とデザインがシンプルだから気にせず着たよ。
50人くらい女性いたけど、パンツスタイルの人が居なかった。パンツもいいと思うけど、実際着てる人少ないのかも。先月の話。
+4
-0
-
194. 匿名 2018/02/22(木) 14:12:55
モデルが白人だと実際着た感じが想像できない+4
-0
-
195. 匿名 2018/02/22(木) 15:27:11
>>178
羽織も白はダメなんですか?+0
-1
-
196. 匿名 2018/02/22(木) 15:32:43
>>195
はおり?ファーとかストールとか白というかベージュとかは多くない?+5
-0
-
197. 匿名 2018/02/22(木) 15:35:12
>>191
32歳
まさにこんなの買うか迷ってるんだけど、今年の流行りだよね...他の人もいってるけど被りそう
+11
-0
-
198. 匿名 2018/02/22(木) 15:39:20
>>19
喪服みたいに地味に見える。もう少し華やかな方が良いんじゃないかな〜+4
-3
-
199. 匿名 2018/02/22(木) 15:41:23
こういうトピってやたら上品そうな言葉遣いの書き込みが増えるよね
何のつもりなんだろ、笑える+5
-6
-
200. 匿名 2018/02/22(木) 15:43:14
いまさら買うのもなぁ
若い時にネイビーの半袖タイプ買っておけば良かったな
ピンク買ってしまった+6
-0
-
201. 匿名 2018/02/22(木) 15:43:36
>>199
どれですか?+2
-2
-
202. 匿名 2018/02/22(木) 16:15:37
結婚式を最近あげましたが、ゲストの服装が黒や紺は正直嬉しくありません。+22
-11
-
203. 匿名 2018/02/22(木) 16:34:01
毎回結婚式で会う(共通の友人がいて)同僚が、いつもいつも同じ真っ黒のワンピースに黒いボレロ、黒い髪飾りの黒ずくめでお葬式みたいでかなり目立ってたなぁ
新婦も華やかな方が楽しいだろうし黒、白、薄いピンク以外が良いね
+9
-0
-
204. 匿名 2018/02/22(木) 16:36:18
私はお尻デカイし垂れてるからパンツスタイルは無理だなぁ 自分の後姿とか驚愕するわ
スラッとした人ならカッコよく着こなせそう
+5
-0
-
205. 匿名 2018/02/22(木) 16:48:14
来月友人の結婚式があるのでこれ買おうか訪問着で行こうか迷っています。
アラサーなのでスカートはミモレ丈で露出少なめが良いかなと考えています。+36
-8
-
206. 匿名 2018/02/22(木) 16:49:02
3月初旬に後輩の結婚式があります。
綺麗目の長袖、膝丈ワンピースがあるのですが
生地は艶のない綿、色がモスグリーンです。
季節的にありでしょうか、、?
+3
-3
-
207. 匿名 2018/02/22(木) 16:52:37
>>130
これは羽織りいりますか??+2
-0
-
208. 匿名 2018/02/22(木) 16:52:48
昨年に親族の結婚式出たけど、30代、40代の方もタイツはいてたりめちゃくちゃでしたよw
みんなそこまで他人の格好見てないからあまりに奇抜なの避ければいいと思うんだけどな。+4
-0
-
209. 匿名 2018/02/22(木) 16:55:08
>>160
33才です
もうすぐ友達の披露宴あるんだけど、ボレロで行こうと思ってた(>_<)
ダサいんなら買おうかな+4
-1
-
210. 匿名 2018/02/22(木) 16:58:32
変ですかね?+30
-5
-
211. 匿名 2018/02/22(木) 17:01:10
ネイビーの方が無難ですか?+57
-4
-
212. 匿名 2018/02/22(木) 17:02:01
>>173
夜だと出すのが本来のマナーだけどね
昼でも別にそこまで気にしなくていいと個人的には思うんだけどなあ+4
-0
-
213. 匿名 2018/02/22(木) 17:03:00
>>209
ボレロも可愛らしくていいと思います
フォーマルウェアにダサいとか言う考え方がおかしいと思うんですけど+9
-1
-
214. 匿名 2018/02/22(木) 17:07:15
主さんの着たいものは決まったかな
仕事に着回すようなパンツスーツだと、会場のスタッフみたいになりがちだから気をつけてね+8
-0
-
215. 匿名 2018/02/22(木) 17:08:30
アラサーです。以前友人の結婚式に参列した際年齢が年齢なので、パンツスタイルの人もドレスの人もみーんな揃ってネイビーになって写真をとったときに何だか暗くなった事がありました。
一緒に参列するかたの着るドレスの色も確認した方がいいかもしれません。+7
-0
-
216. 匿名 2018/02/22(木) 17:14:53
>>92
ね!意外と袖ありのってないよね。
だからみんなボレロとかストールなんだと思う。
私はノースリーブのワンピに、丈の短めなジャケット着たよ。ちょっと生地に光沢があってドレッシーな感じの。
でもそういうのって、欲しいと思った時になかなか売ってなかったりするんだよね。+15
-1
-
217. 匿名 2018/02/22(木) 17:19:59
>>211
ネイビーなら間違いないだろうね。
アラサー女性の親戚は、濃いめのミントグリーンみたいな色のワンピ着てて素敵だったよ。若すぎず上品で華やかだったな。
夏のお式だったから季節感も合ってたし。+15
-0
-
218. 匿名 2018/02/22(木) 17:22:32
>>209
フワフワ過ぎたりするものだと若作りっぽく見えるかもだけど、
そんなに甘くない上品な感じなら大丈夫じゃないかな。
ボレロ全てがダサいとは思わないけど。
+7
-0
-
219. 匿名 2018/02/22(木) 17:29:27
私は30歳なのですがグレースコンチネンタルのドレスが好きで結婚式に出席するときは大体そこで買います!
いろいろ探すと落ち着いたもの有りますし、素材やビジューが綺麗な気がします( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ )+10
-0
-
220. 匿名 2018/02/22(木) 18:17:54
>>184
かくかくしかじか+0
-0
-
221. 匿名 2018/02/22(木) 18:19:52
マナーのおばちゃま結婚式とがるちゃんにいっぱいいるから気を付けよう!+0
-0
-
222. 匿名 2018/02/22(木) 18:33:13
>>69
言いたいのはそこじゃないと思うけど。
あなたこそいちいちフォーカスしてて嫌ねぇ。+0
-2
-
223. 匿名 2018/02/22(木) 18:47:47
パンツスタイルいいと思うよ。
私の結婚式の時職場の先輩がパンツスーツだった。
アクセをジャラジャラつけてて、宝塚の男役みたいで華やかだったよ。+4
-0
-
224. 匿名 2018/02/22(木) 18:53:58
>>198
喪服とはラインが違うよ。
親戚ならいいんじゃないか。+1
-3
-
225. 匿名 2018/02/22(木) 18:59:06
訪問着1枚で通してます。
何にも考えなくていいし着まわしたり買い足したりもしなくていいから超楽です。
3日前ぐらいに着付けと髪の毛をやってくれる美容室に一式送って着付けていただきます。
半襟もつけてもらっちゃう。
もう7回ぐらい同じ着物で出てるから、慣れてきたよ。
朝早くて辛い時はメイクもしてもらう。
今後は結婚式ももっと減るだろうからこの方式を続けます。+8
-2
-
226. 匿名 2018/02/22(木) 19:01:49
喪服葬式いう人いるけど、アクセサリーつけてアップにして、カバンもパーティー用のバッグ持ってて何で葬式に見えるのよ??目、見えてる??(笑)+5
-7
-
227. 匿名 2018/02/22(木) 19:01:50
パンツがマナー違反って言ってる人ってビジネスシーンでも女性のスーツはスカートじゃないといけなかった時代の人?
今はパンツとスカートでどっちが悪いとかどっちが格下とかないんだけどね。+2
-2
-
228. 匿名 2018/02/22(木) 19:03:45
格上格下+0
-0
-
229. 匿名 2018/02/22(木) 19:04:21
ここに貼られてるドレスって言ってるものが ただのワンピースにしか見えない。
普段ワンピース着てる者からすると普段着を結婚式で着ていくのかとびっくり。+7
-10
-
230. 匿名 2018/02/22(木) 19:04:22
おばちゃまが若い子に指導するとぴ+3
-0
-
231. 匿名 2018/02/22(木) 19:06:36
パンツスタイルは格下だからダメなのよ~
どうせなら、着物にしなさいよ
ガルばぁーより+0
-2
-
232. 匿名 2018/02/22(木) 19:09:47
>>226
いやいや、どれだけ他で派手にしてても一番目に入るのはドレスでしょ。
特にバッグなんて基本みんな座ってるんだから見えないよ。+5
-0
-
233. 匿名 2018/02/22(木) 19:12:50
どーでもいいけど、日本のウェディング用の服ってなんでみんなおんなじ形&体型を隠すダボダボばっかりなんだろう?+2
-1
-
234. 匿名 2018/02/22(木) 19:14:22
>>226
生地が違うから、黒でも喪服に間違える人の方が少ないよね。
メイクも違うし。+0
-2
-
235. 匿名 2018/02/22(木) 19:22:56
写真撮った時なんかは黒ばかりだと葬式感出てるよね
髪型が〜アクセサリーが〜と言い出す人いるだろうけど、あの暗さはそんなものじゃ拭えないよ+17
-0
-
236. 匿名 2018/02/22(木) 19:37:43
ごめんガルババアは引っ込んでて!!+2
-1
-
237. 匿名 2018/02/22(木) 19:38:54
>>233
それはマナーおばさんがうるさいせいだと思うよ。
やることないから式の間ゲストの品定めするのが生き甲斐なんて悲しい人生だよな。+1
-0
-
238. 匿名 2018/02/22(木) 19:43:02
>>210 と >>142 同じドレスだからね。
綺麗な人が着てるだけでプラスすごい付くのに
ただのドレスだけだったらそんなにつかない。
結局、着る人によるのよね…+5
-0
-
239. 匿名 2018/02/22(木) 19:53:56
喪服とおめでたい席のワンピースが全く同じに見えるならマジで眼科勧めるよ。視力かなりヤバいですよ…+4
-5
-
240. 匿名 2018/02/22(木) 20:35:12
似合いもしないピンクやブルーを着るよりも無難なブラックやネイビーを着て、ヘアセットやアクセサリーでは華やかに見せたいな。
なんでご祝儀まで包んで、新婦好みの衣装を揃えなくちゃいけないのか…+20
-1
-
241. 匿名 2018/02/22(木) 20:52:10
>>24
自分なら選ばない+2
-0
-
242. 匿名 2018/02/22(木) 21:11:35
アラサーです。+3
-15
-
243. 匿名 2018/02/22(木) 21:22:19
>>238
それは2回目に画像出たからじゃないの?
1000超えたトピならともかく、200くらいのコメのトピなら遡るの楽だよね。+1
-0
-
244. 匿名 2018/02/22(木) 21:27:30
真っ白を避ける、スカート短すぎない、肩も多少は隠れる、ならばいいのでは?+3
-0
-
245. 匿名 2018/02/22(木) 21:29:04
パンツスタイルは、スタイルよければ様になるけど、足が太めとか短足気味とかだと丈長くなったりとかさ、ちょっと不恰好かな?とは思う。なら無難にワンピースでいいのでは?と・・+2
-0
-
246. 匿名 2018/02/22(木) 21:30:47
以前参加したときに、美容師さんたち、ほんと様々な格好でびっくりしたけど、あぁなんでもありかもな〜って感じに思った。きっと行き慣れてるんだろうね。+1
-0
-
247. 匿名 2018/02/22(木) 21:31:48
シンプルなものでいいと思いますよ・・・32ならボレロでも羽織でも別に変ではないかと。40〜からはワンピースだけのほうが綺麗に見えるけど。+0
-1
-
248. 匿名 2018/02/22(木) 21:32:56
スタイルいい人だと、パンツスタイルもいいなって思うけど、スタイルによるね。。本音をいうならだけど。
ワンピースでいいんじゃないかなぁ+2
-0
-
249. 匿名 2018/02/22(木) 21:33:44
腕の部分がレースみたくなっている袖ありのものにしたらどうですか?羽織もいらないし、年相応にみえていいですよ。+1
-0
-
250. 匿名 2018/02/22(木) 21:34:27
すごいロング丈のワンピース売ってるけど、あれ着ていく人ってモデル並みの体型だよね・・ワンピース やっぱ膝丈かな+2
-0
-
251. 匿名 2018/02/22(木) 21:35:12
黒なら紺のほうがいいかも。ちょっと可愛く見える。+2
-0
-
252. 匿名 2018/02/22(木) 21:48:58
28歳だけど、この前行った式では後輩ゲストがミニのタイトなノースリーブワンピに、髪は胸下ロングなのに結いもせず来ててビックリした!
あと黒のタイツの子やパンツスタイルもいたし、ヘアセットも全くしてない(ヘアアクセもなし)のが衝撃だったよ。
別にごく普通の挙式・披露宴でしたが、今はある程度なんでもありになったのかな?(^_^;)+4
-1
-
253. 匿名 2018/02/22(木) 21:54:35
おばちゃまの時代は、もっと厳しかったのよ~
昔はね~
がるばぁちゃんより+1
-4
-
254. 匿名 2018/02/22(木) 21:54:48
先週結婚式出席してきた32歳です。
気楽に好きなの着たらいいと思います。
あんまり人の格好見てないし、自分も見られてないと実感しました。
白とかミニドレスとかファーとか、ビックリ悪目立ちな格好じゃなければ、何着てもさほど変わらないと思います。
+9
-0
-
255. 匿名 2018/02/22(木) 21:57:04
何でもいい+0
-0
-
256. 匿名 2018/02/22(木) 21:58:55
今、そんなにこだわって結婚式あげる人っているの?
あの子私の結婚式であんなん着てきて恥かかされた~とかなくない?+6
-0
-
257. 匿名 2018/02/22(木) 22:09:38
32歳独身、160センチ57キロなので思い切って振り袖で3月の結婚披露宴に出席するよ
3ヶ月じゃダイエット間に合わないと12月の時点で振り袖レンタルしたよ+5
-0
-
258. 匿名 2018/02/22(木) 22:10:37
30超えたらもうシンプルでいいと思う
若い時のほうがじゃらじゃらしてた+7
-0
-
259. 匿名 2018/02/22(木) 22:12:19
もうなんでもよくない?って境地になってる。しっかり化粧してワンピース着とけばいいよ+4
-1
-
260. 匿名 2018/02/22(木) 22:13:14
パンツスタイルは正直、目立つよ。悪いいみとかではなくて、明らかにワンピースのほうが多い中にパンツだから。目立ちたくないなら無難にワンピースでどうぞ+2
-1
-
261. 匿名 2018/02/22(木) 22:14:35
>>19
30代ならこれでいいと思う+2
-0
-
262. 匿名 2018/02/22(木) 22:15:43
20代前半から、ずっと黒、紺しか着てないです。他の人がカラフルなのもあるし、別に自分が目立ちたくもないし、ちゃんとお呼ばれ用のもの着てるし、と思っている。+2
-3
-
263. 匿名 2018/02/22(木) 22:17:17
>>10
モデルさんでこれだと一般人スタイルが着るとなんだか・・って思っちゃう。私20代だけど。スタイルいい子はパンツ似合ってると思う。ワンピースでいいのではないですか?+1
-0
-
264. 匿名 2018/02/22(木) 22:18:58
>>156
ショールをジャケットにすればアリだと思うよ+0
-0
-
265. 匿名 2018/02/22(木) 22:21:35
>>10
こういう肩周りレースのが可愛くてほしいんだけど、ブラが見えちゃう。ブラひも外せるやつにしても、一番上が三角にに見えちゃう…
みなさんブラしてないの?ヌーブラ?+3
-3
-
266. 匿名 2018/02/22(木) 22:24:14
>>206
季節とかじゃなく、結婚式に艶のない綿素材は無しだと思います+6
-0
-
267. 匿名 2018/02/23(金) 00:47:26
本当に喪服に見えてるわけじゃなくて華やかさに欠けて地味って意味だと思うよ。さすがに本当に喪服に見間違えてるわけじゃあるまい。+5
-0
-
268. 匿名 2018/02/23(金) 09:11:51
花柄はオッケーだよね?
赤とか着たいけど、花嫁さんのカラードレスとかぶったら微妙だよね+1
-2
-
269. 匿名 2018/02/23(金) 10:30:54
紺色はいいけど黒はあんまり良くないんじゃなかった?+1
-0
-
270. 匿名 2018/02/23(金) 12:47:57
>>24
二の腕出さない方が良いしデザインや色が地味。
パンツスタイルはそれだけでカジュアルに見られるから
シンプル過ぎるのは今一つ。+1
-0
-
271. 匿名 2018/02/23(金) 12:49:20
>>242
これ、普段着に毛が生えた程度だよ。
+3
-1
-
272. 匿名 2018/02/23(金) 12:54:01
>>160
地味な色より明るい色物の方が場が華やかになるから
明るい色着てもいいと思う。
一番喜ばれるのは着物だけどね。+2
-0
-
273. 匿名 2018/02/23(金) 16:26:25
>>161
おかしな考えだね。
着物が一番の正装って知らないの?
招待する方は着物着てくれた方が嬉しいよ。
目立つとか言ってるあなたの方が自意識過剰。+5
-1
-
274. 匿名 2018/02/23(金) 21:26:36
「そこまで着飾る必要ないよね(お金かけたくないし)」という意見の人たちが集まってカジュアル寄りの服装をして安心したいのかな。服装トピでは良くある内容だけれど。きちんとした服装をすることが「悪目立ち、恥ずかしい」わけがないですよね。
+3
-0
-
275. 匿名 2018/02/24(土) 00:39:13
+7
-1
-
276. 匿名 2018/02/24(土) 09:59:54
+2
-2
-
277. 匿名 2018/02/24(土) 10:01:24
>>268
柄物は禁止だったはず+1
-0
-
278. 匿名 2018/02/24(土) 10:02:35
,+9
-0
-
279. 匿名 2018/02/24(土) 10:05:53
>>246
美容師は非常識な人が多いからね
マナーとか知らないんでしょ+2
-0
-
280. 匿名 2018/02/25(日) 11:41:24
アラサーになるとホント何着ようかと思う。
訪問着着ようかとも思うけど子供小さいし、大変かなー(親戚の結婚式)
かといって20代で着てたドレスはなんだかもう着れない。。。
これならいけるかなー???
友達の結婚式には今度からは訪問着で行きたい!+5
-5
-
281. 匿名 2018/03/06(火) 15:03:15
黒やネイビーもいいけど、華やかなカラーも素敵です+0
-0
-
282. 匿名 2018/03/06(火) 21:29:18
黒タイツ・黒ストッキング
A4サイズのバッグ
ミュール
で来てる人、わりといるけど
マナー違反+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する