-
1. 匿名 2018/02/21(水) 18:42:44
家のWi-Fiは、どこで契約してますか?
参考までに教えていただきたいです。+39
-1
-
2. 匿名 2018/02/21(水) 18:43:47
+11
-28
-
3. 匿名 2018/02/21(水) 18:43:55
楽天モバイル使ってて家のWiFiはソフトバンクです。夫が契約してるので理由はわかりません。+48
-2
-
4. 匿名 2018/02/21(水) 18:44:12
Yahoo!のソフトバンク系列です+38
-6
-
5. 匿名 2018/02/21(水) 18:44:21
Wi-Fiは契約していません。+15
-6
-
6. 匿名 2018/02/21(水) 18:45:04
フレッツ光だったけどケータイの関係でソフトバンク光に変えた
変えたと言ってもほぼ変わらないんだけど。+37
-0
-
7. 匿名 2018/02/21(水) 18:45:19
マイネオっていい感じですか?
auから移行しようと考えてます+123
-4
-
8. 匿名 2018/02/21(水) 18:45:30
UQMobileとUQWimaxの併用。
通信速度は概ね満足です+11
-0
-
9. 匿名 2018/02/21(水) 18:45:46
UQのWiMAXです
月4000円くらい+22
-0
-
10. 匿名 2018/02/21(水) 18:46:19
夫のをそのままひいたので家のネット回線はNTT東日本でプロバイダはOCN使ってます。
私は元々auユーザーだったので格安SIMはuqmobileを使ってます。+34
-2
-
11. 匿名 2018/02/21(水) 18:46:38
auwifi光で削れる無駄なオプション全然削って5832円です。
スマホはマイネオで2000円以内+23
-2
-
12. 匿名 2018/02/21(水) 18:47:46
>>7
おすすめします!私は通話をせず6ギガで月1600円ぐらいです!!+52
-1
-
13. 匿名 2018/02/21(水) 18:47:50
ワイモバイル使ってて、
家のネットはソフトバンクエアー。
割引あるし、家はJ:COMしか入らなかったからちょうどよかった。+21
-1
-
14. 匿名 2018/02/21(水) 18:47:57
+3
-1
-
15. 匿名 2018/02/21(水) 18:48:03
マンションの割引契約利用できるので、JCOMです。テレビ(多チャンネル)、家の電話、ネット、電気をまとめて契約してます。+9
-1
-
16. 匿名 2018/02/21(水) 18:48:09
+8
-0
-
17. 匿名 2018/02/21(水) 18:49:29
>>7
auからマイネオに変えたよ!
私は3ギガで1500円+10分かけ放題900円
安くて助かってる+64
-2
-
18. 匿名 2018/02/21(水) 18:49:29
Yahooモバイル
WiFiもYahoo
月5000円くらい
旦那と私の携帯代込で10000円いかないくらいかな+7
-3
-
19. 匿名 2018/02/21(水) 18:50:30
楽天モバイル使ってて家のWiFiはケーブルテレビです。+16
-1
-
20. 匿名 2018/02/21(水) 18:51:06
ドコモ光
糞遅い時もあるけど
全く使い物にならない楽天モバイルよりはマシ+4
-9
-
21. 匿名 2018/02/21(水) 18:51:53
これ買った人いたら感想教えて下さい+7
-0
-
22. 匿名 2018/02/21(水) 18:52:29
>>7
届いたSIMカードが壊れてて通話ができなかったから
サポートに電話したらSIMカード交換手数料取られたよ+20
-1
-
23. 匿名 2018/02/21(水) 18:52:37
フレッツ光です。
今、パソコン壊れてパソコン無い状態。
シムは、フリーテルだけど、買収されて楽天のフリーテルシムになってます。+7
-0
-
24. 匿名 2018/02/21(水) 18:52:38
格安SIMはOCNモバイルoneの音声SIM、
家のWi-Fiはドコモ光で、プロバイダーは楽天です。
Wi-Fiが5,500円で、OCNが1,600円です。
+16
-1
-
25. 匿名 2018/02/21(水) 18:52:53
トピ画ブリブリ座衛門?+4
-3
-
26. 匿名 2018/02/21(水) 18:53:16
外出先で道に迷ったときとかほんと不便に思うけど、毎月8000円も浮くのはでかい。
+31
-3
-
27. 匿名 2018/02/21(水) 18:53:49
Wi-Fiはeo光かな。
立地のせいなのか機械のせいなのか、部屋によっては繋がらない場所があって不便です。+5
-1
-
28. 匿名 2018/02/21(水) 18:54:30
どこでも大体一緒っぽいよね
SIMの回線と同じ回線を使っている所がいいんじゃないですか?
+5
-0
-
29. 匿名 2018/02/21(水) 18:55:10
uqmobileでQTネット+4
-0
-
30. 匿名 2018/02/21(水) 18:58:27
>>26
道に迷って不便ってどういうこと?+77
-0
-
31. 匿名 2018/02/21(水) 18:58:52
スマホ代って今や税金に近いよね。
払わずに済まそうとしたら社会生活営む上で相当な不利益被るって意味じゃ。+67
-2
-
32. 匿名 2018/02/21(水) 19:02:17
simはiijmio、wi-fiはyahooのADSLで3226円。
いまだにADSLだけど、安いから変えられない。+10
-1
-
33. 匿名 2018/02/21(水) 19:03:37
Wi-Fiはイオ光です!
auに1万ぐらい払ってたけどマイネオにしたら1400円ぐらいになった!年間で10万浮くのはデカイ。
+44
-2
-
34. 匿名 2018/02/21(水) 19:04:07
WiFiはauひかり
ケータイはmineo
auひかりがプロバイダ込みで月々6300円ぐらい。
mineoは、データ通信3GB+通話で1600円。それにオプションの10分かけ放題契約(850円+税)で月々大体3000円です。
家で使うことがほとんどなので月に1GBも使っておらず、
mineoは前月の残りGBを翌月に持ち越しされるので、毎月契約GB数の倍の6GB近く持っている状況です。+19
-1
-
35. 匿名 2018/02/21(水) 19:09:28
現在Y!mobileです
楽天モバイルを検討中です(^∇^)+4
-0
-
36. 匿名 2018/02/21(水) 19:10:37
私以外はau マンションにJcom入ってるからjcomの人はau割引がある Wi-Fiはjcom 不満あるけどね
私はイオンモバイル毎月だいたい1400円 不満なし+5
-1
-
37. 匿名 2018/02/21(水) 19:14:42
今ソフトバンク光なんですけど、格安SIMに変える場合はソフトバンク光を辞めて、フレッツ光とかの方がいいですか?
どこかでワイモバイルは後々料金上がっていくので良くないと見て、ソフトバンク系列じゃないと、合わせて割?みたいなのが効かないので迷ってます。
どなたか教えて下さい(;_;)+8
-0
-
38. 匿名 2018/02/21(水) 19:16:45
楽天モバイル使ってて、WiFiは、auひかり。
でも、ビッグローブ光が安かったので、そっちに乗り換えます。+4
-0
-
39. 匿名 2018/02/21(水) 19:18:41
>>7
auからマイネオにしたよ。普通に使えます。っていうか何が変わったかわからないレベル。
キャンペーン中に契約したから1年間は3ギガで600円位。
Wi-Fiは家族が入ってるソフトバンクです。+33
-2
-
40. 匿名 2018/02/21(水) 19:20:55
うちはテレビがケーブルでないと引けなかったからWi-Fiもケーブル会社のをセットで、光ほどの速度はないけどそれでも家族3人のスマホ、パソコン、ゲーム機使えてるから満足。全部いっぺんにやると流石に遅いけど
なんたって安い
あと、本当はa⚫️の光を契約するはずだったんだけど対応があんまりにもひどく工事できませんというのを幸いにケーブルにしました
ケーブルだと問題なくいけたのに大手のa⚫️ができないなんてねえ
そりゃ僻地ではあるけどさ+5
-2
-
41. 匿名 2018/02/21(水) 19:23:17
マイネオ、持ち越せるのがいいよね!
わたし結構溜まってるw
あと、みんなでシェアできるみたいだし、便利!+24
-1
-
42. 匿名 2018/02/21(水) 19:26:16
今日まさに見直しました!
フレッツ光からWiMAX2+に変更。戸建だからってのもありますが年間35,000円程浮きます。
携帯も夫婦揃って格安SIMに変えて年間15万程浮くので、通信費がかなり安くなりました!!+1
-3
-
43. 匿名 2018/02/21(水) 19:26:31
nuro光使ってる
モデムがルーター兼ねてるから本体1台でスッキリしていい感じ!
けど言うほど早くない…笑
SIMはmineo使ってる
余ったパケットを家族じゃなくても人にあげれるからネットで売ってる+10
-1
-
44. 匿名 2018/02/21(水) 19:29:39
固定電話も合わせてeo光です。+0
-1
-
45. 匿名 2018/02/21(水) 19:30:36
ワイファイありません。
すみません、すこし横から質問させてください。マイネオの方がちらほらいらっしゃるので。
私はドコモ→楽天モバイルにしました。
楽天カードを持っているからお得と思ったからです。
しかし通信遅いです。
時間帯によってはドコモの時の制限かかったくらいの速度、負担でもワンテンポ遅いなと感じています。決して速くはありません。
ネットで楽天遅い、マイネオ速いという記事を見たのですが通信速度、料金等満足ですか?
楽天モバイルは加入まではオペレーターが親切に教えてくれますが、加入後はメール(とチャット?)しかダメでメールしても返信が来ず変えたいなと思ってます。+7
-2
-
46. 匿名 2018/02/21(水) 19:32:30
>>45
負担→普段
マイネオだけでなくUQとかYモバとかの使用感でも教えていただければ幸いです。+0
-0
-
47. 匿名 2018/02/21(水) 19:47:25
これって、格安simにして、
でも時々電話する機会があるなら
料金少しかかるけど、
通話のプランを追加すればいいの?+10
-1
-
48. 匿名 2018/02/21(水) 19:48:54
>>45
地方都市でmineoを使っています
朝とか夜はそこまでストレスは感じないです
けどお昼休みの時間は結構重い…
YouTubeは止まることが多いです
カーナビのアプリは昼間でも問題なく動いてました
割高な分UQやワイモバイルはほかと比べると速度も速いし、実店舗もあるためサポートもしっかりしてると聞きました!+21
-2
-
49. 匿名 2018/02/21(水) 19:49:24
賃貸マンションのフレッツ光入ってるけど
遅すぎて使いたい時間が全く使えず、
そのせいで格安simに帰るの躊躇してるんだけど、
どうなんですかね。
+1
-1
-
50. 匿名 2018/02/21(水) 19:55:51
こういうトピ助かる!
参考になるわ~+13
-1
-
51. 匿名 2018/02/21(水) 19:58:56
今日まさに見直しました!
フレッツ光からWiMAX2+に変更。戸建だからってのもありますが年間35,000円程浮きます。
携帯も夫婦揃って格安SIMに変えて年間15万程浮くので、通信費がかなり安くなりました!!+4
-3
-
52. 匿名 2018/02/21(水) 20:07:16
フレッツ光とプロバイダーは楽天で500円の時に入った。フレッツ光はもっともっと割かな?で安い。
トピずれだけどずっと前からwi-fiでの書込が禁止されてる。大規模規制なってる?+3
-1
-
53. 匿名 2018/02/21(水) 20:08:28
>>49
格安SIMは通信速度結構遅いから、スマホメインでネットするならあまりオススメできないかも…
ちなみにフレッツ光から、ほかの光回線+格安SIM会社に乗り換えると月々の料金が数百円安くなるというサービスしてるところもあるよ\(^o^)/+0
-1
-
54. 匿名 2018/02/21(水) 20:21:02
auからマイネオに変えました。
キャンペーン中だったから、1年間は600円(通話料は別途かかるけど、LINEとかで電話してるからほとんど0円)
家のWi-Fiはeo光。ネット電話テレビで6500円くらい。+4
-0
-
55. 匿名 2018/02/21(水) 20:23:18
54の続きです。
auからマイネオに替えたけど、auの時から使ってるiPhoneをそのまま使ってるし、
本当になんの変化もないです。
通信速度が遅くなると聞いていたけど、全く感じたことないです。
+15
-0
-
56. 匿名 2018/02/21(水) 20:23:54
家のネット eo光 4,500円/月
スマホの格安SIM 楽天モバイル 1300円ほど/月
どちらも不満なく使えています。+0
-0
-
57. 匿名 2018/02/21(水) 20:24:25
楽天モバイルのデータSIMを使っています。通話はauのガラケー。
楽天モバイルは3.1GBプランで1000円以下。外出先で動画・ゲームしなければ余裕。+0
-1
-
58. 匿名 2018/02/21(水) 20:30:25
マイネオで家はソフトバンク光
実家はフレッツ光?au系列のだったかな。。
です。
特に問題ないけどファイヤーテービィーとの相性がイマイチ。
マイネオは変えて半年だけど今のところ
問題ないです。
でもやっぱキャリアメールがないのと
スマホ変えた時に
設定がまだいまいちわかりにくいことかな?
災害が起きると最後の回線に回されるみたいだけど。。。+1
-0
-
59. 匿名 2018/02/21(水) 20:35:14
家のプロバイダーはOCN光
iphoneはOCNモバイルONE 一番安いプラン
セットで200円引き
合わせて月5500弱くらいかな
家のネットでwi-fi接続してて、外ではほとんど繋ぎません、電話もほとんどしません+3
-1
-
60. 匿名 2018/02/21(水) 20:40:32
家のwifiは、マンションが光ファイバー設置した関係でau光に替えました。
つい最近までADSL(笑)
スマホはDMMで最低料金。でも通話のみのdocomoも残してます。
スマホ壊れたら、またガラケーに戻すかも。+2
-0
-
61. 匿名 2018/02/21(水) 21:19:01
スマホはY!Mobileで、
家のネットはNUROを使っています。
マンションだからすごく安い!!+0
-0
-
62. 匿名 2018/02/21(水) 21:20:29
マイネオはお昼は遅い、お昼休みに使うとムカつく時がある
でもお昼は皆同じ感じかな?+0
-0
-
63. 匿名 2018/02/21(水) 21:23:47
私もauからマイネオに変えました。
それだけじゃ不安でUQモバイルも持ってます。
通信ストレスないのはやはりUQ。
マイネオは10ヶ月?経てば解約手数料なしで解約出来るのでUQのみにしようと思ってる。
ただ失敗したのは解約する予定のマイネオを長年使ってるiPhone、UQを新品端末のアンドロイド(中国製)にしちゃったこと。
逆にすればよかった+7
-0
-
64. 匿名 2018/02/21(水) 21:31:43
UQモバイルの無制限プラン使ってる人いますか?動画とかネットの画像とかどのくらい遅いのか教えて欲しいです。+2
-0
-
65. 匿名 2018/02/21(水) 21:35:55
>>64
全然遅くないけど+2
-0
-
66. 匿名 2018/02/21(水) 21:43:38
>>48
ありがとうございます( ´∀`)
やっぱお昼休みは遅いんですね。
それでもやっぱり料金安いのは格安シムの魅力ですね〜♪
+1
-0
-
67. 匿名 2018/02/21(水) 21:46:28
春になったら彼氏と一緒にマイネオにする~
使ってるスマホが格安SIMカード対応してないから本体ごと買い換えるわ。+2
-4
-
68. 匿名 2018/02/21(水) 21:54:04
よく「通信が遅い」って聞くけど都会の話なのかな?
自分は田舎だからか、楽天モバイルだけどそれまで使ってたドコモと「何か変わったの?」
ってくらい何の支障もない。お昼とかでも。
楽天モバイルの3.1G1600円、通話はあんまりしない
19年もドコモを「いつか長期利用者への還元が…!」と使い続けてきたけど
なーんにもないから旦那と合わせて乗りかえた。
月2万近かったのが3500円ほどに!
さっさと変えれば良かったと大後悔。何十万無駄にしちゃったんだろう。+18
-1
-
69. 匿名 2018/02/21(水) 22:40:23
>>68
>>45です。
私は田舎住みですが通信遅いです。
都会だろうが田舎だろうが場所によりけりなんでしょうね。
私も16年くらいドコモ使い続け、auソフバンが台頭して着た時、格安シムが出て着た時、乗り換え優遇しすぎだろと世論に叩かれた時、変わるかも…!と期待していましたが、、諦めましたね。
私の所の通信は遅いですがそれでも変えてよかったです!+2
-0
-
70. 匿名 2018/02/21(水) 23:39:25
地方住みで最近旦那とマイネオにしました。
格安simのこと色々調べたけど、速度とかは実際使ってみないと分からないよなーって思ってまずはマイネオに。昼間にちょっと遅いかな?って思うくらいで後は問題ないです。
ネットはフレッツ光、通話専用でガラケーも持ってます。
+6
-1
-
71. 匿名 2018/02/21(水) 23:46:22
Wi-Fiは、安く済ませたいならば自分の住む地域のケーブルテレビ(J:COMとかイッツコムとか色々)が提供してるインターネットが安いかも。
マンションやその地域での特別割引とかあるよ。
ちなみにうちは無料でイッツコム使えるマンションです。ただし遅いしよく切れる…
がるちゃんならできるけどYouTubeはよく途切れるw+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/21(水) 23:50:36
Wi-Fiは契約してないな
動画とかはパソコン(有線LAN)がメインだから、スマホで見るのは簡単なサイトくらい
今月からキャリア解約してマイネオ契約したけど、全く問題はないな
もっと早く格安にしておけばよかったと思うくらい+0
-0
-
73. 匿名 2018/02/22(木) 00:00:27
楽天モバイル。LINEのID検索使えない以外は不便なし。支払いが1/3になって大満足❗+4
-0
-
74. 匿名 2018/02/22(木) 01:00:37
田舎は基地局が少ないから集中して遅いんだよ。都会は分散する分そんなに遅くない。+0
-0
-
75. 匿名 2018/02/22(木) 01:27:53
楽天モバイル使ってます
Wi-Fiいらないですよ
1980円てギガ使い放題です(笑)+0
-5
-
76. 匿名 2018/02/22(木) 01:38:27
マイネオ多いー。
うちはスマホはBIGLOBE。夫婦でシェア(SIM2枚契約)・通話プラン付・3GBで4000円くらいかなー?
Wi-FiはブロードWiMAXにしたばかりで今は4000円いかないくらい。
悩んだけど、子供も動画見るし、やっぱりWi-Fiあった方が便利だよねという事で、、、。
でも、WiMAX2+、現状で少し不満あり。
機器の問題のような気がしてるんだけど、、、つながらなくなって機器を再起動するとつながるっていうのが頻繁にある。+0
-1
-
77. 匿名 2018/02/22(木) 01:42:42
私も楽天のSIMにしました
ドコモのiPhoneからSIMだけ変えたけど
速度は1日通しても変わらない
もっと早く変えれば良かった
そして10ヶ月無料ありがたい
+3
-1
-
78. 匿名 2018/02/22(木) 02:00:13
みおふぉんとマイネオで迷ってる
この2つを比較する人も多いと思うんですけど、みおふぉん選ばれた方はいらっしゃいますか?
通信速度の不満な時間などありますか?+2
-0
-
79. 匿名 2018/02/22(木) 08:43:46
>>75私も楽天。
そのプランまだある?+0
-0
-
80. 匿名 2018/02/22(木) 08:46:47
アフターケアが心配でDOCOMOからチェンジができない。困ったとき、すぐに店に行けて実際にやってもらえる安心感がいいんです。でも家計がやばすぎ。 詳しくないから正直困ってます。
+2
-0
-
81. 匿名 2018/02/22(木) 11:20:17
楽天の店舗で契約しました
店でiPhone6sのSIM解除した(笑)ドコモから変わったんだけどホント親切だった
+1
-0
-
82. 匿名 2018/02/22(木) 11:33:14
>>79
スーパーホーダイSプラン
高速2GBあるんだけど使わず翌月にまわしてる
低速の1Mbpsが速い!動画も観れてドコモの高速と一緒(笑)2年目は2980円です+0
-0
-
83. 匿名 2018/02/22(木) 13:59:11
>>79
そんなの今時珍しい。私も気になります。+1
-1
-
84. 匿名 2018/02/22(木) 16:28:33
携帯は今softbank
家ではADSLでWi-Fi
ようやく更新月だからマイネオに乗換検討中
マイネオAプランの方、地下などで繋がらないとか
支障あったりしますか?教えて下さい+0
-1
-
85. 匿名 2018/02/22(木) 16:40:37
私じゃなくて、家族だけど
WiFiはauひかりでスマホはUQモバイル。
auから乗り換えました。
店舗が無い所よりは高いけどauよりは安いし、わからない所があったりした時に待ち時間無く質問出来るのが良い。audocomoSoftBankは待ち時間長いから。+0
-0
-
86. 匿名 2018/02/22(木) 17:25:13
U mobileの25ギガのプラン検討中です。通信速度だけが心配なのですが、使ってる方いかがですかー??+0
-1
-
87. 匿名 2018/02/22(木) 19:41:31
SIM→UQモバイル
Wi-Fi→AOL
共に、月々2000円程。+0
-0
-
88. 匿名 2018/02/22(木) 21:27:37
マイネオ多いですね!
私もマイネオ(au)です
家はUR賃貸で元々ついてるやつが月1800円くらい?
wifiルーターは強力なのを買ったので2LDKどこでも電波良好です。
リビングのテレビでhulu見たりしてますが
快適です+1
-0
-
89. 匿名 2018/02/22(木) 21:47:40
>>82ありがとう。1年目だけ安いのね。
継続する人もお得感あればいいのにね。
わたしは5→10ギガに増やすくらいだから
足りないみたい。入りっぱなしでなく他のプランもたまに視野に入れてた方が良いねとわかりました。+0
-0
-
90. 匿名 2018/02/23(金) 02:18:43
>>89
私もいつも10ギガ使ってたけど
楽天で余裕だよ
+0
-0
-
91. 匿名 2018/02/27(火) 19:57:40
マイネオでケイ・オプティコムのWiFiです+0
-0
-
92. 匿名 2018/03/04(日) 18:16:49
今更だけどキャリア端末を格安SIMで利用すると保証で結構なデメリット多いな。
ごねればキャリア窓口で修理受付するっぽいけど。
総務省が今後格安Sim参入推し進めるなら修理窓口の制約改善してほしい。
有償でも修理受け付けるなら一部のMVMOが展開してる携帯保証が良くなるのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する