-
1. 匿名 2018/02/20(火) 23:32:59
このマンガがすごい!で紹介されており、気になって読んでみたところ、衝撃を受けました。
いじめっ子がいじめられっ子に転落する描写がリアルで自分ならどうするか考える場面が多かったです。ここではあまり高評価ではありませんが読めば読むほど新しい発見があって私は好きです。+56
-31
-
2. 匿名 2018/02/20(火) 23:33:40
この男クズだよね 無理+273
-8
-
3. 匿名 2018/02/20(火) 23:33:58
たけのかたち?+4
-39
-
4. 匿名 2018/02/20(火) 23:34:43
映画ちょっと泣けました+4
-28
-
5. 匿名 2018/02/20(火) 23:35:01
あまりにもないなって感じ
いじめた奴好きになるわけない
いじめられたことがないやつの妄想+341
-4
-
6. 匿名 2018/02/20(火) 23:35:02
そんなことより好きなラーメンはなんだい?
私は塩+11
-45
-
7. 匿名 2018/02/20(火) 23:35:06
全巻大人買いして読んだけど、絶賛されてる割には私的には微妙だったな。
なんか全て中途半端に終わった感じがする。+172
-1
-
8. 匿名 2018/02/20(火) 23:35:22
胸糞でした、はじめは+108
-0
-
9. 匿名 2018/02/20(火) 23:36:00
補聴器を何度も壊して!+194
-0
-
10. 匿名 2018/02/20(火) 23:36:17
二人の少年時代の
硝子?字こんなんだっけ?を
いじめてるシーンが見てられなかった+26
-1
-
11. 匿名 2018/02/20(火) 23:36:18
>>3
こえのかたちって読むんだよ!+76
-1
-
12. 匿名 2018/02/20(火) 23:36:27
>>6
言っちゃ悪いけど馬鹿?+63
-15
-
13. 匿名 2018/02/20(火) 23:36:49
映画胸糞悪すぎて、人生で初めて途中で退席しようかと思った。
最後まで納得できない映画だった。+125
-4
-
14. 匿名 2018/02/20(火) 23:36:59
蟹の名は?+8
-16
-
15. 匿名 2018/02/20(火) 23:37:05
>>6
トピズレだけどラーメン大好きだから
答えてあげる
私は絶対みそ+17
-18
-
16. 匿名 2018/02/20(火) 23:37:26
私は好きです…漫画も読んだし映画も見に行きました。当時流行っていた彗星が落ちる話題の映画よりも良かった。+21
-23
-
17. 匿名 2018/02/20(火) 23:37:32
LINEマンガの一巻無料で一巻だけ読んだけど、すごい気分が悪くなった
その後良い話になるの?+140
-2
-
18. 匿名 2018/02/20(火) 23:38:06
女の子が可愛いありきの話だった+142
-2
-
19. 匿名 2018/02/20(火) 23:38:15
あの黒髪ロングの女と委員長おかしくない?
あと主人公裏切った男二人
なんで最終的に「色々あったけど僕ら仲良くなりました」みたいに締められてるのか理解できないww
お前らも泣いて謝れよ+173
-2
-
20. 匿名 2018/02/20(火) 23:38:20
主役の女の子がブスだったら…………
あの男は反省しない。
いじめて当然と今も思っている。
回りもあの女の子の味方など絶対にしない!!
なので、立場が逆転することなど永遠になかった…………
女の子は美人、可愛くてナンボと知らしめた作品。
+204
-2
-
21. 匿名 2018/02/20(火) 23:38:22
>>12
>>6だけどその通りです(^^ゞ+3
-5
-
22. 匿名 2018/02/20(火) 23:39:48
管理人これ好きなのかな?
結構頻繁にトピ立ってるよね。
私は嫌いな内容でした。いじめたやつ好きになるわけないし、お金簡単に燃やすし、簡単に自殺しようとするし。+113
-3
-
23. 匿名 2018/02/20(火) 23:40:11
本当にクズしかいなくてびっくり
よくもまあ揃いも揃ってあんなクズが集まったもんだよ
+20
-0
-
24. 匿名 2018/02/20(火) 23:40:14
ながつかくんこの漫画の唯一の救いだった+114
-0
-
25. 匿名 2018/02/20(火) 23:40:24
所々ん?って思う所もあったけれど、
見終わったあとなるほど…って感動したかな
手話って大事、覚えてみようかなっていう
気にもなれた+8
-9
-
26. 匿名 2018/02/20(火) 23:40:30
何も内容知らずに見たらいじめの話で、見た後もあまりすっきりしなかった…+38
-2
-
27. 匿名 2018/02/20(火) 23:40:30
語りたい ←好きな人じゃなくてもOK?
あの男の子が全て悪い訳ではないし無知な子供だってのは重々承知だけど、やっぱりあの男の子は好きになれない。+97
-0
-
28. 匿名 2018/02/20(火) 23:40:31
いじめ側のオナニー作品+33
-10
-
29. 匿名 2018/02/20(火) 23:40:38
この漫画に出てくるクズキャラランキング
5位:植野
4位:西宮母
3位:島田軍団
2位:将也
1位:元担任
殿堂入り:川井+105
-0
-
30. 匿名 2018/02/20(火) 23:41:37
>>24
かわいいよねー!
私的には声がちょっと意外だった^^;+4
-1
-
31. 匿名 2018/02/20(火) 23:41:41
いじめ側が描いた漫画って感じ
いじめられた側のことなんて微塵も思ってない
読んで後悔した漫画+95
-4
-
32. 匿名 2018/02/20(火) 23:41:42
主人公が補聴器持ちの女の子いじめて、今度は主人公がいじめられる側になって…
成長したら手話覚えて、過去にいじめた女の子に会いに行ってどうたらこうたら+114
-0
-
33. 匿名 2018/02/20(火) 23:42:04
>>15
お姉さん優しいひとだね!ありがとー♪+2
-0
-
34. 匿名 2018/02/20(火) 23:42:57
>>21
そっか。
語りたい人トピだからやめてね。+15
-1
-
35. 匿名 2018/02/20(火) 23:42:57
友達2人、あっけなく裏切って中学上がっても陥れるかたちでなんであそこまでする必要があったのかよくわかんなかった。+63
-1
-
36. 匿名 2018/02/20(火) 23:43:02
いじめられた方は好きになんてならない。何年経っても恨んでる。この作品自体はいじめを美化してるつもりはないんだろうけど、なんか後味悪い。+105
-2
-
37. 匿名 2018/02/20(火) 23:43:23
2巻まで読んで辞めました。
可愛い女の子だから好きになったんだよね?
これが男同士だったら?
いじめ加害者が願望込めて物語作った感が気持ち悪くて最後まで読めませんでした。+97
-3
-
38. 匿名 2018/02/20(火) 23:43:42
初っ端から小学校の先生がクズすぎてそこが一番胸糞悪くてその印象しかない…+73
-1
-
39. 匿名 2018/02/20(火) 23:43:46
将也が一番悪いのは当たり前だが、周りもクズが多すぎて
若干気の毒ではあると思う。
島田たちと植野、川井と担任のメガネの方が個人的にムカつく+79
-1
-
40. 匿名 2018/02/20(火) 23:45:10
聴覚障害のある女の子と、健常の男の子の淡い恋物語を想像して読んだらイジメでびっくりした
もっとほんわかした物語だと思ってた(T ^ T)+84
-1
-
41. 匿名 2018/02/20(火) 23:45:17
>>19
映画だと、綺麗事を言うけど自分の悪い所を見つめられない人として描かれてたけど、漫画は違ったのかな。
そこの描写が上手すぎて、ムカムカしちゃったわ。+6
-0
-
42. 匿名 2018/02/20(火) 23:45:49
主人公母、姉が男をとっかえひっかえ家に連れ込んでるの黙ってるあたり放任だよね+33
-1
-
43. 匿名 2018/02/20(火) 23:46:26
>>34
ごめんなさいm(__)m+4
-3
-
44. 匿名 2018/02/20(火) 23:46:38
救いようねえなって思った
イジメてた側が自殺しようとした子にキレて暴力ふるうとか
「私のせいで自殺しようとしたのかも…?」とか思わないのが不思議+64
-1
-
45. 匿名 2018/02/20(火) 23:47:50
西宮家の夫家族が胸糞+10
-0
-
46. 匿名 2018/02/20(火) 23:47:58
障害者の子をいじめるような精神の奴が、
いじめられたところで当然じゃんって感じだった。
まったく感動しなかった。+85
-1
-
47. 匿名 2018/02/20(火) 23:49:35
面白くなかったから1回しか読んでないけどそんなに奥深い漫画なの?
もう1回読んでみる。+2
-2
-
48. 匿名 2018/02/20(火) 23:49:49
映画しか見てないんだけど…
主人公は瀕死のところを助けられたから友人二人を許したの?(あまり許せる立場でもないけど)
なんか目の前で死にそうな奴いたら親のカタキでもない限り普通に助けようとすると思うんだけど
私だけかな+15
-0
-
49. 匿名 2018/02/20(火) 23:50:14
TSUTAYAで映画レンタル1位になってたから期待して観たけど…うーんって感じ+8
-0
-
50. 匿名 2018/02/20(火) 23:50:41
+15
-2
-
51. 匿名 2018/02/20(火) 23:53:33
善人側の主人公の母、ヒロイン、ヒロインの妹にもちょっとイライラするところがあった
なんでそんな奴好きになるの?とか札束燃やすとか生意気な態度とか
めっちゃ性格良い森頭はぶすだし
まともなキャラは描けねえのか!って笑+23
-0
-
52. 匿名 2018/02/20(火) 23:54:31
私もこれ胸糞だった。
ヒロインが可哀想すぎる。聞こえないってだけで、一体何したって言うのよ。
それで、いじめっ子の事好きになるとかも意味不明だった。+57
-2
-
53. 匿名 2018/02/20(火) 23:55:35
松岡茉優が男の声やってるって後から聞いて、単純に上手いなと思った。それだけ。内容はあんまり好きじゃなかったな+4
-2
-
54. 匿名 2018/02/20(火) 23:57:40
いじめっ子を好きになることなんかない!
いじめられるまで気持ち理解できないアホ
全然感動しない
いじめられっこいじめられてどんまいって感じ+35
-0
-
55. 匿名 2018/02/20(火) 23:59:20
感動したって言ってる人みんないじめられたことない人とか元いじめっ子だよね
硝子が美少女なことありきのストーリーも都合良すぎてイライラする+56
-2
-
56. 匿名 2018/02/21(水) 00:01:28
いじめられっ子だった私からしたら、いじめっ子は復讐の対象であって、一生好きにはなれない。
お試しで一巻をネットで読んだけど、いじめっ子だった奴が考えたご都合主義の漫画だと思う。
なぜ、これが流行ってるかは理解不能だよ。+45
-0
-
57. 匿名 2018/02/21(水) 00:02:38
うちの姪っこが耳が聞こえないのでこれ読んで補聴器何度も壊したりして本当に胸糞だった。
最後まで読んだら主人公が少しは良い奴だと思えるかと思って読んだけど、最初の印象が悪すぎて結局何やってもクソはクソだった。
よく覚えてないんだけど確かいじめられてた女の子のお母さんが主人公をひっぱたいたのかな?確かそれくらいで許してて、今は娘と仲良くなってるからってそんなもん気がすむわけねーだろ!!!ってモヤモヤしちゃった。+46
-0
-
58. 匿名 2018/02/21(水) 00:02:41
これとか花男とかひどいいじめしてた相手を好きになるってありえんのだけど+45
-0
-
59. 匿名 2018/02/21(水) 00:04:09
補聴器は高額なんだけど、こいつは全額弁償したの?+41
-0
-
60. 匿名 2018/02/21(水) 00:05:01
胸糞漫画として描かれてるならまだしも
感動ものとして描かれてるのが胸糞w+27
-1
-
61. 匿名 2018/02/21(水) 00:05:21
ヒロインをブサイク貧乳にして
作り直したのを見てみたいわ。+32
-1
-
62. 匿名 2018/02/21(水) 00:06:39
映画見てから原作読んだらまだ(多少は)ましだったけど胸糞には変わりない。+5
-0
-
63. 匿名 2018/02/21(水) 00:07:28
>>9
いくらすると思ってるんだ!ちやんとしたやつは30万とかするんだぞと思って読んでた+15
-0
-
64. 匿名 2018/02/21(水) 00:10:32
+15
-0
-
65. 匿名 2018/02/21(水) 00:11:52
このテメーって言われてるのと叩かれてるのは
耳が不自由な子?
ひどいな+39
-0
-
66. 匿名 2018/02/21(水) 00:19:17
まあでも感じることは大きいよね。+2
-8
-
67. 匿名 2018/02/21(水) 00:20:09
>>61
悲惨すぎて放送出来ない結末しか浮かばない…+12
-1
-
68. 匿名 2018/02/21(水) 00:22:00
映画観たけど終始イライラした。
メイド喫茶で働いてる女の子があんたが転校して来たからうちらの輪が乱れたんじゃんみたいなこと言ってたけど耳が聞こえないだけで何も悪いことしてないじゃん?逆ギレすんなよ糞がと思ったもん。+35
-1
-
69. 匿名 2018/02/21(水) 00:22:54
聴覚障害持ちだけどこの漫画さあ、ヒロイン聴覚障害者である意味あった?って今でも思う+37
-0
-
70. 匿名 2018/02/21(水) 00:22:54
作者が女性ってのにビックリする
完全に男目線w
インタビューでやりたいゲームがときメモ2(男性向け)とか言ってたし+35
-1
-
71. 匿名 2018/02/21(水) 00:24:53
誰にも共感できなかった。嫌いな作品。+7
-1
-
72. 匿名 2018/02/21(水) 00:26:49
耳の不自由な娘をろう学校へ入れず、無理に普通級に入れた母親が1番最低。
+58
-2
-
73. 匿名 2018/02/21(水) 00:27:18
周りの大人たちもクズすぎる。親も含めて。まだまともなのは亡くなったおばあちゃんくらい?+13
-1
-
74. 匿名 2018/02/21(水) 00:27:37
私も聴覚障害だけど読んでてすごく嫌な気持ちになった
作者男だと思ってた+19
-1
-
75. 匿名 2018/02/21(水) 00:29:12
大今さんの最新作も途中まで読んだけど、所々ん?ってなった
登場人物の感情がなんかよく分からないというか、分かるけどスッと入ってこないというか…
絵は好きなんだけどな
+8
-0
-
76. 匿名 2018/02/21(水) 00:29:27
>>74
女性なんだよね。他の作品も胸くそ悪いやつばかり。+15
-1
-
77. 匿名 2018/02/21(水) 00:30:20
>>172
ちょっと前まではそれが普通だったんだよ
インテグレーション教育っていうの
日本全国の大半のろう学校は普通の学校と比べて学習進度の遅れがひどいからね+5
-1
-
78. 匿名 2018/02/21(水) 00:30:28
嫌いです+3
-1
-
79. 匿名 2018/02/21(水) 00:30:57
主人公の母親はわざわざ支援学校に入れず普通学級に入れたのは主人公に強くなってほしいからって思いからだったよね。この位の子供達にお世話係させるのって大分負担かかると思うし、それでストレス溜まっちゃったのもあったんじゃないかな。
だからって虐めはダメだけど、障害ある子供に普通学級行かせるのって結局親のエゴでしかないと思う。支援学校で訓練受けて自立を促した方が将来は明るいし本人の為にもなる。+51
-3
-
80. 匿名 2018/02/21(水) 00:31:59
>>77のは>>72宛でした+1
-0
-
81. 匿名 2018/02/21(水) 00:34:29
マガジンでリアルタイムで読んでた。
なんしか序盤が衝撃的すぎて・・・でもイラつく子供たちの気持ちもわからんでもなかった。
おもちゃにでもしないとやってられないってところだと思う。
耳の聞こえないヒロインの親が神経質そうなんだよね。でも親の気持ちもこういうのがリアルなのかなとも思ったり。
メガネっ子もいい感じにうっとうしかったなぁ。
+4
-4
-
82. 匿名 2018/02/21(水) 00:35:26
すかっとしないよね?
もっと天罰くだって欲しい感はある+8
-0
-
83. 匿名 2018/02/21(水) 00:36:46
>>59
マンガでは親が弁償してたよ。
壊した子もその後働いて親に返した。(でも謝って金が燃えてしまったw)+18
-0
-
84. 匿名 2018/02/21(水) 00:36:54
主人公の妹のゆづるちゃんだっけ?お姉ちゃんのことが原因で虐めにあって不登校になってたけど常に自分のことよりお姉ちゃんの心配してたしいい子だったよね。+23
-0
-
85. 匿名 2018/02/21(水) 00:37:47
>>20そんな感じのストーリーなんだ。元カレが絶賛してた、イジメのストーリーだよって言ってだけど あんた昔いじめられてたよね?よくそんなストーリー見たくなるなあ~って、思ってだけど 女がかわいいから丸く収まる話か! 下らないね ありえないわ ここがまた 男と、女の考え方の違いか+22
-0
-
86. 匿名 2018/02/21(水) 00:38:30
子供らが残酷なのはある意味しょうがないのかなと思う。
狭い社会で生きてるんだし。
それを見てみぬフリしてた先生がめちゃくちゃクズだと思った。+10
-1
-
87. 匿名 2018/02/21(水) 00:40:03
同じクラスに聴覚障害の子いたけど別に負担ではなかったよ
手話ではなく発音で会話してたし
普通学級に進む子は入学前、入学後も発音教室で発声練習するんだって+8
-0
-
88. 匿名 2018/02/21(水) 00:44:15
いろいろ考えるシーンもあったけど、基本的に
障害者をどこかナメてる感じのマンガではあった・・・
とにかくヒロインがかわいいしいい子すぎるという。+25
-0
-
89. 匿名 2018/02/21(水) 00:54:29
胸糞悪いだけのクソ作品+13
-0
-
90. 匿名 2018/02/21(水) 01:14:22
これさ。
耳が聴こえない子がめちゃくちゃ美少女で描かれてるから美談になってるけど、リアルではありえないよね。
ものすごいブスだと思う。
そうすると石田も見向きもしないだろうし話自体が成り立たない。
そういう意味でとてもイライラさせられた。+19
-1
-
91. 匿名 2018/02/21(水) 01:19:20
みんな言ってるけど、可愛いから主人公も興味もってからかい→いじめになったし、女子も可愛いし天然ぽいから少し嫉妬して助長させた感ある。その後も嫉妬描写あるし。
だから逆に可愛くなければみんなスルーで平和な世界だったよ。これが現実。+23
-1
-
92. 匿名 2018/02/21(水) 01:40:21
胸糞悪い漫画
好きなキャラが一人もいない+7
-1
-
93. 匿名 2018/02/21(水) 01:50:20
補聴器を壊したのが胸くそ過ぎて感情移入が出来なかった
これで好きになるわけない
DV加害者が酷い目にあってもDV被害者と分かり合えるのが嘘くさい+16
-0
-
94. 匿名 2018/02/21(水) 01:51:51
本当に悪いと思って償いたいなら
いじめたことある人はいじめた人の為に人生捧げろと思った。
普通は会いたくないか。+8
-0
-
95. 匿名 2018/02/21(水) 01:53:48
書いてる人もいるけど確かにしょうこが可愛いから
サポートする人がいたり優しくする人がいたんだろうね。
将也もしょうこがぶすだったら仲直りしなかったんだろうね。
いつも思うんだけどさ障害を持つキャラが出てくる漫画って障害持ちのキャラ、みんな美形だよね。
障害とかも見た目に問題ないやつ(目が見えないとか)もしくは身体に障害あるとかそういうやつばかり。
重度の知的障害や見た目ですぐ分かる障害持ったキャラって全く見たことないんだけど私だけ?+34
-0
-
96. 匿名 2018/02/21(水) 01:55:44
かわいって女の子がまったく理解できなかった。+4
-0
-
97. 匿名 2018/02/21(水) 01:58:41
男女のいじめものだと結局最後は恋愛になるんだよな
そこがいじめと向き合ってなく軽薄だと思う
いわゆる俺様に振り回されるM女の延長戦でしかない+35
-1
-
98. 匿名 2018/02/21(水) 01:59:14
途中までしか読まなかったけど西宮もいい子ちゃんって感じがして嫌だ
普通に暴力ふるって補聴器壊したりした石田にあんなに好意的に接するわけないよね
何をされても優しい美少女って妄想の産物でしかない+7
-1
-
99. 匿名 2018/02/21(水) 02:03:35
いじめた相手に恋愛感情持つってありえないって
書いてあるけどこの場合、将也が硝子と和解→将也、今まで悪かったと思い硝子に優しくする→硝子は優しくされて喜ぶ、友達が増えて嬉しい、将也ありがとう!→あれ?私将也のこと好きなのかな?
みたいな感じなのかな?
優しくされて嬉しいのを恋愛感情って勘違いしてる
感じじゃないの?
将也はそんなつもりなさそうだけど
+3
-0
-
100. 匿名 2018/02/21(水) 02:12:00
あー、たしかにヒロインがブチャイクならもし嫌われフラグ立っても
誰も相手にせず空気扱いだったのかしら・・・
美人はよくも悪くも他人の心を揺さぶるものなんだろうね。+14
-0
-
101. 匿名 2018/02/21(水) 03:10:11
この漫画をいいと思う人はたぶん、
過去に自分がいじめ側に回ったことがあるんだとしか思えない漫画だった。
作者が実際にどちら側の人間だったかはわからないけど、
「彼は私自身の分身として描いています。」
とこの男の子書いてる時点で、自分が救われたいだけなんだろうな、と思った。+28
-0
-
102. 匿名 2018/02/21(水) 03:23:33
良くも悪くも人間臭い。+2
-0
-
103. 匿名 2018/02/21(水) 04:07:59
漫喫で見た
主人公とその仲間2人も眼鏡掛けた女と黒髪の女は本当屑としか思えなかった
担任にはイライラした
唯一ちゃんとしてるのは妹と背の高い女の子と高校で仲良くなった男子2人
遊園地で遊ぼうって話しが出た時黒髪の女が勝手に来たのは引いた
しかも嫌いだってはっきり言われてんのに来るってストーカーみたいだった
眼鏡の女が何も考えず呼んだんだろうけど
聴覚障害持ってる子が自殺しようとしたのだって主人公と一緒になっていじめた奴等のせいだし
黒髪の女が最後まで反省してる感じじゃなくてぶん殴りたくなった
+18
-0
-
104. 匿名 2018/02/21(水) 06:25:14
>>72
全く同意します。
小山田圭吾の障害児いじめもそうだけど
子供って大人が考える以上に保守的で閉鎖的で排他的です。
特に男の子はそうです。やはり群れで動くから。
自分の子供の時代のことを思い出してほしい…………
障害云々以前に、自分とは少しでも色が違うな、と感じる相手は絶対に仲間には入れなかったでしょ。
自分と同じような感じの仲間同士とグループになる、毛色が少しでも違うと排除に動く。
アメリカとか異人種が沢山いる場合は同じ人種同士で固まり、お互い対立している、ウェストサイドストーリーみたいにね。アメドラでは異人種同士の子供が仲良く遊んでいるが、子供の現実ではまずないそうです。
それが、子供というものなんです。
子供が無邪気なんて、嘘!
本当は大人以上に酷くて残酷で排他的。
大人になったら、理性が働き、自分とは違う立場の人がいる。世界は広いんだ!と理解できます。
(大人になっても子供の頃の感性そのままに自分と違う相手に偏見剥き出しの人も多いけど)
お互いに成長して大人にならないと無理なんです。
だから
一番悪いのは私も母親だと思います。
大人のエゴは子供の世界に通用しません。
+17
-1
-
105. 匿名 2018/02/21(水) 06:52:41
>>79
硝子ちゃんの
障害、だいぶ重いほうだしね
おばあちゃんのほうがよっぽど
この子のことを思っていた。
結局、この漫画は
何を伝えたかったんだ?+8
-0
-
106. 匿名 2018/02/21(水) 06:58:30
>>72
私も親の立場で読んだからか、この親が最悪に感じた。
担任はクズだけどリアルだなあと。
実際、支援級を勧められた親が子供を無理に普通級にねじ込むせいで、学級崩壊や無給の補習、虐めなど問題が毎年起こってるらしいし。
本音では毎年恒例の無理解な親にうんざりして、傍観してる感がリアルだった。+15
-1
-
107. 匿名 2018/02/21(水) 06:59:10
硝子ちゃんが今、どんな思いで
日常や学校生活を過ごしているのか
が、全く描写されてなくて
ドン引きした
転校したあとの数年間のことも
母親は同じことを繰り返して
まなんだことはないの?
これで不登校になっていないなんて、
ドMだとしか思えない
+7
-0
-
108. 匿名 2018/02/21(水) 07:21:39
みんなどこか闇があるというか、結構えげつない性格や言動してるのに
聴覚障害の女の子だけありえないレベルのいい子すぎて奇妙だった
うろ覚えだけど、いじめっ子を憎むこともなく、机を拭いてあげたりとかしてたような?+21
-0
-
109. 匿名 2018/02/21(水) 07:41:51
過去にいじめをしたことのある人が、こうだったらいいなぁきっと許してもらえるよね♪と自分の罪を勝手に昇華していい気分になるために描かれたマンガとしか思えなかった。
好きな女の子にほんの少しちょっかい出した程度ならまだしも(それだってやられた方にはどん底の苦しみかもだけどね)、補聴器を執拗に壊したり、陰湿で悪質ないじめをした人間をいじめられた側がウフフ私はあなたのこと好きよ!って許すわけない。+22
-1
-
110. 匿名 2018/02/21(水) 07:49:34
何度も言われてるけどこの子可愛くなかったらこうはならなかったはずだよ
しかも虐めて来た相手を好きになるとか絶対ないから
近くに寄られただけでもトラウマ蘇って震えるわ
これを良いストーリーだと思える人すごいわ+20
-0
-
111. 匿名 2018/02/21(水) 07:57:21
いじめられてた女の子の妹が動物の死体の写真ばかり撮るんだよね。
小学生の頃に、死にたいって言った姉に死んで欲しくなくて。
でも伝わらなかった、ちゃんと言わなきゃいけなかったって泣きながら写真を捨てるシーンが印象的だった。
あと、この姉妹の父親がクズすぎる。
クズの描き方が上手いマンガだよね。+16
-0
-
112. 匿名 2018/02/21(水) 07:57:55
終始イライラする映画だったわー。
主人公、自分の息子だったら、ボコボコに殴ってる。+3
-0
-
113. 匿名 2018/02/21(水) 08:11:43
この作品実写になる予定だったけど 内容が内容だけに、見送られたって聞いた。いじめってことが。聴覚障害の方からは是非、って感じだったみたいだけど。+1
-0
-
114. 匿名 2018/02/21(水) 08:24:28
しょうこはいい子って言うより
常に人の顔色を伺って何かあれば自分のせいだと勝手に思い込んでしまう
極端に自己評価が低い
母親の影響だとは思うけど
母親も娘に聴覚障害があると分かって10年以上が経っているのに手話を覚えず
健常者と同じように育てる事に固執していて怖い
女手一つで姉妹とおばあちゃんを養っている
働き者なんだけどね+20
-0
-
115. 匿名 2018/02/21(水) 08:31:06
アニメを見たけど、傍観者の友達が嫌だった男の子がいじめてたけど好意があるってなった時の友達の反応とかそれでも無関係を装うとこ、最後はうやむや。+2
-0
-
116. 匿名 2018/02/21(水) 08:56:55
>>20
宮川一朗太がテレビで同じこと言ってたわ
昔いじめてた子が同窓会で再会したらすごいかわいくなってて、いじめなきゃ良かったって後悔したって。
リアルだとこんなもんだよね人間。+9
-0
-
117. 匿名 2018/02/21(水) 09:30:40
作家の補聴器の世界観の表現がすごいと思った+2
-0
-
118. 匿名 2018/02/21(水) 10:15:15
なんか花より男子を思い出した
あれも酷いいじめをしてきた男を好きになるストーリーだよね
ありえねー+4
-2
-
119. 匿名 2018/02/21(水) 11:43:58
川井さんは最後までなんかやな人+2
-0
-
120. 匿名 2018/02/21(水) 11:44:07
終始胸糞悪い。みんな良い感じでクズだけど、結構リアルでこういう人いるよなってなる。
そして障碍者の話題を持ち込むのは、なんかいただけない。
障碍者の人間関係の現状だよね。
でも絵はものすごく綺麗。+4
-0
-
121. 匿名 2018/02/21(水) 11:57:02
>>104
長い。それ言いたいなら別でトピ立てて下さい+1
-2
-
122. 匿名 2018/02/21(水) 13:04:37
ヒロインの外見が十人並以下のブスなら、こんなにドラマチックにならないと思った。
可愛く儚そうに設定することにあざとさを感じた。+3
-0
-
123. 匿名 2018/02/21(水) 14:02:19
真柴くんというイケメンの友達、正義感あるようでどこか歪んでる感じが怖かった+4
-0
-
124. 匿名 2018/02/21(水) 14:14:17
昔から障碍者がテーマのドラマって
まず本人の容姿や性格がいい、っていうのがお決まりだよね
それで視聴者は障碍者の人物に対して癒されるとか純愛とかもてはやす。
障碍者だからって純粋なわけないのにね 同じ人間。
だからヒロインにももっとどす黒い感情とか人間らしい描写があれば
おおっってなったんだけど(主人公と再会しても無視していいぐらい)
ただ死にたいって気持ちだけで薄っぺらいなとは思った+4
-0
-
125. 匿名 2018/02/21(水) 15:16:15
ヒロインを聴覚障害者にする意味がわからない
現実は障害がなくても地味で大人しくてほとんど喋らない子が悪ノリした奴らにいじめにあってる
それじゃあ漫画にならないから可愛くて健気な障害者にしただけでしょ
+4
-0
-
126. 匿名 2018/02/21(水) 15:21:34
これを初デートで見に行ってなんとも言えない空気になった
クソすぎて終わった後お互い無言だった+0
-0
-
127. 匿名 2018/02/21(水) 15:21:40
黒髪のツンデレみたいな奴がイライラした
自分は言いたい事ハッキリ言う性格で直す気ないけど、悪い奴とは思われたくない、本当は自分が一番苦しんでることわかって!わかって!って人+1
-0
-
128. 匿名 2018/02/21(水) 16:59:29
このトピ見てすごいびっくりした!私も最近観てほんとに泣けた…
特に西宮の母と弟がどけ座してるところがもう観てられなかった…+1
-0
-
129. 匿名 2018/02/21(水) 17:06:56
↑弟じゃなくて妹でした…
全部通して観ていなかったので+1
-0
-
130. 匿名 2018/02/21(水) 17:44:25
この映画が好評だったから見たけど
胸糞すぎる最低な映画だった
いじめが酷すぎて、同情の余地なし
この映画が好きって人とは友達になれない+1
-1
-
131. 匿名 2018/02/21(水) 18:21:48
私はいじめられてたけどこの漫画好きだよ
このなんともいえない感じがね
だからこの漫画が好きな人はいじめっ子っていう偏見はやめてほしい
ちゃんと読んでたら、そもそもこの漫画は障害によるいじめがテーマなんじゃないって分かるよ
どういう意図があるかは映画化のときのインタビューとかに書いてある
確かに障害の漫画、いじめの漫画と思って読んでたらそりゃ評価低いよなとは思うけどね…特に恋愛漫画だと思ってる人なんかには
+1
-0
-
132. 匿名 2018/02/21(水) 18:31:34
>>125
ヒロインは何度も話したそうにしてたし、それでも上手く話せないっていう、より声の出にくいキャラにしたかったんだと思うよ
単に話すのが苦手なのと耳が聞こえなくて話すのが困難なのとでは全然違うし
声の形じゃなくて聲の形にしたのに関係してるんだろうね+1
-0
-
133. 匿名 2018/02/21(水) 18:55:27
このトピ見てて思ったけど、この漫画が嫌いって人は、いじめっ子許せない!いじめ許せない!憎い!みたいなタイプの人なんじゃないかな
私はいじめられてたけど、相手から否定されて自分でも自己否定してしまうタイプだった
親ともうまくいってなかったから、私さえ生まれてこなければって全部自分のせいにしてた
一度じゃなくて何度もどこ行ってもいじめられた経験ある人は、自分が悪いのかもって考えちゃう節があるから
だからなのか二人が再会したとき、最初ヒロインは逃げようとしたけどだんだん態度が軟化していく感じ、なんとなく理解できる+4
-1
-
134. 匿名 2018/02/21(水) 19:42:05
人は変われないなと思わされた作品だった
いじめてた子は変わったけどね+1
-0
-
135. 匿名 2018/02/21(水) 20:32:34
両親が聴覚障害持ってるからこれ見た時本当に胸糞だった
両親も近所の人とかに挨拶無視とか色々いじわるされてるけど両親はその人達のこと許せないって言ってるくらいだから子供時代で補聴器壊すなんてことされたら絶対そいつのこと好きになんてなれないと思うのに。
とんだ妄想漫画+3
-0
-
136. 匿名 2018/02/21(水) 21:59:31
簡単に自殺しようとする描写はあるし、耳の不自由な子にイジメ、補聴器を投げる壊す引っ張って血出る。イジメてた男の子(主人公)の親 甘い。
ムカつく要素満載で、子どもと観たことに後悔。
あんなにヒドイことされたら 絶対に好きになんてならない。トラウマレベルのイジメ。
何が評価されたのかわからない。+0
-0
-
137. 匿名 2018/02/22(木) 00:30:31
わたし、耳が悪いんでずっと興味がありましたが、見ない方がいいですかね?+0
-0
-
138. 匿名 2018/02/22(木) 04:39:04
この映画が好きな人は元いじめっ子かぁ。
確かに私は子どもの頃川井さんみたいな立場だったな。
自分からは悪口言わないけど主犯格のいじめっ子を強く注意することもできない。
いじめっ子とも、いじめられっ子とも表面上は仲良くしてた八方美人みたいな子。
それに自分自身も酷いいじめに遭ったことがなかったので(はぶられる程度はあったけど)いじめられっ子に感情移入しすぎることもなく最後まで見れた。
虐めに関係しているいろんな立場の人の心理が見れて面白かった。
作中のキャラで川井さんが一番嫌いです。+0
-1
-
139. 匿名 2018/02/22(木) 04:52:16
将也も硝子も簡単に自殺しようとしてるわけじゃないと思う。
虐めとか、人間関係の難しさとか大人でもすごく悩むのに高校生でこんな問題抱えてたらそら自殺もしたくなるよ。+0
-0
-
140. 匿名 2018/02/22(木) 11:18:05
漫画も映画もどっちも観たけど、
映画いろんな場面飛ばしすぎ!!+0
-0
-
141. 匿名 2018/02/22(木) 13:31:41
映画しか見てないけど売るための話題作りの為だけに聴覚障害者やいじめ問題を扱うなと思ったもし作家の信念があって問題提起の意味があるならいじめっこを地獄に落とせ
あのオチはなんなの?
ストーリーに何のリアリティがないのにいじめ描写だけ妙にリアルなのが気持ち悪い
+1
-0
-
142. 匿名 2018/02/22(木) 16:31:54
川井(めがね女)が気持ち悪かった
あれ男の人からしたら良い子に見えるのかなーと思ったけど、海外の映画のreact動画撮ってる人の観たら川井が出てくる度に男の人もシレーっとしてた
唯一良い子なの佐原さんだけじゃないかと
+1
-0
-
143. 匿名 2018/02/28(水) 01:04:59
ガルちゃん民がまんま陰口ばかり言う傍観者だよね。
表面的なところしか見ることができない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する