-
1. 匿名 2018/02/20(火) 15:12:19
料理の味付けを左右する調味料。
「このメーカーの○○がおすすめ」や、「隠し味に○○を入れるとおいしいよ」や、「○○があるとプロの味になるよ」など、調味料にまつわる情報や知識をぜひ教えてください!(^^)
私は、おしゃれ料理レシピに「白ワインビネガー」「バルサミコ酢」などが出てくると使ってみたいなぁ…と気になります(まだ今は使いこなせる自信がなく、持っていません^^;)。
料理の味のバリエーションを増やしたいです…!
+28
-1
-
2. 匿名 2018/02/20(火) 15:13:26
レシピにチリパウダーが出てくるんですけど買ってその後使い回しききますか?
代用品あれば教えてください。+22
-1
-
3. 匿名 2018/02/20(火) 15:13:34
シーフードヌードルにラー油入れると美味しい+49
-1
-
4. 匿名 2018/02/20(火) 15:13:43
最近は煮物、だし+昆布茶にしてる
心なしか美味しくなるような気がしてます
+23
-2
-
5. 匿名 2018/02/20(火) 15:13:51
チューブで売っている赤いもみじ?ってやつはどの料理に使ったらいいですか?
買ってみたいけど使い方が全くわからない+4
-8
-
6. 匿名 2018/02/20(火) 15:14:04
カレーに蜂蜜とウスターと醤油をひと回しくらいずつ入れるとコクが出て美味しいよ。
前はあまり好きではなかったけど、この隠し味にたどり着いてカレーが大好きになった。+29
-2
-
7. 匿名 2018/02/20(火) 15:14:10
何か味が変な時はミリン入れます。ミリンは最強の調味料。+10
-9
-
8. 匿名 2018/02/20(火) 15:15:12
クレイジーソルトを海鮮類にかけると美味しいよ!+38
-0
-
9. 匿名 2018/02/20(火) 15:15:13
+80
-2
-
10. 匿名 2018/02/20(火) 15:15:35
中華料理は、ほぼ全部ウェイパーで味付け。
チャーハン、スープ、野菜いため。美味しいよ+85
-3
-
11. 匿名 2018/02/20(火) 15:15:51
SBの柚子胡椒チューブは本当に不味い。
と本場に住んでいる私は思います。+47
-2
-
12. 匿名 2018/02/20(火) 15:15:55
焼肉のたれに酢を混ぜると肉を使ったサラダのドレッシングとして使える
今はやらないけど、夏は茹でたむね肉やしゃぶしゃぶサラダ(冷しゃぶでも)に大活躍してます
+27
-0
-
13. 匿名 2018/02/20(火) 15:16:06
これ、美味しい!
スープに入れたり、生姜焼きにしたり、野菜炒めに使ったり。とにかく便利で美味しい!+71
-5
-
14. 匿名 2018/02/20(火) 15:17:12
>>5
私は鍋の時に使ってます。
逆に鍋以外で出番はありません。+25
-0
-
15. 匿名 2018/02/20(火) 15:17:59
>>2
唐辛子を細かくしたものだから一味でも代用はきくかな?
ちょっと粒子は大きいけどね
辛くしたいものに何でも入れられるからすぐ使いきれるよ
+13
-0
-
16. 匿名 2018/02/20(火) 15:18:21
>>9
白だしって万能だよね。卵焼きに必ず入れてる。
塩からあげの時も白だしとニンニクと塩コショウですごく美味しい。
この塩からあげレシピはがるちゃんで知った。ありがとう。+127
-1
-
17. 匿名 2018/02/20(火) 15:18:44
オイスターソースばっかり使ってるわ+22
-1
-
18. 匿名 2018/02/20(火) 15:19:46
>>5
もみじおろしだから鍋や天ぷら、私はうどんに使ったりもするよ
夏のそうめん、ざるそばのつゆにわさび代わりに入れることもあります+13
-0
-
19. 匿名 2018/02/20(火) 15:21:39
日清のなんでも使えるからあげ粉は本当になんでも使える。
水気切った豆腐にまぶして、油引いて両面焼くだけで酒のつまみになるし、ラーメンの隠し味にもいける。
あとオススメは麻婆豆腐。からあげ粉が片栗粉の役割があるので、調味料とその粉混ぜるだけで終わる。
+14
-1
-
20. 匿名 2018/02/20(火) 15:22:11
中華だし系は創味シャンタンが一番おいしい!と思っている+78
-4
-
21. 匿名 2018/02/20(火) 15:22:43
>>2カレーや麻婆豆腐の辛味に使えるよ!+3
-1
-
22. 匿名 2018/02/20(火) 15:22:55
チリソースの活用方法を教えてほしい…+5
-0
-
23. 匿名 2018/02/20(火) 15:24:00
だし入り味噌の使う量がわからなくてたくさん入れてすぐ無くなってしまいます。
少量だと味が薄いし。どなたか教えてください!+1
-5
-
24. 匿名 2018/02/20(火) 15:24:06
大量生産の安い塩じゃなくて、こだわって作られたこういう塩。
ちょっとだけ焼き野菜や肉や魚に付けて食べるだけで、凝った味付けじゃなくても充分美味しいです。
塩にこだわった某温泉旅館で塩の美味しさ知りました。
+32
-3
-
25. 匿名 2018/02/20(火) 15:24:45
チャーハンに料理酒は絶対に必要。
これが無いと、店の味が出ない。
+15
-1
-
26. 匿名 2018/02/20(火) 15:24:55
バルサミコ酢は、ブランドによって味と値段にバラつきがありすぎる。
甘ったるいのとか酸味の強すぎるのとか(要は、まずい)
初めて買うなら、イタリア料理屋や輸入に強い店の人に聞いて買うのがお勧め。+4
-0
-
27. 匿名 2018/02/20(火) 15:25:23
>>14
今の時期なら生わかめが美味しいから、ポン酢と紅葉おろしで食べても美味しいよ!
さっと湯がいてザクザク切るだけだからオススメ(*´-`)+8
-0
-
28. 匿名 2018/02/20(火) 15:25:59
安いバルサミコ酢を煮詰めたら濃厚なバルサミコ酢になって美味しくなるよ
これを知ってから高いのは買わないです+30
-0
-
29. 匿名 2018/02/20(火) 15:26:03
マグロの山かけに
割烹しろだしを
醤油の代わりに
味付けに使っている+27
-2
-
30. 匿名 2018/02/20(火) 15:26:22
野菜売り場の端っこに売ってるもやしのタレとかキャベツのタレとかが美味しい+6
-0
-
31. 匿名 2018/02/20(火) 15:27:36
>>23
粉末だしと
出汁なしの普通の味噌に変えてみたらどう?
出汁の濃さは人それぞれ好みがあるから、具合を変えてみると良いと思う。
+7
-0
-
32. 匿名 2018/02/20(火) 15:27:50
味どうらくの里。
うどんのつゆから煮物まで本当に万能で気に入ってる。いつも取り寄せで常備しているけど、関東のスーパーにも置いて欲しいなー。+11
-1
-
33. 匿名 2018/02/20(火) 15:27:57
>>22
生春巻以外に鶏や魚の唐揚げにかけたり…しかなかった!ごめん。+2
-0
-
34. 匿名 2018/02/20(火) 15:28:13
創味のつゆは美味しんだけど、かなり濃く濃縮してある感じ。
パッケージの横に書いてる薄め方でもまだしょっぱくなるわ+12
-1
-
35. 匿名 2018/02/20(火) 15:28:21
激辛好きのトピで見たハバネロペッパーが良かった
辛いもの好きにはおすすめです+15
-0
-
36. 匿名 2018/02/20(火) 15:29:18
なんでも『べんりで酢』
和風酢の物、寿司めし、ピクルス、マリネ風など+12
-0
-
37. 匿名 2018/02/20(火) 15:29:25
>>24
それ美味しいよね。疑ってる人は安い塩と食べ比べると分かるよ。
良い塩は塩辛いじゃなく、丸みがあってほのかに甘い。
+7
-0
-
38. 匿名 2018/02/20(火) 15:29:32
だし巻き卵が作りたいのですが、玉子二つに対して白だしどのくらい入れたらいいですか?+8
-0
-
39. 匿名 2018/02/20(火) 15:33:01
バルサミコ酢、味がすきなんだけど、うまく使いこなせない。
どんな料理に使っていますか?+2
-1
-
40. 匿名 2018/02/20(火) 15:33:49
おいしいダシで、塩分控えめなものを探している。
+2
-0
-
41. 匿名 2018/02/20(火) 15:34:35
>>20
創味~を白飯に付けて食べる私はクズ?+1
-6
-
42. 匿名 2018/02/20(火) 15:35:13
>>25
チャーハンに料理酒、どのタイミングで入れていますか?+13
-0
-
43. 匿名 2018/02/20(火) 15:35:13
みりんはタカラの本みりん+19
-0
-
44. 匿名 2018/02/20(火) 15:36:01
セブンプレミアムの白だし使いやすい味で好き+15
-2
-
45. 匿名 2018/02/20(火) 15:38:30
お酢は千鳥酢
酸っぱすぎなくておいしい
「まろやか」ってこういうことか~と実感+12
-0
-
46. 匿名 2018/02/20(火) 15:39:45
>>5
焼いたお肉に乗っけたり、生牡蠣なんかも美味しいよ。+1
-1
-
47. 匿名 2018/02/20(火) 15:40:13
美味しいおしょうゆを探しています。
何か良いものをご存知ないですか?
塩分控えめなら、なお嬉しいです。+5
-0
-
48. 匿名 2018/02/20(火) 15:42:07
>>22
カレーの隠し味に使っています。
あと、チキンライスの隠し味にもしています。+3
-0
-
49. 匿名 2018/02/20(火) 15:42:13
>>42
味付けして全体に行き届いてから、最後に入れてます。
調味料と一緒に入れる、先に料理酒入れる、色々やりましたが、最後に入れた方がご飯がパラパラしました。
+6
-0
-
50. 匿名 2018/02/20(火) 15:43:06
セブンプレミアムのマヨネーズも意外と美味しい。
製造は味の素らしい。キューピーも好きだけど、セブンマヨはちょっと酸味が柔らかくて甘い。
よくクジの時に貰う。+11
-1
-
51. 匿名 2018/02/20(火) 15:43:13
>>5
もみじおろしですよね
辛いの平気なら、お鍋や湯豆腐の薬味になります
うどんやにゅうめんに落としても美味しいよ
あと焼き魚にも合う+5
-0
-
52. 匿名 2018/02/20(火) 15:43:36
麻婆豆腐、安い素で作るんだけど
花椒のスパイスを別で買っておいて振りかけると
かなり専門店の味に近くなる。
シビシビする舌への刺激が良い。+22
-0
-
53. 匿名 2018/02/20(火) 15:44:20
数年前から煎り酒が気になってます。
でも使い勝手がよくわからない調味料なので、買ったり作ったりしても盛大に余らせそうな気がして躊躇しています。+4
-2
-
54. 匿名 2018/02/20(火) 15:44:40
アレルギーの関係で、無添加の調味料を使うようにしてるんですが
いつも野菜炒めの味が決まりません。
オイスターソースも入れてるけど、パンチが足りないと家族からも不評で…
無添加だけど美味しい調味料ってありますか?
+4
-0
-
55. 匿名 2018/02/20(火) 15:44:44
>>49さん
ありがとうございます!今夜、作ってみます。
パラパラチャーハン、家で出来たら嬉しいな。
+5
-0
-
56. 匿名 2018/02/20(火) 15:45:21
主です!!
すでに参考になるコメントばかりで、スマホでスクショの嵐です(笑)
カレーへのちょい足し試してみたいです!!
白だしもチリソースもウェイパーも美味しい塩も持ってないので、色々試してみたいです^^
ありがとうございます!
引き続きよろしくお願いします♡+15
-0
-
57. 匿名 2018/02/20(火) 15:45:30
>>38
3倍濃縮タイプだと、カレースプーン大さじ1杯で充分。
3個だと1杯半。
+7
-0
-
58. 匿名 2018/02/20(火) 15:46:13
チリソースは卵焼きにかけると美味しいよ。+7
-0
-
59. 匿名 2018/02/20(火) 15:48:15
>>22
スイートチリソース、我が家ではすぐ無くなるので分けて欲しい(´-`)
ナスやエリンギを炒めてチリソースと醤油を1:1で合わせたもので味付けしたものをお弁当によく入れます。冷めても味がしっかりしてるので美味しいです!+14
-0
-
60. 匿名 2018/02/20(火) 15:52:12
再び主です。
ほっともっとの野菜炒め弁当が大好きで、あの味を再現したくて調べていたら
・オイスターソース
・鶏ガラスープの素(コンソメでも可)
・料理酒
・あらびきブラックペッパー(自分でガリガリ削るやつ)
・水
である程度近づけることができました。
やはり自宅のフライパンでは中華鍋で炒めた香ばしさは出ませんが…。
オイスターソースは今はクックドゥのを使っていますが(ダイソーで購入したものよりは断然おいしいです)、次は別のも試してみたいです。
ブラックペッパーは炒めている最中と皿に盛り付けた後と、2度に分けてたっぷりかけるのが美味しいです!+15
-1
-
61. 匿名 2018/02/20(火) 15:56:04
醤油のおすすめ教えてください!+5
-1
-
62. 匿名 2018/02/20(火) 15:58:08
富士食品の「これだけ!!中華しお炒めの素」が万能。
野菜炒めなど炒め物はもちろん、塩味のマーボー豆腐とか、から揚げのタレとか
ほんと、いろいろ使える。
富士食品工業株式会社www02.joynet.co.jp富士食品工業株式会社富士食品工業株式会社Top > 製品のご案内 > 家庭用製品 > 中華調味料オイスターソース中華調味料O Hotジェントリースープ粉末調味料カレンダー商品その他みそとトウチに胡麻油を加えた中華あまみそ調味料です。回鍋肉をはじめ、炒め物...
+2
-0
-
63. 匿名 2018/02/20(火) 15:59:29
>>39
鶏ハムのソースおすすめ!
バターと醤油使うやつ。
クックパッドで調べてみて~+4
-0
-
64. 匿名 2018/02/20(火) 16:00:47
香川県のカマダのだし醤油が本当においしいです!
ピーマン嫌いの家族がいますが、ピーマンを軽くレンチンして、このだし醤油と鰹節を和えたときだけは食べてくれます(笑)
うどんの出汁を作るときもこれを使うとお店の味っぽくなります。+8
-1
-
65. 匿名 2018/02/20(火) 16:02:39
カレー粉、お勧めありますか?
今、いろいろと試しています。+5
-0
-
66. 匿名 2018/02/20(火) 16:04:40
>>61
醤油はご当地も含めていっぱいあるからなぁ…
いつでも新鮮ボトルが並ぶようになって
自分はそれほど固執しなくなった。+6
-0
-
67. 匿名 2018/02/20(火) 16:05:25
米麹のお味噌で味噌汁を作ると優しい味になって好きです!
味噌を漉した後に残る麹も入れちゃって具と一緒に食べています。
なんとなく栄養がありそうで!
+7
-0
-
68. 匿名 2018/02/20(火) 16:09:46
>>22 エビチリ以外にも、からあげにつけると美味しいよ+5
-0
-
69. 匿名 2018/02/20(火) 16:14:29
>>54
単純に塩が足りないってことはないですか?
あとカレー粉には塩もはいってるので、カレー粉を隠し味に使うと言うのはどうです?
+5
-0
-
70. 匿名 2018/02/20(火) 16:22:28
寿司米に使ったり、マリネに使ったり、酢の物に使ったり、これ一本でかなり美味しくなります。
初めて食べた時は美味しくて興奮してしまった。
みんなに広めたい酢です!!+6
-0
-
71. 匿名 2018/02/20(火) 16:25:56
>>65
私は楽天で「アメ横大津屋」という店が扱っているカレー粉を何種類か買ってるけどスパイスが際立っておいしいよ。
これだけ種類がある。私が試したのは「 OHTUYA」「欧風」「カシミール」「インデラ」「SB」だけどどれも美味しかったけどそれぞれに味が違って、インデラが個人的には一番好き。タモリさんもインデラカレー粉愛用みたいよ。カシミールはレビューでは人気みたいだけど、私には独特の香りが苦手だったな。山羊っぽい感じの風味。SBはとがりのない無難な、レストランでおなじみな感じの味。
├ OHTUYAカレーパウダー
├ 欧風カレーパウダー
├ カシミールカレーパウダー
├ SBカレーパウダー
├ CBカレーパウダー
├ インデラカレーパウダー
├ インデラカレー・シャープ
├ インデラカレー・1091
├ ストロングカレーパウダー
あと無塩カレー粉というのがアマゾンに売ってたので、それも買った。コンソメの素に塩がはいってるから、一緒に使うと塩分が気になるので無塩カレー粉を見つけた時はちょっと嬉しかった。まだ試してないんだけど。1㎏¥ 1,800 だった。+4
-0
-
72. 匿名 2018/02/20(火) 16:26:07
クレージーソルトとバルサミコ酢はかなり使う。後は醤油、酒、みりん、蜂蜜しか使わない。+5
-0
-
73. 匿名 2018/02/20(火) 16:29:42
コーミのオイスターソースおすすめ。
これ、一般的な市販のオイスターソースの味を想像すると全然違う味かも。
本当に牡蠣のそのものの味なのでめっちゃ美味しいんです。
炒飯とか炒め物に最適。+18
-0
-
74. 匿名 2018/02/20(火) 16:31:14
>>71
教えてくださってありがとうございます!
無塩カレー粉があるって、知らなかったです。+3
-0
-
75. 匿名 2018/02/20(火) 16:40:28
>>54
無添加の出汁の粉は?うちは大体出汁のパックを破ってかけて味付けしてる。野菜出汁とかカツオ出汁とか色々無添加でも種類あるよね。+3
-1
-
76. 匿名 2018/02/20(火) 16:44:12
自分で唐揚げ作るとき、クレイジーソルトと、粗挽き黒こしょうで下味つけます。
これだけで、フライドチキンみたいにお店の味に近づける。もちろんほかに色々いれますが+5
-0
-
77. 匿名 2018/02/20(火) 16:46:03
出汁はヘイセイのあごだしを使ってます
うどんが格段に美味しくなりました。+2
-0
-
78. 匿名 2018/02/20(火) 16:47:13
塩麹が余っています。使い道が分かりません。
よろしくお願いします。+3
-0
-
79. 匿名 2018/02/20(火) 16:53:24
>>11
そうなんだ
何度も買って常にストックしてる+2
-2
-
80. 匿名 2018/02/20(火) 17:04:42
赤酒
料理酒にしてる
味に深みと甘味が出てオススメです+4
-0
-
81. 匿名 2018/02/20(火) 17:13:57
中華料理作るときに五香粉っていうスパイス入れるとすごく本格的な味になる+6
-0
-
82. 匿名 2018/02/20(火) 17:24:16
>>54
茅乃舎の出汁パックの中身を一緒に炒めものと炒めると風味が出て美味しいよ!+10
-0
-
83. 匿名 2018/02/20(火) 17:25:32
>>78豚肉に和えるとやわらかくなるよ!あとは野菜と漬け込むと美味しいよ!+7
-0
-
84. 匿名 2018/02/20(火) 17:32:49
>>78
から揚げ
定番過ぎ?+5
-0
-
85. 匿名 2018/02/20(火) 17:41:02
>>15
ありがとうございます+2
-0
-
86. 匿名 2018/02/20(火) 17:57:52
>>78
きゅうりと塩麹をジプロックにいれて
置いておくと美味しい漬物ができます。
タラや鮭も同じようにすると美味しいですよ。塩麹は万能です!+11
-0
-
87. 匿名 2018/02/20(火) 18:01:46
最近サラダエレガンスにハマって何にでもかけてる。+8
-0
-
88. 匿名 2018/02/20(火) 19:05:03
白だしってめんつゆと同じ味しませんか?
+めんつゆに似てる
-めんつゆに全く似てない+1
-32
-
89. 匿名 2018/02/20(火) 19:19:59
78の塩麹の者です。
みなさん、ありがとうございます。
野菜とか肉・魚に浸ける時、食べる時は塩麹は洗うんですか?そのまま食べるんですか?+8
-0
-
90. 匿名 2018/02/20(火) 19:31:39
>>88
用途は同じだけど味は全然違うよ…
+3
-1
-
91. 匿名 2018/02/20(火) 19:32:13
>>82
茅乃屋!家にありました、試してみます。+2
-1
-
92. 匿名 2018/02/20(火) 20:39:43
>>53
昔は醤油の代わりに使ってたみたいで、お刺身につけたりするみたいですが、私はあまり合いませんでした。少量を手作りしてみてはいかがですか?+0
-0
-
93. 匿名 2018/02/20(火) 21:01:04
味覇と言いたいところだけど、
昔のウェイパーの中身が、現在の創味シャンタンDXなのです!!
なので、今の味覇は名前だけで中身は昔と別物です。
創味シャンタンDX、おすすめです。+8
-0
-
94. 匿名 2018/02/20(火) 21:05:19
>>87
これ好き!
+1
-0
-
95. 匿名 2018/02/20(火) 21:07:01
液体の塩麹便利ですよ。+4
-1
-
96. 匿名 2018/02/20(火) 21:08:17
>>15
それチリパウダー違います。
チリパウダーはチリコンカンとかメキシコ料理のスパイスを既に調合してあるやつです。+1
-1
-
97. 匿名 2018/02/20(火) 21:13:17
>>54
無添加の鶏ガラスープの素はどうかな?+1
-0
-
98. 匿名 2018/02/20(火) 21:24:34
>>53
煎り酒を使ったチャーハンはすごく美味しいですよ。
でも私は炒飯以外で使いこなせないからいつも大量に余りますが、それでも煎り酒を使った炒飯は凄く美味しい。+1
-0
-
99. 匿名 2018/02/20(火) 22:48:00
イタリアンハーブソルトをよく使います。
ハーブチキンとかマリネとかトマトソースやミートソース、オムレツにも
ちょっとハーブを入れたいなって料理に便利です+9
-0
-
100. 匿名 2018/02/20(火) 22:51:06
醤油はパルシステムのが本当に美味しい
この醤油のためだけにパルやってる+2
-1
-
101. 匿名 2018/02/21(水) 00:03:00
>>89
軽く洗い流すか、キッチンペーパーで
ふきとります+2
-0
-
102. 匿名 2018/02/21(水) 01:55:58
白だしが便利そうなので買ったのですが、うどんつゆはしょっぱいし、CMでやっていた卵の吸い物もイマイチであまり美味しさを感じられなかったです。
表示よりも気持ち水を多目にして、薄めにしたほうがいいのでしょうか?+3
-2
-
103. 匿名 2018/02/21(水) 08:31:12
うちの近所の100円LAWSONで購入した一味。
もう普通の一味に戻れない!!+2
-0
-
104. 匿名 2018/02/21(水) 12:26:18
水塩おすすめ。
水3:塩1これだけ。
お肉をこれで浸けると美味しい。+1
-0
-
105. 匿名 2018/02/21(水) 14:47:12
野菜の素(やせのもと)という宮崎県のしょうゆ?万能調味料
普通の醤油代わりに使える
卵かけご飯をこれで食べると不思議なくらい卵の味が濃くなり醤油辛さもなくめちゃくちゃおいしい!
使ってる人いるかな?
+0
-0
-
106. 匿名 2018/02/22(木) 02:23:33
クレイジーソルトとバルサミコ酢とオリーブオイルに蜂蜜少し混ぜたドレッシングが好きすぎて市販には戻れない!
サラダもチーズもハムとか肉類も何でも合う!
高くないけど程良く酸味があるからいつもこのバルサミコ酢使ってる+1
-0
-
107. 匿名 2018/02/22(木) 02:45:44
だし巻き卵、卵3つに白だし大さじ1砂糖大さじ1水50ml入れて白っぽくなるまで空気を入れるように混ぜて焼くとふわふわになって美味しいよ!(*´∀`)+2
-0
-
108. 匿名 2018/02/22(木) 13:19:21
>>106
おいしそう!!
500mlボトル早速ポチってみました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する