-
1. 匿名 2018/02/20(火) 13:59:26
出典:image.news.livedoor.com
森三中・黒沢“朝食”知らなかった少女時代 母親の言い分はまさかの…― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jpお笑いトリオ「森三中」の黒沢かずこ(39)が19日放送のテレビ朝日系「激レアさんを連れてきた。」(月曜後11・25)に出演。中学生になるまで「朝ごはん」という概念を知らなかったと明かし、周囲を驚かせた。
中学に入り、(略)いよいよ空腹のつらさに耐えきれなくなり、友人に「お腹空かない?」と、これまで封印してきた言葉を解禁。その際、友人から「朝ごはんを食べてきたから空かない」と返されたことで、初めて“あさごはん”という言葉を知ったのだという。
これを機にクラス内は「朝食を知らない黒沢の話」で持ちきりになったとか。そこで、黒沢は母親に意を決して「朝ごはんが食べたい」と打ち明けたところ、母親の答えは「バレた(笑)?」。+79
-442
-
2. 匿名 2018/02/20(火) 14:00:25
概念を知らないって凄いね+1143
-9
-
3. 匿名 2018/02/20(火) 14:00:32
見てたが面白かったw+536
-13
-
4. 匿名 2018/02/20(火) 14:00:44
洗脳みたいだな+696
-5
-
5. 匿名 2018/02/20(火) 14:00:59
今は朝ごはん食べていきません。+330
-21
-
6. 匿名 2018/02/20(火) 14:01:03
マジか+314
-6
-
7. 匿名 2018/02/20(火) 14:01:16
黒沢さん、何か大変な子供時代送ったのかな。
可愛いから頑張って欲しい。応援する。+1281
-20
-
8. 匿名 2018/02/20(火) 14:01:22
小学校の集会とかで話しに出た事とかなかったの?+601
-4
-
9. 匿名 2018/02/20(火) 14:01:27
朝ごはんの事知らないとかある?
中学で知るなんて
ウソみたい+1053
-19
-
10. 匿名 2018/02/20(火) 14:01:31
なわけない+410
-28
-
11. 匿名 2018/02/20(火) 14:01:40
小学校とかで『朝ごはんはしっかり食べましょう』とか言われるよね!?+1131
-6
-
12. 匿名 2018/02/20(火) 14:01:41
>翌日からおにぎり1個が加わったとし、黒沢は「初めてお米のパワーを知った。米ってすごいなって思った」
今ぽっちゃり体型なのは幼少期に空腹を抱えていた反動からとか?+880
-7
-
13. 匿名 2018/02/20(火) 14:01:43
嘘っぽい話+261
-61
-
14. 匿名 2018/02/20(火) 14:01:53
小学校の保健の時間とかで「朝ご飯をしっかり食べましょう」って指導あるでしょ+619
-8
-
15. 匿名 2018/02/20(火) 14:01:57
かわいそうに+177
-6
-
16. 匿名 2018/02/20(火) 14:02:00
小学校でも朝ごはんの話とかしたことなかったのか。
朝はパン派ごはん派とか話になりそうだけど。+393
-4
-
17. 匿名 2018/02/20(火) 14:02:02
黒沢さんの闇はきっちり成長期に作られたんだね+514
-3
-
18. 匿名 2018/02/20(火) 14:02:27
両親毒親だよ
定食屋してたのに、そっちのけで夫婦でパチンコするんだもん。
黒沢さん可哀想だよ+1007
-2
-
19. 匿名 2018/02/20(火) 14:02:29
朝ご飯を知らなかった
は?嘘つくな+43
-78
-
20. 匿名 2018/02/20(火) 14:02:34
有吉の付けたアダ名が「報われない人生」だったね。
森三中の中で一番変わっているかもしれないけれど一番性格良さそうなのに。+669
-10
-
21. 匿名 2018/02/20(火) 14:02:36
さすが埼玉出身+5
-82
-
22. 匿名 2018/02/20(火) 14:02:37
すごいなぁ。そんなに大きくなるまでよく「あさごはん」ってワードを隠したなぁ。+147
-3
-
23. 匿名 2018/02/20(火) 14:03:09
何か不健康な家庭+219
-2
-
24. 匿名 2018/02/20(火) 14:03:15
>>12
太ったのは他二名のせいじゃなかった?
昔は太ってなかった写真を見た気がする+292
-5
-
25. 匿名 2018/02/20(火) 14:03:17
バカ親
朝ごはん食べない人っているけど、子供にまでするとか最低+522
-1
-
26. 匿名 2018/02/20(火) 14:03:23 ID:1OcUOaFEFs
本当かな?テレビでもシリアルのCMとか、朝食にスープをとかあるだろうに。+225
-10
-
27. 匿名 2018/02/20(火) 14:03:23
嘘だろ
小学校の時に習うよ
朝ごはんを食べたら歯を磨きましょうとか、毎日三食規則正しく食べることはとても大事ですとか+323
-17
-
28. 匿名 2018/02/20(火) 14:03:42
同世代だけど、朝ご飯何食べてきたかノートに書く授業あったけどな。
私の母も、朝ご飯適当だったよ。
+184
-7
-
29. 匿名 2018/02/20(火) 14:03:55
黒沢さんの性格ってキャラ設定されたものかと前は思ってたけど、こういうお母さんなら素がこんな感じなのも分かるような気がする+152
-2
-
30. 匿名 2018/02/20(火) 14:04:13
この人と同世代だけど、食育的な授業あったけどなー。+55
-4
-
31. 匿名 2018/02/20(火) 14:04:17
修学旅行の時、朝ごはん食べるよね?
おやつだと思ってたのか?+330
-3
-
32. 匿名 2018/02/20(火) 14:04:32
『早寝 早起き 朝ごはん』ってよくキャッチフレーズ聞いて育ったけどな!+105
-6
-
33. 匿名 2018/02/20(火) 14:04:45
>>18
ごはん屋さんなら食べる物に不自由してたわけでもないのね+64
-2
-
34. 匿名 2018/02/20(火) 14:05:09
小学校で、朝ごはん食べましょう!って言わないのか?
それとも、ずーっと 朝ごはんがなかったから、
朝ごはんって聞いてもピンと来なかったのか+165
-1
-
35. 匿名 2018/02/20(火) 14:05:44
私も朝ごはん食べさせて貰えなかった。
存在は知ってたけどね。
アラフォーの今はバナナ一本で十分。+123
-4
-
36. 匿名 2018/02/20(火) 14:05:58
ドラマでも朝ごはんは出てくるよね…+99
-0
-
37. 匿名 2018/02/20(火) 14:06:18
なんか面白いのか可哀想なのか分からない。
お母さんは 何のために そうしてたのかもわからない。
だいたい小学生の時に林間学校や修学旅行があるからその時気がつかなかったのかも疑問。行かせてもらえなかったのかな?+221
-3
-
38. 匿名 2018/02/20(火) 14:06:24
>>17
親の影響って大きいんだな、って思う。いい人と出会えるといいね+112
-2
-
39. 匿名 2018/02/20(火) 14:06:48
小学生の時に、朝ごはんを食べて来てるか、
先生にも聞かれたよね?
保健の衛生検査的な物でも朝ごはん食べて来たか聞かれたし、
黒沢さんみたいに若い世代は、食育も進んでたから、小学生の時に耳にしてないわけない。+134
-3
-
40. 匿名 2018/02/20(火) 14:07:22
もう40なんか!びっくり!+27
-2
-
41. 匿名 2018/02/20(火) 14:07:30
テレビ見てたけど、
盛り過ぎだった。
そんなわけない。+89
-7
-
42. 匿名 2018/02/20(火) 14:07:45
ある程度の年齢までは
実家、祖父母、両親が基準だから
気づかないことあるよね
父は公務員だけど給料は最低限だけ
母に渡す人だったし、常に家に居ないから
男ってそういうものだと思ってた
世の父親のお小遣いは月数万…とか
最初に聞いた時は衝撃だったよ
+141
-7
-
43. 匿名 2018/02/20(火) 14:08:00
角度によって色んなアイドルや女優に見える瞬間がある。
似ている人多い。+6
-8
-
44. 匿名 2018/02/20(火) 14:08:15
このエピソード、前にも聞いたけどなんかおかしいよね? テレビ見たり友達と話したり、先生も朝食の話とかするし…普通に生活していたら中学生になる前に気付くよ。
+114
-3
-
45. 匿名 2018/02/20(火) 14:08:26
激レアさんは好きでいつも見るけど、芸能人だとガッカリする。
そ、そんな人いるんだ!そんな体験した人がいるなんて!というのを知りたいんだけどな。
中2の時に家出をして、長年洞窟に暮らし続けたおじさんの話は衝撃的だった!
テレビに出ない一般人を募集するのは難しいんだろうけどさ。+109
-2
-
46. 匿名 2018/02/20(火) 14:08:33
コレは嘘だね。
せいぜい、気がついて小学校の時でしょう。
戦後じゃあるまいし。+104
-9
-
47. 匿名 2018/02/20(火) 14:08:38
これ、だいぶ昔にトーク番組(ごきげんようかなにか)で話してたからガチだと思うよ+32
-15
-
48. 匿名 2018/02/20(火) 14:08:59
森三中がまだ全国的に知名度無かった時、藤井隆の番組で若手芸人として出演して、大阪の食レポをしていた。
全国テレビのレギュラーが決まった途端、日テレでのインタビューで黒沢が「大阪なんて一度も行った事ありません」と言いやがった。
黒沢の嘘は今に始まった事では無い。
+150
-9
-
49. 匿名 2018/02/20(火) 14:09:26
どーだろう自分の家庭がそんなんだとそういうものかと思って育つものかもよ。朝ごはんの概念はあるけど本の中の出来事みたいな。
うちは父親が厳しくてろくに話したこともなくて優しくて子供と一緒に遊ぶ父親というのはドラマか本の中にしか存在しないと思ってた。存在しないからドラマや本の中に登場するんだと思ってたからなぁ。+75
-1
-
50. 匿名 2018/02/20(火) 14:10:10
今は学校で朝ごはん何食べたか?とか聞かれるよね?
今学生だけど、小学生の頃そういうプリントあったわ。
毎日じゃないけど朝ごはんに食べた食材の数とか、内容とかをプリントに書き出したの覚えてるし。+21
-3
-
51. 匿名 2018/02/20(火) 14:10:30
嘘って言ってる人いるけど、なんか朝御飯て外国の風習で日本はないみたいに思ってた可能性もない?
私おやつをテレビの中の出来事で、現実に食べてる人がいると思ってなかった。
サザエさんみて憧れてたわー。+10
-13
-
52. 匿名 2018/02/20(火) 14:10:32
育ちざかりに朝食抜きは辛いな~。+24
-0
-
53. 匿名 2018/02/20(火) 14:10:48
きちんと朝ごはん食べる家庭に育ったけど、
社会人になってから、朝ごはん食べなくなった。その分寝ていたい。
子育て始まってまた食べる様になった。
パート出る様になってまた食べなくなった。
私は朝食ご飯べると昼頃にすごくお腹空く。食べない方が2時でも3時でも平気。+29
-5
-
54. 匿名 2018/02/20(火) 14:11:24
ネタにしてるけど、悲しい思い出だよ
真顔で突っ込まないで笑ってあげなよ+40
-4
-
55. 匿名 2018/02/20(火) 14:12:00
朝食の存在を本当に知らなかったのかは疑問だけど
空腹に我慢できなくなって親に言ったのはこの頃なのは本当なんじゃない?
中学の頃って、いくら食べてもお腹すく時期あったから+41
-0
-
56. 匿名 2018/02/20(火) 14:12:17
>>47
その頃もウソ言ってたかもよ。日本での義務教育では小学校低学年から、朝ご飯食べる教育は徹底して行うよ。
+13
-4
-
57. 匿名 2018/02/20(火) 14:12:27
うちもこれだった。でも黒沢さんのお母さんはまだ優しい方。中学生のとき、いつもお昼なるまでお腹グーグー鳴っててみんな鳴らないのかなぁって思ってて、みんなの会話の中から朝ごはんは当たり前に食べるものだと知った。 母親に朝ごはん食べたい…って言ったら、突然キレてお母さん作るのが当たり前じゃないんだからね!!食べたいならあるもので自分で作って食べなさい!って言われた。+69
-2
-
58. 匿名 2018/02/20(火) 14:12:29
果糖ブドウ糖。笑+10
-0
-
59. 匿名 2018/02/20(火) 14:12:46
いくら何でも中学まで知らないのはおかしい
テレビでも漫画でも本でも朝ごはん食べるシーンあるし
小学校でキャンプ的な校外学習や修学旅行もあったでしょうに+27
-2
-
60. 匿名 2018/02/20(火) 14:13:09
ある意味虐待+26
-0
-
61. 匿名 2018/02/20(火) 14:13:41
>>51
すごいこじつけw
海外も日本にも朝ごはんあるでしょw
+19
-1
-
62. 匿名 2018/02/20(火) 14:14:03
千住観音かずこキレイで好きだったけどな。
+11
-3
-
63. 匿名 2018/02/20(火) 14:14:32
歯並びもガチャガチャだし、何かわかる気がする…+10
-4
-
64. 匿名 2018/02/20(火) 14:14:40
>>3
見てないから悲惨に感じるけど見てた人が面白かったって+押してるなら
そんなにかわいそうな感じではなかったのかな?+7
-4
-
65. 匿名 2018/02/20(火) 14:14:45
>>57
お母さんも食べて無かったかもよ。
+3
-5
-
66. 匿名 2018/02/20(火) 14:15:11
うちは母子家庭で裕福ではなかったけれど、毎朝目玉焼きを焼いてくれた母に感謝している。
+30
-2
-
67. 匿名 2018/02/20(火) 14:15:46
>>48
ということは、嘘を本当のことだと思い込む心の闇を感じますね…朝食の件はその闇のせいともとれる…+12
-0
-
68. 匿名 2018/02/20(火) 14:15:51
話盛ってると思う。
修学旅行でもふつーに出るし。
親に合わせてか朝ごはんを食べる習慣がなかっただけで、朝ごはん知らなかったわけじゃないでしょ。+38
-3
-
69. 匿名 2018/02/20(火) 14:16:36
毒親?+6
-0
-
70. 匿名 2018/02/20(火) 14:16:57
話しは少し盛ってるだろうけど、実際朝ごはんを用意してくれる家庭ではなかったのは事実だろうね。例えば菓子パン食べても朝ごはん。それすらもなかったのかな?+42
-0
-
71. 匿名 2018/02/20(火) 14:17:57
黒沢さんの実家、食堂だけど凄く儲かっててデパートの外商ついてたって言ってたよね。
金あるんだから菓子パンくらい買っておけばいいのに。
ホントの話なら。+41
-0
-
72. 匿名 2018/02/20(火) 14:19:53
>>65
どうなんだろうなーそうだったのかなぁ。両親共働きで、いつも仕事終わったあと両親共パチンコ行ってて、夜ご飯はいつも早くて20時か21時頃。酷いと23時過ぎてたな。空腹で耐えられない時は台所や冷蔵庫のなかから食べれそうなもの探して食べてました。だからみんなが夜ご飯17時とか18時とか食べてる子達が、みんな早すぎだなーって思ってました。
本当毒親です。+14
-1
-
73. 匿名 2018/02/20(火) 14:20:02
名前忘れたけど果糖ブドウ糖のジュースは毎朝飲んでたから大丈夫だったって話てたよね
+25
-0
-
74. 匿名 2018/02/20(火) 14:20:06
マンガ読んでもTV見てても、
小学生で朝ご飯の概念を知らないはずがない。
小学校でも教育されるし。
話しはウソだと思って聞いてた。
本当なら黒沢さんの小学生時代はテレビ見ても先生の話し聞いても話しが入って来なかった?忘れてしまったのか?
+13
-1
-
75. 匿名 2018/02/20(火) 14:20:09
ほんとだとしたら可哀想。大人は朝抜いても昼たくさん食べるとかできるし、子供みたいに体育とかないから仕事にあわせて食べたり食べなかったりしても大丈夫だけどさ。
子供って朝の7時〜とかに家出て勉強したり運動したりしなきゃなのにそんなん辛すぎる。+18
-1
-
76. 匿名 2018/02/20(火) 14:20:35
小学校の時に林間学校やら修学旅行やらあるから、知らなかったって言うのはテレビ的にそう言ってるだけかと思ったけど、中学時代の友達がVTRで出て来て証言してたよね。
一般人にも嘘つかせてるのかな~?+23
-2
-
77. 匿名 2018/02/20(火) 14:20:58
アサ…ゴ…ハン???+21
-0
-
78. 匿名 2018/02/20(火) 14:20:59
修学旅行とかどうしたんだ??+14
-0
-
79. 匿名 2018/02/20(火) 14:21:15
朝ごはん知らないってヤバイwwww
黒沢さんよく頑張ったね!+3
-2
-
80. 匿名 2018/02/20(火) 14:21:32
>>50
子どもの朝食がメチャクチャだってトピ立つよねw+4
-0
-
81. 匿名 2018/02/20(火) 14:22:29
幼稚園の頃から朝ごはん無しだったの?成長期に?信じられない…+4
-1
-
82. 匿名 2018/02/20(火) 14:22:54
小学校でも朝ごはん食べましょうねって聞いたことぐらいあると思った+7
-0
-
83. 匿名 2018/02/20(火) 14:23:11
別の番組でもこの話してたよね?+11
-0
-
84. 匿名 2018/02/20(火) 14:24:47
うちの小学校は朝礼で毎週水曜に衛生と称して「朝ご飯食べてない人手を挙げて」とかやっていた。+3
-0
-
85. 匿名 2018/02/20(火) 14:24:55
>>77
番組内で多用されてて笑ったw
でも朝ごはんや朝食という単語と無縁で中学まで過ごせるものかね…?+6
-0
-
86. 匿名 2018/02/20(火) 14:25:18
>>48
この人って虚言癖でもあるの??
それとも面白おかしく話合わせちゃうタイプ?
でも、その嘘によって多少なりとも不快に思う人がいると知った方が良いと思う。+28
-0
-
87. 匿名 2018/02/20(火) 14:25:31
親が朝寝てたかなんかしてたんだろうね
子供学校に出して自分の都合のいい時間にご飯なりおやつなり食べてたんでしょ+8
-1
-
88. 匿名 2018/02/20(火) 14:25:37
ウソって言うか、
記憶違いしてるんじゃないか??と思って見てた。
中学生になって友達の話しから朝ご飯の存在知ったってのが、
もっと小さい時だったんだろうな〜って。
テレビ見ててもわかるしね。+8
-0
-
89. 匿名 2018/02/20(火) 14:25:56
>>42
>>51
分かるよ。
自分の家庭ではあり得ない事だとテレビなんかで見ても深く考えずにいる感じ。
自分の中でモヤ〜ッとしたままでいる。
中学生ぐらいになると自分の事を本格的に客観視し始めて、やっぱりうちは本当におかしかったんだ!という確信に変わる。
私もお父さん小遣い制だとか、日曜大工や家族サービス、サザエさんみたいに今日のおやつとして用意されているお菓子や食後にお茶を淹れて家族団欒、こんなのは我が家ではあり得ないので都市伝説みたいな感覚だった。
意外と周りの家庭では当たり前の事のようで、現実にあるんだ!それが普通なんだ!と確信する瞬間はある程度成長してからだった。
+33
-0
-
90. 匿名 2018/02/20(火) 14:26:23
この話がどこまで本当かは分からないけど
今も朝ごはんを知らない子供達が実際に存在するんだろうな
切ないね+13
-1
-
91. 匿名 2018/02/20(火) 14:27:16
ひとりっこだっけ?
本当に概念なかったらCM見ても昼御飯とか思ってたかもね。
私の会社の母1人子1人で育ってきた子がいるけど、皆でランチって嫌なんだって!
ずっと下向いて食べてる。
食事しながら会話をしたことがないし、食事は1人でしてたからなんか人がいるのが嫌って言ってた。同じ環境でも違う人もいると思うけど。
そうやって思い込みを強める子もいるのも事実だよねぇ~。+20
-3
-
92. 匿名 2018/02/20(火) 14:27:45
昔、友達の家に泊まったら翌朝、朝食が市販のあんパン1個で
前の晩の残り物も出るけど自分ちは、まともなんだなぁ~と子供心に思った事ある。+5
-14
-
93. 匿名 2018/02/20(火) 14:28:05
ネットが盛んじゃないし、学科で生活とか無い時代ならありえそう
父親の事恨んでて死ねってベッドに彫ってた話し面白かったけど親子関係どー何だろう
+10
-3
-
94. 匿名 2018/02/20(火) 14:29:22
朝ごはんっていうより朝にご飯を食べる習慣がわかってなかったとか
朝にご飯食べるのは金持ちやテレビの中だけのことで「朝ごはん」として一般流通してなかったと考えると不思議じゃないかな+43
-2
-
95. 匿名 2018/02/20(火) 14:29:38
知らないというのは違うような…
絶対どこかで話題に上がるもの。
本当に知らなかったとしたら、ろくに小学校も行ってなかったと言ってるようなもんでしょ。
小5でも小6でも宿泊することあるのに、そういうイベントにも参加させてもらえなかったの?
毒親じゃん。+8
-0
-
96. 匿名 2018/02/20(火) 14:30:02
良くテレビでも親子丼はちくわと卵だと思ってましたとか言う芸能人いるから、疑問に思わなかったらそのまま成長するよね!
うちはトマトには砂糖と言う家だったから、社会に出て塩かけてる人見て偉そうに指摘して、皆に笑われた事あるよ!+24
-0
-
97. 匿名 2018/02/20(火) 14:31:13
>>74
マジの毒親だったら他の子達と馴染めないし先生の話も入ってこないと思うよ
小学生時代にどんな子供だったんだろうね?+7
-0
-
98. 匿名 2018/02/20(火) 14:31:29
黒沢はぽっちゃりやないデブや…+9
-0
-
99. 匿名 2018/02/20(火) 14:31:29
>>96
そのレベルとはちょっと違わない?
だったら修学旅行の朝ごはんはなんだったんだ??と普通思わないか??
+6
-0
-
100. 匿名 2018/02/20(火) 14:31:32
>>93
闇深いね…。
黒沢が欅坂46のセンターやりなよ。+1
-2
-
101. 匿名 2018/02/20(火) 14:32:02
私朝ご飯の概念は知っていたけど、
本当にしっかり食べてる人なんてドラマの中だけなのかと思ってたよ、
修学旅行や友人の家にお泊りさせてもらったときに出る朝食って、旅行はホテルの形式として、友人の家は、友人が来るのだから張り切って作ってるものなんだとばかり思ってた。
うちも朝ご飯何も用意されてなかった(自分で食べられるようなパンなどもなかった)、1時間目からお腹空く感覚すごくわかる。
+41
-0
-
102. 匿名 2018/02/20(火) 14:33:28
修学旅行や林間学校は特別な日で朝早くから活動するからご飯がある、と思ってたとか+15
-0
-
103. 匿名 2018/02/20(火) 14:33:44
歯を磨かなくてボロボロの子もいるから、習慣になってなかったら意識しないのかもね。
親も習慣になってないから子供にも言わないみたいな…。
「朝御飯」「朝食」その単語自体を知らないんでなくて世間一般的には当たり前の事なんだと言うことを知らなかったんじゃない?+28
-0
-
104. 匿名 2018/02/20(火) 14:33:45
作れとは言わないけどさ、中学生なんだから前の晩の残りとか自分で食べてけばいいのに…
もしかして夕食も自炊しない家なのか?+8
-2
-
105. 匿名 2018/02/20(火) 14:35:12
>>92
よかったね+2
-0
-
106. 匿名 2018/02/20(火) 14:35:28
話しは少し盛ってるだろうけど、実際朝ごはんを用意してくれる家庭ではなかったのは事実だろうね。例えば菓子パン食べても朝ごはん。それすらもなかったのかな?+20
-0
-
107. 匿名 2018/02/20(火) 14:35:38
今だったら、だらしない母親って叩かれそうだけど私が小学生の時もすごい母親いたな。
とにかく朝起きれない。だから子供は遅刻ばっかりだった。
修学旅行のときも早朝の集合時間に間に合わなくて、父親が2日目に合流させてた。
子供ながらに、すごい親だな!って思った。+31
-0
-
108. 匿名 2018/02/20(火) 14:36:23
サザエさんで学んだ自分からしたら
サザエさんがフィクションだって知った時の方がショックだったw+5
-1
-
109. 匿名 2018/02/20(火) 14:40:05
修学旅行なんかは非日常だから特別に出てるって感覚だったのかもしれないね+24
-0
-
110. 匿名 2018/02/20(火) 14:40:09
朝御飯食べてなくて、昼と夜にたくさん食べてたのかな?
2回食って太るよね
お相撲さんもそうだし+11
-0
-
111. 匿名 2018/02/20(火) 14:40:52
ちょっとズレるけど、
私は社会人になって初めてテレビみたいに小鉢や副菜など数品並ぶ一般家庭があることにビックリした!
友人のお宅で急に食事を頂くことになり、「これ普通?」っ聞いたら「普通」って言ってた!
おばさんが料理上手だと食卓はこんなに鮮やかなのかとカルチャーショック!
うちは親が料理下手だからお弁当は茶色一色夕飯は大皿にご飯と味噌汁が普通だったから、こんな食卓が存在することに驚いた!+30
-0
-
112. 匿名 2018/02/20(火) 14:45:10
友達と「今日朝ご飯って何食べた?」って話題が小学校の頃になかったのかな?
ウソ臭い。+5
-6
-
113. 匿名 2018/02/20(火) 14:46:20
>>7
あの顔にできるって言われたらするの?+0
-3
-
114. 匿名 2018/02/20(火) 14:46:23
>>111
仲間!
私の家の夕食も大皿と漬け物、時々汁物ぐらいだった。
朝はごはんと漬け物。
片親で働いてたから仕方なかったんだけど、品数が多い家があるのを知って羨ましかった。+13
-0
-
115. 匿名 2018/02/20(火) 14:47:14
でもさ、
報われてる人の話ってココの人達興味ないよね。正直。
なんだかんだで大好物なトピックではあるよね。+7
-4
-
116. 匿名 2018/02/20(火) 14:49:31
私黒沢さんよりかなり年上だけど
小学生時代に、全校朝礼で
先生が、朝ご飯をたべないと
体が元気になりません!
成長するのに大切です!ってよく言ってたよ
だけど、朝起きるのが苦手な私は
当時から朝食抜いてたよ。
概念がないではなくて
家庭の方針的な感じで
食べないってなっているって風なのかな?
ちなみに我が家は
子供が小さいときから
朝ご飯はおにぎり
なので、高校生になった今でも
おにぎりwww+9
-1
-
117. 匿名 2018/02/20(火) 14:50:47
>>113
痩せれば可愛いとは思う
でもまぁ、誰かになれるとしたら黒沢さんを選ぶことはないけどw+5
-0
-
118. 匿名 2018/02/20(火) 14:51:19
小学校って、調理実習なかったっけ?高学年ともなれば、自分でご飯炊いたり、ホットケーキ焼いておくとか、そこまでしなくても、火が使えたらゆで卵程度なら茹でられない?
…小学校低学年から、土日の朝ごはんは、家での係りで親の分も作ってたから、そういうふうに考えてしまうのかもしれないけど。+5
-1
-
119. 匿名 2018/02/20(火) 14:51:54
朝食を食べない人は
朝食を食べる人の5倍太り易いというデータがあるよ
黒澤さんもそういう生活で太りやすくなってあの体系かもねw+9
-0
-
120. 匿名 2018/02/20(火) 14:52:11
朝は両親共に寝てて、子供を起こしてくれる人たちじゃなかった。
だから、自分で目覚まし時計を掛けて起きて、白ご飯にフリカケか鰹節に醤油を垂らして、熱いお茶掛けて食べてた。
幼稚園からずっと自分のことしてたけど、そんな私でも朝食の概念はあるのに、友達との世間話とかドラマや漫画とか知る機会が無かったのかな?
確か親が食堂してるって言ってたよね?ご飯関係のお仕事してるのに、違和感がある。+8
-4
-
121. 匿名 2018/02/20(火) 14:58:04
怠惰ネグレクトな親ですね。こういうの多そう。うちの両親もそうだった。
自分達の都合にあわせる自己中野郎。お前達に子供を育てる権利無いわ。
子供産むなよ。+22
-0
-
122. 匿名 2018/02/20(火) 15:00:03
>>58
スポロンww+6
-1
-
123. 匿名 2018/02/20(火) 15:00:07
うちも朝ごはんは用意されていなくて、各自で食べるって感じだったので朝ごはんという習慣がないまま大人になった。
ギリギリまで寝てた。+7
-0
-
124. 匿名 2018/02/20(火) 15:01:06
>>112
うそかもしれないけど、私は友達と子供の時朝ごはんの話ししたことないよ+24
-1
-
125. 匿名 2018/02/20(火) 15:02:33
>>118
うちも両親共稼ぎだったから
小学生から兄と私でお米炊いたり
朝も全員の分のトースト私が焼いたりしてたよ
親がやらなくても小学生になれば自分で出来ると思うけどね+10
-2
-
126. 匿名 2018/02/20(火) 15:03:30
人生のスタート地点、親のせいで差がつくよね。ちゃんとしてるところ
は親が起こして学校関係をサポートしてくれていい習慣が自然に身に付く。
やるべきレールを引いてくれる。
だらしない自己中な両親だと自分の人生何の役にも立たないし
ペットと同じ様に考えてそう。+17
-0
-
127. 匿名 2018/02/20(火) 15:08:45
>>125
うちの母親は専業なのに寝て無関心。父親は働く時間帯が普通と違うから
夜型。一人っ子の自分が独りで起きて独りで何か食べて勉強から何から
全部自分でやらなきゃいけなかった。頭悪いのに死ぬほど苦労したわ。
+14
-1
-
128. 匿名 2018/02/20(火) 15:09:11
黒沢さんのとこ駐車場でお父さんがお母さんの髪の毛つかんで引きずってたって言ってて怖かった+10
-0
-
129. 匿名 2018/02/20(火) 15:16:54
>>127
専業で子に無関心なんてあるんだね
うちは両親共稼ぎでほったらかしだったから
専業のうちの子が羨ましかったな
暗くなってきても誰もいない部屋で一人でご飯作って一人で食べたり+14
-0
-
130. 匿名 2018/02/20(火) 15:17:16
>>113
アメトーークの蛍原乙+2
-0
-
131. 匿名 2018/02/20(火) 15:18:12
うちの毒親も朝ごはんくれなかった。両親はパンにコーヒーで、私が欲しがると朝ごはんは大人しかダメって言われて信じてたわ。+22
-0
-
132. 匿名 2018/02/20(火) 15:18:17
>>112
そんな会話した記憶がない
私は嘘つきだったのか!+8
-0
-
133. 匿名 2018/02/20(火) 15:21:22
>>126
こらこら、ペットと並べてはいけないよ
なんならペットの方が大事にされてるからね
いろんな人が傷付く+6
-0
-
134. 匿名 2018/02/20(火) 15:23:32
今日 黒沢の実家の前通ったよ〜
自分家からめちゃ近かったよ〜
+2
-0
-
135. 匿名 2018/02/20(火) 15:24:28
立派な朝食なんて用意できてないから偉そうに言えないけど、子どもが学校でお腹空くとか可哀想だからパンとヨーグルトなり納豆ご飯なりなにかしら朝食べさせるよ
子どもが学校でお腹すかせてるかも、とか思うと可哀想やん。。
+24
-0
-
136. 匿名 2018/02/20(火) 15:38:44
子どもに無関心って専業兼業関係ないよね
しかも産まれてみないと分からないから一人っ子親に対しては責められない
自分が子育て向いてないって実感して子どもを増やさなかったら充分って思えるくらい酷い事件が多い
以前子ども欲しくなかったけど不妊治療したってコメントに?しか浮かばなかった+7
-0
-
137. 匿名 2018/02/20(火) 15:44:39
この人、ずーっとこの話してるよね
逆に言うと、それしか親のひどい話なかったんじゃないかと思い始めた
世の毒親、放置親のところの子はもっとえぐい話ありそう
この人のお母さんは、朝めんどくさがりだったってだけでしょ
+10
-4
-
138. 匿名 2018/02/20(火) 15:54:01
充分ひどい話だと思うけどな
親の事嫌いになれなくて守りたくて他の話題は言えないのかもよ
えぐ過ぎたらカットされるだろうし
めんどくさいだけなら店の残りで済ますんじゃない?+8
-1
-
139. 匿名 2018/02/20(火) 15:54:25
小学生の時、学校で先生が朝ごはんのこと言う時あったけどな
朝寝坊した時は、牛乳1杯、バナナ1本でもいいから
食べてきなさいって
何も食べないのはダメって
黒沢さん同世代だけど+8
-0
-
140. 匿名 2018/02/20(火) 16:00:06
盛りすぎなんだろうけど作ってもらえなかったんだろうね。
最低な親だね。
パンと牛乳置いといてあげればいいのに。+16
-0
-
141. 匿名 2018/02/20(火) 16:00:12
母子家庭で育ったけど
うちの母親は自分の朝ごはんだけ用意して
私には何も食べさせてくれなかった。
1時間目からお腹がグーグー鳴って
給食が待ち遠しかったな。
だから自分の子供には
朝ごはんしっかり食べさせてる。
+14
-1
-
142. 匿名 2018/02/20(火) 16:00:22
>>48
48で答え出てた。
色々虚言の多い人なんだね。+7
-2
-
143. 匿名 2018/02/20(火) 16:00:27
朝食知らないとかいう嘘つきがこのトピに沢山いて驚くわww
前のコメントにも出てるけど学校で話題になるでしょ+4
-2
-
144. 匿名 2018/02/20(火) 16:02:07
学校で食べなさいって言われても家で勝手に食べては駄目って言われてたら
小学生なら家ルールを優先しそうだけど
みんなそんなに早くから親の言う事聞かなかったの?+3
-3
-
145. 匿名 2018/02/20(火) 16:03:08
>>144
え、そこは学校で言われたことを家で主張しなよ+2
-2
-
146. 匿名 2018/02/20(火) 16:05:26
虚言癖の人ってすぐバレる嘘も言うようになるよね。ちょっと感覚ズレちゃってるんだろうな。+7
-5
-
147. 匿名 2018/02/20(火) 16:07:08
このトピ虚言壁だらけで怖い
そんなしょうもない嘘ついて恥ずかしくないの?+0
-7
-
148. 匿名 2018/02/20(火) 16:07:13
虚言ならショック、そもそも中学で気が付いたんならそれから何十年も朝食食べられてるだろうし、いまも同年代OLよりよっぽどいい暮らし出来てるんだろうから子供時代をとりもどすくらい食べられるじゃん。+1
-2
-
149. 匿名 2018/02/20(火) 16:09:38
黒沢さんの親は完全な毒親だよ
昔のエピソードたまに話すけど本当に可哀想に思う
黒沢さん闇抱えてるイメージあるけど、お笑い芸人として真面目に働いてて偉いよね
森三中で1番好き。これからも頑張って欲しい!+20
-2
-
150. 匿名 2018/02/20(火) 16:11:50
>>131
嘘つけ
朝ごはん食べましょうって学校で言われますよね?友達とも朝ごはんの話しますよね?
そしたら子供も食べていいものだって普通は思うでしょ+4
-3
-
151. 匿名 2018/02/20(火) 16:13:24
家も朝ごはんなかった。母だけこっそりパン食べてるのは何回か見たけど貧乏だから文句言えなかった+7
-0
-
152. 匿名 2018/02/20(火) 16:15:23
アジアン馬場園も朝食食べてなかったって言ってたような。
黒沢さんと勘違いしたかな?+2
-0
-
153. 匿名 2018/02/20(火) 16:15:58
普通に育った人が他人に嘘つけなんて言う事がショック+22
-1
-
154. 匿名 2018/02/20(火) 16:16:49
朝食食べないと大人になってから食に走るのかと思ったらちょっと怖くなった+7
-0
-
155. 匿名 2018/02/20(火) 16:19:11
ここの人達が言うように虚言なんだとしたら
原因はやっぱり毒親なの?+6
-0
-
156. 匿名 2018/02/20(火) 16:21:31
ここのトピ読んでくだらない嘘をつく人って多いんだなって感じた
そりゃTwittterが嘘松だらけになるわけだ+6
-3
-
157. 匿名 2018/02/20(火) 16:26:56
この時間帯は自分も心当たりのある毒親応援コメが付くけど夜になったら変わるだろうね+4
-0
-
158. 匿名 2018/02/20(火) 16:30:05
子どもが学校で言われたからこうして欲しいと主張して
言うとおりにしてくれる親なら問題ないのだろうか?
「よそはよそ、うちはうち」という伝承はこの場合には成立しないの?+15
-1
-
159. 匿名 2018/02/20(火) 16:34:09
同僚の元カレが7歳までくつ下の存在と
歯磨きという概念を全く知らなかったらしい
ちなみにその男性は
沖縄かどっかの離島出身&
大家族出身者だったみたい+12
-3
-
160. 匿名 2018/02/20(火) 16:42:20
うちの母もネグレクト気味だったから私も朝ごはんって知らなかった。
さすがに小3くらいで気付いたけど。+28
-1
-
161. 匿名 2018/02/20(火) 16:43:07
私はこの人嫌い
やたらと持ち上げられてるけど
挙動不審な人にしか見えなくて不快で仕方ない理由が何となく解った
躾されてない放置子みたいだからだと思う
ごはん適当お風呂の入り方知らないって
人として無理!+6
-17
-
162. 匿名 2018/02/20(火) 17:03:07
この番組に出る素人さんがネタギレだから、黒沢さんが出されて面白おかしく、それも、こうやって突っ込み入ることまで計算して話したと思う。
話が上手で面白かったよ。
+5
-2
-
163. 匿名 2018/02/20(火) 17:08:53
>>161
実際躾されてない放置子だったって事じゃないの?
虻川さんも湯船のお湯で歯磨きするって言ってたね、結婚して子供いるけど+19
-0
-
164. 匿名 2018/02/20(火) 17:19:34
>>163
それは知らないけど
あくまでも私の主観だからさ
でも気持ち悪いよね…
無理だわ〜
+1
-5
-
165. 匿名 2018/02/20(火) 18:50:27
うちの母は物心ついた頃から世間体重視で、私の私物や部屋のあらゆる物をガサ入れしたりとか抑圧支配の人だったけど、自分の世界が狭すぎるくせに女王の様に政権を握ってるから、穴だらけだったよ。
母は一週間に一度しか髪を洗わない人で、それが普通だと思ってて、学校で酷いいじめに遭った。
いわゆるばい菌扱いね。
母に言ったら「髪は汚れてると思ったら、自分で洗うものでしょ!」と言われたけど、常日頃から私の意志や考えを根絶やしにしてコントロールしやすく仕立て上げた張本人から、その言葉が出てくるとは思わなくて恨みと怒りと同時に、いつも批判ばかりされていたから委縮してしまっていた。
今は委縮なんかしないけどね。
+17
-0
-
166. 匿名 2018/02/20(火) 18:51:39
黒沢さんと同い年なんだけど、今みたいに学校で食育大してされてなかったよ。
まさか朝ごはん食べない人がいるとも思ってなかったから気にしてなかったけど、物凄くお腹をすかせてる子は黒沢さんみたく朝ごはん知らなかったのかもね。+29
-1
-
167. 匿名 2018/02/20(火) 19:03:12
>>18
黒沢さんが結婚しないのかできないのかは知らないけど
毒親育ち独特の闇を感じる+10
-1
-
168. 匿名 2018/02/20(火) 19:05:07
>>161
それ、本人が悪いの?親が悪いとしか思わないけどな+9
-1
-
169. 匿名 2018/02/20(火) 19:08:56
黒沢さんのお父さんが仕入れに出掛けた帰りに事故に巻き込まれて
「お父さんが事故現場から居なくなりました」
と警察から連絡があって心配していると
「モヤシは悪くなりやすいからね」
ってボロボロの服で帰ってきたお父さんが
モヤシを冷蔵庫に入れてから病院に行った
という話が好き+11
-2
-
170. 匿名 2018/02/20(火) 19:09:16
>>168
大人になってからは自分で生活立て直せるよね
+1
-3
-
171. 匿名 2018/02/20(火) 19:09:48
このエピソード知ってたけど激レアでやるのどうなんだろう
芸人さん出してきてもうネタ切れ?+3
-0
-
172. 匿名 2018/02/20(火) 19:11:31
黒沢さん確か、もう一人の自分がいてたまにその子が顔を出すっていとうあさこが言ってた
放置子でネグレクト受けていたのかな+33
-2
-
173. 匿名 2018/02/20(火) 19:11:59
+14
-0
-
174. 匿名 2018/02/20(火) 19:12:02
>>168
周りは見て直すって出来ない時点で
ちょっと+2
-5
-
175. 匿名 2018/02/20(火) 19:16:59
私もちゃんと朝ごはん食べてなかった。
夏はきゅうり一本とあと缶コーヒー飲んでた小学校時代。+6
-0
-
176. 匿名 2018/02/20(火) 19:26:09
知らない言葉って頭に入らない
+11
-0
-
177. 匿名 2018/02/20(火) 19:27:55
ボンビーガールで渡辺直美も全く似たエピソード話してた。結構ある話しなの?+14
-0
-
178. 匿名 2018/02/20(火) 19:35:51
昨日見てたけど本当っぽかったよ。
両親がパチンコにしょっちゅう行ってて、23時から夕食の時もあったとか言ってた。
全部ではないのかもしれないけど、食の面では若干毒親っぽいと思った。虐待に近い。+29
-0
-
179. 匿名 2018/02/20(火) 19:46:24
>>172
なんかちっちゃい子がいるんだよね?
むかーーしのアメトークで見たわ+6
-0
-
180. 匿名 2018/02/20(火) 20:16:40
前にも朝食知らなかった話聞いた事あるな+4
-0
-
181. 匿名 2018/02/20(火) 20:18:41
>>178
両親がいつも店すっぽかしてパチンコ行くから
あだ名が「準備中」になったんだよね?+18
-0
-
182. 匿名 2018/02/20(火) 20:18:43
でもさ、子どもの頃なんて結構ボンヤリしてるから、「朝食」は知ってるけど、経験がないから実感がないし、概念もピンと来ないってことはあるかも。
逆に私は毎日朝ごはんが当たり前だったから、朝ごはん食べない家庭って言うのはテレビが取り上げる極端な例で、身近にはいないし滅多にないものだろうと認識してました。
大人になって、小学生の頃から朝ごはん食べないって子にちょいちょい遭遇して、そりゃあもうビックリしましたよ。+7
-1
-
183. 匿名 2018/02/20(火) 20:22:37
子供いるのにパチンコとか喫煙とかやっぱりゴミだね
そういう親はイオンとかに行くと普通にいるけどさ
自分たちがゴミって気づいてるのかな?+7
-0
-
184. 匿名 2018/02/20(火) 20:24:29
この話は前に何かで聞いたな
黒沢さんの親は毒親だなと思ったよ
あと直美のお母さんも毒っぽいなぁと思った+19
-0
-
185. 匿名 2018/02/20(火) 20:33:50
黒沢さんの警戒心の強さは育ちからきてるのかな?
人見知り激しくて森三中のメンバーと打ち解けるのも2年かかったらしいし
男の人と親しくなって電話番号交換しても自分の携帯の番号じゃなく
マネージャーの携帯番号を教えるという警戒心の強さw+10
-1
-
186. 匿名 2018/02/20(火) 20:44:36
私の家も朝ごはんなかった
修学旅行とかで朝ごはんが出ると普段食べていないからお腹が痛くなった+9
-0
-
187. 匿名 2018/02/20(火) 20:46:48
>>179
まさにインナーチャイルドじゃないの+3
-0
-
188. 匿名 2018/02/20(火) 20:48:10
我が家も朝食なかった
ちなみに両親は公務員+5
-0
-
189. 匿名 2018/02/20(火) 20:48:22
顔はいいのになんでこんなにこじらせているんだろう?って不思議だったけど
生育環境か。納得。+18
-0
-
190. 匿名 2018/02/20(火) 20:49:18
朝ごはんが無いのが、小さい頃からの
日常だったのか・・。
修学旅行とか行っても、旅行だから
"特別に"朝食べられるって、思ってたのかな?
・・毒親だな。+15
-0
-
191. 匿名 2018/02/20(火) 20:51:23
ずっと朝食を食べずに育ったから、朝から和食とか食べるとお昼が食べれなくなる
お腹がすかない+7
-0
-
192. 匿名 2018/02/20(火) 20:58:11
黒沢さん好きだわ。見てて飽きない
脇の下見られるのが恥ずかしいらしく
脇見せるくらいなら性器見せたほうがマシって言ってて
なんだ?そのわけわからない思考はwって笑った+12
-1
-
193. 匿名 2018/02/20(火) 21:01:07
今思うと毒親だったんだな、って思うことめっちゃあるわ。
私も毎日お風呂に入っても頭は週1くらいしか洗わなかったし、歯磨きも教えて貰わなかったから適当だった(なぜか虫歯はなかった)。
母親はパチンコ狂で黒沢さんと同じで夜ごはん11時からとかザラだった。掃除もしない人だったからゴミ屋敷一歩手前状態。
さすがに中学入ってから我が家が異常だと確信したけど、小学生の頃はそれが普通と思ってるから概念がないんだよね。
ああ毒親だったんだーって受け入れて周りに喋るようになったのは最近だわ。
家出るまでの高校まではひたすら耐えて、バレないように必死だった。友達の家見て全てが羨ましかったなー。+20
-0
-
194. 匿名 2018/02/20(火) 21:07:30
>>172
子供だけじゃなく色んな人格がいるみたいだよ+2
-0
-
195. 匿名 2018/02/20(火) 21:09:40
時々メンヘラっぽい事を言うけど
黒沢さんだとなんか笑えるから
うわぁ…ってならないんだよね+2
-1
-
196. 匿名 2018/02/20(火) 21:10:47
>>193
中学くらいまでは目の前のことが当たり前すぎて分からないよね。私も同じような感じだったよ。ちょっと話はズレるけど、虐待とかもそうだよね。だから虐待されて育った人って親を肯定するようなことを平気で言ったりするんだよね。これが虐待が減らない理由で、子供がこれを言ってしまうと行政も立ち入れないんだよね。負の連鎖の闇は深いよ…+7
-0
-
197. 匿名 2018/02/20(火) 21:21:28
黒沢さん昔、宮川大輔の番組かな?出てて親の話になったとき、小さい頃ちょろちょろ動くからって理由でベランダにくくりつけられることがあったって話してた気が…
衝撃的だったから今でも覚えてるけど、親やばいのかなって思ったよ+12
-0
-
198. 匿名 2018/02/20(火) 21:36:38
でも朝御飯作らない親結構いるからびっくり。
信じられない。
食べなくても作るものだし、少しでも家族が食べるように工夫するのが母親だけどね。
+7
-0
-
199. 匿名 2018/02/20(火) 21:43:30
子供が起きるのギリギリだし小学校低学年であまり食べないから、朝はコーンフレークのみでラクさせてもらってる。
高学年になれば味噌汁ご飯目玉焼きを食べるのだろうか。+1
-2
-
200. 匿名 2018/02/20(火) 21:56:44
うちもそうだったwww
父親だけには母親が朝食を作ってて、働いているエライ人がだけが食べるんだって思ってた。
同じく中学で、朝食は誰もがたべるんだと知ったよw+9
-0
-
201. 匿名 2018/02/20(火) 22:04:35
わたしも朝ごはんなかったなー。
さすがに小学校高学年になるとお腹が空くから、レトルトのお味噌汁にごはん入れて食べてた。
母に言っても作ってくれないからね。
だって毎朝起きる時間は10時過ぎ。
でも世間体を気にしてたから、町内の旗当番の時だけちゃっかり起きて行ってたよ。
なのでその日以外は、自分達で目覚ましかけて学校行ってた。
毒親だね。+27
-1
-
202. 匿名 2018/02/20(火) 22:08:45
私も朝御飯食べたことない。今でも食べると気持ちが悪くなるから朝御飯食べない。子どもがいるけど朝御飯の経験がないから何を用意すればいいのかわからず毎朝パン食べさせてる。たまにおにぎり、たまにシリアル。あってるのかどうかもわからない。
夜もパチンコしてたから11時とか当たり前だった。たまに今は禁止されてるけどパチンコの待合室で一人でジュース飲みながらテレビ観てたりしてた。
今は7時には食事をさせて9時には寝かす生活をしてるけど自分の育児が合ってるのか時おり不安になる。+7
-0
-
203. 匿名 2018/02/20(火) 22:09:37
朝ごはんの概念無かったってのは流石に脚色だろうけど、お母さん作ってくれなかったんだね。
家の母と一緒。
小学一年生の弟に朝ごはん位自分で用意しろと朝から怒鳴り散らしてたの思い出したわ。コーンフレークやカロリーメイトが朝食だった。
専業なのに掃除も洗濯もだめで汚ない靴下何日も同じのはいたりしてた。毎日お風呂入るのも当たり前じゃなかった。
私の兄弟はニートの弟に借金作った弟。まともに男の人と付き合えない私。
すべて母のせいだとは思わないけど。
ちゃんとした親に育ててもらった人は良いなって思う。+14
-1
-
204. 匿名 2018/02/20(火) 22:22:03
>>71
そう!前はお嬢様みたいに言ってたよね?
なのに、両親はパチンカスで あだ名は 準備中
ってびっくり
+3
-1
-
205. 匿名 2018/02/20(火) 22:24:57
>>172
えっ、それって多重人格?
本来の自分の身を守ろうとするが故に、別の人格がでてくるとかなんとか
ここまでのレス読む限りでは毒親だからそうなってしまったのかな…
+7
-1
-
206. 匿名 2018/02/20(火) 22:33:04
かなり脚色しているだろうけど、以前にも聞いたエピソード。(確かさんまさんの番組かな)
朝は両親がブラックコーヒーしか飲まないから、そういうもんだと思ってたみたい。
若槻千夏さんもお母様が料理をなさらないみたいで、一度もお弁当を作ってもらった事がないって。
食べさせるっていう行為はいちばん分かりやすい愛情だと思うから、下手でも手作り、少しくらい不味くても皆で楽しく食べるって大切なんだなー。+14
-1
-
207. 匿名 2018/02/20(火) 23:00:32
めっちゃ共感しながら見ました!笑
うちの母親もパチンカスで朝ごはんなんて準備しませんでしたよ
夕飯も夜10〜11時とか…
子どもだったからそういうものかと思ってた
自分で考えるようになる12歳くらいから自分で用意するようになりました
+12
-4
-
208. 匿名 2018/02/20(火) 23:05:46
朝ごはんをみんな食べることを知らなかったってエピソードを幼なじみの人もその当時びっくりしたって証言してたよ。
普通の想い出の一つみたいに話してて、あー、本当なのか、って思ったよ。+6
-0
-
209. 匿名 2018/02/20(火) 23:15:37
両親の食堂が繁昌してお金持ちになったことで調子に乗ってパチンコ入り浸って店潰したんじゃなかったかな?何かの番組で言ってた気がする。
だから黒沢さんにはお金持ち期と貧乏期があったような。+10
-0
-
210. 匿名 2018/02/20(火) 23:20:01
育った環境て大事だね。
ヒステリーな親に育てられそれが普通だと思ったが他の家庭は違うと気付いた。
アラフォーです。+10
-1
-
211. 匿名 2018/02/20(火) 23:22:44
私も黒沢さんと一緒。
小学校の友達から『朝ごはん』を知ってしまい
お母さんに言ったら、
『うちは朝ごはんはありません。そんなに朝ごはんが食べたいなら、その家の子供になりなさい。』と言われた(T_T)
小学校6年生の時、健康診断で栄養失調で体重が20キロ代だった…
子供は親を選べない。+20
-3
-
212. 匿名 2018/02/20(火) 23:31:19
私は朝御飯を友達の家でご馳走になってました。学校のブラウス毎日を洗うのも短大生になってから知りました。私のこと臭かった友達、、、ごめんなさい(。>д<)+9
-1
-
213. 匿名 2018/02/20(火) 23:33:52
私は父親が車好きで、自家用車はいつもクーペタイプのスポーツカーに乗ってた。
なので、中学生になっても車のドアは左右2つだと思ってた。
タクシーはお客さん乗せるから後部ドアがあると思ってたよ。
友達の家から帰るのにそこのお父さんが送ってくれることになったときに、ドアが4つある!タクシーみたい!って言ったらポカーンとされた。
子供のころの思い込みって回りが見えない。+10
-1
-
214. 匿名 2018/02/21(水) 00:08:23
皆さんのエピ見てたら悲しくなってきた。
朝食を作ってくれない母親がいるなんて。
親になった以上最低限の教育と環境を与える努力はしてほしい。+13
-1
-
215. 匿名 2018/02/21(水) 00:08:49
嘘くせー‼︎絶対ちょっともってる話だよね…
それに軽く両親からの虐待だろ!笑い話じゃねぇーよ。+4
-3
-
216. 匿名 2018/02/21(水) 00:34:46
>>48
そうなのかー。
信じがたい話だと思ったけど、嘘つきだったの?+1
-1
-
217. 匿名 2018/02/21(水) 01:00:48
この前、この人の実家の食堂の前を通ったけど
繁盛している感じには見えなかった+0
-0
-
218. 匿名 2018/02/21(水) 01:02:31
>>193です。
>>196さんをはじめ、書かれてる皆さんの境遇と似ていてビックリです。
当時の私は「こんなに汚い家に住んでる子供は世界中で私だけなんだろうな」ってずっと思ってました。
サザエさんもまるちゃんものび太も、ちゃんとした家に住んでたから。
ちゃんとした家の子は信じられないのも無理はないけどたまにこういう家があるんだよねー。
だから黒沢さんのも嘘ではないと思います。
パチンコ狂の母親のおかげでギャンブルは大嫌いになれたけど、私も食育というものに全く自信ありません。
+7
-2
-
219. 匿名 2018/02/21(水) 01:10:09
>>27
ちゃんと聞いてなかったとか?+0
-1
-
220. 匿名 2018/02/21(水) 01:29:51
>>205
空想癖がすごいんだと思う。
現実逃避の一種だね。
+2
-1
-
221. 匿名 2018/02/21(水) 01:58:36
ここで皆んなの荒んだ朝ご飯事情聞いてると、辻ちゃんがめっちゃ良い母親に思えてくる。+12
-1
-
222. 匿名 2018/02/21(水) 02:32:08
もっとバレない話作れよ
ここまで作り話ヘタだと気の毒
この人いずれ消えるね+0
-9
-
223. 匿名 2018/02/21(水) 02:40:00
渡辺直美の飼ってる犬にエサあげてないのに太ったとかゴミ溜の部屋をキレイに掃除したら犬がいなかったとか虐待を思わせる嘘話並に酷い+2
-3
-
224. 匿名 2018/02/21(水) 04:12:52
本当だったら毒親だね。
うちは毒母子家庭で、頼んでもないのに、毎朝口汚く私を罵りながらトーストか買ってきた調理パンを食べさせられて、そのせいで朝ごはん食べるとお腹の調子が悪くなり、今も朝ごはんは苦手です。
過敏性腸症候群の薬飲むために無理やりスープかヨーグルト食べてます。
朝忙しいのはわかるけど、すぐ近くの毒母実家で毎夜ご飯食べてお風呂入って帰ってくるし、洗濯も掃除もしてなくて、ただ仕事してるだけだった。
朝ごはん食べれたら力出るし、調子いいんだろうな。+4
-4
-
225. 匿名 2018/02/21(水) 05:57:35
黒沢さんのんびりしてそうだから、小学校で「朝ごはんを食べてきましょう」なんて先生の話も「何のことだろう〜?」って適当に聞き流してたのかな?って思った。+6
-1
-
226. 匿名 2018/02/21(水) 07:20:30
黒沢さん面白いけど少し病んでるよね。
森三中やお笑い芸人に会えて良かったんじゃない。+5
-1
-
227. 匿名 2018/02/21(水) 07:50:52
>>211
学校がさすがに何も言わないの?+0
-1
-
228. 匿名 2018/02/21(水) 07:52:07
>>203
コーンフレークはアメリカとかじゃ朝食だから、まだいい方だと思う
でも、もう一品何か食べたいよね
その他のエピソードはかわいそう+1
-1
-
229. 匿名 2018/02/21(水) 08:09:58
朝食って当たり前じゃないんだ?
衝撃+3
-1
-
230. 匿名 2018/02/21(水) 08:40:12
全部にマイナス押してる人、お疲れ様〜+2
-2
-
231. 匿名 2018/02/21(水) 08:51:57
>>230
そういうのチェックしてる人、本当に気持ち悪い+3
-0
-
232. 匿名 2018/02/21(水) 09:02:36
食育基本法?ができたのが2005年ぐらいだからね〜。+4
-1
-
233. 匿名 2018/02/21(水) 09:06:50
よ。40??かぁ…+0
-0
-
234. 匿名 2018/02/21(水) 09:25:42
食事作らないとかもはや親じゃないね+4
-0
-
235. 匿名 2018/02/21(水) 09:40:03
子供なのに朝食食べれないとかたまに聞くと
あー親がだらしないんだなって思う。
大人なら日によって食べれ無いの分かるけど+4
-0
-
236. 匿名 2018/02/21(水) 09:42:25
この話が本当で、朝ごはんの存在すら教えなかったとしたら、両親共に鬼だね。
子供にお腹を空かせたら可哀想、っていう親としての本能が欠落してる。もしかしたら、もっと酷いエピソードもあるんじゃないかと勘ぐる。
+5
-1
-
237. 匿名 2018/02/21(水) 09:50:21
パンの一つでも用意して、勝手に食べて行けと言うことくらい出来るよね。それさえもしないって…+5
-0
-
238. 匿名 2018/02/21(水) 10:28:42
前にもテレビで言ってたよね。
私の親も毒だから分かるけど、黒沢さんそういう親に育てられた感じなんとなくする。
悪気なく空気乱すとことか。
非常識な人って、親がおかしい場合がほとんどだと思う。
結局は常識を親自身が知らないし、教えてあげないor知ってたとしても教えないんだよ。+6
-1
-
239. 匿名 2018/02/21(水) 10:36:39
>>224
比べても意味ないと思うけど、パンがあるだけましじゃない?
私は朝ご飯の存在は知ってた(w)けど、低学年か中学年くらいからとっくに朝ご飯なんて出なかったよ。
自分でふりかけご飯か納豆か卵かけご飯か…そんなの食べてた。
当時はそれが当たり前だったし、最近たまたま人に話したら「かわいそう」って悲しんでくれたけど、いまだにそう思えない。いたって普通。
あなたの夜ご飯は出なかったのかな??+2
-0
-
240. 匿名 2018/02/21(水) 10:49:00
義理の妹も朝起きれないのーって10時頃起きて作って無い。
弟が食べさせて保育園や学校行かせてる。
子供達はパパ大好きだって+2
-0
-
241. 匿名 2018/02/21(水) 11:16:07
ちょっと話を盛り過ぎてるけど、朝ごはんを食べるって感覚がなかったんじゃない?
私の場合は、家事を手伝うって感覚がなかったよ。あなたに出来るわけがないと言われ手伝うこともできなかった。
お手伝いって?って感じだった。
言葉は知ってても、実感はないって感覚なんじゃないかな。+4
-0
-
242. 匿名 2018/02/21(水) 12:02:37
私は大学でひとり暮らしするまで、キムチを知らなかった。初めて食べてすごく美味しくてはまった!+3
-0
-
243. 匿名 2018/02/21(水) 12:09:56
以前、バラエティー番組でカウンセラーだか占い師に言われてたよ。育ち方に問題がある?親との関係が良くないでしょ?って。
MCに話を振られた大島さんや村上さんも言いづらそうに「う〜ん、、ちょっと変わってるよね?黒沢さんのご両親」って感じで認めてた。+3
-0
-
244. 匿名 2018/02/21(水) 12:10:11
>>7
かわいいか?+0
-0
-
245. 匿名 2018/02/21(水) 12:33:05
学校で、先生とかだって、ちゃんとあさごはん食べてきてくださいとかいうよね?
さすがに、中学でしったはうそ臭い。+1
-1
-
246. 匿名 2018/02/21(水) 13:45:34
親が朝ごはん食べる習慣がないと子どもも食べない。
幼稚園で「子どもが朝ごはん食べないですよね」って言ってる親は親が食べてない。(幼稚園で朝ごはんを食べよう!みたいな食育の時に話が出る)
そういう体質の遺伝なんだ~と最初は思ってた。でも後半からギリギリに起きてるから食欲が沸かないじゃ?って思うようになった。
+1
-0
-
247. 匿名 2018/02/21(水) 13:47:20
>>245
たぶん、朝ごはん=乳飲料と思ってたんだよ。
だから「朝ごはんをちゃんと食べましょう」って聞いても乳飲料飲んできてるし~と思ってたんじゃない。+2
-0
-
248. 匿名 2018/02/21(水) 13:53:04
私はインタントコーヒーを知らなかった。一杯分のドリップ式をインスタントと思ってた。
親が珈琲が好きで毎朝珈琲豆をミルで引いてたから。入れ方も気分によってプレスとドリップに分けてた。油分が多くプレスの方が濃い感じ。
高校生になったときに更にマシン式が増えた(>_<)何故かサイフォンは買ってない。
不思議なことにこれでもお互いに誤解して会話が成り立つのよ(>_<)
インタントコーヒーを知ったのは内定が決まってからの研修で休憩室にあったから。+1
-0
-
249. 匿名 2018/02/21(水) 14:48:21
よ。40??かぁ…+0
-0
-
250. 匿名 2018/02/21(水) 16:08:49
私も「3時のおやつ」って概念は知っていたけど、親から出してもらうことはなかったから、テレビやドラマで3時のおやつを見ても「うちでは食べるものじゃない」って認識だったわ。
でも子育てをして、初めて昼食と夕食の間に栄養を摂取する必要があるってことを知った。+2
-0
-
251. 匿名 2018/02/25(日) 06:16:44
中学の友人が証言しているんだから本当だと思うけどな(^^)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する