-
1. 匿名 2018/02/19(月) 18:26:36
結婚の話が出ている同い年(28歳)の彼氏がいます。
彼は多趣味です。
付き合っているときは一緒に色んなことを楽しめて楽しいな、引き出しの多い人で話していて楽しいな、と思いましたが、結婚となるとマイナスな面しか浮かんできません。
ネットでも多趣味の人はお金がかかる、浮気しやすいとマイナスなことしか出てきませんし…
実際、多趣味な旦那さんをお持ちの方、生活はどんな感じですか??+14
-33
-
2. 匿名 2018/02/19(月) 18:27:54
ずーっと家にいられるより
いいよ。笑+99
-9
-
3. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:18
もらい手がある内に頂いてもらい+106
-6
-
4. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:26
>>1
具体的にはどんな趣味?
+38
-0
-
5. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:34
多趣味って例えばどんな趣味?+52
-0
-
6. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:35
子どもが出来たら
大変そうだなーとは思う+100
-2
-
7. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:41
小遣いの範疇でやってください。生活費からは一切出しませんといいました。アウトドア特に釣り系 ボートの免許もある、かけようとしたら金いくらでもかけれる+95
-1
-
8. 匿名 2018/02/19(月) 18:28:56
結婚となると確かにね…
彼自身が、結婚すると今までのように好き勝手お金使って趣味に没頭できなくなるという自覚があるかないかでも違う気がする。+107
-0
-
9. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:01
主さん旦那の物勝手に処分しそう+9
-11
-
10. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:06
>>6
面倒みないで趣味とかよく聞くもんね+35
-1
-
11. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:16
お金かかりそう。
子育て手伝わなそう。
がマイナス点かな。
お金のかからない趣味が1つあるくらいが丁度良いよ。+95
-1
-
12. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:26
多趣味の方がお金かかりそうだけど楽しそう
うちのは無趣味だからつまらない…+9
-10
-
13. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:36
子どもができたのに趣味を優先されてイライラ。
車なんて動けばいいんだから子どもに金使え!+73
-2
-
14. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:50
+18
-2
-
15. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:55
家庭を顧みず趣味続ける人だと苦労するだろうけど、
結婚後は家族や家計を考えながら趣味を楽しめる人ならいいよね+97
-1
-
16. 匿名 2018/02/19(月) 18:30:02
一緒に楽しめる趣味があるかどうかも重要+24
-0
-
17. 匿名 2018/02/19(月) 18:30:02
お金かかるし、実際どこへ行ってるのか分からないし
辞めてもらいたい
+8
-2
-
18. 匿名 2018/02/19(月) 18:30:40
多趣味人は荷物が多い!!!
これが一番迷惑+64
-2
-
19. 匿名 2018/02/19(月) 18:30:46
多趣味より無趣味。
多趣味は出費多し、浮気率高し。+46
-6
-
20. 匿名 2018/02/19(月) 18:30:56
結婚したら趣味がどうこうよりもっと嫌な面いっぱいでてくるよ+17
-0
-
21. 匿名 2018/02/19(月) 18:31:09
子供も楽しめる趣味だったら良いと思うけどね
遊び相手になれるし+24
-1
-
22. 匿名 2018/02/19(月) 18:32:02
夫婦ともに多趣味。
年間100万以上はかかります。
結婚前にちゃんと使える範囲を
話し合った方がいいですよ!+28
-1
-
23. 匿名 2018/02/19(月) 18:32:18
習い事で知り合った男友達は多趣味でみんなでそいつの家に遊びに行った時一部屋全部フィギュアの箱で埋まってた。
子供がいなかったからスケボー自転車と自分の趣味に金を使いそこで知り合った女性と不倫。とうとう奥様に愛想をつかされ離婚。
それでも趣味に金を使うのは変わらず借金して遊び道具を購入。とうとう借金も出来なくなりうちに借金の保証人になってくれとアホなこと言い出して来て切った。
この人は特殊だと思うけど、そういう多趣味なバカ男もいたということで。+23
-0
-
24. 匿名 2018/02/19(月) 18:32:26
趣味のお金より十分に稼いできてくれたら問題ない+29
-0
-
25. 匿名 2018/02/19(月) 18:32:41
確かにお金はかかりそう。
趣味の数を減らしてもらえば?+4
-0
-
26. 匿名 2018/02/19(月) 18:33:04
結婚して、子ども生まれて、生活費かかって趣味に使うお金無くなれば、自然と趣味も落ち着くんじゃないかな。+13
-2
-
27. 匿名 2018/02/19(月) 18:33:36
多趣味は、付き合う前は楽しいけど、結婚してからはメリットない。
趣味が合うなら良いけど、合わなければデメリットばかり。+55
-3
-
28. 匿名 2018/02/19(月) 18:34:14
小遣いの範囲で、共働きなら家事育児の協力もしてくれるならオッケーだと思うよ。
定年後何の趣味もなくずーっと家にいて、奥さんの後ばっかり付きまとう親父になられるよりマシ。+12
-3
-
29. 匿名 2018/02/19(月) 18:35:42
3LDKの部屋のうち一部屋は趣味の部屋です。
プラモにボード、バイクにゲーム…
車も好きで外車を好みます。燃費最悪で故障ばかり。正規ディーラーじゃないと嫌がりますので車検の度に40.50万飛んでいきます。
ファッションも好きでブランドで揃えますのでワンシーズンで数十万かかります。
そして私にもハイブランドを強要します。
グルメでもあるのでファミレスや回転寿司は拒みますが、何故か牛丼やラーメンは行きます。
ただ、食費はかかります。
そんな夫の年収は600万円。
私も同じくらい稼いでるので財布はバラバラ。毎月生活費に13万だけ渡されて、あとは夫の自由に使ってます。+12
-22
-
30. 匿名 2018/02/19(月) 18:37:05
一緒に楽しめる系で主さんも今後も興味や体力が続くタイプの趣味ならいいかもしれないけど、週末のたびに主さん置いてどっかにほかの友達と連れ立って遊びに行くようだと、家庭で過ごす時間よりも趣味のが長くなって弊害出てくるよ。
趣味仲間の方を優先される、子育てや家事に協力しない、趣味仲間で浮気する、金かかるなどなど…
亭主元気で留守がいいも限度あると思う。ほんとーに全然いなくても生活費稼いでくれてればいい(趣味につぎ込んでも有り余ってる)なら問題ないかもね。+15
-0
-
31. 匿名 2018/02/19(月) 18:37:19
私も同じような感じで結婚予定です。
多趣味続けるならそれだけ分は自分で稼いできて(笑)
と冗談半分本気半分で伝えています(笑)
浮気は分かりません。でも特別変な?趣味ではないので
やめさせる権利もないかなあ、と私は思いました。
その中から私も楽しめそうな趣味探ってます!
+12
-2
-
32. 匿名 2018/02/19(月) 18:37:35
年収によらない?
500万もない人が多趣味なら困るけど、何千万もあるなら、どうぞどうぞだし。
ただ妊娠中にもどっか行きそうで嫌だな‥+40
-2
-
33. 匿名 2018/02/19(月) 18:37:58
趣味仲間がいたりするとまた大変そう。飲み会だとか付き合いだとか。+18
-1
-
34. 匿名 2018/02/19(月) 18:38:21
収入と趣味による。
夫婦2人ならいいけど、子どもできてお金のかかる趣味を続ける旦那さんがいる人って大変そうだよ。
趣味ばかりで子育てにも協力しないわ、散財はするわみたいな人だったら最悪よ。+16
-0
-
35. 匿名 2018/02/19(月) 18:38:31
お金がかからなくて、家族で楽しめる趣味ならいいけど、車・バイク・フィギアetcはキツい。+14
-2
-
36. 匿名 2018/02/19(月) 18:38:40
趣味によるでしょ…
+9
-1
-
37. 匿名 2018/02/19(月) 18:39:41
子どもなしと決めてる夫婦でお互い干渉しない主義で上手くいってるとこなら知ってるけど、子どもがほしい(いる)のに片方だけ多趣味で上手くいってる例が身の回りにない。
不平不満なら山ほど見てきてる。+21
-0
-
38. 匿名 2018/02/19(月) 18:41:37
車が趣味の男は厄介+40
-1
-
39. 匿名 2018/02/19(月) 18:42:10
多趣味というか、クラブチームに入るくらいテニスが大好きな旦那…夏だと週4〜5仕事終わりにテニスへ行く…2時間だとは言え子供が小さいので、マジ大変…
共働きで保育園迎え行って、ご飯を食べさせて、お風呂を入れるのを1人でやってる…しかも同居…バカみたい‼️+29
-1
-
40. 匿名 2018/02/19(月) 18:43:46
>>1
駄目なら別れれば良いだけだし+1
-3
-
41. 匿名 2018/02/19(月) 18:44:02
趣味が多いわけではなく、没頭型の夫がいます。
お金はかからない趣味ですが、家をあける時間が多すぎて、年に1.2回は大喧嘩になりますし、最近は離婚危機にもなりました。
とにかく子供が小さいうちは本当にもめます。
結婚するなら子供が小学校にあがるまではやめてもらうとか、ちゃんと決めた方がいいです。
子供を持たないつもりなら、悪い事はないですけどね。+7
-2
-
42. 匿名 2018/02/19(月) 18:44:40
趣味の時間って楽しいから、家庭で何か嫌なことがあったりすると、その楽しい趣味の時間に出会った人に惹かれやすくなって浮気するんだって。
でも無趣味でも浮気する人なんて大勢いると思う。+15
-0
-
43. 匿名 2018/02/19(月) 18:44:45
旦那に趣味を持ってほしい!
学生時代ブラバン部だったから、再開したいと言い出し
楽器を買ったものの、続かず・・・。
私としては、趣味を持って楽しく出かけてほしい。
+7
-2
-
44. 匿名 2018/02/19(月) 18:48:06
金銭的な決め事を作れば問題ないんじゃない?
というか趣味があろうがなかろうが夫婦関係は金銭トラブルがあると上手くいかない
そこさえお互いがしっかりしてれば不満はあっても我慢できる+8
-1
-
45. 匿名 2018/02/19(月) 18:50:02
家庭とバランスよくやってくれる人ならいいよね
子どもも色んな体験出来るだろうし
自分優先な人だと離婚案件ですわ+9
-0
-
46. 匿名 2018/02/19(月) 18:53:03
車が趣味は最悪よ
高い車買うわカスタマイズ?とかし出したらキリないし、ペットも連れてお出かけしようとしたら毛が落ちるから乗せるなとか言い出すし。子供がお腹空いたってぐずっても車の中ではなにも食べさせない。全然楽しくない。+35
-0
-
47. 匿名 2018/02/19(月) 18:54:43
主です。
みなさん回答ありがとうございます!
彼氏の趣味は、登山、野球、ゴルフ、冬はボードです。+5
-12
-
48. 匿名 2018/02/19(月) 18:56:50
趣味はサーフィン、スノボ、野球、フットサル、剣道、ビリヤード、飲み会も大好き
って人と結婚しました。
わたしはインドア。
1人で家でのんびりが好きだから、わたしに強要しなければ、お小遣いの範囲でならいいかな〜って思ってた。
結局転勤あったり、子供が生まれたりで徐々に減ってきて今は野球くらいになったよ。レアなパターンかな?
子供と遊ぶのが楽しいらしい。
一緒に遊んでた友達も結婚したり子供ができたりしたのも影響してると思う。+9
-3
-
49. 匿名 2018/02/19(月) 18:57:58
お金のかかる趣味だと貯金出来なさそう
+14
-0
-
50. 匿名 2018/02/19(月) 18:58:37
多趣味というか、車をいじるのが好きで、タイヤやら部品やらいじるための道具がたくさんあります。
お小遣いの中で楽しんでくれてるのはいいのですが、置き場がないのに物を増やすのはやめてほしいです…+10
-0
-
51. 匿名 2018/02/19(月) 18:59:02
再び主です。
やはりマイナスなイメージが多いですよね。
彼のことは好きですし、多趣味以外特に気になる部分はないのですが…。
結婚となると自分のことを棚に上げてどうしても相手のマイナス面ばかり気になってしまいます。
迷いすぎてたら婚期を逃してしまいそうで怖いです。+12
-1
-
52. 匿名 2018/02/19(月) 18:59:08
ちなみに彼氏の現在の貯蓄額は?
+6
-0
-
53. 匿名 2018/02/19(月) 19:02:23
主の彼氏、全部金のかかる趣味やん+17
-0
-
54. 匿名 2018/02/19(月) 19:06:15
私の旦那も多趣味です。
釣り、スキー、車、バイクが好き。
確かにお金はかかりますけど、お小遣いの範囲で趣味の時間を楽しんでるみたいです。
話題が豊富だし、誰とでもすぐに打ち解けられる人柄が好きで尊敬しています。
毎月決まった額を貯金して、家庭を第一に考えてくれているので特に不満はないです。
結婚前によく話し合って、趣味にどれくらいお金をかけてもいいのか決めておくといいかもしれないですね。+7
-2
-
55. 匿名 2018/02/19(月) 19:08:03
性格による。
家族のために我慢することができるか否か。
うちは結婚して半分くらい辞めたというか、極端に回数を減らしてくれた。+7
-0
-
56. 匿名 2018/02/19(月) 19:09:40
多趣味な人って高収入じゃない?
+7
-1
-
57. 匿名 2018/02/19(月) 19:12:31
多趣味より無趣味ほんとにな…
婚約してる彼氏も多趣味な人。
テニスやったりゴルフやったり旅行したり…!
対して自分の父親が全く無趣味で、自営業やってるから毎日家にいて本当迷惑してるからそれもどうかと思っている。
何事もほどほどにがいいのかね
+7
-0
-
58. 匿名 2018/02/19(月) 19:14:02
>>47
健康的だし家族で楽しめたらすごくいい趣味だと思います!
主さんやお子さんが興味なければ苦痛でしかないけどね+4
-0
-
59. 匿名 2018/02/19(月) 19:14:35
>>56
高収入の人って歳とったら多趣味な人が多いけど、働き盛りの時は仕事が趣味みたいな人が多い気がする。
+3
-1
-
60. 匿名 2018/02/19(月) 19:16:23
>>29
共働きとはいえ、年収600で
その生活はすごいね
子供はいないんですか?+6
-0
-
61. 匿名 2018/02/19(月) 19:16:27
収入があるならいい+2
-0
-
62. 匿名 2018/02/19(月) 19:16:29
収入が伴わなければやめるしかないんだし、身の程を知っている人ならどうにかなるんじゃない?
金もないのに、妻や子をほっぽり出して出かける人かどうかは主さんの判断による。+5
-0
-
63. 匿名 2018/02/19(月) 19:20:31
ジェットスキーが原因で自己破産した人いるわ+4
-0
-
64. 匿名 2018/02/19(月) 19:20:55
ウチの主人も多趣味です。
結婚を考えるなら、主さんの彼がどんな趣味か、ではなく、どれくらいのめり込む人か?というのが問題かなと思います。
さわりくらいの趣味なら 金銭面もたかが知れていますが、とことん極めたがる人だと お金がかかります 笑
+5
-0
-
65. 匿名 2018/02/19(月) 19:22:02
年収500万以下で子どもいても趣味にばかり時間とお金使う旦那がいて愚痴言ってる人結構いる。
結婚したら・子ができたら落ち着いてくれると勝手に期待するのはやめたほうがいい。
+5
-0
-
66. 匿名 2018/02/19(月) 19:26:13
多趣味な旦那だけど、困った事は荷物が多いな~と思うぐらいです。
子どもが産まれてからはその趣味を生かしてスキーや釣り、自転車、サーフィンなどオールシーズン色々な事を子どもたちと楽しんでます。
私は無趣味で家でゴロゴロされるより子どもたちを連れて毎週末遊びに行ってくれるのでラクですよ!+8
-0
-
67. 匿名 2018/02/19(月) 19:26:43
家や、家族で出来るもの(楽器、アウトドア等)でかつ家族優先にしてくれるならいいですが、自分の時間〜とか言う人ならそもそも結婚不適合者ですねハァ━(-д-;)━ァ...
そこは相談してみては??+4
-0
-
68. 匿名 2018/02/19(月) 19:32:27
夫はスポーツ、スポーツ観戦、ゲーム、diyなど多趣味です。
たしかにお金はかかってるけど、私が無趣味なのでこの人と一緒にいたら一生退屈しなさそうと思ってます。
+6
-0
-
69. 匿名 2018/02/19(月) 19:32:52
お金ないのに
カメラ、ライブ遠征、アカペラサークル遠征、
職場のバドミントン、車、サッカー観戦ファンクラブ入るほど、漫画収集、ネコ。
やめてくれないし、共働きしてって
言われて別れた!!
将来的に不安になるからやめた方がいい。+8
-0
-
70. 匿名 2018/02/19(月) 19:33:46
子供ができると大変かもね。
家は子供がいないし予定もないので、旦那は自分の収入の見あった範囲でたのしんでます。+5
-0
-
71. 匿名 2018/02/19(月) 19:34:00
お金かからなそうなゲームやり続けられる趣味もイラつくし難しいねー+4
-0
-
72. 匿名 2018/02/19(月) 19:35:31
お金がかかる。
家計のこと気にしながらやってくれる人なら良いけどね。+5
-0
-
73. 匿名 2018/02/19(月) 19:35:38
でもさ、
忙しくて稼いでる人は趣味やる時間もないし、
仕事が楽で収入低めな人ほど、多趣味だったよ…+8
-1
-
74. 匿名 2018/02/19(月) 19:37:09
コレクション系、芸能人貢ぎ系じゃないなら許容できるかな。
コレクション系はお金かかるは場所取るはで本当に地獄。+4
-0
-
75. 匿名 2018/02/19(月) 19:48:20
>>69
ちょっとオタクっぽい趣味ですよね
どうせならイメージがいい趣味の男性がいいよね+3
-2
-
76. 匿名 2018/02/19(月) 19:50:19
>>74
アイドルオタク、アニメオタク、AVオタクみたいなのは100%お断りよね
ネットオタクもイヤだわ~出会い系やったり、
女の悪口ばっか言ってそう+3
-0
-
77. 匿名 2018/02/19(月) 19:57:25
そういう趣味の時、一人で行かせるの?それとも一緒についてって付き合いでやるの?
なんか、もやっとしない?
家で待ってるとき。+2
-0
-
78. 匿名 2018/02/19(月) 19:58:02
最初は嫌だったけど、そのうちいない時がある方がよくなってくるよ。
頻度とお金のかけ方によるけど。+4
-0
-
79. 匿名 2018/02/19(月) 20:05:38
その趣味で女との出会い期待してたり、飲み会に
やたら出たりってのは嫌だなー+7
-0
-
80. 匿名 2018/02/19(月) 20:19:25
ロードバイクとかトライアスロンとかお金のかかる趣味ばっかしてたけど結婚したら辞めてくれたよ+1
-1
-
81. 匿名 2018/02/19(月) 20:21:28
元々趣味が多かったのに、新しい事にチャレンジするのも好きなのでどんどん趣味の分野が広がっていってるw
おまけに車も好きなので、年収はあるけど、万年貧乏でーす(*^▽^*)+1
-2
-
82. 匿名 2018/02/19(月) 20:21:40
旦那の趣味
水道工事、溶接、電気工事、木工事、左官 etc・・・
金稼げます+8
-0
-
83. 匿名 2018/02/19(月) 20:26:27
>>29
うわー、聞いただけで大変そうだ…+3
-0
-
84. 匿名 2018/02/19(月) 20:27:01
>>82
素晴らしいじゃん!+4
-0
-
85. 匿名 2018/02/19(月) 20:29:53
釣りはいいよね
ブラックバスとかじゃなく
アジとか実用的な魚つってきてほしい
+7
-0
-
86. 匿名 2018/02/19(月) 20:30:45
>>85
釣りはめちゃくちゃお金かかるよー+7
-0
-
87. 匿名 2018/02/19(月) 20:34:09
私は結婚しなかった派です。
給料も良かったですが、旅行と車が好きで、給料の大半をかけてました。
10年付き合い大好きだったので、凄く悩みましたが、私の稼ぎで養うくらいの覚悟が出来なかったのと、楽しいけどこれから先の生活を考えると不安がずっとあると思ったので。
恋愛と結婚って、違うなぁと実感しました。+8
-0
-
88. 匿名 2018/02/19(月) 20:49:13
夫婦で同じ趣味でも家事育児で遊べない妻を置いてきぼりにする夫ならイヤ。
子供も含めて家族で趣味を継続する意識と経済力があれば最高だと思う。
+3
-0
-
89. 匿名 2018/02/19(月) 21:13:19
趣味がある人は趣味にお金を使いたからキャバクラとか行かないって本当ですか?+0
-1
-
90. 匿名 2018/02/19(月) 21:13:44
うちはサーフィン、野球、フットサル、バイク、BMXとダウンヒル、スノボ、絵、石膏にDIY。庭にアトリエ建てて絵描いたり石膏像作って仲間と個展までやる。頼まれて病院の診察券の絵描いたり、もう副職の域。しかも、祭好きでいろんな祭に参加までする。自分のお小遣いの範囲でやってるし、子供も行きたいと言えば連れてってくれるから楽っちゃラク。私はヒマだから習い事してる。とにかく予定合わせるの大変。早めに言わないと一緒に何も出来ない。+0
-1
-
91. 匿名 2018/02/19(月) 21:19:41
子育てそっちのけだと喧嘩の原因になるぞ+3
-0
-
92. 匿名 2018/02/19(月) 21:21:02
趣味があるからお金をたくさん稼ごうとするよ。
趣味の多さや熱中度と収入の多さって比例しそう。+0
-1
-
93. 匿名 2018/02/19(月) 21:24:45
消防団、地区の役員、学校の役員
人にいい人ですねって褒めてもらいたいらしい
育児、家事はしません
父、旦那として最低ですが
近所や保護者からの評判は良いです
他人から良く見られたい人です
イラつきます
+9
-0
-
94. 匿名 2018/02/19(月) 21:36:04
>>73
忙しくて稼いでる人って「趣味は仕事」って言い切っちゃうような人いる。社蓄ではなくて、本当に仕事が面白くてたまらないって感じ。+1
-0
-
95. 匿名 2018/02/19(月) 21:36:53
>>61
ホントそれ。
高層マンションに住んでて車が趣味で外車含む複数持ち(奥さんは無免許で車乗れない)な上にゴルフやら釣りやら多趣味。だけど娘2人小学校からエスカレーターの私立女子校に通わせてるし(お受験もしている)家族に不自由させてなさそうなご家族が近所にいる。(近所なだけでうちは庶民)何の商売やってるか全く謎だけど、日本にもいるところにはいるんだなぁって感じ。+3
-0
-
96. 匿名 2018/02/19(月) 21:38:58
わたしの周りは2.30代で多趣味で高収入な人はいないわ。
むしろ低収入で時間だけはある人ってイメージ。+1
-0
-
97. 匿名 2018/02/19(月) 21:39:33
多趣味な彼氏、結婚して子供もできてからは全ての趣味から離れ、仕事1本です。
ちなみに、趣味は
週3回以上の飲み会
バンド(ライブ出演で県外いきまくり。←自費…。)
キャンプ
野外イベント
クラブイベント
サーフィン
パチンコ
今は飲み会も月1あるかないか。
人間かわるもんだなーと思いました。
+0
-0
-
98. 匿名 2018/02/19(月) 21:58:35
>>96
私もそう思います。
時間があるから趣味多くなるんですよ。+1
-0
-
99. 匿名 2018/02/19(月) 22:02:07
エアガン馬鹿。誰か射殺してやって…+0
-0
-
100. 匿名 2018/02/19(月) 22:03:04
うちの父が多趣味。
でも貧乏農家出身でお金ないのに慣れてるからお金がない中で工夫して釣りやら家庭菜園やら電気関係、無線関係、日曜大工やらやってた。時代が良かったから子供が独立した今割と余裕持って多趣味を満喫してる模様。お金ないなりに(使える金額をしっかり把握して守れるか)出来るかがポイントなのかも。+2
-0
-
101. 匿名 2018/02/19(月) 22:03:13
>>93
外面がいいのね+2
-0
-
102. 匿名 2018/02/19(月) 22:09:27
お互いに趣味はゴルフ ボード マラソン 旅行
でも一緒には行動しません。
お互いの仲間たちと行って
偶然ゴルフ場で会った事もあります。
家計は別なので
お互いに関知していません。
こんな家庭もあり。+1
-0
-
103. 匿名 2018/02/19(月) 22:24:06
多趣味だ。
車、釣り、スポーツ。
結婚したては一人で出かけられて寂しいと思ったこともあったけど、今は平気。
むしろ毎日でもお出かけしてくれと思っている。
ちなみに、お金はあまりかからない趣味ばかり。
+2
-1
-
104. 匿名 2018/02/19(月) 22:31:06
多趣味でもその分ちゃんと稼ぎがあるならいいけど。+1
-0
-
105. 匿名 2018/02/19(月) 23:49:53
知人の旦那さんが車とバイクが好きで休みの日は一日車かバイクを洗車していじり倒してる。
上の子供中学生だけど家族旅行とか日曜日のお出かけとかしたことがないらしい。
奥さんが全部一人でやってる。赤ちゃん産んですぐに上の子のサッカーの送り迎えやら買い物やらしてるの見て、それを無視してバイク屋に行ってる旦那さんに引いた。
そのおうち四人お子さんいるけど、奥さんすごいと思う。私なら怒り狂いそうだわ。+3
-0
-
106. 匿名 2018/02/19(月) 23:59:23
うちも多趣味。
釣り(釣り用ボート持ち)
スノボ、ゴルフ、バイク。
そんなに趣味要らないって私は思ってる。
趣味に金かけたいから子供要らないとか言ってる。
私も子供欲しいわけじゃないからいいけど何か考え方が嫌だと思った。+6
-0
-
107. 匿名 2018/02/20(火) 02:15:47
>>71
うちそれ、ずーっとスマホゲー…
家族といても出掛けても隙あらばやってる
子どもが遊んで〜ってじゃれても片手でゲームしながらテキトーに相手するだけ目も合わせない
コミュニケーション取る気ないまじで腹立つ+4
-0
-
108. 匿名 2018/02/20(火) 04:48:35
多趣味の人って自分大好きとにかくストレス発散が大切!って奴が多いからねー
知り合いは一切育児しないでいろんな趣味に没頭し続けていて、ある日突然妻が子供連れて出て行って以後ほぼ顔を合わせる事なく離婚になった。
ぶっちゃけもう愛情無くなって後悔してないよ!って言ってるけど、お前子供に愛情のかけらもなかったろ?人間なのお前?と思ったけど上司だから言ってない。
+5
-0
-
109. 匿名 2018/02/20(火) 07:24:48
趣味は私って男がいい!+2
-1
-
110. 匿名 2018/02/20(火) 07:27:02
やっぱ仕事が趣味っていう旦那が一番+1
-0
-
111. 匿名 2018/02/20(火) 09:54:58
婚活してる時、首都圏で30歳くらいで800万くらいの高年収だったけど多趣味で貯金がほとんどない、結婚したら趣味をやめたくないから嫁も絶対働いて欲しい、趣味は半分くらい減らすって言ってたけど、釣りやダイビングやゴルフやサーフィンなど全部金がかかる趣味が20個以上あって、半分に減っても多かったし、それ以前に私は専業希望だったから交際を断ったことある。
顔はよかったけど、子供できても趣味はやめれなさそうな性格だったから地雷にしか見えなかった。+1
-1
-
112. 匿名 2018/02/20(火) 11:27:17
>>1さん
私の父親。
車、旅行、絵、カメラ、インテリア、骨董。趣味にしかお金使わない人間です。
この前は郊外に勝手にアトリエまで勝手に建てていたことが発覚。
籍のある家の生活費は一切入れずすべて母親もちでした。
多趣味の男に貧乏くじひかされて我慢のし通しだった私の母親。会話もなく不仲。慰謝料とって離婚すればいいものの、それをしないで遊びから帰ってくる父親を食べさせてる。母も相当イカれてると思ってます。子供のためとか言ってるけど、子育ての責任は私にはないんですぐ家出ました。
多趣味な人間は異常な関係性しかうまないよ。多趣味な人間だけはやめろと断言できます。苦労するだけ。+0
-0
-
113. 匿名 2018/02/20(火) 11:37:13
トピ画、わかるなぁ…。
多趣味の男って変に上司受けいい人多くない?所ジョージもなんか大御所といつも一緒で気づけば自分も大御所って立ち位置だもんね。
所ジョージ見るたびに、奥さんは相当苦労してるんだろうなとしのばれるよ。私はこの人モラハラだと確信してるとこある。
いい思いしてる人がいれば、必ずその傍らにその分我慢してる人がいると思ってるから。
芸能人だから規模も感覚が違うのかもしれないけど、多趣味の男は一般には地雷ですよ。+0
-0
-
114. 匿名 2018/02/20(火) 11:48:25
この前亡くなった夏木陽介さん。
彼も車が趣味で多趣味とはまた違う話かもしれないけど、金額も台数もハンパじゃなかったよね。でも生涯独身だった。
彼が何故生涯独身を貫いたかはわからないけど、スジ通ってるように見えて私は好きだったな。
生涯女に不自由してなかっただろうし、また違った意味で女泣かせだったのかもしれないけどさw
でも多趣味の人の場合、既婚か否かって大きいと思う。
自分の好きなことややりたいこと最優先させたいなら結婚は絶対すべきじゃないし、家庭ももつべきじゃないと言い切れるもん。
いくら家計を妻が握ってても、趣味を抑えられてるストレスのはけ口って絶対何かに向けられるから。+0
-0
-
115. 匿名 2018/02/20(火) 11:58:00
多趣味の人ってさ、才能あって能力高く見えて魅力的な人物だと錯覚しちゃうよね…。けど実際は自分のやりたいことやってウェーイって楽しんでるってだけの話なんだよね。
主さんが彼との共通の趣味があるなら話も違ってくるけど、ないなら苦労するねきっと。趣味って中毒性あるから趣味か妻かっていったら多趣味の人は十中八九妻を捨てると思う。+2
-0
-
116. 匿名 2018/02/20(火) 12:16:13
多趣味な男との結婚?奨める人なんていたらお目にかかりたいもんだわ。+0
-0
-
117. 匿名 2018/02/20(火) 16:46:04
>>73、96
そうでもないような。
知り合いは早朝ゴルフ、早朝ボード、朝野球などに行ってから仕事に向かったりしてるし。それなりに忙しく高収入の方々ですが。
本当に好きなら寝る時間を削ってでも趣味時間を作るのかも。
+1
-0
-
118. 匿名 2018/02/20(火) 17:02:41
バスケ趣味の元彼いたけど、記念日とか普通にバスケしに出かけていったし、何よりもバスケ優先って感じで嫌で別れたよ。もう30になる男だったけど、結婚しても絶対バスケ控えるとかしなさそうだし、この人と結婚して子供出来たら一人で育てることになりそうだなって思って別れた。
結果別れて今はこれ!っていう趣味あるような感じじゃない彼氏とお付き合いしてるけど、休みの日もどこ出かけるか話してくれるし、とても楽!元彼はホント好きあればバスケ!って字漢字だったからね。。。別れてよかった。+3
-0
-
119. 匿名 2018/02/20(火) 17:35:24
>>113
所ジョージほど稼いでるのであれば趣味でもなんでもお好きにどうぞだけど
+1
-0
-
120. 匿名 2018/02/20(火) 19:40:28
>>119
けど所ジョージの奥さんってどんな方なんだろうね。趣味がご夫妻共通の趣味なら最高なんだろうけど。
一般人感覚で見ちゃうからなー。主さんの彼氏が高給取りってわけじゃないなら表立って止めはしないけど、それでも何かと苦労しそうという感想もっちゃうと思う。+1
-0
-
121. 匿名 2018/02/21(水) 01:29:19
男は無趣味くらいがちょうどいい。+0
-0
-
122. 匿名 2018/02/25(日) 17:10:09
共通する趣味なら一緒に楽しめるよ
無趣味とか共通してない趣味は困る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する