-
1. 匿名 2018/02/19(月) 16:20:55
私は自宅から車で20分ほどの所に義実家があるのですが、あまりにも家が汚い、嫌な人ではないけど話すことがない。旦那ですら自分の親に対して堅苦しいので嫁の私はさらに気まずい。義両親はほとんど夜19時ごろしか家にいないので用事があっても会うのがそのくらいの時間になるけれど、私も忙しい時間帯だしすぐ帰る。そんな感じで近くても全然会いません。友達にもっと会いに行きなよー!と言われたのですが、会わないといけないものでしょうか?来月に出産予定なのですが、やっぱり頻繁に会いに行くべきしょうか?皆さんはどうしてますか?+16
-54
-
2. 匿名 2018/02/19(月) 16:21:54
主さん、改行って分かるかしら?+129
-36
-
3. 匿名 2018/02/19(月) 16:22:37
うちは歩いて30秒ですが、今も子供見てもらってます。
ほんとありがたい。+44
-29
-
4. 匿名 2018/02/19(月) 16:23:11
別に会わなくてもいいんじゃない?
メリットなければわざわざ行く必要なし
てか旦那さんすら堅苦しそうな実家ってどんなん。+159
-1
-
5. 匿名 2018/02/19(月) 16:23:15
別に行かなくて良くない?
仲悪いなら尚更行かない方いいさ+76
-4
-
6. 匿名 2018/02/19(月) 16:23:16
今は旦那の転勤で離れてしまったけど、それまで徒歩2分の距離だったから三日に一回くらい行ってた。一人で(笑)姑と昼ごはん食べながら旦那の昔のアルバムとか見せてもらったり。
結構居心地良かった+47
-11
-
7. 匿名 2018/02/19(月) 16:23:32
同じくらいの距離だけどほどほどのつきあい。
お互いにあまり干渉しない性格なので。
気が楽です、+17
-1
-
8. 匿名 2018/02/19(月) 16:23:36
歩いて1分だけど行きたくない+112
-3
-
9. 匿名 2018/02/19(月) 16:23:42
>>1
時間的に会えないのなら無理して会わなくていいのでは?+67
-4
-
10. 匿名 2018/02/19(月) 16:23:48
孫が産まれたら会いたがるジジババがほとんど。+116
-3
-
11. 匿名 2018/02/19(月) 16:24:09
汚いとこに赤ちゃん連れて行きたくないし、義両親が来い来いって言わないならそのままでよくない?
もっと会いに行きなよーなんていう友達私にはいないわw+107
-3
-
12. 匿名 2018/02/19(月) 16:24:14
>>1
と言うより、
会いたくない感ヒシヒシ(苦笑)+58
-3
-
13. 匿名 2018/02/19(月) 16:24:33
そんな会いに行く必要ある。。?
私の場合は実家が車で20分くらいの距離だけど年に2、3回しか行かないよ。
親と仲悪いわけでもなく。
用事無かったらそんなに行かないよね?+77
-1
-
14. 匿名 2018/02/19(月) 16:24:39
出産控えてるんだから、あれこれストレスになるようなこと考えずに
自分が気楽であれる方向へ思考へシフトしてった方が、みんなハッピーだと思うよ。
ちなみに私は、義姉が義母の近くに住んでいるのと、家の犬が病気な為、ここ5年ほど義実家へは行ってません。+28
-2
-
15. 匿名 2018/02/19(月) 16:24:41
近距離&義実家がすごく汚いです。
お子様が生まれるのであれば
今よりももっと来ると思います!
私がそうです。。連れていった方が
突撃&長時間来られることは
少なくなるのかな。。。
でも汚い家には連れて行きなくない(´-`)+23
-2
-
16. 匿名 2018/02/19(月) 16:24:45
+32
-6
-
17. 匿名 2018/02/19(月) 16:24:50
いや、決して出産したからって頻繁に行かなくてもいいと思う
私も義実家そのくらいにあるけど、頻繁に行かないよ!小さい子供2人いるけど、最低1ヶ月に一回とかぐらいだよ!あとはお盆とか正月とかに顔出せばいいと思う+32
-2
-
18. 匿名 2018/02/19(月) 16:24:50
頻繁に会いに行く必要性が全く感じられない+53
-2
-
19. 匿名 2018/02/19(月) 16:24:52
友達に言われたからって、自分が会いたいと思わないなら別に会わなくて良いと思う。
自分の意見しか聞かない人もどうかと思うけど、周りに流され過ぎるのもどうかと思うよ。+29
-3
-
20. 匿名 2018/02/19(月) 16:25:05
『会う必要ないよ!』の情報ばかりなのに聞くの?+11
-2
-
21. 匿名 2018/02/19(月) 16:25:17
たまには気分を変えて。。。+46
-6
-
22. 匿名 2018/02/19(月) 16:25:28
同じく20分くらいの距離だけど、近いかな?
月一くらいだよ会うの。+5
-5
-
23. 匿名 2018/02/19(月) 16:25:50
行かなくていい
しょっちゅう一緒にいるとお互い嫌なところ見えてきて面倒だよ
なんだそのお節介友達は?
出産してからも会いたければあっちからくるでしょう+51
-1
-
24. 匿名 2018/02/19(月) 16:26:11
義実、家が近い
+6
-1
-
25. 匿名 2018/02/19(月) 16:26:13
>>20
環境が変わっていく生活の中で、色々心配なんだよ。。。察してあげようよ。+4
-1
-
26. 匿名 2018/02/19(月) 16:26:23
主さんと同じくらいの距離、幼児いるけど3ヶ月に1回くらいしか行かない。旦那は一人で月に3回くらい帰ってる。
+6
-1
-
27. 匿名 2018/02/19(月) 16:26:48
うちは、車で10分の距離です。
週5で義父母が孫に会いにきますけど、
果物や野菜、子どものオムツやトイレットペーパーとかの消耗品を持ってきてくれるので助かってます!
ギブアンドテイク精神でなんとかやっていけてます。
+9
-12
-
28. 匿名 2018/02/19(月) 16:26:59
引っ越し!
引っ越し!
さっさと引っ越し!+8
-4
-
29. 匿名 2018/02/19(月) 16:27:28
友達がなぜよその事に口出すんだろ
余計なお世話だし+47
-1
-
30. 匿名 2018/02/19(月) 16:27:28
無理に会いに行く必要なんてないですよ。
孫が産まれた途端、週末の度に「夕飯食べにおいで(本音は孫見せに連れてこい)」って誘われて嫌な思いしましたよ、うちは。
旦那もタダ酒飲める、親孝行、って感じで毎週喜んで。最悪でした。+65
-2
-
31. 匿名 2018/02/19(月) 16:27:35
>>12
肯定してほしいだけでしょ+0
-3
-
32. 匿名 2018/02/19(月) 16:27:38
え?トピ主さんわざわざ行かなくていい!
なぜ行くの?+5
-2
-
33. 匿名 2018/02/19(月) 16:27:44
徒歩5分の位置に義実家があります。
アポなし訪問とかもないし、余計な口出しもしてこないし、適度に距離感を保ってくれます。
妊婦の時は旦那がいない時に病院まで送り迎えしてくれたり、出産後は子供を預かってくれたり、本当に助かってます。
最近会ってないなあと思うと、旦那に、そろそろ顔見せに行った方がいいんじゃない?と話して子供を連れて行きますね。+26
-2
-
34. 匿名 2018/02/19(月) 16:28:15
うちの旦那もそうなんだけど
どうして男の人って親に気を使ったり、堅苦しかったりするんだろ。
だから義実家関係ではっきり言ってほしいことを言ってくれないから、嫁(私)が苦労する。+52
-2
-
35. 匿名 2018/02/19(月) 16:28:25
車で20分て近い?ソレダケ離れてるの羨ましいけどな。
私は車で2~3分だけどほとんど会わない(笑)球にスーパーで会うと、ゲーッて思うww+29
-2
-
36. 匿名 2018/02/19(月) 16:28:54
車で20分って近いか?と嫉妬してしまう私は徒歩5歩の所に住んでます。結婚したての時は大嫌いだったけど、今は子供を快く預かってくれたり、援助も色々してくれるのもあって良い関係を築けてると思う。+16
-1
-
37. 匿名 2018/02/19(月) 16:29:17
車で10分の距離ですが月に一回会うかどうか。姑は受け身な人なので、我が家にお誘いしても気をつかってるのか来ません。娘(姑からしたら孫)もあまり懐いてない…
もっと親しくなれたらいいんですけど難しいですね。+6
-0
-
38. 匿名 2018/02/19(月) 16:29:41
>>31同じでしょ+2
-1
-
39. 匿名 2018/02/19(月) 16:30:06
>>31なんの肯定?+2
-0
-
40. 匿名 2018/02/19(月) 16:30:20
その友達嫌。
会いに行きなよってあなたに言われたくない。+23
-1
-
41. 匿名 2018/02/19(月) 16:31:44
車で20分は言うほど近くないよね?!スープの冷めない距離を想像してた。+22
-1
-
42. 匿名 2018/02/19(月) 16:32:27
車で10分かからないけど、年2くらいしか会わないよ!
なんか取りに来いって言われても旦那一人で行かせるし
妊娠中産後でいろいろ腹立つことあったから子供も会わせない
1歳半だけど会ったの3回だけ+7
-5
-
43. 匿名 2018/02/19(月) 16:32:50
主さん、そんなに気を使っていたら
疲れますよ。
お互いに生活のリズムがあるし、
それが狂うと結構ストレスです。
もうすぐ出産ならなおさら。
タイミングが合えば会いに行けばいいし
合わなければ仕方がない。
それでいいと思います。
+9
-0
-
44. 匿名 2018/02/19(月) 16:33:28
>>3よ!介護がんばれよ+7
-0
-
45. 匿名 2018/02/19(月) 16:34:01
頻繁に会って何するの?うちは車で5分。年一回くらいしか会わないよ。+9
-1
-
46. 匿名 2018/02/19(月) 16:34:09
>>34
男はやっぱり、母親には言えないよね
お母さんの事、大好きだもん
私もそれを見てイライラすけどね+24
-1
-
47. 匿名 2018/02/19(月) 16:35:49
友達に言われたから行くの?
あなたは行きたくないし旦那さんも行きたいわけじゃないんでしょ?
赤ちゃん産まれたら頻繁に出かけられないと思うし(ましてや夜だし)汚い家なら連れて行く方がかわいそう
仮に赤ちゃん産まれてから「もっと来て」って言われても行かなくていいんじゃない?+3
-2
-
48. 匿名 2018/02/19(月) 16:36:20
主と同じくらいの距離だけども会うのは年に数回よ。新婚の半年くらいは二週に一回くらい会ってたけどお互い疲れちゃって自由に暮らすことになった(笑)まだ大学生の義妹が義母と親友親子で実家暮らしだし2人でしょっちゅう楽しいことしてるみたいで義両親も全然寂しくないみたい。+4
-0
-
49. 匿名 2018/02/19(月) 16:36:34
友達の意見なんかどうでもいい、何かしてくれる訳でもないし+13
-0
-
50. 匿名 2018/02/19(月) 16:36:58
汚くて堅苦しい家ってどんなんだろww
そんなん行きたくねぇー+10
-1
-
51. 匿名 2018/02/19(月) 16:37:21
友達がうざい。自分も結婚してるなら義実家に頻繁に顔出すのかよ。
私は敷地内同居してて関係は良好だけど、やっぱ色々ある。義実家は飛行機の距離で年1〜2回しか会わないのに義両親の悪口言う友達に同居楽しそう❤︎とか言われるとブン殴りたくなる。+23
-2
-
52. 匿名 2018/02/19(月) 16:37:25
人にはいろんな事情があるからね、当たり前のように「義両親に会いに行かなきゃダメだよ」的なこと言われたくないよね。+27
-1
-
53. 匿名 2018/02/19(月) 16:38:50
>>37
ものすごく賢いお姑さんだね。羨ましい。+12
-1
-
54. 匿名 2018/02/19(月) 16:38:58
働いているので学校帰りの娘を預かってもらえる事がメリットです+9
-1
-
55. 匿名 2018/02/19(月) 16:40:05
旦那の地元に越してきて旦那実家まで
徒歩20分だけど
年老いた親二人なのでお米や生活用品の
ご用聞きみたいなことで2週間に1度くらい
衛生観念乏しい親たちだから飲食は
義務的に正月だけだよ+0
-0
-
56. 匿名 2018/02/19(月) 16:41:11
私は義実家は高速で1時間半くらい。実家は車で20分くらいだけど、義実家は月1で泊まりに行くけど実家には盆と正月くらいしか帰らない。
義兄家族は義実家のそばに住んでいる分、家族で泊まりで遊びに行ったことなんてないらしいし子供が小学校に入ったら子供だけのお泊まりでお嫁さんが義実家に行くのなんて正月の数時間だけらしい。
ほどよい距離感でほどほどに接していた方が仲良くいれる。+2
-1
-
57. 匿名 2018/02/19(月) 16:42:06
歩いて3分だけど、年に数回しか会わない。2回位。+6
-2
-
58. 匿名 2018/02/19(月) 16:42:38
会いに来なくていいよ〜〜
汚いとか言われる身にもなってみなよ+3
-4
-
59. 匿名 2018/02/19(月) 16:42:50
車で30分
全然行きません
義実家に入退院を繰り返す精神病の家族がおり、
いつもと違うことや、変化にストレスを感じて悪化するそうで。
夫も帰りたがらず1年に数回行く程度です
+4
-1
-
60. 匿名 2018/02/19(月) 16:44:13
うちの父親だけど父方の実家帰ると
父親が祖父母に敬語使ってるし
食事時もなんか静まりかえってて
子供ながらにすごく窮屈で堅苦しくって
早く帰りたいって思ってたよ。
祖父母も孫と遊んでくれるような人じゃなかったから
全然楽しくなかった。
父がそんなだから母も物凄く気を遣ってて
可哀想だなと思ってたよ。
主さん、子供の事も考えてあげてね!+10
-0
-
61. 匿名 2018/02/19(月) 16:44:53
主さん、うちは友人が義理両親に会い友人に私が全然家に来ないって愚痴ってたらしく、それを友人から私は聞いてなんか、恥ずかしくなったよ
そういうの言ってほしくないし私にも言わないでほしいよね
友人も余計なお節介というかなんというか+6
-1
-
62. 匿名 2018/02/19(月) 16:48:38
勝手なもので、
小姑の立場からすれば、実家に顔を出さない義理の姉妹を悪いように見ちゃう。
嫁の立場からすれば、小姑入り浸りの義理実家に行く必要性を感じられない。
なんだかなぁ。。。
+2
-12
-
63. 匿名 2018/02/19(月) 16:48:47
車で20分はまぁまぁ遠くね?+11
-2
-
64. 匿名 2018/02/19(月) 16:50:17
わかります!うちも車で15分。
旦那も義理母とあまり仲良い訳ではなく
気まずい。そして妊娠中体調崩して入退院。
旦那が力になってやって!と言ったら、「アンタん家は遠すぎていけないし、遊びたいから無理」と断られ「言い方あるだろ」から口論となり、
出産後一度も合わせてません。
縁切ったけど近いから気まずいです。+4
-3
-
65. 匿名 2018/02/19(月) 16:55:09
車で5分くらいの距離。
会うのは少ない時で年4,5回かな。子供もいないので用事が無い限り行きません。
たまにランチ誘われるけど、会ってもねぇ・・・特に話す事ない・・・。+8
-0
-
66. 匿名 2018/02/19(月) 16:55:14
用事がなければ行きませんよ。
用事も電話で済むような事であれば、旦那通して連絡してもらっておしまい。
そもそも用事なんてそんなにないし。
友達がもっと行きなよーとか大きなお世話。
適当に流せばいい。
仲が悪いとか、嫌いとかじゃなく、単にそれほど行く必要がないから行かないだけ。
正月、お盆くらいは行きますよ。
+14
-0
-
67. 匿名 2018/02/19(月) 16:56:54
私も車で20分の距離です。
それでも遠い、もっと帰省しろ、月1顔を出すのが常識だと言われますが
お盆と正月しか帰りません。
行っても家政婦扱いだし、こっちも共働きで大変なのに義実家にばかり構ってられないです。
+4
-0
-
68. 匿名 2018/02/19(月) 16:57:35
呼ばれて行くんですか?
呼ぶなら、居間だけでもちゃんと掃除すべき。
掃除もしないような家なら、盆正月の挨拶ぐらいしか行かない。
呼ばれてないなら行かない。+6
-1
-
69. 匿名 2018/02/19(月) 16:58:51
今から気を遣ってたら、子どもが産まれたら大変だよ。無理して会わなくていいと思うよ。会いたい時だけ会えばいいよ。
義親に変に期待されても困るしね。
自然体で行こう!+8
-1
-
70. 匿名 2018/02/19(月) 16:59:41
友達はどういう立ち位置なんでしょう。
友達も義実家と近距離で度々出入りしてるのか。
遠距離で自分は滅多に行かないなら、適当なこと言わないでもらいたい。
独身なら、口を出さないでもらいたい。
+5
-1
-
71. 匿名 2018/02/19(月) 17:01:39
歩いて5分
夫の実家にとっては遅めの内孫、初孫だったので出産後は毎週末顔見せに行きました。(当時、車で10~15分位。)
晩御飯は作らなくて良いし(ご飯も美味しい)娘を凄く可愛がって貰って良いことばかりでしたよ。
成長した今も娘がよくお泊まりに行ってセカンドハウス状態。私は近いし用が無ければ行きません。
呼ばれたら顔を見せに行けば良いと思います。
大きくなれば、夫と子供で行けば良い。
仲も悪くは無いし嫌いでは無いけど、所詮、嫁はオマケですよ~
+12
-0
-
72. 匿名 2018/02/19(月) 17:02:24
家が汚い人って、だらしないから、子供が何か食べるようになって、賞味期限切れのものとか出されても困るから行かない。
度々訪問する習慣になっても困るし。
最低限にしておいた方がいい。
旦那さんはなんと?
旦那が何も言いださないなら、敢えてこちらから水を向ける必要もなし。+3
-1
-
73. 匿名 2018/02/19(月) 17:06:34
うちも旦那が親に対して他人行儀。
義父がものすごくきちんとした人で、家も綺麗、気配りもあり、いい人なんですが、
旦那は劣等感を感じてしまうみたい。
なので、旦那は実家帰るとすごく気疲れするみたいで、すすんで帰りません。
完璧な親より、ちょっと突っ込みどころのある親のほうが気楽なんだなあ、と思って見てます
+9
-0
-
74. 匿名 2018/02/19(月) 17:10:20
新着一覧見ててここのタイトルとトピ画に吹いて来てしまいました+1
-1
-
75. 匿名 2018/02/19(月) 17:17:23
歩いて2分。あまり行かないけど、仕事で毎日会います。用事がある時だけ義実家に行きますが、別に嫌じゃない。うちは仲が良い方だと思います。+1
-0
-
76. 匿名 2018/02/19(月) 17:24:52
別に主さんが今の距離感でいいならそれでいいと思いますよ。
子供が産まれたら、もしかしたら「孫に会いたい」とか言い出して今の流れが変わるかもしれないけど、そうなったらそうなったで子供の様子伺いながら決めればいいと思う。+2
-0
-
77. 匿名 2018/02/19(月) 17:32:36
徒歩1分もしない。
こちらは会いたくないけど、孫に会いたいから何だかんだ理由つけて来たり呼び出されたりする。+7
-2
-
78. 匿名 2018/02/19(月) 17:32:53
義両親所有のマンションの一戸に住んでるので、違うフロアに住んでるだけのエレベーターで数分の距離です…
旦那も独身時代からここに住んでて、プラス別戸を「将来は子供の住宅にしなさい」と譲り受け、そこの家賃収入も我が家に入ってるので絶対に引っ越せない・逃れられないのですが、せめて来る時には事前に電話をしてほしい
ピンポンで玄関前までやってくるので疲れます…
+7
-0
-
79. 匿名 2018/02/19(月) 17:40:02
うちなんか歩いて5分。義母の孫フィーバーが恐怖で妊娠中や産後は過敏になり、居留守に電話無視。でも最初が肝心!義母はうちに来なくなり、アポなし訪問もない。今は用事があれば私は行くけど、子供と旦那だけで行くことが殆ど。不仲でもなくちょうどいい距離感で仲良くやってます。+12
-1
-
80. 匿名 2018/02/19(月) 17:47:36
車で10分ぐらいだけど、正月以来会ってないよ。旦那があまり行こうと言わないし、この前ご飯誘ったら変な理由で断られたからそのモヤモヤもあってまたしばらく行かないだろうな。何故か急にアポなし訪問もなくなったし楽だわ〜。+4
-0
-
81. 匿名 2018/02/19(月) 18:04:13
嫁の私が地元を離れて、車で10分の距離に住んであげたんです。
もうそれで勘弁してください、って思ってます。
援助も恩恵も一切うけてないし。
義理の妹たちが頻繁に出入りしてるのに
「どうして顔ださないの?」っていう神経がわからない。
実子も呼びたい、嫁も呼びたいって。。+16
-0
-
82. 匿名 2018/02/19(月) 18:06:41
車で20分なんて全然近くないんですけど笑+6
-1
-
83. 匿名 2018/02/19(月) 18:15:29
>>82
一般的に見たらとっても近い方だと思いますよ
+2
-2
-
84. 匿名 2018/02/19(月) 18:17:45
横だけど、全国転勤や海外赴任がある者からしたら車で20分なんてあまりに近すぎて、
たった数年の住まいでも苦痛。
同じく車で20分の所に義実家あるので気分は最悪です。
汚いお宅なら極力訪問しなくても良いですよ。+4
-1
-
85. 匿名 2018/02/19(月) 18:18:03
家が空き地挟んで隣だから徒歩15秒。会う予定なければ全然会わない。向こうもお店やってるからこちらに構えないし。2週間に一度おかずをいただくのでお皿を返しに行くくらい。+4
-0
-
86. 匿名 2018/02/19(月) 18:18:50
義実家は車で3分
義兄の家が二軒隣
義甥の家がすぐ隣
親戚だらけで嫌。 ま、全て義父の土地だから仕方ない。+3
-0
-
87. 匿名 2018/02/19(月) 18:25:59
私も飛行機の距離にすんでるときは、
なんて合理的で、いい義両親!て思ってたんだけど、
10分の距離に越してきて
子供産まれてからは息が詰まりそうでした。
つか、ぶっちゃけ過干渉すぎて大喧嘩した。
やつらは、遠くだとあんまりかかわってこないけど
子供がいて、近くだと関わってきたがるよ!!+15
-0
-
88. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:02
>>34
同じ!
娘が母親に「あれはもうやめたほうがいいよ」と
いうことは気軽にできるのに、
なぜ男は母親にいってくれないのか!!!+11
-0
-
89. 匿名 2018/02/19(月) 18:30:16
旦那さんが行かなくてもいいというのなら別にいいんじゃないの?
私は義実家に頻繁には行かないから、実家にもあまり行かないようにしてる。
私ばかり行ってたら旦那も不満に思うかもしれないから。+6
-0
-
90. 匿名 2018/02/19(月) 18:31:20
関係良好だし、子供もジジババに会いたがるので週1くらいで顔出します。
預けると映画や公園、ショッピングと連れて行ってくれるので助かります。+2
-0
-
91. 匿名 2018/02/19(月) 18:31:54
ちっちゃくなってるし読みづらー+1
-1
-
92. 匿名 2018/02/19(月) 18:32:50
ババァの話題だけでも息苦しくなるので一生会いたくない
+6
-0
-
93. 匿名 2018/02/19(月) 19:41:11
うちは歩いて2秒だよ。+5
-0
-
94. 匿名 2018/02/19(月) 19:58:39
>>82
世間の一族がそれぞれ至近距離に固まって住んでいて当然だと思っている人なんだ
あなたの世界は狭いね+4
-0
-
95. 匿名 2018/02/19(月) 20:32:58
ちかいどころか、同居です。(TT)
最悪です‼️‼️+4
-0
-
96. 匿名 2018/02/19(月) 20:39:42
普段も会わなければ、盆、正月も行かない
母の日も最初の一度だけ
誕生日なんて知らない
メールは返すけど、電話は出ない
最初からいい嫁キャンペーンしなかったから今が楽
+10
-0
-
97. 匿名 2018/02/19(月) 21:38:56
うちも3分くらいだけど普段ほぼ会わないし行かない。旦那が休みの日に子供連れて顔出すけど、それも月一あればいいほう。義両親も旅行したり習い事したりでそんな暇じゃなさそうだし。
ただ、近いから何かあった時は助けてくれるのでありがたい。+3
-0
-
98. 匿名 2018/02/19(月) 22:02:24
車で10分弱の距離だから、たまにスーパーで遭遇する。関係は良好な方だからバッタリ出会って立ち話とかは全然いいんだけど、特売のカップ麺買いだめとか手抜きでお惣菜系を複数カゴに入れてる時は内心焦ってる。+3
-0
-
99. 匿名 2018/02/19(月) 23:53:10
義実家に行ってもなにか手伝わされたり嫌味言われるだけ
たまに子供預かってほしいなって思うけど「ちゃんと怒らなあかんよ〜」とか説教&干渉してくるし預けたくもない
ほっといたら干渉がすごくて私や子供の事まで決めようとしてくるし
帰ってこいってうるさいけど、なんのメリットもない所行きたくもない+5
-0
-
100. 匿名 2018/02/20(火) 00:10:06
なんで嫁が帰りたがらないか、姑にここを見て勉強してほしいわ
うちの姑、性格悪過ぎるし図々しいし最悪
こんな人他人だったら即縁切ってるのに離婚はできないし、姑が大半のストレスです
嫁が面倒見るっていう悪習なくなってほしい
+5
-0
-
101. 匿名 2018/02/20(火) 00:34:32
義実家ぎ車で3分程の距離です。
昨日ぐらいから義父がインフルになって寝込んでるみたいなんだけど、義母が明日うちに遊びにくるみたい。
赤ちゃんいるからインフルうつらないか心配です。
私が神経質すぎると思いますか?+6
-0
-
102. 匿名 2018/02/20(火) 02:07:18
>>16
クソーッ また笑ってしまった
いつもありがとう。+0
-1
-
103. 匿名 2018/02/20(火) 02:10:00
うちの義母はゴミ屋敷で住んでる義母ですらベッドしか座る所ないからこっちから行かないけど、アポなしで突撃してくる。ただでさて義母に対してガルガル期になってるし、息子はまだ乳児なので清潔じゃない気がしてならないから触られたくないけど。でも息子も本能で義母が嫌なのか、抱っこされた瞬間にのけぞって泣いて怒ってた(笑)
トピ主も気をつけてー行かないとそのうち突撃してくるよ。+2
-0
-
104. 匿名 2018/02/20(火) 03:03:10
付き合わなければいい。
私は旦那の実家が隣だけど一切付き合ってないです。+1
-0
-
105. 匿名 2018/02/20(火) 06:00:35
車で20分位の距離。
義実家は、汚い狭い古いだから行きたくない。
子供生まれたばかりだから連れて行きたくない。
なのに旦那は連れて行こうとする。
(理由作って行かせないけど)
孫に会いたいなら来てくれた方がマシ。
でも来て下さいって言うと来ないから、1ヶ月以上会ってない。
(こちらとしては嬉しい)
写真も送ってない。
最近同居の話があちらからあって、ますます嫌いになった。
今後子供預ける気も一切ない。+2
-0
-
106. 匿名 2018/02/20(火) 06:04:20
>>101
同じく乳児育ててます。
家族にインフルいるのに来られると嫌ですよね。
赤ちゃんもですが、お母さん自身が風邪やインフルにかかっちゃったら大変ですよ!
+7
-0
-
107. 匿名 2018/02/20(火) 06:12:29
>>71
本当、所詮嫁はオマケですよね。
自分の子供(旦那)と孫が良ければ、ニコニコですから。+2
-0
-
108. 匿名 2018/02/20(火) 08:58:18
嫁はオマケなのに、オマケの子供には図々しく会わせろとか
嫁を大事にしてからの孫でしょ
今の姑世代(うちの姑は60半ば)はまだまだキツいよなぁ+3
-0
-
109. 匿名 2018/02/20(火) 09:17:01
徒歩10分の距離ですが、正月以外は2、3回挨拶程度です。
子供と夫は月2回くらい行ってますが。
干渉もしてこないので気楽です。+2
-0
-
110. 匿名 2018/02/20(火) 09:21:28
歩いて3分
古いタバコ臭い
何より嫌なのが義弟のDQN仲間の溜場
夫は実家大好きだからしょっちゅう一人
で行ってる
あの家が義実家だということは
他人には秘密にしている+1
-0
-
111. 匿名 2018/02/20(火) 09:44:15
会いに行く一択。
こっちに来られたくないから。
頻繁にこちらが短時間会いに行ってれば、
あっちが会いに来るとかなくなる。
アポなし訪問もなくなる。
もしきても「ごめんなさい今日は時間なくて、またそっちに行きます!」で納得する。いつも行ってるから。
そして近居だから、あっちに泊まることは一生無いと思う。すぐに帰れるから。
それだけはメリット。+3
-0
-
112. 匿名 2018/02/20(火) 09:49:12
>>71
同じ!
私は随分楽になったわ
子供達だけ行かせとけば
私行かなくても満足みたいだから。
私は送り迎えだけ。
父の日・母の日・誕生日、イベントも
子供達に手紙と花束持たせていけば解決(子供からすると祖父母に父の日母の日って変だけど、楽だからそうしてる)。
子供達もあっちならワガママも言えるしね。+1
-0
-
113. 匿名 2018/02/20(火) 15:09:01
義実家は車で10分程の距離
旦那と上の子供はちょこちょこ行ってるけれど下の子と私は皆集まる時位しか行かない。用事ないし+2
-0
-
114. 匿名 2018/02/20(火) 16:53:24
そんだけ離れてるなら会いに行かなければいいのでは?と敷地内同居で徒歩10秒は思います
+0
-0
-
115. 匿名 2018/02/24(土) 01:33:37
こちらから会うことはほとんどないけど、向こうからしつこく言われる。
どーせ嫁なんて興味ないくせに、お前らの息子だけでいいだろ。+1
-0
-
116. 匿名 2018/02/24(土) 21:24:49
うちは車で20分。義弟嫁が主の友達と同じ事言ってきた。自分が贔屓されてるの分かってて言ってくるんだもんな。
事情はそれぞれなんだから口出さないでほしいよね。+0
-0
-
117. 匿名 2018/03/18(日) 16:24:16
私の誕生日会するんだって。タスケテ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する