-
1. 匿名 2018/02/18(日) 14:08:27
春に結婚式をあげる予定です。入籍は既にすませております。
ところが、新郎側の家族内での問題が発覚…(申し訳ありません。身バレ防止の為、詳細は省きます。)
私たち二人ともショックを受け、落ち込んでいます…
式の直前にトラブルに見舞われた方、無事に当日は迎えられましたか?+137
-17
-
2. 匿名 2018/02/18(日) 14:09:23
+19
-27
-
3. 匿名 2018/02/18(日) 14:09:31
一番大事な部分が隠されてる
+516
-3
-
4. 匿名 2018/02/18(日) 14:09:34
内容による。
ざっくりでもいいから書いてくれないとわからない。犯罪系?+485
-5
-
5. 匿名 2018/02/18(日) 14:09:47 ID:Yv12ocVHVM
内容にもよる+188
-2
-
6. 匿名 2018/02/18(日) 14:09:54
トラブルの内容による+203
-2
-
7. 匿名 2018/02/18(日) 14:09:57
どんなトラブルかによるよね+166
-2
-
8. 匿名 2018/02/18(日) 14:10:01
詳細がわからないとなんとも言えない+197
-3
-
9. 匿名 2018/02/18(日) 14:10:10
トラブルの内容による
今後の人生にも関わってくるようなトラブルなら結婚するのやめておいた方がいいよ+243
-3
-
10. 匿名 2018/02/18(日) 14:10:13
皇室関係者?+264
-8
-
11. 匿名 2018/02/18(日) 14:10:13
少しフェイクいれていいから、書いてよ内容+201
-3
-
12. 匿名 2018/02/18(日) 14:10:31
内容も分からないのにアドバイスもないでしょ+249
-3
-
13. 匿名 2018/02/18(日) 14:10:34
眞子様やん、、+255
-4
-
14. 匿名 2018/02/18(日) 14:10:34
内容によるのでは?乗り越えられる問題のレベルなのか…+16
-2
-
15. 匿名 2018/02/18(日) 14:10:53
犯罪系なら、私なら泣く泣く別れる。
結婚は2人だけの問題じゃないから。+287
-6
-
16. 匿名 2018/02/18(日) 14:11:03
旦那さんのご家族が人でも殺めたのか+206
-2
-
17. 匿名 2018/02/18(日) 14:11:06
>>10
笑かすな+95
-5
-
18. 匿名 2018/02/18(日) 14:11:21
眞子が立てたかと思ったら違った+161
-23
-
19. 匿名 2018/02/18(日) 14:11:49
めっちゃ気になる。+6
-4
-
20. 匿名 2018/02/18(日) 14:11:51
入籍済みか…+232
-0
-
21. 匿名 2018/02/18(日) 14:12:01
トラブルによっては二人だけで式して、縁を切る。
+168
-2
-
22. 匿名 2018/02/18(日) 14:12:08
自殺?+5
-11
-
23. 匿名 2018/02/18(日) 14:12:26
結婚式の日取りを教えてあったのに、旦那側の親が仕事を休めないので欠席になると連絡があり、日程変更をせざるを得なかった+223
-3
-
24. 匿名 2018/02/18(日) 14:12:28
結婚する前に分かって良かったと思うけど+7
-19
-
25. 匿名 2018/02/18(日) 14:12:34
なかなか難しいとは思うけど、結婚するのをやめたほうがいい。
+9
-0
-
26. 匿名 2018/02/18(日) 14:12:37
内容次第だよ。
絶対に結婚しちゃいけないかもしれないし、何だそんな事か気にするな、になるかも。+194
-2
-
27. 匿名 2018/02/18(日) 14:12:39
どの程度の親族か気になる+64
-1
-
28. 匿名 2018/02/18(日) 14:13:08
1新郎親族に大借金があったが新郎は知らなかった
2新郎親族が犯罪を犯してしまった
3新郎親族が、いわゆるBだった
とかじゃないの?+226
-1
-
29. 匿名 2018/02/18(日) 14:13:10
式を挙げてから入籍すれば良かったのに+132
-8
-
30. 匿名 2018/02/18(日) 14:13:59
何もわからないとアドバイス出来ないよ!
相談する気ならざっくり教えてくれないと。+55
-3
-
31. 匿名 2018/02/18(日) 14:14:03
もう入籍したんでしょ+149
-1
-
32. 匿名 2018/02/18(日) 14:14:06
それでも結婚の意思が変わらないなら、
当日に来てもらう方たちのためにも自分たちのためにも、がんばるしかないじゃない?+17
-1
-
33. 匿名 2018/02/18(日) 14:14:16
離婚する気はなくて式するかどうか?+114
-1
-
34. 匿名 2018/02/18(日) 14:14:25
結婚辞めた方がいいって言ってる人、よく読みなさい+156
-4
-
35. 匿名 2018/02/18(日) 14:14:30 ID:V9WCMoHY4M
>>24だけど
入籍済みなのか…
そしたらやっぱりトラブルの内容が気になるね(*_*;+132
-1
-
36. 匿名 2018/02/18(日) 14:14:53
詳細省きすぎだろ。+158
-3
-
37. 匿名 2018/02/18(日) 14:15:09
入籍してしまっているのだから、
その問題親族へ、式への参加を遠慮してもらうとかは?+128
-0
-
38. 匿名 2018/02/18(日) 14:15:33
もうK.Kかよ!って思わずつっこんだ
+122
-2
-
39. 匿名 2018/02/18(日) 14:16:10
入籍済んでるならもう遅くない?+171
-1
-
40. 匿名 2018/02/18(日) 14:16:16
新郎も知らなかったってことは、家族が隠していたってこと?
それとも最近何か事件が起きたってこと?+120
-1
-
41. 匿名 2018/02/18(日) 14:16:18
なにこのモヤモヤするトピ主。
省きすぎてトピ立てんなってレベル。+292
-10
-
42. 匿名 2018/02/18(日) 14:16:48
結婚式間近のトラブルと言えば、招待した友人関係!
出席の返信もらってたのに、直前にラインでキャンセルされ、席次表とか料理の人数とか直せなかったのに、お祝いや代理人ナシ。
そのくせ、当日は近くまで遊びに出てきてた。
縁切りました。+274
-13
-
43. 匿名 2018/02/18(日) 14:16:54
うちは結婚式まで1ヶ月きった頃に主人の姉が病気で亡くなった。
神前式だったからお祓いをしてから式をしたけど、楽しみにしてくれていたから、もう少し早くに式をあげれば良かったな。
でも、この程度のトラブルではないんだろうな。+231
-6
-
44. 匿名 2018/02/18(日) 14:18:01
トラブルの内容次第だけど、、、どの程度だろう
+15
-0
-
45. 匿名 2018/02/18(日) 14:18:30
トラブルとも違うかもしれないけど
結婚式を挙げれなかった義姉が私達の結婚式にいちゃもんつけて(義実家の金で式あげるんじゃないかなどの言いがかり)土壇場で義姉一家が結婚式に欠席…
義両親はずっと頭下げてて気の毒だった。
でもそれ以来義姉はいないと思ってもらっていいと言われて付き合いもないし特に気にもしてない!笑
義実家も義姉とそれ以来不仲だから気楽だよ(^^)
+259
-3
-
46. 匿名 2018/02/18(日) 14:18:35
入籍済みか…
新郎の家族がそれを隠していてばれたのだとしたら、もう一切信用はできないよね。
他にも隠していることがあるかもよ。
発覚した内容にもよるけど、式でみなさんに披露する前によくよく考えた方がいい。+103
-0
-
47. 匿名 2018/02/18(日) 14:18:53
入籍はしちゃったんだから、式挙げるかどうかってことだよね?
場合によっては離婚も有り得る内容なの?
だったら中止だよね。出席者可哀想。
自分達夫婦にも影響あり、主家族(親、兄弟)にすら影響するなら尚更。+121
-2
-
48. 匿名 2018/02/18(日) 14:19:59
入籍が済んでるならもう手遅れ
入籍に比べたら結婚式なんて小さい問題ですよ
どんなトラブルかわからないけど離婚にならなければよいですね
+135
-2
-
49. 匿名 2018/02/18(日) 14:20:04
何?すごいモヤモヤするじゃん。+24
-0
-
50. 匿名 2018/02/18(日) 14:20:08
>>43
義姉さんも来てくれたかもよ+28
-1
-
51. 匿名 2018/02/18(日) 14:20:23
ドラマやワイドショーでありがちな、当日花嫁が現れないとか、旦那は実は既婚者であれよあれよと言う間に結婚話が進んでしまい結婚式を中止させる為式場を燃やすとか、旦那側にヤクザ関係者がいたとか…
そういう話知ってる人や経験者います…
話して下さい。
+62
-3
-
52. 匿名 2018/02/18(日) 14:20:31
確かにトラブルの内容による。でも隠すってことはあんまりないケースだよね?
あれなら無理にでてこない方がいいよ。
匿名とはいえ誰がみてるか分かんないし、話題も現在進行形のことだし。+120
-1
-
53. 匿名 2018/02/18(日) 14:20:35
その親族抜きで式を行えば?+14
-0
-
54. 匿名 2018/02/18(日) 14:20:40
>>42
友人数人にそれやられたってことはあなた相当嫌われてたんだとおもうよ…。+13
-31
-
55. 匿名 2018/02/18(日) 14:21:16
トラブルって、式だけの問題に留まるものなの?+63
-0
-
56. 匿名 2018/02/18(日) 14:21:37
主がはぶくことは、犯罪じゃないのかなー?借金や浮気やBやZなんて身ばれしないだろうし。
けっこうな犯罪じゃないのかな?+89
-0
-
57. 匿名 2018/02/18(日) 14:23:06
その事で主さんとご主人にも迷惑を被るの?+19
-0
-
58. 匿名 2018/02/18(日) 14:23:22
大事な詳細隠されて何を語るのか+11
-5
-
59. 匿名 2018/02/18(日) 14:23:29
自分じゃないけど友達で結婚式間近に旦那側の方が信仰宗教してること明かしてきた。+62
-1
-
60. 匿名 2018/02/18(日) 14:26:24
結婚式はとりあえずキャンセルすればいいのでは?
+69
-0
-
61. 匿名 2018/02/18(日) 14:26:40
特になかったし
リゾート挙式だから
結婚式にこだわりもなかったし+5
-0
-
62. 匿名 2018/02/18(日) 14:26:48
>>54
横だけど人数まで書いてなくない?
何この性格悪い忠告人+117
-1
-
63. 匿名 2018/02/18(日) 14:27:05
ちゃんとした結婚式じゃなくてパーティーレベルにしたら?
そしたら絶対親を呼ばなくてもいいんじゃない?
私の姉も、相手の親族に問題があったらしく、気軽なパーティーにして親族は呼ばなかったよ。
相手の親族が来てないからといって特に違和感もなく楽しい結婚パーティーだったよ。+95
-0
-
64. 匿名 2018/02/18(日) 14:27:52
宗教に入って活動しろとか言われたら、一族全体で徹底抗戦するべき。
犯罪系なら、縁を切ること。+84
-1
-
65. 匿名 2018/02/18(日) 14:28:03
実際入籍を済ませてから結婚式を挙げた人が親族トラブルですぐ別れてたから入籍は式後がいいとアドバイスされたことあるよ
謝罪とお祝いの返金に追われてた+86
-0
-
66. 匿名 2018/02/18(日) 14:28:47
破談すればいいじゃない+6
-2
-
67. 匿名 2018/02/18(日) 14:28:59
>>54
え、どこに数人て書いてあるの?
こわい+81
-1
-
68. 匿名 2018/02/18(日) 14:30:14
理由も明かさない奴の相談に乗るほどこちとら暇じゃないんや!!!!!+6
-18
-
69. 匿名 2018/02/18(日) 14:31:35
住居先や兄弟の構成を書かなかったら身バレしないんじゃない?
実は芸能人の妹がいて893との結婚が決まって893とかのつながりが出来たとなら書きにくいだろうが夜関連の店を経営してる両親だったとか位なら書いてもいいと思う。+4
-2
-
70. 匿名 2018/02/18(日) 14:32:28
直前にトラブルあった人どうでしたか?って話でしょ
追求しまくってる人やら詳しくないから嫌!みたいな人アスペなの?+35
-21
-
71. 匿名 2018/02/18(日) 14:32:59
結納の時、双方の親戚がいる前で、義父が逮捕歴がある事を本人からサラッと聞かされました。
破談にするかと大問題になりましたが、本人には問題がない、関係ないという事で結婚しました。
こういう人というか、こういう家庭は自分を正当化する為に躍起になりますね。
私の事を根掘り葉掘りやって得た、悪質なデマの噂を聞きつけてチクチクしてきましたね。
やらせておいてあります。
あまりに酷いと、その他諸々の件で絶縁もしている事ですし、こちらには証拠も揃えてあるので法廷に出てもらいますから。
今は、主人と手ぐすね引いて構えています。
それだけの事をされたので。
こういう事をする人は、こういう状況になると「怖い」とか平気で言うんでしょうね。
自分の数々の悪行は棚に上げて。
どうでもいいですが。+15
-19
-
72. 匿名 2018/02/18(日) 14:33:06
無知でごめんなさい。BやZって何ですか?+181
-5
-
73. 匿名 2018/02/18(日) 14:33:19
わたしも結婚するつもりな3年付き合った彼が創価で冷めてしまった。うちの母は、いい男性だし熱心じゃない家だからいいじゃない!って押してたけど、無理だった。別れてから彼のお母さんが幹部の人と知り、結婚しなくてよかったと思った。
宗教は本当に無理…。+212
-1
-
74. 匿名 2018/02/18(日) 14:34:05
>>72
在日と部落じゃないのかな…?+153
-0
-
75. 匿名 2018/02/18(日) 14:35:04
重大な犯罪絡みならあなたたちの子供から数えて四親等くらいはちょっと考えたほうがいいのかな。
警察、公務員、大企業、有名人なんかは就職に影響あるかも。
+115
-0
-
76. 匿名 2018/02/18(日) 14:35:46
>>34
離婚という手もある。
+9
-0
-
77. 匿名 2018/02/18(日) 14:36:50
なにこれ。主出てこないじゃない。+68
-11
-
78. 匿名 2018/02/18(日) 14:37:27
>>70
普段から知りたがりさんなのかなーって思って見てた+9
-1
-
79. 匿名 2018/02/18(日) 14:37:44
主さんが受け入れられそうになければ、式の前に離婚。そのほうが損害は少なくていい。むしろ式の前に離婚。+65
-0
-
80. 匿名 2018/02/18(日) 14:37:47
Bは暴力団………
Zはなんだ………
+2
-40
-
81. 匿名 2018/02/18(日) 14:37:52
入籍してるならもうどうしようもないんじゃない?
とりあえず結婚式は穏便に済ませて、そのあと問題の親族とは縁切るかなぁ…
もしくはその人たちだけお断りするとか(絶縁覚悟で)+24
-3
-
82. 匿名 2018/02/18(日) 14:38:41
>>70
思った!
誰も主の相談に乗ってなんて言ってないよねw
例を出して欲しいってトピでしょ+58
-5
-
83. 匿名 2018/02/18(日) 14:40:00
式の前に入籍して、旦那がいやで離婚したかったけどその勇気もなく、式を挙げたら余計に離婚できなくて、地獄の結婚生活だったよ。私はね。+70
-2
-
84. 匿名 2018/02/18(日) 14:40:15
結婚式間近になって、義母が「友達を呼ぶのはやめましょう」発言。
夫にやんわり言ってもらったけど、結局親族のみの式になった。
数年後に「なんでお式にお友達を呼ばなかったの?」
と、言われて空いた口が塞がらなかった&距離を置くようになった。+198
-0
-
85. 匿名 2018/02/18(日) 14:40:23
>>80
BURAKU
ZAINICHI+70
-2
-
86. 匿名 2018/02/18(日) 14:40:37
結婚式前のトラブルをテーマに雑談したいだけの人がトピ採用してほしいが為に
新郎の家族に問題が生じた、という架空の話を付け足したような気がする+6
-7
-
87. 匿名 2018/02/18(日) 14:41:30
>>70
トラブルの内容によって変わるから聞きたいの!+11
-19
-
88. 匿名 2018/02/18(日) 14:42:56
文盲が多いな
先走りすぎて結論読んでないのか+17
-5
-
89. 匿名 2018/02/18(日) 14:43:58
>>87
何が変わんの?
主が聞きたいのは自分に関するアドバイスじゃなくてトラブルあった人どうでした?ってことでしょ?+51
-2
-
90. 匿名 2018/02/18(日) 14:45:18
>>54
>>42ですが、キャンセルしたのは1人で、昔からマイペースな友人で、他の子の結婚式でも家が誰より近いのに大遅刻してきたり、遠方の友達の結婚式で取ってもらったホテルにケチつけたり、トラブルはあったんですよね〜
でも同級生の仲良かったグループの1人で彼女だけ呼ばないわけにはいかないし、良いとこもある子だと思ってたんです
私の結婚式でも何かあるだろうかとはうっすら思ってたので、やっぱり!という感じで、その後の言動も含め積もり積もったものが溢れて縁を切った次第です
なんか端折り過ぎて私も感じ悪くなっちゃいましたね
+57
-2
-
91. 匿名 2018/02/18(日) 14:45:41
>>70
直前にトラブルあった人そんないないと思うけど
むしろみんなないのに相談のってくれてるから
優しいとおもうけど
だから結婚式キャンセルしたら?しかいえない+12
-7
-
92. 匿名 2018/02/18(日) 14:48:14
入籍がフェイク+3
-3
-
93. 匿名 2018/02/18(日) 14:48:24
ブライダル業界で働いてます。
破談になることちょいちょいあるから、自分の本能が危険だと思ったらまずは延期を伝えましょう!
延期→キャンセルでオッケーです。
人生が大きく変わるので、急かされても流されないでください。+247
-0
-
94. 匿名 2018/02/18(日) 14:49:03
春って4月とか?
そんなに悩むなら、いったんキャンセルするとかは?
結婚式なんて絶対やらなきゃいけないものでもないし+63
-0
-
95. 匿名 2018/02/18(日) 14:50:03
>>91
おせっかい
野次馬
って言葉知ってるかな?+9
-6
-
96. 匿名 2018/02/18(日) 14:51:21
式を挙げれるぐらいのトラブルなら、延期するということもできる。
自分の人生の責任は自分にしかとれない。
主さんがどうにも乗り越えられそうでなければ、勇気を出して離婚することもできる。式を挙げ、子どもができたりしたらそれこそ離婚しにくくなるのに。式の問題より先にそこだよ。離婚するのかしないのか。+22
-1
-
97. 匿名 2018/02/18(日) 14:52:40
結婚までの準備期間にトラブルってよくきく。
私も先に入籍、新居に住む、式の順番だったけど、リスキーなのかな?
入籍が最後のほうが無難なのか?+94
-0
-
98. 匿名 2018/02/18(日) 14:52:44
>>95
トラブルにも色々あるでしょ
何かわからないのに離婚っていうひとにもびっくり+6
-3
-
99. 匿名 2018/02/18(日) 14:53:05
友達の話ですが、直前に借金があることが分かり
破棄していました(;o;)+53
-1
-
100. 匿名 2018/02/18(日) 14:54:23
>>97
挙式後でもいいと思うよ。
人それぞれだけど。
+11
-1
-
101. 匿名 2018/02/18(日) 14:54:43
>>99
うん、破棄じゃなくて破談ね。+9
-1
-
102. 匿名 2018/02/18(日) 14:55:23
>>98
詳細わからないのに仕方ないじゃん。
式挙げて子どもできてからの離婚は本当に大変なんだよ。
+14
-3
-
103. 匿名 2018/02/18(日) 14:56:50
義父の熟年不倫発覚・・・。
結婚したけど地獄だよ。
「好きな人とならどうにかなる!」なんて夢の話。
私も夫も公務員だから金には困らないけど、家族を築くのって金じゃどうにもならないことの方が多いんだって思ってる。
結婚は2人が結ぶことだけど、親族との交流って本当に大事なことだと猛省してる。+81
-4
-
104. 匿名 2018/02/18(日) 14:56:51
トラブルでも招待や準備すすめてて中止にしたら多方面に迷惑かけるから実行するのが大半だと思う。
大変だろうけど頑張れ。+2
-3
-
105. 匿名 2018/02/18(日) 14:57:03
>>102
この主さんは離婚の相談じゃなく式を迎えられたかでしょ?
それなら式をキャンセルしかなくない?+26
-1
-
106. 匿名 2018/02/18(日) 14:58:13
ざっと読んで問題ありだった人はお別れしてるって事だよね。
しかも人に言えないようなことは1つだけとも限らないし、慎重になるしかないよね。+25
-0
-
107. 匿名 2018/02/18(日) 14:58:31
離婚を決意する程の問題でないなら、式だけ取りやめたら?
問題が何か検討もつかないけど、結婚式大金出すわけだしモヤモヤして挙げるのだけはやめた方がいい+52
-1
-
108. 匿名 2018/02/18(日) 14:59:50
私の祖父は部落出身で若いときは差別などで苦労してたらしいけど………
高校卒業後に就職するも部落出身という事で………
最終的には結婚して父親が産まれた……
勿論部落出身は隠して……
今もバレていません
+3
-20
-
109. 匿名 2018/02/18(日) 15:00:42
ブダイダルの方が言うように延期からのキャンセルでもし落ち着く内容であれば2人で海外とかありなのでは?写真だけとるとか+94
-0
-
110. 匿名 2018/02/18(日) 15:02:08
109ブライダルです
打ち間違えました
+16
-0
-
111. 匿名 2018/02/18(日) 15:05:10
うちもトラブったよ
義母が金銭面にだらしなさすぎて入籍も延期した
家がゴミ屋敷でヤバいなぁって思ってたら案の定だった
借金はしないものの
なんでもかんでも買ってきちゃう義母
義父は会社の女と不倫してた
当時、彼氏は色々頑張ってくれたけど
私は別の人と結婚したよ
これから結婚に進む人もしようと思ってる子達も、結婚相手の両親の姿はちゃんと接触して知っておいた方が良いと思う
こういう人達ってけっこう隠して善人面しつつ、部屋が整理されてないとか
お金の使い方がズレすぎてるとか
ちょっとした所で難あり+115
-0
-
112. 匿名 2018/02/18(日) 15:08:50
浮気や不倫は遺伝的な部分もあると思ってます。
親の背中を見て育つっていうのは良い部分も悪い部分もって意味なんだと思う。
結婚前に相手の両親の在り方を見ておかないと痛い目見るってのは割とマジで当たってるよね。+67
-1
-
113. 匿名 2018/02/18(日) 15:08:54
義実家の宗教の関係で式に出られないとか、
多額の借金があったとか??
旦那さんもショックを受けてるってことは
旦那さんも知らなかったことだよね+15
-0
-
114. 匿名 2018/02/18(日) 15:10:07
金も額によるけど
それより犯罪系は無理+40
-0
-
115. 匿名 2018/02/18(日) 15:13:10
変なトピ。
正にここで聞いてどうすんのって話+50
-1
-
116. 匿名 2018/02/18(日) 15:17:36
周りに迷惑をかけるより、自分のことが最優先。
式は延期かキャンセル。
なんなら離婚も視野に入れるぐらいで。+8
-0
-
117. 匿名 2018/02/18(日) 15:18:24
一旦冷静になるしかないね。
結婚って自分が望んでなくてもタイミングでトントン拍子に進むから…。+21
-0
-
118. 匿名 2018/02/18(日) 15:18:54
>>110
ここでほっこりさせらせるとはwww+11
-2
-
119. 匿名 2018/02/18(日) 15:20:27
>>73
私の兄弟がまさにそんな感じです。私はめちゃくちゃ反対してるけど、たぶんこのまま入籍しそう…。後で苦労するのは、あなただよと言っているのに(;_;)早く気づいて欲しい…。+65
-2
-
120. 匿名 2018/02/18(日) 15:20:27
親族の誰かがガルちゃん見てる可能性あるから書けないんでしょうな。
ホントはざっくりでも書きたいんだろうけど、きっと書いたら身バレするという程だから。+48
-0
-
121. 匿名 2018/02/18(日) 15:25:19
招待状出してたら大変だけど延期またはキャンセルの連絡をしたほうがいいかもですね早めに
出席するほうも予定にいれてるからね。
+10
-1
-
122. 匿名 2018/02/18(日) 15:25:32
ここ読んでたら絶望的な気分になってきた
私自身は真面目に生きてて問題ないけど、親族にいろいろあるから、それを考えると結婚難しいかも…
自分が原因ではないことで壊れるのは辛いな+90
-1
-
123. 匿名 2018/02/18(日) 15:29:51
彼はその問題をあなたと同じタイミングで知ったの?
親戚じゃなくて家族内の問題だったんなら、知ってたけど隠して入籍まで持って行った可能性あるんじゃない?それだと離婚するほどの問題じゃないとしても、ちょっと信用できなくなりそう。
+27
-0
-
124. 匿名 2018/02/18(日) 15:33:05
>>1
「〜〜〜〜〜落ち込んでいます…
式の直前にトラブルに見舞われた方、無事に当日は迎えられましたか?」
自身のことは書けないけど、トラブルのジャンルを絞らず、漠然と"式直前にトラブルがあった人"の話を聞きたいっていう風に受け取ったけど、もしそうならトピタイ含めもっと分かりやすくしたらよかったのに。入籍は済ませてる、式はこれから、ショック受けてる…悩み相談のような書き始めで、自身の情報が文の大半占めてる。
お節介焼きたくなる人が出てくる気持ちもわかるかな。+68
-3
-
125. 匿名 2018/02/18(日) 15:48:56
>>124
そこまで言うんだったら最後まで教えてよーってやつだね。女子あるある+67
-0
-
126. 匿名 2018/02/18(日) 16:04:48
>>73
私の兄弟がまさにそんな感じです。私はめちゃくちゃ反対してるけど、たぶんこのまま入籍しそう…。後で苦労するのは、あなただよと言っているのに(;_;)早く気づいて欲しい…。+2
-1
-
127. 匿名 2018/02/18(日) 16:04:52
全員に楽しんでもらえるようにプロに頼んだ余興に対して、義母からクレーム。
自分の知っている人じゃないとつまらない!◯◯くん(自分の友達の息子、素人楽器奏者)にお願いしろ!と。
自分が楽しみたい、友達にいい顔したい、ただそれだけ。
義母から話を聞いた夫側の親戚が注意してくれて事なきを得たけれど、いつも自分が中心だと思っているこの人のことがさらに嫌いになりました。+82
-0
-
128. 匿名 2018/02/18(日) 16:12:02
みんな、主が書き込むまで盛り上がるのやめよ+1
-12
-
129. 匿名 2018/02/18(日) 16:12:47
主出てきて。+43
-1
-
130. 匿名 2018/02/18(日) 16:12:56
トピ主です。
思わせぶりな書き方、申し訳ありません。トピを申請してから立つまで時間があったので出遅れてしまいました。
皆さんがご想像されたような、犯罪とか在日とかではないです。
夫の兄弟の不倫が発覚し、その奥さんから結婚式に出られないと言われました。
兄弟が不倫したこと、可愛がっていた甥っ子たちも欠席させると言われ夫は結婚式準備どころではないという感じになっています。+17
-86
-
131. 匿名 2018/02/18(日) 16:15:51
延期だね。+8
-2
-
132. 匿名 2018/02/18(日) 16:17:22
>>130
そんなに対した事じゃない気がする。
それは旦那を懲らしめたい嫁の意地悪だと思うし、もし不倫で離婚になって甥っ子達に会えなくなっても自分に子供ができればそんなに興味もなくなると思うよ。+227
-4
-
133. 匿名 2018/02/18(日) 16:18:52
その状況で結婚式を無事に挙げれるかって気持ちは分かるけど、旦那さんの気持ちもあるのに、そこか?+6
-1
-
134. 匿名 2018/02/18(日) 16:19:40
>>130
えっ、、、なんだそんなこと…
まぁ、気持ち的に辛いのは分かるけど、さほど問題ではないと言うか…
ここに書いてる他の人のエピソードの方がよっぽど大変だよ+241
-1
-
135. 匿名 2018/02/18(日) 16:21:04
結婚式に呼ばれる側は正直当て逃げに合うようなもんですし+11
-4
-
136. 匿名 2018/02/18(日) 16:23:34
>>134
主です。本当にそうですね…
コメント読んで、こんなことでトピ立てて申し訳なくなりました。
+144
-1
-
137. 匿名 2018/02/18(日) 16:24:44
>>135
例え上手いね
+6
-2
-
138. 匿名 2018/02/18(日) 16:27:56
香典だけ貰っといたら+1
-13
-
139. 匿名 2018/02/18(日) 16:29:47
身バレを防ぐ為って犯罪とかそっち系だとみんな思ってただろうから、主さんのコメント見てみんなズコーってなってるだろうねw+180
-2
-
140. 匿名 2018/02/18(日) 16:33:02
ごめん、そんなことかと思ってしまった。
不倫された奥さんの方が大変だと思うしそっちの方が心配だわ+154
-0
-
141. 匿名 2018/02/18(日) 16:33:56
>>139
なったなった、思いっきりズコーッて+106
-1
-
142. 匿名 2018/02/18(日) 16:34:57
主さん、トピ立てる時に身バレ怖くて詳しく書けないのなら
例えば、それを過去形にしたりとかね、夫側じゃなくて自分側に起きたことにするとか、色々誤魔化してトピ申請するもんよ。+143
-2
-
143. 匿名 2018/02/18(日) 16:35:38
>>103
このパターンて義父とだけ絶縁して終わり…
ではダメなの?
そんな簡単な話じゃない??+2
-2
-
144. 匿名 2018/02/18(日) 16:36:43
>>138
貰って銭集めでもするのが良さそうだね+0
-0
-
145. 匿名 2018/02/18(日) 16:37:24
>>136
いや、私は充分凹む事件だと思うよ
特に結婚式の前ってナーバスになりがちだしさ。
ただその家族呼ぶのは一切やめて、今は空いた席を埋めることを考えればいいよ
元々関係ないよね、よその家の不倫問題なんて
+84
-7
-
146. 匿名 2018/02/18(日) 16:38:22
私は逆に黙って結婚して、しばらくしてからバレて旦那の実家から大バッシング受けた。
義母さんは騙されて悲しいって泣くし、義父さんは激昂、義理の兄弟からは連絡がバンバンきて、自分でも何がなんだかわからなくなった。
結果的に、年齢的に引き返せなくて(33歳)強行突破した。
旦那側の親族と絶縁させて、私の地元に転職させて、私の親と同居したんだけど…
もう、最悪で、あの時の自分に殴ってやりたい。
旦那は地元が大好きな人だったから関係は最悪だし、私が戦犯みたいな扱い。
最近は、私にかくれて親族と連絡取っているみたいです。
辛い…+4
-60
-
147. 匿名 2018/02/18(日) 16:39:05
>>130
皆にお祝いされて然るべきことにいちゃもんつけられたみたいで悔しいですよね。準備も頑張ってきただろうし…
一生に一度のことだし、せめて式終わるまで隠しておいて欲しかっただろうけど、きっとあちらも修羅場で無理だったんでしょうね…。
とにかく言えることは、不倫するやつが悪い。主さんは何も悪くないので自分を責めないように。
友達や会社関係者に招待状を発送済みなら、延期せずに挙げてもよいのではないかと思います。
数か月後ならばどうなるかもわからないし、義兄家族の1テーブル分だけ、式場にギリギリまで待ってもらっては?
+32
-4
-
148. 匿名 2018/02/18(日) 16:44:04
ここで話すより、旦那さんと話し合えばいいよ。
それこそ甥っ子姪っ子の関係なんて人それぞれで旦那さんからしたらものすごく可愛くてその子たちが欠席なんてあり得ない、と思ってるかもしれない。延期できるものなら延期すればいいし、旦那さんが主さんの気持ちも汲んでくれる人なら予定通りでいい。+60
-0
-
149. 匿名 2018/02/18(日) 16:51:34
1だけ読んで元カノとの間に子供がいたとかと思った!笑
二人ともショックを受け、落ち込む事ってなんだろう?+22
-0
-
150. 匿名 2018/02/18(日) 16:52:12
>>146
騙したって何を隠してたの?
「旦那側の親族と絶縁させて、私の地元に転職させて」って、旦那さん自身の希望じゃないならすごく可哀想。そら間違いなく戦犯だよ。
隠し事の内容によるけど。+51
-0
-
151. 匿名 2018/02/18(日) 16:54:20
>>146
黙ってた内容はなんですか?大したことなかったらあなたの味方になれるけど、内容が内容なら旦那さんがかわいそう。+27
-0
-
152. 匿名 2018/02/18(日) 16:58:24
旦那さんのご両親も気まずいよね。自分の子どもが不倫したから何も言えないだろうけど、手放しでお祝いできる気持ちじゃないんじゃないの?旦那さんも結婚式どころじゃなくなってるんでしょ。
主さんには気の毒だけど、私なら延期だわ。
+17
-3
-
153. 匿名 2018/02/18(日) 17:05:55
>>126
顔合わせとかあるなら、兄弟と子供が産まれたら入らないことは伝えたらどうかな?幹部や熱心な信者じゃなかったらそこまで害はないので約束してもらえればいいんですけどね…。お母さん事態が創価2、3世とかならば…。126さんは宗教の話こちらの実家でした場合は絶縁、遺産なし、くらい言ってもいいと思いますよ。宗教は自由ですけど、おしつけてくる家族は本当に迷惑ですよね。反対しても本人たちは燃え上がる可能性ありなので126さんはご自分を守ってくださいね!
それにしても126さんが結婚するときに、親戚に創価がいるとか言いたくないですよね…。+6
-0
-
154. 匿名 2018/02/18(日) 17:10:24
借金とか犯罪歴とか宗教かと思ったよ。
本人とご両親は悪くないけど式の前にケチつけられたかんじでイヤだねぇ。
私なら延期にしない。仕方ないもの。
奥さん出たくないって言ってるなら延期したところで今後もわからないし。
旦那さんには前向きになってもらうしかないよ。
他に祝ってくれる人はたくさんいるんでしょ?
甥っ子さん達は出席したところでよくわからないだろうし自己満だって。+67
-1
-
155. 匿名 2018/02/18(日) 17:11:56
>>150
犯罪系とアダルト系の事です。
旦那も最初は私に全面的に賛成でしたが、次第に心変わりしてきたようです。
>>151
犯罪系とアダルト系です。
多分、叔父さんもお兄さんも警察官だし、小さい甥っ子も将来おまわりさんになりたいって言うような子なので、お堅い家庭だったのかな?と、思います。+1
-39
-
156. 匿名 2018/02/18(日) 17:23:10
>>155
え、お堅い家じゃなくても無理でしょ。
旦那さん側気の毒すぎるわ。+70
-1
-
157. 匿名 2018/02/18(日) 17:26:21
>>156
じゃあ、犯罪者が身内にいる人は一生結婚ができないのですか?
AVに出た人は一生結婚できないのですか?
偏見ですね。+3
-71
-
158. 匿名 2018/02/18(日) 17:29:17
>>153
ありがとうございます。顔合わせに私も呼んでくれるか微妙なところですが、その時はきっちり伝えたいです。こちらは、お父さんのほうみたいなのですが、幹部らしいってことで、さらにため息です…。しかも、やはり反対すると当の本人は盛り上がる感じで、逆に私が悪者みたいだし、母と眞子さまのようにギリギリでも奇跡は起きないかと話してました。+7
-1
-
159. 匿名 2018/02/18(日) 17:32:10
結婚なんて当人同士の問題なんだから、親や親族に許可取る必要ある?
親になんだかんだ言う権利ある?
そもそも+3
-24
-
160. 匿名 2018/02/18(日) 17:32:45
>>157
そういう底辺同士で結婚したらいいよ。
普通の家庭では受け入れられないの当たり前でしょ。
うちの嫁はアダルト女優だったのよって義親が胸張って言えるか考えてみなよ。+75
-2
-
161. 匿名 2018/02/18(日) 17:34:43
正当化してるけどさ、自分の息子が前科持ちでアダルト系やってた彼女連れてきたら全力で阻止するけど。+80
-2
-
162. 匿名 2018/02/18(日) 17:36:53
146が自業自得すぎる。
義親が気の毒すぎる。+29
-2
-
163. 匿名 2018/02/18(日) 17:38:35
>>157
ヨコだけど、一生結婚できないとは言ってないと思う。
犯罪系の人と親族になるってことはその身内に迷惑がかかる可能性もあるんだから、隠さずに話してご両親にも認めてもらえる人と結婚すれば良かったんじゃないの。マナーでしょ。
旦那さんを育ててきたのはご両親。
犯罪者の孫なんて受け入れられるかわからないし。
隠して開き直るその根性はお堅くない家庭でも受け入れられないんじゃない。
わだかまり残したままだから旦那さんの気持ちも離れたんだろし。+45
-1
-
164. 匿名 2018/02/18(日) 17:41:39
トピ主の悩みよりアダルトで犯罪者の人の方がやばい。
自分を正当化してお堅い家のせいにしてるの?
普通に生きてきたら、アダルトも犯罪も一生縁がないと思うけど。
同じような境遇の人と結婚すれば良かったのでは?+76
-2
-
165. 匿名 2018/02/18(日) 17:41:47
私の弟が子あり既婚者と不倫してデキ婚しました。
私は自分の式に絶対に弟は呼ばないと決めていたのに両親が勝手に弟夫婦も絶対参加!と招待してしまいました。
私は号泣、もう婚約者の親にすべて話して破談にしようかとも思った。
何度もお願いだから、と親に言って結局弟夫婦は式に来なかったんだけど、怖くてたまらなくて婚約者に頼んで式が無事に終わってから帰り道で市役所に婚姻届出しにいきました。+38
-0
-
166. 匿名 2018/02/18(日) 17:42:37
結婚式したくないよ〜〜
絶対緊張しまくって手と足一緒に出る
本当に人前無理なんやってば、、+0
-15
-
167. 匿名 2018/02/18(日) 17:42:41
>>155
警察の身内いるのにそれを言ってないのは最悪だよ。大問題。恋愛で一時はそりゃ燃え上がる時期もあるけど、今まで暮らしたきちんとした家柄ならあなたの家はおかしいとだんだん気づいていくはず。後悔してるならきちんと旦那さんと話し合って、あなたが自分のその犯罪とアダルトと絶縁するべきだと思います。そこまで結婚したかった旦那さんならあなたはそれくらいできますよね?+41
-0
-
168. 匿名 2018/02/18(日) 17:43:01
>>159
つきあうだけないいけど、結婚は家と家との繋がりが生まれる。
親戚になるんだから。+17
-1
-
169. 匿名 2018/02/18(日) 17:46:21
犯罪系なら問題だよね。盗撮とか痴漢かな?
そういう人いたんだよねー。+5
-0
-
170. 匿名 2018/02/18(日) 17:46:51
>>160
そういうのを聞いてくる方がデリカシー無いと思うし、そういうの隠せばいいと思いますけど?+1
-20
-
171. 匿名 2018/02/18(日) 17:49:01
入籍をしといて何を今更?
そもそも、ここで聞く内容ではない。
つりでしょ。+6
-3
-
172. 匿名 2018/02/18(日) 18:09:50
>>77
いつも思うけど、トピ主となる人は相談がしたい人ばかりではなく、同じような経験をした人の話が聞きたい場合や共感したいだけのことも多いと思う。
主さんが出てくる必要は必ずしもない。+21
-1
-
173. 匿名 2018/02/18(日) 18:19:21
甥っ子さんたちも年齢によるよ。もし不倫したことを知ってたら出席したとしても不倫した親父と同じ席に普通の顔して座ってられる?違う席でも不自然だし。
延期しないなら、義兄弟のテーブルごとなしだわ。
+7
-0
-
174. 匿名 2018/02/18(日) 18:28:32
長いこと風俗嬢と一緒に癒着や偽装してお金集めて不正してる男もいたよ。バレるのを隠すために陰で酷いパワハラして悪質なことしてた。
似た者同士って一緒になるよね。
+2
-3
-
175. 匿名 2018/02/18(日) 18:33:06
犯罪系に巻き込んでくる人は迷惑だね…+15
-0
-
176. 匿名 2018/02/18(日) 18:43:26
Bと出たので…
結婚して4年目ですが、恐らく旦那の家(義父・義母)がB出身ではと睨んでいます
幸い?義両親は若いころ中国地方から都内に越してきて仕事し、都会の雰囲気にある程度なじんでますので私としてはその点は仕方なく妥協しています
ただ会話をすると所々?!とはなるので極力関わらない様生活しています
主さん以外の方のご参考になれば、って中々そんな人いないですよね。+8
-6
-
177. 匿名 2018/02/18(日) 18:53:32
>>157
個人的にはAVやってる人とかは、結婚はしても子供もたない覚悟してやってると思った。
てか開き直りすぎじゃない?笑+62
-0
-
178. 匿名 2018/02/18(日) 18:59:43
>>177
AVに出る=生涯独身なんておもっていても、引退して30代とかある程度年齢行けば、みんな普通の幸せを望むのが普通です。
大抵隠して結婚します。
昔は、同業者や似たり寄ったりなそんな人を選んでましたが、最近は、公務員や普通の人が多いです。+3
-35
-
179. 匿名 2018/02/18(日) 19:07:12
AVに出てる人はよく特定されてるよね。ちょい役ですら特定されて今はネットにばらまかれるから、時代的にリスク高すぎる職業だよね。
子供ができてからばらされたり、近所の旦那さんに気づかれた人いるからなー。公務員でもばれて上司にセクハラされて、結局上司逆ギレしてばらされてやめた人知ってるよ。AV撮ってる友達が言ってたわ。撮ってる側にもおどしに行ったりする人いるみたいだから。+31
-0
-
180. 匿名 2018/02/18(日) 19:19:55
>>178
普通の人選んだとしても結婚するなら隠すのはなしでしょ。相手の親族に大迷惑。
そんな経歴のある人が何事もなかった顔で親戚になろうとしてくるなんてそら怒るよね。
隠して他人を不幸にしてまで自分の幸せ求められる立場じゃないよ。それぐらいヤバい過去、消せない過去もってる 。
+27
-2
-
181. 匿名 2018/02/18(日) 19:24:50
ある程度の年齢になると普通の幸せを望むのなんてわかってることじゃん
AVとかリスク高過ぎ、加えて犯罪って...
+36
-1
-
182. 匿名 2018/02/18(日) 19:29:20
私は結婚式の2週間前に夫と喧嘩して、顔を殴られるパンダみたいにされたよ+7
-0
-
183. 匿名 2018/02/18(日) 19:33:51
>>180
何が迷惑なの?
義理の妹とかなら盆正月会うぐらいでしょ?
親も子供が信じた人を信じるのが愛なんじゃないの?
AV出てなかったら不倫しないの?借金しないの?
なんだか、めんどくさいね。
家家家家って。+4
-46
-
184. 匿名 2018/02/18(日) 19:40:53
>>183
それが日本だ
将来あんたのせいで警察になれなかったことを知った甥っ子に恨まれても文句言うな+51
-3
-
185. 匿名 2018/02/18(日) 19:46:23
>>184
おじさんの奥さんなんて遠い親戚関係ないでしょ。
なれなかったら、本人の問題でしょ。+3
-34
-
186. 匿名 2018/02/18(日) 19:46:59
>>183
旦那はもうあなたが信じられなくなってるみたいだけど?
学歴どれくらいか知らないけど、ある程度想像力がある人は顔バレのリスクのあるAVには出ない。+47
-0
-
187. 匿名 2018/02/18(日) 19:47:13
女は過去が腐っていても今がしっかりしてたら気にしないけど、男は過去から気にする生き物+8
-0
-
188. 匿名 2018/02/18(日) 19:47:35
>>185
実は警察は特に関係あるんだよ+52
-0
-
189. 匿名 2018/02/18(日) 19:48:54
AV出てる人がまともなわけないやん
しかもすぐ身バレする時代に+36
-1
-
190. 匿名 2018/02/18(日) 19:50:12
>>189
以前も外資系企業に内定を頂いた人がバレて辞退したって話があったよね?
+31
-0
-
191. 匿名 2018/02/18(日) 19:51:06
>>185はこれ以上このトピに来ない方がいい
主さんに失礼+22
-3
-
192. 匿名 2018/02/18(日) 19:51:52
>>190
自業自得だね+14
-0
-
193. 匿名 2018/02/18(日) 20:04:33
>>187
こればかりは本能だから仕方ないね
腐った過去を持ってる人は来世に期待するしかない+7
-0
-
194. 匿名 2018/02/18(日) 20:08:33
あっちの都合だから不倫をした義理の兄家族は抜いて進めればいいのでは? やっぱりだめなの?+13
-1
-
195. 匿名 2018/02/18(日) 20:30:41
>>136
何はともあれ、主さんも旦那さんも大変かと思います。とりあえず主さんのせいでも旦那さんのせいでもないので、あまり気を落とされないように。
義実家の方がよっぽどなことになっていなければ、結婚式そのものは挙式できると思いますが…。
+21
-1
-
196. 匿名 2018/02/18(日) 23:23:44
>>183
あのね、義実家の近所の人にばれた人もいるから。+12
-0
-
197. 匿名 2018/02/18(日) 23:25:54
むしろばつとしてお兄さん抜きで義姉さんに結婚式きてもらえば?それはさすがに無理かなー。+4
-0
-
198. 匿名 2018/02/19(月) 00:08:33
>>56
横でごめんなさい。BとかZって何ですか?+0
-0
-
199. 匿名 2018/02/19(月) 01:01:04
職場の男性の精神病んだ彼女から「結婚式ぶちこわしてやるから!」って式前日に電話きた。彼女は浮気されてると妄想してたみたい。
式当日、実際何もなかったけど、ハラハラして後味悪かった。+3
-0
-
200. 匿名 2018/02/19(月) 07:03:11
>>1 眞子さま…じゃないよね?+0
-3
-
201. 匿名 2018/02/19(月) 07:11:06
招待されていた式が前日にキャンセルになったことがある。やむを得ない理由だけど大迷惑だった。そうなる前に早めにキャンセルしよう!!+4
-0
-
202. 匿名 2018/02/19(月) 07:15:22
2人ともショックを受け…ってことは新郎も巻き込まれた形だよね?ってことはBやZではなく、犯罪系だよね?気になる…
結婚生活は2人の問題だからゆっくり話し合えばいいけど、式はゲストもいるから中止するなら早めの判断を!+2
-0
-
203. 匿名 2018/02/19(月) 09:11:58
お主はもしや眞子さま?+0
-2
-
204. 匿名 2018/02/19(月) 09:54:37
みんな読もうよ
ダンナの兄弟が不倫してその嫁と甥っ子が不参加になったんだってさ
犯罪とかじゃないって
+4
-0
-
205. 匿名 2018/02/19(月) 09:55:44
>>71
それでも結婚を決意したのはアッパレ!だと思う。
けど、
結局大変な目に遭っている。
旦那さんとの結束は強力みたいだけど、いらない苦労をしょい込んじゃったよね。
やはり結婚するべきではなかった気がする。
+4
-1
-
206. 匿名 2018/02/19(月) 12:41:56
結婚式前に実はワキガなんだって
言われたら別れますか?
別れる プラス
別れない マイナス+0
-10
-
207. 匿名 2018/02/19(月) 13:56:41
主です。もう見ている方少ないですかね…
身内だけの式の予定なので、ただでさえ少人数からひと家族分欠席となると結構なダメージな気がするのです。
衣装やヘアスタイル決めて、楽しみにしてたのになぁ。これから義両親たちとも話し合うつもりです。
+14
-3
-
208. 匿名 2018/02/19(月) 14:07:02
>>207
お祝いの席にケチついちゃったかんじですよね。
旦那さんの兄弟なら。甥っ子たちにもきてもらいたし。でも延期にしても奥さんはいまはお祝いしたい気分にならないかもですよ。
自分の結婚式ですから思いっきり楽しむしかないですよ!+10
-1
-
209. 匿名 2018/02/19(月) 14:30:14
主のと関係なくてごめんなさい。
思い出したから書いていいかな?新婦Zで身内が来なくて空席ばかりという式に出たことはあります。
新郎側の職場の人間として式に参加しました。奥様どんな方かねー?とか同僚と話してたところで新婦のお母様を発見…。チマチョゴリでした。それが原因かどうかは解りませんが、新郎側の兄弟姉妹家族は全員欠席。出られていたのは新郎のご両親のみというなんとも言えない雰囲気でした。+7
-1
-
210. 匿名 2018/02/20(火) 15:36:31
身バレが怖い、とか式は無事に挙げられるのか?とか身内だけだからテーブルなくすとダメージとか、なんだか自分のことばかりだね。
主さんの気持ちは分かるけど、自分のお祝い事が間近でも人にはいろいろ事情があるんだよ。もし私が旦那さん、義両親、義理の姉ならこんなところでこんなトピ立てたことを知ったら怒る。+0
-0
-
211. 匿名 2018/02/20(火) 21:54:38
友人とかいないから友人代理出席3名ほど頼むつもり。新婦側が友人出すからこっちも誰か出さざるをえなくなった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する