ガールズちゃんねる

ロンブー淳、青学大受験は不合格

1110コメント2018/03/19(月) 12:28

  • 1001. 匿名 2018/02/18(日) 23:16:00 

    >>993
    多分淳の第一志望は国際政経じゃないかな
    あと次点で法学部当たり
    どっちも偏差値高いし、それに法学部の個別は今年すごい志願者数増えてさらに難化しそう

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2018/02/18(日) 23:17:13 

    淳は自分が高校時代のバブル期の青学のイメージを憧れとかチャラチャラしてそーだから自分に合ってると勝手に思って第2の青春しに入学したかったのかなぁ。
    嫁って、年下だし女子大卒?
    家庭内コンプもありそうだね。

    +2

    -0

  • 1003. 匿名 2018/02/18(日) 23:17:22 

    >>982
    文学部只野教授w

    +1

    -0

  • 1004. 匿名 2018/02/18(日) 23:17:27 

    >>994

    東邦大学付属
    渋谷幕張
    市川
    あたりかな

    優秀だな~

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2018/02/18(日) 23:19:06 

    >>1001最も難しい学部じゃないかwww

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2018/02/18(日) 23:21:14 

    >>957
    おめでとう。
    これからがスタートなのでまだまだ上を目指してね。

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2018/02/18(日) 23:21:22 

    東進が教えてるのか、、、

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2018/02/18(日) 23:21:24 

    >>854
    今年はセンター利用だと明治政経は88%、中央だって81%か82%は必要ですよ〜(もしかしたらもう少し上かも…ハッキリ覚えてない、ごめんなさい)

    +4

    -0

  • 1009. 匿名 2018/02/18(日) 23:30:13 

    >>1008
    中央はたしか個別方式を申し込むとセンター方式が無料で受験できるんだよね
    だからほとんどの人がWで申し込んでて、それで真水の受験者数はMARCHの中で一番少ないらしいよ

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2018/02/18(日) 23:33:00 

    >>989
    めんどくさいのはあなただよw

    医学部志望でも他の学部へ行く子もいるよって話なのに、アツシは自分のお金なんだからどこでもいいじゃないかってただの論点ずらし。

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2018/02/18(日) 23:37:11 

    こんな企画に淳が挑戦していたなんてガルちゃん見るまで知らなかった。
    私、青学じゃないMARCH出身で高校も地元ではそれなりの進学校だったけど、一生懸命受験勉強頑張ってきて合格した身としては簡単に受かられたらイラッとくるから。
    受験はそんな楽なものじゃない、受験生なめんなよと思ってる人も多いはず。

    +9

    -0

  • 1012. 匿名 2018/02/18(日) 23:46:32 

    青山学院大学って基本お受験して小学校受験 中学校受験して入る学校でしょ
    内部進学組は頭悪いとか 行けなかった雑魚が嫉妬するくらいはエリートなのよ
    一般人が受験してもなかなか入れないでしょ いわゆる塾行ってるエリートじゃないと

    +3

    -8

  • 1013. 匿名 2018/02/18(日) 23:47:35 

    内部進学組とか推薦叩いてる奴はほぼ受からなかった組ねw

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2018/02/18(日) 23:48:16 

    青学卒の知り合いが駅伝の復路応援で大手町の青学応援場所に行ったら学長が来てたんだって。
    その人は青学の同窓会で役員やってて学長とも顔見知りだから挨拶して淳の話したら学長は笑って
    合格点とれたら受かりますよ。ぜひ入学してもらいたいですね。
    でも合格点より1点でも下回ったら不合格ですよ。それが入試ですから不公平は一切しません。
    って言ったんだって。さすが名門青山学院、シビアだなあって思った。

    +18

    -0

  • 1015. 匿名 2018/02/18(日) 23:51:12 

    >>1014
    そうなんだ、万が一でも合格したら不正はなかったってことになるね、それもなんだか複雑

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2018/02/18(日) 23:52:47 

    そういえば中央大学の横浜にある附属中学で数年前に裏口入学があったよね。
    合格点にぜんぜん点数足りてなかったのにその受験生が中大の大口寄付する卒業生だからって中大の理事長が受からせろって圧力かけたって事件。
    結局そのときの学長が不正入試はいけないって再度不合格にさせたら理事長が怒っちゃってその学長を首にしたって。その時は私立ってそんなものなのかなって思ったけど青学はそういういかさまはしないってわかって何か嬉しかった。

    +5

    -1

  • 1017. 匿名 2018/02/18(日) 23:54:45 

    >>1015
    センターと全学部で落ちて個別で合格できるわけないでしょ。
    これがまともな受験生なら基礎学力があるからそれもありえるけど、淳の場合基礎学力がぜんぜん足りなくて対策とか小手先の技しか対応手段ないじゃん。
    個別はそれじゃとても無理だよ。

    +9

    -0

  • 1018. 匿名 2018/02/19(月) 00:39:37 

    >>1014
    シビアって受験なんだから当たり前でしょ?
    万一お金積んでの入学だとしても
    そんな場所で「裏口で入れるよ」何て言うわけないし。

    +12

    -0

  • 1019. 匿名 2018/02/19(月) 01:16:06 

    医学部の話し出てたけど
    医学部にこだわり続ける子って大抵医者の子供であって
    サラリーマン家庭は私立医学部は絶対金銭面でムリだから違う方向考えるよね…

    +10

    -0

  • 1020. 匿名 2018/02/19(月) 01:37:40 

    >>386
    同意。
    以前に野々村竜太郎のHP見たけど
    立派なことが書かれていて頭いいなーと思った。
    さすが北野高校。
    まあ感情が不安定だからああなったけどね。
    IQは高くてEQが低いんだろうね。

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2018/02/19(月) 01:46:18 

    >>1014
    学長さすが!やはり大学入試は公明正大であるべきだよ
    田舎の国立医学部なんか面接で100点、200点が引っくり返る惨状

    +0

    -2

  • 1022. 匿名 2018/02/19(月) 02:01:57 

    青学かー
    一般入試で合格点を超えたら素晴らしいね
    かなり困難だろうけど

    +7

    -0

  • 1023. 匿名 2018/02/19(月) 02:08:41 

    >>999
    欧米の大学ではペーパーテストの点は重視されないw
    大学が欲しい学生を選ぶんだよ
    レガシー入学当たり前、寄付金で入学上等の世界

    日本の受験生が好む「クリーンな」入学基準とか無いよ

    +0

    -7

  • 1024. 匿名 2018/02/19(月) 02:34:21 

    やはり日本の大学はクリーンな入試が一番

    +6

    -1

  • 1025. 匿名 2018/02/19(月) 05:04:06 

    芸能界は運で何とかなってしまう人もいるだろうけど、受験は運や憧れだけでは絶対に何とかなりません!!!!日々の勉強あるのみ!!!
    しかも数日数カ月の努力では受かりません。
    それなりの進学校に進んで年単位で毎日こつこつ勉強しなきゃね。偏見するつもりはないけど、工業高校出身なら受験とは無縁の雰囲気だったでしょうから受験の取り組み方とかノウハウとか何も知らなかったのでしょうね。
    名の知れた大学に一般入試で合格してる人はみんな必死に努力してるんです。

    +7

    -0

  • 1026. 匿名 2018/02/19(月) 05:11:20 

    てか、自分が行きたい学部がない中年て、惨めすぎない???
    10代~長くて20代前半の人が、明確な人生設計できずに進路迷って、
    受かる可能性がある学部手当たり次第受けるっていうならまだわかるんだけどさ。
    もうそこから履き違えてるでしょ。
    受かりさえすれば俺様すげえができるだけで受験ってのが透けて見えて、
    それが真面目に受験してる10代/20代の子に失礼に見えてとてつもなく不快。

    +7

    -0

  • 1027. 匿名 2018/02/19(月) 07:27:28 

    >>1017

    あえてピンポイントで個別ねらって合格しました!現役です。
    センターでは抑えの女子大と、
    さるマンモス大学に合格。
    青学は届きませんでしたが想定内だったので、2月に向け
    特に記述問題対策頑張りました。

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2018/02/19(月) 07:54:13 

    >>1018意地が悪いねあなた

    +3

    -1

  • 1029. 匿名 2018/02/19(月) 07:57:17 

    >>1023
    事情をよく知らないんだねw
    それをやるのは欧米じゃなくてアメリカの大学
    それもハーバードとかプリンストンとか私学系だけだね
    さすがに公立系はやらないよ。
    元々アメリカの有名私大は民間に開かれたものじゃなくてごく一部の裕福な層の子弟のためにつくられた教育機関だからね。そしてそれを支えるために一般にも門戸が開放されただけ。だからディプロマ・ポリシーが元から富裕層に合わせてあるの。
    ヨーロッパの大学は私立が少なく国立大学が中心だからそういう不公正なことはしないよ。
    まずほとんどが成績で合否を決める。誤解があるけどオックスフォードって、あれは国立大学じゃなくて王立大学なのよね。つまり戦前の学習院みたいな存在。だから王族貴族関係はフリーパスで入れちゃう。それに対しケンブリッジは庶民系だね。

    +0

    -1

  • 1030. 匿名 2018/02/19(月) 08:20:29 

    >>407確かに青学でAO枠とか聞かないよね。慶應とか多すぎだけど

    +1

    -1

  • 1031. 匿名 2018/02/19(月) 08:28:42 

    >>452ウソネタ

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2018/02/19(月) 08:32:57 

    >>481

    いくらなんでも青学が可哀相だろ
    そいつ個人の問題w

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2018/02/19(月) 08:36:09 

    >>481
    >>407

    こういうこと書くのってだいたい青学以外の大学卒のしかも男なんだよね
    女性専用のサイトに粘着して女性のふりしてこういうこと書いて
    アンタら性同一性のオカマ?
    みっともないよ!

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2018/02/19(月) 08:42:08 

    有名大学に通ってる人(卒業した人)に嫉妬して勉強ができたって関係ないとかだいそつばかり優遇されて不公平とか言う人は、今まで何も努力してこなかった自分のことを振り返って反省するべきだよ。みんな少しでも良い明日の自分を手に入れるため人努力して勉強しているんだから。
    高校生の時期ってすごく遊びたくて刺激が多いし楽しことも多い。でも有名大学に入るために努力している人はそういうことをあきらめて頑張っている。だから報われて当たり前。

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2018/02/19(月) 08:46:43 

    >>1001
    国際政経はめっちゃ偏差値高いよ。法学部はどこの大学も高いのが当たり前。コネ使えないないならぜーーーーったいに無理。

    +5

    -1

  • 1036. 匿名 2018/02/19(月) 08:56:29 

    >>1015
    いや、、だから合格は100%ないから。個別試験はそもそも記述だよね?単語帳くらいの大きさの紙にぎっしり書かれてる英文を5分程度で流し読み出来るくらいの実力ないと合格厳しいよ。

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2018/02/19(月) 08:56:36 

    中学時代とかときどきいたよね。
    全然勉強できないくせに模試受けると「できたー、楽勝w」とか言ってるバカ
    自分が本当に点数取れたかどうかもわかってないくらい頭悪くて、解答欄に言葉を埋めたらそれでできた気になってるみたいw
    淳もその手でしょう。
    センターの過去問やった時も社会6割はできてるとか国語はまあまあだけど英語は半分くらいかなとか言ってじっさい採点するとどの科目も2~3割台。
    マーク問題だからわかってできたわけじゃなく適当に書いたらたまたま当たっただけ。
    そして青学の試験直前には70%は合格確信できるとか、国社は満点狙いとか、また豪語w
    まったくね、この人って本物のバカじゃないかって思うよ。

    +9

    -0

  • 1038. 匿名 2018/02/19(月) 09:26:35 

    青学の国際系の学部って看板学部じゃん…
    言語系は定評あるよね。国際政治とか授業が全部英語なんじゃないの?受かることは絶対ないけど、授業についていけないと思う。。

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2018/02/19(月) 09:41:08 

    >>1038
    青学の国際政経学部はけっこうすごいとこだよ。
    今から30年前に法律で新しい学部作るとキャンパスを郊外に移転させなくちゃいけなかった時代に厚木の山奥に1,2年生移転させるのと引き換えにつくった学部だけど、すごく気合入れて超一流の教授陣そろえて教育もアメリカの大学式。
    その成果があってわずか30年の間に外交官は輩出するは、出身者で大学教授(青学教員を含む)まで登る者多数、政治家もかなりの数出してる。
    そして現在は4年間都会の青山キャンパスに戻って最強の学部になってる。

    +6

    -1

  • 1040. 匿名 2018/02/19(月) 10:01:11 

    青学は地球社会共生学部だけはなんかみっともなくて嫌だけどそのほかの学部はぜんぶ行きたいっていうか憧れる。
    まあ実際は私なんかじゃ地球社会共生学部すらぜんぜん無理だろうけどw
    理系は数学弱いからやっぱり無理だから逝くとしたら文系だなあ。
    青山キャンパスかあ。すごいよねえ。
    渋谷に行ったときとか何度か前を通ったけどあんなすごい立地なのにけっこう広くって緑がいっぱいあってびっくりだわw
    中を歩いてる人はオシャレな服着てる人多かったけどみんな頭よさそうな顔してたな。
    けっきょくその近くにある実践に今は通ってるけど高3の初めに一度担任に相談したら青学は多分MARCHの中で最難関だからかなり努力しないと厳しいって言われちゃったw

    +4

    -1

  • 1041. 匿名 2018/02/19(月) 10:25:56 

    マーチはネットで言われるほど簡単じゃないよ。

    青学は偏差値60あるからね。

    青学を馬鹿とか言ってるやつって、

    あーこいつ大学受験したことないんだな
    5ちゃんの高卒だな
    と口に出さないけれど、みんなからそう思われてるよ。

    あそこは、表面的にお洒落リア充だけど、みんなが見てないところで、結構勉強していたりする人がいたり割とシビアな校風だったりする。
    あと裕福層も美人可愛い子が多いね。

    表面だけ見て勉強しない遊んでる と言ってる人は騙されてると思う。

    +10

    -1

  • 1042. 匿名 2018/02/19(月) 11:01:08 

    なんで青学ってこんなにネットの評価が低いんだろね。青学卒の有名人に知的なイメージの人が少ないから?

    話題になったのも、最近だとミスコンとかだしな。

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2018/02/19(月) 11:17:10 

    ネットでの評価を鵜呑みにすると良くない。
    鵜呑みにしていたら痛い目にあうのと同じ。
    ロンブー淳が良い例でしょ。
    青学は偏差値60以上ある
    それが現実。
    本当に賢い人はネットでは流されない。

    +8

    -0

  • 1044. 匿名 2018/02/19(月) 11:48:45 

    >>1042
    青学は知的イメージが高いんじゃないかな。
    逆に明治とかは筋肉勝負の兵隊要員みたいなイメージが強いけど。
    ネット評価が低いのではなく下げようと必死になってる他大学の人が多いんだよ。
    それまではどの学部も半分相模原にあって23区内にあるキャンパスに4年間通える他のマーチに比べて条件悪かったから安心してたけど5年前に文系ほとんど全部が渋谷のキャンパスにまとまって4年間通えるようになって危機感が強くなったんでしょ。
    これで青学の通学環境は一気にMARCHのダントツトップになっちゃったからね。
    立教法政なんかは大体の学部が4年間都心キャンパスだけど明治は文系のほとんど全学部が前半2年間杉並通いだから青学を貶めようと必死なんだよ。

    +1

    -10

  • 1045. 匿名 2018/02/19(月) 11:51:08 

    成績開示してないんだね…
    よほど成績が悪かったんだろうね。見せられる点数じゃなかったんでしょうと思われても仕方ないね、開示しないのだから

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2018/02/19(月) 11:58:12 

    成績開示はたしか5月以降だったと思ったよ
    でも5月になってのしないでそのままうやむやにして終わりだろうね
    指導役やってきた東進が無能だったことがばれて生徒集めに影響するから圧力かけてやらせないでしょ

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2018/02/19(月) 12:17:52 

    古文なかったんだね。

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2018/02/19(月) 13:02:28 

    センター利用ってほとんど入学しないし
    一般入試より段違いに難しいんだよ。

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2018/02/19(月) 13:19:27 

    受かると思ってたのがすごい

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2018/02/19(月) 13:26:34 

    青学って中学から毎日2~3時間はちゃんと勉強して1学年200人くらいいる公立中学で学年で
    最低でも10番以内くらいに入ってる人が高校でもちゃんと勉強して高2くらいから塾か予備校に通ってけっこう熱入れて勉強する。それでやっと現役で入れるような大学だよね。
    いちばん頭が柔らかい10代のときに何の勉強もせず基礎学力が皆無に近い44歳のおじさんがとても受かるような大学じゃないと思うんだけど。
    昔電波少年で坂本ちゃんが日大文理学部受かったけど、けっこう時間かけて本気で勉強してたしそれに併願も受けてたから受かった。でもそういう成功例もあったから坂本ちゃんは口下手だから表現が下手そうだけど、それを淳が自分より頭悪いのに日大受かったから自分なら青学位受かるって誤解しちゃったんだと思う。少なくても淳なんかより坂本ちゃんの方が頭良いし(坂本ちゃんは元々日大の附属校)だしそれにやっぱり日大と青学じゃぜんぜん違うのが今回のことでよくわかったよ。

    +7

    -0

  • 1051. 匿名 2018/02/19(月) 13:29:40 

    >>1 こういう大学宣伝はどうかと思う。
    うちの方アジア人大学生激増中。経営難なのか知らないけどもう乱立してる大学は閉鎖して高度技能専門学校に変えたら? その方が日本の未来は明るいよ。

    +3

    -1

  • 1052. 匿名 2018/02/19(月) 13:33:29 

    >>1051

    青学からしたら宣伝どころかいい迷惑でしょ。

    +6

    -0

  • 1053. 匿名 2018/02/19(月) 14:01:37 

    早稲田のeスクールとか慶応の通信とかあと慶応は有名芸能人だと無試験でSFCに受け入れちゃうけどそうやって学位の安売りして結局大学のイメージを下げちゃってるんだよね。
    大学なんて一部の選ばれたエリートが行くべき場所で門戸を開いたら安っぽくなるだけ。
    芸能人なんて努力せず有名大学の学歴ほしいだけなんだし。
    ジャニーズの中丸が早稲田eスクール入って卒論が「黒人音楽のグローカリゼーション」だって。
    ヒップホップとか大学でやるようなこと?
    早稲田の中丸の指導教授自身が「僕には全然わからないけど・・・」って躊躇っちゃってる。
    そんなんで指導できるわけないし、指導するって言っても論文の体裁を指導できるのがせいぜいでそんな論文に学位の価値なんかないでしょ。
    なんか最近は早慶までディプロマミルになっちゃってて、青学には絶対にそう泣てほしくない。
    ttps://www.youtube.com/watch?v=oxp8LTxPfIA

    +3

    -4

  • 1054. 匿名 2018/02/19(月) 14:43:38 

    >>1053
    まあ学問にもいろいろあって範囲は広いけど
    でも指導教授が理解さえできないことやるために
    その大学にいく必然性はないよね。
    やっぱり早稲田卒のブランドがほしいだけでしょ。
    eスクールなら勉強の努力しなくてもだれでも入れるし
    それで早稲田卒の学歴手に入れられたら今度は
    もしかしたら大学院にでもいくつもりかもね。
    大学と違って大学院入試はほとんど大学側と教授の
    胸先三寸だからね(私立だけじゃなく国立でもそう)。
    偏差値28の高校卒のシールズの奥田愛基(明治学院大)が
    シールズで有名になってその知名度を使って今度は
    国立の一橋大の大学院に潜り込んだしね。
    これで彼の最終学歴は一橋大学院だよ。
    勉強の努力せずこれだけ成り上がって笑いが止まらないんでしょうね。

    +5

    -2

  • 1055. 匿名 2018/02/19(月) 15:26:13 

    >>716

    少子化な分、march以上の競争率が昔に比べてすごいらしい。
    去年塾で言われた

    +8

    -0

  • 1056. 匿名 2018/02/19(月) 15:42:33 

    >>823

    去年青学受けて一応受かったけど、どの大学よりCOOLな印象だった。なんかこざっぱりしてる印象。
    他の大学の方が丁寧な感じ?

    だからある意味コネみたいのは無いのは分かる気がする。

    通じる人いるかなあ(笑)

    +2

    -3

  • 1057. 匿名 2018/02/19(月) 16:31:14 

    >>1020
    あんだけクソ真面目そうなのに関西大なんだから絶対に頭良くない。
    北野受かったのも内申美人でしょ。

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2018/02/19(月) 16:34:13 

    これに懲りて受験やめてほしい。来年受験だから来年にまたリベンジしますとかいう事になったら嫌だなぁ…

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2018/02/19(月) 16:34:19 

    >>681
    なんだよ国際政経大したことないじゃん。
    東大二桁受かるようなとこ全然ないし。

    +2

    -1

  • 1060. 匿名 2018/02/19(月) 16:39:56 

    >>1038
    英語は全学部で必須だよ。すんごい青学バカにされてるけど、ネイティブによる英語の授業(もち、授業も全部英語)なんて当たり前だし、誰もそんなのに怖じ気づいてないよ……

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2018/02/19(月) 16:45:58 

    今頃、早稲田か慶應にしときゃ良かったーーって思ってそう。学ランで受験したりTVカメラ入れたりしてたみたいだからそういうアピールで合格させてくれる学校だろうとか思ってたのかもね。

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2018/02/19(月) 17:51:37 

    UCバークレーって完全にテストの点順に入れるようにしたらアジア系(中国人)が激増したんだよね
    偏差値至上主義を採ってるところはアジア系学生が増えていくよ

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2018/02/19(月) 20:18:52 

    >>448
    ガルちゃん管理人請負がプラスマイナス操作したりするの有名でしょ。
    自分の思いどおりにならないとキレたりしてるの見たことあるもん。
    アラフォー高齢毒で、容姿が落武者姿の西田敏行みたいの巨漢デブスなんだって。
    ナマポとこれのバイトで食べてるんだろうけど、ギョッとするような容姿。
    ネットに流されないようにした方がいいよ。

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2018/02/19(月) 21:34:36 

    ピークの時ならまだしも、今の淳を入学させるメリット皆無じゃない?早慶

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2018/02/19(月) 21:41:49 

    そういえばサザンの桑田が青学だったね。
    あと横浜市長の中田。
    あっち系の人が多いのかしら。

    +3

    -3

  • 1066. 匿名 2018/02/19(月) 22:01:52 

    淳のツイ動画見たけど、未だに「関係代名詞 人who 物which」って目の前に貼ってるレベルなんだね
    青学どころかFランも難しそうだし、下手に受かったら単位一つも取れずに終わりそう…

    +9

    -0

  • 1067. 匿名 2018/02/19(月) 22:29:10 

    >>1065サザン全員だよー

    桑田佳祐さんは大学から

    他はわかんない

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2018/02/19(月) 22:32:51 

    手応えあるみたいな事言ってたから
    恥ずかしいね
    いつも周りを騙してケラケラ笑ってるからバチが当たったんだわ
    個別も落ちねーかなー

    +7

    -0

  • 1069. 匿名 2018/02/19(月) 22:46:30 

    春日はどうなった?

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2018/02/19(月) 22:59:10 

    >>1031
    早稲田はコネ入学あるよ。

    +3

    -1

  • 1071. 匿名 2018/02/19(月) 23:00:56 

    学びたい目的があって受験するなら、芸人だろうが何だろうが構わない。
    しかし、通うかどうかもわからない、チャレンジ企画まがいの芸人は、冒涜でしかない。

    受験生や、学生や大学名自体を愚弄している。
    この芸人や企画者は、そんな事でしか話題を作れないのか。
    淳は口が達者なだけで、モラルや品格は全然無いとは思っていたが、それ以下。心底下衆だ。
    受験生や大学関係者に詫びるべき。

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2018/02/19(月) 23:10:46 

    古文やってない時点で無理ゲーだね。

    +2

    -0

  • 1073. 匿名 2018/02/19(月) 23:49:49 

    >田村淳、青学「全学部入試」不合格 個別学部入試でリベンジ目指す

    身の丈に合った学校を選びなさい。

    +7

    -0

  • 1074. 匿名 2018/02/20(火) 08:57:03 

    >>1067
    桑田さんは大学(経営学部)からだね。高校は鎌倉学園で偏差値65くらいで仏教系のけっこう名門進学校だよ。奥さんの原さんはあの有名なフェリス女学院高校出身、偏差値はトップレベル。
    青学は少し前まで二部があった(もうない)けど、あとの人は二部か青学と無関係でただサザンにいただけって人が多いんじゃない。

    +4

    -1

  • 1075. 匿名 2018/02/20(火) 09:09:28 

    青学と慶應と学習院には本物のセレブがいるよ。
    この3つとも小学校または幼稚園から附属あるからね。
    苗字も三井とか岩崎とか鷹司とか三条とか本当にいたりする。
    早稲田や上智あたりにも時々いるけどこの3校にはふつうに存在してる。
    立教は池袋って立地もあって元々下町の商店とか工場の社長の息子とかが多かった。
    明治法政中央はそういうセレブってほとんどみないね。
    彼らはごく普通の服着てお昼ご飯もみんなと一緒に学食で食べてる。
    ぜんぜん目立ったり華やかすぎる感じはしないけど、話すとやっぱり育ちがぜんぜん違うのがわかる。そういう人とみんなふつうに友達になってるけど、青学の人って卑しくないっていうのか、そういう人とのおつきあいで自分が何か利益を受けようとか全然思わないんだよね。
    そういうところってやっぱり青学の伝統なのか、だから青学生とか青学卒ってそういういい意味でのプライドが高いと思う。
    青学にいると刺激が多いっていうのはそういう点もある。

    +4

    -3

  • 1076. 匿名 2018/02/20(火) 09:46:17 

    >>1075
    大学(青学)のとき同じサークルに旧大名家(かなり大身)の末裔の女の子がいたわw
    やっぱり下から上がってきた子で初等部かららしい。
    苗字はまさにその大名のお名前どおりで!w
    その子自身は東京出身で実家も東京の某山の手にあるけど、旧領地にはまだうん万坪の土地があって会社があって経営してるらしい。
    皇族ともお付き合いがあるらしく子供ときから何度も〇〇宮とか会って遊んでたとかwww

    でもその子自身はぜんぜんふつーの子でふつーの全身で合計3万円くらいの服着て学食でご飯食べて、それにアルバイトで家庭教師と塾講師をかけもちしてた。
    お昼ご飯代で2万円親からもらってるけどお小遣いはぜんぶ自分のバイトで稼いでるって言ってた。
    あと女の子なのに麻雀が得意でしょっちゅうクラスの男子をカモにして稼いでたなwww
    今は結婚して2人の子供のお母さん。
    まあ結婚相手はやっぱりものすごい家柄だけどね。
    結婚式に御呼ばれしたときあまりの凄さにぼーぜんとしちゃったよwww

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2018/02/20(火) 14:06:06 

    >>1076
    東京の名門私大ってこういうとこが醍醐味だよね。
    普通関わり合いになれないような階層の人と友達になれたり人種のるつぼだったり。

    +3

    -1

  • 1078. 匿名 2018/02/20(火) 17:41:25 

    >>1069
    春日は足切りでアウト(二次受けられない)。

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2018/02/20(火) 17:41:55 

    >>1074学内のバンドだったような

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2018/02/20(火) 18:47:36 

    ちなみに春日のセンター結果

    現代文 92/100
    古文 35/50
    漢文 21/50
    英語 76/200
    数ⅠA 32/100
    数ⅡB 20/100
    地理B 66/100
    日本史B 51/100
    生物基礎 30/50
    地理基礎 25/50

    合計 582/900

    教科数がずっと少ないとはいえ、年齢も若く大学入試経験のある春日より工業高校卒の淳が点数取れるもんかね。
    前アメトークの工業高校芸人に出てたけど、かなり不真面目な生徒だったようだし。

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2018/02/20(火) 21:40:43 

    まあ良い経験だよね。
    自分がいかに下らない人間かが分かって。
    そもそもそんなに稼げるほどの才能は無いんだからもっと謙虚に生きなさいw

    +5

    -0

  • 1082. 匿名 2018/02/20(火) 23:49:59 

    >>1080
    正解は
    合計 448/900
    ttps://www.oricon.co.jp/news/2105459/full/

    日大附属グループの中で 一番進学校色が強く偏差値も高い二高に中学から進学してるから地頭は悪くない方だと思うけど、それでもセンターレベルで半分も取れないのが現実だよ。
    これが私大型の3教科だとしても6割やっととれるかどうか。
    青学センター方式のボーダーは85%(一番高い国政だと92%)、日東駒専でも7割以上はとらないと合格は厳しいからせいぜい大東亜帝国レベルってこと。
    大学受験は甘くないよ。
    相変わらず少子化だけど文科省の私大定員の厳格化政策で有名私大は軒並み合格者数を減らして倍率が上昇してる。だから一時期停滞してた附属校人気がまた復活してとくにMARCH以上の学校の附属は難化しちゃってるんだよ。
    淳みたいに工業高校卒でしかも40半ば近い人が半年1年勉強したくらいで青学レベルの大学に入れるわけないでしょ。

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2018/02/20(火) 23:54:20 

    ちょうどこの年齢になると学生時代に勉強頑張ってた子がどんどん昇進してくから
    男も格差出始めるよね
    でもこの人は学生時代さんざん遊んだみたいだし、それはそれでいーんじゃないですか?

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2018/02/21(水) 08:13:11 

    >>1080
    センターはマークだから、このレベルだと下手したら3分の1は当て勘かもね。春日凄い頑張ってたけど実際の実力はもっと低いと思う。青学の個別試験は記述だし淳の点数は目も当てられないと思います。

    +6

    -0

  • 1085. 匿名 2018/02/21(水) 12:09:35 

    今日経営学部個別A方式の発表がありました。
    多分ここに淳が受けたと予想されます。
    でも倍率がものすごいです。
    実質倍率(合格者数/志願者)で数経営学科が約16倍でマーケティング学科が約12倍です。

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2018/02/21(水) 22:48:48 

    個別も惨敗だったでしょうねえ

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2018/02/21(水) 23:47:23 

    今まで努力をしている人を騙して
    何の苦労もしていない人達で集団で馬鹿にしておきながら

    俺は努力している

    などと抜かすな。口だけの男が。

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2018/02/21(水) 23:50:06 

    >>1086
    万に一つもないが、合格してたら

    俺スゲー
    俺スゲー
    俺スゲー

    とあらゆるところで発信しているよ。
    世界ワースト1の自惚れ男だから。
    ないから不合格でしょ(笑)

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2018/02/21(水) 23:50:46 

    今頃人のせいにしてそう。
    店員に怒鳴り付けて脅迫してそう。

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2018/02/22(木) 16:55:59 

    >>1089
    うん。かなさんとお子さんが心配。
    家の中でピリピリして腫れ物に触るような感じなんだろうな。

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2018/02/22(木) 23:48:49 

    >>1088ですね!(笑)

    音沙汰、、、、ないですねえ(笑)

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2018/02/24(土) 07:40:55 

    MARCHは三ヶ月でいけるとか言ってた人、息してんのかな?
    プロ雇ったのに無理だったね。

    +5

    -0

  • 1093. 匿名 2018/02/24(土) 09:58:01 

    もういつくかの合否はでてるはずですね、今日のアベマで個別結果の一部を発表になってました

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2018/02/24(土) 23:07:58 

    今度は経営学部A方式と社会情報学部A方式に落ちたって。
    あと残ってるのは法学部B方式(本命)と経済学部A方式だって。
    法学部が本命なのは住吉先生ってぜひ学びたい教授がいるからで、法律はもっと簡単になるって考えが自分と近いかららしい。この人って本物の馬鹿?w
    経済Aは壊滅だけど法Bはできたらしい。現代文は100点に近い点数らしい。
    でもこの人の「できた」は6割引きくらいで見ないといけないから実際は3割前後の点数なんだろうね。でも教えてきた東進とメガスタディの教え方がすごい支離滅裂。基礎も何もないのにこんなテクばかり教えてちゃ点数低いの当たり前だわ。自分の子供にもこの2つには絶対に通わせたくない。

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2018/02/25(日) 01:05:37 

    青学はMARCH最難関なんだからそう簡単に受かるわけないよ。

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2018/02/25(日) 07:07:19 

    青学って経歴が欲しいだけ?青学だけに絞って、青学の全学部受けるのって、過去の青学生への恨み辛みだけだしよ。

    どんな学部でも青学!とかいう事自体がおかしいよね。

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2018/02/25(日) 08:10:19 

    現代文100点って強烈に賢い人しか取れないし、一番出来たかどうかの感覚が掴みずらいよ。満点取る力のある青学生は楽に文学部合格出来ると思う。あと、法学部の国語は200点満点。要は普通の100点満点テストの2倍の問題量なわけでそんなの満点取る人なんて東大生でも一部だと思う。何点満点かすらわかってない時点でお察しください。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2018/02/25(日) 08:19:01 

    法学部個別Bはマーク式。だから甘く考えて受かると思ってるんだろうねー。大学受験って簡単そうに見える試験形式ほど難関。A方式の記述の方が勉強が大変な分、実は受かりやすいよ。マークだと全科目満点近く取って合格する人ゴロゴロいるような大学だと思う。

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2018/02/25(日) 16:30:55 

    東進と最近メガスタディとかいう家庭教師の塾みたいのが淳についたんだけど、ここの教師の現代文の教え方がもうすごいいい加減っぽい。
    スポーツとくに球技ができる人は国語も得意なはずとか、問題文は最初と最後にちょろっと読めばいい、問題文から答えを推測しろとか、もうめちゃくちゃ。
    相違テクニックっていうのはちゃんとした基礎力がある人に上積みで教えるものであって淳みたいに無学力に近い人に教えたって何の意味もないでしょ。
    それで「淳さんはもうすでに国社では青学入試に対応できるだけの学力があるんだから、英語で多少点数悪くなって十分合格できる」とかのたまわってw このメガスタディっていったいどんな怪しい塾なんでしょう?www
    まあそう言わないと指導してて結局全然箸にも棒にもかかってないじゃメンツにかかわるんでしょううけど。それにしても淳も「すげえできた」とか「70%合格した」とか馬鹿丸出しですね。
    元々出来不出来もつかめないほど頭が悪いんでしょうけど。

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2018/02/25(日) 16:36:08 

    多分試験結果が全部終わって全落ちしても実際の得点結果を知ることができる点数開示は絶対にしませんよ。それでいて「惜しかった!ぎりぎりだった」とかホラ拭いてちゃんちゃんにするつもりでしょう。このあべまTVって嘘ばかりですね。センター自己採点公表するって言って嘘ついたし、センター試験方式でも青学受けたはずなのに、全学部方式だけって嘘ついたり。
    この会社嘘ばっかり。社長の藤田晋さんにはがっかりだわ。この人って母校の青学を売って金稼ぎしただけだよね。

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2018/02/26(月) 17:30:23 

    なんにせよ、実力で勝負した事は拍手喝采だな
    ズルして勝ち取らなかったのは褒めていいのでは?
    そして青学の株が上がったことは確かじゃん!

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2018/02/27(火) 14:07:42 

    淳が受験した残り2学部の発表ありました。

    経済A  実倍率 経済学科8.3(前年)→13倍(今年)、経済デザイン学科9.5倍→18倍

    法B  実倍率 10.5倍(前年)→19倍(今年)


    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2018/02/27(火) 17:12:31 

    >>1101
    ズルしてもこの結果だったりしてw

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2018/03/04(日) 08:46:29 

    昨夜の安倍間TVで最終結果出たねえ。
    けっきょく全落ち。
    まあそりゃそうだ。
    青学なんてMARCHの中でも一番難しい大学なんだから工業高校卒で44歳の中年が無勉からたった180日間で受かると思う方がおかしいよ。

    +3

    -0

  • 1105. 匿名 2018/03/04(日) 12:25:43 

    >>1104
    残念
    マーチの最下位争いをしている大学です

    +0

    -2

  • 1106. 匿名 2018/03/04(日) 12:36:15 

    今の私大のランキング
    慶應>早稲田>>>上智>明治>立教>>法政・青学・中央
    マーチだと下3校が団子だけど将来的には法政>青学>中央だろうなー

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2018/03/04(日) 15:23:49 

    青学どころか早稲田や慶応ですら馬鹿が多いんだから
    敦でも来年は合格出来る

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2018/03/04(日) 16:36:46 

    >>47
    ぽんさんって青学なんだ!
    意外w

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2018/03/19(月) 12:27:17 

    塾業界で考える妥当な私大ランク

    早稲田・慶應義塾
    上智
    青山学院・立教
    明治
    法政・中央・学習院
    2018 RSからの奇跡〜英冠塾から始まる〜
    2018 RSからの奇跡〜英冠塾から始まる〜ameblo.jp

    EIKAN2018さんのブログ「2018 RSからの奇跡〜英冠塾から始まる〜」です。最近の記事は「2019年に向けての消費者の動き」です。

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2018/03/19(月) 12:28:00 

    塾業界で考える妥当な私大ランク

    早稲田・慶應義塾
    上智
    青山学院・立教
    明治
    法政・中央・学習院
    塾業界で考える妥当な私大ランク

    早稲田・慶應義塾
    上智
    青山学院・立教
    明治
    法政・中央・学習院
    ttps://ameblo.jp/hennessy-pandra/

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。