-
1. 匿名 2018/02/17(土) 17:14:34
+254
-1
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 17:15:52
ほ。。。ほぅ+30
-3
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 17:15:52
へー使ってみたい+159
-0
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 17:16:07
おお~
分厚いの挟みたいとき指痛かったからこれは助かる!!+255
-1
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 17:16:16
100年間改良されてなかったの⁉︎+212
-2
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 17:16:27
地味に良い+76
-0
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 17:16:35
『エアかる』
助かる+125
-0
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 17:16:51
単純に頭良い人が思いついたなあ+77
-0
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 17:16:53
たしかに堅い!!
でも堅いからしっかり挟んでくれそうなイメージだった(笑)+49
-1
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 17:16:59
100年使われてた事にびっくりだわ+135
-0
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 17:17:11
100年改良の必要がなかったってことだな+65
-0
-
12. 匿名 2018/02/17(土) 17:17:19
逆に100年振りに驚いた!+91
-1
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 17:17:25
100年前からずっと同じだったことがすごい。+71
-0
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 17:17:37
100年も進化してなかったのもすごい
+94
-0
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 17:17:45
半分の力で開くとなると従来品のつもりでやったら驚くね。+64
-0
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 17:18:02
老母が固い固いって使いにくそうにしてたから、買ってきてあげよう。+42
-0
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:16
何だかんだクリップは1つをずっと使うものでもなくあくまで消耗品だからなぁ…100均になるまでしばし待ちます。+19
-3
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:21
100年前にMr.クリップて人が発明したと思われる。+18
-0
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:35
特大サイズだと両手で頑張らないと開かないんだよね。
しかし支点を変えるだけで半分の力で済むなんて、だれもそんな視点で今まで考えてなかったのか…。+43
-0
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:46
100年前からあることにびっくり!!+9
-0
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:54
がんばればもっと進化できる文具ってありそう+25
-0
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 17:20:53
たしかに硬かった+6
-0
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 17:21:05
クリップ嫌い+1
-2
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 17:21:30
これ特許とった人億万長者だね
おめでとう+27
-0
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 17:23:17
これもけっこう堅い
+71
-1
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 17:23:22
きっとまだ改良の余地があるんだろうな+2
-0
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 17:29:37
これよりはいいだろ+17
-4
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 17:30:03
専業主婦の私には関係な話になってしまった。
OLの頃に改良して欲しかったなぁ
これ中のサイズでも堅かったから
一番ミニサイズは力いらなくて可愛くて好きだった+6
-8
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 17:50:58
>>27
つまんな+8
-1
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 17:53:50
きっと長年進化してないシーラカンスさんにもワンチャン…+2
-1
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 18:08:05
100年前に資料百枚とかまとめてたってことだよね?資料作るのもパソコンもないし大変だっただろうね。+6
-0
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 18:09:18
試してみたいから買うわ。+2
-0
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 18:17:43
わろたw
シュールやなw
お疲れさんです。+0
-1
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 18:28:54
>>28
のぶみの歌にこういう人が共感するのかなと思った+1
-1
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 18:44:36
>>28
専業だけどこのニュース見た時に感動したよ
自分が関係無くても自分がOLの時に不便な物が改良して今のOLが苦労しなくなったら嬉しいじゃない
男性だって使うからあなたの夫が事務処理するなら夫にも関係あるだろうし+8
-0
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 18:56:15
自分怪力だからすぐ壊しそう+0
-0
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 22:03:20
でもクリップってすぐがばがばになるから、がばがばになりずらいかも大事だよね
+2
-3
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 22:31:08
羽生君と宇野君がインタビュー受けてた時、メダルの紐の長さ調整する為にそのクリップで調節してたけど、丸見えで笑ってしまった(笑)+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
プラス株式会社が開発した新型クリップ「エアかる」が画期的な商品だと注目されている。シンプルな構造で長年、進化しなかったクリップが今、大きく前進した。 必要な力が50%も減らせた。 エアかるは一見、ごく普通の事務用クリップに見える。値段も10個で300円と普通。