-
1. 匿名 2018/02/17(土) 11:23:07
現在私には仲良くなっている男性がいます。
彼は公務員で転勤が4〜5年ごとにあります。今は同じ市内で住んでいるので良いですか、これから転勤が伴う可能性は勿論あり、
お付き合いに踏み出していいのか悩んでいます。
(全国転勤ではなく、あくまで県内ですが、範囲が広く、同じ県内でも車で3時間ほど掛かったりします)
私も仕事をしておりますし、もし彼の転勤についていって今の職場を捨てるのはとても惜しいと思います。
‥年齢的にも遊んでいられる年齢ではなく、先を見据えたお付き合いをしなければとも思っています。
皆さんならお付き合いに踏み出しますか?遠距離になるのは寂しくないんですが、結婚などした時にどのうような形になるのか不安なのです‥
+11
-66
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 11:24:09
主さんおいくつ?+66
-3
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 11:24:55
県内レベルは普通に恋愛してるし結婚してる+272
-0
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 11:25:57
付き合ってから考えたら?
それに、つきあってる時点で仕事捨てるなんて、勝手に決めたら彼氏に取っては重いかも。+206
-2
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 11:25:58
愛があれば乗り越えられるよ+15
-8
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 11:26:32
不安なやめとけばいいじゃん
どうせ後々不満が出るだけだし
無理に付き合う必要もないんだし楽に付き合える人探しなよ。+99
-1
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 11:27:01
県内で4〜5年に一度レベルの転勤で悩んでいたらなかなか難しくないか?+323
-1
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 11:27:02
公務員で持ち家になればそう遠くまで転勤にならないんじゃないの?+59
-11
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 11:27:04
気が早い+110
-2
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 11:27:05
県内なんて近すぎて羨ましすぎる。私なんて、旦那の転勤で神奈川から山口だからね。+216
-7
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 11:27:10
ご近所さんと気まずくなったら、いずれ引っ越せるというメリットはあるね。+68
-1
-
12. 匿名 2018/02/17(土) 11:27:14
私は付き合ってた人が転勤になるとき、
自分の仕事をやめたくなくて別れました。
遠距離は無理だと思ったから。
そしてなにごともなく4年が過ぎ・・・
アラフォーです。
心底後悔しています。。。+162
-1
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 11:27:33
色々考えすぎ
+28
-2
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 11:27:37
…年齢的にも遊んでいられる年齢ではなく…だったらそのくらい自分で判断してください(苦笑)
+132
-5
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 11:27:38
結婚は、仕事を続けたいなら転勤のないことを条件に選んだ方が良いですよ。+28
-0
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 11:28:05
>>1
本当に彼のことを好きならそんな事を考えないでしょ+72
-3
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 11:28:11
教師とか結婚したらそんな遠くならないよね
学校の数にもよるのかな?+8
-1
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 11:29:00
結婚もしてないのに
ついてくとかないでしょう
結婚してから、てかまず告白されてから考えたら?+151
-3
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 11:29:03
大学生の時に付き合ってた2つ歳上の彼氏が、転勤の多い会社に就職しました。
結婚も視野に入れ始めてたので、すっごく悩みました。
私は就活でずっとずっと入りたかった会社に内定し、余計に悩みました。
結果、彼氏とは別れて今は仕事しながら別の人と結婚し、子供も二人います。
そのときはすっごく迷って辛かったけど、
悩んで悩んで自分で下した結論なら後悔も少ないし、納得もしやすいんじゃないかなと思います。
+94
-2
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 11:29:24
主さんおいくつかわからないけど
結婚を考えてるなら
すっごい好きでどこへ行ってもこの人とならやっていける!って相手じゃないとキツイよ
転勤族で地元離れて後悔してる人たくさん
知ってる
+56
-5
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 11:29:44
なんで恋人くらいで彼氏についていくのよ?キモいな
頭大丈夫か?+14
-17
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 11:29:51
まだお付き合いもしてないんでしょ?
転勤後のことはお付き合いして結婚の話がでてから考えてもいいんじゃない+112
-3
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 11:30:30
自分が資格取るなり手に職持ってついていく+1
-0
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 11:30:43
遠距離してるひといっぱいいるけどなー
県内ならそれほど遠くもない気がするけど+60
-0
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 11:30:53
付き合う前からそんなに考えすぎるのも…
真面目っていうより重いよ
そしてまず付き合ってもらえるかわからなくない?+110
-3
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 11:30:58
正直な話、県内は転勤の部類じゃないと思う+197
-3
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 11:31:12
不安なら別れなさいよ+7
-1
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 11:31:31
トピ採用びっくり!ありがとうございます!主です。
年齢は今年28歳です。
全国転勤の彼氏さん、旦那さんをお持ちの方からしたら何ともないんですかね‥
悩んでいる点は自分の仕事が彼の転勤に伴いコロコロ変えないといけなくなるのかなぁという点です。
相手側も結婚を前提にお付き合いを、という考えの持ち主で、深く先のことまで考えてしまっています。+13
-21
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 11:31:41
逆に県内の転勤しかないなら気にしないよ。
3時間の距離になってしまうと、寂しいには寂しいけど、週休2日?なら金~日にかけて会ったりできるし。
彼の転勤についていって、今の職場を捨てるのはとても惜しいって、
惜しいも何も、結婚もしていないのに、仕事辞めて付いて行くのはバカ過ぎる思う。
結婚するなら話は別だけど、まだお付き合いもしてないんですよね。+106
-0
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 11:33:18
県内ってそんなに広い県なの?+30
-0
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 11:34:34
給料は女が管理すべき。
男が持ってたら、ろくな使い方しない+1
-10
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 11:34:39
付き合ってるだけならついて行かなくてもいいんじゃないの?+9
-1
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 11:34:43
主です!
結婚前についていく訳ではなく、お付き合いをスタートすると後々結婚する事になった時に今の職を捨てて、彼の元ついていくことになるのかなぁと思うと、そもそも付き合う事自体控えた方がいいのかなぁと悩んでいる感じです+9
-33
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 11:35:05
今の職場を絶対辞めたくないなら
→もし結婚して彼が遠方になったらその間は別居
→別居は嫌だから縁が無かったと思い付き合わない
の二択だよね。
今の仕事、彼との生活、自分が大事にしたいものの優先順位整理してみたら?現段階、全部叶えるのは無理なのだから割り切るしかない。+33
-0
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 11:35:21
県内の転勤で悩むんだったら辞めといたほうがいいかもですね。
世の中にはもっと遠い遠距離や転勤を乗り越えて結婚された方が沢山います。
結婚したい人の第1条件が転勤しない、近距離がいいのなら次に行きましょう。
会えるまでの距離さえ楽しめたらきっと上手くいくと思います。+84
-2
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 11:35:48
今は離婚も多いからねー
資格持ちじゃない限り転勤専業主婦なんてリスクしかない+10
-3
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 11:37:02
とりあえず付き合ってみたら?
主さんが職場に通える範囲に住んでて転勤もなくて結婚相手として最適な人探してから付き合うの難しいと思うよ。それに結婚相手としてふさわしいかは実際付き合ってみないと分からないもん。+20
-0
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 11:37:19
付き合ってもないのに付いていくこと考えてるとかストーカーみたいな考えだね+12
-4
-
39. 匿名 2018/02/17(土) 11:37:39
「りんご、一緒に食べられるね!」+83
-3
-
40. 匿名 2018/02/17(土) 11:37:54
>>28
結婚を前提にお付き合いしていたって、いつどうなるか分からないから、本当に結婚、入籍するまでは仕事を辞めるまでは考え過ぎだと思う。
結婚していないのに、彼の転勤に付いて行ったて、向こうにはその時点では何の責任もないしね。
「相手側も結婚を前提にお付き合いを、という考えの持ち主で、」って、
主さんは向こうは真面目な考えの人だってことを言いたいんだろうけど、
転勤について来ることを了承したり、付いてきてって言う時点で、イコール結婚でなければ、
誠実そうに見えて、口だけ理想並べる人ってこともあるから。+22
-1
-
41. 匿名 2018/02/17(土) 11:38:40
付き合ってもいないのに、そこまで考えるの?
あれこれ考えるより、一つ一つ進めばいいんでない?
そもそも、電車もバスもないような場所じゃないでしょ?+30
-0
-
42. 匿名 2018/02/17(土) 11:38:53
主さん先のこと考えすぎ。取り越し苦労かもよ?
まず付き合ってみて、そこからじゃないかな。結婚までいくかも分からないし。+60
-0
-
43. 匿名 2018/02/17(土) 11:38:58
主さんは自分のことしか考えてないから、やめた方が良いと思います。覚悟が足りない。+35
-0
-
44. 匿名 2018/02/17(土) 11:39:19
主静岡とみた 笑+18
-0
-
45. 匿名 2018/02/17(土) 11:39:41
まだ付き合ってもいないのに考えすぎでは?
+11
-1
-
46. 匿名 2018/02/17(土) 11:39:58
転勤族の妻です
結婚するなら
まず自分の定職は諦めてください
フリーで場所を問わない場合は別ですが
子供を作ったら
転校させることを前提に子育てする事
1ヶ月以内に新しい新居を探し引越しを出来る
スキルを覚えましょう
初対面の人とも仲良くなれる話力もつけましょう
いつか子供が大きくなったら
旦那単身赴任で一人で子育てしていく根性も要りますね
給料もそんなに多くないですよね
二重生活大変です
転勤族の妻として生きて来ました。
上記の最悪の事態に揉まれてます
でも、引っ越しで
めんどくさい人間関係断てる
各地のおいしものが食べれる
どこでも生きていける自信がつく
飽き性の方は転勤楽しい
というメリットも
生まれ変わっても転勤族の妻になります。
+107
-6
-
47. 匿名 2018/02/17(土) 11:40:13
>>33
彼も結婚前提に、の考えなら普通に今の悩みを話してみたら?(^ ^)主さんが勝手に結婚後のことを考えてるだけなら、相談したら重いんじゃないかと思ったけど。そこ悩むってことは、相手は自分が遠くに転勤になったら絶対着いて来てほしいって考えなのかな?事情は知らないけど、4〜5年に一度で県内なら毎回引っ越さなきゃいけいないとも限らないし「コロコロ変わる」なんてことになる?大袈裟では?と思ってしまった。+9
-1
-
48. 匿名 2018/02/17(土) 11:40:23
警察とか?+2
-0
-
49. 匿名 2018/02/17(土) 11:40:42
私なら転勤があっても好きなら付き合うな
結婚することになったら仕事のこと考えればいい
選ばなければ仕事なんてどこでもあるしね+2
-2
-
50. 匿名 2018/02/17(土) 11:40:42
結婚して転勤する彼のために仕事を辞めなきゃいけないってなるのがどうしても嫌なら付き合わなきゃいいんじゃない?+9
-0
-
51. 匿名 2018/02/17(土) 11:41:51
>>44
西日本は県の面積が大きいし、鳥取と島根は横に長いから距離があるよ。+9
-1
-
52. 匿名 2018/02/17(土) 11:42:22
県内なら転勤になっても週末会えるし、結婚しても問題ない範囲じゃない?
うちの旦那は転勤族なので家族で全国ついて回ってるよ。私は寿退社して、行った先々でパート見つけて働いてます。
+25
-0
-
53. 匿名 2018/02/17(土) 11:42:59
>>33
今の職を捨ててでも彼について行きたい!って思えないってことでしょ?
もう付き合うまでもなくない?+38
-0
-
54. 匿名 2018/02/17(土) 11:43:24 ID:9HdGgshh5w
付き合ってもないのに頭の中お花畑だね
付き合ってから考えたら?
その人と5年間付き合えれるかもわからないのに+39
-1
-
55. 匿名 2018/02/17(土) 11:43:25
>>33 結婚してからのことなら、夫婦で考えるしかないよ。
毎回、3時間遠方のところにだけ転勤になるわけじゃないだろうし。
一般企業みたいにある程度希望や家庭状況は考慮されるのでは?
転勤のことがいつまでもひっかかってるなら、縁がなかったってこと。+15
-0
-
56. 匿名 2018/02/17(土) 11:44:33
同じ都道府県内は転勤って呼ぶのか?
でも道内なら、それは大変な気がする
都府県なら普通じゃない?
+25
-0
-
57. 匿名 2018/02/17(土) 11:44:56
結婚できるかもわからないし、覚悟を決めて付き合うとかじゃなくて何となく仲良くしたままでいれば。食事したりとか。男が本気ならその状態でプロポーズだってするよ+6
-0
-
58. 匿名 2018/02/17(土) 11:45:16
同じ状況です。彼氏公務員です。今まで同じ区内に住んでたけど、転勤で今は車で片道2時間の距離です。努力次第でなんとかなる。あとは、信頼関係ですね。距離関係ないと思う。+16
-1
-
59. 匿名 2018/02/17(土) 11:45:54
県内を転勤族扱いするなんてびっくり+60
-0
-
60. 匿名 2018/02/17(土) 11:46:39
付き合う直前に相手が転勤することが決まって(新幹線の距離)
交際半月で遠距離に
会える時間に限りがあるのがよかったのか結婚までトントンと一気に進みました
結婚を期に退職して、見知らぬ土地に来ましたが
ご近所の方々に親切に助けて頂き、なんとかなっています。
自分の意思で決めたので後悔していません+12
-0
-
61. 匿名 2018/02/17(土) 11:47:54
本物の転勤族に失礼だよ
国内どころか海外まであるんだから+66
-0
-
62. 匿名 2018/02/17(土) 11:48:00
考え過ぎかなー。
県内全域転勤って言っても、結局、ある程度、近い地域をグルグル回る可能性もあるし。
毎回、県内の端から端に振り舞わされ続けるわけじゃないでしょう。
全国転勤があるより土地柄も分かってていいと思うけど。
+24
-0
-
63. 匿名 2018/02/17(土) 11:48:15
県内では転勤じゃなくない?それで不安に思うならやめておいたほうがいいよ。
正直、どの会社でも合併とかあるから自営業しか無理だと思うよ。+13
-1
-
64. 匿名 2018/02/17(土) 11:49:15
出典:suumo.jp
+4
-0
-
65. 匿名 2018/02/17(土) 11:50:35
埼玉に住んでて東京に勤めてたけど神奈川に移動になった
これ県外転勤だったのか…
ギリ通える範囲だから転勤って思ったことなかった+10
-2
-
66. 匿名 2018/02/17(土) 11:51:33
私も旦那もお互い転勤族だったけど結婚したよ
今って簡単に連絡取れたり顔見れたりするから、昔ほどは遠恋 ハードル高くなくない?
さすがに結婚するとき私が退職しましたが
+21
-1
-
67. 匿名 2018/02/17(土) 11:52:07
付き合ってと言われてから考えなさい。+25
-2
-
68. 匿名 2018/02/17(土) 11:52:10
今のうちからそれ考えるのって、どこかで付き合わない理由探してない?
+8
-0
-
69. 匿名 2018/02/17(土) 11:52:25
主です、皆様コメント有難う御座います。
どうもお付き合いとなると、自分が後々傷付きたくない為に色々深く考えてしまいます。
静岡ではなくて、北海道です。全道となると本当に広く、
最悪6時間係るとかもザラになります。
警察官ではなくて、道職員です(・・;)
自分がずっと一定の所で変化もなく育ってきて、大学も地元、職場も地元で生きてきたので、転々とする未知の環境に不安を抱いてしまいました。+7
-28
-
70. 匿名 2018/02/17(土) 11:53:39
悩むんだったら辞めといた方がいいですね
私は正社員でもなかったし、絶対にこの仕事をやめたくないって思える仕事をした事がないし、旦那が一番大事だと思ったので悩まなかったです
元々飽き性で地元愛などもなく、友達もいらないってタイプなので、長くて3年早くて1年未満で転勤になるのは性に合ってるようです
パート先で嫌な人がいても「ちょっとの辛抱だし~」って思えるし、正直、専業でもやっていけるくらい旦那が稼いでくれるのでいつでも辞められるから気持ちが楽です+28
-0
-
71. 匿名 2018/02/17(土) 11:53:51
>>28
相手の方が結婚前提に考えてるのなら、二人で話し合えばいいんじゃないのかな?
一人で悩んで勝手に決めちゃっても後悔しないのならいいけど+6
-0
-
72. 匿名 2018/02/17(土) 11:54:20
告白されてから考えなよ。付き合ってもいないんでしょ?なんか妄想膨らませすぎ。+33
-0
-
73. 匿名 2018/02/17(土) 11:55:09
県内かい!
付き合って結婚の話が出てから考えたらいいのでは。
私の友人達は公務員の旦那さんの全国転勤とか県内転勤に付いて行ってるよ。
主さんが仕事にやりがい感じてるなら単身赴任してもらえばいいんじゃない?
+2
-0
-
74. 匿名 2018/02/17(土) 11:55:11
どうしても仕事辞めたくないって思っているなら、「今後誰かと結婚しても今の仕事辞めたくないんだよねー」ってさりげなく話題に出してみたらどうですか。彼から諦めてくれるかもしれませんよ+11
-0
-
75. 匿名 2018/02/17(土) 11:55:15
年齢の事を考えているなら、親戚とか近所の人に頼んで転勤のない仕事をしてる人とお見合い結婚が良いんじゃないかな。+7
-0
-
76. 匿名 2018/02/17(土) 11:55:26
転勤するたびに自分の仕事を変えなきゃいけないのか?
なんて心配をするってことはそこまで好きな相手じゃないってことじゃない?
よけいな心配をしてる時点で結婚相手、お付き合いする相手じゃないんだよ
それに県内転勤ならお付き合いするために自分の仕事を辞めるなんて選択肢はないんじゃないかな
ついていくのは結婚してからと思いますが+14
-1
-
77. 匿名 2018/02/17(土) 11:55:52
県内じゃなくて道内じゃねーか!+54
-0
-
78. 匿名 2018/02/17(土) 11:57:11
次の転勤の時には別れてるかもしれないし
四、五年なら転勤を機に結婚しようってなるかもしれないし。
そもそも仲良くしてるだけでつきあえるかもわからないし。+17
-1
-
79. 匿名 2018/02/17(土) 11:57:37
そこまでその彼氏の事が好きじゃないんじゃない?自然消滅するまで楽しくお話し相手でいいと思うよ+3
-1
-
80. 匿名 2018/02/17(土) 11:57:57
県内の県にもよるよね。
兵庫県は城崎と神戸とかなら遠すぎる+3
-6
-
81. 匿名 2018/02/17(土) 11:59:45
やめとけと言われてやめるくらいなら、やめといたほうがいい+16
-0
-
82. 匿名 2018/02/17(土) 11:59:47
国内ならまだいいんじゃない?
すぐ会いに行けるし。
私の姉の旦那なんかベトナムだのタイだの中国だので大変だよ。
+6
-0
-
83. 匿名 2018/02/17(土) 11:59:58
北海道の仕事事情が分からないからなんとも
付き合う前に聞いてみたらいいんじゃない
質問攻めとかじゃなくて、何気にさらっと聞くのがいいかもね+2
-1
-
84. 匿名 2018/02/17(土) 12:00:00
>>69
車で3時間が6時間に変わったw
+40
-0
-
85. 匿名 2018/02/17(土) 12:00:45
恋愛で県内なら週末は逢えるだろうし、主さんが職場変えたくなくて結婚後は単身赴任してもらえば良いと思う。
好きならね。
+1
-0
-
86. 匿名 2018/02/17(土) 12:00:53
付き合ってもないのに相談してくるかまってちゃん+6
-0
-
87. 匿名 2018/02/17(土) 12:01:00
元彼がそうでした。
元彼の場合は全国転勤でたまたま私の住む県に配属されたので知り合いましたが元彼の実家も遠い場所でした。
結婚話しもありましたが子供が産まれも3年に1度の全国転勤もついてきて欲しいと言われ悩みましたが初めての子育てたを知らない土地でするのも慣れては引っ越しを繰り返す生活ま私には無理だと思いお別れしました。
もう彼もアラフォーですがまだ独身で気の毒だなと思います。
私は地元の人と結婚しましたが…+8
-2
-
88. 匿名 2018/02/17(土) 12:01:34
>>83
北海道は仕事全然ないよ。
札幌市内ならともかく。+7
-1
-
89. 匿名 2018/02/17(土) 12:01:49
仕事を辞めることになっても彼を支えたい、一緒にいたい!と思えるような人じゃないなら、止めておいたほうがいいんじゃないの、と思う。
彼の方も、もし結婚したらあなたが会社辞めてついてくるのが当然だとしか思ってないなら、思いやりないと思う。
うちの夫も転勤族で(全国規模レベルを2~3年おきに異動)、私は仕事辞めることはそんなに抵抗なかったけど、引っ越しをするのは結構大変。夫婦二人だけの時はそうでもなかったけど、子どもが幼稚園や学校に入ってからは尚更。
うちは子どもが変化に上手く馴染めないタイプだから、今はお互いの地元が一緒だからそこに家建てて単身赴任してもらってるけど、これはこれで大変なことたくさんあるよ。
条件や打算で結婚見据えた付き合いをするなら主さんにとっては彼は条件よくないんだろうし、どうしようもなく好きになってしまうなら、どうするのが二人にとってベストなのか?という考えになると思う。
彼とつきあわなかったとして、結果的にやっぱりあのとき彼とつきあっていたほうがよかったと思うときもあるかもしれないけど、今その程度のことで揺らぐのは、彼を好きになってないんだと思うし、止めておいたほうがいいんじゃないのかな。+16
-0
-
90. 匿名 2018/02/17(土) 12:02:29
県内でなくて道内でした(笑)
確かに北海道広いもんね。やめとけば?+24
-0
-
91. 匿名 2018/02/17(土) 12:03:13
>>69
自分が後々傷つきたくないけど彼が傷つこうがどうでもいいんだ。
結婚どころかお付き合いも辞めた方がいい。
彼に失礼だよ。+17
-0
-
92. 匿名 2018/02/17(土) 12:03:33
北海道の仕事事情と家庭事情が分からない
TVで出稼ぎみたいな人達見たことあるけどあれが多いなら遠い時は単身赴任でも可哀想とかそういう空気はないのでは+0
-0
-
93. 匿名 2018/02/17(土) 12:05:12
>>転勤が伴う可能性は勿論あり
彼女になれない可能性は考えないのかな?+12
-0
-
94. 匿名 2018/02/17(土) 12:05:22
主めんどくさそうな女だね。
ネチネチしてそう。
そもそも彼女でもないのに+31
-3
-
95. 匿名 2018/02/17(土) 12:05:29
主人と中距離恋愛して結婚しましたよ。
私は彼(現主人)と付き合い始めてすぐに、彼が転勤になりました。
なかなか休みが合わなくて会えない時もあったけど、私が連休の時とかは彼の部屋に泊まりに行って、ご飯作ったりしてましたよ。
2年間付き合って、私が31の時に結婚しました。結婚も、私が待てなくて「もう結婚してくれないなら、別れるのも考える!」と駄々こねて、彼がやっとプロポーズしてくれました。
結婚してもお互いの仕事の都合で1年間は別居してました。
今は私も仕事辞めれて、主人と暮らしています。
その人の事が本当に好きなら、その人と共に過ごしたいと思ったら、距離があってもなんとか頑張れます。そんな頻繁に会えないから、寂しさや不安に押しつぶされそうになる時はありましたよ。
私はそのたびに、彼と電話したり、友達と遊んだりして乗り越えてました。別れまではいかないけど、ケンカも何回もしました。(私が不安や寂しい気持ちが強すぎた時に、彼に思いをぶつけて駄々こねてました)
でも、今はあの時、頑張って良かったって心から思います。
主さんは、まだその人とはお付き合いをしていないのですよね??
先ずはその人の事が本当に好きなのか自分の心と対話することが必要な感じします。その後の未来なんて、誰にもわかりません。自分自身が決めるしかないんですよ
+6
-2
-
96. 匿名 2018/02/17(土) 12:06:13
転勤族妻だけど、主さんのとこはいっそのこと週末婚でいいじゃん
+21
-0
-
97. 匿名 2018/02/17(土) 12:06:30
県内レベルの転勤で何言ってんの?
嫌なら自営業か中小企業の人捕まえて結婚後も嫌でも仕事続ける必要がある人と結婚しなよ
海外転勤や全国転勤ある身からすると県内とか転勤にも入らないけど+4
-3
-
98. 匿名 2018/02/17(土) 12:11:00
主さんさぁ、結婚に焦ってるだけなんじゃないの?
この年で公務員なんて美味しい職業の人と知り合う機会なんてもう無いかもしれないから離したくない。
でも転勤とか地元を離れるなんてイヤー!
駄々っ子かよ。+36
-2
-
99. 匿名 2018/02/17(土) 12:11:12
95です。
主さん、北海道だったんですね。私も北海道です。
+4
-0
-
100. 匿名 2018/02/17(土) 12:11:22
プロポーズされて迷ってる訳じゃないし、取り敢えず付き合ってみたら?
付き合ったら自分の仕事辞めても良いと思える程の人物かもしれないし、逆かもしれない。
+14
-0
-
101. 匿名 2018/02/17(土) 12:13:01
彼の方も、主さんが付き合うに足る人かどうか、今見極めてるんじゃない?
つきあって結婚も考えたときに、転勤とかないわ~って振られるのは嫌だから、今そういう話して、それでもいいから付き合いたいって思ってくれるか、考えてるんじゃないかと思う。
仕事のことだけじゃなく、親元離れたくない、違う土地に行くことを考えたくない、というような人は、お見合いで転勤ない人と条件つけて探すほうがいいんじゃないかな。+21
-1
-
102. 匿名 2018/02/17(土) 12:13:11
付き合ってもないのにそんな事あれこれ考えてるとかちょっとキモい
告白されてから考えろよ+17
-3
-
103. 匿名 2018/02/17(土) 12:15:55
彼から告白もされていないのにそんな悩まんでも。彼が大好きなら結婚するしついて行く。あれこれ考えてる時点で自分の都合しか考えてないし、そういう人はそもそも彼から選ばれないんじゃない?
+8
-1
-
104. 匿名 2018/02/17(土) 12:16:18
仕事辞めなきゃいけないのは転勤族の妻の宿命です。転勤に付いていってる間はパートでしか働けない。
転勤族になるのが嫌ならその彼とは付き合わないこと。+18
-1
-
105. 匿名 2018/02/17(土) 12:17:20
道職員で、結婚視野に入れてくれてる。という主さんの状況なら私なら付き合います。きちんとした職は大事だし、結婚を考えてくれるという優しい人なら、そこに甘えていいのでは?
自分の仕事にプライドあってやめたくないとか?
実際、結婚して子供できたりしたら、若い頃目指してた職業とかどうでもよくなるよ?
彼と結婚して、住む先々で、パートしたら?
北海道仕事ないとか言うコメあったけど、普通にあるよ?+9
-1
-
106. 匿名 2018/02/17(土) 12:17:26
県内なら転勤の内に入らないとか言ってる人いるけどさー、離島というものがあるのをお忘れでは?
あと北海道とかだったら端から端までだとかなりあるよね?+4
-4
-
107. 匿名 2018/02/17(土) 12:19:16
>>69
自分が後々傷付きたくない
うん、付き合うのはやめましょう。彼はあなたと付き合っても幸せじゃないですし、彼にはもっとふさわしい人がいるはずですね。+19
-0
-
108. 匿名 2018/02/17(土) 12:21:37
なんか、うちの親戚の人みたい
メガバン勤務の彼氏居たんだけど、付き合ってるだけでプロポーズもされてない段階から転勤どうしよう〜とか、もうこれからは気軽に暮らせなくなる〜とか騒いでたけど、結局別れてたわ
あんまり結婚前から騒いでるとめんどくさい女だと思われるのでは?+40
-0
-
109. 匿名 2018/02/17(土) 12:23:34
>>105
仕事ない、って言ってる人の仕事の基準がわからないけど、別に選ばなければよっぽどのど田舎じゃない限りあるよね?
富山に住んでる友達もコストコで働いてるし、鳥取に住んでる親戚も近所の工場で働いてるよ。
コストコなんて時給1200円とからしいし!笑+4
-0
-
110. 匿名 2018/02/17(土) 12:23:44
もっと辛い人がいるんだからみたいな慰め?方はよくないと思うけど…+1
-0
-
111. 匿名 2018/02/17(土) 12:24:49
主です。
トピ最初に県内と言ったのは道内の広さは想像しにくいかなぁと思い、県内で申し上げました。
彼からはそれとなく、お付き合いを匂わせるような話題を振ってくるので私の反応を伺ってる感じがしています。
「もし付き合うと転勤が数年ごとにある」「それを理解してくれる人じゃないと難しい」とそれとなく言ってきて、その度何となく濁すという感じです。
彼の事は気になっていますが、周りを考えずに付き合うほど溺れてはいない感じです。+6
-23
-
112. 匿名 2018/02/17(土) 12:25:21
>>69
多分だけど、そこまで彼のこと好きじゃないよね?
転勤云々以前に、好きでもない相手と付き合わなくていいと思う
主さん自身も彼より仕事!っていう感じみたいだし
+12
-0
-
113. 匿名 2018/02/17(土) 12:26:49
北海道住みです
札幌ー稚内とか札幌―釧路とか遠いのはわかるけど
お付き合いの時点で主さんの仕事をかえるのは現実的じゃないよ
主さんの仕事は人口少ない土地でも就ける仕事なの?
簡単に就職できる職業ならいいけど
休日に中間くらいで逢ったらいいじゃない
今はネットという便利なものもあるし
とりあえずお付き合いしてから考えよう+13
-0
-
114. 匿名 2018/02/17(土) 12:28:58
取り越し苦労+21
-0
-
115. 匿名 2018/02/17(土) 12:29:07
>>69
地元を離れることが不安なら主さんは転勤族の妻は向いてない気がする。転勤族の妻は向き不向きがあるから慎重に考えた方が良い。+9
-0
-
116. 匿名 2018/02/17(土) 12:29:20
まあ、今の段階で仕事辞めるのはやめた方がいいって言うのは賛成。
だって、別れたらどうするの?
また再就職するのも大変だと思うし。
もし、結婚ってなったら考えれば良いのでは?
取らぬ狸の皮算用と言われても仕方のない相談。+14
-0
-
117. 匿名 2018/02/17(土) 12:29:35
>>111
転勤についてきてくれって言ってるわけじゃないよね、そのニュアンスだと
遠距離になるのを理解してくれって言ってるように思った
深く考えすぎないで遠距離恋愛を楽しんだらいいんじゃない
地元以外の土地も知れる!みたいな前向きな気持ちでいこう
+13
-0
-
118. 匿名 2018/02/17(土) 12:30:51
>>115
そうだよねー。私の友達なんて旦那さん単身赴任ばっかりで、もう10年以上一緒に住んでないよ。子どもも独立してる。家買ってるから家から離れるわけにいかないし、1人で生活してるよ。
そういうのが耐えれる人じゃないと無理よね。+14
-0
-
119. 匿名 2018/02/17(土) 12:30:57
もう答え出てんじゃん…
転勤に着いていく気はないってはっきり言いなよ
その男性がかわいそう+24
-0
-
120. 匿名 2018/02/17(土) 12:31:21
多分そんなに好きじゃないからグダグダ考える。以上!+25
-0
-
121. 匿名 2018/02/17(土) 12:33:07
とりあえず、転勤族の妻になったら悪いけど仕事を続けるのは無理だとおもうよ。
少なくとも、私の周囲は全員仕事辞めてるよ。+18
-0
-
122. 匿名 2018/02/17(土) 12:34:53
お互い条件合わないみたいだし縁がないと思うけど?
付き合う時って特に悩む事なくスムーズに付き合うように事が進むものじゃないかな?問題があっても何故か解決の方向へ勝手に向かっていくというか。
お互い探り探りで答え濁して…って何か変だよ。+8
-0
-
123. 匿名 2018/02/17(土) 12:34:56
>>111 主さん、そこまで好きじゃないんだよ。その人のために、とかいう考えがなく、自分が可愛くて仕方ないって感じ。私、私って。もう答え出てるじゃん。彼との食事などはやめて新しい出会い見つけた方がいいと思います。+9
-1
-
124. 匿名 2018/02/17(土) 12:36:58
下手に結婚して転勤付いて行って、誰も知らない人しかいない土地で鬱病とかになりそうなタイプ。
自分の性格をちゃんと見極めて置いた方がいいと思う。。+6
-0
-
125. 匿名 2018/02/17(土) 12:38:41
そもそも相手の男性は主の事が好きなの?
付き合ってくださいって言われたの??
いざ付き合ってみたら思っていた人と違うかもしれないのに、なんか上から目線な悩みだね。+13
-0
-
126. 匿名 2018/02/17(土) 12:40:19
付き合ってもないんだから愛も絆も情も何もない訳だよね?
その状態で彼の為に仕事辞めるか、住み慣れた街を離れるか、家族や友達ともなかなか会えない…なんて考えても意味がないような。
付き合って1ヶ月目に転勤決まったら?
付き合って3年目に転勤決まったら?
それぞれで答えが違うでしょ?+9
-0
-
127. 匿名 2018/02/17(土) 12:46:32
私は色んな土地に行ってみたい
むしろ同じ土地に住み続けてるのがつまらなく感じるので、そんな条件の彼ならラッキーって思うわ+6
-1
-
128. 匿名 2018/02/17(土) 12:50:22
転勤族だとその時を楽しめるくらいの余裕がないと辛いよ。考え過ぎず適当に生活していかないと悩みはキリがない。
地元から離れたくないと思うなら付き合わずに違う人を探したほうが主さんの時間も無駄にならないと思う。+6
-0
-
129. 匿名 2018/02/17(土) 12:52:37
この人と付き合ったら私どうしよう。
結婚となったら将来的に大変だわ。
って妄想でしょ?
二次元じゃないんだから相手と話してみたら?
まず、付き合ってほしいって言われてからね。+9
-0
-
130. 匿名 2018/02/17(土) 12:54:23
適齢期に付き合うからといって
結婚までいくとは限らない
転勤の有無以外にもお互いの親とか価値観とか
様々なことが気になってくる
付き合う前から色々悩んでいても仕方がないし
時間がもったいないよ+2
-0
-
131. 匿名 2018/02/17(土) 12:55:43
トピ主はどっちに転んでも後悔しそう。
結婚する→仕事辞めなきゃいけないなんて!知らない土地に行くなんて!!こんなことなら結婚しなければよかった!!!
結婚しない→あの時、思いきって行動すれば良かった。あんなに良い人いなかった。今後もあんな良い人には会えないかもしれない…+16
-0
-
132. 匿名 2018/02/17(土) 13:02:35
もしも、結婚したらマイホームを購入するかもしれないし
単身赴任かもしれないし
主は妊娠や子育てでついていけないかもしれないでしょう?
でもこんなこと考えるのは付き合ってお互いの結婚を約束した上での話。
付き合う前から 私の仕事辞めなきゃいけないかしら? とか
ただの怖い女でしかないから。+9
-0
-
133. 匿名 2018/02/17(土) 13:04:10
道民からすると3時間なんて距離毎週末会いにいける程度の距離だわ。笑+10
-1
-
134. 匿名 2018/02/17(土) 13:06:16
それほど好きでもない
付き合ってと申し込まれた訳でもない
でも、転勤について行くかどうか想像で悩んでます!
ってことですか?+8
-0
-
135. 匿名 2018/02/17(土) 13:07:22
>>111
ハッキリと相手に言うべきよ
「自分のキャリアを捨てるほど、あなたに溺れてない。」と
濁して相手の気持ちを弄んでる感じで不快だわ+15
-0
-
136. 匿名 2018/02/17(土) 13:09:10
同じく道内の転勤ある人と付き合ってるけど、転勤が理由で付き合うことを悩まなかったな~
わたしは好きだからついていくよ。次の転勤までどれくらいなのか分からないけど、自分の中で期間作って考えたらどうかな?付き合って1年たってもついていく気持ちにならなかったら別れる。みたいな感じで!+6
-0
-
137. 匿名 2018/02/17(土) 13:11:29
知人の話で申し訳ないけど
メキシコ転勤した元カレと別れた後
シンガポールに転勤になった彼と付き合って結婚
「メキシコに比べたら近い」って言い放ってた+17
-0
-
138. 匿名 2018/02/17(土) 13:13:39
>>133
あーそうだね
私もそうだった(遠い目)
札幌と旭川のもっと向こう間で付き合ってたわ
友人は札幌と北見とか
そのくらいの遠距離、普通な気がする+7
-0
-
139. 匿名 2018/02/17(土) 13:17:28
>>111
その言葉って、「期間限定の交際だけどそれでもいいならエッチとかできる?」って意味で使う男いるよ。転勤のある男がほぼ決まりかけとかの時に使う。喜んで駐在妻だわ~とハイパーになるも、ありがとうじゃあ元気でと去られる。
心配になりがちな性格ならお見合いがいいんじゃないの+7
-0
-
140. 匿名 2018/02/17(土) 13:19:19
県内レベルで、悩まないでほしいなぁ
+5
-1
-
141. 匿名 2018/02/17(土) 13:28:37
そんなの今から考えすぎって主さんの事いうけどさ、
28歳くらいで付き合う人って
結婚視野に入れるっていうか
どういう生活になるとか考えない?
とりあえず付き合ってみる期間があとあと
もったいないから
私なら自分の優先順位を考える
+8
-4
-
142. 匿名 2018/02/17(土) 13:30:06
主さん
最近仲良くしている男性とありますし
お付き合いを匂わせるとありますが
どの程度のどういう状況なんでしょうか?
何度かデートされてるんですか?+6
-0
-
143. 匿名 2018/02/17(土) 13:41:08
あくまで県内って1では書いてたのにいきなり道内って言い出した。
主嘘ついてるでしょ
みんなに否定されたから+16
-1
-
144. 匿名 2018/02/17(土) 14:06:46
>>143
道内じゃ距離の感覚がつかめないと思うから県内ってしたって言ってるよ?
たしかに北海道の距離感違うから
と主さんをかばってみる+4
-1
-
145. 匿名 2018/02/17(土) 14:12:00
自分がこの人について行きたいって気持ちを持てるかどうかは、付き合ってみないと分からないですよ。
だって主さんは相手の事なんて深く知ってる訳では無いのに…。みんなお付き合いして、その気持ちをもてた人が結婚して、無理だったら別れるんです。
それともお付き合いの時間すら惜しいというのであれば、そもそも結婚なんて遠いのでは?+6
-1
-
146. 匿名 2018/02/17(土) 14:12:07
結婚に繋がるご縁はトントントンと進むイメージ。あーだこーだ考えて躊躇しているような縁は縁がないんだと。
+9
-0
-
147. 匿名 2018/02/17(土) 14:16:24
>>144
いや、北海道がめちゃくちゃでかいっていうのはみんな知ってるでしょう…
むしろ道内って言った方が本当に遠いんだね、とみんなが納得するじゃん。普通の感覚だったら県内だと遠距離とは言わないけど、道内で離れてるなら遠距離だから、もっと適切なアドバイス聞けたでしょう+18
-0
-
148. 匿名 2018/02/17(土) 14:20:17
付き合ってから考えればいいんじゃないですかね??
わたしの彼氏も転勤族で近隣3県か北海道、首都圏に転勤する可能性あります
付き合ったばかりだけど1年以内に転勤する予定で
もし遠距離になっちゃったら早いうちに別れるかどーしよーかなーって思ってるところ。笑
とりあえず付き合ってみて考えてもいいんじゃないですかね?というか県内なら何でもありだと思います笑+3
-0
-
149. 匿名 2018/02/17(土) 14:48:40
車で3時間?!
近い!!
北海道なんか、
片道7〜8時間掛かるかとこも
あるからね!+8
-0
-
150. 匿名 2018/02/17(土) 14:49:36
付き合ってないのに転勤あるよ~それでもいい?って聞いてくる彼は嫌かも
なんか試されてる感じがして
主さんもそういうにおいを感じてるんじゃないの
年齢的に焦る気持ちはわからないでもないけど次いったほうがいいかもね+2
-0
-
151. 匿名 2018/02/17(土) 15:24:39
主です!
そうですね、自分の年齢的に余裕が少ないと思ってる節があって
色々と考えてしまっているんです。重いと思われても仕方ないですよね‥
嘘をついている訳ではなく、先にも言いました道内の距離感が共通の認知事項でないことと、道内限定でのトピになると道内の方のみの意見になると思ったので県内にしました。
彼とは何度かデートしております。事務職と伺っていまして、つい最近全道転勤の公務員という事を教えられました。
+2
-15
-
152. 匿名 2018/02/17(土) 15:57:38
付き合ってほしいと交際を申し込まれてるの?そうじゃなくて主が追いかけてるor試されてるっぽいとかなら取り越し苦労ってなりそうだね。
傷付きたくないと強く思うなら、彼とはSEXを伴うような親密交際はしないで、たまにデートだけ市内にいる間だけ楽しんで、お見合いで転勤ナシ男と結婚する。+11
-0
-
153. 匿名 2018/02/17(土) 16:00:09
余裕のない年齢だというなら、親に相手を探して来てもらってお見合いしたら?その後上手くいくかは主次第だし、結婚に至るまでの傷付き具合は少なそうだけどね+2
-0
-
154. 匿名 2018/02/17(土) 16:02:14
みんなお見合いとか親に頼めとかいうけどそんなやり方今の時代普通なの?
28歳だなんてまだまだ若くて大丈夫だと思うけど。+5
-2
-
155. 匿名 2018/02/17(土) 16:03:11
職場恋愛じゃないってことね。まさかの既婚者とかじゃないよね。片道6~7時間の事情なら妻がすぐに乗り込んでくるとか考えにくいし、デートをもっと楽しんでから決めれば+1
-1
-
156. 匿名 2018/02/17(土) 16:11:22
28歳でもここに書いてないだけでなにかと主は自分の将来が心配で不安なんでしょ?友達とかじゃなくてわざわざここで聞くくらいだし。頻繁に登場ってことは今日は休みなのかな。
そういう人はロマンチックにに学校・職場以外で知り合う人との恋愛結婚にこだわらなくもいいと思う
+1
-0
-
157. 匿名 2018/02/17(土) 16:22:28
付き合ってる当時、彼が全国主要都市転勤・スパン不明、私が全国転勤(メガバンクなので全国に支店がある総合職)・2-4年転勤でした。
付き合ってる時から関東圏内とはいえ遠距離で、遠距離解消したくて1年で籍入れました。
(籍入れると優遇される)
いまも仕事続けてますよ!
これはレアケースかな?+1
-3
-
158. 匿名 2018/02/17(土) 16:27:35
>>157 ですが
来年度に旦那が海外転勤になる可能性があるので、その時は仕事辞めてついて行きます。+1
-1
-
159. 匿名 2018/02/17(土) 16:47:36
もし遠距離恋愛無理、結婚後転勤族になるの無理と思うなら早めに彼に言ってあげてね。彼のほうは、転勤族でも大丈夫な人を望んでるんだから。主は自分の心配ばかりしてるみたいだけど、彼の為にも早めにはっきりさせてあげた方がいいと思う。+6
-0
-
160. 匿名 2018/02/17(土) 17:07:11
私の知り合いが、学校の先生と結婚して県内を転々としていたんだけど、連絡取らなくなったから今どこにいるのかわからない。
たまに、あの子今どこいるんだろうと、ふと思う。
+0
-0
-
161. 匿名 2018/02/17(土) 17:12:17
>>151
そんなに悩むならやめて次探した方が良いよ。
ここで聞くって言葉、デメリットが多ければ付き合わないってことでしょ?
そこまで好きじゃないんだろうから、やめた方が良いよ。
+4
-0
-
162. 匿名 2018/02/17(土) 17:13:38
主の気持ち分かるけどなぁ。
私も今道内転勤のある人と付き合ってるけど、正直不安でいっぱいだよ。
まだそこそこ栄えてる市ならともかく、田舎だと暇で辛いし人間関係も難しそう。
私は資格持ちだから職自体はどうとでもなるけど、自分の性格考えたら地元を離れるのって不安だし勇気いるよ。+6
-6
-
163. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:48
性格面や他のことが気になってくるパターンもあるかもよ
+2
-0
-
164. 匿名 2018/02/17(土) 17:21:29
たぶんめちゃくちゃ好きになったら関係ないかも
まだそこまでの段階じゃないならとりあえず付き合ってみたいとわからないこともたくさんあるよ+5
-0
-
165. 匿名 2018/02/17(土) 17:31:24
旦那も転勤族です
私と付き合いはじめて転職して転勤族になったんだけど、転職した時点で覚悟決めましたよ
それまではほとんど親元にいたから地元を離れるのが不安だったけど、旦那とはずっと一緒にいたい、離れたくないって思ったから
まずはその人の気持ちを聞いてみたらどうかな?
お互いが真剣なら、その方の転勤をきっかけに付き合ったり結婚できるかもしれないし+0
-0
-
166. 匿名 2018/02/17(土) 17:33:28
お互いの性格・相性によるとしか言えないよね。
夫が妻に寄り添い一緒の時間を大切にしてくれるタイプで、自分自身も深く考え込まない・ポジティブなタイプなら大丈夫じゃないかな?
夫が冷たくて休みも別行動、自分もくよくよする性格なら欝になってしまうと思う。+6
-0
-
167. 匿名 2018/02/17(土) 17:36:36
彼の方も、自分はこういう仕事だから、淋しい思いをさせることもあるかもしれない、それでも君が好きだからつきあって欲しい!と言うほどの情熱はない感じだね。
お互い、次に付き合う人とは結婚を前提にしたい(結婚を考えられないような人とは付き合いたくない)というのはわかるよ。真面目でいい人なんだとは思う。
かと言って、彼の方から押してつきあいたいというほどでもないし、やっぱりこいつとは結婚までは無理だなと思っても捨てにくいから、そういう煮え切らない態度なんじゃないだろうか。+10
-0
-
168. 匿名 2018/02/17(土) 17:46:59
なんで女のほうが仕事辞めてついていく前提条件なんだろうね。
うちの夫(転勤族)がプロポーズしてくれた時は、どうしても私が地元を離れられないなら自分が転職することも考えていたというし、周りにも旦那さんのほうが転職したり、週末婚してるような家庭もいくつかはあるよ。もちろん奥さんのほうが退職して帯同していく例が一番多いのは確かなんだけど。
主さんも自分が仕事をずっと続けていく、地元を離れるつもりはない、という気持ちがあるなら、彼みたいにそう言うようにしててもいいんじゃない?
男についてくるのが当然って考えの人はたぶん寄ってこなくなるよ。+3
-6
-
169. 匿名 2018/02/17(土) 17:48:34
主さん、そんなこと言ってたら誰とも付き合えないし結婚できないよ
今、転勤のない仕事の人と付き合って結婚したって数年後どうなってるかわかんないし
そもそも、あれやだこれやだって自分本意な考えの人は結婚向かないと思う
独身の時と違って我慢しなきゃいけないこともあるよ女も男も+4
-0
-
170. 匿名 2018/02/17(土) 18:19:52
>>1仲良くなっている男性がいます。
悪気ないいんだろうけど言い方きもい・・+5
-3
-
171. 匿名 2018/02/17(土) 18:39:31
この主幼いしずれてるわ。道内の距離感が共通の認知事項でないことと、道内限定でのトピになると道内の方のみの意見になるって意味不明。今はyahoo地図などあるんだけど?
会計事務員や家賃契約前に仕事見つけるよう言われた専業主婦とか個人のトピの主って変な人が多いわ。+5
-3
-
172. 匿名 2018/02/17(土) 18:59:10
むしろ道内限定で土地勘ある人からアドバイス貰った方がいいと思うけどね+9
-0
-
173. 匿名 2018/02/17(土) 19:06:47
付き合ってみなきゃわからないよ
営業マンで土日も仕事っていう男の人が、彼女出来て結婚意識したら、土日家にいたいって思って転職した人を知ってる
バリキャリ仕事命の女性が彼氏できたら、突然家庭に入るって言い出したこともあった
付き合ったらかわるかもよ?+4
-0
-
174. 匿名 2018/02/17(土) 19:17:43
県内ならまだまし。
友達の旦那は、8年間で3回転勤してるよ。
まぁ、私は子供の頃転勤族だったので、転勤ない人と結婚できてよかったと思ってます。+1
-4
-
175. 匿名 2018/02/17(土) 19:39:38
未来がどうなるかは結局だれにもわからないんだから、悩んでも仕方ないよ。判断つかないのは、自分の年齢や条件、転勤の件ばかりに気がいって、彼自身の人となりとかあんまりわかってないからでは?ごめんね、なんか主の心配することが、少しズレてる気がしてさ。とりあえずその人と付き合う云々は置いといて、ピンと来る人いないか他探したら?多分、この人しかいない!ってぐらいいい男と出会ったら、仮に転勤があったとしても迷いなく進めると思うよ。+6
-0
-
176. 匿名 2018/02/17(土) 20:05:00
極論だけど
主は転勤しないで地元にずっといる彼氏を選んで、その彼氏の両親と、結婚したら同居してほしいって言われても、またあーだこーだ言いそうな気がする
結婚は焦ってるけど、今の自分の環境や仕事は変えたくないって言ってるように見えるんだよね+6
-1
-
177. 匿名 2018/02/17(土) 20:39:46
>>154
婚活市場は20代なら売り時みたいよ。
男性は若い人を希望する人が多いから、30代女性だとよっぽど売りがないと、40以上からしか声がかからないと言うよね。+0
-0
-
178. 匿名 2018/02/17(土) 20:50:45
転勤有り無しに関わらず、この人となら苦労しても良い!!ってほど好きじゃないならやめた方がいいよ。+3
-1
-
179. 匿名 2018/02/17(土) 21:10:35
そもそも県内って転勤って言わない。
それ、異動。
主さんは地元から出たことのない、視野が狭い人とみた。+9
-0
-
180. 匿名 2018/02/17(土) 21:43:34
ここまでの意見では両方の意見がでましたが
主さんとしては
①転勤があるとはわかっていても、公務員という安定は捨てがたいから 一度付き合ってみよう。
②転勤があるのなら、自分の仕事は捨てきれないし付き合う時間ももったいないから やめておこう。
どっちをお考えでしょうか?+4
-0
-
181. 匿名 2018/02/17(土) 23:36:16
そもそも付き合ってないってゆーね…+8
-0
-
182. 匿名 2018/02/17(土) 23:49:59
私も自分の家すら出るのが億劫な人なのに、転勤族旦那と結婚していま二県目だよ。
でも、私は深い人間関係が苦手、一人でも平気むしろ好きだから良いのかも。親もベタベタしてないタイプだし。
地元すき。地元の友達すき。親とも離れたくないって友達は絶対転勤族は嫌だって言ってて、アラフォーだけど独身のままよ。
未だに転勤族はやだって言うんだけど、あまり考えすぎないほうがいいよ。ただ、私は何県か限定な転勤族で、そのうち地元に家を建てたいから軽い旅行気分だけど、全国転勤で帰れるか分からないとなると迷うかもね+6
-1
-
183. 匿名 2018/02/17(土) 23:50:54
>>104
すいません、いつの時代の人ですか?
宿命とか言うけど、辞められる仕事だったんじゃないかな。
大学出て、就活で勝ち取った仕事、辞めないで両立する方向考えるよね。+0
-6
-
184. 匿名 2018/02/18(日) 00:05:40
道内の異動がどれくらい大変なのか正直分からないけど…
私の場合は彼氏が北海道含めた東日本全域が転勤・異動範囲内で4〜5年ごとにある。
でも私自身が青森出身で東京に出てきた身だから、東北にでも転勤してくれたら実家近くなるなーって密かに願ってる。
主さんが地元から出る気があるかないかだよね…+1
-0
-
185. 匿名 2018/02/18(日) 01:12:09
結局のところ、彼と主さんは合わないんだろうね。
彼にとっても、いろんなところ行けるのって楽しみだね~ってのんきに笑ってくれるひとのほうがあってると思う。
主さんも、彼があれこれ匂わせるだけで、バシッと自分はこういう仕事だからいずれこうなると思う、それでも大事にするから付き合ってくれ!と言ってくれないから、余計にモヤモヤするんじゃないだろうか。+4
-0
-
186. 匿名 2018/02/18(日) 01:13:33
転勤族の妻は基本、地元にこだわりがなくて一人でも平気でそこそこ人付き合いの出きる人じゃないと勤まらないと思います
簡単に言えば淡々としてる、サバサバしてる人
地元から離れたくない!友達がいないと寂しい!親にも頻繁に会いたい!人見知りだから職場がコロコロ変わるとか無理!なんて人には向いてないですよ+5
-0
-
187. 匿名 2018/02/18(日) 01:42:39
今の段階で不安なら多分続かないと思います
北海道内の転勤って距離的なものだけじゃない問題もたくさんある
それが嫌で道職員って不人気だしね+0
-2
-
188. 匿名 2018/02/18(日) 01:46:49
>>77
私は道民だけど、特定されたくなくて「県内」ってごまかすこと多々ある+1
-1
-
189. 匿名 2018/02/18(日) 02:57:25
わたしは彼への気持ちより
未来の不安の方が勝ったから
別れました。
転勤族+休みも合わないから余計。
本当に大好きな人だったけど
会いたいときに会えないってつらい。+4
-0
-
190. 匿名 2018/02/18(日) 07:14:13
そんな男とはすぐに別れたほうがいい
どうせ女のことを考えていない身勝手な男でしょ+0
-3
-
191. 匿名 2018/02/18(日) 10:38:23
私も夫も国家公務員で基本的に県内をお互いに2〜3年で異動してますが、中間地点の賃貸に住んで(大体は私の体に負担がないように私の勤務地に近いめだけど)暮らしてますよ。
どこに異動しても県内くらいならどうにでもなりますよ。うちは東京転勤や県外異動もありますよ。4〜5年で県内異動なんて、かなり恵まれてるよ。
でも私が28の頃、夫とは違う人と付き合ってましたが、地元から遠く離れることになるし彼は激務だし海外出張もあるし留学もあるし私はやっていけるのかなって不安になってたから、環境の変化が不安になる気持ち分かります(結局違う理由で別れたけど)。
28は慎重になってしまう歳だし、だからこそ新しい海に飛び込むのは不安だと思うけど、35の今になると28なんてまだまだ若いよ!!
そして新しい海に飛び込んでしまえば意外とうまくやっていける!というか、やっていくしかないない。
未知の海に飛び込むほど好きになれる相手か分からないし、別れるかもしれない。でもとにかく時間がもったいないから、まずは付き合ってみなきゃ始まらないよ!+2
-0
-
192. 匿名 2018/02/18(日) 11:25:19
私はついていきました。
もともと、体調面からお医者さんに転地療法を勧められていたこともあって。
今はお仕事を出来るまでに回復しました。
相変わらず、喧嘩は絶えないけど…、お互い溜め込まないのもあって、不満は喧嘩している時だけ。
彼がいなかったら、今、生きていたかは…ってレベルの復活加減です。
お仕事辞めたくないなら、付き合わなければいいだけ。
ついていきたいとまで思えない人みたいだから。
+2
-1
-
193. 匿名 2018/02/18(日) 12:14:49
>>183
あなた転勤族じゃないでしょ+3
-0
-
194. 匿名 2018/02/18(日) 23:38:56
>>151
私も28歳くらいに結婚を意識してお付き合いしてた人がいましたが自分の中で妥協できない点がお付き合いしていくとわかってお別れしました。
年齢も年齢だったけれどお付き合いしてた時間が無駄だったって後悔はしてませんし結婚しなくて良かったと思ってます。
主さんの中で妥協できない点が彼がどんな性格の人であっても転居を伴う転勤族の妻は考えられないならあればお付き合いはしない方が良いかもしれないですね。
誰がなんと言おうと決めるのは主さんなのでじっくり考えて良い結果になるといいですね!
+1
-0
-
195. 匿名 2018/02/19(月) 20:56:29
私なら転勤族って時点で付き合うのはやめる。人生後悔しそうだし。彼と同じくらいいい人で、かつ仕事辞めなくてもいい人って男性からアプローチされたら流されそうじゃない?やめなよ。+0
-0
-
196. 匿名 2018/02/23(金) 10:49:52
主現れなくなったな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する