-
1. 匿名 2018/02/17(土) 08:48:19
私大団体連は、
「国立大学生と私立大学生との間に異常に大きな公的支援の格差と学生納付金学の格差の是正を検討すべき」
と「高等教育の機会均等に関する要望」の中で指摘。私大生1人当たりの公的支出は国立大学のおよそ13分の1に留まっており、国立大約54万円、私大約122万円という年間授業料差が生まれている。これを是正すべきだというのだ。
そのためにも、私大向けの補助金を拡大した上で、「高等教育機会均等拠出金制度」という新しい制度を創設するよう求めた。
↓↓
しかし中には、定員割れを起こしている私立大学やいわゆる”Fラン大学”にまで税金を投入するのかと疑問に思う人もいるようだ。ネットには「卒業しても無駄な私学はつぶせよ」「Fラン大は就職しょぼくて給料少ないから(学費を)払えない」といった声が相次いでいた。
+1
-199
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 08:49:15
かごいけ無罪になっちゃうよね、そんな事したら+1
-55
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 08:49:30
「私立」とはいったい何なのか…+487
-3
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 08:49:34
レベルでしっかり線引きして欲しい。
Fラン行くくらいなら高卒で働いた方がいいよ。+390
-7
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 08:50:04
高校の時も思ったけど、
なんのための公立なの?+387
-0
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 08:50:27
Fラン大学要らない+305
-3
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 08:50:35
アホ大多すぎ
+275
-0
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 08:50:46
倍近く値段が違う。+72
-0
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 08:50:49
私大に行けないなら国公立大学に行けば良い。
国公立に行けないなら、働くべき。
甘えすぎだ。+392
-9
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 08:51:28
甘えてんじゃねーよ+213
-4
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 08:51:49
それだったら国公立もっと金かけて安くしてやれ。うちの親の時代は桁が違ったんだから+272
-4
-
12. 匿名 2018/02/17(土) 08:51:50
私大の学費が高いのは当たり前。同じにする意味がわからない。+311
-1
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 08:51:51
+7
-130
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 08:51:57
アホ大学に行くアホ学生に大切な税金は使えない。なにがなんでも大卒という風潮はなくなって欲しい。+296
-2
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 08:52:39
国立に行けないのは自分の能力の問題
お金が原因で私大に行けないのは親の問題であって、国の問題ではない。+255
-3
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 08:52:53
国公立大学に、自分たちで稼げとか(理工系ならまだしも文系学科には無理難題なことを)言い出してる時代に何を寝ぼけたことを+156
-1
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 08:52:56
住民税非課税世帯の子どもには国立大学の授業料を免除することや私立大学についても授業料を減免する措置を講じるとしていた。
これもおかしな話。税金払ってないのに、子供私立いくなよ+281
-1
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 08:52:56
国の借金 1000兆円
どうするんだ。
こんなことやってる余裕はない。+165
-3
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 08:53:40
高校大学の前に保育園、公立の小中学校最優先でしょ。
+36
-7
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 08:53:49
留学生が異常に多いFランは潰れていいよ
税金は日本人のために使って+232
-1
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 08:54:12
レベルごとに助成金を変えるならまだ話は分かる。FもAもCも全部同じとかありえない。+156
-0
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 08:54:47
大学全入時代とか本当馬鹿らしい。
もはや「大卒」の言葉に強さはない。+128
-1
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 08:55:03
ははっ
たわごと言うな、寝言は寝て言え。+66
-0
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 08:55:18
私大の付属の高中小学校や幼稚園はどうなるの?+10
-1
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 08:55:30
私大はお金持っている人が行けばいい。+126
-2
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 08:55:52
なぜ無償化とかの措置とかを私立ばかり
優先するのか理解できない。
+126
-0
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 08:56:30
理系ならまだわかるけど
私立文系のお金すら払えない家庭が存在することが理解できない。
なんで貯めておかないの?+19
-10
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 08:57:29
大学多すぎる
+80
-0
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 08:57:44
これまで私立に行く金がなくて大学あきらめた人に説明できるのか?
納税者に結構いると思うんだけど。
+131
-0
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 08:58:01
もう人口減少、少子化は止められないんだから、新しい大学なんて認可せずに、大学を徐々に減らせばいい。+130
-0
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 08:58:14
国が学校経営者を甘やかすからこんな訳分からん事言い出すんだよ
学校も断舎離しなきゃ+127
-0
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 08:58:26
教授も余ってきてるのね
大学ないと先生できないものねw+38
-0
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 08:58:43
貧乏人ってすぐ人のせいにして
人を頼ろうとするよね。
そんな精神で大学行ったところで
負のスパイラルが続くだけ。+93
-4
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 08:59:00
今時の大卒の5割は昔の中高卒と大差ない、寧ろ大学には遊びに行っていた分、社会に出たら甘ったれでワガママでいい加減な性分からか、仕事すぐ辞める人も多し。
使えないアホばかりを製造するFランなんていらないよ、そんな大学を儲けさす必要だってない。+77
-4
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 08:59:24
大学に対する生活保護じゃん+35
-0
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 09:00:15
どうせ日本人にまたふりにさせる気でしょ。
外国籍やら在日やらがゴタゴタ言ってんじゃないの。あー、腹立つ。+13
-2
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 09:00:15
高校みたいに底辺公立でも作る?
事務から教員まで職は確保できるわよ+26
-0
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 09:00:24
はいはーい!
少子化なので私立が合併しまくればいいと思いまーす!
定員数埋まるから充分経営にまわせると思いまーす!+54
-2
-
39. 匿名 2018/02/17(土) 09:01:43
そんなことしたら勉強する気のないバカがどんどん大学行くようになっちゃってバカダ大学だらけになるよ+75
-0
-
40. 匿名 2018/02/17(土) 09:01:43
いやいやいやいや。専門技術が身に付く大学(看護師など)と日大以下の大学は無くなってもいい。
日大が大学と名乗れるギリギリっしょ!
と、私はいつも思ってる。+72
-5
-
41. 匿名 2018/02/17(土) 09:02:37
私立にDQNが増える!
更にいじめがエスカレートするかもよ。+14
-2
-
42. 匿名 2018/02/17(土) 09:02:52
タトゥーを入れ鼻にはピアス、集団レイプするような大学生が結構いるからね、Fラン、大学生とか思いたくない。
Fランに国からの支援など無用。+67
-1
-
43. 匿名 2018/02/17(土) 09:02:56
学生の為の大学じゃなくて
大人の安定のため大学だもんね
仕事場がいるのよね+21
-0
-
44. 匿名 2018/02/17(土) 09:05:33
>>39
バカボンのパパは
ある意味天才だけどね(笑)+8
-0
-
45. 匿名 2018/02/17(土) 09:07:04
お金がないなら国立へ、というけど実際はお金をかけて私立の中高一貫学校で勉強した人が国立へ行く割合が多いんだよね。
地方ならまた違うけど。+10
-9
-
46. 匿名 2018/02/17(土) 09:07:25
私大なんて学生から金とることしか考えてないからね
授業内容も教授推薦のテキスト購入させて出席すればOKだから本当に腐ってる
ちなみに駅弁でこのレベルだから+29
-2
-
47. 匿名 2018/02/17(土) 09:07:30
なら今ある私大で国立レベルに出来る大学だけ残して後は閉校してほしい。で、全部国立大学にして教員や職員もスリム化を図るべき。+31
-0
-
48. 匿名 2018/02/17(土) 09:07:37
私立なんだから税金から1円でも貰えてる事を有難いと思えよ。図々しい。
通う方もそう。私立の学費が高いのなんて今に始まった事じゃないんだから、厳しいなら国公立に行け。それが無理なら働け。+81
-2
-
49. 匿名 2018/02/17(土) 09:08:23
目的を持って大学行く人もいるけど、早くから働きたくない、遊べるうちは遊びたいからとりあえず入れる大学行くー。なんて子の方が多いよ。割合的には。
そんなの為に税金投入するのは疑問だわ。+29
-1
-
50. 匿名 2018/02/17(土) 09:08:31
>>42
集団レイプは国立、難関私立でもあったけどね…+6
-1
-
51. 匿名 2018/02/17(土) 09:08:50
私立の良い所は高いお金を払える層が同級生な所だと思う
無料になったら私立の意味なんて無いよね?
特に偏差値45以下みたいな本当に頭の悪い人が入る大学なんて
ただでさえ馬鹿でモラルの低いのしかいないのに
その上無料になったらカオスだと思う+27
-1
-
52. 匿名 2018/02/17(土) 09:09:53
ただでさえ私立学校って補助金がっぽり貰えてるのにその上授業料まで税金あてるとはいいご身分だね。+10
-0
-
53. 匿名 2018/02/17(土) 09:11:12
ガル民が大学行ってない人間は馬の糞みたいに言うからだろ。
+6
-2
-
54. 匿名 2018/02/17(土) 09:11:39
私立アホ大が諸悪の根源だろ。
頭悪いくせに大学いくから婚期遅れるし金かかるしで、国にとって大迷惑。
大学の数減らせよ。+21
-0
-
55. 匿名 2018/02/17(土) 09:12:49
愛媛の例の獣医の学校も、韓国から大勢連れてくるつもりだよね。地元に貢献って話で税金どっさり投入してるけど。+6
-1
-
56. 匿名 2018/02/17(土) 09:13:20
こんなしクソみたいな主張通ればまた税金アップ。
むしろ私立大は潰すべき。
早稲田慶応クラスは別。+9
-1
-
57. 匿名 2018/02/17(土) 09:13:33
お金は万人にとって大切、だからこそ「努力した人にだけ学費が安く済む策を与える」って言う救済措置が国立大学なんじゃないの?
私立に好き好んで行って税金に助けてもらうのは本当に甘え。+20
-1
-
58. 匿名 2018/02/17(土) 09:13:40
>>42
早稲田ってFランだったのか,,,,+5
-5
-
59. 匿名 2018/02/17(土) 09:15:37
私大も増え過ぎでなぁ
全盛期の半分しか子供の数いないんだから潰れてる大学が出てくるのは当然+11
-0
-
60. 匿名 2018/02/17(土) 09:15:54
私立に行きたい家族を助けるんじゃなくて、私立を助けるって事になるから駄目。
私立は会社同様なんだから、生徒を集めて利益を出す努力をするべき。それが出来ないなら潰れるだけ。+7
-1
-
61. 匿名 2018/02/17(土) 09:17:28
バカ大もだけど
バカ高だってつぶせばいいのにさ
どうせ勉強する気ないんだったら
+6
-1
-
62. 匿名 2018/02/17(土) 09:18:13
外国人は日本へ自腹で留学すべき。
自分で払えよクズ在日ども+11
-1
-
63. 匿名 2018/02/17(土) 09:18:32
私立って本来お金のある人が行く学校でしょ?
この要望が通ったら費用面で厳しいから努力して公立に行った人や
学費貯めてから進学した人たちがバカみたいだよね。
高卒でお金貯めて専門学校行った身としては腹立たしいとしか思えない。+24
-2
-
64. 匿名 2018/02/17(土) 09:22:10
ここ、偏差値って国内での相対評価なのわかってない馬鹿が大杉だね。
たとえ国内偏差値の低いFランでも質の高い教育をして、
国際競争力を上げられる人材を育成できるなら全然問題はないよ。
現状漢字読めなかったり微分積分もできない阿呆ばかり出すからマズイだけ。+4
-3
-
65. 匿名 2018/02/17(土) 09:22:42
義親に「これから先子供にはお金かからない世の中になるんだし子供産んだって心配ないよ」的なこと言われた。1人でキャパオーバーだっつーの。
自分のキャパ知ってて一人っ子予定なんだよ。
フルで仕事して家事して育児していっぱいいっぱいなんだよ
そーゆー他力本願の親が増えそう+7
-0
-
66. 匿名 2018/02/17(土) 09:25:08
ビンボー人は文句なら自分の親に言えよ
+3
-0
-
67. 匿名 2018/02/17(土) 09:30:11
国公立大学を無料にすればいいじゃん。
私立大学は、学費を払える家庭が行けばいいと思う。
うちは、払えるからいいけど。+3
-5
-
68. 匿名 2018/02/17(土) 09:31:01
>>64
偏差値40以下のフリーランク大は
高校でやる授業のおさらいだよ
質の高い授業なんてやらないし生徒も馬鹿だからついて来れない+9
-0
-
69. 匿名 2018/02/17(土) 09:31:54
教育は大切。教育こそが日本を救う。+4
-0
-
70. 匿名 2018/02/17(土) 09:33:53
偏差値低い大学は、先生はチンパンジーでよい+8
-1
-
71. 匿名 2018/02/17(土) 09:34:10
>>17
うん。私立に行かせる余裕があるなら住民税くらい余裕で払えるよね。+9
-1
-
72. 匿名 2018/02/17(土) 09:34:52
私立なんだから勝手に潰れればいいだけの話。+17
-0
-
73. 匿名 2018/02/17(土) 09:45:09
もし私大と国立大の授業料の差がなくなったら
東大、東工大、一橋は不人気になるよ
就職するだけなら早慶で十分だし
まさかそれ狙ってる?+11
-0
-
74. 匿名 2018/02/17(土) 09:47:44
>>17
本当に非課税世帯いい加減にしてほしい。収入少なくても少しでいいから税金払えばいいのに。
+6
-0
-
75. 匿名 2018/02/17(土) 09:47:58
偏差値でなく研究レベルで見たら良い。例えば近大自体はFランだけれども、水産学科みたいに将来的に産学連携に貢献できそうな研究やってるとこには予算つけるメリットも大きい。+9
-0
-
76. 匿名 2018/02/17(土) 09:49:55
日本の大学って経営側、大学教授達の保身しか考えてないでしょう。生徒に来て学んで貰うというより生徒はお金になるお客さまで見てるよ。大学に行く以前に小中学、高校で貧困や格差で学力に差が出すぎてること、外国人留学生への無償で手厚い優遇その裏で奨学金を返せなくやめて行ってる日本人大学生達…税金使う所、間違ってるよ。大学に無駄に税金使いすぎ❗義務教育じゃないんだから!+12
-0
-
77. 匿名 2018/02/17(土) 09:50:56
奨学金借りてFラン大学に行く ⇒ 低収入 ⇒ 未婚 ⇒ 少子化を加速化
貧乏だけど優秀な大学生 ⇒ 奨学金の返済不要 ⇒ 就職・結婚・子育て
よってFラン大学は不要
+8
-0
-
78. 匿名 2018/02/17(土) 09:51:17
外国人には自腹で留学してもらうのが先だね。
+7
-0
-
79. 匿名 2018/02/17(土) 09:52:56
>>76
医学部と東大京大は受験勉強よりもずっと勉強させますが
あなたのイメージする大学とはまったく違うよ
本当に勉強してる+3
-1
-
80. 匿名 2018/02/17(土) 09:53:44
>>73
アホか。東大は官僚養成校だろ。
東工大も理系の単科大学で就職云々とは立ち位置が違う。+6
-0
-
81. 匿名 2018/02/17(土) 09:55:28
>>80
東大も東工大も民間就職のほうが多いよ今はね
官僚は人気なくなってきてる
東工なんか究極の就職路線じゃないか+6
-0
-
82. 匿名 2018/02/17(土) 09:59:17
公立高校も国立大も偏差値55以下は廃校にしちまえ。
貧乏ヤンキー増やしてどーすんだよ!!!
バカヤロウ!!!+6
-1
-
83. 匿名 2018/02/17(土) 10:02:33
>>82
国立大も一科目入試になるけどよろしいか?
受験勉強で盛り上がってるのなんて中学受験だけだよ?
高校受験は最上位は参入しないし大学受験は大学側が生徒に土下座してるんだもん
悪いことは言わない、本当に勉強したいなら中学受験やって東大か医学部に入りな
そこらぐらいしかまともに勉強する価値ない+1
-5
-
84. 匿名 2018/02/17(土) 10:03:06
私立大だろうが何だろうが
経営・運営側としての責任は?
税金投入?何言ってんの?
それ笑う所?www+6
-0
-
85. 匿名 2018/02/17(土) 10:04:30
駄目なら潰れたらいいだけじゃん+9
-0
-
86. 匿名 2018/02/17(土) 10:08:01
幾ら生徒集めに失敗しても許されるなら?
誰でも学校経営者になれるな!(笑)+7
-0
-
87. 匿名 2018/02/17(土) 10:08:14
>>83
一科目国立なんか廃校でいいよ。
あと、外国人じゃなく日本人優先ね。
中学受験する子供らの優秀さは知ってるよ。
彼らの進学実績見れば
中学受験偏差値50ならば
高校受験偏差値60-65あたりに相当する。
公立高校偏差値55
国立大偏差値50以下は
廃校にすべきだね。
バカは切り捨て、
悪さする在日切り捨てでいいじゃん。+9
-0
-
88. 匿名 2018/02/17(土) 10:09:34
何のために私立を設立?国立大学は原則新設を認めない。それなのに私立はバカ大学を次々に設立。淘汰されるべき+10
-0
-
89. 匿名 2018/02/17(土) 10:12:02
いいかげんにしろ+1
-0
-
90. 匿名 2018/02/17(土) 10:14:35
大学行かせたが就職出来なくて院に行って、そうしてるウチに奨学金1000万とか無駄なことしてる人がいるんだよな
少し前のトピにもあったけど、結局返せなくなる、財政不足になるの繰り返し
+2
-0
-
91. 匿名 2018/02/17(土) 10:18:17
まるでKKのお母さんみたい。
+1
-0
-
92. 匿名 2018/02/17(土) 10:19:14
>>33
貧乏人が要望してるんじゃなくて、定員割れしてるような私大が潰れない為に要望してんのよ
天下り先もあるから役人もつぶしたくないしね+7
-0
-
93. 匿名 2018/02/17(土) 10:19:14
私立だから、校舎はキレイで、教授も人材豊富で、
学生をお客様扱いだから、わかりやすい授業、丁寧な就活指導(学校側の実績に繋がるし)
が出来るんでないの?
これがお金かかってる分の良さでしょー?
偏差値は置いといて。+8
-0
-
94. 匿名 2018/02/17(土) 10:19:33
お金に余裕がないなら頭で進学しなさい
頭に余裕がないならお金で進学しなさい
応援したいのは貧乏で優秀な人だけどね+10
-0
-
95. 匿名 2018/02/17(土) 10:21:32
都道府県で私大各一校のみ助成するならまだいいと思う。+2
-0
-
96. 匿名 2018/02/17(土) 10:22:36
すごく失礼な話だけど、お金も学力も微妙だけど大卒資格ほしいってんなら琉球とか優しめな国立受ければいい+8
-0
-
97. 匿名 2018/02/17(土) 10:23:17
>>79
そういうことではなく、そういう大学ばかりではないですよね。定員割れを外国人留学生で埋めてることが問題なんですよ。それが自腹なら文句は言わないけど日本の税金で全部見てるんですからね。生活も…しかも優秀でまともな外国人ばかりではないし、肝心な日本人をないがしろにしてまでしてるから問題なんですよ。定員が満たない所はコンパクトにして維持するやり方にするべきで外国人留学生を税金で見て大学を維持することをやめさせるべきだと思うんです。+9
-0
-
98. 匿名 2018/02/17(土) 10:30:14
>>79
京大なんて着ぐるみで式典に出るようなバカ大じゃん。
多浪多留で寮に居座ってるムサ男のイメージしかないわ。+4
-1
-
99. 匿名 2018/02/17(土) 10:30:45
だから私大団体連が要望してるんでしょ
税金でもなんでも使ってきてもらわないと大学つぶれるから
貧乏人がどうとか金ないなら国公立にとか的外れすぎて
+4
-0
-
100. 匿名 2018/02/17(土) 10:31:40
同じにしていいのは早稲田くらいまでじゃない?+1
-1
-
101. 匿名 2018/02/17(土) 10:34:20
これからは学校より老人ホームだろ?www+7
-1
-
102. 匿名 2018/02/17(土) 10:35:48
増やすなら?職業訓練校の方を増やしてよ?
料金や年齢等の受講資格も緩くね+7
-1
-
103. 匿名 2018/02/17(土) 10:36:25
公立の意味が無い
私立で定員割れってたいていは大したことない・魅力ない大学ってことでしょうが
無駄に作り続けた大学をなんで支援しないといけないのか?だったら義務教育期間の学校を支援するほうが
よっぽどマシよ+8
-1
-
104. 匿名 2018/02/17(土) 10:37:52
定員割れの大学なんて公務員の天下り先+10
-0
-
105. 匿名 2018/02/17(土) 10:38:35
馬鹿に金かけるな。働かせろ。+8
-0
-
106. 匿名 2018/02/17(土) 10:42:09
私立に税金投入するくらいなら賢い子がお金の心配なく大学に通えるようにするとか地元にいながらネットで授業が受けられる出張校作るなどした方がよっぽど未来の日本のためになると思う+7
-1
-
107. 匿名 2018/02/17(土) 10:47:29
学校もタカリが増えてきたのはまさか経営陣が在日に乗っ取られてきてるって事じゃないよね?あの人達ゴキブリみたいに増えるしどこにでも入り込んでくるし…+7
-2
-
108. 匿名 2018/02/17(土) 10:50:57
>>31「天下り受け入れ私大」ワーストは日大・早稲田:MyNewsJapanwww.mynewsjapan.com文部科学省の官僚OBが私立大学の「職員」として天下っているケースを独自調査したところ、152大学に計576人が天下っていることがわかった。なかでもワースト1位は日本大学の26人、2位は早稲田大学の24人で、慶應5人、上智3人と比べても突出...
+5
-1
-
109. 匿名 2018/02/17(土) 11:01:55
Fラン大学は潰して、東京大学とか京都大学みたいな大学に重点的に投入すればいいのに
馬鹿な大学に金をかけても学生の質は上がりません!+11
-1
-
110. 匿名 2018/02/17(土) 11:17:05
大学多すぎだよ
本当に優秀な人だけ行けばいい+11
-0
-
111. 匿名 2018/02/17(土) 11:35:07
クレクレクレーマー化してきた私立大。
税金に群がる。+7
-1
-
112. 匿名 2018/02/17(土) 11:40:47
定員割れするようなFラン大ほど、頼んでもないのに立派な資料を何回も送ってくるんだよね。
施設も立派だし、立地も結構いい。
オープンキャンパスとかも、お土産もいろんなものくれるし、、パンフもカラーで分厚く紙質もいい。模試でその学校利用しただけ(その学校に興味がない子もたくさんいる)なのに、赤本まで入ったグッズくれたりするところも。だからなのか?ブックオフはどこの店でもそこの赤本が大量に置いてる。
授業料下げたいとか言う前に、この大量の無駄を何とかしろと言いたいね。環境破壊だし。+18
-1
-
113. 匿名 2018/02/17(土) 11:49:10
こんな日本潰すような政策の公明党をなんとかしないと
反日なんでしょう?
なんで選挙になると学会オバチャン達はあんなに必死に頼みにくるの?
政治勉強してないの?+4
-1
-
114. 匿名 2018/02/17(土) 11:52:53
むしろ、公金は賢い国立だけでいいと思ってる。+8
-1
-
115. 匿名 2018/02/17(土) 11:57:15
うちの市でも定員割れした大学の公立化が決まったけど結局学生じゃなくて大学の為にやってるんだよね。
少子高齢化の何の役にも立たない、逆に税金投入されて害悪になってる。+9
-1
-
116. 匿名 2018/02/17(土) 12:06:55
慶応、早稲田ならまだしも、何で、Fランク大学を補助しなければならない?自然淘汰されるべき。+7
-1
-
117. 匿名 2018/02/17(土) 12:12:06
偏差値30台の大学の入試問題見たことある?
うちの中2の息子普通に解けたよ数学
結構ヤバいと思う色々…+14
-1
-
118. 匿名 2018/02/17(土) 12:21:44
経済的に国立しか進む道が無くて必死に勉強して奨学金借りてまで国立通ったんだけど…
別に私立大に行きたかったとか全くないけど、国立と私立を同じにして欲しくない+9
-1
-
119. 匿名 2018/02/17(土) 12:24:52
うちの友達某旧帝大出てからずーっと非常勤でFラン大で教えたりしてた
上が多過ぎてつかえてるから席が空かない
最近地方の短大で席が空いたので晴れて准教授になった
時々は母校へ新幹線通勤して研究続けてるけど、大学って研究者凄い多いもし大学が無くなったらこういう研究者の働く場も無くなるって事なんだろうね+4
-1
-
120. 匿名 2018/02/17(土) 12:32:56
まず800校ある大学を仕分けしよう
偏差値にかかわらず特色ある学部は残して
有名大学でも偏差値が高くても近隣に似たような大学があれば統廃合
私立に国費を投入することが憲法上正しいかケジメをつけよう
税金の投入はこれらが済んでから+10
-0
-
121. 匿名 2018/02/17(土) 12:35:35
そもそも私立大学が増えてるのは
官僚崩れや落選議員や秘書の受け皿なのよね
カケ学園はその典型
政治との癒着が多すぎ
+13
-0
-
122. 匿名 2018/02/17(土) 13:06:17
何度もしつこいな。
この手のトピは荒れるだけで何の特にもならないわ。+0
-1
-
123. 匿名 2018/02/17(土) 13:18:28
国鉄は、JR民営化
郵便局は、ゆうちょ銀行民営化
教育ももしかして、民営化?+1
-1
-
124. 匿名 2018/02/17(土) 13:36:28
>>117
偏差値38の大学の入試の英語問題
次のうち仲間はずれはどれか数字で答えよ
1.duck 2.cat 3.chair 4.cow
マジでこんなだよw
小学生でもわかるだろみたいな
+5
-1
-
125. 匿名 2018/02/17(土) 13:37:49
こんなことを平気でほざける私大とかって
どんな教育を子供にする気?って疑問+0
-1
-
126. 匿名 2018/02/17(土) 13:57:14
利権と天下りで日本は潰れると思うわ+2
-1
-
127. 匿名 2018/02/17(土) 14:22:55
今の日本の私大って4割が定員割れだって。ニッコマですら横文字の不人気学科は定員割れで滑り止めにしたわ。教授クビに出来ないから統廃合しないんだろうけど本当世も末だよ。田舎の小中学校でも統廃合してるんだから無駄な税金使うなよと思う。+5
-1
-
128. 匿名 2018/02/17(土) 15:06:53
定員割れする私大は、生徒のレベルに比例して教授の研究レベルも低い。
予算を出したいと思わせる研究成果をまず出してみなよ。+2
-1
-
129. 匿名 2018/02/17(土) 15:18:08
難関私大より入りやすい国公立大あるのにどうしてそういうのを目指さないのかな?
そこまで出来ないなら頭使う仕事向いてないと思うよ
以前偏差値35のFラン薬学部の学生が書いたD論読んだ事あるけど、学部生並みで本当酷かった+4
-0
-
130. 匿名 2018/02/17(土) 15:32:29
刑務所にリニューアルすればいい
何ならFランOBを看守として雇ってやれ+2
-1
-
131. 匿名 2018/02/17(土) 15:59:04
昔は専門学校で教えてたようなことを、今は大学でやってるからね。
大学と言う名の専門学校。+1
-1
-
132. 匿名 2018/02/17(土) 16:13:37
お金ないけどどうしても大学行きたいなら国公立行けよ。国公立行けない馬鹿は黙ってろ。+4
-1
-
133. 匿名 2018/02/17(土) 16:22:54
>>129
誰もが国立には魅力感じないわ。
偏差値低い国立も税金の無駄だから潰すべき。
マーチ以上ならば入りたい。+3
-1
-
134. 匿名 2018/02/17(土) 16:27:51
教師 公務員の職場をFランで増設は勘弁+3
-1
-
135. 匿名 2018/02/17(土) 16:28:36
日本の教育が屑なのは義務教育で落第させるの止めたから、外国並みに成績が下から1~2割を必ず落第させれば義務教育で生徒の4割が落第を経験して、大学もちゃんと落第させるルールを徹底すれば馬鹿は大学入っても卒業出来ない事が判るから大学行かなくなる。
落第が有れば偏差値42以下の成績って落第対象だと自覚すべきだよ!
+1
-1
-
136. 匿名 2018/02/17(土) 16:51:18
国公立大学にも天下りあるよ。研究費が必要だもんね。結果を出さないといけないから、プレッシャーが凄い。+2
-1
-
137. 匿名 2018/02/17(土) 17:07:15
>>124
逆に理系にここまでの国語力求める大学も酷いけどねhttp://www.u-tokyo.ac.jp/content/400063616.pdfwww.u-tokyo.ac.jphttp://www.u-tokyo.ac.jp/content/400063616.pdf
+1
-1
-
138. 匿名 2018/02/17(土) 17:31:53
>>117
だって授業がアルファベットの書き取りと、分数の足し算引き算とか
なんでしょ?それでもできなくて授業にならないとか。
公文にでもぶち込んでおけよって感じ。
地元に有名なFラン大学があって、そこの大学からのエントリーは
お断りする地元企業が多すぎて、ついに名前を変えたわ。
そこに行くなら高卒使うって。あんまりにもあんまりすぎて。+2
-1
-
139. 匿名 2018/02/17(土) 17:37:08
私立高校の無償化も大疑問です
偏差値偏差値言うけど、偏差値なんて私立の場合
金で買えるようなもん。
もしくは特進の偏差値がその学校の全体くらい
偽装できちゃう。+4
-1
-
140. 匿名 2018/02/17(土) 18:04:25
私立高校とか推薦枠の多い私立大学は、本当にこのレベルの偏差値とは思えない推薦組と一般受験で入ってくる一部の学生との差が酷すぎるんだよね。
地方の外国語大学、私が学生のころはレベルが高かったけど、今は外国語学部とは思えないくらい英語の出来ない学生が大半で、見せかけの偏差値に騙されたり滑り止めで入ってきた子はやってられんと退学して他所の学校に入り直す子激増してる。
実際、偏差値60くらいの高校で落ちこぼれて推薦狙い(上位層はみんな国立・難関私大狙いで、下位層ほど推薦で進学する)でここ入った知り合いの子、周りがビックリするくらい勉強できなくて、その中では秀才扱いだったけど、馴染めなくて前期のうちに辞めちゃった。
私立高校も、推薦で8割くらい取るようなとこはそのまま附属の大学に行ければいいか~みたいなぬるい子が大半だから、附属に行きたい学部なくても一般受験でまともな大学に行くのは難しいよね。
進路実績はよくても、それは残り2割で入ってきた、内部進学資格のない特進の子だし。
+1
-2
-
141. 匿名 2018/02/17(土) 18:14:39
>>124
偏差値38の大学なら1も正解じゃない?
頭文字が1つだけdだよ+0
-1
-
142. 匿名 2018/02/17(土) 18:23:59
今年子どもが大学受験なので、パンフや願書もらいに大学フェアとかに何回か行ったのだけど、聞いたこともないような地方のFランが出展して、グッズとか配りまくってるのに誰も人が来てなかったりするのよね。でも毎回ちゃんと出展してる。経費ばかりかかって意味ないと思うのだけど。
名古屋市なんだけど、愛知県内にもたくさんレベルの低い大学はあるのに、さして特色もない学部しかない地方の低偏差値私大に下宿させてまで行く意味あんまりないよね。特に文系。+2
-1
-
143. 匿名 2018/02/17(土) 18:26:52
>>141
3と見せかけ足が4本じゃないから1?と思ったけど(なぞなぞか!)椅子の足は4本とは限らないわね。+1
-1
-
144. 匿名 2018/02/17(土) 18:27:53
>>141
それに1だけ脚が2本
+0
-1
-
145. 匿名 2018/02/17(土) 18:28:51
>>133
ごめん、書き方悪かったかも
お金ない、補助してクレクレしなくても入りやすい国公立もあるでしょって事ね
もちろん国立に魅力感じる人ばかりではないけど、お金ないならそういう所で手を打つしかないよね+1
-1
-
146. 匿名 2018/02/17(土) 18:31:18
医学部医学科、早慶上智ICU理科大明治同志社立命くらいでいいよ
それ以下は全部専門学校で十分+2
-0
-
147. 匿名 2018/02/17(土) 18:34:22
>>146
早慶上智ICU理科大明治同志社立命も専門学校で十分
大学の授業なんかより職業訓練やってもらえたほうがありがたいでしょ+0
-1
-
148. 匿名 2018/02/17(土) 18:38:58
>>1
私大になんで税金使えって?
潰れたらいいだけでしょ
+2
-1
-
149. 匿名 2018/02/17(土) 18:43:06
私大が定員割れって自業自得なんだよね
一般入試だけにすればいいのに推薦AO指定校地域枠で勉強する気を削いでばかりじゃん+2
-1
-
150. 匿名 2018/02/17(土) 20:35:13
(((ノ゚Д゚●)ノナゼ??+0
-1
-
151. 匿名 2018/02/17(土) 20:36:36
絶! 対! 反! 対!
私立に税金投入するために
消費税を10%に値上げするなんて
あほなことが起きませんように+1
-1
-
152. 匿名 2018/02/17(土) 21:11:12
政界と官庁とマスコミと大学
は癒着してるよ
大学を減らさないのは天下りのため
+5
-1
-
153. 匿名 2018/02/17(土) 21:36:19
大学減らせば解決じゃないの。
少子化なのに大学ばっかりいっぱいあっても仕方ないでしょう。
余った講師は塾や教師になれば。+5
-1
-
154. 匿名 2018/02/17(土) 21:57:46
意味がわからない。
定員割れ=今の在校生を卒業させたら、廃校でいいんでは?
母校がなくなるのは寂しくなるだろうけど、18歳人口に対して学校数多すぎない?
留学生だらけの地方の大学知っているけど、国際色豊かっていうよりは、日本に留学した経歴だけが欲しいって見て取れる。+4
-1
-
155. 匿名 2018/02/17(土) 22:19:47
世論がNOでもどうせ助成金通っちゃうんだろな。私立大(高)側と政治家のなにかがあるのかと思う。選挙の時はよく考えて入れよう。+5
-1
-
156. 匿名 2018/02/17(土) 22:40:02
政治家も駄目なものは潔く切り捨てないと
今は湯水の様に税金を使える時代じゃない
余計な物に無駄遣いしてたら肝心な時に使えなくなる+3
-0
-
157. 匿名 2018/02/17(土) 22:46:01
そもそも国公立大学っていったって、
かなり易しい大学もある。
センター6割、二次試験偏差値45.0くらいだと、
落ちる学生の方が少ないよ。
経済学部でいうと、富山大、宮城大、大分大、佐賀大、北九州市大あたり。
入試レベルは低くても、勉学する環境は十分整っている。
都会の私大で、楽しく暮らしたい学生に配慮する必要ナッシング。+3
-2
-
158. 匿名 2018/02/18(日) 00:25:28
>>55
韓国人なんか犬食べるのに獣医学部で何するの?
勉強道具の犬食べられるよw+2
-1
-
159. 匿名 2018/02/18(日) 00:30:04
授業料免除は旧帝大レベルでの話。
せめて地元の国公立大クラスの学力があっての話。
卒業しても意味のない私大は廃校にするべき。
学費の無駄!!
中古の一軒家かマンションでも買ったら?+3
-1
-
160. 匿名 2018/02/18(日) 01:22:16
Fランに助成金寄越せとかバカの極みだよね。
勉強できなくても頭悪くない人はだったら国立行けば?って普通に思うだろうに誰がそんな主張してんの(笑)
寧ろ私大の助成金全て廃止してでも国立値下げしないとなのにボンボン議員たちが私大ブランド上げたくて必死に国立値上げ提案してるよね。
今時国民皆私大の裏道知ってるし。
二浪までとか新卒至上主義の風潮無くした方が国の技術保持にもなるよね。
不景気のせいで頭良い学生が安定求めて一般職や公務員狙うから研究も開発も進まない。
がる民世代だと外国産嫌がるかもだけど技術と製品自体は外国産の方が良いんだよね今。+3
-1
-
161. 匿名 2018/02/18(日) 03:05:48
>>157
下宿費用考えると地元の私立行ったほうが国立行くより安い場合があるんじゃない?
地元のFランは地域密着型で都会に行けば、確かに職はないけど、
検定試験とかを講義中に取らせるから、大学の建ってる近隣の市の企業からは結構求人あるよ。
生徒は都会に行きたがるけど…+3
-0
-
162. 匿名 2018/02/18(日) 04:29:22
定員割れの私大なんか潰せばいいじゃん
これからどんどん子供減るのに存続させる意味がない+2
-1
-
163. 匿名 2018/02/18(日) 07:43:31
資格の為に大卒が必要だったんだけど、働きながら放送大学卒業した。高卒あれば誰でも入学できる。
黙々・淡々と単位修得。学生のサークル活動にも一切参加できなかったので友達もできなかった。
私はこれで十分に役割を果たしてくれると思っている。
佛教大学や福祉大学は通信でも専門的な資格習得の道も開けているから編入しようと思っている。+1
-1
-
164. 匿名 2018/02/18(日) 08:53:37
義務教育は中学まで。高校はさらにお勉強したい人だけ行けばいいし、ましてや大学はさらに専門的なお勉強をしたい人が行けばいい。
お勉強嫌いだけど技術を習得したいなら専門学校に行けば早くに技術が身について一人前になれるのも早い。
なんで勉強したくないやつが高校に通おうとするのかわからないし、ましてや大学卒業のハクが欲しいだけで行く奴のためにバカ大に税金投入されるのが理解不能。+1
-2
-
165. 匿名 2018/02/18(日) 15:25:57
Fランクと言っても、皆さんの生活を支える分野で活躍している人達が多くいます。授業内容と習得率等、総合的に判断して欲しい。国公立は5教科出来ないと。それだけで切り捨てられる優秀な人材や、マンパワーを切り捨てたら、尚更賃金上昇などあり得ない。格差は広がる一方。バイタリティーのある人材育成が私学には求められる。+0
-0
-
166. 匿名 2018/02/19(月) 00:22:20
>>161
東北とか中国地方、四国になると実家から通える圏内に国立大や中堅レベル以上の私立大が無いところもある。だから一般家庭は頭の出来がいい子供でもお金無ければ国立でも下宿代かかって私大より高くつくから実家から通える学校行くしかないよ。金無ければ2年生の専門とか高専行く人、資格取れる理系や看護、その他医療系の無名大とか。理系だと結構都市部の大手子会社レベルの求人ならあったりする。上位層はそういうとこ就職していくみたい。過疎部の定員割れ大学は定員減らしたりする必要はあると思うけど廃校にすると学校行けなくて困る層もいる。+0
-0
-
167. 匿名 2018/02/21(水) 13:37:12
>>166
九州もだよ〜w
通学できる距離に大学があるのは、県庁所在地やそれに次ぐ市街地だけ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高等教育の無償化に向けた議論が進む中、日本私立大学団体連合会は2月14日、「私学振興に関する懇談会」を開催し、私大に通う学生の負担も国立大学と同じように軽減することを求めた。内閣府は昨年12月、「新しい経済政策パッケージ」を閣議決定した。「高等教育の無償化」に向けて、住民税非課税世帯の子どもには国立大学の授業料を免除することや私立大学についても授業料を減免する措置を講じるとしていた。