-
1. 匿名 2018/02/16(金) 14:27:44
1月29日(月)から体調不良を訴えつつも普段通りに出勤したヘザーさんは2日間後の31日(水)、病院でインフルエンザB型に感染し肺炎を発症しているとの診断を受けた。医師からタミフルを処方され、薬局を訪れてみたものの、健康に自信があったヘザーさんは116ドル(約12,000円)の薬の購入をためらい、その後体調が悪化した。フランクさんは妻の代わりに翌1日(木)に薬を購入したが、2日(金)になってヘザーさんの容態が急変。ヘザーさんはその夜、病院の集中治療室に入院し治療を受けるも、4日(日)の朝に息を引き取った。
+22
-211
-
2. 匿名 2018/02/16(金) 14:29:27
医療費はケチってはだめ+850
-27
-
3. 匿名 2018/02/16(金) 14:29:29
国民皆保険って素晴らしい制度だな…+1684
-6
-
4. 匿名 2018/02/16(金) 14:29:37
保険がなぁ+584
-5
-
5. 匿名 2018/02/16(金) 14:29:39
アメリカは薬高いもんね
日本の3割負担、乳幼児医療費補助は本当にありがたい+1819
-7
-
6. 匿名 2018/02/16(金) 14:29:47
日本と違って高額だね。
自己責任の文化だもんね+984
-2
-
7. 匿名 2018/02/16(金) 14:29:48
高っ!+415
-2
-
8. 匿名 2018/02/16(金) 14:29:49
まぁいいんじゃない?自分で選んだ道だから。
子供が可哀想だけどね。+22
-156
-
9. 匿名 2018/02/16(金) 14:29:50
まさか自分がインフルで死ぬとは思わないもんね....+841
-2
-
10. 匿名 2018/02/16(金) 14:29:53
12000円か
確かに躊躇ってしまう
気持ちは分かる+1429
-6
-
11. 匿名 2018/02/16(金) 14:30:00
小さな子供や高齢者なら分かるけど健康な30代でも亡くなることあるんだ…
+818
-3
-
12. 匿名 2018/02/16(金) 14:30:03
12000円は高すぎる+851
-4
-
13. 匿名 2018/02/16(金) 14:30:25
12000円…ためらう気持ちわかる+949
-4
-
14. 匿名 2018/02/16(金) 14:30:33
インフルエンザはさすがにだけど、ちょっとした風邪や体調不良なら我慢しちゃう
小さい子供いて自分の病院ってなかなか行けない+618
-3
-
15. 匿名 2018/02/16(金) 14:30:46
日本も、老人だけ一割負担やめて若者にも何か対処しないとこういう事になりうるよ。+578
-33
-
16. 匿名 2018/02/16(金) 14:30:58
葬儀代でかえって高くついちゃったね
けちる所が違うでしょうに+6
-89
-
17. 匿名 2018/02/16(金) 14:31:02
子供のためなら支払うだろうけど自分のだったら私も買わないと思う。+683
-9
-
18. 匿名 2018/02/16(金) 14:31:05
保険の点だけは日本人でよかったーと思うわ。+583
-4
-
19. 匿名 2018/02/16(金) 14:31:07
>フランクさんは妻の代わりに翌1日(木)に薬を購入したが、2日(金)になってヘザーさんの容態が急変。
12000円は高いけど、最終的にはその金額出したのに手遅れになってしまったなんて悲しいね+642
-2
-
20. 匿名 2018/02/16(金) 14:31:21
この人の場合、肺炎が死因になったんじゃ+390
-3
-
21. 匿名 2018/02/16(金) 14:31:21
肺炎を甘くみてはいけません+336
-2
-
22. 匿名 2018/02/16(金) 14:31:29
12,000円は高いなぁー
でもインフルは別格だから薬買いましょう+224
-4
-
23. 匿名 2018/02/16(金) 14:32:03
12000円は高いな
まさかインフルエンザで死ぬとは思ってなかっただろうね+201
-1
-
24. 匿名 2018/02/16(金) 14:32:33
医者は肺炎併発してたのに入院させなかったの?+321
-6
-
25. 匿名 2018/02/16(金) 14:32:38
高いなあ…躊躇する気持ちわかる。
亡くなったのは本当にお気の毒としかいいようがない。+108
-2
-
26. 匿名 2018/02/16(金) 14:32:50
高くてびっくり!
日本はいい国だね…+134
-3
-
27. 匿名 2018/02/16(金) 14:33:00
インフルで亡くなることあるんだね‥
家で何日もゆっくり居れるなら、私もケチっちゃうかも‥+108
-2
-
28. 匿名 2018/02/16(金) 14:33:09
>>16
結果論だけを見て酷いこと言わないでください。
+85
-1
-
29. 匿名 2018/02/16(金) 14:33:19
気持ちはわかるけど何とも言えない+7
-1
-
30. 匿名 2018/02/16(金) 14:33:52
なんでこんなのがトピになるの+4
-25
-
31. 匿名 2018/02/16(金) 14:34:23
薬だけでその金額だから、医者にも診てもらって別途で数万すでに払ってたんだろうね‥
そしたらケチりたくなる気持ちも分かる。+242
-1
-
32. 匿名 2018/02/16(金) 14:34:24
インフルって若くても死ぬんだ?+18
-2
-
33. 匿名 2018/02/16(金) 14:34:26
日本のことならまだしも海外のことトピにされてもね+2
-21
-
34. 匿名 2018/02/16(金) 14:34:53
だから?としか+1
-23
-
35. 匿名 2018/02/16(金) 14:35:34
アメリカってなんであんなに医療費高いの??気安く病院行けないよねw アメリカに旅行する時治安よりもこっちを心配してたw+185
-2
-
36. 匿名 2018/02/16(金) 14:35:37
インフルエンザだけなら大丈夫だったかもしれないけど、受診した時点で肺炎にもかかってたのかな?
それが良くなかったんだろうね、日本じゃ入院になるよね。+156
-1
-
37. 匿名 2018/02/16(金) 14:35:42
アメリカに行きたくない理由がこれ
病気怪我になったときの医療費が高すぎる
健康な人しか住めないデストピア+173
-2
-
38. 匿名 2018/02/16(金) 14:35:44
アメリカでうっかり出産になった人が凄い金額請求されてたのをふと思い出した
妊娠中海外行ったらアカン…+186
-0
-
39. 匿名 2018/02/16(金) 14:36:01
アメリカって医療保険が無いから莫大な医療費を払わなければならないよね+62
-0
-
40. 匿名 2018/02/16(金) 14:36:29
インフルなんてタミフル飲んどきゃ2日で良くなる+14
-6
-
41. 匿名 2018/02/16(金) 14:37:41
インフルエンザから肺炎発症していたなら、12,000円払って薬買おうよ…+62
-7
-
42. 匿名 2018/02/16(金) 14:37:51
オバマ時代に国民保険にNOを選択したしわ寄せが
幼い命に行くなんて、かわいそう。+4
-33
-
43. 匿名 2018/02/16(金) 14:38:26
国保の支払がいらなくて、普段は健康体と考えると、12,000円は高いかな?
肺炎の直前の体調不良で、平気で出勤してたことも非常識すぎる。+36
-3
-
44. 匿名 2018/02/16(金) 14:38:27
正直インフルだけなら躊躇するかも
でも肺炎って言われると高くても金払わんとマズい!ってなる+101
-0
-
45. 匿名 2018/02/16(金) 14:38:43
普通の健康体ならインフルエンザで薬飲まなくったくらいでは亡くならないよね。インフルが原因で肺炎になったとかじゃないの?+66
-2
-
46. 匿名 2018/02/16(金) 14:39:56
>>42
死んだのは母親でしょ+38
-1
-
47. 匿名 2018/02/16(金) 14:40:19 ID:ZOSsI5oJdf
インフルで本当に死んじゃうんだね
私も健康だけは自信あるからどうにかなるかと思っちゃいそう+11
-0
-
48. 匿名 2018/02/16(金) 14:40:21
日本じゃ実費でもこんなにタミフル高くない。
+60
-0
-
49. 匿名 2018/02/16(金) 14:40:54
以前、保険適用外の薬を3日毎に処方された時、3日毎に5千円を払う為に4回目以降はやめた。
薬だけに2万円+診察代は一人暮らしには辛かったよ。
治る病気だったから良かったけど。+44
-2
-
50. 匿名 2018/02/16(金) 14:41:51
健康保険で年間30万近く払ってるんだから、
それがないなら12000円位払うな。
+76
-3
-
51. 匿名 2018/02/16(金) 14:41:52
過信しちゃうとこあるもんね。大丈夫だろうなって。
私も自分の事はいつも最後だから他人事とは思えないや。+8
-0
-
52. 匿名 2018/02/16(金) 14:42:02
三割負担で良かった
日本でも全額自己負担は相当キツい
保険なければ歯医者通えない+55
-3
-
53. 匿名 2018/02/16(金) 14:42:23
小学校の先生だとの事だと、生徒への感染も心配だから高くてもがんばって買うべきだったよね。保健制度はほんとに大事だね。+18
-2
-
54. 匿名 2018/02/16(金) 14:43:01
日本は3割負担だけど、毎月結構な保険料払ってるよね。
だからこそ病気になったときにためらわず医者に掛かれるんだけど、総支払額としては日本人もかなり払ってるんだよね。+95
-1
-
55. 匿名 2018/02/16(金) 14:43:21
教師をしてる様な人でも保険に入って無いのか?
入っててもそんなに高いのか?
保険の種類でタミフルは安く出されない薬だったのか?+5
-3
-
56. 匿名 2018/02/16(金) 14:43:26
日本の3割負担ってそんなにありがたいかな
医療費って平等じゃないから
しょっ中病院通いする人や無償の人の分まで税金で引かれてると思うと、自己責任の自己負担の方がまだいいと思う。
税金引かれ過ぎ+19
-23
-
57. 匿名 2018/02/16(金) 14:43:46
高!躊躇うのわかるけど、インフル+肺炎はこわいよ。子供いるなら尚更、早く治さなきゃと思ってただろうに。無念だね。+8
-1
-
58. 匿名 2018/02/16(金) 14:45:04
薬があるのにお金が無くて救えないって、アメリカは本当に先進国なの??
+19
-3
-
59. 匿名 2018/02/16(金) 14:46:04
子供が生後2ヶ月くらいの時に、小児科でロタの予防薬をすすめられて、9000円くらいして高かったけど摂取した。赤ん坊が下痢や嘔吐で衰弱するのが怖くて受けたけど、まわりの人は高いからって誰も受けてなかった。+4
-8
-
60. 匿名 2018/02/16(金) 14:46:39
アメリカドラマのERなんて見てると保険が一律で無くて安めの保険しか入れ無い人は
いい病院や薬を使えない。みたいな描写が何度も出て来るもんね。+47
-0
-
61. 匿名 2018/02/16(金) 14:47:20
高い・・・。
アメリカは初診料3万円、救急車乗ったら20万円って噂を聞いたことがある・・・。+17
-0
-
62. 匿名 2018/02/16(金) 14:49:07
私もタミフルが怖くて飲まなかった。大丈夫だったけど…。何が違ったのかな。+5
-6
-
63. 匿名 2018/02/16(金) 14:49:24
+9
-0
-
64. 匿名 2018/02/16(金) 14:49:31
以前高熱で38度以上出てた時は身体も頭も痛くてまったく動けなかった
一人暮らしで、もちろん保険証はもってるけど
病院で2時間くらい受付で座ってる気力なかったから寝てた
身体も痛くて数日寝てたけどそのうち治った
インフルだったかどうかはわからない
ただ、この亡くなった女性が薬を買わなかったっていうのは普段の生活も質素倹約してて
食事も栄養偏ってたりしてたんじゃないかと思う
普段の生活の免疫力も大事だから皆保険と死亡の因果はまた違う話しだと思う
+4
-8
-
65. 匿名 2018/02/16(金) 14:51:44
アメリカ人の友達が日本に住んだ最初の年、蜂に刺された時や風邪の時の医療費が凄く安い!って、毎回毎回SNSでアップしていたよ。
日本人で本当に良かったよ。
医療費が日本と変わらない他の国の人と、好きなドラマのDr.Houseの話になる度に「でもアメリカであんなに検査してたら医療費どうなるの?私なら治療拒否するかも。」と誰かが言い出す。+24
-0
-
66. 匿名 2018/02/16(金) 14:52:30
オバマケアにケチつけたトランプはどう思ってんのかな+7
-4
-
67. 匿名 2018/02/16(金) 14:52:30
アメリカだけの問題じゃ無くて、こう言うウィルス流感ものはパンデミックしたりすると大変な事になるから
予防接種や薬は行渡りやすい金額が必須だね。
+9
-0
-
68. 匿名 2018/02/16(金) 14:53:12
アメリカだから高いのかと思ったら12000円かい
確かに高いけど子供が苦しんでるならそれくらい出してやれよ
10万くらい取られるのかと思ったわ+1
-27
-
69. 匿名 2018/02/16(金) 14:53:46
>>50
アメリカではレントゲンとCTで7000ドルだよ
プラスMRIなら100万超えるよ。
健康保険料30万なんて余裕で超えるけど?
日本の健康保険の仕組みは世界でも類を見ない
優秀(国民にとっては)な制度なんだよ。
イギリスは無料というけど、無料の病院は混んでて
予約も取れないから、盲腸で手術1か月待ちとかザラ。
ステージ1だったガンが手術待ってる間にステージ2とか3に
進むこともザラなので金持ちは有料の病院に行く。
+66
-2
-
70. 匿名 2018/02/16(金) 14:55:39
トランプは人として何も感じないのか+3
-2
-
71. 匿名 2018/02/16(金) 14:57:19
日本でほんとに良かった。神様ありがとう。日本人にしてくれて。+24
-0
-
72. 匿名 2018/02/16(金) 14:57:28
日本の感覚でケチったらダメと言っても、説得力ないよね+25
-0
-
73. 匿名 2018/02/16(金) 14:57:53
セックス&ザシティで歯医者行っただけで400ドルってどーゆー事よ⁉的なセリフ言っててビックリした。
下手に病院に行けない国だからサプリメントが異常に普及してるんだよね。インフルエンザはさすがに予防も限界あるけど、外国人はマスクしないからね。
+30
-1
-
74. 匿名 2018/02/16(金) 14:58:38
>>69
これだよね
アメリカの医療ドラマ見ても、そんなに検査したりしてこの人払えるのかな?
払える保険入ってるのかな?って心配になってしまう+12
-1
-
75. 匿名 2018/02/16(金) 14:58:55
>>30
あなたの申請トピが管理人の目にとまらなかったんでしょ。+2
-0
-
76. 匿名 2018/02/16(金) 14:58:57
>>68
子供じゃなくて母親だよ+15
-0
-
77. 匿名 2018/02/16(金) 15:03:22
オバマケアってなんでやめたの?
税金って医療や福祉に投入すべきでしょw+14
-0
-
78. 匿名 2018/02/16(金) 15:04:57
なんという悲劇。
自分のことは我慢しちゃうお母さんだったんだろうなと思うと辛い。
医療費高いからね、米。
へたに体調崩せない。旅行行くならきちんとした保険入ってないと、百万千万なんてことになる。+17
-1
-
79. 匿名 2018/02/16(金) 15:05:39
アメリカは医療費さえ払えれば治療を受けられるけど中国なんてもっとひどいよ
中国はコネがないとそもそも病院にかかれない
日本がどれだけ恵まれていることか+28
-0
-
80. 匿名 2018/02/16(金) 15:08:16
アメリカは本当にお金ない人に厳しいよね。
保険、手術代とか医療関係はもちろん。税金も。+16
-0
-
81. 匿名 2018/02/16(金) 15:13:17
でも日本の健康保険も無駄が多いよ。
MRIと血液検査しょっちゅうされるけど、医療費がバカにならないし、意味あるのか疑問。年寄りなんか、どんどん薬もらっても要らないって言わずに家に帰って捨てたりする人もいる。医者が儲かるわけだよね。+27
-4
-
82. 匿名 2018/02/16(金) 15:14:31
>>5
3割でもインフルくらいじゃ病院行かない
なのに生活保護は病院へ行けて羨ましい…+15
-1
-
83. 匿名 2018/02/16(金) 15:15:12
薬高くない?+3
-0
-
84. 匿名 2018/02/16(金) 15:17:19
私いま38歳だけど、3年くらい前に同級生がインフルエンザ(が直接の原因かはわからないけど)で亡くなりました。夜中に御手洗いで倒れてたそうで、3人のお子さんを残しての無念ははかりしれません。+33
-0
-
85. 匿名 2018/02/16(金) 15:18:13
罹ったのが子供だったら無理してでも薬買っただろうね…+7
-0
-
86. 匿名 2018/02/16(金) 15:19:06
>>56
自分は一生重い病気や慢性疾患とは無縁だと思うの?
もしそうなったとき、毎年医療費だけで何百万も払い続けられる?+19
-1
-
87. 匿名 2018/02/16(金) 15:21:04
>>81
それは健康保険の問題じゃなくて
その年寄り個人の問題じゃない?
健康保険に文句があるなら、
払わなきゃいいじゃない。
そして全て実費で賄えば良い。+8
-2
-
88. 匿名 2018/02/16(金) 15:24:53
>>73
間違ってマイナスに手が触れてしまいました。
プラスです。+0
-2
-
89. 匿名 2018/02/16(金) 15:34:00
薬買うのためらってっていう理由は何で公表したのかな。
亡くなった後でこんなこと言われてお母さんがかわいそうだよ。+6
-0
-
90. 匿名 2018/02/16(金) 15:40:52
日本だけがインフルエンザ治療薬を使ってる状態だよね。アメリカに行ったら高すぎてそんなに簡単に手に入らないもんね。日本は保険制度が充実してるからありがたいよね。+16
-0
-
91. 匿名 2018/02/16(金) 15:41:31
>>24
アメリカは肺炎でもよほど酷くなきゃ入院させないよ
入院費用も馬鹿にならないし、薬処方して自宅で治療してもらう
病院自体も経営がかかってるから回転良くしないと続けられない+10
-1
-
92. 匿名 2018/02/16(金) 15:42:14
医療事務やってるけど日本の算定システムってすごく複雑なんだよね
この治療とこの治療をやったらこの加点をとるとかとらないとか、高い方だけとるとか
今は入力すれば自動で算定されるけど手書きと電卓だった時代は大変だったと思う
日本が大雑把な国だったらできなかったんじゃない?
+16
-0
-
93. 匿名 2018/02/16(金) 15:46:39
教師だというのにね。アメリカだと平均年収400万ぐらいなんだっけ?
でクズどもに社会保障費莫大に払って財政難なんでしょう。+1
-0
-
94. 匿名 2018/02/16(金) 15:47:12
ワクチン、薬に否定的な事いってるやからでてこーい。
これが結果だよ。まれだろうけどそのまれが自分や子供にふりかかるかもしれない。+3
-0
-
95. 匿名 2018/02/16(金) 15:47:57
>>42
ちゃんと記事を読んでいないおたんこナス+0
-0
-
96. 匿名 2018/02/16(金) 15:50:23
日本だったら生活保護者は無料だもんね
恵まれてるもんだわ+24
-0
-
97. 匿名 2018/02/16(金) 15:50:38
>>69
日本の健康保険制度もいつまで持つのかな?
日本の累積借金約1000兆円。
日本の国家予算は約100兆、が税収は40兆しかない。
そして医療費が40兆円。医療費と被って老齢関連が50兆円。
その差60兆は国債で賄っている。
その国債を買っているのは銀行。
銀行は国民の預金を担保に国債を買っている。
三橋なんかが日本は破綻しないって言っているけど、
三橋は
「貿易収支が黒字である限りは国債を発行しまくってもいいし 、日本は貿易収支赤字にはなり得ない」
って言ったけど、 赤字になっちゃったから慌てて経常収支って言いなおしたり、
黒田は異次元緩和で札刷りまくって国債を買いあさり、マネタリーベースを4倍の460兆円に増やしたけど、
日本のCPIは2%上昇に達せず その政策の効果が薄いことが証明された 。
国債が破綻したら、外国人投資家や国内の投資家が日本の株式などから一斉に手を引き、
円の価値はガタ落ち円安になる事は間違いなく、
円安になれば多少だったり最初だけなら日本製品が売れるだろうが
、長期的に見れば材料費も高騰。必然的に、輸入依存率が高い日本ではハイパーインフレになる。
昔は栄華を誇った家電業界も今の現状で、内需依存型になっているし、
自動車産業も電気の時代になれば遅れをとると言われている。
日本の税収は40兆円、でも国家予算は100兆円。その差を埋めるものとは?【キャッシング大全】www.cashing-taizen.com日本では税収の40兆円を大きく上回る100兆円が国家予算となります。その大きな赤字を埋めるのが国債なのですが・・・
+7
-1
-
98. 匿名 2018/02/16(金) 15:52:36
>>89
アメリカは薬買えない、医療受けられないで手遅れになるケースが多いから問題提起になるし、良いんじゃないかな?
安く、すぐに適切な医療受けられる日本は本当恵まれてるよね+3
-0
-
99. 匿名 2018/02/16(金) 15:53:32
結局さ、貧乏人は病院にも行けないんだよ。
これ日本でも似たようなもんだよ。
お金より健康ってよくがるちゃんでも言うけど、金ないと健康維持できない+23
-0
-
100. 匿名 2018/02/16(金) 15:54:45
こういう必要な薬は安くするべき。
逆にただの風邪の診察とかはAIでいけると思う。+1
-1
-
101. 匿名 2018/02/16(金) 15:56:15
>>99
生活保護になれば医療費無料だよ。
でも病院よっては嫌がらせを受けるかも?+8
-0
-
102. 匿名 2018/02/16(金) 15:57:26
結果的に残念な結果となったけど、海外だとインフルエンザくらいだったら病院行かないとかよくある話だよ。肺炎になってたらかなりしんどいから行くだろうけど、それも我慢しちゃったんじゃないの?+7
-0
-
103. 匿名 2018/02/16(金) 15:58:08
健康で病院に行くのなんて年に1回くらいなのに、日本人は保険料を月2万円近く納めてるんだから、アメリカも日本人もどっちもどっちだよ。しっかり貯金していれば国民皆保険制度じゃなくても困らない。+2
-10
-
104. 匿名 2018/02/16(金) 15:59:46
《拡散希望 》
民主政権時代に小宮山厚労大臣によって為された外国人が国民健康保険を、
在留期間3ヶ月で利用可能としたのを止めるべき。
国民健康保険料を払ったこともない外国人が、在留3ヶ月で国保使い放題 。
保険証を持たない外国人が、仲間(外国人)の保険証を使って国保使い放題 。
負担は日本人だけが背負い、外国人が得をする仕組み。
日本の納税者の犠牲のもとに成立している。
これを麻生政権時代の住基法改正のものだとする左翼系のブログがあるが、
全くのデタラメ。 いっさい国民健康保険について決められてなく、
民主政権当時の小宮山厚生労働大臣が議会の承認を得ずハンコ1つで通してしまった。
6:15~【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題[桜H25/2/22] - YouTubem.youtube.com国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は木原稔衆議院議員と小坪慎也行橋市議のコンビから、外国人を対象とした社会福祉制度の歪みについてお話し頂くほか、領土問題と新分野での安...
+13
-0
-
105. 匿名 2018/02/16(金) 16:00:28
>>89
公表する事でこの問題(現在の医療費の高さ、国民皆保険の必要性)に改めてスポットが当たって改善する動きになるかもしれないから。
改善が必須な項目への問題提起は大事。
+0
-0
-
106. 匿名 2018/02/16(金) 16:01:36
>>101
そこまでの話じゃないでしょ。
受けてない人で貧乏って話じゃないの?+1
-0
-
107. 匿名 2018/02/16(金) 16:05:00
>>105
改善しないと思うよ。医療費って底がないから。
日本だって後期高齢者の延命が問題になっているし、
福祉が手厚いと言われる北欧ですら、予算が無くて予算がないから、
強制的にベーシックインカムなんて話も出てきている。+1
-0
-
108. 匿名 2018/02/16(金) 16:05:38
私の友人もアメリカに住んでるけど、お腹痛くてぎりぎりまで我慢しててそれでも病院行くじゃなくってやっと病院に電話したって言ってた。
で 症状聞いてこの薬買えみたいな感じだったらしい。
結局改善せずに、病院行ったら胆石だったって言ってたわ。
病院行くまでも時間かかるらしいね。アメリカって。
行ったら今度は莫大な金かかるし。+15
-2
-
109. 匿名 2018/02/16(金) 16:06:08
>>106
えーよくわかんない。病院行けないほど貧乏なら生活保護受けるべきでしょ?+3
-1
-
110. 匿名 2018/02/16(金) 16:06:44
>>103
ずっと健康な場合はでしょ?
国民皆保険がなければ、もし癌になったりしたら一回の治療で数十万~数百万くらい掛るけど…
出産もね
そして当たり前だけど民間の保険も今よりずっと高くなるよ?
+8
-1
-
111. 匿名 2018/02/16(金) 16:09:50
>>110
だからさ、日本の現状見なよ。少子高齢化でいつまで予算が限りなくあるわけでもなし。
そのうちデフォルト、強制ベーシックインカムじゃない?行き着く先は。
+1
-0
-
112. 匿名 2018/02/16(金) 16:10:39
薬もこんなに高いんだ。
私も買えないわ。
ほんと日本人で良かった。+7
-0
-
113. 匿名 2018/02/16(金) 16:11:46
なんか現実を見ようとしない人がいるね。
まあいいけどね。+2
-0
-
114. 匿名 2018/02/16(金) 16:12:39
化粧品代わりに皮膚科に薬貰いに行くようなバカは自粛して欲しい
医療費で国民皆保険崩壊するよ+27
-0
-
115. 匿名 2018/02/16(金) 16:13:45
>>86
それってつまり
毎年医療費だけで何百万も掛かる人の分まで、他人の税金が使われてるって事だね。
もし、保険料がなく自己負担の社会ならば
その分貯蓄可能。
自分がその立場なら貯蓄で済ませるよ+2
-1
-
116. 匿名 2018/02/16(金) 16:15:06
>>2 アメリカの医療費事情を知らないの?+2
-0
-
117. 匿名 2018/02/16(金) 16:16:45
>>109
そんな容易く生活保護受けてほしくないわ+3
-0
-
118. 匿名 2018/02/16(金) 16:17:01
>>109
カツカツの生活で給料前なら行けないとか色々あるでしょうに。
持ち金が給料前で1000円とか。
生活保護なんて全員が受けられないんだから、ちょっとぐらい頭働かせたら?
そんな簡単に保護受けられると思ってるの?+1
-0
-
119. 匿名 2018/02/16(金) 16:18:07
>>115
その通りだよ。今や税金で追いつかず、高齢者の延命治療代が国債という名で、
日本人の預金で支払われてる状況。いつか破綻する。これを全く理解してない人が多過ぎる。+8
-0
-
120. 匿名 2018/02/16(金) 16:19:27
いやいや、日本は老人が安いからと
病院来すぎやん。
過剰な治療で、長生きしすぎやん。
若い人に譲れよ。
無料だからって、ジジババばっかり
バスにも乗りまくり。
老人を駆除しないと、
私たちが税金高いだけやん怒+20
-4
-
121. 匿名 2018/02/16(金) 16:19:28
>>118
あなた頭働かせて生活してカツカツなんだ。
ちょっと可哀想。ごめんなさいね。+1
-5
-
122. 匿名 2018/02/16(金) 16:20:31
>>121
生活保護受?
+2
-1
-
123. 匿名 2018/02/16(金) 16:20:32
タミフルはそもそも間に合わなかったんじやないかと思うけど、肺炎の薬は飲まないとダメだったろうね。+8
-0
-
124. 匿名 2018/02/16(金) 16:21:37
>>87
え?文句なんかないよ。
むしろ半年に一回血液検査とMRIさせてもらって助かってるよ。でもこの検査ほんとに必要かな?って思ってるだけだよ。+2
-1
-
125. 匿名 2018/02/16(金) 16:23:04
>>122
生活保護ではありません。+1
-1
-
126. 匿名 2018/02/16(金) 16:26:05
>>115
そういう考えで亡くなったのがこのトピのケースだと思うけど。
このお母さんも貯蓄してればよかったんだけどね。
ってか、そうできるならアメリカでもこんな問題起きないんじゃない?+0
-0
-
127. 匿名 2018/02/16(金) 16:26:13
>>125
じゃバカなんだ+2
-2
-
128. 匿名 2018/02/16(金) 16:29:01
肺炎こじらせた方が危ない+2
-0
-
129. 匿名 2018/02/16(金) 16:29:08
うちは医療費年間7.8万かかるから大変だよ。入院したら一回10万ぐらいすぐに飛んで行くし。健康は財産だよ。+10
-1
-
130. 匿名 2018/02/16(金) 16:34:36
アメリカってアホだよね。
日本出国する際にはちゃんと空港で保健入って出よーっと。+0
-2
-
131. 匿名 2018/02/16(金) 16:43:35
金が無いと薬買えないって当然じゃん
医者もボランティアじゃないんだから
皆が皆平等な命ならとっくに人口爆発してる+2
-0
-
132. 匿名 2018/02/16(金) 16:51:25
私が重度の鬱で不眠も酷く、通院して直ぐに入院になった。
主治医が必要だからと個室にしてくれ、個室料は無料。半年近く入院し、その後も避難入院もした。
その時に主治医が「アメリカはカウンセリングとか受け入れられているけど、入院するには何ヶ月も待たなければならなかったり大変な面もあるよ」と言っていた。+3
-0
-
133. 匿名 2018/02/16(金) 16:54:23
>>24
入院費も高いからね、どのみち本人が自宅療養選んだだろう。+1
-0
-
134. 匿名 2018/02/16(金) 16:57:13
小学校の先生しててもこの値段買えないの??
だって私たちみたいに社保やらなんやら引かれてないんでしょ?
+2
-0
-
135. 匿名 2018/02/16(金) 16:59:27
>>71
死んだ人の話題で私は日本人で助かった♪とかどれだけ性格悪いんだよ+4
-2
-
136. 匿名 2018/02/16(金) 16:59:57
貯蓄してれば保険なくても大丈夫だと言ってる人は一度アメリカに住んでみたら良いよ
今回はタミフルだけだったから一万ちょいだけど、多剤併用する事も少なくないから一回の薬だけで数万飛ぶのはザラ、拗らせて検査必要になったら数万ではとても足りない
手術必要になり何百万何千万って借金背負う人もいるからね+10
-1
-
137. 匿名 2018/02/16(金) 17:04:49
>>79
そういえば中国の人って日本の病院来てる人多いよね
前にアメリカで病気になったけど入っている保険がつかえなくて、あちこち病院探したけどレントゲンを取るだけでも大金で、埒が明かないから思い切って日本に帰ったら病気が見つかってすぐに手術したって聞いた事ある
日本の医療システムはありがたいよ+4
-0
-
138. 匿名 2018/02/16(金) 17:07:20
>>81
近所の92歳のおじいさんもめちゃくちゃ元気で毎日1時間くらいウォーキングしてるのに整形外科行ってる。
本人曰く「どこも痛くないけどとりあえず」+2
-4
-
139. 匿名 2018/02/16(金) 17:24:25
小さい子供が二人いて専業主婦の時だったら、1万2千円なんて、自分にかけたくないもんね。
子供のためなら迷わず買ってただろうけど。
その金額で日本みたいに3割り負担だったら3600円だもんね。
それならきっとこのお母さんも買ってたよ。+6
-0
-
140. 匿名 2018/02/16(金) 17:45:40
>>65
実はこれが問題
外国人は日本の医療費が安いため
大喜びで皆病院へ行っている
日本にいる間に
歯の治療済ませるとか
あまり大したことないなくても保険の効く整骨院行ったり
みんなしている
外国人の医療費負担増やしてほうがいい
+18
-0
-
141. 匿名 2018/02/16(金) 17:51:47
えー!今回私インフルB型薬飲まずに治したよ。
授乳中っていうのもあったし、授乳中でもタミフル飲んでも大丈夫って言うけど何より48時間以内に飲まないと意味ないらしいけど、旦那も仕事忙しい時期だし混んでる病院に赤ちゃん連れて行きたくないしで。
幸いにも3〜4日で解熱したけど、こういうの読むと怖いね。+0
-0
-
142. 匿名 2018/02/16(金) 17:51:48
これは、タミフル飲んで間に合ったのかな?
発症2日たっての投薬だし
薬を飲んでたら変わったんだろうか
+0
-0
-
143. 匿名 2018/02/16(金) 18:02:57
今の60歳以上の老人が多過ぎなんだよ。
老害は排除して欲しい。
未来がある子供を何とも思っていないのが、老人達だからね。+1
-6
-
144. 匿名 2018/02/16(金) 18:04:25
この親のこの考えで死んだのが子供じゃなくてよかったね。+0
-1
-
145. 匿名 2018/02/16(金) 18:15:02
日本いい国って簡単に言うけど社会福祉を支えるため、過剰な労働を強制されるけどね?
+2
-0
-
146. 匿名 2018/02/16(金) 18:17:41
肺炎なのにインフルエンザの薬だけ?
肺炎になったことあるけど本当にきついし、自力で通院できなかったよ。+0
-0
-
147. 匿名 2018/02/16(金) 18:29:26
>>145
じゃー 日本を出て行きなよ。+1
-1
-
148. 匿名 2018/02/16(金) 18:30:52
>>136
だからそれを支えてるのは国債。
そろそろ崩壊する制度。+0
-0
-
149. 匿名 2018/02/16(金) 18:32:20
あのさー日本の医療費って、湧いて出てくるお金じゃないんだよ?
しわ寄せがあるの。+5
-0
-
150. 匿名 2018/02/16(金) 18:35:07
消費税20パー(食品は14かな?)のフィンランドとかでさえ、
財源がつきかけてるのに。どっちにしろ大増税だよ。+3
-0
-
151. 匿名 2018/02/16(金) 18:42:40
私も子供からインフルうつって、お金払えなくて耐えたよ。保険あったら5000円くらい?
死ぬ場合もあるんだ怖い。
+4
-2
-
152. 匿名 2018/02/16(金) 18:52:45
>>143
あなたに親はいないの?
排除って?
あなたも、今まで生きていた老人をなんとも思わない発言ですね。+6
-0
-
153. 匿名 2018/02/16(金) 18:52:45
薬で12000円でなら入院だと100万は請求されそうな勢いだね。
アメリカは狂ってる+10
-0
-
154. 匿名 2018/02/16(金) 19:04:56
生活保護も、子供も成人も、高齢者も
寝たきりの延命はやめた方がいい+6
-0
-
155. 匿名 2018/02/16(金) 19:10:52
欧米ではインフルのワクチン打つ人いないんでしょ? 効果ないって医師も言ってるし、医療界最大の詐欺って言われてる。
日本てほんと医師や製薬会社の思うつぼ。+13
-1
-
156. 匿名 2018/02/16(金) 19:15:11
私も喘息楽の吸入回数多い時、1万超えてた。アメリカだったら幾らになるんだろう…+5
-0
-
157. 匿名 2018/02/16(金) 19:50:31
個人で入る医療保険高いよね。アメリカは。
野沢直子が家族全員で月10万払ってるって深イイ話で言ってて恐ろしいと思ったよ。
10万って家のローンじゃん。
+11
-0
-
158. 匿名 2018/02/16(金) 19:52:36
え、アメリカって何割負担とかってないの??
全額自費?+6
-0
-
159. 匿名 2018/02/16(金) 20:11:16
インフルは実は結構怖いらしいね
死亡者数の数え方がが直接の原因のみでしか計算されてないから、関連を含めるとかなり増えるらしいね+4
-0
-
160. 匿名 2018/02/16(金) 20:22:18
アメリカは火事で燃えて消防車呼んでも代金を請求されるんですよ
自己責任ですから+9
-0
-
161. 匿名 2018/02/16(金) 20:23:47
>>50
小学校の先生だから何らかの保険には入ってるよ
具体的にいくらくらい払ってるのかとからは分からないけど
この人が加入してる保険では、入ってても12,000円
あとオバマケアがあればって書いてる人いるが
オバマケアって無保険者が保険に入れるようにした制度だから
この人の事には関係ないと思うけど
アメリカって学校の先生とかもオバマケア対象者だったの?
+0
-0
-
162. 匿名 2018/02/16(金) 20:26:56
12000円か、高いな。子どもが二人いて、我慢する気持ちも分からないでもないな…。まさか死ぬとは思わないし+4
-0
-
163. 匿名 2018/02/16(金) 20:30:52
フェイクニュースの可能性はないの?+2
-0
-
164. 匿名 2018/02/16(金) 20:36:34
>>140
65だけど、それはあるかもね。
バンクーバー出身の友達が、アメリカだと薬等高いからカナダから近い州に住むアメリカ人は買いに来る…みたいな話を7年前位に聞いた覚えがある。
でも法で厳しくはなって昔みたいには簡単な事ではなくなった…とは言っていたかも。
なにせ随分前の話だから正確じゃないけど。+0
-0
-
165. 匿名 2018/02/16(金) 20:39:25
アメリカ旅行に行きその日に盲腸で入院
何百万も請求きて払って帰国した知人+0
-0
-
166. 匿名 2018/02/16(金) 20:44:43
インフルは怖いよ。
去年インフルになった時に最初から喉が痛くてヒューヒューいってた。タミフルを処方されたけど、喉も胸も何も診てくれず。
結果的に肺炎になった。
私は越してきたから分からなかったけど、パートの人達から「あそこは評判良くないよ」と後から教えて貰った。+2
-0
-
167. 匿名 2018/02/16(金) 20:46:10
自由の国ではあるけど、
「自分達の面倒は自分達で見る」が信条の国だからなぁ。
そういう意味では厳しいね。+3
-0
-
168. 匿名 2018/02/16(金) 21:11:04
>>15
老人なんだからあちこちガタが来て当然なんだから、1割なんてやめればいいのにね。+4
-0
-
169. 匿名 2018/02/16(金) 21:43:34
>>79
??
え、中国でもコネなくても普通に病院かかるよ。
嘘はやめよう。
+0
-0
-
170. 匿名 2018/02/16(金) 21:45:06
アメリカは日本みたいにすぐに病院行かないって。
救急車呼ぶと後から請求一万円。日本も有料でいいと思う。
病院いってもお金払えず未払いの人も多いってね。
熱が出ても24時間学校に行ってはいけないだけで緩いみたい。逆に日本厳密すぎなのかアメリカがおかしいのかわからん。アメリカ在住の兄弟がいってた。+5
-1
-
171. 匿名 2018/02/16(金) 22:41:23
台所は薬箱。
って言って子どもを病院に連れて行かない自然派ママさんがいるけど、こういうニュースを見たらどう思うんだろう。+7
-0
-
172. 匿名 2018/02/16(金) 22:42:52
>>169
私79じゃないけど、
中国広いからそういう土地もあるのかもね。
私も地域は忘れちゃったけど、テレビで見たことあるよ。+0
-0
-
173. 匿名 2018/02/16(金) 23:06:12
健康保険もよしわるし
今の日本の高齢化はそれが原因でもあるし
アメリカは変な延命しない分国民の新陳代謝がスムーズ+3
-0
-
174. 匿名 2018/02/16(金) 23:13:24
>>151
インフルエンザから肺炎を発症、肺炎で死亡
普通の人はインフルエンザでは死にません
私もインフルエンザくらいじゃ薬なんて飲まないよ+1
-1
-
175. 匿名 2018/02/16(金) 23:34:59
>>170
私も救急車は有料でいいと思う
10000円は高過ぎるけど
アメリカ人は自分が第一主義だから
マスク嫌いだから咳するけどマスクしない
マスク本当に嫌いだから
って言ってマスクしないからね
あととにかく
病院よりまず薬局
薬局で手に入る薬で治す
そこは見習ったほうがいいと思う
日本人気軽に病院へ行き過ぎだから+4
-2
-
176. 匿名 2018/02/17(土) 00:13:11
アメリカ以外の外国も医療費高いよ
日本の皆保険制度は世界的に見て優秀過ぎる
だから外国人に狙われてるよね
天引きできるサラリーマン以外、自国で保険加入していないと入国できないようにして欲しい
真面目に払ってる日本人が損をする
保険料も毎年上がってやってられないわ+5
-0
-
177. 匿名 2018/02/17(土) 00:16:43
子供たちがかわいそう。+0
-0
-
178. 匿名 2018/02/17(土) 00:19:38
>>39
つまり、医療は本来アメリカくらいかかるということか+2
-0
-
179. 匿名 2018/02/17(土) 00:37:04
アメリカで破産してる人の6割は医療費が原因、しかも医療保険に加入していても破産するという現実。
最近もアメリカの高校で銃乱射事件あったね。
アメリカの銃規制と医療保険制度は本当に理解出来ない。+3
-0
-
180. 匿名 2018/02/17(土) 00:38:19
>>155
この亡くなった人の様に重症化しにくいってだけだからね
必ず感染しないってわけじゃないけど子供や老人や持病ある人は重症化しやすいって言うしな+0
-0
-
181. 匿名 2018/02/17(土) 00:45:36
アメリカの医療制度は日本とは全く違う。
働いてる職場の加入してる医療保険で、同じ疾患の治療なのに費用が違うし、
受診できる医療機関も決められてしまう。
しかも、いきなり病院じゃなくホームドクターって言うクリニックに行って、そこで紹介となって大きい病院に行くシステム。
+2
-0
-
182. 匿名 2018/02/17(土) 03:07:04
ていうか普通にインフルに気づかなかったり、
会社休めなかったり年末年始で病院開いてなかったりするパターンもあるでしょ。+0
-0
-
183. 匿名 2018/02/17(土) 03:08:26
>>175
日本の救急車もっと高いんですけど、、、+0
-0
-
184. 匿名 2018/02/17(土) 08:15:26
>>15
老人への点滴も禁止してほしい。意味のない延命だよ。
その分、子供に医療費を回すべき。+1
-1
-
185. 匿名 2018/02/17(土) 08:37:33
>>3
アメリカがTPPに参加して日本を道連れにしようとした本当の理由は、TPPの非関税障壁を盾に日本の皆保険制度を潰して、アメリカみたいにアメリカの民間保険会社で儲けるためだって言われてたよね。
しかも、アメリカは自民党だと交渉では勝てないって知ってたから、日本が脆弱だった民主党時代にワザと交渉の圧力をかけて急かしてきた。
まだ予断は許されないけど。
一旦立ち消えになってよかった…。+2
-0
-
186. 匿名 2018/02/17(土) 11:19:09
>>161
うん
オバマケアがあればと言ってる人は頓珍漢だね
日本の国民皆保険制度とは違う
オバマケアによって低所得者層は補助金が出て公的保険に入れるようになったけど、
国民の大多数を占めるこの先生のような中間層は、あくまで民間の保険会社に入らなきゃいけない
(それまでは任意だったけど、オバマケアで保険加入が義務付けられることになった)
でも保険会社がリスクを恐れ保険料をつり上げたため、保険料が払えなくなり窮する人が続出
このオバマケアの行き詰まりがトランプ政権誕生の一因と言われてる+1
-0
-
187. 匿名 2018/02/17(土) 12:40:52
医療費高いのにマスクで予防しないとかマジアメリカ人ってバカなの?+1
-0
-
188. 匿名 2018/02/17(土) 13:31:59
>>78
こういうのがあるから、海外旅行は怖くて行けない。
保険に加入していればいいという考え方もあるけど、
保険でカバーされない病気や事故だった場合のことを考えると怖すぎる+1
-0
-
189. 匿名 2018/02/17(土) 13:33:51
>>183
母がケガして救急車よんだけど、とくにお金を取られなかったよ。
日曜日だったから、治療費は休日で割増料金を請求されただけ。+0
-0
-
190. 匿名 2018/02/17(土) 13:56:41
今までインフルエンザは毎回、病院に行かずに自力で治癒してたけど、若いのに死ぬことも有るんだね。
(一人暮らしだから、インフルエンザになったら、病院に行く気力体力が無いし、汗まみれで臭いから、仕方なくなんだけど)
年老いて独居だと、部屋で野垂れ死ぬかもなぁ。怖いな。+1
-0
-
191. 匿名 2018/02/17(土) 14:30:15
私昨日インフルで病院行ったけど、治療費薬代両方で3300円くらいだった。
薬代だけで12000円は高すぎる。+0
-0
-
192. 匿名 2018/02/17(土) 19:15:48
>>191
日本は3割負担だからちょうどそんな値段になるね。+0
-0
-
193. 匿名 2018/02/18(日) 04:23:39
アメリカでは普通の話。お金で命を買うというシステム(自己責任)に戸惑いつつもどんどん順応してる。「まあ仕方ないね」くらいにしか思ってないよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米テキサス州で今月4日、2児の母で30代の小学校の女性教師が亡くなった。女性はインフルエンザに感染しており、薬を処方されたものの薬代が高額だったために購入を躊躇。その後容態が急変したという。『Fox News』など複数のメディアが伝えている。