-
1001. 匿名 2018/02/16(金) 11:38:42
でも絶対自分のことは棚に上げてるよね〜
そこが分かってるから納得できないんだわ+5
-1
-
1002. 匿名 2018/02/16(金) 11:40:16
>>990
3か月で旅行にいくのと結婚するのは違うんじゃない?
大事にしてくれる男とつきあってなければ、結婚に結びつかない+4
-0
-
1003. 匿名 2018/02/16(金) 11:41:32
主は反対されて親を説得する覚悟で それでも正直に話したのは偉いと思うよ!
素直な娘さんじゃないか!
うちの親もうるさかったな〜。
高校の時は「まだ高校生のくせに」
大学の時は「まだ学生の身分で」
就職して大人になっても「嫁入り前の娘が」
って何かにつけて私を束縛してたよ。でも私は反対されても遊びに行くタイプだったけど(笑)
結婚して子どもができても、未だにうちの親 今度は「母親なのに」って言ってるわ(笑)
ウザいけど「あーはいはい(こんな親にならないようにしよう)」って思いながら受け流してるよ!
親心って死ぬまであるから 主も私は大人だと思うなら、親とはどこかで線引きして自分の意思を通して行くといいんじゃない?
+10
-1
-
1004. 匿名 2018/02/16(金) 11:42:48
22歳でしょ。干渉する親のがどうかと思うわ。学生かもしれないけど、成人女性だよ。
まさか親にお弁当作ってもらったり、朝起こしてもらったり、お小遣い貰ったりしてないよね?親に甘えた生活してるんなら、子供扱いする親の気持ちも分かるけど。+8
-8
-
1005. 匿名 2018/02/16(金) 11:45:00
>>1001
バレたか…+0
-0
-
1006. 匿名 2018/02/16(金) 11:49:04
挨拶したら旅行認めて貰えるとか発想が安易だと思う。
旅行自体許して無いんだから違うデートを考えたら?それが彼女やご両親に対する礼儀じゃないの
自立してる社会人の交際とは話しが違う。+8
-1
-
1007. 匿名 2018/02/16(金) 11:50:35
>>995
私もそれが健全だと思う
大学3年のときだったけど、旅行を親に話そうなんて思いもしなかった
親の管理下から離れて、自分で自分の人生を責任持って生きる第一歩になったよ+3
-0
-
1008. 匿名 2018/02/16(金) 11:52:18
>>1004
学生なんだから、親に起こしてもらっても、お小遣いもらってても全然不思議じゃない+5
-4
-
1009. 匿名 2018/02/16(金) 11:53:19
>>1004
経済面だけでなく、そこまで親の世話になってたら笑うわ!笑
それなら一人暮らし反対するのもわかるわ。学生のうちできてなかった生活を、就職して一人暮らしなんてできるわけないもんね笑+2
-3
-
1010. 匿名 2018/02/16(金) 11:54:35
やりたかったら家を出て自活してきたら?と思う
実家に住まわせて貰ってお世話になっていて自分で稼げない立場で好きにやりたいってのは、わがままだよ。+3
-1
-
1011. 匿名 2018/02/16(金) 11:56:26
事前に挨拶したいとか、反対されても地道に信頼してもらえるようにとか良い彼氏だね
もうすぐ卒業だし自立してから思う存分行けば良いと思う+3
-0
-
1012. 匿名 2018/02/16(金) 11:57:24
私も25歳でダメでしたよ( ;∀;)しかも結納済ませて結婚式の日取りも決まってたのに…
旅行の話出しただけで父親に激怒されました。
そのくせ息子のことは放置で、女友達と海外行ったりしてもスルー。かなりムカつきました!
年頃の娘を持つ親になればわかるのかもね(ㆀ˘・з・˘)+8
-0
-
1013. 匿名 2018/02/16(金) 11:58:43
大学生だからね
親の気持ちもわかるわ
就職して一人暮らしでもしたら強気でいってみては?+0
-0
-
1014. 匿名 2018/02/16(金) 11:59:47
>>1008
そういう考えで居るうちは親の干渉があって当たり前だよ
何かあったら尻拭い、責任取るのは全部親。
自分で何も出来ない人は親が見守ってやらないと+3
-1
-
1015. 匿名 2018/02/16(金) 12:00:53
え?ちょっと待って、学生で実家暮らしなら親に起こされて当たり前なの?!22で。え??そんなもん?+7
-1
-
1016. 匿名 2018/02/16(金) 12:02:11
>>1009
学生時代は生まれてからの続きだから、やってもらってるよ、普通
就職してやっと一人暮らしする人は多いからね
就職しても家にいて、やってもらってる人も少なくないし+1
-3
-
1017. 匿名 2018/02/16(金) 12:02:19
親の干渉が嫌なら、さっさと自立して家を出なよ
バイト掛け持ちでも何でも出来るでしょ?
そうしてから堂々と旅行に行けば?+3
-0
-
1018. 匿名 2018/02/16(金) 12:02:52
そもそも旅行以前に挨拶してないのに、旅行反対されたらいきなり挨拶行くってのはおかしな話。
それは誠実というより旅行行きたいからどうにか説得させたいだけだよね。
+8
-0
-
1019. 匿名 2018/02/16(金) 12:04:10
主の旅行先が気になる+0
-0
-
1020. 匿名 2018/02/16(金) 12:04:26
3ヶ月で旅行か〜。最近の子は色々と早いんだね。+6
-0
-
1021. 匿名 2018/02/16(金) 12:04:49
私はまだ娘が小さいけど
親になると親の気持ちがわかるってやつだわ
ちなみに自分のことは棚に上げてないぞ
+3
-2
-
1022. 匿名 2018/02/16(金) 12:06:12
>>1008
朝くらい自分で起きろ+5
-0
-
1023. 匿名 2018/02/16(金) 12:06:24
この手の話はがるちゃんによくあるけど全然毒親と思わない。
止める親が当たり前。
+7
-3
-
1024. 匿名 2018/02/16(金) 12:06:40
三ヶ月なんて一番楽しい時期だよね
懐かしい+2
-0
-
1025. 匿名 2018/02/16(金) 12:07:13
普通に嘘ついて出かけてましたよ。厳しい親ならしょうがない。理解のある親なら恋愛の相談とか色々したかった。+3
-0
-
1026. 匿名 2018/02/16(金) 12:09:11
わたしも主さんみたいな親で、20代から彼氏の監視がすごくて結婚も反対された。
30歳過ぎてようやく結婚してもいいという風になって結婚したけど、年齢のせいで不妊に。
20代に妊娠のチャンスを作っておきたかったと後悔しています。+4
-1
-
1027. 匿名 2018/02/16(金) 12:09:14
わざわざ親に許しを待ってるうちは成人とか関係無い。
大人は何か行動する事に親の許可を貰わない+7
-0
-
1028. 匿名 2018/02/16(金) 12:11:14
正直働いていない22歳とか子供だわ。しかも付き合って3ヶ月で旅行は親の立場からしたら不安だよ。当然ヤるんだから。ましてやそんな付き合い浅い男だと心配するのは当たり前。まぁ、避妊だけはしてね。って念押しするかな。+9
-0
-
1029. 匿名 2018/02/16(金) 12:12:12
黙って行くって方法もあるけど
そうするとなんか楽しくないんだよね。
親御さん、あえて厳しくしてると思うよ。
それが分別だし、単純に心配だしね。+1
-1
-
1030. 匿名 2018/02/16(金) 12:13:33
一人暮らしするしかない。自立できていないのに、文句言われるのはしかたないよ。+1
-1
-
1031. 匿名 2018/02/16(金) 12:14:00
ご両親まともだよ。
+3
-3
-
1032. 匿名 2018/02/16(金) 12:14:19
三ヶ月だとやることはやってるだろうし、妊娠の心配より事故の心配があるわよね+1
-0
-
1033. 匿名 2018/02/16(金) 12:14:32
私は行ったことある。親は反対しながらも許してはくれたんだけど、結婚が決まっていない相手との旅行はなんだか居心地悪かったよ。ホテルの人にどう思われてるのかなと思ったし。結局結婚したから良い思い出だけどね。学生や新社会人くらいなら親も自分もそんな考えかな。27も超えたら好きにする。+2
-2
-
1034. 匿名 2018/02/16(金) 12:14:40
過保護の毒親にもなりたくないし、放置すぎるのもどうかと思う。ちょうどいいのって難しいね。+2
-0
-
1035. 匿名 2018/02/16(金) 12:15:50
大学生だったらむしろ皆親に言わずに勝手に行っちゃう子の方が多そうだよね。
育ち良くて親がどんなに厳しくしてても、一人暮らしだと半同棲状態の学生だらけだったのを思い出すわ。+7
-0
-
1036. 匿名 2018/02/16(金) 12:16:06
>>1032
付き合ってすぐやる子ならショックだわ。梅毒流行るわけだね〜。+2
-1
-
1037. 匿名 2018/02/16(金) 12:17:37
>>1034
大学生カップルの旅行止めるのは全然過保護でも毒親でも無い
それが親として正常
家も出たのに毎日押しかけたり電話したりストーカーするのは毒親だわ+5
-1
-
1038. 匿名 2018/02/16(金) 12:17:59
>>1036
付き合って三ヶ月ってすぐなの?
それもよくわからんけど、梅毒は中国人観光客が風俗遊びで増えてる+2
-0
-
1039. 匿名 2018/02/16(金) 12:18:15
親元で暮らしているのならしょうがないよ。自立しなさい。+0
-0
-
1040. 匿名 2018/02/16(金) 12:18:34
ホテルやら旅館やらに明らかに学生カップルって人が泊まってるのを見かけると
第3者でも「あらら…」って思っちゃうよ
(社会人かもしれないけど)+4
-4
-
1041. 匿名 2018/02/16(金) 12:21:05
自分が親なら旅行ダメって言ったのに、いきなり挨拶したいって言われても腹立つだけだと思う
結局自分達の意見うまく押し通しに来るだけ
そういう人に誠実さは感じない+3
-1
-
1042. 匿名 2018/02/16(金) 12:24:05
私みたいに高齢処○で苦しむから、もう20歳過ぎたら泊まりくらいいいでしょ。昔の人なんて10代で嫁にいってたんだよ。+2
-2
-
1043. 匿名 2018/02/16(金) 12:24:06
>>1040
そうなんだよね。社会人で泊まったけど若くみえるからか名前が違うからかちょっと気になる部分があったよー。
真面目に付き合うならけじめって必要だよね。カップルの旅行は楽しいからって行くよりお互い将来を考えてから行く方が女の子は幸せになれるとおもう。
+2
-0
-
1044. 匿名 2018/02/16(金) 12:24:19
門限とか旅行について、すぐ毒親言う人は子ども
大人には門限も無いし、旅行の許可も必要無い。
+0
-0
-
1045. 匿名 2018/02/16(金) 12:25:15
大学生の時は周りの子は皆、彼氏と旅行してたよ。別に珍しい事じゃない。
私は彼氏と仲いい母親にだけ正直に言ったけど、父親には言わなかった。
+4
-1
-
1046. 匿名 2018/02/16(金) 12:25:47
普 親が知らないところで旅行だの半同棲だの(気付いて黙ってる場合もあるけど)ある程度経験することで精神的に親離れするってこともあるからね。
それが良い悪い、だらしないとかだらしなくないとかじゃなくて。
それがいけないこと、そういう人にはならないと思ってしないなら、その信念貫けばいいだけなんだけどね。主はそういう人にもなりたくない、だけど彼氏と旅行したい、友達みたいに楽しみたいで流されてるからな〜
今までわりとなんでも親が決めてくれてて、それに従って楽してた部分もあるのかな?て思うわ。+1
-0
-
1047. 匿名 2018/02/16(金) 12:26:26
彼氏さんも信用されてないのだろうけど、主も信用されてないのだと思う。+2
-0
-
1048. 匿名 2018/02/16(金) 12:26:46
大学生なんて発情期のサル並みにやりたい盛りだから親は心配して当然だわ。変な男、女にひっかかってほしくないし。旅行に行きたいがために会いに来る彼氏は正直良い気がしない。順番を間違えたね。+7
-0
-
1049. 匿名 2018/02/16(金) 12:28:17
>>884
>>855
え!付き合っててセックスして、別れたらイコールヤリ捨てになるの?それはちょっと違う気が…
いや、ヤリ捨て扱いだから男はなるべくなら処女や男との経験少ない人がいいし、女も男遍歴を大っぴらに言わないんじゃない?+2
-0
-
1050. 匿名 2018/02/16(金) 12:29:30
旅行行こうが行かないとこうが、やる事ヤってるんだから、どっちでもいいんじゃない?
旅行行かなくても大事にしてくれない相手かもしれないし、妊娠するかもしれないし、捨てられるかもしれない。
毎回近場のラブホデートの彼氏より、一緒に旅行行きたいと言ってくれる彼氏のがよっぽど良い。+1
-0
-
1051. 匿名 2018/02/16(金) 12:29:51
実家住みなら仕方ないと思いな。
早く職について家でないとね。+5
-0
-
1052. 匿名 2018/02/16(金) 12:30:08
普通の子どもと変わらず成人しても家から学校通って、ご飯作って貰ってるんだから親が心配して当たり前
+6
-0
-
1053. 匿名 2018/02/16(金) 12:30:20
両親ガー彼氏ガーばかりで自分に非はありませんって態度。
子供だね。
成人してても精神年齢低いよ。+8
-1
-
1054. 匿名 2018/02/16(金) 12:31:20
親の立場の気持ちもわからないでもないけど
付き合って3ヶ月で旅行か?しかも泊まりがけかぁ?
せいぜい1年ならまだわからないでも無いけどな
いつ別れるかもんから無いし、
うーん、どうしてもなら、 避妊具付けてやりなさいぐらいしか言えないかな
+7
-0
-
1055. 匿名 2018/02/16(金) 12:31:43
バレンタインも楽しかったんだろうな+0
-0
-
1056. 匿名 2018/02/16(金) 12:32:41
旅行の予約入れてから親に話しちゃったからな〜彼が誠心誠意謝罪したい気持ちであっても、いくら誠実な人であっても旅行の許可とりたいんだなって思われても仕方ない。
自分の振る舞い方で人の印象を左右させちゃうことがあるからね、彼が大切なら一緒に時間をかけて信頼回復に努めるしかないよ。+8
-0
-
1057. 匿名 2018/02/16(金) 12:34:06
親御さんがまとも。
旅行前にちょっと挨拶行けば許可されるなんて思ってる彼氏こそ、今まで緩い家庭の色々緩い女としか付き合った事がないんじゃないの?+12
-2
-
1058. 匿名 2018/02/16(金) 12:36:15
自分はそういうつもりなくても順序1つ態度1つで決めつけられて一生が変わる事なんてこれから先沢山あるよ。勉強になって良かったね。+3
-0
-
1059. 匿名 2018/02/16(金) 12:36:47
非処女と高学歴高収入が結婚する理由がない。
彼氏と旅行いったらやりまくりで汚ねえ中古品だろ?
誰もそんな残飯処理はしたくねーよビッチ。朝鮮人並みの軽さだな日本人の女は+1
-9
-
1060. 匿名 2018/02/16(金) 12:39:32
>>990
うちの親がまさにそれでした。
でも、男女の付き合いは休みの日の昼間に映画見に行くぐらいしかダメって感じでした。
それで結婚出来ないとかおかしいって言われてましたから、親はそう言う感覚なんだと思います。
実際私の母はお見合いで2〜3回会っただけの父と結婚したから恋愛がどんなものか分からなかったのかもしれません。+10
-0
-
1061. 匿名 2018/02/16(金) 12:40:03
>>1059
付き合った別れたを繰り返しても
ヤリ捨てされたという自覚のない女共だそ?+1
-2
-
1062. 匿名 2018/02/16(金) 12:40:04
成人=大人じゃないから。20前半なんてまだまだ子供に見える。+8
-0
-
1063. 匿名 2018/02/16(金) 12:40:09
親の気持ちとしては学業に専念出来るように実家に住ませて学費出してサポートしてるのに、子どもに好き勝手やられたらたまらない。
そういう事したいなら自分の責任でやって欲しい。
+6
-1
-
1064. 匿名 2018/02/16(金) 12:42:08
>>884
若い女の子ってこういうこと言うよね。女の子は本気でも男が結婚しないでふるってことは何らかの事情除いて遊びのヤリ捨てってことだよね。ババアになったらわかってくるけどさ。+0
-1
-
1065. 匿名 2018/02/16(金) 12:43:35
>>990
セックスさせなきゃ付き合ってもらえないような醜女もいるって事を親は理解しないとね。+1
-0
-
1066. 匿名 2018/02/16(金) 12:44:10
皆の家は厳しいんだね。
うちは、日付が変わるまでに帰ってきたらOKだったし、「彼氏と旅行行くわ~」って決定した後に報告してた。さすがに姉が勝手に同棲し始めた時は怒られてたけど。
夏休みに海外ボランティアに行くときや、長期で沖縄に住み込みバイトしに行くときも事後報告だったから、挨拶してくれる彼氏なんて真面目な人なんだなと思った。
両親共働きだったから、学費は出してもらってたけど、お弁当も自分で作ってたし、夕飯も作ってたよ。洗濯は当番制だったし。バイト代も家に入れてたよ。朝は自分で起きるよね、普通。
+7
-0
-
1067. 匿名 2018/02/16(金) 12:44:54
大学生の娘を持ってる知り合いは、彼氏といてくれる方が心配ないって皆んな言ってる。娘さんが彼氏が出来た事を親に内緒にしてる時期は、いつ何処で何してるのか事件に巻き込まれたのかと家に戻るまで眠れなかったみたいだけど彼氏と一緒にいる事がわかってからは安心だって 旅行の件も友達との方がハメ外す場合あるかもしれない現地で仲良くなった男のグループと遊んでるかもしれないし。彼氏との方が安全だと思う。+7
-0
-
1068. 匿名 2018/02/16(金) 12:45:00
>>1060
娘の顔や性格によって対応変えなきゃダメだよね。+0
-0
-
1069. 匿名 2018/02/16(金) 12:45:06
主が正直に話してくれたことは私が親なら嬉しい。でも、予約する前に相談してほしかったかも。主の両親も内緒でホテル予約して、いきなり旅行行ってくる!って突然言われて激怒したんじゃない?じゃあ、彼に会って認めてよって言われても親からしたら騙そうとした男には会いたくないかな。誠実じゃないから。+9
-0
-
1070. 匿名 2018/02/16(金) 12:45:53
子どもが学生卒業して就職自立するまでは、親が経済的にも生活的にも面倒みるのは分かる。それが当たり前って言うのもわかる。
けど、子どもの立場であぐらをかいて親なんだから当たり前でしょ〜?って言うのは違うと思う。
そんな風に育ってしまって家族に感謝もできないようになってしまった人は可哀想に思うわ。+3
-0
-
1071. 匿名 2018/02/16(金) 12:47:00
>>1064
ヤリ捨てババアが仲間を増やしたくて若い子の気持ちわかるぅ〜と寛大(笑)な事を言って煽る場合もある。+1
-1
-
1072. 匿名 2018/02/16(金) 12:48:19
みんや干渉しすぎっていうけどもしKKみたいな彼氏なら反対するでしょ。
相手によるのよ。+8
-0
-
1073. 匿名 2018/02/16(金) 12:48:22
伸びすぎたせいか主出てこられなくなっちゃったね〜笑+4
-0
-
1074. 匿名 2018/02/16(金) 12:49:06
親のお金で大学行って親のお金で食べてもらってたらやはり親の言うことは聞くべき。うちの親も厳しくて結局26歳で結婚するまで親公認でお泊まりなんてしたことなかったです。バレないように嘘をついてました。ごめんなさい。+5
-2
-
1075. 匿名 2018/02/16(金) 12:50:50
もう成人過ぎたのにと言うけど、逆に言えば成人過ぎたら親の勤めは終了って事。
現実は全然違うでしょ?
成人過ぎたからって親のサポート無しには大学行けてない。そういうのが線引きだと思う
成人過ぎて自活されてる方は好きにしてるよ+7
-0
-
1076. 匿名 2018/02/16(金) 12:52:10
ん?どさくさに紛れて変な叩きしてる奴がいる+1
-0
-
1077. 匿名 2018/02/16(金) 12:52:34
>>1066
本人がしっかりしてたらいいけど、両親に内緒でしょーもない男と遊びまくって就職後すぐに妊娠して退職。親の金で出産子育て費用出してもらい、これまた両親に内緒ですぐ離婚して出戻りの人を知っている。全て事後報告で、家族に迷惑かけまくり。その人の両親は過保護じゃなくて門限とかないドライな方だった。+2
-1
-
1078. 匿名 2018/02/16(金) 12:53:06
>>1076
変なやつは無視に限る。コメントしたら嬉しくなってまた沸いてくるから。+3
-0
-
1079. 匿名 2018/02/16(金) 12:54:57
高卒で実家出て働いて家賃払って家事全般やって自立してる子が二十歳になって彼氏と旅行なら まぁうーんとなるだろうけど
大学生の実家暮らしで授業料払ってもらってるような人が成人したんだからいいじゃん的な態度出されても。+4
-0
-
1080. 匿名 2018/02/16(金) 12:55:23
事後報告は嫌だな。相談してくる子に育てよう。+4
-0
-
1081. 匿名 2018/02/16(金) 12:55:49
>>1077
まぁ、子供を見て判断するしかないよね。
だけど家の子に限って!があるから難しいわな。
+1
-1
-
1082. 匿名 2018/02/16(金) 12:56:03
大学四年なら勉強大変なんじゃ…?+0
-2
-
1083. 匿名 2018/02/16(金) 12:56:51
ばか正直に言ってどうすんの。厳しい親はどこにでもいるの。それをどう交わすか自分次第!!
友達を家に遊びに来てもらう。
親に友達の好印象をもってもらう。
友達に彼氏との旅行の手助けをお願いする。
OKならば、親との承諾を交渉。
+1
-0
-
1084. 匿名 2018/02/16(金) 12:59:35
>>1082
真面目にやってたらむしろ4年目って学校行くこと減らない?+2
-0
-
1085. 匿名 2018/02/16(金) 12:59:47
うちの親は厳しくないけど、それでも多分わざわざ報告しないかな。
そんなこという親なら他にも厳しいことあっただろうに、なんで報告したの?
+0
-0
-
1086. 匿名 2018/02/16(金) 12:59:47
>>1081
父親は厳格そうで子育ては一切していない亭主関白で、母親は超甘々お母さんで、当の本人は、見た目もスタイルも良いんだけど、それが裏目に出て、乳出しヘソ出しの頭悪そうなギャルでした。彼氏も同じタイプ。実家にも男連れ込んでそのときは親父が激怒したみたい。+0
-0
-
1087. 匿名 2018/02/16(金) 13:00:52
>>1084
専門学校出だから分からなかった+0
-1
-
1088. 匿名 2018/02/16(金) 13:01:45
会社の同僚男に大学生の彼女と二泊三日の旅行行くのに、>>1同様、行く直前に挨拶しに行ったよ。
ご両親は当日、よろしくお願いしますと見送りまでしたらしい。
でもその男、外面が良いだけでクズだからな!
彼女との結婚は考えてないし、歴代の彼女同様飽きたら別れると公言してるような奴だから。
仕事してくれるから良いけど単なる友人なら女の敵だわ。+2
-0
-
1089. 匿名 2018/02/16(金) 13:02:04
結局彼氏と別れたりして、そんなこんなことしてるうちに30歳40歳、、
親のせいで売れ残らないように、気をつけなね、主さん、可哀想に。+1
-4
-
1090. 匿名 2018/02/16(金) 13:03:46
友達と行くって言ってたけど、母にはバレてたな。女の勘は鋭い(笑)+1
-0
-
1091. 匿名 2018/02/16(金) 13:04:27
そろそろ秘密も良いでしょう? たまには。
+0
-0
-
1092. 匿名 2018/02/16(金) 13:05:07
>>1089
親のせいなの?
ちょっとやそっとの邪魔くらいじゃ本気の男性は去らないけど。+1
-1
-
1093. 匿名 2018/02/16(金) 13:05:08
彼氏と旅行するなんて、親にバカ正直に言わないでほしい
女友達と行く、とか嘘ついてよ
親もそれが嘘かも、って思ってはいるけどね
20才過ぎてるし彼氏と旅行くらいしたいでしょ
その気持ちは分かるしね
でも親としてははっきり彼氏と旅行するなんて言葉 聞きたくない
+6
-0
-
1094. 匿名 2018/02/16(金) 13:06:11
親に挨拶行くと言ってくれた彼となら、この先働いてからでも旅行のチャンスはあるさ
うちの場合兄は学生時代から彼女とよく旅行に行ってたのに、私は夜遊ぶのすら怒られてた
娘に対しての親ってそんなもんかも
社会人になってからは海外行こうが自由よ+1
-0
-
1095. 匿名 2018/02/16(金) 13:07:22
主の情報だけじゃよく分からん。
主自体も幼稚な感じするし。+0
-0
-
1096. 匿名 2018/02/16(金) 13:08:36
あたしも同じ様な事がありました。
25、6歳くらいだったかなー、、、
『娘が男と外泊するのを、どうぞどうぞと親が言えるものか』と怒られ、私もいい歳なのに!と反抗して喧嘩しました。
けど、とても悲しそうな母を見て、理屈じゃないんだなーとしみじみ、、、。結局、行けなかった。
今はその彼と結婚して、好き勝手しています。
これから、たくさん機会はあります!今から思うと、行かなくて、良かったかも('ω')+7
-0
-
1097. 匿名 2018/02/16(金) 13:10:42
実家出て遠方の大学に進学するとき、旅立つ前の日に「避妊だけはしなさい」って言われたうちは緩い方なのかな。
まぁ、学生時代彼氏全くできなかったので、無駄な心配だったけどね…+0
-1
-
1098. 匿名 2018/02/16(金) 13:11:48
わざわざ正直に言わなくても…。
もう社会人になるんだし、全て親に報告する年齢じゃないよ。
行き先と帰る日だけ正直に伝えて、誰と行くかは心配掛けないように適当でいいと思うんだけど…。一人暮らししてる学生なんて、連絡つく国内だったら旅行行くことだってわざわざ連絡しないと思うな。
経済的に自立する前に、精神的に自立したほうがいいような気もする+2
-0
-
1099. 匿名 2018/02/16(金) 13:12:05
わたしは社会人になってからも反対されてたよ。当時は本当に嫌だったなあ。まあ、親にとってはデキ婚とかされたらたまらないからね。
だからいつも仕事の出張とか、友達と行くとか嘘ついてましたよ!+1
-0
-
1100. 匿名 2018/02/16(金) 13:13:26
友達の娘、高校生なんだけど彼氏の家に泊まりに行くのも容認してる。
心配じゃないの?って聞いたら「自分が高校の時もエッチに夢中やった。一番やりたいときじゃない?止めても無理なのがわかるから」と言ってた( ; ゜Д゜)+2
-2
-
1101. 匿名 2018/02/16(金) 13:13:49
>>904
私がいた!+0
-0
-
1102. 匿名 2018/02/16(金) 13:15:37
成人超えてるなら親が口出す事じゃないよ。
友達と行くって言えばよかったのに…
次回は嘘も方便で頑張って+4
-3
-
1103. 匿名 2018/02/16(金) 13:16:52
>1064
ババアになったけど、わかりません。
+0
-0
-
1104. 匿名 2018/02/16(金) 13:23:52
私が若い時はみんな基本的に外泊は女の子といっしょって嘘ついてたよ。
親になってみて彼氏の家に泊まる、旅行に行くって言ったら生々しいし親としたら何って言っていいかわからないよ。
親のセックス事情知りたくないように娘のも知りたくない。
勿論嘘はバレてるけど隠してほしい。
+17
-0
-
1105. 匿名 2018/02/16(金) 13:29:29
>>1102
口出すよ
何かあって自分でどうにか出来ないでしょ。
自立してからやって+3
-1
-
1106. 匿名 2018/02/16(金) 13:30:50
親がほいほいOKしてたら貞操観念もなくなるからそこは親の役目だとは思う。娘は娘で貞操観念があるからこそこっそり出掛けたり自分なりに気を付けるべきことは気を付けるしストッパーができるもんだと思う。いちいち親に報告するとか、まだまだおんぶに抱っこ精神だね。親に嘘つきたくない、嘘がばれたらいやだ、親を悲しませるとかそんなだったら彼氏と旅行に行くな。精神的に自立してれば後で怒られようが、嘘つこうがうまくたち振る舞って自分で責任持って行動する。+9
-0
-
1107. 匿名 2018/02/16(金) 13:32:21
たった1回の旅行で万が一なんて無いと思うけど喜んで行かせる親居ないと思う。
何かあったら行かせた事を後悔するし、親の責任はそれだけ重い。
もう成人してるのにというなら親の世話にならないで+7
-0
-
1108. 匿名 2018/02/16(金) 13:38:32
2歳の息子しかいないけど、正直親の立場になったら
「じゃあどう言えっていうんだよ(笑)『あら実家にいる未婚の娘が彼氏と婚前旅行? 若くていいわねお母さんも行ったわ懐かしいー』なんて、言えるわけないじゃん建前上。母親の立場に立ってうまくごまかすスキルもない奴は精神的にまだ子供。それか、デキ婚上等のDQN」
て思うわー。
相手の立場に立って、どんな言葉で嫌な想いをするか考えてオブラートに包むのも「成人女性」として必要じゃない?
嘘つきたくないなら、友人カップルも誘ってカップルごと2つ部屋とって「○○子ちゃんも含めたグループで」とか言えば?+5
-2
-
1109. 匿名 2018/02/16(金) 13:38:44
旅館でエッチしまくって妊娠がありがちなパターン+1
-2
-
1110. 匿名 2018/02/16(金) 13:47:09
トリノオリンピックの時、他の選手がコケてくれたおかげで荒川選手は金メダルだった。
それを教育委員会が「他の選手がコケてくれてホッとした」と言ったら日本中から非難された。
実際そう思ってても立場上言ってはいけない言葉もある。
まともな親でありたい以上歳頃の娘が男と旅行なんて許可はできないでしょう。
少し考えようよ。+8
-2
-
1111. 匿名 2018/02/16(金) 13:50:00
信用もなにも妊娠したら主さん責任取れるの?
彼氏も?
ある意味苦労するよ。+4
-1
-
1112. 匿名 2018/02/16(金) 13:50:06
親の立場で考えると、ついこないだ付き合い始めたばかりで
泊りがけの旅行に誘う男も、喜ぶ娘もイヤだなあ。
親御さんのことは鬱陶しいかもしれないけど、長い年月経ったら
まともな親だったな、と思いますよ。
主さんも自由になる為には、もっと知恵使おう。上手な嘘も必要。
みんなそうやって大人になってる。+8
-0
-
1113. 匿名 2018/02/16(金) 13:50:36
20代全くモテなかった喪女ですが
万が一自分の娘の彼氏から
いきなり旅行ヘ一緒に言われても
モヤモヤするし嫌な気持ちになるな。
どうしてもヤリに行きますよ。アピールに
聴こえてしまうし、仕方ないと思う。
旅行は日帰りか、認めてもらえるまでゆっくりと段階を踏んで社会人の時の冬季休暇に旅行ヘ行くのはどうかな。
全くモテなかったし、こんな浮いた話もなかったから、お母様と娘さんのこんなやり取りもキラキラ眩しく見えてしまう...笑+4
-0
-
1114. 匿名 2018/02/16(金) 13:51:41
うちは普通にオッケーというか了解も得てなかったけどな。自分も親だけど二十歳過ぎてそこまで干渉したくない。+2
-4
-
1115. 匿名 2018/02/16(金) 13:53:12
妊娠なんか旅行じゃなくてもするでしょう。+6
-0
-
1116. 匿名 2018/02/16(金) 13:54:10
過保護っていう人いるけど、親として当然の対応だと思うよ
主の彼氏さんは良い人そうだから信頼を勝ち得そうだけど、世の中そんな男性ばかりじゃない
親御さんだって訳もなく反対してるんじゃなくて、1度くらい旅行に反対した程度で主さんと別れるとかいう彼氏じゃ困るから、試練というと大げさだけど、与えたのかもしれないよ
まだ学生の娘が彼氏と旅行に行くのにホイホイ送り出す親の方が問題あると思うんだけどね
+8
-1
-
1117. 匿名 2018/02/16(金) 13:56:37
親と彼氏とのセックスがーち○こがーマ○コがーなんて会話しないでしょ。
デリケートな問題なんだよ。
いい歳した子供の旅行なんてセックス含めてるんだから同じくデリケートな問題と思うべし。+5
-1
-
1118. 匿名 2018/02/16(金) 13:59:41
初めの方のコメ
過保護過ぎ、過保護過ぎって
日本語ちゃんと使ってよ
主はご両親が賛成してくれると
思ってたの?
見込み違いだったねぇ
順序を重んじるタイプって
分かってたなら失敗だったねー
とりあえず日帰り旅行までに
抑えて、1年付き合ってみなよ+0
-5
-
1119. 匿名 2018/02/16(金) 14:07:36
>>1060
うちもそんな感じ
勿論?体の関係なんてない
それでも彼は待ってくれてたけど、付き合って半年たった頃、親に「まだ結婚しないのか!いい加減な男だ!」って言われたよ
お見合いしかしたことないから、その感覚でしかなかったんだろうね+2
-0
-
1120. 匿名 2018/02/16(金) 14:21:50
まず許可を得る必要がないことだけどでも挨拶に行く彼氏はしっかりした人のような気がするけどね。
ただ、別に親は貴方ではないんだから反対されようが好きにすればいいのに+4
-1
-
1121. 匿名 2018/02/16(金) 14:26:58
成人しても、親の家で暮らし、親のお金で学校に行っている以上、当たり前だと思う。
親はおかしな事を言っていない。
嫌なら自分で稼いで、家も出て行けば良い。主も親の方が正しいから行くのを止めたんじゃないの?
今の成人って年齢だけで、精神はまだまだ幼いよね。
女の子同志でも心配なのに男となんて論外でしょ。
私は親の立場ではないけれど、旅行を許す親の方が気が知れないわ。
成人するって事は、好きなことを自由にしていいって事じゃないんだよ。
自分の行動に責任を持たなきゃいけないって事だよ。
少なくとも、主からは浮わついた感情しか読み取れなかったけど。+7
-2
-
1122. 匿名 2018/02/16(金) 14:46:31
親はあなたに対して責任や愛情があるから止めるんだよ。
私は何の感情もないから 好きにすればとしか言えない。+2
-2
-
1123. 匿名 2018/02/16(金) 14:50:27
そもそも許可を得る必要がない。
大人なのだから。
そして許可がおりなくてはいわかりましたと引き下がるトピ主が終わってる。
自主性が全くない。+6
-0
-
1124. 匿名 2018/02/16(金) 14:52:20
娘の性事情とか親は知りたくないよね+5
-0
-
1125. 匿名 2018/02/16(金) 14:53:38
主さん今回旅行は残念でしたが、今の彼氏をそのまま大切にしてあげてください。
彼氏の事を批判してる人も多いですが、正直その若さでそれだけ主さんのご両親との関係を気にしてくれる人は特に今の時代、中々いないと思います。
1年、2年と交際が続けば両親の考え(彼氏とは会うつもりがない)も変わって行くかもしれません。今はまだ交際期間も短い上これから社会に出て2人の関係がこのまま順調に続くかどうかも分かりませんからね。
とにかく今はお金を沢山貯めておいてください!その彼氏との関係が続いても続かなくても、お金があるに越したことはありません!
いろんな意見があったと思いますが主さんが納得できる答えに辿り着けるよう祈っています^_^+2
-0
-
1126. 匿名 2018/02/16(金) 15:27:25
大体、こんなめんどくさいこと言い出す人達はお見合い結婚の両親が多いよね。
恋愛力低くて、人にセッティングしてもらわないと相手を見つけられないレベルで偉そうに。
娘の方が恋愛力高くて、学生で既に旅行行ける仲にまで進展させられる能力があるから嫉妬してるんじゃないの?+3
-4
-
1127. 匿名 2018/02/16(金) 15:47:03
親の立場だと、成人した娘相手なら頭ごなしに否定はしたくないな。複雑だけどね。
付き合った期間がどうとかは親が口出すことじゃないと思うし、旅費も自分で出すなら自己責任。
衣食住や学費を親が出すのって子供を持つならある程度当然の事だし、それを盾に言うこと聞かせるのが当たり前みたいなのはちょっとね…。+4
-0
-
1128. 匿名 2018/02/16(金) 16:18:43
家に住ませて養う以上は親としての責任が発生するから意見しなくてはならないと思う。
無責任な扱いなんか出来ない
結局間違いがあれば成人していても学生の立場なら親に全てをやって貰う事になるでしょ
周りから責められるのは子どもじゃなくて親なんだよ。
迷惑を考えて+2
-1
-
1129. 匿名 2018/02/16(金) 16:26:43
>>1128
途中まで同意だけど最後の部分だけ見ると子供を心配してというより自分の世間体の為みたい+1
-1
-
1130. 匿名 2018/02/16(金) 16:29:06
主の親は「実家から嫁いでほしい。私もそうだったから」って言う親みたいだし社会人になってからの一人暮らしも反対してくる親がいい親なのか疑問。ちょっと過干渉だよ。+0
-1
-
1131. 匿名 2018/02/16(金) 16:35:25
交際3ヶ月、まだ大学生で旅行提案する彼なら信用出来ないのが当然。今すぐ旅行行かなくても社会人になって信用貰えるように頑張れば良い。
旅行の為だけに挨拶来られるのは正直良い気分しない。どうせなら結婚前提の真剣交際と挨拶に来て欲しい。本当に誠実なら+5
-0
-
1132. 匿名 2018/02/16(金) 16:37:21
>>1126
逆にホイホイ許可するようなのはDQN親の可能性もあるんじゃないかな。+3
-0
-
1133. 匿名 2018/02/16(金) 16:41:16
>>1129
世間体だろうが何かあったら周りに迷惑かけるのは事実だから、自分を大人と主張するならそこを自覚した方が良いと思う。+2
-1
-
1134. 匿名 2018/02/16(金) 17:29:25
彼氏と旅行いいと思うよ~3カ月だから早いとか思わない。
ただ、親には黙ってるべきだったね。
何人か言ってるように、それがマナーだし、そうやって親離れ子離れしていくんだよ。+2
-0
-
1135. 匿名 2018/02/16(金) 17:37:12
普通付き合いだしたら旅行行きたくなるよ
3ヶ月は早いと思わない
まあ、隠して黙って行くんじゃないのみんな+1
-0
-
1136. 匿名 2018/02/16(金) 17:43:42
3ヶ月で泊まりは早すぎると思う...。
学生生活終わりで早く行ける時に旅行しなきゃ!って焦ってるのかもしれないけど、
まずは健全に少し遠出の日帰り旅行とかではダメなの?+4
-1
-
1137. 匿名 2018/02/16(金) 18:09:41
成人済み、なんてよくわからない言葉使うような子じゃ、親も心配だろうな。+3
-1
-
1138. 匿名 2018/02/16(金) 18:36:25
旅行反対されたから悪い親って考えが子どもだと思う。
その年齢なら社会出て1人暮らしして働いてる子も居るし、家庭持って子育てしてる子も居る
今ある環境が当たり前と思わないで感謝した方がいいよ。
+4
-1
-
1139. 匿名 2018/02/16(金) 18:51:46
いくら誠実と口先で言っても何も伝わらないし、社会出て認めたら行かせるって物凄くまともな親だと思います。
その日を楽しみに態度で返して行けば良い。
+0
-0
-
1140. 匿名 2018/02/16(金) 20:24:46
それで大喧嘩になった父と姉
+0
-0
-
1141. 匿名 2018/02/16(金) 20:25:08
泊まりだから反対ってのは正直よくわからないなあ。男友達が実家の女の子だと休日昼間の3〜4時間のラブホに行くって言ってたしそんなもんだよね。+2
-2
-
1142. 匿名 2018/02/16(金) 20:33:43
ただ、わざわざ彼氏と旅行行くと言うのは違うかな。友達と行くと言うよ。+0
-0
-
1143. 匿名 2018/02/16(金) 21:04:25
自分の子供なんだから社会人になるまで養い面倒をみるのは当たり前。
子供サイドが「まだ親の世話になってるのに泊まりがけはダメだよ」とかいうなら分かるけど
親の立場で「養ってもらってる立場で何考えてるの!」っていうのはちょっと…当たり前のことを何偉そうに言ってんだ、ってなるかな。
+6
-3
-
1144. 匿名 2018/02/16(金) 21:12:53
父親若い頃ちゃらかったんでしょ?そういうのに限って男にビビってやたら娘に干渉する。+1
-1
-
1145. 匿名 2018/02/16(金) 21:20:17
でも旅行とかって大体彼氏から誘うんじゃない?
息子持ちの親が緩い家庭の女の子は嫌とか叩いてるけどその前に息子の教育しっかりしたら?笑
確実に男のが性欲強いんだから笑+3
-0
-
1146. 匿名 2018/02/16(金) 21:26:47
>>1141
大学生だけど昼間から行く方が長くいれるからってみんな昼間行って、夕飯食べて帰るかんじよ
まあ親は帰ってくるから何もないとでも思ってるんだろーね+4
-0
-
1147. 匿名 2018/02/16(金) 21:31:32
旅行の挨拶の話さえ無ければ親に彼を紹介する機会も無かったのでしょう。それで真面目に付き合ってると言われても信用して貰えないよ。
それ以前にデート出来ていたなら充分だと思う。
日帰りデートならいいよって事なんだから。
+4
-0
-
1148. 匿名 2018/02/16(金) 21:39:23
わたしは高卒で働いていたし、実家から大学通えるのが当然の事と思われるのは嫌だな。
親の義務として子どものサポートはしたいけど実家に居て何やっても良いよって言う親にはなりたくない。一緒に暮らすのならある程度のルール守って欲しい。
実家に暮らす事はメリットばかりでは無いと思う。+0
-1
-
1149. 匿名 2018/02/16(金) 21:47:03
>>1104
一緒に居たら嫌でも言動が目に付くんだよね
成人過ぎた大人というなら親をわざわざ心配させないで自己責任でやって欲しい。
+1
-0
-
1150. 匿名 2018/02/16(金) 21:50:00
>>1146
これだよね。大学生くらいだとわたしも友達も履修の時彼氏と平日講義がない曜日被らせて昼間にラブホ行くこと多かったなあ。平日昼だと長いし割り勘でカラオケより安いんだよね。バイトとか適当に理由作れるし。バレないようにやることやるのが一番大事なんだよ。+6
-0
-
1151. 匿名 2018/02/16(金) 21:55:28
たしかに、休日昼間のサービスタイムのラブホ長いしお得だから何度か行ったけど部屋満室なこと多くて電話予約必須だよ。実家の子は大体そっちに流れてるのかなぁ。あとはバレたくない関係の人とか。+0
-0
-
1152. 匿名 2018/02/16(金) 21:59:34
主さんもある程度親に対するデリカシーは大事かも。社会人になっても一人暮らし禁止とかないし変な親だと思うけど。男側も家の事情とか分かってるからわざわざ実家か一人暮らしか確認して実家なら昼のラブホや泊まりなし家デートにしてるし。+0
-0
-
1153. 匿名 2018/02/16(金) 22:04:43
>>1143
すごく同意。
自分の子供と意見が食い違った時に、養ってもらってる学生の立場なんだから〜っていうのを持ち出す親にはなりたくないな。+5
-4
-
1154. 匿名 2018/02/16(金) 22:16:28
>>1153
わかる、養ってるとか云々って主婦へのモラハラを連想させる。養ってるんだからって言うフレーズ嫌いだなあ。父の母へのモラハラずっと見てきてこういうの嫌で兼業になったんだよね。+4
-3
-
1155. 匿名 2018/02/16(金) 23:41:56
これから社会人になる大切な時期だし簡単にいいよって言う親居ないよ。
主さんが親から見えない場所で暮らしてたらある程度は信頼して任せるしか無いと思う。でも一緒に暮らしてたら、やっぱりいつまでも親と子どもなんだよ+7
-0
-
1156. 匿名 2018/02/17(土) 01:40:00
>>549
私も息子が成人したとき言いました。
もし妊娠しても 責任取れるなら
交際はいい 遊びでだけは付き合うなと。
+3
-0
-
1157. 匿名 2018/02/17(土) 01:48:38
>>634
旦那に あんたが5人目だよと
言って御覧 どんな顔するんだろう。
緩い女だね 嫁ならゾッとするわ
+2
-5
-
1158. 匿名 2018/02/17(土) 01:58:36
>>734
その彼と結婚出来たらいいけど黒い歴史になるんだよー
皆さん 何人の男と寝たの?+0
-3
-
1159. 匿名 2018/02/17(土) 02:08:24
>>841
出来婚になればいいけど
逃げる男もいるんだよ。
+4
-0
-
1160. 匿名 2018/02/17(土) 02:29:09
>>1012
男は(オス)は年頃になったら 脳内が性欲だらけ
したいしたいと思うから
だからレイプもあり いい歳こいたおっさんが
スカートの中写真撮るやろ?
痴漢もするやろ
事件起こしたら困るから 息子親は大目に見ている。
+0
-7
-
1161. 匿名 2018/02/17(土) 02:33:23
若いみなさん
同棲なんて簡単にしたら駄目だよ。
結婚まで行けばいいけど 別れたら隠したい黒い歴史だよー
うちの嫁が他の男と同棲してたと分かったら
もう顔も見たくないなあ
この孫は誰の子と思いそう+3
-6
-
1162. 匿名 2018/02/17(土) 21:54:48
みんな友達と旅行に行くと上手く嘘つけてるけど友達のいない私はどうすればいいの(涙)?+0
-0
-
1163. 匿名 2018/02/23(金) 16:48:47
結婚前提で同棲ならいいと思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ジャングルの王者ターちゃん 後期オープニング