ガールズちゃんねる

結婚後or産後、ファッションや美容に興味がなくなった人いますか

70コメント2013/04/21(日) 02:32

  • 1. 匿名 2013/04/16(火) 06:04:10 

    あんなにおしゃれや美容に関してのことが大好きだったのに
    今は全く興味なし。
    むしろめんどくさい・・・・・
    子育てに忙しく、とても服装や化粧に気を使うパワーがありません。

    同じような方いますか?
    対処法ってあるのかな・・・
    結婚後or産後、ファッションや美容に興味がなくなった人いますか

    +57

    -12

  • 2. 匿名 2013/04/16(火) 06:25:20 

    私も自分の事どころじゃなくなったけど、保育園に預けて仕事を始めたら、やっぱりキチンとするようになりました

    保育園の、他のお母さん達はいつも綺麗にされているから焦りますよ!

    +82

    -7

  • 3. 匿名 2013/04/16(火) 06:27:06 

    服装に気を遣わないのとはちょっと違うけど、自分の服を買う位なら子供の洋服を優先して買うようになったなぁ。

    +221

    -5

  • 4. 匿名 2013/04/16(火) 06:29:12 

    手をかけていられない時期ってありますよね

    主さんは元々ファッションや美容が好きだったとのことなので、一段落してきたら興味が出てくるのかもしれませんね

    +99

    -3

  • 5. 匿名 2013/04/16(火) 06:30:52 

    おしゃれや美容に興味がなくなったわけじゃないけど、以前みたいに自由に自分に使えるお金がなくなったので、自分のしたいファッションや美容が出来なくなったって感じです。
    悲しくなるので興味はあるけどあえて興味なくなったふりをしてます(笑)
    お金があれば買いたい服や化粧品山のようにありますよ。。。

    +241

    -7

  • 6. 匿名 2013/04/16(火) 06:34:23 

    独身時代と同じように気やお金を使う事はなくなったし、興味も意欲も年々減退してると思う。美容院に行くのにいつもよりお洒落をしたつもりが、周囲と比べるとどことなく野暮ったかったりして凹む。
    でも幼稚園のお迎えとかにたまに大好きだったヒールを履くだけで背筋が伸びて爽やかな気分になる。お洒落はなかなかできないけれど、こういう気持ちは忘れないようにしてる!

    +74

    -2

  • 7. 匿名 2013/04/16(火) 06:37:29 

    まあ恋愛中のように、少しでも自分を良く見せようと着飾ってメイクしてドキドキしながらデートに出かけるって事が結婚してからはなくなるので、今は何よりも見かけより着心地の楽さ、子育てのしやすさでファッション選んだりするからな〜。自然とあまりおしゃれではなくなるよね〜

    +75

    -1

  • 8. 匿名 2013/04/16(火) 06:48:54 

    独身時代や子供がいなかった時ほど、流行は追わなくなった。流行りにのって今年しか着れない物より、着まわしのきく服や定番の物を選ぶ傾向があるなぁ。美容も高い化粧品は買えなくなったから、安くて良いものを探すようになった。オシャレに興味ない訳ではなく、優先するものが子供になった。

    +114

    -0

  • 9. 匿名 2013/04/16(火) 07:01:48 

    入籍のみ済み、式がもうすぐ。
    仕事・家事・式の準備…
    美容に気を使うようになるかと思いきや、ストレスで太るわ肌あれるわ、ダルくておしゃれする気になんない!
    服より化粧品より、ただ睡眠時間が欲しい(T_T)

    +37

    -10

  • 10. 匿名 2013/04/16(火) 07:11:34 

    人によるかもしれないけど、子育ても慣れていくにしたがって
    時間もなんとかうまく使い分けもできるようになってくると
    ちょっと気分的にも余裕が出てくるから
    美容院行ってこようかなーとか徐々にまた戻ってくるんじゃないかなー
    他の人も書いてるけど、独身のときのようにお金が使えなくなることもあるので
    控え目にはなるのはしょうがないかな。
    でも、きれいにしてるほうがストレスたまらない人とそこよりも育児家事って人もいるから
    自分がストレスにならないほうを優先していいんじゃない。

    +58

    -3

  • 11. 匿名 2013/04/16(火) 07:12:51 

    むしろ出産を期にファッションに目覚めた人は私だけじゃないはず…(笑)

    +11

    -40

  • 12. 匿名 2013/04/16(火) 07:25:18 

    近所や職場の奥様と交流あるかたは、こういう経験ないですか?
    うちは、とくに収入が良いわけでもないですが、たまにお互いに自分へのご褒美買おうって、高すぎない服とか買うんですが、着てると嫌みを言われます。
    なので、あまり目立たないようにって気を使って服を選んだりする。
    もっとおしゃれしたいのに…

    +19

    -13

  • 13. 匿名 2013/04/16(火) 07:41:07 

    お洒落したいけど年齢的に、これだから若い母親は!とか思われそうで怖くてあんまりお洒落できない
    旦那がプレゼントしてくれる服はギャル系だし申し訳ないけど余計着れない

    +14

    -13

  • 14. 匿名 2013/04/16(火) 07:55:37 

    結婚して五キロ以上太ってしまい、以前きていた服が着れない…買い物行っても、あぁこれ痩せてる人しか合わない…と思ったら中々以前のようにファッションを楽しめなくなりましたT_T

    +88

    -4

  • 15. 匿名 2013/04/16(火) 08:11:38 

    出産後はオシャレ度下がったけど、子供が幼稚園に行きだしてからは安い服ながら工夫して頑張りました!
    子供と旦那もキレイにしてる私を喜んでくれました。
    オシャレって自分のためだけじゃないんだなって思いました。

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2013/04/16(火) 08:13:01 

    出産して2ヶ月、まだ妊娠前の体型にはもどらず、パンツはファスナーがしまらない。

    大きいサイズを買うのは悔しいし、お金の余裕もなく…

    お洒落したいけど、まずは痩せたい。

    +54

    -4

  • 17. 匿名 2013/04/16(火) 08:13:58 

    夫婦共働きで、近くに身内もおらず、毎朝バタバタで子供の世話して保育園へ。
    抱っこだからヒールもはけないし、正直、今日は何着ようなんて考えてる暇無し。

    しょうがないとは思ってないけど、自分にお金と時間かける位なら、子供に使いたいし、子供とスキンシップをとる時間にしたい。

    +35

    -4

  • 18. 匿名 2013/04/16(火) 08:17:54 

    年子出産だった為、しばらくマタニティーと授乳服しか着れなかったし、体型も…(T-T)
    最近ようやく元の体重に戻ってきたので
    だんだんお洒落したい気持ちも戻ってきました!! やっぱりある程度理想の体型に近づかないとお洒落する気持ちにも私はなれませんでした(>_<)

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2013/04/16(火) 08:18:23 

    子供が小さい時は毎日スッピンにボサボサ頭にジャージだったけど
    子供が大きくなって、自分も仕事し出したから使えるお金も増えて
    また独身の頃みたいにオシャレに気を使うようになった

    行事で学校に行った時に友達から「お母さん綺麗だね!」と言われるのが子供ながら嬉しいようで
    「いつまでも綺麗なママでいてね!」と言ってくれます。

    +23

    -6

  • 20. 匿名 2013/04/16(火) 08:27:13 

    独身のときの格好いまだに好きだけど、子どもと一緒の時じゃ違和感あるっていうのもあるし。

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2013/04/16(火) 08:29:28 

    ファッションは子どもといても浮かないっていうか、おかしくない格好にシフトしたけど
    美容は手間かけてるかな。
    歳を重ねるからこそ頑張りたい。

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2013/04/16(火) 08:31:25 

    子供の時のことを思い出すと、母親や父親のこと褒められると嬉しかったもんね。
    自分も別段きらびやかにせずとも、清潔感のある格好をしていかないとな。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2013/04/16(火) 08:32:43 

    ママ綺麗(*^^*)
    って言われたいから頑張る。

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2013/04/16(火) 08:44:19 

    子育てが原因でBBAにはなりたくないから、
    乳幼児期はファッションなんて言ってられなかったが(汚されるし)
    それが終わったら復活したよ。

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2013/04/16(火) 08:59:40 

    子供が2歳くらいまではおしゃれしてなかった
    不思議と興味がなかった

    けど、3歳位になって少し余裕が出てくると
    少しずつまた興味出てきました

    おしゃれは後回しでも体型だけは維持しておいたほうが
    いいよっ

    +21

    -2

  • 26. 匿名 2013/04/16(火) 09:07:16 

    小さい子供を育ててると不意に汚されたり、こぼされたりするから高い良い服着てもすぐダメになり勿体無いから安くて着心地の良いものにシフトチェンジした。心置き無く子供らと戯れられるし、だんだん年を取るにしたがって可愛い服も似合わなくなったので(笑)まあいっかーって思ってます。元々、物欲が無い方なので苦痛は感じないかな。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2013/04/16(火) 09:11:53 

    俺は
    嫁に綺麗にいてもらうのが男のステータスだと思ってる。
    女って両親が何千万とお金をかけてくれて、それが俺についてきてくれてるんだってありがたみを感じなきゃいけない。
    んで男の女遊びは女で言うおしゃれと同じ、化粧して、バッグかってヒールかってってそういう感覚。
    だから俺は休日に嫁のコーディネートのためにたまに付いていく。

    +5

    -83

  • 28. 匿名 2013/04/16(火) 09:22:24 

    わたしはファッション メイク落ち着いた感じになった。
    幼稚園には未だに三十路のギャルママいるけど
    いつ落ちつくんだろ。
    いつまでもギャルじゃダメだよ。

    魔女みたいな付け爪で行事に参加してて引くけど
    羨ましいって思うときもある 笑

    +9

    -15

  • 29. 匿名 2013/04/16(火) 09:27:55 

    お金もあるけど、それ以上に時間がなくなった。
    私は服をじっくりしか選べないから、子どもがいるとゆっくり見れない…
    そこそこの値段の服を即決できないよー…

    +22

    -3

  • 30. 匿名 2013/04/16(火) 09:33:12 

    お化粧して、赤ちゃんのお世話してると、赤ちゃんの顔にラメ?パールみたいな、キラキラがついてしまうので、今は日焼け止めと、うっすらアイシャドウだけです。

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2013/04/16(火) 09:43:06 

    1人目の時は1日ジャージ、スッピン、髪もボサボサだったかもw
    2人目は余裕もできて、お洒落に気をつけてる。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2013/04/16(火) 09:43:18 

    一人目育児は年齢も若かったからか、産後痩せてお洒落も楽しかった。
    二人目、三人目は徐々にお肉がつき、外出時は授乳のしやすさ身軽さを優先、子の世話で化粧も二の次…
    三人子連れで見るからに肝っ玉母さん!にはなりたくないので、清潔感は大事にしなきゃなぁと反省したり。
    アラサーですが、きれい目だけどコンサバではないファッションを目指したい気分。が、いまいちわからなくてちょっとしたお出かけや学校行事の時とか迷う。ちなみに学校行事でもかっちりした服ではなく普通のデニムスタイルの人多数の地域なので、よかったかも。
    雑誌だとInRedあたりかなぁ。他におすすめ雑誌があったら教えていただきたいです。
    ファッション誌より料理雑誌を読むのが確実に増えたなあ。

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2013/04/16(火) 09:47:56 

    下の子がもうすぐ2歳
    高齢出産だったので、自分に手をぬくと若いママさんより汚くなっちゃうようで…
    でもお金かけたくない!
    ジレンマです

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2013/04/16(火) 09:53:26 

    結婚前は都内に住んでいたので流行に敏感でしたが、いまは旦那の転勤について田舎へ。
    友達もいないし引きこもり。オシャレしなくなりました。
    いま妊娠中なので、産後はもっとひどくなると思います。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2013/04/16(火) 10:04:17 

    うちの夫は元々ファッションにあまり興味が無いせいもあって、結婚後はお洒落したり綺麗でいるよう気をつけていても褒めてくれなくなったからなぁ。。産後太ったのもあって最近は本当に意欲が無くなってしまったわ。
    でも子供の為にも3歳位になるまでにはちゃんと痩せないとだな。。σ(^_^;)

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2013/04/16(火) 10:30:28 

    産後10ヶ月、むしろオシャレしたい!
    メイクも好きだし新しい服も買いたい!
    でも仕事やめたからあまり服や美容にお金かけられなくなり、子供も後追い真っ盛りだから化粧する時間もないや
    おでかけの時くらいは、旦那に見ててもらって化粧するけどね
    今は我慢して、もうちょっと落ち着いたらまた仕事もはじめてオシャレもしたいなあ

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2013/04/16(火) 10:43:19 

    産後一年半は育児最優先で自分のことは無頓着でした

    授乳もあるし、いつもエルゴでおんぶしてたから洋服も限られるし、
    髪にもメイクにも時間がかけられず、今思えばボロボロだった

    でもある時から「このまま老けたくない」という思いが強くなり、また小綺麗にするようになりました
    ママらしさは大切に、でもお洒落に気を遣って、
    娘の幼稚園のお友達にも「○○ちゃんのママはいつも可愛いね」って言って貰ってます
    綺麗にしてるママは子供にも人気出やすいし、我が子も自慢に思ってくれるので、子供のために綺麗にしてみるのもいいかも
    勿論母親業は疎かにしちゃダメですが

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2013/04/16(火) 10:44:41 

    もともとそんなに興味なかったけど今も昔も人並みにはしてる。
    でも物欲自体は減ったかな。お金きついのもあるけど。
    スーパーとかユニクロで良く見える安い服を買うのが得意。
    太ったのでおしゃれしても似合わないのが悩み。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2013/04/16(火) 10:45:18 

    自分はそれなりに。
    子供服を買うほうが楽しい。

    どちらもお金はそんなにかけません。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2013/04/16(火) 11:08:13 

    昔と今で世間のおしゃれにかける予算も大分変わってきてるなって思う。三十路の自分が1若い頃はしまむらとかで買うのが恥ずかしいみたいな風潮があったけど、安くて良いアイテムを扱う店がこれだけ流行るって事は、大人の服にしろ子供服にしろ安くて沢山買える店の方が今の不景気には需要あると思う。百貨店なんかも、お客さん減少してるんだろうなって思う。うちのお母さんが高い服やら家具やら靴やら買うの見てると生きてきた時代の温度差を感じるww
    実際、私よりお母さんの方が派手でおしゃれと良く言われるw

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2013/04/16(火) 11:19:00 

    自分は系統で言うとaikoやYUKIちゃんみたいな服装が好きだったんだけど子供産んで、年も取って、コンサバで年相応な服を着なくちゃなーとか考えて買ってみるけど好きな服とは違うのでおしゃれを楽しむって感じが無くなった。人の目を気にせず好きな物を着てオシャレしたいけどたまに「母親なのに…」とか「母親らしい格好したら?」ってな事を思う人もいるから…。幼稚園に行かせだして更に如何に地味で綺麗に見えるかを気にする様になった。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2013/04/16(火) 11:43:21 

    本当はオシャレしたいけどお金も無いし、買ったとしても自分にばっかりお金と時間かけてって思われるのが嫌でオシャレから遠のいてます。気にし過ぎかなー…

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2013/04/16(火) 11:53:05 

    お洒落したい欲は凄くあるけど
    家庭第一だから自分には金かけられない
    つーか自分の給料が倍になれば話は別だ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2013/04/16(火) 12:14:08 

    結局は、スタイルを保ってるかどうかだと思う。

    すごくシンプルな服でもスタイルが良いとおしゃれに見えるもの・・・

    以前着ていたシンプルな服だと体系バレバレなので、
    体型隠せるデザインを選ぶと野暮ったくなる・・・

    まずはダイエットだ!!(泣)

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2013/04/16(火) 12:30:26 

    結婚前はアパレルのバイヤーをしていたので、自分自身の服装等にもかなり気を遣い、常にファッションのことを考えていました。
    お金もかけていたと思う。

    …が、子供が産まれてからは、当然ですが自分よりも子供のこと優先で、お金があればまず子供に!と思うし、何より色々着飾る意味が見出だせなくなりました(笑)。

    今は、子供と一緒に遊べる楽ちんで動きやすい格好&子供が頬っぺにチューしてきても良い様にほぼ毎日素っぴんです^_^;
    女としては終わってるかもしれませんが、母親としてはこれで良し、と思っています!
    旦那も「子供が産まれても自分中心に飾りたてるより、そっちの方が自然だしよっぽど良い」と言ってくれますよ。

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2013/04/16(火) 12:41:04 

    独身の時は月に2回必ず美容院へ行ってカラーとカットはしてたし、出掛けるときは必ず化粧してました。もちろん、服も買ってました。
    今は1歳半の子供と、生後2カ月の赤ちゃんの育児で毎日奮闘して、すっぴんが普通になりました。自分の為に時間とお金を使うくらいなら、子供の為に使おうって考え方になりましたよ。

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2013/04/16(火) 12:41:23 

    予算的に自分に掛けられるお金は限られてるので、ファションは安いものにして浮いた分を美容の方に回してます。
    洋服の流行りは取り戻せるけど、お肌の手入れはちゃんとしとかないと、取り返せなそうなので。

    気分的に女度が下がってるなと感じる時は、美容院に行くとカットだけでも気分が上がります。

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2013/04/16(火) 12:49:31 

    一人目産んだ時はいつまでも綺麗なママで居ようってファッションや身なりに気を付けていたけど…
    三人目産んでから体型も戻らないし毎日忙しくて化粧すらしなくなったなあ。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2013/04/16(火) 13:30:28 

    赤ちゃん連れのお母さんでメイク、ファッションキメてる人
    むしろちょっと怖い
    並々ならぬ女への執着を感じる
    清潔感があれば良いと思います
    あまり気張ってると、気張ってるなーと思ってしまう

    +17

    -4

  • 50. 匿名 2013/04/16(火) 13:57:13  ID:97fa6TkSbW 

    私は子供より自分にお金を使います。
    だって子供に10000円の服を買ってもすぐに成長して着られなくなるし、汚したり破ったりするから。
    その点私は10000円の服を大切に大切に何年も着ます。
    うちの子供はもう小学生だから化粧もばっちりするし、ヒールだって履きますよ。年相応の物をね。

    +4

    -27

  • 51. 匿名 2013/04/16(火) 14:07:19 

    >49
    >赤ちゃん連れのお母さんでメイク、ファッションキメてる人
    むしろちょっと怖い

    あー確かに…
    子供の世話もちゃんとして、自分の身なりもキメてる余裕のある
    要領のいい人も中にはいるかもしれないけど、
    大半は子供より自分の身なり優先なのかな?って印象持っちゃうかも。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2013/04/16(火) 14:28:13 

    子供に10000円の服なんか着せないし。
    なんか論点ずれてますよー。

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2013/04/16(火) 15:34:39 

    正直、自分もオシャレしたいのはあるけど、やっぱり子供に可愛い服を着せてあげたい
    子供も可愛い服を着たがってるし、子供の可愛い服は今しか着れないから

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2013/04/16(火) 15:50:48 

    子供の貯金のためオシャレに遣うお金を減らしました。
    髪は毎度染める余裕もないので黒くしました。
    お恥ずかしながらファンデーションと口に塗る口紅やグロス以外は100円ショップの化粧品使ってます(笑)
    しかし子供が生まれてから化粧や服装が落ち着いた感じになったので化粧はナチュラルメイク。
    なので化粧品自体あまり買わなくなったというか消費量が減りましたね。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2013/04/16(火) 16:02:51 

    家庭を持つと慌ただしくて、ファッションや美容に手がまわらなくなりますよね。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2013/04/16(火) 16:27:26 

    産後は検診あったり児童館行ったりして他の人から刺激をうけてダイエット頑張ったり物欲があったりでしたが
    子供が年長くらいになると髪のボリュームは落ちてしたい髪型には出来そうもないしお迎えぐらいで気張った格好しても洗濯物増えるだけだしー…と段々 なんにも興味わかなくなりつつあります
    小学校にあがると自分の時間はありますが子供のジャージや靴やらがお高くなるので 自分の何回も着ない服を買うのは不味い気がして
    おばさん化まっしぐら…

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2013/04/16(火) 16:28:21 

    分かります。かなり。私も産後、ファッションに気を遣わなくなりました。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2013/04/16(火) 16:28:43 

    最初のうちは興味あっても
    そっちにかけられる時間がないからだんだんと興味なくなっていくね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2013/04/16(火) 17:17:16 

    家族とだけ接していた時期はそうだったかも。女友達とも会うようになってきたらお洒落欲が戻ったわ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2013/04/16(火) 17:25:15 

    やはり皆さん、自分より子供に回してしまうんですね。すばらしいですね

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2013/04/16(火) 17:34:16 

    私も興味なくなったかな。
    体型が変わっちゃって前の服も着れなくなっちゃったし。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2013/04/16(火) 17:38:07 

    学生時代の友達に10代で結婚した子がいたのですが、
    彼女が子育て真っ最中の時にばったり会った時、
    いかにも疲れたお母さんと言う感じで身なりも全く構ってない感じでした。

    元ヤンキーで派手な子だったので、それだけ子育ては大変なんだなと思ったのですが、
    数年後また街で偶然見かけた時はこざっぱりと綺麗な格好をしていて、
    ああ子育ても落ち着いてきたんだなと思いました。

    トピ主さんもお子さんがもう少し大きくなって気持ちにゆとりが出来たら
    またお洒落に目が向くのではないですか?

    子育て大変でしょうが頑張って下さい。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2013/04/16(火) 18:53:40 

    >>50さん。

    よけいなお世話かもしれませんが、
    小学生のうちから化粧やヒール?
    そんな大人みたいな格好させてたら早く『女』になってしまうと思いますよ。早いうちに性体験するという意味です。

    子供は子供らしくがいいと思います。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2013/04/16(火) 23:50:01 

    専業主婦でオシャレしたらママ友の中で浮くので、あえて地味にしています

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2013/04/17(水) 00:41:37 

    やっぱり自分より子供の服とか買っちゃうな~
    最近自分のはセールで激安でも買うの悩んだりする

    でも子供が生まれる前は仕事してたし、服やアクセを買ったり美容に使うのがストレス発散もあって、正直金銭感覚おかしかった;
    子供のおかげで自分の使いすぎを自覚できたよ;

    大好きなヒールもやめたし、プリンが気になるから黒髪だったり、自然と変わったなぁ
    でも自分の中でジャージとか楽な格好を許したらどんどん太ったりオシャレに無頓着になりそうで;
    毎日急な外出や来客に大丈夫な服装と、せめてまゆげは書いてる(笑)
    あと簡単なまとめ髪でも、かわいいシュシュやクリップにしたり。
    旦那も一緒にお出かけな日は少し気合いいれてオシャレするようにしたり。

    今は二歳の娘とオソロコーデとか、ママなおしゃれも楽しいよ♪

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2013/04/17(水) 01:19:40 

    >>> 50, 63

    あのー、文脈の流れから、50さんは、子供が小学生で手がかからなくなってきたので、
    自分が化粧もするしヒールもはく、っていってるのでは?
    いや、そうであってほしい。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2013/04/17(水) 02:37:47 

    66さん

    なるほど!
    そうゆう風にも考えられますね…
    はやとちりしたかもしれません
    申し訳ないです(゚o゚;

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2013/04/17(水) 02:47:01 

    まさに悩んでいたトピック!産後は時間がない、節約もしなきゃ、子供優先!でおしゃれから遠のいた。

    ・毎日すっぴん。
    ・化粧品は殆ど買っていない。
    ・動きやすい格好
    ・アクセサリー付けない
    ・汚れにくい色の服
    ・子供と一緒に入るのでお風呂もゆっくり入れない。シャンプー、リンスを使わずに、髪はせっけんでザッ洗うのがほとんど。
    ・髪は基本的に一つ結び。もちろん染めてない。
    ・アイロンかける時間がないので、服が結構しわしわだったりする
    ・パンツルック

    一応コンタクトはしてる。夫のためにももっと子育てに余裕ができたら綺麗におしゃれしたい!でも今は仕方ないかなと思う。独身の友達に話すと、もっとおしゃれしなよ!って言われる。でも、本当に時間がないんだよ~!!子供とゆっくり服とか見れないし、ゆっくり試着もできないし。

    体重は出産前に戻ったので一安心だが、子供と外遊びすると春・夏は日焼けをしてしまい、美白ができない!!あんなに白かった肌が懐かしい…。でも子供は美白第一のママより、一緒に外で遊んでくれるママが嬉しいよね。

    こんな私がこれからしたいこと

    ・ヘアアクセサリーに凝る
    ・基本的な化粧をする。良い化粧品購入。
    ・素敵なママスタイル、おしゃれをする。お金をかけずに。
    ・ドライヤーで髪をセットする

    みなさんがんばりましょう。長くなった!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2013/04/17(水) 02:55:04 

    海外在住、2児の母親です。
    東洋人がどんなにオシャレやお化粧しても、誰も見てないし、どうせ差別されるんだから、
    いつもスッピンで地味な格好になりました。
    日本にいる時は、あんなにオシャレが楽しかったのに。。。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2013/04/21(日) 02:32:05 

    いくらすっぴんでもジャージでもそれは個人の自由だから全然いいですけど、それで小綺麗にしている方の文句は言わないでほしいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。