-
1. 匿名 2014/06/18(水) 20:45:04
(Twitterより)
バイトの面接行ってきたんだけど、「ツイッターとかフェイスブックやってる?」って聞かれて、「ツイッターだけやってます」って答えたら「んー………申し訳ないけどツイッターやってる人はなぁ……ごめんね、縁がなかったという事で…」とか言われて落とされた。なにこれ。+263
-10
-
2. 匿名 2014/06/18(水) 20:45:34
一部のバカッター民のせいでwww+798
-1
-
3. 匿名 2014/06/18(水) 20:45:56
FBやってると答えても通されたのかな?+266
-7
-
4. 匿名 2014/06/18(水) 20:45:57
バカッターの弊害+344
-5
-
5. 匿名 2014/06/18(水) 20:46:11
今までのことあるし打倒なんじゃないかなぁ(;´・ω・)+313
-21
-
6. 匿名 2014/06/18(水) 20:46:22
今Twitterもフェイスブックもやってない人を探す方が難しいんじゃないの+357
-143
-
7. 匿名 2014/06/18(水) 20:46:28
こんな下らないことで犠牲者が出るなんて…+221
-7
-
8. 匿名 2014/06/18(水) 20:46:39
バカッターがいるからね。落とされてもそれをツイートするんだ(笑)+567
-11
-
9. 匿名 2014/06/18(水) 20:46:42
うーん、まあ仕方ないかも。
バカッター事件多すぎるもん。+223
-10
-
10. 匿名 2014/06/18(水) 20:46:43
打倒?+50
-20
-
11. 匿名 2014/06/18(水) 20:47:10
さっそくツイートしているw
そういうことだw+803
-12
-
12. 匿名 2014/06/18(水) 20:47:10
さすがにあれだけトラブルがあると仕方ないかもね…+297
-10
-
13. 匿名 2014/06/18(水) 20:47:28
バカッターの被害が広がるね…
一部の馬鹿共のせいで。
被害にあった事ある企業だったのかもね。+166
-2
-
14. 匿名 2014/06/18(水) 20:47:29
わたしどっちもやってないよ+571
-15
-
15. 匿名 2014/06/18(水) 20:47:37
でも実際、この人も面接の内容をつぶやいちゃってるし(笑)+654
-12
-
16. 匿名 2014/06/18(水) 20:47:39
バカッターで損害が出たことあるお店なのかも
冷蔵庫のやつとか、連続であったしね+115
-4
-
17. 匿名 2014/06/18(水) 20:48:03
一部のバカのせいでみんなが迷惑する。+106
-2
-
18. 匿名 2014/06/18(水) 20:48:18
まぁしょうがないね。
事が起きてからじゃ遅いし。+94
-4
-
19. 匿名 2014/06/18(水) 20:48:39
それが無難だね。
あえて危険を冒すことはない。+111
-7
-
20. 匿名 2014/06/18(水) 20:48:55
どうせネタでしょ
しょうもな+9
-54
-
21. 匿名 2014/06/18(水) 20:48:56
バイト先の人も生活かかってるし、リスクは背負いたくないと思う。悲しいけど仕方ないのかも。+143
-7
-
22. 匿名 2014/06/18(水) 20:49:08
バカを雇った結果閉店に追い込まれた店もあるからね。
バイトの採用に慎重になるのも仕方ない。【バカッター続報】大学生が洗浄機に入って炎上した蕎麦屋が閉店した模様…girlschannel.net【バカッター続報】大学生が洗浄機に入って炎上した蕎麦屋が閉店した模様…こちらのバカッター事件の現場となった蕎麦屋が閉店した模様です。 ↓ ↓ バイトテロの被害を受けて閉店に追い込まれるなんて本当に気の毒です。【炎上】蕎麦屋の店員が洗浄機に入って遊...
+171
-3
-
23. 匿名 2014/06/18(水) 20:49:27
でも、今までの不祥事を考えると雇う方はSNSとかすごい敏感になるのもわかるかも。+131
-3
-
24. 匿名 2014/06/18(水) 20:49:48
いや。
そうやって何でもかんでもツイートするからだと気づけ。+371
-7
-
25. 匿名 2014/06/18(水) 20:49:55
Twitterやってるから落とすってそんな直接言うもの?
普通帰らせてから電話か何かで今回は条件が合わなくて…って誤魔化す感じじゃないの?+80
-18
-
26. 匿名 2014/06/18(水) 20:50:04
でもこの人を雇わなくて正解かも。
もし雇ってたら何でもかんでもツイートしそうだし。+421
-11
-
27. 匿名 2014/06/18(水) 20:50:06
日本にTwitterやFacebookは合わなかったんだろうね
馬鹿発見器だし
+134
-2
-
28. 匿名 2014/06/18(水) 20:50:50
このツイートをしたことでこの人もバカッター民と同レベルってことだよね(笑)+294
-15
-
29. 匿名 2014/06/18(水) 20:51:18
Twitter原因で落とされたってすぐさまつぶやいちゃう感じ見ると
何かやらかしそうだなと思うけどね…+306
-9
-
30. 匿名 2014/06/18(水) 20:51:21
ラブレターさらした馬鹿のせいで堀川観光バスは大迷惑したね。+19
-4
-
31. 匿名 2014/06/18(水) 20:51:26
草野仁さん(?)だったっけ?
えーと…。電車止まってる日に外食したんだって、事前に店に了承得て。
で、家族(?)で外食したらしいけど・・・。
ツイッターかなんかで、そこの従業員が、
「草野仁、来たのよ。電車止まってるのに。早く帰りたいのに。うざ。」
みたいなことつぶやいたらしい。
・・・というのを思い出した。
でも、ツイッターやってない若い子なんているの?+100
-30
-
32. 匿名 2014/06/18(水) 20:52:00
Twitterやってるからというのは口実で、この人が落とされても仕方ない人だったのかもしれないよね。
これだけでは何とも言えないな。+131
-3
-
33. 匿名 2014/06/18(水) 20:52:23
ああ、この人は雇わなくて正解かもね
面接の内容をツイートしてるし+284
-7
-
34. 匿名 2014/06/18(水) 20:52:53
就職だけじゃなくてバイトの採用にすら影響が出てきたかw+28
-1
-
35. 匿名 2014/06/18(水) 20:53:00
これを呟いてる時点で、判断は正しかったんじゃない?
何かあったとしたら、呟きそうだし。+235
-9
-
36. 匿名 2014/06/18(水) 20:53:06
バカッターっぽいって思われたから確認したんじゃない?+136
-3
-
37. 匿名 2014/06/18(水) 20:54:04
ガルちゃんや2ちゃんの方が酷いのに+9
-39
-
38. 匿名 2014/06/18(水) 20:54:20
面接終わった後確認してアホな事呟いてたら不採用、って流れなら妥当だけどね+23
-5
-
39. 匿名 2014/06/18(水) 20:55:22
FBなんか会社の連絡とかでやってるとこも多いのに随分古い会社だね
飲食関係かな?+4
-49
-
40. 匿名 2014/06/18(水) 20:55:42
これは仕方ないわ
私もTwitterしてるけど落とされたら諦める
てかこの子、バイト面接内容を既に呟いてるし
バイト募集側から見ても、口が軽そうな子だったんじゃないの?+221
-6
-
41. 匿名 2014/06/18(水) 20:55:44
+83
-1
-
42. 匿名 2014/06/18(水) 20:56:06
今日立った菊地亜美のトピ見ればその一端が垣間見れると思います+27
-2
-
43. 匿名 2014/06/18(水) 20:56:18
ガルチャンや2ちゃんのような匿名性の高い掲示板と
個人個人がアカウント持ってるTwitterは一緒にするもんじゃないよ+51
-6
-
44. 匿名 2014/06/18(水) 20:56:24
だから何でもかんでもつぶやくなよwww
だからツイッターやってるっていうだけで落とされるんだってwww+136
-5
-
45. 匿名 2014/06/18(水) 20:56:32
私もどっちもやってない
案外いると思うけど+150
-5
-
46. 匿名 2014/06/18(水) 20:57:10
それをツイートしたことにより、面接した人が正しかったことを証明してることに気付かないのかしら。+153
-5
-
47. 匿名 2014/06/18(水) 20:57:22
43
あ、また匿名性を信頼しきってるバカがいる
裁判にもなってるのに+9
-10
-
48. 匿名 2014/06/18(水) 20:58:10
そもそも著名人がなにか告知するためにtwitterやるならわかるけど、一般人の私たちが何をそんなにつぶや
くことがあるのだろう・・・
お酒の勢いでツイートして「ツイートしなけりゃ良かった!」って思っても手遅れなんでしょ?+58
-3
-
49. 匿名 2014/06/18(水) 20:59:42
特定される時間のかかりかたがSNSだとすごい早いよね。
自分の私生活載せちゃったりしてるから警察が動かなくても暇な人がすぐ暴く+10
-1
-
50. 匿名 2014/06/18(水) 21:02:05
さっそく やってるやん+75
-1
-
51. 匿名 2014/06/18(水) 21:03:20
twitterの必要性なんてないでしょ。
ただ、つぶやくだけじゃん。何がいいの?
そんなんでストレス解消にでもなるのかな。
フォローとか
フォロワーとか
他人のつぶやき見て
何がいいの?まさに誰得。+44
-2
-
52. 匿名 2014/06/18(水) 21:03:40
この子のTwitter見て来たら何となく落とされる理由分かる
失言多そうだな+60
-1
-
53. 匿名 2014/06/18(水) 21:06:34
まあ、ツイッターしてたとしても会社に言う人は少ないでしょ
フォローされたらうざいし+16
-3
-
54. 匿名 2014/06/18(水) 21:07:31
いわゆるバカッターが多いから。
それしかないでしょう。+24
-2
-
55. 匿名 2014/06/18(水) 21:08:22
ガールズちゃんねるやってるって言ったら落とされるかしら?+14
-4
-
56. 匿名 2014/06/18(水) 21:08:26
なんでtwitterが規制されないのか自分は不思議にさえ思う。
被害者や被害企業、自業自得の馬鹿もたくさんいるじゃん。
さっさと禁止にしてほしい。
+29
-2
-
57. 匿名 2014/06/18(水) 21:08:56
こういう店員がいるから菊池亜美 「今日菊地亜美きた」「スタイルも服のセンスも普通だった」店員のツイートにビビるgirlschannel.net菊池亜美 「今日菊地亜美きた」「スタイルも服のセンスも普通だった」店員のツイートにビビる 菊池亜美 「今日菊地亜美きた」店員のツイートにビビる - Ameba News [アメーバニュース]アイドリング!!!の菊池亜美(23)が、ツイッターで、ショップ店員のツイート...
+29
-1
-
58. 匿名 2014/06/18(水) 21:09:24
56
がるちゃんも規制するべきですね+6
-4
-
59. 匿名 2014/06/18(水) 21:09:44
FacebookもTwitterもインスタもやってない!
やる理由が見つからない!(^O^)+40
-3
-
60. 匿名 2014/06/18(水) 21:13:21
だから落とす理由をわざわざ「ツイッターやってるなら駄目。さよなら」
って言ってしまうところが、目糞鼻糞だと思うよ。
この手の輩が、いざツイッターを始めると同じような馬鹿呟きをするんだよ。
ようは想像力の欠落ね。+17
-6
-
61. 匿名 2014/06/18(水) 21:14:28
60
そういうことですよね。
人の心理を操るには、或いは誘導するなら、こちらの真意を伏せるのが筋ですからね。
私クラスになると、1000人の心理を操れます。+1
-19
-
62. 匿名 2014/06/18(水) 21:15:01
61
じゃあ宗教でも開いて金儲けでもすれば?きっと儲かるよ。+12
-2
-
63. 匿名 2014/06/18(水) 21:17:48
本人が悪意がなくツイートしたつもりでもされたほうが迷惑することも多い。+32
-0
-
64. 匿名 2014/06/18(水) 21:18:40
私の会社は関西出身の人はたとえアルバイトでも採用しないよ。
関西人を採用するような程度の低い会社だと思われるからね。
ツイッターをしてる人を採用しないのも同じような理由だと思うけどな。+1
-28
-
65. 匿名 2014/06/18(水) 21:21:30
本当はTwitterをしてるかどうかではなく、これまでのバカの様な事をするかしないかを見極めるのが筋というもの!+20
-2
-
66. 匿名 2014/06/18(水) 21:24:02
最悪店が潰れるしこれは分かる+27
-1
-
67. 匿名 2014/06/18(水) 21:25:33
だからー、そうやって何でもかんでも晒すからそうなるんじゃん。
この件だっていちいちツイッターしなくていいんだよ。+43
-1
-
68. 匿名 2014/06/18(水) 21:26:21
まぁ、バカッター達の数々の愚行を見たら仕方ないよね( ´_ゝ`)+17
-2
-
69. 匿名 2014/06/18(水) 21:27:47
私の職場にいるアルバイトの高校生達は普通の子だけど、Twitterで店やお客さんの良い事も悪い事も呟いてる。主に店のオーナーの娘だけど、何かあったら親が責任とるべきだと思うからオーナーには教えてない。+19
-2
-
70. 匿名 2014/06/18(水) 21:28:21
確かに何となく分かるかも!!
TwitterやFacebookに何でも書いちゃう人多い。
見てて不愉快って時もあるから、私も採用したくなくなるかも+20
-1
-
71. 匿名 2014/06/18(水) 21:29:07
『TwitterとFacebookって何ですか?』って聞いたら、それはそれでひかれそうだと思うのは私だけ?
+11
-7
-
72. 匿名 2014/06/18(水) 21:29:51
こういうツイートするからだろ。+32
-1
-
73. 匿名 2014/06/18(水) 21:31:24
少なくとも、この人を不採用にして正解かもね。+36
-4
-
74. 匿名 2014/06/18(水) 21:37:59
絶対 話し盛ってるでしょ(笑)ばればれ
ネタ探しおつー+1
-9
-
75. 匿名 2014/06/18(水) 21:38:27
ツイート=バカッター一般常識+18
-3
-
76. 匿名 2014/06/18(水) 21:38:46
え?面接官もおかしいよね?
うちは、Twitter禁止なんだけど止めれますか?
って聞いてあげれば良いのにね。
そんなこと位で面接落ちるとか、面接行った人も災難ですね。+2
-27
-
77. 匿名 2014/06/18(水) 21:41:07
ツイート漁ってると店を批判している頭の軽そうな類友が多いわ
お店はバカッター民から逃げられて良かったね
採用してたら店のマイナスイメージになってたと思うわ+24
-2
-
78. 匿名 2014/06/18(水) 21:41:18
面接後に名前で検索されて過去のツイートとか見て不採用されるより、面接で言われた方がいい。+20
-0
-
79. 匿名 2014/06/18(水) 21:44:00
こうやっていらんことまで逐一ツイートする馬鹿だと読まれたんでしょ。そしてその読みは当たってたと。+35
-2
-
80. 匿名 2014/06/18(水) 21:49:54
twitterはやってる年齢層が10代20代がほとんどだから私みたいに年いってるとそんなこと聞かれない+10
-3
-
81. 匿名 2014/06/18(水) 21:58:06
19歳
TwitterもFacebookもやってません。
ガルちゃんがあればいい(*^o^*)+14
-5
-
82. 匿名 2014/06/18(水) 22:00:36
まあ、仕方ないんじや。。
バイトの面接なんかその店の店長でしょ。もっと上から言われてるんじゃないかな。自分が経営者だったら表に出さないにしろ、警戒はするかな。
大体、そんなこといちいちツイートしてるなら、なんかあればすぐツイートしそうだし、落とされても仕方ないんじゃ。。+17
-1
-
83. 匿名 2014/06/18(水) 22:17:42
ウチの会社は人数も多くて大きいけど、何度言っても誰かしら客の情報を呟いちゃう人がいるみたいで、そういうの聞くと本当に早くTwitterやFBなくなれと思う。
と思う私はもちろんやってません。
興味なし。+26
-0
-
84. 匿名 2014/06/18(水) 22:22:49
何でもいっしょくたにするのは良くないけど、若い子のツイートを見ているとそこまで書いちゃうの?ってものも多いし、お店側の気持ちも分からなくはないかな。
皆さんの仰るように面接の内容呟いちゃってるしね。+16
-1
-
85. 匿名 2014/06/18(水) 22:24:05
ツイッターやってても欲しいと思う人材なら採用だけどね
まぁ…そういうことだよ頑張れw+22
-2
-
86. 匿名 2014/06/18(水) 22:30:27
理不尽だとは思うけど、落とす側の気持ちもよくわかる‥‥+14
-1
-
87. 匿名 2014/06/18(水) 22:34:19
面接でなぜあえてTwitterしてると答えた?+13
-1
-
88. 匿名 2014/06/18(水) 22:35:50
今はもう、Twitter=バカッたーという認識。+18
-3
-
89. 匿名 2014/06/18(水) 22:37:48
ネットリテラシーのあるなしって、外から見てわからないもんね
独自の選考基準がある職場なんていくらでもあるし
しかたないんじゃない?+13
-0
-
90. 匿名 2014/06/18(水) 22:38:19
何でも軽々しく拡散しとるやないか(笑)
不採用、正解!
いらんことばかり言いたがる
間抜けだな+13
-1
-
91. 匿名 2014/06/18(水) 22:41:02
まあでもこの人も、ツイ名「友太郎@絶世の美男子(仮) 」なんてつけてるオタクみたいだから
職場にばれて恥かかなくてよかったじゃない
+21
-0
-
92. 匿名 2014/06/18(水) 22:43:07
そんなに呟くことがないわ+8
-1
-
93. 匿名 2014/06/18(水) 22:48:19
いやまって、
その店舗または系列店が「実害」にあったことあるのかもよ?
+9
-1
-
94. 匿名 2014/06/18(水) 22:48:24
私も大学3年だけどどっちもやってない。
2年ぐらい前にやめた笑
まわりにはどっちもやってない人けっこういる。+16
-0
-
95. 匿名 2014/06/18(水) 22:49:47
ツイートの内容を読んでも馬鹿さが伝わる
ツイッターをやってるからというのは表向きの理由で
この子はやってなくても落とされたんじゃないの
採用側が見る目あったね+18
-1
-
96. 匿名 2014/06/18(水) 22:50:46
いちいちいちいちつぶやくな!
かまってちゃんだらけでなんなんだよと思う
きっもちわるい!
+21
-1
-
97. 匿名 2014/06/18(水) 23:35:42
このバイト先の面接官は大正解!
見る目あるーっ(笑)
落とされたとツイートしたくらいだから、もし雇い入れてたら…後々、何をブツクサつぶやかれてたか分からんよ+33
-1
-
98. 匿名 2014/06/18(水) 23:37:58
バカッターのおかげでほんと今はツイッター=バカッターのイメージしかないよね。落とされてもしょうがない。ツイッターなんてなくなればいいのに+11
-3
-
99. 匿名 2014/06/18(水) 23:47:07
何でこの子は会社の名前までつぶやかなかったの?
そこまでつぶやくなら会社名までつぶやけばいいのにバカだなあ+1
-12
-
100. 匿名 2014/06/19(木) 01:27:35
けど、この人がつぶやいてくれたお陰でTwitterやってたらバイトもさせてもらえないことがわかった(笑)
バイトも慎重にならなあかんね!+10
-2
-
101. 匿名 2014/06/19(木) 01:27:35
この子が勝手にツイッターだけが理由って思ってるだけだよ。+17
-1
-
102. 匿名 2014/06/19(木) 01:31:18
ごめん あなたが不細工だから落としました。+6
-2
-
103. 匿名 2014/06/19(木) 03:14:03
守秘義務違反や会社に不当な利益を与えるTweetは禁止できるよ。だから、不採用の理由としては妥当だと思う。
いつも思うんだけど、この手のやつって雇用する時に機密保持契約を取り交わして抑制することはできないんだろうか。
損害賠償の判例や、退学退職に追い込まれて人生むちゃくちゃになった例が出ればいいのにと思うけどねー。
+11
-0
-
104. 匿名 2014/06/19(木) 03:36:39
囁きも顔本も芸能人のしか見る気しない、
一般人のプライベートとか全く興味ない
+6
-2
-
105. 匿名 2014/06/19(木) 03:56:00
気の毒だけど私だったらわざわざこの件ツイートしない。まさか面接で…なんて世の中も異常になったなと思うけど、こうやってすぐ書くからでしょ?場合によっては落とした店名もバレるよね?
人のツイート見ると何か毒されるからだいぶ前に辞めた〜+17
-0
-
106. 匿名 2014/06/19(木) 07:37:38
バカッターみてると、やっぱり偏差値と非常識度は、ある程度相関関係があると思う・・・若干の例外はあれど。
でも偏見だと思われるからいえないww+6
-0
-
107. 匿名 2014/06/19(木) 07:51:52
Twitterやるのってネット初心者ばかりだもんね。ネットサーフィンしてROMる事を知らないから自分の発言に責任を持てない。ネットに与える影響力を知らない。
企業もSNSをするのにね。
鍵垢にすれば何言ってもバレない思ってるところも痛いし、魚拓の存在も知らないかもしれない。
昔のガラケーでは無理だけど、スマホではスクリーンショットし放題。SNSイジメも深刻だしね。
mixiみたいにFBもTwitterも年齢制限つけた方がいいと思う。
+4
-2
-
108. 匿名 2014/06/19(木) 08:22:52
バカッター民雇ってわざわざリスク上げる必要ないもんね。+7
-0
-
109. 匿名 2014/06/19(木) 08:33:01
一部の馬鹿のせいってことないだろ
ツイッターやってる時点で一部の馬鹿なんだから+3
-2
-
110. 匿名 2014/06/19(木) 08:39:28
それをツイートしてる時点で、企業側の判断が妥当だと分かるな+14
-0
-
111. 匿名 2014/06/19(木) 09:05:16
不採用理由としては問題ないと思うけど、はっきり言わないほうがいいと思う。
何のバイトかわからないけど、少なくともTwitter被害を受けたら困るような客商売だろうし、
こうやって断ることでこの面接者がTwitterで書き込んだり、周りに言いふらして地域での評判が落ちることも考えられるだろうに。
こんなの、後から電話で今回は残念だけど…って断ればいいじゃない。+5
-3
-
112. 匿名 2014/06/19(木) 09:54:08
大手出版編集者バカッターが
担当作家が躁鬱気味で嫌って愚痴ってたの見たんだけど
幸い(?)その編集者の部署がマイナージャンルだったからプチ炎上で済んだけど
人事は面接に来た人より、まず内部のバカッター洗いなおした方がいいんじゃない
+4
-1
-
113. 匿名 2014/06/19(木) 10:33:27
いや、これをつぶやくのはべつにいいでしょ。
店の名前を出してるわけじゃないし。+0
-7
-
114. 匿名 2014/06/19(木) 11:24:42
TwitterもFacebookも辞めて良かった!
あんなのやっても何の利益にもならないし。+3
-2
-
115. 匿名 2014/06/19(木) 14:02:12
これはわかる。
twitterで頻繁につぶやいている人は、信用できない。+5
-0
-
116. 匿名 2014/06/19(木) 15:38:07
@10be3 みんながみんなバカッターやるわけじゃないのにね。普通の常識あればやるわけないし。むしろ今回の面接した店員さんがバカなんじゃ……
さっそく店員さん馬鹿にしてるし笑
さすがバカッター()+8
-0
-
117. 匿名 2014/06/19(木) 16:19:17
今回この子を雇わなかったのは正解だったようですね+7
-0
-
118. 匿名 2014/06/20(金) 01:54:41
友達のTwitterみてて(登録してなくても見れる)、明らかに自分に対する批判とか愚痴が書いてあって悲しくなった
不特定多数がみてるところにわざわざつぶやく必要性がわからない
+1
-0
-
119. 匿名 2014/06/20(金) 10:20:53
バイトはどうか知らないけど就職なんかではLINEの内容をコッソリと裏LINEで見られるみたいだね。誰とどんなトークをしているかで人の観察をしてから採用、不採用を決めるみたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する