-
1. 匿名 2018/02/14(水) 11:51:16
出典:sirabee.com
結婚に後悔した女性が教える「配偶者に求めれば良かったこと」3選 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com恋愛と結婚は違うもの。どんなに恋愛感情があっても、結婚をするうえでは欠かせないことはあるのかもしれない。 しらべぇ取材班は、離婚危機や離婚経験のある女性たちに「配偶者に求めればよかったと後悔したこと」を聞いた。
①安定した稼ぎがある人
②家事の大変さに理解がある人
③社会的モラルがきちんとある人
「最低限の社会のルールも守れない人が、
家庭のルールを守れるわけもなく嫌な思いをたくさんしましたね。
日頃の行いが品行方正な人を選ぶのが、かなり大切だと思う」(女性・30代)
■結婚相手に後悔したのは女性に多め!
+518
-13
-
2. 匿名 2018/02/14(水) 11:52:57
そこを求めずに結婚するほうがおかしくない??+828
-42
-
3. 匿名 2018/02/14(水) 11:53:03
結婚disりしないとバレンタインデー乗り切れない哀れなトピ+177
-68
-
4. 匿名 2018/02/14(水) 11:53:04
当たり前のことだね+365
-11
-
5. 匿名 2018/02/14(水) 11:53:13
パチンコしないひと+634
-7
-
6. 匿名 2018/02/14(水) 11:53:29
三拍子揃った人がどれだけいるのか…+495
-13
-
7. 匿名 2018/02/14(水) 11:53:33
ズバリ、これでしょう!
育児も一緒にできるか。
+629
-14
-
8. 匿名 2018/02/14(水) 11:53:33
お金です+480
-7
-
9. 匿名 2018/02/14(水) 11:53:34
絶対に嘘をつかない誠実さ+538
-24
-
10. 匿名 2018/02/14(水) 11:53:36
好きだけじゃやってけないからね+416
-2
-
11. 匿名 2018/02/14(水) 11:53:55
思ってたのとちょっと違った
より良い結婚生活を送る為のアドバイス的なのかと思ったらそれ以前の問題だった+272
-4
-
12. 匿名 2018/02/14(水) 11:54:02
理由も書いて欲しい+4
-22
-
13. 匿名 2018/02/14(水) 11:54:23
1、パパレベルカンスト
2、実父母にガツンと言える
3、コレクション癖なし
これ気を付ければよかた+201
-43
-
14. 匿名 2018/02/14(水) 11:54:26
まぁ結婚後にわかる事もあるからね・・・+358
-6
-
15. 匿名 2018/02/14(水) 11:54:27
またしらべぇ。
しらべぇ。はダメだな+114
-9
-
16. 匿名 2018/02/14(水) 11:54:41
でき婚の人からの意見ですかね~+41
-20
-
17. 匿名 2018/02/14(水) 11:54:54
清潔感も大事!+213
-0
-
18. 匿名 2018/02/14(水) 11:55:27
結婚はお金です。
幸せも、ほぼお金で買える。+469
-30
-
19. 匿名 2018/02/14(水) 11:56:01
かわいそw+23
-12
-
20. 匿名 2018/02/14(水) 11:56:08
①金銭感覚
②人として世間一般の常識があるか。
③人間性。困難なことがあったときに乗り越えられる忍耐力があるかどうか。
全て、ひっくるめて、結婚に向いてるひとと向いてない人っていますよね。+440
-3
-
21. 匿名 2018/02/14(水) 11:56:17
②はさ男性で理解してくれる人は少ないから置いとくとして、
①③は当たり前の事でないの?
+93
-10
-
22. 匿名 2018/02/14(水) 11:56:58
今の若い子は 派遣で働いてる男も多いんだろうね
せめて正社員でないと、娘を嫁にはやれないよね+238
-7
-
23. 匿名 2018/02/14(水) 11:57:20
しらべぇの胡散臭さよw+56
-3
-
24. 匿名 2018/02/14(水) 11:57:43
びっくりするわ。
当たり前のことを書いてるだけやん。+111
-8
-
25. 匿名 2018/02/14(水) 11:57:57
家事の大変さは理解ないやつがほとんどでしょ+76
-5
-
26. 匿名 2018/02/14(水) 11:58:19
「安定した稼ぎ」って結果論じゃん
結婚前は微妙で、結婚後に儲かったら言わないんでしょう?
お金に十分な余裕があっても言ってるんなら説得力があるけどさ
既婚者に聞いたというよりもむしろ
未婚の人が堅実な人はこうだという想像で答えてるような解答例+102
-7
-
27. 匿名 2018/02/14(水) 11:58:24
育った家庭環境が違い過ぎると結婚してから大変だと思う。+229
-1
-
28. 匿名 2018/02/14(水) 11:58:31
うちはモラハラだった。
結婚するまで微塵もモラハラ気質を感じたことなかった。わからないもんだね。+267
-2
-
29. 匿名 2018/02/14(水) 11:59:05
まぁこうだったらよかったなっていうのは多少あるけど、そんなのはお互い様だと思うよ。
こんなこと言ってる人はそもそも結婚向いてないわ。+34
-8
-
30. 匿名 2018/02/14(水) 11:59:36
男性は何を求めてるのかも知りたいね
現実を知った既婚者から聞いてみたい+47
-4
-
31. 匿名 2018/02/14(水) 11:59:43
ここで分かってる独身者も多いはず
「相手に多くを求め過ぎない」
男はだらしないところが多い+143
-5
-
32. 匿名 2018/02/14(水) 11:59:45
2と3は大事だけど1は生涯約束されたものではないから普通に働いてる人なら別にいいかな。+76
-4
-
33. 匿名 2018/02/14(水) 12:00:17
甲斐性なしとは結婚しない方がいい!
お金は有りすぎて邪魔になることはない!+184
-4
-
34. 匿名 2018/02/14(水) 12:00:34
安定した稼ぎ→でも家庭にお金は入れません。趣味に使います
家事に理解がある→でも厳し過ぎて海原雄山です
社会的モラル→そもそもそれがない人と誰が結婚するんですか?+138
-3
-
35. 匿名 2018/02/14(水) 12:02:17
①お互い愛があるか。愛情表現の程度が同じ。体の相性も含む。
②常識、モラル、道徳観が同じ。
③お金の価値観が一緒。
理性②③と感情.本能部分①が同じ位が不満が少なくてすむから。+99
-3
-
36. 匿名 2018/02/14(水) 12:02:30
>>18そうかな?遊ばれてとかもだけど昔会社たちあげた人と付き合ってたけど付き合いで飲んでばかりで睡眠不足で体ボロボロだわ、波が激しくて精神的に不安定だわでとてもじゃないけどずっといても精神的幸せや安定は無理だと思ったわ+29
-8
-
37. 匿名 2018/02/14(水) 12:02:44
収入が低くても社会的信用のある公務員とか教師とか
社会的に意義のある職である介護職員などと結婚すれば?
という提案ですかね?+46
-3
-
38. 匿名 2018/02/14(水) 12:03:49
本当、大切なのは安定だと思う。大手企業とかでもいつリストラにあうかわかんないじゃん。+14
-6
-
39. 匿名 2018/02/14(水) 12:04:21
3つじゃ足りない件+100
-2
-
40. 匿名 2018/02/14(水) 12:05:23
あらゆる面で価値観が合う人と結婚するのが一番良い
+34
-3
-
41. 匿名 2018/02/14(水) 12:05:55
>>37国家公務員なら福利厚生とか含めて最終的に全体的に考えれば安くはないよ。職種によるだろうけど。+7
-7
-
42. 匿名 2018/02/14(水) 12:06:57
>>27
プラマイ付かないけど同意。
結局、育った環境が近いほうがお互いの価値観も理解し合える可能性が高いと思う。
両親から受ける影響も大きいですしね。+89
-1
-
43. 匿名 2018/02/14(水) 12:07:11
大手企業とか実力社会の人って優秀な若手がどんどん入ってくるじゅん?怖くないの?あたしは無理だなあ。+13
-10
-
44. 匿名 2018/02/14(水) 12:07:18
うちの旦那全部人並み以上だけど、ただ1つケンカした時絶対あやまらない!これ我慢できますか?+97
-5
-
45. 匿名 2018/02/14(水) 12:07:36
優しさかな。。。
旦那がキツイ性格なので、親に遊びに来てもらうにも気を遣う(;´Д`)+67
-1
-
46. 匿名 2018/02/14(水) 12:07:55
>>9
私もこれ思う。
小さな約束(○時までに帰る、今度買ってくるなど)を守れない人は信用できない。+139
-1
-
47. 匿名 2018/02/14(水) 12:08:00
相手も全力で隠すから何とも言えない+23
-0
-
48. 匿名 2018/02/14(水) 12:08:15
うちが何だかんだ言いながらも20年やってきたわけ、コレ見て納得したかも。
一応、全てクリアしてる。+32
-2
-
49. 匿名 2018/02/14(水) 12:09:01
子どもが欲しい夫婦なら、
子どもが小さい内は妻が働くか
働かないか、ライフプラン立てるのは大切。
産前、産後の数年間、男は趣味を控えて
家庭に尽くせば、老後も安泰。
子どもが小さいうちは女はいろんな意味で不便になるから、サポートしてくれたら
多少の事は大目に見れる。
+110
-1
-
50. 匿名 2018/02/14(水) 12:09:03
>>6
たくさんいると思うよ。
むしろ、この3拍子揃ってない人とよく結婚できるな~って思うけど…+31
-11
-
51. 匿名 2018/02/14(水) 12:09:43
皆さま色々求めてますが、自分はそれらをパートナーに求めるに値する人なのでしょうか?
お互い様なのでは?+36
-8
-
52. 匿名 2018/02/14(水) 12:10:18
よくニュースとかで実業家借金倒産。妻の女優復帰とかやってるじゃん。借金背負うリスクの中暮らす方がわたしはよっぽど怖いけどな。まあ価値観でしょうが。+15
-1
-
53. 匿名 2018/02/14(水) 12:11:18
信仰している宗教の有無は確認しました。
以前からお付き合いした方の中で某政党に関わりの深い有名な宗教の信者さんがいましたが、とても嫌な思いをしたので。+41
-3
-
54. 匿名 2018/02/14(水) 12:12:12
うちの旦那はいい旦那で言う事ほぼないけど、残念なことに収入がやや低め。そこだけ。お金があれば私の悩みほぼなくなる(笑)そう気づいたのは2人目が生まれてから。お金なくてもなんとかなるさー!って思いすぎた。+56
-4
-
55. 匿名 2018/02/14(水) 12:13:00
>>21
その当たり前が揃っている男が意外と少ないんだな。+26
-2
-
56. 匿名 2018/02/14(水) 12:13:59
公務員は安定してるとか言うけど、闇リストラがすごいからね。
いじめとか嫌がらせされて、追い出されるよ。+42
-2
-
57. 匿名 2018/02/14(水) 12:14:05
安定一択。人よりちょっと上ぐらい。んで自分も稼ぐ。でしょー。+10
-2
-
58. 匿名 2018/02/14(水) 12:14:24
絶対に嘘をつかない!とかいうのは、全然いいとは思えない。
言わなくてもいい事とかなんでもかんでも正直に話されたら、きっとムカついたりショック受けたりする事が多々あると思う!+59
-5
-
59. 匿名 2018/02/14(水) 12:15:36
>>56国家公務員だったら他の地域に逃げるという選択肢がありますよ。選択肢がないなか生きるか死ぬかの世界よりは全然いいよ。+10
-5
-
60. 匿名 2018/02/14(水) 12:15:43
③があると思っていたのに、夫にはなかった
付き合い始めてから20年くらい経ってわかった
悲しい
+20
-1
-
61. 匿名 2018/02/14(水) 12:16:22
>>56地方公務員はギスギスしてるって聞いたことがある。+20
-4
-
62. 匿名 2018/02/14(水) 12:16:50
顔+67
-1
-
63. 匿名 2018/02/14(水) 12:17:16
安定性+23
-3
-
64. 匿名 2018/02/14(水) 12:18:07
この人が「好き」だから結婚するってよく考えるとすごいよね
この人と「生活」できるから結婚するの方が理にかなってると思う
恋愛してるときの脳内麻薬ってすごいんだろうなあ+81
-5
-
65. 匿名 2018/02/14(水) 12:18:13
>>51私は安定一択です。自営業でお嬢さんで最後は自己破産したこが同級生でいてみてきたから親から自営業は絶対やめなさい。っていわれてきたな。+9
-8
-
66. 匿名 2018/02/14(水) 12:20:39
ニコチン中毒じゃないか
アルコール依存症じゃないか
ギャンブル依存症じゃないか+28
-4
-
67. 匿名 2018/02/14(水) 12:21:13
前向き+82
-1
-
68. 匿名 2018/02/14(水) 12:22:11
+7
-7
-
69. 匿名 2018/02/14(水) 12:22:24
変な親がいない事!+49
-1
-
70. 匿名 2018/02/14(水) 12:23:35
>>63こわいね。+5
-1
-
71. 匿名 2018/02/14(水) 12:23:46
モラハラは悪影響しかない+22
-1
-
72. 匿名 2018/02/14(水) 12:24:01
こんなことは言いたくないが
大概の事はお金で解決できる。
結婚してみてやはり稼ぎは大事だと思った。+66
-5
-
73. 匿名 2018/02/14(水) 12:24:33
>>63落ちるときは一瞬だからね。本気怖い。+4
-2
-
74. 匿名 2018/02/14(水) 12:24:57
オックスフォード大学研究の残る仕事と消える仕事+12
-12
-
75. 匿名 2018/02/14(水) 12:25:02
男が家事できなくても専業主婦になれるなら自分がやってあげるからいいや
と思ってたけど
先に結婚した友人曰く旦那の稼ぎがあるセレブ主婦ならそりゃ優雅だけど
普通の稼ぎで専業主婦になったら自立するお金がなくて離婚もしたくても出来ない、
旦那が家事出来ないのに食わせてやってるって偉そうになるから絶対オススメしないと言っていた+68
-4
-
76. 匿名 2018/02/14(水) 12:25:32
いくら金持ちでも不細工と結婚して、不細工な子供は育てたくない。+33
-4
-
77. 匿名 2018/02/14(水) 12:26:01
②は、独り暮らしの経験者ならある程度理解あるかもしれないけど、ほとんどの人が期待できないと思う。+7
-2
-
78. 匿名 2018/02/14(水) 12:26:38
大手でも激務はキツイ。+69
-0
-
79. 匿名 2018/02/14(水) 12:27:32
前大手企業に勤めてること付き合ってたけど朝5時におきて夜12時に帰ってきて若いからいいけど体が歳いったらもたない。って言ってて情緒不安定で周りも寝不足で入院したとか事故にあいそうになったとか会話が飛び交ってて本気怖かった。+48
-2
-
80. 匿名 2018/02/14(水) 12:28:02
賃貸審査で落ちない人
家を買うときに普通に申し込める人
それに限る!+29
-4
-
81. 匿名 2018/02/14(水) 12:28:08
穏やかで楽な人が一番+80
-4
-
82. 匿名 2018/02/14(水) 12:28:39
全く関係ないけど薬剤師さんになっときゃ良かった。マジ神。+39
-3
-
83. 匿名 2018/02/14(水) 12:29:36
一時点の年収より、安定性や将来性、転勤夜勤の有無、休みの多さが大事
体を壊したり長く続けられないと意味がない。
そういった意味で公務員や準公務員が人気なんだろうな。+34
-6
-
84. 匿名 2018/02/14(水) 12:30:25
>>75自分でも稼げる道を作っとくのがベストだよね。+8
-1
-
85. 匿名 2018/02/14(水) 12:30:59
>>62
女の子は父親に顔が似るね。
子供の人生を考えると顔は大事だね。+62
-2
-
86. 匿名 2018/02/14(水) 12:31:06
うちの旦那は家事は一切やらないが子どもの世話はよくしてくれる。義兄は育児は一切やらないが家事は率先してやってる。子どもが小さいときはうちの旦那は義兄よりマシだわと思ってたけど、子どもが巣立った今、義兄みたいな旦那のほうがよかったような気がする。自分のことすらできない旦那に毎日イライラしてるわ。+38
-1
-
87. 匿名 2018/02/14(水) 12:31:59
安定した稼ぎ
浮気はダメ
親との同居もよほど親が弱らない限りはダメ
でしょうか。+38
-2
-
88. 匿名 2018/02/14(水) 12:32:35
>>83大手企業のこ、本気怖かった。付き合いで毎日のように飲んで吐くは。トイレにたまに血がついてるわ。いつも睡眠不足でたまに白目むくはで大変だった。こっちがメンタルやられたわ。そりゃおかしくもなるわ。+16
-7
-
89. 匿名 2018/02/14(水) 12:32:54
なんて失礼。自分で決めたんだろ?+5
-6
-
90. 匿名 2018/02/14(水) 12:34:23
ナイナイのお見合いで
デヴィ婦人がもっといいこと言ってた気がする
「結婚とは 信頼 尊敬 思いやり」+81
-5
-
91. 匿名 2018/02/14(水) 12:34:28
>>85大事っ。女の子はとくに。将来子供がうまれてもし一重だったらはやめに二重にさせておこうかと思うわ。んで薬剤師にさせる。+13
-12
-
92. 匿名 2018/02/14(水) 12:35:32
>>89自分で決めて、自分で無理だと決断しました。+2
-0
-
93. 匿名 2018/02/14(水) 12:36:01
医者や警官みたいな不規則な勤務体系の人は平均寿命が短いデータがあるね。+18
-0
-
94. 匿名 2018/02/14(水) 12:36:17
収入にも文句なく家事子育て手伝ってくれます
ただ
会話がつまらない+26
-3
-
95. 匿名 2018/02/14(水) 12:36:51
本当に顔w
なんだかんだで顔が好みなら許せる
妥協すると気持ち悪くなるw+32
-11
-
96. 匿名 2018/02/14(水) 12:37:30
完璧な人ってほぼいないと思う
40点で合格ライン。
ペットと同じで元気がいいのが一番なのかも。
+50
-3
-
97. 匿名 2018/02/14(水) 12:38:26
相手の人生を背負う覚悟があるかどうか(お互いにだけど)+43
-0
-
98. 匿名 2018/02/14(水) 12:39:30
>>7それが生まれてみないとわからないから難しい+12
-1
-
99. 匿名 2018/02/14(水) 12:39:52
企業の年収サイト見てたら
上位3位の平均2000万以上の企業は平均勤続年数が3年とか5年とか極端に短かった
これはなぜ?激務だから?首切られるから?+37
-2
-
100. 匿名 2018/02/14(水) 12:41:39
>>90そうですね。あと自立っ。手に職はマジ大事。+8
-1
-
101. 匿名 2018/02/14(水) 12:42:29
>>67
これ大事!
結婚してみて初めてわかることもあるんだよね。
問題に直面するとけっこう自分は男っぽくて、旦那はそうでもなかった、、、がっくり+32
-2
-
102. 匿名 2018/02/14(水) 12:42:42
>>85
この人はお母さんも美人でスタイルいいんだよ
リア充美男美女の娘ってだけ。+42
-2
-
103. 匿名 2018/02/14(水) 12:43:15
①自分が倒れても自炊・家事ができるか
②自分に万が一の事(入院・死亡)あっても子どもを任せられるか
③家族の絆( )が強過ぎないか+20
-3
-
104. 匿名 2018/02/14(水) 12:43:38
>>99実力社会でどんどん若手の体力もある優秀な人が入ってきていずらくなる。もしくはメンタルがもたない。体力がおいつかなくなる。お前やめろよ。みたいな空気にさせられるみたいよ。+16
-1
-
105. 匿名 2018/02/14(水) 12:43:45
モテる同級生が、何人か付き合って「そろそろ結婚相手を見つける」と言ってた。
モテない自分と友だちが「え?!」って思ってたけど、
今思うとそれもありだな、って思った。
ちなみに、次男、仕事、苗字が変なのじゃないか、背が高いかとか結構いろいろあった。
+31
-2
-
106. 匿名 2018/02/14(水) 12:44:02
一番は収入でしょ。奥さんと子供を充分に養える稼ぎがあるなら家事育児しなくても文句言わないし、毎日家中ピカピカにするよ。
問題は奥さんも働きに出なきゃ生活苦しいくらいの甲斐性で、家事育児もしない旦那。
せめて共働きなら同じ位家事育児するべき。
社会的モラルが欠けてる人間と家庭持って子育てしようと考えられない。+50
-3
-
107. 匿名 2018/02/14(水) 12:45:12
その時々に旦那に求めいたいことが違うから難しいけど、
思いやりがある人、優しい人、大事にしてくれる人は絶対な気がする…
+24
-1
-
108. 匿名 2018/02/14(水) 12:45:36
相手に3つ求めるじゃなくて
1、夫の地元に来るんじゃなかった
2、自分の直感にしたがっておけば良かった
3、仕事辞めて従順につくすんじゃなかった
と自分に後悔してる
仕事辞めて夫の地元で転職したけど
夫も義親もそれが当たり前って態度。
「俺より稼いでから物言え」って言われたこともある。
夫の地元にくると、義妹がいかに実家依存かアラが見える。
「あ、夫の親から大事にしてもらえなさそうだな」
という直感は間違いじゃなかった。
とにかく自分に後悔。
女は仕事やめたり夫の地元にいったりしちゃダメだな。
夫と合わなくなったとき、自力で生き残れない。
+85
-1
-
109. 匿名 2018/02/14(水) 12:45:52
うちの婆ちゃんが言ってた。どんなお金持ちと結婚したって、その先どうなるかなんてわからないんだからこの人となら苦労してもいい、と思える人と結婚しなさい、って。私を幸せにしてって考えじゃダメだって。婆ちゃん自身もそうとう苦労したみたいだったけど、爺ちゃんと一緒に過ごせてとても幸せそうだった。あんな夫婦になりたい。+87
-1
-
110. 匿名 2018/02/14(水) 12:47:10
感性
+5
-1
-
111. 匿名 2018/02/14(水) 12:47:31
>>93お医者さんは家が病院経営してるとかがいいかとっ。前付き合ってたこ歯科医で家が開業してて留年したけど呑気にしてとよっ笑+3
-9
-
112. 匿名 2018/02/14(水) 12:47:36
>>43
優秀な若手というのは勉強が出来るということであって
仕事の実力があるとは限らないんだよ
でもその時点で優秀な人は勉強云々じゃなくて
それまでベテランと戦って来て仕事で優秀だと証明して来ている人だから
新人とかベテランとかの考え方はそもそも無いと思うよ
むしろ評価されて入って来る中途採用の人を警戒すると思う+3
-4
-
113. 匿名 2018/02/14(水) 12:49:08
>>109金が絡むとその苦労って半端ないからね。もし事業が失敗してもしんぞくに安定した事業をしてるとかなら全然苦労はしないけどね。+3
-5
-
114. 匿名 2018/02/14(水) 12:49:58
安定した法律家と結婚した資産家の女性が法律に詳しい相手に全部良いようにされちゃった
という話を知っているから結婚は性格が大事だと思う+35
-1
-
115. 匿名 2018/02/14(水) 12:50:52
>>112じゃあもさは自分より仕事の要領がよくて自分より上司に取り入るのが上手な若手が入ってきたらどうする?+7
-2
-
116. 匿名 2018/02/14(水) 12:51:29
>>113
それは安定どうこうじゃなくてお金の量の問題だよ
安定してなくてもお金持ちならその条件に当てはまるから+0
-5
-
117. 匿名 2018/02/14(水) 12:52:00
やっぱり手に職時代。ニュースみてるとそうじゃない?+3
-7
-
118. 匿名 2018/02/14(水) 12:52:47
大手にいたんだけど、忙しくてうつになった上司や同僚、不本意な異動からのストレスか急に亡くなる人など色々いました。
お金稼いで家族を養って住宅ローン払って、なんて本当に大変なんだわ。
なので、ある程度のん気でリストラされてもプライド捨てて稼ぐたくましさもあるといいかな。+48
-2
-
119. 匿名 2018/02/14(水) 12:54:35
>>116例の旅行会社のニュースみても本当にそういえる?+9
-0
-
120. 匿名 2018/02/14(水) 12:54:41
>>74
がるちゃんで毎回ぼこぼこにされてる看護師生き残る仕事に入っとるやん+15
-1
-
121. 匿名 2018/02/14(水) 12:54:41
>>115
実力主義の職場の場合そういう人は出世出来ないから問題ないんじゃないの?
そういう人が出世出来るのは終身雇用年功序列だからだよ
そういう人はむしろ上司の手柄のために使い倒されるだけ+3
-4
-
122. 匿名 2018/02/14(水) 12:54:58
前半当たり前って人多いけどモラルないお父さんって結構多いよ
室内で大声出しても走り回ってもしかりもしない親たくさんいるじゃん+53
-1
-
123. 匿名 2018/02/14(水) 12:55:05
>>44
うちも絶対謝りません。
軽くごめんで済む話が喧嘩になります。
空気悪いの嫌だから私がおはよ〜など挨拶して日常になります。
反省はしているみたいなので謝るきっかけが掴めない人と諦めています。
他は本当文句無いんだけど頑固!+6
-7
-
124. 匿名 2018/02/14(水) 12:56:00
金を隠しても探して逃げられないんだよ。ニュースみてるとやばいじゃん。落ちる瞬間て本当に一瞬なんだと思う。+1
-6
-
125. 匿名 2018/02/14(水) 12:56:05
結婚なんて同じような人同士でくっつくもんよ+31
-1
-
126. 匿名 2018/02/14(水) 12:56:10
最近、プラマイつかないんだけど、、、+2
-6
-
127. 匿名 2018/02/14(水) 12:56:22
>>119
こっちの問題じゃなくて
あなたが提示している条件がトピタイに沿ってないって言ってるの+2
-4
-
128. 匿名 2018/02/14(水) 12:56:29
想像してたより普通の条件だった。
つまり普通にいい人見つけたら後悔しないってことかな?+1
-6
-
129. 匿名 2018/02/14(水) 12:57:31
誠実さと包容力!
最低限の清潔感があれば見た目はどんなでも良い。
+11
-5
-
130. 匿名 2018/02/14(水) 12:58:23
そういう条件の人と結婚したところで、離婚する人もいるんだよね。人生っていったい…+33
-0
-
131. 匿名 2018/02/14(水) 12:59:21
良い所と紙一重なんだけど真面目過ぎる。
仕事で嫌な事があると、しばらく何日か引きずるタイプなので鬱になったりしないかと心配になる。
散歩で日光を浴びるのが良いと聞いたのでよく散歩に誘ってる笑+4
-7
-
132. 匿名 2018/02/14(水) 13:00:26
相手に条件を求めるばかりw+11
-4
-
133. 匿名 2018/02/14(水) 13:01:19
>>121シャープとかnecさんのニュースを見てても本当にそう思う?+3
-2
-
134. 匿名 2018/02/14(水) 13:01:50
喫煙者は辞めた方がいい。
50過ぎの喫煙ジジイの臭さといったら
ウンコをもしのぐから。+38
-3
-
135. 匿名 2018/02/14(水) 13:02:43
>>81
男性側も結婚相手にそれを求めてるよ。+6
-4
-
136. 匿名 2018/02/14(水) 13:04:20
>>1
アホな画像だなぁ…+3
-1
-
137. 匿名 2018/02/14(水) 13:05:23
律儀なマイナス1だねw+4
-1
-
138. 匿名 2018/02/14(水) 13:07:23
>>81
うちの夫だ!+3
-1
-
139. 匿名 2018/02/14(水) 13:07:55
正社員の彼と好きで何年も付き合ってて結婚ってなっても年収がいくらだから生活基準は…とかまでは考えないもんね 自分も働いてるし
生活力だけを的確に見てる人はまず金持ちしか狙わなそう+18
-2
-
140. 匿名 2018/02/14(水) 13:08:10
お金は大事ですね。
多少の浮気や性格なんて、贅沢な暮らしで目を瞑れます。
+17
-7
-
141. 匿名 2018/02/14(水) 13:09:06
「配偶者に求めればよかったと後悔したこと」
↑
だから求めすぎること自体やめなよ。 だからそんないつも文句ったれになっちゃうんだよ。+22
-7
-
142. 匿名 2018/02/14(水) 13:10:16
誠実さって抽象的だし、あまりあてにならない。
それにその誠実さが悪い方向にいくと、ちょっと新入社員で気になるコが出来ただけで、嫁に対して「好きな人が出来たから、別れてくれ」とか言いかねない。+30
-2
-
143. 匿名 2018/02/14(水) 13:10:19
家事が大変とか言ってる女は地雷
大体男なんて一人暮らしで家事なんて全然大変じゃないし大体こんなもんってわかってるのに
育児だって辛いことなの?
育児って楽しいことでしょ?
昔の女より遥かに楽なのに家事と育児が大変とか抜かす女は結婚する資格はない
家事、育児は全部やれ
子供が小学校上がったら働け
これが男の本音だ+15
-29
-
144. 匿名 2018/02/14(水) 13:11:13
3選…これわざわざ教えて貰うようなこと?
私は義理の両親と同居しなくてよい人にして大正解でした。
ありがとう夫。+15
-2
-
145. 匿名 2018/02/14(水) 13:11:50
安定した稼ぎ大事よね
嫌な仕事をうだうだされるぐらいなら
スパッと転職してバリバリ働いてほしいよね+11
-3
-
146. 匿名 2018/02/14(水) 13:12:03
普通の付き合いでも女が男に別れを切り出すのが多い事からもわかるように
男が女を見る目より
女が男を見る目が無いということ+16
-8
-
147. 匿名 2018/02/14(水) 13:14:12
>>141
このトピ自体を否定しちゃってる!+10
-1
-
148. 匿名 2018/02/14(水) 13:14:45
ゲーマーじゃない人。
ゲームしすぎは家庭崩壊する+39
-5
-
149. 匿名 2018/02/14(水) 13:17:27
若い頃の盲目恋愛で散々結婚不適合なチャラ、クズ男に惹かれて時間無駄にしてるんだから
そういう男とデキ婚したり結婚したら変わってくれると信じてしてしまう事にもなるよね
自業自得+3
-6
-
150. 匿名 2018/02/14(水) 13:18:05
お金稼ぐ夫ならちょっとくらいの短所は平気になるよ。+3
-7
-
151. 匿名 2018/02/14(水) 13:19:47
学歴あっても、変なプライドばかり高く失敗談認めないし仕事できないし稼ぎないやつはダメだと痛感しました。
稼ぎ、頭下げたり非を認める、相手を尊重できる大切。+38
-3
-
152. 匿名 2018/02/14(水) 13:22:20
賢い男は結婚しない+20
-8
-
153. 匿名 2018/02/14(水) 13:24:06
問題処理能力。
一緒に考え、悩んで、なおかつ自らきちんと行動して解決していこうとする意志がある人。
+15
-1
-
154. 匿名 2018/02/14(水) 13:24:22
安定した収入は必須、引き抜きや好条件の再就職先あるわけでなく嫌だから仕事辞めるはだめ、
異常なケチで財布渡さないや、逆に散財しまくりで財布渡さないもダメ。+4
-5
-
155. 匿名 2018/02/14(水) 13:25:28
条件で結婚するならその3つを大事にしたらいいんじゃない
私は恋愛結婚だから条件はどうでもよかったし、今のところ10年経っても幸せいっぱいです。+5
-7
-
156. 匿名 2018/02/14(水) 13:26:29
手に職を。安くても。+10
-1
-
157. 匿名 2018/02/14(水) 13:27:59
うちの親は年の差婚で父は結婚当時はまあまあ男前でいいとこに務めてたのでお金もそれなりにあったらしい。けど20年たった今、会社は辞め転職続きで母の方が稼ぐ、男前とは程遠く白髪まみれの父というかおじいちゃん。オナラも気にせずするし兄の中学のジャージ外に着ていくし。恥ずかしい。けど優しいし、真面目だし家事もちゃんとやるからまあ良しとしましょう。+13
-2
-
158. 匿名 2018/02/14(水) 13:28:23
>>127あ。すみませんでした笑 なんかあつくなりました。+1
-2
-
159. 匿名 2018/02/14(水) 13:28:55
>>152なーぜー?+1
-1
-
160. 匿名 2018/02/14(水) 13:31:14
うちの夫3つとも当てはまってた。
優しいし話し合いはするけど今まで喧嘩はした事ない。
イケメンじゃないけど。+14
-1
-
161. 匿名 2018/02/14(水) 13:32:08
同時期に2人の男性からアプローチがあり、片方の人と一度だけお茶飲んだんだけど、すごく地味でマジメでシャイな人で、私もどちらかというと人見知りな方だったので、お互い緊張してぜんぜん話がはずまなくて、もう1人のグイグイ来る人の方が楽だと勘違いしてつきあいはじめたんだけど、そのグイグイがウザくなってすぐ別れたのね。
で、その後ぜんぜん別の人と結婚して波乱万丈あって今に至るわけだが、今、ふと、その時のマジメな人のことを思い出し、今どうしてるのか調べたら、あいかわらず地味ーちゃんだけど、今も同じ会社にいて、多分出世もそれなりにしてるはずで、あー、あの時あの人を選んでいたら今とは全く違う人生だったかもしれないんだなー、って思った。
もし今の私があの分岐点に戻ることができたら少なくともグイグイ君は選ばないよ!+18
-7
-
162. 匿名 2018/02/14(水) 13:34:27
安定した収入を求めるのはいいけど、その男性から選ばれるの?+28
-4
-
163. 匿名 2018/02/14(水) 13:35:08
体感してるのはお金と常識かな
育ってきた環境が違うから金銭感覚も常識も違うので、擦り合わせできるかどうか+14
-1
-
164. 匿名 2018/02/14(水) 13:36:27
>>162ぐさりと言っちゃったね笑+9
-3
-
165. 匿名 2018/02/14(水) 13:38:21
>>162選ばれなかったから低収入の男と結婚したと思われ(笑)+10
-3
-
166. 匿名 2018/02/14(水) 13:38:41
>>162別にフォローするわけじゃないけど大手企業のことかって金持ちかってことより家柄とかきにするこ多いかもね。あと学歴。もしくは学歴なくてもカバーできるなんらかしらの魅力。+14
-0
-
167. 匿名 2018/02/14(水) 13:39:45
>>165安定=低収入は違くない?+6
-1
-
168. 匿名 2018/02/14(水) 13:41:01
文句あるなら離婚してやり直せばいいじゃない+9
-1
-
169. 匿名 2018/02/14(水) 13:42:32
>>6
いくらでもいるよ。
出会えるかどうかが問題。+1
-5
-
170. 匿名 2018/02/14(水) 13:43:20
>>169出会えただけじゃ結婚はできないよ+18
-1
-
171. 匿名 2018/02/14(水) 13:43:36
仕事のマイナスな感情を家に持ち帰らないこと
毎日毎日今にも死にそうなほど疲れた顔だったり、何か大きなミスでもやらかしたのかってくらい悲壮感漂う顔で帰ってくる
最近は減ったけど時には愚痴を言うことも
けど、そんな疲れた顔で帰ってくんなよと思ってる私が鬼嫁なのかな〜+7
-10
-
172. 匿名 2018/02/14(水) 13:48:29
相手の親と兄弟は絶対チェックしとくべき。
腹違いの兄弟何人も作ってたりプー太郎とかパラサイトの兄弟姉妹いたら地雷。+19
-0
-
173. 匿名 2018/02/14(水) 13:48:55
>>170そりゃそうだわな。+2
-2
-
174. 匿名 2018/02/14(水) 13:54:25
身体の相性は絶対だよね。これを軽視すると後々後悔する…+23
-2
-
175. 匿名 2018/02/14(水) 13:54:41
トピずれだがなんかしらの国家資格とっときゃ良かった+10
-2
-
176. 匿名 2018/02/14(水) 13:57:39
前は価値観が合うってなんだよって思ってたけど、価値観は重要だった!結婚前にどんな家に住むのが理想か聞いた方が良い。家なんて住めれば良いとか思うかもしれないけど、いざ家建てたりマンション購入することになったら考え方違うと喧嘩する事になるよ。全くこだわりなく相手に合わせられるなら別だけど+8
-0
-
177. 匿名 2018/02/14(水) 13:58:59
私、親戚付き合いがあまり無い家で育ったから、旦那の親戚付き合いに疲れる時がある。兄弟ならまだしも、いとこまで…。もういいやんってなる。+24
-1
-
178. 匿名 2018/02/14(水) 13:59:54
眞子様の結婚相手はどれもクリアできてない気がする+41
-0
-
179. 匿名 2018/02/14(水) 14:01:55
①③はまあいるけど②は結構いない
俺家事するからーとか言って何にもしない男いっぱいいるよ。こればっかりは結婚して生活しないと分からない。そしてこれがきっかけで離婚する人が多い事。
子育て中も平気でおまえは家で子どもといるだけでいいよなーとか普通に言ったりするから。+10
-1
-
180. 匿名 2018/02/14(水) 14:06:40
結婚は恋愛の先にあるものであって最初から結婚目当ての女とは結婚したくないのが男というもの+8
-2
-
181. 匿名 2018/02/14(水) 14:13:25
産後の今思うこと、
①ゴミをゴミ箱に捨てる
②汚れた洗濯物を脱衣所へ持って行く
③食べ終わった食器を、水につけておく
④出かける時に自分の準備だけで終わりと思わない。
挙げだしたらきりがないし、些細なことかもしれないけど、大事です。+42
-1
-
182. 匿名 2018/02/14(水) 14:13:27
データで見ると女性側は特徴があるね
家事育児だけ明らかに乖離してる
相手に求める条件が
結婚前は家事育児を下位にいれて、結婚後は上位に入れてる
家事育児では、自業自得になりやすい傾向があるようだよ+3
-3
-
183. 匿名 2018/02/14(水) 14:16:11
>>162
選ばれました!+4
-1
-
184. 匿名 2018/02/14(水) 14:18:10
安定した稼ぎって公務員以外あるのかなぁ?
結婚した時は稼ぎ良かったのに、リーマンショックで会社が傾くなんて思ってもみなかったよ。+9
-3
-
185. 匿名 2018/02/14(水) 14:19:00
妻がバリバリ稼いでれば夫の年収に依存しなくていいのにね。
私は今婚カツ中だけど、仕事を辞める気は
全くないから男性の年収は見てないよ。
日本の女性は本当に遅れてる。
フランスや北欧の女性を見習いなよ。+12
-18
-
186. 匿名 2018/02/14(水) 14:23:07
グイグイ押されてブサイクと結婚したけど
身内が美男美女だからイジられる(笑)
友達にも陰でイジられる(笑)
しかも結婚してからブサイク旦那が調子に乗ってきて本当に最悪……+30
-4
-
187. 匿名 2018/02/14(水) 14:24:09
>>177
私逆だわ。
いとこだ、はとこだ、死んだ曾祖母さんの実家の人だ自営関係の親戚もどき沢山居すぎて気が休まらないから、リーマン家庭で親戚付き合い希薄な人と結婚すると決めててそうなった。盆暮れ正月楽すぎて幸せ。+4
-4
-
188. 匿名 2018/02/14(水) 14:24:25
>>180それは女もそうじゃないかな?+7
-2
-
189. 匿名 2018/02/14(水) 14:25:25
>>185え。普通にカッコいい笑 なんのお仕事ですか?^ - ^+4
-1
-
190. 匿名 2018/02/14(水) 14:25:51
若い頃モテなかった男は危険
ただの女遊びならまだいいけど
性犯罪で捕まったりしたら本当に洒落にならない+22
-2
-
191. 匿名 2018/02/14(水) 14:32:51
>>184それ知り合いにいた。昔は良かったってずっと昔話してた。浦島太郎かっ。て思って聞いてた。+4
-1
-
192. 匿名 2018/02/14(水) 14:33:14
>>185
一度日本を出て制度の違いや文化の違いを学んでおいで+9
-5
-
193. 匿名 2018/02/14(水) 14:33:59
>>185
そう思ってたけど、
子どもを旦那は代わりに産めないし母乳だせない、差別じゃなくて区別はあると痛感したよ。
休んだ分キャリアは下がるし限界ある、周りだって子ども妊娠したり熱出して休む人に大きな仕事任せられない、子どもの為だし嫌じゃないけどね。
熱出しても男が休んで迎えにいくはないとか。
野田聖子さんとか一握りの人いるけど、皆そうなりたいわけじゃないし難しい。
+12
-3
-
194. 匿名 2018/02/14(水) 14:40:48
>>185
北欧はお互いキャリアダウンしあって減給も受け入れて子どもを夫婦でみて成り立ってるからバリバリ稼ぐじゃないよね。
今の所、墓場まで税金でみてくれて無貯金社会OKだけどかなり危うくなってるよ。+17
-3
-
195. 匿名 2018/02/14(水) 14:45:10
公務員か薬剤師さんになってれば良かったって本気後悔してる。+14
-5
-
196. 匿名 2018/02/14(水) 14:49:35
お金は平均以上あればいいかなと思って結婚してもあればあるに越したことないってことじゃない?
あと私も手に職は思う+9
-1
-
197. 匿名 2018/02/14(水) 14:51:45
+22
-6
-
198. 匿名 2018/02/14(水) 14:53:24
1、安定した収入
2、思いやり
3、理想とする家族像のすりあわせ
うちは真逆かな。実際は、
1、業績不振で共働き
2、年を重ねるにつれ卑屈になってる
3、子供は一人で十分+11
-1
-
199. 匿名 2018/02/14(水) 14:54:16
容姿もスペックも同レベルが一番うまくいく。+33
-0
-
200. 匿名 2018/02/14(水) 14:55:09
>>20
絶対これが正解だと思う。
私全部ダメだもん。
だからか。+3
-1
-
201. 匿名 2018/02/14(水) 14:57:22
家が医者家系、お兄さんお姉さんが医者、彼がパイロットの人と婚約者したけど、【容姿】って大切だと思う。御両親も優しいし、申し分ない人だけど。
彼に似た女の子がうまれてきたらって考えると、婚約破棄しようかって本気で考えてしまう。
+28
-4
-
202. 匿名 2018/02/14(水) 14:57:34
>>196ですよね?もっといえば旦那が安定してても正社員で働きたい。+2
-2
-
203. 匿名 2018/02/14(水) 14:58:38
結婚する前に稼ぎ・性格・将来性などなど
安定した生活に不可欠なものを相手が備えているか見極めてからするものだと思ってた。好きだけなら彼氏で十分。
家族になるためには身体検査必須ですよ。
+9
-3
-
204. 匿名 2018/02/14(水) 14:58:53
結婚後悔してない側だけど、①と②は本当にそうだと思う。そのためには家事育児は、女性がやり過ぎても良くないなと思う。
③は結構人によって感覚違うものだから、自分と似た感覚の人や柔軟な人の方が良い。
男性側が意識高過ぎて、それを人に押し付ける人だとそれもそれで面倒臭い。+7
-2
-
205. 匿名 2018/02/14(水) 14:59:18
>>201マイナス覚悟。プチ整形を小さい頃にちゃんとした病院でさせる。大学病院とか。んで、子供には目の病気だったのよー?とか言ってごまかす。私はそうするかも。+5
-9
-
206. 匿名 2018/02/14(水) 14:59:50
>>201
そこは多分なんとでもなる。
大丈夫!+1
-7
-
207. 匿名 2018/02/14(水) 15:00:26
>>201
マリッジブルーみたいなものだから落ち着いて。
私も似たような経験あるけど今後彼の家柄や職業で彼より上の顔の人と結婚できる可能性は低いよ+22
-2
-
208. 匿名 2018/02/14(水) 15:01:08
>>201容姿は大切だよ。女の子ならとくに。二重は絶対条件。高校生とかになって整形したとか言われたら可愛そうだから万が一一重だったら大学病院で二重にさせる。+18
-11
-
209. 匿名 2018/02/14(水) 15:01:30
>>206いや、ならないっ。+2
-0
-
210. 匿名 2018/02/14(水) 15:02:50
>>161
グイグイくるような男なんて誰にでもグイグイだし基本的にクズだからね
女関係も派手だったり、派手でなくても女ならバスでもなんでもって感じで見境なかったりするし。+13
-0
-
211. 匿名 2018/02/14(水) 15:03:46
生涯で1番好きになった人は結婚には向かなかった。人としても友達としても信頼が置ける人だけど夫には向かない男。
収入はあるけど夢追い人で女性にも不自由しないタイプ。風の便りにバツ2になったと聞いた。
+25
-2
-
212. 匿名 2018/02/14(水) 15:04:54
眞子さまー!これらは本当に大事ですよー!+24
-1
-
213. 匿名 2018/02/14(水) 15:12:22
マイナス覚悟で。
父親が1さんの3つに該当し、なおかつ家庭では言葉が激しくて暴力的、外ではペコペコ頭を下げていい人ぶってた。
大嫌いだった。
中途半端なクソ男を捕まえて、離婚しない中途半端な母親も嫌いだったから、がむしゃらに勉強し、有名大学に入学した。大学に入ってもがむしゃらに勉強して、上位ヒエラルキーの人と知り合うことが出来た。その中で顔のコンプレックスも運動のコンプレックスも持ってない人と無事結婚。仕事が好きな人なので収入も問題なし。家では家事を手伝ってくれ、夫には文句を言うところがないです。
そういう人を見つけたければ自分がそのレベルの人と出会う努力をする必要があるけど、10〜20代で勉強、身だしなみ、マナー、料理、裁縫そして掃除等をがむしゃらにして旅行も行かず家の中を守りきる女性って少ない気がする。
男に求めるなら自分もリスクを負って男の人よりも頑張る必要があると思います。+10
-10
-
214. 匿名 2018/02/14(水) 15:18:46
求めたけど、コロッと変わったって場合は?
メンタルの病気を持ってます。結婚前は一緒に治そう。ゆっくりでいいから、といってくれてたのに結婚して数年→メンタルの病気をは甘え!と言われてますけどー!!
嘘つき!+11
-4
-
215. 匿名 2018/02/14(水) 15:20:36
>>185
結婚出産した後も同じことが言えるなら言ってください。+10
-3
-
216. 匿名 2018/02/14(水) 15:20:50
育児ならわかるけど家事って別に大変じゃなくない?
めんどくさいならわかるけど。+13
-3
-
217. 匿名 2018/02/14(水) 15:22:45
バカになれること
これあると子供と一緒になって遊んでくれるのにな〜
泣かないように構ってるだけで子供と遊びたいから遊んでるわけじゃないってのがウザい
+11
-1
-
218. 匿名 2018/02/14(水) 15:23:13
経済力です
家庭内トラブルの
ほとんどのことはお金で解決できます
お金で愛は買えないけど、お金がないと愛は破綻します。
+30
-2
-
219. 匿名 2018/02/14(水) 15:24:48
>>208
世の中女もほとんどが一重やん
+2
-8
-
220. 匿名 2018/02/14(水) 15:26:31
顔とか外見ってのは二の次、
だって顔が〜なんて喧嘩しないでしょ、
とにかく喧嘩のない生活希望だから
やっぱり相手の気持ちを10言ったら100わかってくれる人が楽じゃない?お互い
国語能力ないともう疲れる+18
-3
-
221. 匿名 2018/02/14(水) 15:27:27
>>205
>>206
>>207
>>208
皆様ありがとうございます。
子供がいない生活も視野に入れてました。
マイナス覚悟で投稿したのですが、皆様のアドバイス嬉しかったです。
婚約破棄まではしていないのですが、結婚式の準備は一旦白紙にしてもらいました。体調面などを理由に。+7
-0
-
222. 匿名 2018/02/14(水) 15:32:27
>>221 です
マイナスがたくさんつくと思いますが、自分の良いところが容姿しかなかったので、容姿にこだわりが強すぎるのかもしれないです。
モデルやCAをやってきたからこそ、今の彼と出逢えましたし。
私に能力がないからこそコンプレックスも強いです。
トピずれですね。申し訳ございません。
+1
-11
-
223. 匿名 2018/02/14(水) 15:36:19
>>219自分の娘は絶対二重がいい。多分旦那も私もギリギリ二重だから二重になると思うけど。女の子は顔で人生かわるからね。+12
-5
-
224. 匿名 2018/02/14(水) 15:37:20
>>222はいっ。どうぞ。あとは旦那がリストラされないことを願っててくださいなっ。+7
-1
-
225. 匿名 2018/02/14(水) 15:38:54
>>204
①を相手に求めるのなら、②の家事育児は自分が引き受けないとね。+3
-1
-
226. 匿名 2018/02/14(水) 15:38:59
>>221人様の人生だから首つっこみませんが迷いがあるなら考えた方がいいですよ。結婚なんて人生で一番高額なお買い物ですからね。+6
-1
-
227. 匿名 2018/02/14(水) 15:41:59
>>215むしろ言ってくださいな。すがすがしいわ+1
-1
-
228. 匿名 2018/02/14(水) 15:42:21
結婚前に気づけよってことばっかりでワロタ+6
-5
-
229. 匿名 2018/02/14(水) 15:47:33
犬や猫を飼うつもりがあるか。
私は昔から犬も猫も一緒に育ってきたから飼わないことが想像できないんですけど、旦那も実家で飼ってたし同じ意見かと思ってたら「もう飼わない」と言い始めて。。癒しが足りなくて、本気で離婚考え始めました。+16
-2
-
230. 匿名 2018/02/14(水) 15:47:54
マイナスつけてる人はどんなのがいいの?+2
-6
-
231. 匿名 2018/02/14(水) 15:51:42
>>224
独身女のしっとはみっともないよっ
+1
-2
-
232. 匿名 2018/02/14(水) 15:52:24
>>230
独身なんじゃない?+4
-1
-
233. 匿名 2018/02/14(水) 15:55:14
また「しらべぇ」
今年はガルにトピ立てまくりだね~。
ガルのコメント元に捏造アンケート結果を作り出してたりしてー。+5
-0
-
234. 匿名 2018/02/14(水) 15:55:56
>>213
外でペコペコしてる人って家庭だと高圧的で
外で高圧的な人って家庭だと良い人
これは周り見てても自分の育った家庭でもそうだったし感じたこと。
このハゲー!の豊田真由子議員も家庭だとすごく良い優しいママらしいよ。。+27
-6
-
235. 匿名 2018/02/14(水) 15:57:10
マイナスって画面スライドしてるうちに間違って押してしまう場合もあるし、何か違う気がするって理由だけで押したりするからいちいち気にしなくていいのに+5
-2
-
236. 匿名 2018/02/14(水) 16:01:35
お金、モラルがあるかは大切だね。
将来稼げるかどうかはスタートラインが大切で、スタートラインがマイナスな人はいくら頑張っても稼げないからね。
30近くになっても平均所得も稼げないなら、この先も微妙。他の良い企業に入った人は普通にもらってる。良い企業に入っているかがスタートライン。+4
-6
-
237. 匿名 2018/02/14(水) 16:03:11
>>222
あなたは賢いよ。
ちゃんと自分の長所を分かってるんだから。
だから「良いところが容姿だけ」なんて卑屈になってはダメ。
それにね極端な話だけど本当に「容姿だけしか良いところない」ならその彼に選ばれてない。
容姿だけ良い内面がダメで幼稚な女性なら今の彼と婚約出来てないよ。
彼家柄の良いお坊っちゃんなんでしょ?
お坊ちゃんって基本的に人見る目あるからね
長くなっちゃったけど、綺麗なのに自分に自信なさげなのが妙に気になって書いてしまいました。
幸せな結婚生活になりますように。+5
-9
-
238. 匿名 2018/02/14(水) 16:09:36
>>28
金を稼ぐ男は、モラハラか浮気する気がする
それを見極めるのはむずかしい
旦那も月収150万ですが、俺の言うこときけ!タイプです
後悔以外何者でもなく、家庭を持つべき男ではなかったと思ってます
アラフォーですが、別居するつもりです
成人した子供たちもよりつかないし
+21
-3
-
239. 匿名 2018/02/14(水) 16:18:34
>>79
結局結婚相手に良いんだか悪いんだか紙一重だよね
元カレが外資系の俗に言われるハイスペだったけど
海外出張も多かったし朝の3.4時まで仕事したりも多かったし
基本帰ってくるの12時前後とか。たまに早く帰ってきても勉強してた
とにかく仕事以外は勉強勉強勉強。外資だし即クビになるからそれが怖かったんだと思う。+16
-1
-
240. 匿名 2018/02/14(水) 16:36:27
男が女に美を求めるなら
女は男に強さを求めるのは当然
男はとにかく稼ぐ能力。+16
-4
-
241. 匿名 2018/02/14(水) 16:40:24
自分にはほとんどお金使わないで済む人
子供が大事な人
ありがとう、ごめんなさいが言える人
換気扇掃除したの気づいてくれる人
旦那と結婚してよかった+34
-1
-
242. 匿名 2018/02/14(水) 16:40:54
パチンコ店勤務じゃない人風俗キャバクラ行かない人+13
-0
-
243. 匿名 2018/02/14(水) 16:51:26
年収が1000万越えの人って仕事忙しいから家事は奥さん任せの人が多いよね?
そうなったら家事の大変さとか理解してもらえないんじゃないかって思っちゃう、、、
俺は外で凄い稼ぐから奥さんは家のことやって当たり前みたいな+16
-4
-
244. 匿名 2018/02/14(水) 16:53:26
私の3つは、安定した稼ぎがあること、穏やかな性格、精神と体が極端に弱くない人、義理実家に問題がない人かな。
最初の3年くらい普通の会社で働いたけどその後は30過ぎてもずっと違法の仕事して稼いでて、短気で幼稚でモラハラな性格で出自も聞いてるだけでなんとなく怪しかったのと、問題ある親戚が多い元彼で懲りた結果です。+5
-3
-
245. 匿名 2018/02/14(水) 17:01:51
全部あるけど、うちの夫は、強いて言うならキャリアアップのために転職も厭わない野心は足りてない。
あと体型に関する意識の高さとか。
ただそのへん意識高くてマッチョな性格の人って、エネルギー溢れすぎてて女遊びする人も多いから難しい。
+4
-0
-
246. 匿名 2018/02/14(水) 17:11:57
>>186
>しかも結婚してからブサイク旦那が調子に乗ってきて本当に最悪……
それむかつくな+23
-0
-
247. 匿名 2018/02/14(水) 17:31:33
稼ぎは大事なんだけど、
奥さんには最低限ギリギリで生活させたり、
ひどいと生活費渡さないとか、
交際費がものすごいとか、
愛人作ってしまうとかあるから、
まずは、性格が思いやりがあり、家庭大事な人であることが第一だと思う。
家庭大事にする人は、お金持ちにならなくても、
生活できる程度には仕事もするし、
節約も協力するよ。+24
-2
-
248. 匿名 2018/02/14(水) 17:32:07
いっぱい遊んで自由を謳歌すること!
+4
-1
-
249. 匿名 2018/02/14(水) 17:34:52
心が温かく、誠実で、頭が良く、仕事が好きな人
私の好みはこんな人でした。
夫は結婚してからますます素敵になってます。
収入や、家事協力は後からついてくるよ。
+15
-1
-
250. 匿名 2018/02/14(水) 18:02:30
>>215
皆が貴女みたいな弱い人間じゃないよ
自分基準にしすぎ+6
-3
-
251. 匿名 2018/02/14(水) 18:29:55
彼の親が離れた所に(県外)に住んでるか?
車で5分の所に義実家が、あるのは地獄!
旦那の義実家が県外の離れた所にある人は幸せそうで羨ましい。その人達でさえ年に1、2回義実家に行くのイヤだーとか言ってるけどね!+15
-1
-
252. 匿名 2018/02/14(水) 18:31:21
外ヅラだけ異常に良いモラハラドケチ男はタチが悪い+23
-1
-
253. 匿名 2018/02/14(水) 18:40:42
>>252
モラハラ男ってケチが多いよね。あと嘘つきも。そして異常に初対面や付き合い始め期間が優しくていい人すぎる。
+23
-2
-
254. 匿名 2018/02/14(水) 18:50:34
今は男性も女性の職業形態や年収見てるしね
アラフォーで売れ残ってる女性って非正規で実家住まいばかり+7
-6
-
255. 匿名 2018/02/14(水) 18:58:05
・いびきがうるさくないか
これとっっっっっっっっっっっっっても大事+16
-0
-
256. 匿名 2018/02/14(水) 19:58:47
義家族が借金があるかないか
義家族に簡単に金を渡す人かどうか
マザコンかも…シスコンかも…と疑問に思う時は
様子をみること。
愛があればとか言うけど お金なかったらどうしようもないです。+11
-0
-
257. 匿名 2018/02/14(水) 20:29:41
歩きタバコや携帯灰皿なしとか無理だわ。車でスピード出す人も。+14
-0
-
258. 匿名 2018/02/14(水) 20:34:23
がるちゃんでも不幸な既婚者だらけだもんね+18
-1
-
259. 匿名 2018/02/14(水) 21:03:13
このトピって綺麗事を言ってる人ほとんど居なくて良いね。
愛だよーとか、お金目当てなんて最低とかいう発言がない。
みんな現実的でいいわ。お気に入り登録した+20
-3
-
260. 匿名 2018/02/14(水) 21:04:48
頭が悪い人はキツイ+25
-0
-
261. 匿名 2018/02/14(水) 21:17:53
生活音や声が無駄に大きい人はやめたほうがよい。+14
-1
-
262. 匿名 2018/02/14(水) 21:20:22
飲み会好きと過度のアウトドア派も結婚相手としてはオススメしない。+21
-2
-
263. 匿名 2018/02/14(水) 21:32:57
>>9
人間なんだし小さな嘘ぐらいはあるんじゃない?
既婚者だった、借金があった、日本人じゃなかったとかはあり得ないけど。+4
-3
-
264. 匿名 2018/02/14(水) 21:37:28
タバコを吸わない人も入れて〜。+9
-2
-
265. 匿名 2018/02/14(水) 21:40:55
>>9
ただの理想だね!既婚者は、そんなぬるい事は思わない!+3
-2
-
266. 匿名 2018/02/14(水) 21:43:11
こういうとこ後回しに別の事を優先して失敗した人は確かに多いかも。
年収、肩書き、年齢身長、顔面偏差値とか。
はたから見てチャラかったり不誠実な男なのに、私のことは愛してくれるみたいに勘違いして後から幻想冷めたり。+6
-0
-
267. 匿名 2018/02/14(水) 21:49:00
自分のことを自分でできるひとか。
ほんとに後悔してる。パンもトースターで焼けない人だなんて。全部お母さんがやってくれたって。義母よ、生きていく力のなく旦那や息子たちをよくぞ育ててくれたな。+12
-1
-
268. 匿名 2018/02/14(水) 22:00:13
悲しくてガルちゃんに来ました。
私は、バツイチ子持ちの彼と去年結婚しました。
彼には子供が3人居て奥さんが育ててます。
子供の所に、バレンタインデーのチョコを貰いに行っていたのがわかりました。(子供からの手紙があった)
悲しくて、見つけたチョコと手紙をビリビリにして捨ててやりました。
もう、前の奥さんとはかかわりがない、もう、会ってないなんて嘘でした。
クリスマスもこっそりプレゼントを渡していました。
その時に、私は泣いて暴れてもう子供に近寄らないと約束しました。
同じ市で生活していて、会いやすいのだと思います。
私が知らないところで沢山きっとあっていたんです。
私は35歳で彼を逃したら最後だと、必死になったのが馬鹿でした。
私は一番になれないかもしれません。
初婚の人を探すべきでした。
正直、別れた奥さんに毎月お金をあげるのも嫌です。
養育費が高くて子供も作れません。
バツイチ子持ちはやめた方がいいです。
+8
-18
-
269. 匿名 2018/02/14(水) 22:05:33
虫退治できるか。これ意外と重要!+11
-0
-
270. 匿名 2018/02/14(水) 22:13:31
ダンナは、子供が大嫌い。
なのでわが家には、子供がいません。
今まで、子供がいないのは私が原因みたいにいつもみんなから あれこれ言われていたので悲しかったです。
付き合ってた時にダンナが、とても優しかったので子供好きだと勝手に思っていました。
ぜひ、子供好きか確認した方がいいと思います。
+19
-0
-
271. 匿名 2018/02/14(水) 22:13:54 ID:UQEzl2TlLT
心が広い人。
これに限ります。
こっちがどんなに機嫌が悪かったりしても相手が穏やかだと喧嘩になりません。+27
-0
-
272. 匿名 2018/02/14(水) 22:22:18
自慢になっちゃうけど、うちの父この三拍子揃ってる+5
-1
-
273. 匿名 2018/02/14(水) 22:28:24
金ですね
年収600万未満は共働き必須できついっす
+11
-3
-
274. 匿名 2018/02/14(水) 22:44:08
家族に優しいかどうか。
旦那家族お互いに話を聞かないな、と思ってたら結婚後は、私の話を聞かないわ、挨拶もありがとうもごめんも無くなった。
家族とはそういうものだと思っているらしい。
ありえないわ。
+14
-1
-
275. 匿名 2018/02/14(水) 22:53:33
家族観を聞いておくべきだった。
+7
-0
-
276. 匿名 2018/02/14(水) 23:11:07
結婚できた男の半数が配偶者に後悔されてて、さらに結婚できない男も相当数いる。
それからすると、結婚すべきでない、父親になるべきでない男が全体の7割くらいいそう。
後悔しない男と結婚できる女性って、せいぜい3割くらい?
すごい勝ち組だと思うわ。
自分はそんな勝ち組には入れる自信がないので一生独身でいいです。+20
-1
-
277. 匿名 2018/02/14(水) 23:11:38
②の条件に似てるけど、体調を崩した時に必要があれば病院までつれて行ってくれたり、簡単な洗い物などの家事手伝いをしてくれるかどうかも大事な条件だと思う。
同じ職場のパートの人から、インフル+ぎっくり腰の時には旦那は何もしてくれなかった。助けてくれたのは、同じくインフルの5歳の娘だけだった。って聞いた時にはすごく哀れな気持ちになってしまったわ…+8
-0
-
278. 匿名 2018/02/14(水) 23:14:00
煙草吸わない人+4
-0
-
279. 匿名 2018/02/14(水) 23:20:23
平凡な幸せって意外に難しいのよね。
幸せそうに見える夫婦にも何か重大な問題が隠れてる事もある。
離婚率が高くなったとは言え、離婚って大変。結婚って、重い契約なんだなってヒシヒシと感じてます。
一つアドバイスすると言えば結婚後も仕事を続けていつでも自立できるような収入を確保しといた方がいい。+16
-0
-
280. 匿名 2018/02/14(水) 23:24:28
うーん、私の場合は、義父母が干渉してきてもズバっと言い返せるかどうかが今となっては重要だな。
もう、本当にうちの旦那は義母の言いなり!たまらん!+7
-0
-
281. 匿名 2018/02/14(水) 23:26:31
>>265
同感!
嘘なんてこっちが気付かないのならつき続けてくれても結構!+2
-1
-
282. 匿名 2018/02/14(水) 23:38:31
彼は絶対に嘘をつかない人!と思い込んで結婚する方があぶない+8
-0
-
283. 匿名 2018/02/14(水) 23:40:10
>>108
2、大事だよね。口で説明できない感覚だけど。
人間も動物だから、相手が自分にとっていい相手か悪い相手か嗅ぎ分ける本能が備わってると思う。+5
-0
-
284. 匿名 2018/02/14(水) 23:40:25
愛が花で、金が水。
金で愛は育つが、愛だけでは枯れてしまう。
的なここで拾った言葉がかなり印象に残ってる(´・ω・`)+7
-0
-
285. 匿名 2018/02/14(水) 23:40:57
③は選ぶ方似た者同士なんだろうな+1
-1
-
286. 匿名 2018/02/14(水) 23:42:39
>>276
要するに本当は一夫多妻制の方が自然でうまくいくんだと思うよ+2
-2
-
287. 匿名 2018/02/14(水) 23:49:19
>>255
寝室は別になってるよこれで+1
-0
-
288. 匿名 2018/02/14(水) 23:53:49
>>223
うちは2人とも二重だけど子供一重!笑
これから二重になるかな?笑
+4
-0
-
289. 匿名 2018/02/14(水) 23:56:32
まあ…早い話が本能的に迷ったらやめとけでok?+7
-0
-
290. 匿名 2018/02/14(水) 23:56:40
1一人暮らし経験者で家事の大変さをわかる人
2嫁姑 小姑問題があれば助けてくれる
3安定した稼ぎがある
これだな!
優しいとかは当たり前での話ね!+10
-0
-
291. 匿名 2018/02/14(水) 23:58:50
社会的なモラルって必須だけどどこまで求めるか微妙だよ。
ルールが課させられることは100%ルール通り、教科書通りにやらないとダメだと辛いかも。
85%ぐらいの人がいいなあ。+4
-0
-
292. 匿名 2018/02/15(木) 00:01:25
1.丸投げしない
2.人に頼んだら自分の手から離れたのだから文句を言う資格はないと心得ている
3.定職についている+5
-0
-
293. 匿名 2018/02/15(木) 00:03:33
最近どんな男の人でも結局は無理な気がしてきた。
友達の旦那さんの話とか聞いてると図々しい、モラルない、家事しない人多すぎ。
今現在余ってる男たちなんて余計ひどいのではないかと…。
絶望感が半端無い。+9
-2
-
294. 匿名 2018/02/15(木) 00:22:02
一人っ子の私の親の看護や介護を献身的にサポート出来るかよく確認すべきだった。
役に立たないどころか、私が介護帰省する間の炊事が嫌な事に端を発し、少なくとも鬱になり、妻子に酷いモラハラするようになってしまった。親が死に向かって行くときにいじめ倒されたのは、許しがたい怒りとなって別居を意識するように。+14
-0
-
295. 匿名 2018/02/15(木) 00:27:09
あとは酒癖も気をつけたほうがいい+9
-0
-
296. 匿名 2018/02/15(木) 00:35:40
今結婚前提でお付き合いしていて同棲中の彼氏は、家事や掃除をしてくれて、浮気など心配させることもなくとても優しく性格も良いのですが、仕事が全然続きません。次を見つけてから辞めるという感じなので、収入がなくなることはないのですが、、、
結婚は考え直すべきでしょうか( ;∀;)+6
-0
-
297. 匿名 2018/02/15(木) 00:59:17
いざと言う時、自分の親より妻や子供を優先してくれるか。
それを含めた将来設計を出来るか。
仕事が忙しさを理由に、将来の事をダラダラ先延ばしにして、不安で仕方がない。
結婚前にもっと明確に話し合っておくべきだった。+8
-0
-
298. 匿名 2018/02/15(木) 01:03:34
父親が地頭がわるく、酒を飲んだら記憶もなく
モラハラで夫婦仲悪い家庭だったので
旦那は穏やかで穏やかで穏やかで。
怒らない人を必然的に求めていたようです。
+6
-0
-
299. 匿名 2018/02/15(木) 01:34:43
うちは。。。
①同居希望のマザコン男。
②義理母共に片付けができない。
③すべてにおいて口だけ。
好きだけで焦って結婚してなんとかなると思っても実際なんとかならない件。+6
-0
-
300. 匿名 2018/02/15(木) 02:10:54
義父母がいない人。離れて暮らしてる人。+4
-0
-
301. 匿名 2018/02/15(木) 04:18:29
・年収給料じゃなくて、資産があるかないか。不動産など。
・すぐ怒鳴る、すぐ爆発する性格かどうか。怒鳴るやつは、それが正しかろうが却下。
+6
-3
-
302. 匿名 2018/02/15(木) 04:21:21
>>201
ブスな娘が産まれたら、いまは整形すればいいんじゃない?
そんな条件いい人から好かれるの、滅多にないからもったいないよね。+1
-3
-
303. 匿名 2018/02/15(木) 04:32:16
メンタル強い人+3
-0
-
304. 匿名 2018/02/15(木) 06:50:39
子供を持つことに対しての考えが一致してるか。これも重要だよ。+5
-0
-
305. 匿名 2018/02/15(木) 06:54:53
教えるってなんでそんな上からなん?+0
-1
-
306. 匿名 2018/02/15(木) 07:00:46
彼どれも当てはまる〜〜いえ〜〜〜〜+1
-0
-
307. 匿名 2018/02/15(木) 07:41:41
5年付き合った彼と婚約中です。優しくて公務員で何より私を、私の家族を大切にしてくれます。一緒にいておもしろいし趣味もあいます。ただ、もう2年体の関係がないです。もともと性欲のない彼です。もうしたいとも思いません。
そして2年前から体の関係がある浮気相手がいまふ。その方といたら、満たされます。ただ性格的に喧嘩になることが多く、背が低いので背が高い家計の私には結婚となると躊躇してしまいます。
この人も公務員です。
いま婚約者と別れて浮気相手と一緒になろうか本当に悩んでいます。
体の関係って大事ですか?+6
-1
-
308. 匿名 2018/02/15(木) 07:54:24
うちの旦那は家事をしない。そもそも出来ない。
その代わり私に文句も言いません。
収入は問題なし。子供の面倒も見る方だと思う。
私が超ズボラ人間で、仕事を理由に家事をおろそかにしている部分が多いから、文句言われないだけまあいいか、と思っている。あんまりやらないので頭にくる事もあるけれど。
+1
-0
-
309. 匿名 2018/02/15(木) 08:04:01
>>253
元カレがモラハラでケチで嘘つきだったなぁ
高卒なのに自称大卒で
昼ごはん代が高いとか文句言ってきたり
別におごってもらってるわけでないのに
モラハラとは本当に別れたほうがいいね+2
-0
-
310. 匿名 2018/02/15(木) 08:07:40
これは人によるんじゃないかなぁ
「旦那と趣味なんて合わなくていいのよ!うちは合わないからこそうまくいってる!それより専業主婦させてくれる経済力が大事よ〜」っていう人もいれば、
「私は自分も好きな仕事で働いてるし、たくさん稼ぐよりも仕事を楽しんでやってる人がいいな。それよりも趣味が合って、週末一緒に趣味の〇〇が出来て楽しみを共有したい!」って人もいる+8
-0
-
311. 匿名 2018/02/15(木) 08:10:05
いくらいい人探して結婚しても、相手の親までは選べないから、うちはそれが大誤算だった。
親にバシッと言ってくれないから、優しい旦那からただ気の弱い頼りない旦那に評価が変わったわ。+5
-0
-
312. 匿名 2018/02/15(木) 08:27:52
ー 俺の家で飲もうぜ♪と、自分の友人をたんまり誘っておいて 一切準備やおもてなしをしない クソ夫
ー妻を下げることでしか、優越感を感じられないクソ夫
ー妻が外で遊ぶのは気に入らないくせに、自分は自由に呑み歩くクソ夫
ー他人の目があるときだけ、突然育児をしているフリをするクソ夫
ーデキる男は、こうしてレベルアップするんだ!と転職を繰り返すクソ夫
ー乳児が泣いていても、温かい食事は温かく、冷たい食事は冷たいうちに食べることに絶対こだわるクソ夫
自分の見る目のなさを 今 痛感中です+7
-0
-
313. 匿名 2018/02/15(木) 08:28:31
間違った性癖を隠していないこと!絶対 大事!!+0
-0
-
314. 匿名 2018/02/15(木) 08:32:17
結婚で母親の役割を妻に乗り換えただけの人は総じて駄目。
自分を持っていて、最低限のモラルがある人がいいです。+5
-0
-
315. 匿名 2018/02/15(木) 08:35:28
金+1
-0
-
316. 匿名 2018/02/15(木) 09:27:46
>>294
それもう旦那に制裁与えてもいいレベルだと思う+2
-0
-
317. 匿名 2018/02/15(木) 09:42:21
>>312
友達とワイワイ飲むのが好きな人って結婚に向かないなって私も思う
飲み会好きだったり、趣味や勉強よりも《遊ぶことが好き!》って人。
極端な話そういう人ってストレス耐性弱くないですか?
嫌なことがあった場合
自己分析して生き方や方向性を変えたりストレスを自分で乗り越える事よりも楽な方(お酒飲む、友達とワイワイする)を選んでしまう
→一向に人間性も向上しない
みたいな…。+3
-0
-
318. 匿名 2018/02/15(木) 09:58:27
長いこと付き合ってる彼氏がばかすぎて話にならない。
もう30近いのに、常識的なこと知らないし
野菜の種類もわからないらしい
きのこの種類の区別がつかないと聞いたときは呆れた
自分で料理しなくたってそれくらいわかんだろ。
最近結婚の話でてるけど、こんな人と結婚したいと思わないし
今までなんで付き合ってきたんだろうってつくづく今思ってる
+3
-1
-
319. 匿名 2018/02/15(木) 10:27:01
転職ばかりする。
求職中は、私の貯金で生活。
新車代を私に出させるり
私にお金を借りない旦那が良かった。
やっぱりお金ないと辛いよね。
私の実家が援助してるようなもんよ。+4
-0
-
320. 匿名 2018/02/15(木) 10:30:56
専門卒だと子供の質問にこたえられなかったりする。
あとは財産。
求職中でも家族を養っていける不動産や貯金がないと不安よ。
+2
-1
-
321. 匿名 2018/02/15(木) 10:44:03
>>307
どっちもやめた方がいいと思います。+3
-0
-
322. 匿名 2018/02/15(木) 10:55:31
>>35
これだ!
私はここさえ合ってればやっていける。
夫がモラハラDV契約社員の借金持ちでも好きは好き…。だからこの条件に変わってくれたら楽しく暮らせるのにな。+2
-0
-
323. 匿名 2018/02/15(木) 11:02:04
経済力と家庭的さ
これさえあれば他の事は妥協できる
+0
-0
-
324. 匿名 2018/02/15(木) 11:03:41
>>85
私の周りでは、母親似多いよ。
私は、母親にそっくりと言われる。
+2
-1
-
325. 匿名 2018/02/15(木) 11:09:02
周りとかじゃなくて女は父親に似る可能性が高いのよ+1
-0
-
326. 匿名 2018/02/15(木) 11:31:01
部屋を汚さない人。
片付けても旦那がすぐ汚すから
毎日ストレスすぎる。使ったら元の場所に
戻すって事が出来ない人と一緒になると
本当疲れる。+2
-0
-
327. 匿名 2018/02/15(木) 11:54:39 ID:hBjiumchAg
お金なくても意見合って優しい人なら良い。
お金は、あとから稼げるから+0
-1
-
328. 匿名 2018/02/15(木) 12:12:12
>>146
いや、単に男のほうが離婚原因作りやすいから。
浮気、風俗、ギャンブル依存、多すぎる飲み会、共働きの家事育児不参加、親との同居
これら全て妻側が原因作ること少ないよ、一般的に+1
-1
-
329. 匿名 2018/02/15(木) 12:19:50
>>185
相手の収入に依存しないのは大事だけど、
本当に遅れてるのは日本の男性だと言われてるけど・・・
海外の事情ほんとに何も知らないんだね
+1
-1
-
330. 匿名 2018/02/15(木) 12:37:26
>>312
友達とワイワイ飲むのが好きな人って結婚に向かないなって私も思う
飲み会好きだったり、趣味や勉強よりも《遊ぶことが好き!》って人。
極端な話そういう人ってストレス耐性弱くないですか?
嫌なことがあった場合
自己分析して生き方や方向性を変えたりストレスを自分で乗り越える事よりも楽な方(お酒飲む、友達とワイワイする)を選んでしまう
→一向に人間性も向上しない
みたいな…。+0
-0
-
331. 匿名 2018/02/15(木) 13:00:49
母親に優しい人は嫁にも優しいは嘘
自分の実家にばかり帰省して妻子供ないがしろのマザコンに苦しめられてる人たくさんいる+1
-0
-
332. 匿名 2018/02/15(木) 13:04:21
>>311
でもどんなクソ義親だとしても守ってくれる男なら無問題なわけで、
やっぱりそこは男選び自体も失敗したということになってしまう+0
-0
-
333. 匿名 2018/02/15(木) 21:49:54
クラブ大好きでそこでの人間関係大事にしてる人。子供できたら不安。+1
-0
-
334. 匿名 2018/02/16(金) 00:26:24
薄情な人は本当に結婚向かないと思う
単に個人主義だと思ってたけど違った
助け合いの精神がない人はキツイよ+1
-0
-
335. 匿名 2018/02/16(金) 08:23:12
自分自身がなんでも出来すぎる人は相手にも求めちゃうし、求める権利もあるから難しいのかな。
私は休職中に声をかけてきてくれたから年収普通の旦那でも輝いて見えたよ笑。結婚して徐々にだけど稼ぎも増えてきてる。
性格も、どんなのが正解!というより、自分が自然体でいられる楽な相手、相性の良い相性がいい。
ちなみに顔は大事だと思う!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する