-
1. 匿名 2018/02/14(水) 10:44:08
最近「特保」の呪縛に縛られています。例えばお茶、ペットボトルのものを買うときに、多少高くとも無意識に特保を手に取ってしまいます。そんなこんなで、気が付けば自分の家には特保商品ばかり。
ぶっちゃけ「特保」ってどうなんでしょう?+14
-7
-
2. 匿名 2018/02/14(水) 10:44:44
意味なし+132
-0
-
3. 匿名 2018/02/14(水) 10:45:06
+0
-8
-
4. 匿名 2018/02/14(水) 10:45:33
続けることなんだよね・・・。+8
-5
-
5. 匿名 2018/02/14(水) 10:45:38
ガチで。
国家にお金出せば買えるものです。
+102
-3
-
6. 匿名 2018/02/14(水) 10:46:38
無意味ですね+46
-0
-
7. 匿名 2018/02/14(水) 10:46:46
普通の商品よりほんの少し値段が高いだけでそんなに目に見える効果があるわけない
+63
-1
-
8. 匿名 2018/02/14(水) 10:46:49
特保って何+4
-6
-
9. 匿名 2018/02/14(水) 10:47:01
必ずしもいいものではない。
+23
-1
-
10. 匿名 2018/02/14(水) 10:47:24
+13
-1
-
11. 匿名 2018/02/14(水) 10:47:26
お茶はともかく、コーラとか意味ない気がする+67
-0
-
12. 匿名 2018/02/14(水) 10:47:29
コンビニで特保のお茶を手に、カロリーのたっかい弁当買ってると「私矛盾してるなぁー」と思う。+84
-0
-
13. 匿名 2018/02/14(水) 10:48:16
信じてない。
体に悪いものではないかなというくらいのモノ。+29
-0
-
14. 匿名 2018/02/14(水) 10:49:14
>>5
無責任なこと書き込んでない?
+3
-10
-
15. 匿名 2018/02/14(水) 10:49:21
高く売れてるから儲けがデカいだけ。+15
-0
-
16. 匿名 2018/02/14(水) 10:49:34
特茶は、普通に痩せたんだよな。
高いからあんまり飲めないけど。+5
-13
-
17. 匿名 2018/02/14(水) 10:49:47
無駄に高いだけ+34
-0
-
18. 匿名 2018/02/14(水) 10:50:30
高いばかりで美味しくない。伊右衛門の特茶とか苦すぎる。そしてトイレが近くなる。コーラは発ガン性が疑われる人工甘味料を使いまくってる。矛盾してる。+56
-2
-
19. 匿名 2018/02/14(水) 10:51:20
信じる者は掬われる。+1
-4
-
20. 匿名 2018/02/14(水) 10:51:21
炭酸が大好きなので、せめて特保を買うようにします+6
-6
-
21. 匿名 2018/02/14(水) 10:51:53
続けてやっと効果あるかなってくらいじゃない?
+2
-3
-
22. 匿名 2018/02/14(水) 10:52:21
トクホ増えすぎてありがたみが薄れてきちゃった。
はじめ出た時はすごい!って思ったけど+12
-0
-
23. 匿名 2018/02/14(水) 10:52:29
大半は単に食物繊維をプラスしてるだけ。
しかも量はそんなに入ってない。+33
-0
-
24. 匿名 2018/02/14(水) 10:53:01
好きな人は買えばいいし、嫌なら買わなければいい。自由。
+13
-1
-
25. 匿名 2018/02/14(水) 10:53:13
無駄に高い。
一種の自己満足だと思う。+34
-1
-
26. 匿名 2018/02/14(水) 10:54:11
特定の商品や食品ばかり取る方が体に悪そうに思える。+9
-0
-
27. 匿名 2018/02/14(水) 10:54:25
バランスが大事
特保だからと、過剰摂取しては意味がない
+9
-0
-
28. 匿名 2018/02/14(水) 10:54:37
気休め程度笑
でも特茶のものはカテキン多くて濃いめで味が好みだから良く買ってる
美味しいから飲むけど、効果はあまり期待してない
+25
-0
-
29. 匿名 2018/02/14(水) 10:56:11
暴飲暴食がトクホ商品で帳消しになるわけないと思ってる+29
-1
-
30. 匿名 2018/02/14(水) 10:57:47
茶カテキンとかお茶系ならまだいいかもしれないけど
炭酸とかジュース系だと人工甘味料にさらに食物繊維を足されてるから
お腹が弱い人だと崩す可能性あります。+19
-0
-
31. 匿名 2018/02/14(水) 10:57:55
トクホについてかなり深く調べたことあるけど、意味ないです。
+31
-0
-
32. 匿名 2018/02/14(水) 10:58:37
>>23
サプリ買った方が安いんだよね。+6
-0
-
33. 匿名 2018/02/14(水) 11:03:47
トクホ買うより、普段の食生活で過剰な油ものや糖分などを取らないようにしている。
だからトクホを気にしたことなかった。高いし買わない。+18
-1
-
34. 匿名 2018/02/14(水) 11:06:31
デブには、魔法の飲み物+3
-5
-
35. 匿名 2018/02/14(水) 11:08:21
手にとる時点で自分に負けてる+8
-0
-
36. 匿名 2018/02/14(水) 11:08:57
お金がないから視界に入らない+7
-0
-
37. 匿名 2018/02/14(水) 11:12:49
動物実験での有害な成分が普通に入ってるのにわざわざお金払うの?
こんなので踊らされちゃダメだって。売れただけメーカーが儲けるんだよ。市販のおおかたは体のこと考えちゃいませんよ。健康に良いものなら成分表や原材料を見る。緑茶、ビタミンCのみとかりんごのみとかが売ってるよね。その方が断然、体に良いでしょう。探しだすときちんとしてる会社もある。田舎の方で売ってる100%ジュースなんかは本物だよ。薄めてないんだもの。世の中みんな企業に踊らされすぎてるよ。冷静に考えてみてください。なんやら分からない保存料や原材料を飲んでること。+27
-3
-
38. 匿名 2018/02/14(水) 11:19:11
逆にトクホマークがついてたら買わない。+20
-1
-
39. 匿名 2018/02/14(水) 11:53:14
買ってく人たくさんいるし、定期的に大量に買ってく人もいるけど効果出てるように見えない笑
+9
-0
-
40. 匿名 2018/02/14(水) 12:01:51
半年、1年・・・と続けないと意味ないよね。
この時季、特保ヨーグルトを大量に買っている人を
見かけるけれどね。まあ、気休めになればいいのか。
+3
-0
-
41. 匿名 2018/02/14(水) 12:15:28
ダイエットと言いながらおやつをやめられないような意識だけ高い系の自己満アイテムくらいに思ってる+4
-0
-
42. 匿名 2018/02/14(水) 12:18:07
買ったことがない+6
-0
-
43. 匿名 2018/02/14(水) 12:27:17
トクホ、意味ないよ。
ヘルシアも然り認可降りてるの日本だけ。
海外だと禁止に特定されてるものもある。
買う、買わないは自己責任だけど消費者煽ってトクホってつければ売れるだろうっていう風潮やめて欲しい。+23
-0
-
44. 匿名 2018/02/14(水) 12:31:24
デブの元々彼がトクホのお茶を段ボールいっぱい買ってたけど、腹肉見て効果ないと思ったわ(笑)+4
-0
-
45. 匿名 2018/02/14(水) 12:49:52
でも実際は、トクホより機能性表示食品の方がまっっったく意味無いよ 笑
トクホはまだマシ。+8
-1
-
46. 匿名 2018/02/14(水) 12:58:17
黒烏龍茶とかたっかいよね
あれじゃ続けられないじゃん
健康食品全般に言えることだけど
人を健康にするものなのに
高額で手を出しにくいとか
おかしいし間違ってるわ+4
-1
-
47. 匿名 2018/02/14(水) 13:08:41
>>5
そうなんだ。+1
-0
-
48. 匿名 2018/02/14(水) 13:33:32
あれ別に飲めば健康になるってことじゃないですよ。
飲み続ければ痩せるって思ってる人いるけど、他のジュース飲むよりはまぁ太りにくいかなってことですよ。+3
-1
-
49. 匿名 2018/02/14(水) 13:58:39
水溶性食物繊維の難消化性デキストリンを家の飲み物に混ぜて、なんちやって特保してるw
市販の特保も添加されてるんでしょ?
国産で500g1000円前後だし、サプリ感覚で摂取してます。
食後血糖値上昇抑制、食後中性脂肪上昇抑制作用、
コレステロール上昇抑止、肥満防止、排便促進、ミネラル吸収促進作用等があるみたいですし。
+5
-2
-
50. 匿名 2018/02/14(水) 14:12:53
図書館で読んだ本に他国で人体に有害と認められて食品添加物を禁止してるものもある。日本人は添加物として飲んだり食べたりしてる。
え?同じ人間だよな?+11
-0
-
51. 匿名 2018/02/14(水) 14:21:48
トクホ商品を摂取するなら、一駅分ぐらい毎日歩いたほうが効果てきめん。+9
-0
-
52. 匿名 2018/02/14(水) 15:21:57
イメージ戦略+8
-0
-
53. 匿名 2018/02/14(水) 15:37:24
巨人名誉会長の長嶋も、血圧が高い方の特保のCM出てたけど、倒れて麻痺になったよね。
だから、信じられない。+3
-0
-
54. 匿名 2018/02/14(水) 16:15:33
花王が何かやらかしてたよね
胡散臭いイメージ+4
-0
-
55. 匿名 2018/02/14(水) 20:15:25
>>49
うちもデキストリン買って、自家製なんちゃって特保。安上がり!楽天でも見たよ?+3
-2
-
56. 匿名 2018/02/14(水) 21:03:34
難消化性デキストリンで、膨満感・腹痛・下痢を引き起こす体質なので…、飲めたものではありません(;´д`)
ノーマルでも、不溶性食物繊維で膨満感・腹痛・下痢ですから(/ _ ; )
+1
-0
-
57. 匿名 2018/02/14(水) 21:28:55
ヘルシアって美味しくない。こんなのがトクホだなんて、、、。苦すぎる。確か海外では認可されてないはず。
普通にお茶飲んでるほうがずっといいと思う。+2
-0
-
58. 匿名 2018/02/14(水) 22:29:37
胡麻麦茶は ちょっと高めの血圧に効いてるよ
140超えの血圧が今は110~125位で安定してる+0
-1
-
59. 匿名 2018/02/15(木) 01:32:03
食品メーカー勤務で、特保の商品も作ってます。
お金で買えるという意見もありますが、審査はけっこう厳しいですよ。時間もすごくかかります。
だから大手メーカーくらい研究力や資金力ないとなかなか取れないと思います。
効果ないことはないのですが、持続して摂ることが前提なのでたまに摂るだけでは意味はないです。
うちの商品も、パッケージに一日当たりどれくらい摂取してくださいという目安を表示してあります。+3
-0
-
60. 匿名 2018/02/15(木) 02:01:45
気持ちの問題だ!+1
-0
-
61. 匿名 2018/02/15(木) 02:03:00
あれって一日一本までって最近知りました。カフェインが入ってるからなのか。どうりで飲むと寝れないわけだ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する