- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/02/13(火) 18:34:50
以前お世話になったので再びトピ申請してみました。
発達障害でお悩みの方、お話ししましょう。
前トピ+47
-6
-
2. 匿名 2018/02/13(火) 18:35:47
引きこもりです+277
-8
-
3. 匿名 2018/02/13(火) 18:36:32
就職先+220
-3
-
4. 匿名 2018/02/13(火) 18:36:55
排便が上手くいきません(´;ω;`)+14
-89
-
5. 匿名 2018/02/13(火) 18:37:02
addです。1番は片付けが出来ない事です。そのせいで主人と喧嘩ばかりで離婚の危機でしたが、心から打ち明け、病院で診断を受けてからは肩の荷が下りた気がして楽になりました。+393
-21
-
6. 匿名 2018/02/13(火) 18:37:18
部屋がとっ散らかってる
片付けられない+451
-5
-
7. 匿名 2018/02/13(火) 18:37:22
カーテンが気になります+70
-11
-
8. 匿名 2018/02/13(火) 18:37:23
かいわができない。+285
-8
-
9. 匿名 2018/02/13(火) 18:37:55
時間の管理が出来ない
疲れやすい
ストレス耐性が低い
夜更かししちゃう
です……+576
-6
-
10. 匿名 2018/02/13(火) 18:38:03
バイトにさっぱり受かりません(´;ω;`)+130
-3
-
11. 匿名 2018/02/13(火) 18:38:14
すぐ男性を好きになってしまう。
既婚者のおじさんでも、優しくされたら好きになってしまう。+133
-107
-
12. 匿名 2018/02/13(火) 18:38:18
仕事探しです
あんまり人と関わりあうのは苦しいので+317
-5
-
13. 匿名 2018/02/13(火) 18:38:34
壁の中の人たちが夜這いにくるので寝れず寝不足です+9
-57
-
14. 匿名 2018/02/13(火) 18:38:43
他人に合わせられないから結婚できる気がしない+152
-4
-
15. 匿名 2018/02/13(火) 18:38:51
発達障害の定義って?
自分と親が発達障害なんじゃないかと疑い始めてるんだけど…
凄く生きづらくて、当たり前の事が出来無さすぎて。+340
-16
-
16. 匿名 2018/02/13(火) 18:39:49
中の人に連絡したら、この4年で雪降る雨降るものがリース契約しないほうがします+5
-75
-
17. 匿名 2018/02/13(火) 18:40:00
仕事探しています。+76
-2
-
18. 匿名 2018/02/13(火) 18:40:03
>>4
排泄障害+71
-8
-
19. 匿名 2018/02/13(火) 18:40:04
片付けられない
子供いるのに…ホントに自分自身に困る
+341
-2
-
20. 匿名 2018/02/13(火) 18:40:10
仕事が見つからない
ハロワークにも行くんだけど話が噛み合わないこともあって凄く落ち込む+202
-3
-
21. 匿名 2018/02/13(火) 18:40:54
発達障害の方、車の運転は
問題なくできる プラス
できない マイナス
私はせっかく免許取りましたが怖くて出来ません。
ただの身分証明書です。+457
-218
-
22. 匿名 2018/02/13(火) 18:41:03
過去のトピは見ていないので、同じ人がいるかもしれないけど
子どもも発達障害
発達障害が発達障害を育てているので上手くいかない
感情コントロールが出来ない
今も私布団かぶって寝てる
子どもはずっとゲーム
「子どもの面倒見ろ!」
「親の責任、親の責任、親の責任!」
って呪いのように離れないけど起き上がれない+393
-44
-
23. 匿名 2018/02/13(火) 18:41:45
食事などで大人数で話す時、失言が酷いです。2、3人で話すときは大丈夫なのに。気付いた時にはもう口に出してしまっていてとめられない。なんで大人数の時だけなんだろ…+361
-8
-
24. 匿名 2018/02/13(火) 18:41:48
言葉のキャッチボール+432
-5
-
25. 匿名 2018/02/13(火) 18:42:00
ちがうトピで他の人もいってたけど、なんで改善策を語ろうみたいなトピはダメでこういう困ってるとかだけのトピは承認されるの?
困ってることを書いてるままじゃただの傷の舐め合いしかならないよ(´;Д;`)+306
-10
-
26. 匿名 2018/02/13(火) 18:42:03
今日もお金を盗られました
犯人はわかってる
あの女+23
-56
-
27. 匿名 2018/02/13(火) 18:43:14
物事を計画立てて進めることが出来ない+199
-5
-
28. 匿名 2018/02/13(火) 18:43:20
パート受かっても、お局様にフルボッコにされる。
もう何件もそう。
パートに出たいけど、またいじめられるのが辛い。+420
-6
-
29. 匿名 2018/02/13(火) 18:45:17
パート始めたけど、うまく輪に入れず早速嫌われてる。いつも同じ。生きるのが辛すぎて困ってる。+434
-3
-
30. 匿名 2018/02/13(火) 18:45:24
旦那が好きすぎて辛い、、、
一日中旦那のことばっか考えちゃう+10
-93
-
31. 匿名 2018/02/13(火) 18:47:38
どう考えても母からの遺伝なのに、母はわたしと弟が発達障害なこと、どうしてうちの子は揃いも揃って~とか言ってる
うちの母みたいに自覚してない人もいるみたい+514
-4
-
32. 匿名 2018/02/13(火) 18:47:40
自閉症気味。特に生理中の人と話したくなさがすごくて多少人間関係に影響する・・・+29
-34
-
33. 匿名 2018/02/13(火) 18:48:01
簡単な暗算が出来ない。+335
-11
-
34. 匿名 2018/02/13(火) 18:48:44
育児+47
-3
-
35. 匿名 2018/02/13(火) 18:48:47
前スレ
発達障害の方、今、どんなことで困っていますか?part2 ※当事者限定girlschannel.net発達障害の方、今、どんなことで困っていますか?part2 ※当事者限定前の病院でアスペルガーを含む広汎性発達障害+ADHDと診断されました 今の病院では、多動は含まない注意欠陥障害(ADD)+確定ではないが広汎性発達障害の疑いが濃厚と診断されました 発達障害とわ...
発達障害の方、今、どんなことで困っていますか?part5girlschannel.net発達障害の方、今、どんなことで困っていますか?part5なかなかリアルで相談できないこともぜひ吐き出してください。 皆で話し合いましょう。 前トピ 発達障害の方、今、どんなことで困っていますか?part4 ※当事者限定発達障害の方、今、どんなことで困ってい...
+16
-1
-
36. 匿名 2018/02/13(火) 18:49:12
事務職はできる
接客むり
けど求人では、事務は競争すごい+184
-11
-
37. 匿名 2018/02/13(火) 18:50:46
真面目すぎて敬遠される。融通きかせてとか、適当でいいからとかいわれて、ほかの人はみんなでワイワイ適当にやれてるのに、私だけがそれができない。+372
-4
-
38. 匿名 2018/02/13(火) 18:51:14
>>35まちがえた。上段のパート2いらなかったね御免+16
-2
-
39. 匿名 2018/02/13(火) 18:51:46
仕事はなんとか覚えても、コミュ障で険悪になって居辛くなって辞める→自己嫌悪で引きこもる→これじゃ駄目だと思い仕事を探して働く→最初に戻る…の繰り返し+302
-2
-
40. 匿名 2018/02/13(火) 18:51:49
仕事が覚えられない。同じミスを三回した時は
さすがに迷惑かけるから辞めようと思った
でも生活があるから辞められない+224
-7
-
41. 匿名 2018/02/13(火) 18:52:19
高齢の父がそう。
同じ服を何ヶ月も着る。
会話が出来ない。
我慢が出来ない。
ちなみに認知症じゃないです。
電卓なしで高度な計算をしますから。+213
-6
-
42. 匿名 2018/02/13(火) 18:52:35
エクセルの入力くらいは出来るでしょ?と言われ何を勘違いしたのか全くできないのに出来ます!と言ってしまいいま非常に困っている+244
-7
-
43. 匿名 2018/02/13(火) 18:52:52
仕事中、みんながバタバタしてても、私1人だけオドオドしてる。どう動いたらいいか分からない。悔しいし、みんなに申し訳なくなる。
要領が悪くて不器用。売り場の物を次々落としまくる。
こんなこともできないのかと思うことも多い。消えたい+342
-6
-
44. 匿名 2018/02/13(火) 18:53:26
うつ、摂食障害、自律神経失調症、境界性パーソナリティ障害…きりがなくて死にたい+172
-6
-
45. 匿名 2018/02/13(火) 18:55:20
多分、発達障害だと思います。この場合何か治療法はあるんですか?
コミュニケーションができなくて本当に困ってます+201
-5
-
46. 匿名 2018/02/13(火) 18:55:41
ここをこうしてね、という風な確実な指示をもらえないと、動けない…
箇条書きやマニュアル化してくれたら頑張れるのに。
でも最近、それって「スイッチ押したら止めるまでやめない機械の完全下位互換じゃん」と思ってしまい辛い(;_;)+210
-6
-
47. 匿名 2018/02/13(火) 18:55:56
息子がそう。
感覚が鈍いらしく、何でも踏んで歩いちゃう。
熱目のお風呂も入れる。
手先が不器用。
痛みに鈍感。
心配なことだらけですがちゃんと話せないから
今 匂いがちゃんと嗅げているのか 嗅覚が正常か心配です。+162
-9
-
48. 匿名 2018/02/13(火) 18:56:02
365日困ってるし、困ってること多すぎてもはや数えられない。自分(当事者)も、家族もどこから手をつけていいのか分からないから、自宅へ発達障害専門家医療関係者呼んで訪問医療中+101
-4
-
49. 匿名 2018/02/13(火) 18:57:13
>>28
自己愛の人は発達障害を嗅ぎ分ける能力が優れていて食い物にするらしいよ。+156
-5
-
50. 匿名 2018/02/13(火) 18:57:22
>>25
発達障害を貶すためにトピ立てるから
いつもの事+46
-1
-
51. 匿名 2018/02/13(火) 18:57:56
発達障害ってこのトピだと一緒くただけど、私はADDで仕事が全然できなくて転々としています。
変に傷つきやすくて打たれ弱いからうつにもなってる。+176
-3
-
52. 匿名 2018/02/13(火) 18:59:24 ID:hBjiumchAg
22さん
仲間だー!
少しずつ、好きなことからやりましょう。
私、ゲームっ子だからトピ主さんが親なら良かったなぁ笑笑
一日30分だったから辛かった…
デイサービスとかは、行かれてますか?
我が子も発達障害なのでフル活用してますよ。
一人の時間も確保出来ますし、宿題も見てくれます。
学校→デイサービス→6時に過ぎに帰宅→風呂入って夕飯食べて時間あればゲームやって寝るだけだから楽です( ^ω^ )+39
-22
-
53. 匿名 2018/02/13(火) 19:00:08
ニートです
父親が今年で定年だからそろそろバイト始めなきゃいけないんだけど応募するの怖い+93
-7
-
54. 匿名 2018/02/13(火) 19:01:42
>>45
adhdなら症状抑える薬ある+32
-3
-
55. 匿名 2018/02/13(火) 19:02:42
部屋を片付けられません。書類まとめるの嫌いです。物を捨てられません。優先順位がわかりません。2つ以上のことが同時進行できません。時間の使い方が下手すぎます。難しいことを話されると1度では理解できません。文字を読むのが苦手ですが漫画は読めます。ある程度のコミュニケーションは取れますが長い時間の付き合いはにがてで。+176
-5
-
56. 匿名 2018/02/13(火) 19:02:57
注意欠陥です。家出る前に「財布がない。鍵がない。携帯がない」で苦労します。仕事でも、うっかりミスが私の代名詞なのではないかというくらいミスします!気を利かせて何かをやると「なんでこれやったの?」って怒られるので、何もしないと「もっと動いて!」と怒られます。自分が今何をやるべきかという空気読めない+段取り組むのが苦手です!あ、あと重要な書類をシュレッダーしたこともあります!就職で事務しようとしてますが、向いてない気がして怖いです。+183
-6
-
57. 匿名 2018/02/13(火) 19:03:37
>>21
免許取ってから10年間ペーパードライバーのゴールド免許でした。
必要にせまられて乗り始めましたが、怖くて近所の知っている道しか走れません。
+111
-1
-
58. 匿名 2018/02/13(火) 19:04:34
>>33
私もです。
学習障害です。+28
-2
-
59. 匿名 2018/02/13(火) 19:04:35
母親にはスーパーの仕事を勧められてるんだけど「スーパーじゃ格好つかないから嫌だ」なんて思ってしまう…
我ながら発達障害以前にクズ+170
-30
-
60. 匿名 2018/02/13(火) 19:05:40
早起き出来て時間に余裕あったはずなのに、何故かいつも家を出るのは時間ギリギリになってしまう。
+191
-3
-
61. 匿名 2018/02/13(火) 19:05:55
バイト先で後から入った子たちの方が
仕事できてて、私は使いものにならないこと+191
-0
-
62. 匿名 2018/02/13(火) 19:06:36
臨機応変に対応が苦手だから
ひたすら掃除とかスーパーやダイソーの品出しをしていたい+158
-5
-
63. 匿名 2018/02/13(火) 19:06:44
就職活動が仕事になってる
ビジネススーツ着て街に溶け込むことで不安や虚無感を紛らわせてる+57
-1
-
64. 匿名 2018/02/13(火) 19:06:50
>>59
発達障害ってそういう誰でもできるって言われてる系向いてないこと多くない?+141
-1
-
65. 匿名 2018/02/13(火) 19:07:08
運転が雑すぎる
+16
-0
-
66. 匿名 2018/02/13(火) 19:07:56
疲れやすい。周りと同じ仕事すると私一人だけ疲労困憊でグッタリ。
焦って無駄に頭が働いて空回りしているんだと思う。なのに必要なことには配慮が及ばない。+246
-1
-
67. 匿名 2018/02/13(火) 19:08:11
>>25
今日も専門の先生に聞いたけど、医者でない素人には
発達障害の対応は相当難しいっていわれたよ
病院の中とかの医者や心理士立ち合いの場所で、
雑談したり、相談会するような手法じゃないと駄目だよって
ネット上の掲示板で、医者じゃないという意味での素人どうしが
一生懸命に会話をし合ってても、発達障害の解決策は相当難しい
ってハッキリいわれた。医者でも発達障害専用の免許持っていないと
わけがわからないし、対応すら出来ないのだから!むりだよ!って。
本当に困ってるのならエキスパートの専門家へ相談するしかないよ+82
-8
-
68. 匿名 2018/02/13(火) 19:08:50
疲れやすくて過眠してしまう
18時間寝て5時間だけ起きて、また12時間寝るとか+171
-2
-
69. 匿名 2018/02/13(火) 19:08:53
多分、親が発達障害だったんだと思う。自分も普通じゃないって思うけど、母親が心無い言葉普通に使うし、未だに母親の愛とかわからない。テレビとか映画を見て分かってるつもりで生活してるけど辛い…結婚してるけど子供の願望が全くない、むしろ育てる自信がない。+138
-1
-
70. 匿名 2018/02/13(火) 19:09:16
私は高次脳機能障害なんだけど調べた所
発達障害と症状似てるので気持ちわかります
片付け出来ないし時間の感覚まるでなくなった
物忘れ激しい+64
-0
-
71. 匿名 2018/02/13(火) 19:09:31
ガールズちゃんねるでも、5ちゃんねるでも
コメントを書き込みした時
レスしようとした時、レス先の番号を間違ったりするのもよくあるし
誤字・脱字も日常茶飯事
私だけか?+68
-1
-
72. 匿名 2018/02/13(火) 19:10:02
困る理由なんてそれぞれなのに、こういうトピでもマイナス付けられると、その日のモチベ次第では死にたくなるわ+32
-5
-
73. 匿名 2018/02/13(火) 19:10:03
お局とかボスママとか自己愛とか、クセのある人に必ずと言えるほど目をつけられる。普通の人にもイラつかせて意地悪されがち。+177
-3
-
74. 匿名 2018/02/13(火) 19:11:28
ご自身で発達障害だとおっしゃる方と取引しているのですが、こちらが正しいことを言っても、必ず否定される。
「いや、でも~」が定型で、その後は子どものような言い訳が延々。
これは発達障害と関係あるのか、なくてその方自身の性格の問題なのか。
とにかく時間が無駄になって仕事が滞るしストレス溜まります。
一度注意したら「発達障害なんで」と言われ、障害と言われればこちらは我慢するしかないのでしょうか?
トピすれ申し訳ありませんが、発達障害の方で同じ症状のある方、周囲に似たような方がいる方、どうなさっていますか?+99
-8
-
75. 匿名 2018/02/13(火) 19:11:36
職場の人も発達障害で悩んでる。仕事も自分のことしかできない。人の手伝いとか、ここまでやっておいてあげようかな?とか、こうしておけば、次の人はやりやすいかな?とかがわからないみたいで、自分のことだけで精一杯。他の人からみたら、自分さえよければいい人って言われるらしい。
だんだん仲間外れみたいになって、無視されてる。
私は空気を読むのが抜群にうまいからこっそり教えてるんだけど、色々教えるとパニックになってる+154
-6
-
76. 匿名 2018/02/13(火) 19:11:50
誰か資産に余裕のある方、飲食店のオーナーになってください。
そしたら私が店長になってADHDの人が働きやすいマニュアルを作って、ここのみんなと働くのに。
健常者がお店を作ると、メニューはややこしいし、マニュアルはなくて臨機応変が求められるし大変!
つり銭のやり取りが苦手なら券売機にすればいいんだ。
席番号を間違えるなら席に大きく番号を書いとけばいいんだ。
辛くなったら一人になれるような個室を用意しておけばいいんだ。+122
-65
-
77. 匿名 2018/02/13(火) 19:11:51
診断は受けてないけど多分そう。
人を信用しやすく騙されやすい
お金も取られた。
話すの苦手で無口でいられる。
一番は仕事のミスが激しかったこと。
+78
-8
-
78. 匿名 2018/02/13(火) 19:12:19
子供の頃から片づけが出来ないし実家も汚屋敷。
年に1回ぐらい片付けの神が降臨してガーッ!と片づける。
でも片付けの神は翌日にはいなくなり元通りの散らかった部屋に。+130
-1
-
79. 匿名 2018/02/13(火) 19:13:25
こういうトピで「運良く結婚できたけど~」って人が出てくるとげんなりする+120
-5
-
80. 匿名 2018/02/13(火) 19:14:01
>>25
傷の舐め合いの何が悪いの?
舐めて貰うことで傷の痛みが和らぐなら、それってすごく大切なことだと思うよ。
現実は変わらない。発達障害で、だから生きづらくても、寿命のある限りは生きていかなきゃならない。当人の努力さえあれば発達障害が克服出来るなら苦労はないよ。
うちの子は発達障害で、知能的にもボーダーだから、当人は(もちろん親であるわたしも)色々苦労してきた。息子がこういうトピを見て救われる(また明日も頑張ろう!という気持ちになれる)なら、わたしはすごく嬉しいです。+173
-6
-
81. 匿名 2018/02/13(火) 19:14:36
食べすぎちゃうこと。
特に冬は甘いものとも炭水化物が止まらない+48
-8
-
82. 匿名 2018/02/13(火) 19:15:26
前のトピからの情報書いとくから参考に
おすすめの仕事
非正規:仕事はデモンストレーター(マネキン)がおすすめ(一人で準備してにこやかに売ってればいい。会計もレジだし大丈夫)
正社員:夢真やスタッフサービス系の大手のクライアント先に入る仕事。やるべき仕事を完全に分担されていて一般事務、経理事務(経理サポート)、エンジニアとかそれのみに集中して取り組める
+78
-9
-
83. 匿名 2018/02/13(火) 19:16:19
人と会話が盛り上がらない
運転が壊滅的に下手
勉強できない特に数学
運動音痴
ケアレスミスが多い+177
-0
-
84. 匿名 2018/02/13(火) 19:18:15
真面目である事の項目が他の人と違う(笑)
私が真面目過ぎると言われ、他の人が真面目に出来ない事
・試験勉強
・丸暗記、計算
・法律上の事や税金の事
・人から訴えられたら困る事をしない
(暴言、暴力、呼び出し、ハラスメント、人を首に追い込む、ちゃっかり盗み、違法なサボり、迷惑駐車)
他の人が真面目にやってて、私には出来ない事
・給油室会議、井戸端会議、ボスママや御局様に何でも従う事、キモいセクハラ爺の機嫌を取る事、ギャーギャーうるさい短気な人間の機嫌を取る事、呼び出しイジメを受けて謝る事、年下を呼び出してイジメの域の説教をする事、サービス残業を自分から喜んでする事、
あー私ってワガママな人ですか?+14
-41
-
85. 匿名 2018/02/13(火) 19:19:40
家の母
自己愛が強い
思った事を直ぐ言う→ヒンシュク→気が付かない
消防車が近くに来た→119→叱られちゃったと笑う
コンセントに針金入れてみた→ビリっとしたのよと笑う
これって発達障害ですか?
+5
-28
-
86. 匿名 2018/02/13(火) 19:19:57
私の華麗なる職歴
介護→コミュ障、根暗、臨機応変に対応できない、お局様に嫌われる、もうちょっとで怪我させそうになる
医療事務→コミュ障、根暗、臨機応変に対応できない、カルテ出し間違いしまい間違い、入力間違い
そして精神が疲弊しニートへ…+87
-5
-
87. 匿名 2018/02/13(火) 19:20:11
>>53
バイトとかしたことある?+2
-0
-
88. 匿名 2018/02/13(火) 19:20:54
衣替えが苦手
整理整頓無理+66
-0
-
89. 匿名 2018/02/13(火) 19:21:22
友達も少ない+96
-0
-
90. 匿名 2018/02/13(火) 19:22:12
>>51
私も
ADDで数字や正確性求められることがダメで仕事出来ないのが一番困るよね
養ってくれる男の人もいないし…+53
-2
-
91. 匿名 2018/02/13(火) 19:22:20
発達障害のみんなで働きたい
+79
-10
-
92. 匿名 2018/02/13(火) 19:22:43
>>74
発達障害なんで…っていう言い方する人は障害うんぬんの前に、健常者の中にもいるようなしょうもない人です。
だいたいは申し訳なく思ってるし、もし当人にとって難しい作業だったとしても「〇〇の作業がうまくできなくて困っています。どうしたらいいですか?」とか聞くことや人の力を一部かりたいと自分から言う等の努力は発達障害でもできます。
その人はおかしいだけです。+87
-2
-
93. 匿名 2018/02/13(火) 19:23:19
>>5
理解のある旦那さまで羨ましい❗+6
-3
-
94. 匿名 2018/02/13(火) 19:23:34
自分のクズさに嫌気がさす
親からは雑なだけ、努力してないだけって言われる
+41
-2
-
95. 匿名 2018/02/13(火) 19:23:40
運転できないのわたしだけじゃないんだね
事務でも求人で免許必要なのあるけどいつもなんでだよと突っ込みたくなる
資格で普通免許と記載されてるだけでもう開かない+80
-5
-
96. 匿名 2018/02/13(火) 19:24:30
本当に発達障害の人って自分が発達障害だとおもわないんじゃないかな、+10
-29
-
97. 匿名 2018/02/13(火) 19:26:10
運転、車が少ない田舎の道ならまだマシ
交通量が多いとアウト+73
-2
-
98. 匿名 2018/02/13(火) 19:26:41
LD(算数から)なのでSPIが無理。
慣れだよ!と言われても本当にできない。
LD関連の方、SPIとかどうされましたか?+28
-1
-
99. 匿名 2018/02/13(火) 19:26:50
ありすぎで困ってます
空気が読めないのと気が利かない
暗黙の了解が分からない
社交辞令が分からない
失言をしてしまう
ちょっと出かけただけで疲れてしまう
電話対応が苦手
臨機応変に対応出来ない
+152
-0
-
100. 匿名 2018/02/13(火) 19:26:57
>>96
んなことない
私職場の誰もが認める仕事出来ない人でみんなから呆れられてるけど
ADDだなと思うし診断も受けてるよ
そういう「気にしすぎなだけで実はみんな普通なんじゃない?」みたいなのって
なぐさめてるつもりなんだろうか…+40
-3
-
101. 匿名 2018/02/13(火) 19:27:05
>>80
気持ちを吐き出すトピックは必要だと私も思います。
しかし鬱々としたコメントばかりで前向きに頑張りたい人が改善策のトピを複数申請しているのに承認されないのもどうかと思います。+59
-3
-
102. 匿名 2018/02/13(火) 19:27:13
がんばってもがんばっても動作が遅い
仕事が遅いって毎日注意されちゃう
+59
-1
-
103. 匿名 2018/02/13(火) 19:28:45
>>79
そうだね。たぶんその人はその人なりに努力したんだろうね。
生きていくためにわたしも婚活してる+19
-3
-
104. 匿名 2018/02/13(火) 19:28:49
よく混同されるけど東大とかにいる高学歴コミュ障はASDで、
ADDやADHDは数学弱いタイプ多いからね…
+95
-1
-
105. 匿名 2018/02/13(火) 19:29:36
>>99
あとまだありました
衝動性が高い
白黒はっきりつけたがるので曖昧な表現が苦手でストレートに言ってしまう
スルー力が低い
+58
-0
-
106. 匿名 2018/02/13(火) 19:29:49
発達障害が同僚です。
周りの方も、
辛い思いをしてる事も分かって欲しい。
頭が狂いそうになる。+54
-15
-
107. 匿名 2018/02/13(火) 19:30:03
>>79
トピだけじゃないんだよ
数年前、病院患者限定の相談会へ参加していたとき
(私が今よりもまだまだメンタルの調子よかったときの話です)
も、
独身発達障害者と、既婚発達障害者とは
マリアナ海溝くらいふかーい溝ができていたよ(苦笑)
別に喧嘩し合っていたわけじゃないけども
とにかく会話の内容が合わないし、話しも微妙に噛み合わないんだよね+72
-1
-
108. 匿名 2018/02/13(火) 19:31:08
>>103
私も結婚して専業主婦させてもらいたい…
長所ののほほんとしてるなんて、仕事じゃ何の役にも立たないよ
婚活で専業主婦希望って伝えるべきなのだろうか+44
-7
-
109. 匿名 2018/02/13(火) 19:31:20
発達+知的境界域だから絶望してる+36
-1
-
110. 匿名 2018/02/13(火) 19:32:13
職場での雑談が苦手、会話が続かない。
何て返したらいいか、本当にわからないので、
単語での返事になってしまいます。
業務上の質疑応答は、大丈夫なんだけど。
もちろん、職場では浮いてます。+97
-1
-
111. 匿名 2018/02/13(火) 19:32:48
>>96はいろいろ誤解しているね。べつの疾患と混同していないかしら?+9
-0
-
112. 匿名 2018/02/13(火) 19:33:19
仕事ができない
何の仕事をすればいいか分からない+41
-0
-
113. 匿名 2018/02/13(火) 19:33:28
>>107
mixiのADHDコミュでも「今日の失敗忘れちゃお☆」とかいうトピは専業主婦のどうでもいい家事のミスばかりだったよ
働かなきゃいけないADHDはお通夜状態
この差よ…+94
-2
-
114. 匿名 2018/02/13(火) 19:33:48
発達障害の女性の自助会とか行っても
・独身か既婚か
・美人かそうでないか
・若いか若くないか
っていうカーストがありそう+95
-0
-
115. 匿名 2018/02/13(火) 19:34:08
>>107
扶養してくれる人がいるのといないのじゃ全然違うもんね。親は先立たれるからカウントできない。
あとなんやかんや結婚できる愛嬌があったりなにかしら強みがあるわけだからね。+66
-0
-
116. 匿名 2018/02/13(火) 19:34:50
診断って何するんですか?
脳波?問診?
問診と自己申告なら凄く曖昧でない?
診察時間短いし+26
-2
-
117. 匿名 2018/02/13(火) 19:35:03
実家が裕福だったらまだ救いはあったのに…+79
-1
-
118. 匿名 2018/02/13(火) 19:35:26
雑談が困るよね
興味がない話題を振られてがんばって会話するんだけどピントがずれてるみたい
ある人に話題を振られて私とは盛り上がらず終了
その人が他の人に同じ話題を振ったらすごく会話が盛り上がっててへこみます+115
-1
-
119. 匿名 2018/02/13(火) 19:36:59
>>116
あいまいもいいところだよ
私なんてこれまでどこへいっても仕事できなかったこと少し話すだけでストラテラが出た
その後waisもして、その結果も少し解説してもらえたけど
最初からADHD前提で話が進んでたよ+12
-0
-
120. 匿名 2018/02/13(火) 19:37:49
ネット便利だけど、アスペとか書いてあるからつらい+35
-0
-
121. 匿名 2018/02/13(火) 19:38:17
ASDです。
今ニートで職探し中ですが、病院の先生には「自分のペースで丁寧に教えてくれる人がいる仕事を選んだらいい」と言われましたが、そんな仕事ない…。+140
-0
-
122. 匿名 2018/02/13(火) 19:38:26
専業主婦ですが節約できません。欲しい!と思ったらすぐ買う。通販の安い服や本ですが。夫の理解と家計にゆとりがあるからできるんだろうけど。一人っ子の息子は私立中高一貫校に入れました。私が勉強だの受験だの言うよりも国立大学への進学合格実績が高い学校の指導方が安心できるし、カフェテリアがあるのでお弁当も作らなくていいし。+18
-45
-
123. 匿名 2018/02/13(火) 19:39:15
職場での人間関係
必ず険悪になる人がいる
結婚生活が破綻寸前
夫と不仲
モラハラを受ける
これからは、子供の友達の保護者との関係が上手くいくか不安(T-T)+67
-1
-
124. 匿名 2018/02/13(火) 19:39:25
私も結婚すればなんとかなるって思ってたけど、専業主婦ものほほんとしてられないよ
親戚付き合い、ママ友や先生とのやりとり、PTA活動、自治会引きこもってられないよ
家にいればお仕事はしないのかって言われるし
+82
-5
-
125. 匿名 2018/02/13(火) 19:40:41
>>124
独身で働くのとどっちがマシ?+29
-1
-
126. 匿名 2018/02/13(火) 19:40:43
・人の話や本の内容が自分だけ理解出来ない、頭に入ってこない、要約出来ない
・電話で話ながら上手くメモ取れない
・指示を取り違えて失敗すること多数、作文とかはテーマに対して適切な文が書けない
・冗談や軽い嘘をすぐ信じてしまう、流せない
・普通なら絶対しないようなミスをして周りを驚かせる
上記以外にも諸々あって鬱発症して休職中、来月仕事辞めます。
一応診断はおりてるけど、親が絶対障害だと認めてくれないのが辛い。
「誰にでもある」「真面目に考えすぎ」だからと。
30年以上ずっと生きづらさを感じててようやく理由が分かって自分としては逆にホッとしたんだけどね。
自分に何が出来るのか今模索中。ここで皆さんの意見参考にさせてもらいます。+104
-1
-
127. 匿名 2018/02/13(火) 19:41:42
時間管理ができない。片付けができない。いろんなことが気になって、人と関わるのも疲れる。
最近無気力で、仲いい友達とのラインすら開く気力がなくなってる。+51
-0
-
128. 匿名 2018/02/13(火) 19:41:43
>>105
別人だけど、わたしは天気の判断がわからないよ
本当にわからない。料理のさじ加減も同じだね、「曖昧」が
わからないからね。適当に頃合いを見計らって○○してね、
曇ってきたら○○してね、とか、きちんと様子見て○○してねと
いわれても理解不能。分かりやすく大雨降るまで判断つけられない+22
-0
-
129. 匿名 2018/02/13(火) 19:42:41
>>116
大人の発達に関してはずさんな診療するところとちゃんとするところの差がめちゃくちゃ激しいです。
>>119さんのすぐストラテラだすような病院もやばいと思います。
しっかりしているところでの診察は判定までに何回も病院に足を運んでやっとでます。
検査に加え、親の問診や成績表などの提出も必要だったりします。+26
-0
-
130. 匿名 2018/02/13(火) 19:42:43
>>58
学習障害のかたは学校はどうしたんですか?普通の高校に行けるの?+5
-0
-
131. 匿名 2018/02/13(火) 19:42:44
口頭の指示が苦手
え?何?どういうこと?状態になる+81
-0
-
132. 匿名 2018/02/13(火) 19:43:01
私の通ってる病院では発達障害ですって断言することは誰に対してもなく、黒に近いグレーか白に近いグレーかみたいな感じで言われる。他の病院はどうなんだろう?
ちなみに私は1回WAIS受けたけど確実に黒という訳ではないって言われたよ。でも私は仕事や日常生活で困ることが多いからいっそのこと診断された方が気持ち的に楽になるんじゃないかと思う。+35
-0
-
133. 匿名 2018/02/13(火) 19:43:22
>>74
恐らくですが、発達障害と関係があると思います。
少なくとも、発達障害持ちのうちの息子は、目先のことしか考えられません。
注意(叱責)というものは、本来は「今起こった問題を、未来に持ち越さないようにするべく」為されるものですが、息子は注意を「今行った失敗についてのペナルティ」であると捉えます。
なので、どうしても「失敗するに至った経緯がいかに自然だったのか」→「今行われている注意(=ペナルティを科されること)がいかに不当か」を力説してしまいがちです。
対応策としては、担当を変えて貰うのが一番早そう(笑)ですけど、それが無理なら、相手とのやり取りは書面(メール)を主にして、こまめに進捗状況を確認する(揉めたときの証拠を残しておく)ことくらいですかね。
優しい表情や物言いを心掛けることで、素直になってくれるケースもあるかもですが。+16
-5
-
134. 匿名 2018/02/13(火) 19:43:22
>>130
私も学習障害あるけど高校は出たよ
定員割れの女子校だったけど+29
-2
-
135. 匿名 2018/02/13(火) 19:43:42
>>108
103です。はじめからは伝えないほうがいいとは思うよ。正社員のレベルじゃないからパートとかで支えていくよという気概は見せた方が印象良いんじゃないかな。
+5
-0
-
136. 匿名 2018/02/13(火) 19:44:57
会話のキャッチボール苦手
車の運転下手過ぎて田舎だけど車なし
アスペですが嫌われるのはわかるけど何故かがわからない
お局に目をつけられいじめられる→転職→前の職場で虐められたと噂流れる→また今の会社でいじめ→ループ+59
-0
-
137. 匿名 2018/02/13(火) 19:45:29
ADHDとASDってどっちが大変なんだろうね+8
-2
-
138. 匿名 2018/02/13(火) 19:47:27
覚えられない。
話を聞いてるのですがすぐ忘れてしまう+45
-1
-
139. 匿名 2018/02/13(火) 19:47:41
結局専業主婦の子なしが一番かな?+87
-1
-
140. 匿名 2018/02/13(火) 19:47:56
>>135
お返事ありがとう
パートも勤まらないのだけど、>>103さんはパートなら出来るのかな
パートでもちゃんとこなせるかどうかで大きく変わるよね…+7
-0
-
141. 匿名 2018/02/13(火) 19:48:05
>>74
できないことが多くて、自己肯定感が育たないと、自分を守るために言い訳するクセがつくのかもしれないですね。
そうじゃない人もいるでしょうけど。+57
-0
-
142. 匿名 2018/02/13(火) 19:48:59
私はスーパーの品出しすらままならなかったよ+37
-1
-
143. 匿名 2018/02/13(火) 19:49:50
>>104
頭脳賢い発達障害者さんはまだ生きる道があちこちあるのですよ
でも私のような、アホのやつは全滅ですよ。救いようがない。
単発1種類じゃないのですよね。複合フルコンプリートなの
自閉圏ありPDD+ADHD+知的境界域+二次障害沢山、だから。+64
-0
-
144. 匿名 2018/02/13(火) 19:50:05
>>132
質問です。確実に黒というわけではないということはグレーゾーンになると思いますが、そういった場合お薬だしてもらえましたか?ストラテラコンサータなど。
私もグレーだったんですがグレーだと出してもらえずただの精神薬しか処方してもらえませんでした。
少しでも楽なれればいいので本当は専用の薬が欲しい。といった状態です。+9
-0
-
145. 匿名 2018/02/13(火) 19:50:27
>>101
>前向きに頑張りたい人が改善策のトピを複数申請しているのに承認されないのもどうかと思います
ここと
>鬱々としたコメントばかり(のトピがよく立つ)
ここは無関係でしょ。
実際にあなただって
>気持ちを吐き出すトピックは必要
と、その必要性は認めているんだし。
腹が立つ気持ちはわかるけど、それとこれとはきちんと別けて考えないと。+6
-9
-
146. 匿名 2018/02/13(火) 19:50:36
>>119
患者の話をよく聞いてそれから考えるというより
初めから発達その他障害疑いから入るから、え?寧ろそっちに寄っていかせてる?って感じですよね
初診でまず入ってきた患者の顔よりパソコン見て会話してる
忙しい病院は、聞き取れない理解出来ない物凄いスピードで質問された+13
-0
-
147. 匿名 2018/02/13(火) 19:51:29
人に嫌われること。
若い頃は妹キャラで天然とかいわれて人についていってなんとかしのいだけど、アラフォーになると年相応に対応、会話できないと居場所ない。+120
-2
-
148. 匿名 2018/02/13(火) 19:52:02
今思えば学習障害だったのかな?
学生の時全くわからなかったのは数学+73
-0
-
149. 匿名 2018/02/13(火) 19:53:04
会話できない+20
-1
-
150. 匿名 2018/02/13(火) 19:53:19
結婚して子どももいます。
掃除はするけど、片付けが苦手で、いつの間にか色んな物が積み上がってる。
息子の友達の親に「大人の発達障害」と噂されているらしく、友達から息子が言われて帰って来た。
世間の冷たさに泣けた。+98
-6
-
151. 匿名 2018/02/13(火) 19:54:20
思考が遅いから、考えるとき判断するとき人をじっと見てるみたいで、嫌われる+44
-0
-
152. 匿名 2018/02/13(火) 19:55:13
>>125
どっちがマシとかはないと思う
どの立場になっても結局困り感があるのは変わらないって事かな
+11
-0
-
153. 匿名 2018/02/13(火) 19:55:17
>>15
定義?はわからないけど
大人の発達障害を見てくれる病院で検査をうけられますよ+4
-1
-
154. 匿名 2018/02/13(火) 19:55:56
>>122
はい、家族自慢の方はトピズレなのでお引き取りください+13
-3
-
155. 匿名 2018/02/13(火) 19:56:02
やっぱり、婚活で専業主婦になりたいですパートも無理ですってのは厳しいんだろうね…
家事は得意なんだけど+11
-0
-
156. 匿名 2018/02/13(火) 19:58:40
今ニートです
ニートというか、仕事をやりたい気持ちはあるけど
前職でミスしまくって怒られたり
一人で任されても荷が重かったりして
慎重に決めないとまた同じ過ちを繰り返しそうなので
どこに勤めたらいいかわからないでいることに困っています+73
-0
-
157. 匿名 2018/02/13(火) 19:59:26
>>116
問診もあるけど
テストみたいなのを何種類かしたり
子供の頃の話とかできれば親の話を聞いたり
通知表提示したりするよ+4
-0
-
158. 匿名 2018/02/13(火) 20:00:01
ASDとADHDって真逆だよね+7
-2
-
159. 匿名 2018/02/13(火) 20:00:16
>>155
田舎ならできるよ+2
-2
-
160. 匿名 2018/02/13(火) 20:00:39
>>129
そうらしいですね。私も発達障害専門病院診断だけど素早く処方箋がでるところの病院と比べると厳しいみたい。同じく親同伴必須で検査も数えられない程しました。日数も時間も結構かかったよ+7
-2
-
161. 匿名 2018/02/13(火) 20:01:02
>>122
なにも困ってなくてワロタ+69
-1
-
162. 匿名 2018/02/13(火) 20:01:43
>>156
もし嫌でないなら先生と相談して
職業訓練とか?障がい枠で働くとかは?
+6
-1
-
163. 匿名 2018/02/13(火) 20:02:35
発達障害で全般性不安障害です。
彼氏がいますが
結婚して子供を産んでくれといわれますが
障害者が障害者を産む可能性があるのにそんな無責任なこというなとおもいます。
世間からどれほど批判されてるのか理解が足りていないのだと思う。+49
-5
-
164. 匿名 2018/02/13(火) 20:02:44
裏に住んでる子と同じだわ
朝から親が怒声
何やってんだよ❗️
え?
いく時間だろ❗️
何処へ?
バカ野郎 学校行くんだろ❗️
いつもだから…おかしいと思ったわ…
+5
-25
-
165. 匿名 2018/02/13(火) 20:02:51
>>158
ASDは究極の男脳でADHD/ADDは女脳らしい
おっとりほわほわ天然でちょっとおバカ、みたいな…
女脳って何かの役に立つんだろうか+64
-3
-
166. 匿名 2018/02/13(火) 20:03:41
>>150
お家に友達呼んでるのか息子さんが友達に愚痴ってるのか文章からは分からないけど、まず掃除が苦手なら家に友達を呼ばない・愚痴ってるなら息子も片付け手伝ってって言った方がいいよ。息子世代に人様の親のことを障害者だみたいな話題してるなんてバカにされすぎ。私は未婚だけど腹たっちゃった。+42
-3
-
167. 匿名 2018/02/13(火) 20:03:45
人付き合いがにがて、人間関係つくれない、
なのに、人と関わって打ち解けたい、会話したいという高望みがあって。それができないからほんとにつらい。
どうせなら人と付き合いたくないという考えなららくなのに。グレーゾーン地獄。+71
-0
-
168. 匿名 2018/02/13(火) 20:03:58
ここでコメしている人は年代的に療育を受けてない人も多いですよね。
その状態で社会に出て、仕事も人間関係も苦労ばかりだと思います。
子育てしていても出来ない事ばかりでしんどいです。+111
-2
-
169. 匿名 2018/02/13(火) 20:04:04
>>144
WAISを受ける前で精神的に本当にしんどかった時でも、それが理由かは分かりませんがストラテラを処方してもらったことがあります。
ですが処方してもらえるかどうかは先生の考えによるとしか言えないですね。先生に辛いので処方して欲しいと伝えてダメだった場合は病院を変えるとかでしょうか…。お役に立てずすみません。+15
-0
-
170. 匿名 2018/02/13(火) 20:04:16
>>158
広汎性発達障害でも多動や不注意に悩んでる人とか、色々いますよ+31
-1
-
171. 匿名 2018/02/13(火) 20:04:51
>>165
容姿にもよるけど、天然でかわいいって言われる+12
-2
-
172. 匿名 2018/02/13(火) 20:04:59
高齢の発達障害のかた、いますか?
たぶん親が発達障害なんですが、
もともと普通の人よりいろいろできなかったけれど
どんどんひどくなってきます。
同じものばかり何個も買ってきて、整理整頓(頭の中も)できていないので
家の中がぐちゃぐちゃ。
衛生面もどんどん不潔になっていく。
もう疲れました。+36
-1
-
173. 匿名 2018/02/13(火) 20:05:30
>>166
ごめんなさい文書を読み間違えました…
お友達の親に言われてたんだね。
でも150さんかわいそうだと思う気持ちは同じだから言われないように対策したほうがいいよ+8
-1
-
174. 匿名 2018/02/13(火) 20:06:06
みなさん、気づいて受け入れてあることは偉いと思います。
発達障害の人に、どうやったら自分は発達障害だとわかってもらえるかが大変だから。
+12
-0
-
175. 匿名 2018/02/13(火) 20:07:11
重度だったら手帳とって障害者枠で働けるけど、微妙なラインの人って、ただの無能なやつだよね…+117
-0
-
176. 匿名 2018/02/13(火) 20:08:38
>>172
病院にはいかれましたか?
元々発達障害があるのかもしれないけど
高齢ならば痴呆の可能性もあるかも…+18
-0
-
177. 匿名 2018/02/13(火) 20:08:39
>>158
両方持ってる人も居ますよ。+6
-0
-
178. 匿名 2018/02/13(火) 20:09:11
自助会ってあるんだ…
行った事ある方どうですか?+6
-0
-
179. 匿名 2018/02/13(火) 20:09:43
文章は、ちゃんと考えれば大丈夫
会話が難しい
頭の回転が鈍い
適切な言葉が出てこない
言わない方がいい事の区別がつかない+46
-0
-
180. 匿名 2018/02/13(火) 20:11:11
>>155
家事は仕事になるじゃないですか。素晴らしい事です。+6
-0
-
181. 匿名 2018/02/13(火) 20:11:37
近隣の人に会うとパニックになる。今日運転してて人がいてあわてて車でて、危ないと家族に怒られた。そしてその後食事用意してるときに2度汁物こぼしてまた怒られた。
記憶力も低下しているので、また働けるか心配してぃます。発達障害なのかな?+8
-10
-
182. 匿名 2018/02/13(火) 20:11:38
>>175
私ボーダー?なんだよね
発達障害の可能性は高いけど
他の疾患があってその影響も考えられるから
まずは、その疾患の治療をしてからじゃないと
発達障害の診断できないって。
ただの無能って本当だよ…+38
-1
-
183. 匿名 2018/02/13(火) 20:11:50
グレーゾーンだから却ってその中途半端さが苦しく感じるときがある。
健常者に合わせられないわけではないが、死ぬほど疲れるし、明らかに違う人種だと感じる。
だからと言って程度の重い人達のコミュニティに行けば全然まともじゃんみたいなこと言われたりする。
知能に問題ないのと、半端に空気や表情が読めたりする分余計空回りしてる気がする。+77
-3
-
184. 匿名 2018/02/13(火) 20:12:12
>>178
行ったことないけどどっかのトピで、自助会に行くと自分がマシに思えるけど一歩会社にいけばクズになる的なコメントあったからグループによるけど中には重度の人もいるんじゃないかな。
気になったら行ってみてはどうだろう。+9
-0
-
185. 匿名 2018/02/13(火) 20:12:33
ADDだけど、コミュニケーション能力は高いと言われる
人情とか人間味はあるけどきちんとしたことは苦手なのでほとんどの仕事がダメ…
子供相手のカウンセラーもやったことあるんだけど、
同僚の「そんな、子供と話ばっかするより掃除とか皿洗いとかやって!」という雰囲気で疲れて辞めてしまった
スナックのママとかなら出来るかなぁと思うけど、夜の仕事は怖い+34
-3
-
186. 匿名 2018/02/13(火) 20:13:35
>>133
具体的かつ客観的なお話をありがとうございます。
>注意を「今行った失敗についてのペナルティ」であると捉えます。
なので、どうしても「失敗するに至った経緯がいかに自然だったのか」→「今行われている注意(=ペナルティを科されること)がいかに不当か」を力説してしまいがちです。
そういうことなのですね。
取引相手はアラフォーの男性で、発達障害の方の思考回路を理解できていなかったため、驚いてしまいました。
相手は個人事業主ですので担当を変えて貰うことはできませんが、「書面(メール)を主に」利用することを採り入れたいと思います。
>優しい表情や物言いを心掛けることで、素直になってくれるケースもあるかもですが。
相手がアラフォーでも子どもだと内心言い聞かせてそうしてきましたが、堪忍袋が限界に近かったです。
アドバイスありがとうございました。+8
-0
-
187. 匿名 2018/02/13(火) 20:13:46
>>181
鬱 パニック障害なんかもあるし
素人が簡単に判断できることじゃないよ
もし日常に不安や支障があって困ってるなら
大人の発達障害も見てくれる精神科医とかに
見てもらったらいいよ+23
-0
-
188. 匿名 2018/02/13(火) 20:16:05
>>169
教えてくださってありがとうございます。
今度また病院にいくのでもう一度先生にお願いしてみます。+1
-0
-
189. 匿名 2018/02/13(火) 20:16:14
健常者や未診断者に分かってもらうための啓蒙的な文章に描かれてるテンプレ的な発達障害者像って、そりゃそういう人も少なくないんだろうけど、却ってグレーの人や能力のバラつき方が発達障害者の中でも珍しいタイプの人を置いてきぼりにしてるよね。表情分かるじゃん!落ち着いてられるじゃん!じゃあ健常者だよね!はい甘え! みたいな感じでさ。+38
-0
-
190. 匿名 2018/02/13(火) 20:16:21
会社にいるけど、自分が発達障害だと気づいてない。
会話が成立しないし、仕事出来ないし、嫌われてるのにも気づけない。
相手してるこっちが病みそう。
周りの迷惑だから、仕事やめてほしいし、そうゆう障害枠のある会社に行ってほしい。+12
-28
-
191. 匿名 2018/02/13(火) 20:17:09
仕事でミスした際に
「どうしてこうなったの?なんで?これはどう思う?自分で考えてみて」の類を言ってくる人とは絶対に上手くいかない。女性の先輩や上司に多いんだよね…。
発達の人にこういう事を言うのはたいして意味がないことを理解してほしい。+94
-6
-
192. 匿名 2018/02/13(火) 20:17:23
私はパッと見 普通だけど、兄は見るからに発達障害。
でも変なプライドが有って病院に行く気は無いみたい。
病気で退職に追い込まれて、病気は治ったけど2年無職。
親からは親が死んだら面倒見てあげてと言われてる。
私も自分のことで精一杯なのに・・+53
-0
-
193. 匿名 2018/02/13(火) 20:19:34
病院で診察して何かしてくれるんでしょうか?
薬をもらったり話を聞くだけなんですか?
一度病院で診てもらおうと思ってるんですが+17
-2
-
194. 匿名 2018/02/13(火) 20:19:47
私は人に興味があってコールドリーディングが得意なので占い師出来るかなと思って
ネットで少しやってみたけど精神力使い果たしてやめた
+3
-1
-
195. 匿名 2018/02/13(火) 20:21:28
>>192
全力で逃げたほうがいい。
経済的に難しいかもしれないけどやばくなったら一人暮らししよう。
一軒家の持ち家だったらお兄さんも家があるだけマシで助かるよ。+53
-1
-
196. 匿名 2018/02/13(火) 20:22:45
今日本を読んできました。漫画で分かりやすいやつ。私はアスペルガーの中でも受動型らしいです。あと私には不注意優勢ADHDもあります。
間違ったやり方を教わったためそれで2年やってきて、その後正しいやり方を出戻りおばさんに教わってもう2年。正しいやり方をいくら叩き込まれても、頭の中が パニック、糸のもつれ、砂嵐、真っ白 浮遊 そんな感じ。多分辞めてほしいと思われてる。だけど秋に診断されたからまだ手帳申請できない。取れたら辞めたい。
今だってやらなきゃいけないことあるのに、この文章を書くのに過集中&先伸ばし(´・ω・`)+21
-3
-
197. 匿名 2018/02/13(火) 20:24:49
>>172
主治医がいうには高齢の年齢になればなるほど
専門医もあたまの中までは見わけ方が難しくなるし、
発達障害の専門医でもさらに高度な技術必要になるから
大きい病院でないと断わられる場合あるそうです。病院によって
○○歳までなら発達障害の診察しますよと、年齢基準が存在する
ところもあります。年齢の基準は病院や医者の方針で差が出ます
認知症を発症していないという前提があれば、発達障害診察可能
らしいです(あくまでも、うちの専門病院のケースですよ。)
高齢の年齢になると、発達障害診断するまえにまずは前段階で、
認知症の診察してください、と要請される所もあるようですね
ほかの高齢診断方々の直接話聞いた範囲では時間も手間も費用も必要だそうですよ+6
-1
-
198. 匿名 2018/02/13(火) 20:25:21
>>191
それは健常者にやってもたいして意味ないような。
普通の人ならできる!とか主張する人もいるだろうけど、人に物を伝えるやりかたとしては明らかに効率悪いと思う。+15
-1
-
199. 匿名 2018/02/13(火) 20:25:36
>>84
なんか分かる、正義感強いよね(笑)
社会のルールは守らないと(笑)
年を重ねるとマイジャスティスがより顕著になっていく気がする。
+24
-0
-
200. 匿名 2018/02/13(火) 20:26:24
人との距離感がつかめない
接近し過ぎたり、疎遠になり過ぎたり
適度な付き合い方がわからないから今は友だちがいない+54
-0
-
201. 匿名 2018/02/13(火) 20:29:30
障害者枠で働きたいけど、グレーゾーンと診断されたから無理だし、何より親が障害者手帳をとるのを嫌がる。+36
-0
-
202. 匿名 2018/02/13(火) 20:30:08
結婚してる人はやっぱり遺伝を考えて子供を産むこと躊躇したりするんですか?
健常者カップルに比べて発達障害者カップルから発達障害者が生まれやすいかどうかには色々議論があるようですが。+38
-2
-
203. 匿名 2018/02/13(火) 20:35:47
>>91
共倒れだよ~!+22
-0
-
204. 匿名 2018/02/13(火) 20:35:51
>>202
産まない選択をしました。
もし遺伝したら、私自身が辛い人生でしたし、子供に悪い気がして。
その為に20歳年上と結婚して専業主婦しています。+74
-0
-
205. 匿名 2018/02/13(火) 20:38:59
>>191
男にも理詰めで責めてくる人いるけど、ンなこたあ分かってたらミスなんかしないわ!と内心思っています。+6
-1
-
206. 匿名 2018/02/13(火) 20:39:31
親子で発達障害だと家庭崩壊する
+57
-1
-
207. 匿名 2018/02/13(火) 20:39:33
>>190
なぜ当事者トピックへ来るの?嫌がらせをしたいの?虐めたいの?
アナタの愚痴と批判と文句で、ストレス発散したいだけでしたら
発達障害者批判専用のトピへ書かないのはなぜなの?理由教えて!
簡単なルールも守れないんですか?周りの迷惑です。こっちが病みそう
性格が悪いですねアナタ。書込むのやめてほしいし、他へ行ってくれよ+35
-6
-
208. 匿名 2018/02/13(火) 20:40:42
>>190
採用した人事に文句言えよ…+18
-4
-
209. 匿名 2018/02/13(火) 20:43:46
>>201
セカンドオピニオンしました?病院かえると診断もかわるケースあります+4
-0
-
210. 匿名 2018/02/13(火) 20:44:56
コミュニケーション能力が異常に低い
ママ社会に入れません。+59
-0
-
211. 匿名 2018/02/13(火) 20:45:35
片付けができない、同時に二つ以上のことができない、複数の作業をしなければいけない時優先順位をつけるのが下手、やらなきゃいけない事が多いとパニックになる頭が真っ白になる、人に指示されないと動けない
これってADHDの傾向ありますか?+60
-0
-
212. 匿名 2018/02/13(火) 20:45:42
>>114
日頃の鬱積した承認欲求や自己卑下やらが噴出してカーストが熾烈になりそう。
そんなつもりはなくてもイザとなったらなりそうで、交流したい気持ちはあるけど尻込みしてしまう。余計に自己嫌悪に陥りそう。+13
-0
-
213. 匿名 2018/02/13(火) 20:47:25
>>173
ありがとうございます。
床が見えない程、なんて事はなくて、ちょっと家の端っこに書類を積み上げてしまったりします。
掃除も洗濯もしています。
遊びに来ていた友達をお母さんが迎えに来て、部屋を見た事と、息子もADHDで校内の通級に行っている事から、親の私も発達障害と判断されたようです。
通級=知的障害のような扱いで、知的に問題の無い我が子も馬鹿にされます。それは保護者が子どもにそう教えているからです。
生きづらいです。+43
-0
-
214. 匿名 2018/02/13(火) 20:47:32
>>104
併発してる人もすごく多いから、そうやって分けてもあまりいいことないよ。
ていうか、分けてもあんまり意味ない。+16
-0
-
215. 匿名 2018/02/13(火) 20:48:15
数字の見間違い、書き間違い、入力間違いが多い。
せっかく計算式が入っていても、入れる数字を間違える。
数字が苦手なのに、なぜか数字に追われる因果。+41
-0
-
216. 匿名 2018/02/13(火) 20:49:21
>>185
スナックのママ舐めすぎワロタ。
あの人たちはコミュ力最強だけで生きてる人もいるくらいの人たちだよ。頭も良くて度胸もあって体力もないとやっていけない。
+103
-8
-
217. 匿名 2018/02/13(火) 20:52:23
頭の回転が悪くドンくさいので、定型の中でも意地悪い人から本当に酷い侮辱を言われます。あまりに酷くて言葉を失って黙っていたら「バカはバカだから、普通なら怒る所も意味が分からないから怒れないんだよな」と笑われた。+43
-1
-
218. 匿名 2018/02/13(火) 20:54:03
どこに行っても嫌われる。
友達もいない。
もう死にたいけど、自殺する勇気もないから人生あとは消化試合。
ここの皆さんと友達になれたらなあ(ToT)+78
-0
-
219. 匿名 2018/02/13(火) 20:55:05
職場は向い合せの席ですが、正面の人や隣の島のこっちむいてる人から、物で目隠しされます。
私は人に不快感を与える顔つきや雰囲気を発しているらしい。単純に嫌われているのもあると思うけど。+29
-2
-
220. 匿名 2018/02/13(火) 20:56:22
>>217
私も意地悪なことされて家に帰ったら反論が思いつくんだけど遅すぎるよね笑
そういう時に逃げ場所や味方を作っておくといいよ。ない場合でもつくる努力をやめないといいよ。+35
-0
-
221. 匿名 2018/02/13(火) 20:56:44
とにかく人に嫌われる。近くに感情をすぐ露わにして物に当たる人がいて、おそらく私の一挙一動にイラついていると思うのだけど毎日怖いです。+56
-3
-
222. 匿名 2018/02/13(火) 20:58:39
仕方ないけどイジメに遭いやすい。いじめっ子に口実を与える隙だらけ。+62
-0
-
223. 匿名 2018/02/13(火) 21:00:42
過去に友達関係でトラブルが多かったので、極力人と深く関わらないようにしてる。みんなで一緒に盛り上がりましょうと集まりたがる人が苦手。ボロが出るから関わるのが怖い。+56
-1
-
224. 匿名 2018/02/13(火) 21:01:24
職場で私一人だけお菓子外しされたりする+38
-0
-
225. 匿名 2018/02/13(火) 21:04:46
>>21
免許取って15年、運転は普通にできるんだけどどうしても道を覚えられないのでナビ必須です。
でも高速は怖くて運転できません。。+17
-0
-
226. 匿名 2018/02/13(火) 21:06:36
仕事しないと生活できないので働いている。
でも本当は社会に出るべきではない人間だと思っている。
家事が苦手で人付き合い(近所や親戚やPTA)も苦手で女子力も低い、なんの取りえもない女を養う男はいなかろう。
よほどの美人なら可能性あるかも知れないけど、年とれば美貌は衰えるし、何事も普通にできない女では一生を共にするパートナーには不向きだよね。+56
-0
-
227. 匿名 2018/02/13(火) 21:06:48
>>204
子供作る気ないのに結婚?しかも専業主婦?
なんで生きてるの?
子供産むか、働くかしなよ。
+2
-48
-
228. 匿名 2018/02/13(火) 21:07:00
多分addだと思うんだけど、昔から片付けられないし計画性も無いし物忘れも酷い。
ネットでADHD診断をしてくれる病院は検索できたけど、ADD診断をしてくれる病院見つからなかった…。+7
-0
-
229. 匿名 2018/02/13(火) 21:07:31
健常者同士でもいじめられたりパワハラ
されたりするのに発達障害者が理解されるわけないよな……
+55
-0
-
230. 匿名 2018/02/13(火) 21:07:42
>>85
専門家に診てもらった方がいい。
コンセントに針金は危ない。+5
-0
-
231. 匿名 2018/02/13(火) 21:09:25
>>227
日々働くダンナを支えて癒しになっているならそれは
立派な生きる理由じゃん+58
-1
-
232. 匿名 2018/02/13(火) 21:11:24
>>126
失礼ですが、親御さんは発達障害の気はないですか?
発達は遺伝することが多いので。+8
-0
-
233. 匿名 2018/02/13(火) 21:12:34
>>227
よその家庭にケチつける様なことを言うのは下品だよ。世の中には奥さんがニコニコ楽しそうにして、家で帰りを待っててくれたらそれでいいって男性もいたりするんだよ。
そこにいるだけで旦那にとっては存在価値のある女性って事だよ。何でこんな意地悪い事言うの?+75
-1
-
234. 匿名 2018/02/13(火) 21:12:53
弟がおそらく発達障害。
昔から友達いない、勉強も苦手、場にそぐわない失言をする、それで虐められるから家族以外とはあまり話せない。
でも本人に発達障害じゃない?病院行く?って言えない。プライド傷つけそうで。言った方が良いのかな…?+47
-1
-
235. 匿名 2018/02/13(火) 21:13:31
>>216
AD系は水商売向いてたって報告ある
頭も、数理的能力はダメでも対人能力はあって営業や接客なら出来たって話も過去トピでちらほら見るし
度胸はあるよね
物知らずゆえの無鉄砲かもしれないけど+21
-1
-
236. 匿名 2018/02/13(火) 21:14:43
>>224
お菓子外しとかお土産外し小学生の頃からされてたわw
当時は悲しかったし、気まずいし、ひどいと思ってたけど発達障害とわかった今振り返ったら、散々空気読めないことしててうざかっただろうから仕方ないかなとも思ったりする。+43
-2
-
237. 匿名 2018/02/13(火) 21:14:53
>>233
もう天使というか、神様だよね
そんな人と出会えたら…+25
-0
-
238. 匿名 2018/02/13(火) 21:16:21
人との約束は時間にじゅうぶん余裕を持ってるはずなのにどうしても遅れてしまう。
間に合っても本当にギリギリ。
昔から予定があるときは『シャワー○分、ドライヤー○分、化粧○分、予備の時間30分…』とかタイムテーブルも書いてるんだけどその通りにできない。。
心の底から自分が嫌になる。+48
-1
-
239. 匿名 2018/02/13(火) 21:18:11
ペット扱いでいいから癒し要員として飼ってほしい
介護とか共働きは期待しないで+7
-4
-
240. 匿名 2018/02/13(火) 21:20:33
>>224
ひどい!+6
-0
-
241. 匿名 2018/02/13(火) 21:21:35
>>238
シャワーもドライヤーも化粧も最悪しないででるのはどうだろう?約束の時間に遅れるより相手の迷惑にならないし。
発想をいろいろ変えて試すことは大事だよ〜+18
-3
-
242. 匿名 2018/02/13(火) 21:22:46
子供の頃から怒られた記憶しかない。+34
-0
-
243. 匿名 2018/02/13(火) 21:23:21
男で発達障害だとまず結婚とか無理でしょ?
相手の家系が嫌がる、子どもにも高確率で遺伝するし+14
-6
-
244. 匿名 2018/02/13(火) 21:25:01
成績はよかったから子どもの頃はあんまり怒られなかった
大人になってかっらで怒られまくり
風俗もした
いまは無職引きこもり+32
-0
-
245. 匿名 2018/02/13(火) 21:25:38
親から見てもイライラするんだよね。鈍臭すぎて。+4
-9
-
246. 匿名 2018/02/13(火) 21:26:51
>>243
夫婦トピで夫が発達障害って人いるよ~
エンジニアとかだと高給の人もいるし+30
-0
-
247. 匿名 2018/02/13(火) 21:27:17
>>10 バイト受からないって条件があわないの?+1
-0
-
248. 匿名 2018/02/13(火) 21:27:39
>>227
言い過ぎだよ。+14
-0
-
249. 匿名 2018/02/13(火) 21:28:14
辿れば発達系が親族にいるんだけど、頭いい種類ばかり。コミュ障だけど頭脳トップレベルとか。
自分は外ヅラコミュニケーションはOKで、頭脳は残りカスみたいな無能で生きていけない、ほんと。
何にも出来ることない。+22
-0
-
250. 匿名 2018/02/13(火) 21:28:57
コミュ障で仕事も続かず死にたがりなのに、安易に「変われるかも!楽なるかも!」と子供うんでしまったこと。
子供も発達障害だけど、面倒もろくに見てないから私クローンなりそうだし、夫子供の人付き合いも増えて、失敗と失礼ばかり。子供は大きくなるが私はなにも変わってないことが問題。
+21
-20
-
251. 匿名 2018/02/13(火) 21:29:23
>>227
>>204です。
働いていた時はいじめられていて、働く事が心底嫌になりました。
結婚してからも、パートしてましたが、仕事が遅くて残されたりして旦那より先に帰れない、家事との両立ができなくて、夕飯も無しとかになってしまい、2人で考えた結果こうなりました。
手の込んだ夕飯を作ったり、お弁当も毎日渡せてるし、洗濯物を溜め込む事もありません。
この方が、主人にとって嬉しいみたいで、毎日真っ直ぐ帰ってきます。
離婚したらどうするの?と、聞かれますが、離婚したらしたでその時考えますし、その心配が無いぐらい20歳年下だからか大切にしてもらえてます。+69
-1
-
252. 匿名 2018/02/13(火) 21:29:51
>>224
せめて見えないところでやってらと言いたいよね。私も経験あります。変に真面目なところが嫌われたんだと思います。+1
-1
-
253. 匿名 2018/02/13(火) 21:31:57
>>251
色んな夫婦の形があるからね。幸せそうで羨ましいわ。素敵な旦那さんと結婚出来て良かったね。+74
-0
-
254. 匿名 2018/02/13(火) 21:37:10
>>1
何回も何回も同じトピ立てないで欲しい。
どうせ悪口書かれて終わりだし、毎回。迷惑してるってコメントばっかりになってさ。
この話題のトピはなんの解決策にもならないから本当にやめて。+3
-16
-
255. 匿名 2018/02/13(火) 21:37:19
>>250
うわー迷惑
産んでほしくなかった
私発達子どもの立場だけど
うちの母親もこんな感じ
発達なのに健常者よりも躾や教育もされてなくて人生終わり+58
-3
-
256. 匿名 2018/02/13(火) 21:38:03
うちは幸い両親も兄弟も障害のこと理解してくれて就労支援に通って障害者手帳取得して障害枠で働きたいって言っても世間体よりも私が一人で生きて行きやすい道の方が大事だから障害者として生きて行く道には反対しないよ、寧ろ発達障害に産んだのに何もしてやれなくてごめんね、安心して手帳取りなさいって言ってくれた。両親と兄弟が理解を示してくれたのは本当に嬉しいんだけど就職するまでの道のりがきつくて病んでしまいそうです。
実習先でも簡単な仕事が出来なくて呆れられたり、集中力が続かなくて凡ミスしたり、発達障害に気付く前に働いてた時は何社かクビも経験しました。
ストラテラってお薬飲んでますが大して効いてないみたいです。メモに書いてやること整理する等はしていますが、メモ自体がとっ散らかってます。
+30
-0
-
257. 匿名 2018/02/13(火) 21:38:45
>>250
お子さんが何歳かわかりませんが、ご主人とも相談して、親子で療育機関に行ってみるのもいいかと思います。+24
-0
-
258. 匿名 2018/02/13(火) 21:39:07
>>36
事務職の方がオールマイティーにこなさないといけないし、難しくない?+30
-0
-
259. 匿名 2018/02/13(火) 21:40:25
発達障害です
あと注意散漫で道端の動物のフンとか水溜まりも平気で踏むから驚かれる
+8
-0
-
260. 匿名 2018/02/13(火) 21:41:07
チック「トゥレット症候群」です
普通に生きたいです
+6
-0
-
261. 匿名 2018/02/13(火) 21:41:16
>>255
人生終わりなんて言ったらいけないよ。+3
-1
-
262. 匿名 2018/02/13(火) 21:41:35
>>122テメーここどういうトピかわかって書いているのか❗やっぱりお前は発達ヤローだな❗このキチガイ❗+2
-15
-
263. 匿名 2018/02/13(火) 21:41:41
>>255
いまは色々な支援があるし、あなたが
子どもの頃よりは良くなるかもしれないよ
+12
-0
-
264. 匿名 2018/02/13(火) 21:42:14
>>243
高学歴発達障害の男性なら結婚してる人も多いだろうと思う。
あと、発達障害どうしが結婚とかあるよ。
健常には相手されないからね。
おっしゃる通り遺伝の可能性もあって相手の家も嫌がるし。
発達に気づかなくて発達どうしが結婚して子ども作って負のループ。+47
-0
-
265. 匿名 2018/02/13(火) 21:42:53
>>254
あなたがトピに来なければいいだけの事。+6
-0
-
266. 匿名 2018/02/13(火) 21:43:46
子どもを作らない結婚ならいいんじゃない?+26
-0
-
267. 匿名 2018/02/13(火) 21:46:30
発達障害なのに気づかれずに子供のころは健常者以上の能力を求められてて辛かった
健常者だと思われてたから習い事とか勉強とか完璧に出来ないと許してもらえなかった
発達障害だから当然努力でどうにもならないから毎日すごくしんどかった
+39
-1
-
268. 匿名 2018/02/13(火) 21:47:03
自殺を考えています+14
-7
-
269. 匿名 2018/02/13(火) 21:48:20
原因っていつかわかる時が来るのかなぁ
遺伝するのはもう確定でいいよね?+25
-1
-
270. 匿名 2018/02/13(火) 21:49:16
・ケアレスミス
・覚えられない、忘てる
・続けられない。
・人や物も大事にできない
・向上心も自信もやりたいこともない。
もう職場でも私生活もダメダメです。+52
-1
-
271. 匿名 2018/02/13(火) 21:49:20
最近発達障害かもとすごく悩んでいます。
・人と会話が続かない
・失言していないか常に不安になる
・説明が出来ない(順番が苦手)
・病院で治療法など聞いても一度で覚えられず、頭からパ、ッと消えてしまって覚えられない
・電話で話すのが苦手
・人の顔を覚えられない時がある
・人と会うのを避けたい
・簡単な応用問題が出来ない(暗算は出来る)
・スケジュールがずれるのが嫌すぎる
・歯医者や美容院や使っているもの(コンタクトなど)を代えるのがとても怖い
・何かと固執する
長くなってすみません。ネットで検索しても今一把握できなかったので、皆さんの意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
+56
-0
-
272. 匿名 2018/02/13(火) 21:49:20
>>122
衝動性ですね
ゆとりのある家庭で羨ましい+3
-0
-
273. 匿名 2018/02/13(火) 21:50:16
悪いことしてないのにどこ行っても嫌われる+21
-2
-
274. 匿名 2018/02/13(火) 21:51:51
>>268
ガルちゃんでまた話そうよ。+19
-0
-
275. 匿名 2018/02/13(火) 21:52:06
違ったらごめんなさいだけど
やっていいことの悪い事の区別ができない。
大きな事は分かるけれど、グレーゾーンになったりすると分からなくなって、後で怒られる
+15
-1
-
276. 匿名 2018/02/13(火) 21:52:43
>>269
遺伝は確実にあると思うよ。
私は両親は至って普通だけど父方の叔父さん2人が発達障害の気があったらしいし、同じ就労支援に通ってる利用者さんと遺伝は関係あるのかって話してた時も皆家族や親族に発達障害っぽい人が1人2人は絶対にいるって言ってたし。優勢遺伝ぽいね。+52
-1
-
277. 匿名 2018/02/13(火) 21:52:45
>>226
仕事ができているんだからとりえあるじゃん。
結婚して養ってもらうとなると、若くて定型でも狭き門だけど。
私は30代前半で5歳年上と結婚しました。収入は扶養の範囲内程度、料理得意、掃除苦手。
結婚してからADDがわかって10年経つけど今のところなんとかやってます。
私の年代だと発達診断受けてなくてもなんかあやしい同級生とか知人がけっこういますが、結婚して生活成立してるパターンありますよ。+28
-0
-
278. 匿名 2018/02/13(火) 21:54:28
>>270
病院へ行って、先生と対処方法を考えましょう。+3
-0
-
279. 匿名 2018/02/13(火) 21:54:48
職場の人が発達障害。
臨機応変が無理。マニュアル通りしか出来ない。口頭指示は覚える事が出来ない。会話が成り立たない。片付け出来ない‥‥等、本当に困るのが本音です。
でも、仕方ないので毎日の段取りや忘れない様に工夫しようとか色々な提案をしてるのですが、全然その提案を受け入れる事もしない。同じミスを繰り返すので、その度にこれからこうしようと時間を掛けて決めたりするのですが、数分で忘れる。
言い訳や屁理屈ばかりで周りからも孤立してます。本人は覚えて無いので怒られても悪びれる様子は無い。でもサボる事も無く頑張って居るので何とかしてあげたいなと思って仕事が上手く進むように話をして歩み寄ろうとしてるのですが、難しいです。
良ければ接し方など、ご教授ください。
+35
-8
-
280. 匿名 2018/02/13(火) 21:56:34
思うに中途半端な人が一番辛いんじゃないかと、、
手帳ギリギリ取れないくらいの人
職場で特例子会社から来てる手帳持ち子の世話してるけど
ものすごく手厚くサポートしてるよ
正直なんっにもできないというよりいたら寧ろ仕事が増えるくらい
それでもクビには絶対ならないし給料も人並みだし月に4日くらい有給取ってる
みんなとりあえず手帳取って就労支援施設に通って特例子会社への就職を目指そうよ
迎える方はちょっとでも障害が軽度の方が助かるんだ
敬語も使えない子が来たりするから
+58
-1
-
281. 匿名 2018/02/13(火) 21:59:06
>>280
健常者でも人並みのお給料もらえない人もいるなか貰えるのいいね…+49
-0
-
282. 匿名 2018/02/13(火) 21:59:27
>>36
事務職無理だよ。
うちに居るけど、もうめちゃくちゃで収集つかなくて困ってる。
事務職は臨機応変な対応が必要だから結構難しいよ。+28
-0
-
283. 匿名 2018/02/13(火) 22:00:00
なぜか根拠ない自信がある人多いよね。
発達障害って。
これまでに失敗も多かく落ち込んできたはずなのにすぐにケロっとして。
>>250みたいになぜか楽観的にできるかもと安易なご都合的な考えをする。
子育てなんて健常でさえ大変で病む人までいるというのに。
やっぱり脳の思考が根本的に違うのがわかる。+31
-7
-
284. 匿名 2018/02/13(火) 22:02:38
>>250
端的に言って無責任、クズ。発達障害だからで済ませられるレベルではない。
私は子供産んで自分の発達障害に気づいた立場だけど、子供が生きやすいように育てようと努力するのが先でしょ。なんで放ったらかしなのを自覚してるのに何もせずに悲観してるだけなんだよ。知能にも問題あるの?+33
-6
-
285. 匿名 2018/02/13(火) 22:03:52
>>282
大企業だと業務が細分化されてやることが限定的だし勉強だけはできて入れた人はなんとかやれるかもね。
中小はなんでも屋さんだからキツイかも。
中小ではたとえば経理で1円でも間違えたらダメだったけど大企業に行った友達が500万円までくらいなら間違えてもいいよ〜って上司に言われてるってのを聞いてめっちゃ虚しかった。労働環境もいいしね。
+48
-0
-
286. 匿名 2018/02/13(火) 22:04:24
>>68
嬉しい、仲間だw
私も週末はいつもそんな感じです。
もういくらでも、泥のように眠れる、というかとにかく起きていられない。
日頃は定型に合わせて無理してて(そのことに本人が気がついてないことも多い)、普通に生活するだけでも実は疲れを溜めてるのが原因だとか。
+9
-1
-
287. 匿名 2018/02/13(火) 22:08:03
私も発達障害なんだけど、左利きの人用の製品があるように発達障害者に向けた使いやすい製品やサービスを生み出す会社興したいなって考えたことあった。全国の発達障害者から日常生活等で困ってることとかを細かくアンケート取って発達障害者が使いやすい掃除用具やオフィス製品、仕事で役に立つプログラムを考えたりするの。今って診断されてない人も含めたら結構な数がいると思うんだけど、その人達が生きやすくなれば経済が発展して働く意欲も上がるだろうし、発達障害者が生きにくい世の中ならこちら側が生きやすいルールや居場所を作ってそれを発信する側になればいいと思うんだ。
上手く言えないし、実際は難しいことだけどね。+55
-0
-
288. 匿名 2018/02/13(火) 22:09:03
>>276
だよねぇあるよね遺伝
私の身内も多くて…
知識を得てから生まれた姪がもう教科書どおりの症状でビックリするやらショックやら。
+33
-0
-
289. 匿名 2018/02/13(火) 22:11:01
>>106
こういうのいらないから。+7
-1
-
290. 匿名 2018/02/13(火) 22:13:12
>>284
でも>>250みたいな人もいるわ
違う次元に生きてるんだよね+0
-0
-
291. 匿名 2018/02/13(火) 22:14:27
>>281
でしょ?!
私もびっくりしたよ
こんな制度あったんだって
子供の世話1日してもらってお金までもらえるとかすごくない?
20歳すぎてるごっつい男の子に礼儀や行儀作法から教えてる…
ここのみんなが来てくれたらどんなにいいだろうと思うよ
女の子来てくれないかなぁ+29
-0
-
292. 匿名 2018/02/13(火) 22:14:53
でも、最近になって増えだしたのはなんだろ?+2
-2
-
293. 匿名 2018/02/13(火) 22:15:21
片付けできる、仕事はできるとよく言われる
けども軽い注意欠陥だと思う。
好きな事だけ飲めりこみ方が凄いけど
それ以外は興味なし。
うっかりミスがひどい。
大人だから自分はうっかり者と
自覚してるから何度もチェックして
ミスをどうにか減らしてる。
子供の勉強を見ていてそっくりな子供は、
頭の回転は早いんだけど逆に
勘違いで突っ走ってたり、
うっかりミスの多い事…
三角形の棒が3本使われて成り立ってる
図を見て、1本の太い棒が二本線で描かれてて
この三角形は六本の棒でできてるじゃん!
と言い張る。
でもこうやって問題文を理解したり
自分が勘違いしやすいポイントとかを
勉強をする事でリハビリになるなと
思ってる。
自分の書いた字が汚すぎて
違う数に見えてミスするとか
もう、勉強以前にまず
メモでも自分でも採点する人も
勘違いしない字を書こうと
何度も何度も繰り返すしかない…
勉強はリハビリです。+4
-3
-
294. 匿名 2018/02/13(火) 22:16:12
>>83
もろ私だわ+5
-0
-
295. 匿名 2018/02/13(火) 22:17:10
過集中力あるならデータ入力、検品検査業務良いと思うよ+19
-1
-
296. 匿名 2018/02/13(火) 22:19:19
もうさ、安楽死認めて欲しいよね。
発達障害ってある意味難病みたいなもんだと思うんだ。生まれつき脳の障害で一生治ることはなく、皆と同じに出来なくて小さい頃から心ないことを言われ続け、ついに心が壊れて自殺してしまったり二次障害で深刻な精神疾患を患う人もいるでしょ?
周りを病ませるようなことにもなったりするしさ。
+76
-0
-
297. 匿名 2018/02/13(火) 22:21:05
失礼な聞き方だったら申し訳ないのですが、皆さんはどうやって自覚しましたか?
我が子が発達障害で療育通わせて先生と話したり調べていますが、
職場にこれは明らかに....と言う人がいます。若くて一生懸命菜のですが中小企業のカツカツ経費の中正規では雇っていられないレベルなのですが、本人は自覚無し。と言うかスーパーポジティブなのか周りより出来ない、覚えられない事に落ち込んでいない様子。
上から目線で上司に指摘するぐらい。(それもやはりお門違い)
病院進める訳にもいかず、ノートに書かせたりメモ貼らせたり毎朝打ち合わせしたりこちらも手を尽くすが、入社したての頃からひとつも出来る事が増えず。
記憶までかいざんしてきてどうしよう。自覚してなさそうなんです。+21
-0
-
298. 匿名 2018/02/13(火) 22:21:10
>>232
126ですが、おそらく両親もグレーゾーンだと思っています。母親も人から天然と言われるズレてるタイプだし、父親も私のミスについて自分もそういうのはしょっちゅうあると言っているので。
姉弟もいて発達かは分からないけど性格破綻者みたいな人なので何かしら持ってるかもしれません。
ただ昔の人だからこういった障害に対しての理解がなくて、ただの性格、ちょっと変わったタイプ、くらいにしか考えてないようです。
私も親に対して、あなた達もそうなのよ、とも言えなくてモヤモヤしてる状態です。+15
-0
-
299. 匿名 2018/02/13(火) 22:22:37
針の時計が読めない
簡単な暗算も出来ない
すぐ物を落とす。
やっぱり発達障害なのかな( ; ; )?+10
-1
-
300. 匿名 2018/02/13(火) 22:24:12
自分で自分のことわかってて子供産まないなんて
立派じゃん
産め産め言う人はどこにでもいるから聞き流そう
+39
-0
-
301. 匿名 2018/02/13(火) 22:26:05
>>291
礼儀作法って障害うんぬんのレベルじゃないよね?
お疲れ様です。
手帳は取れないから興味本意なんだけど工場とかなのかな?
自分勝手な意見だけど敬語も礼儀もできないレベルの人が冷房きいたオフィスで汗もかかないでぬくぬく仕事してるなら嫌だなぁ。
+3
-4
-
302. 匿名 2018/02/13(火) 22:27:53
別の行動に取り掛かるまでとにかく時間がかかる。頭使う慎重に進めなきゃいけないような仕事に取り掛かる時はなかなか取りかかれない。結局ギリギリなタイミングでしかやれない。期日守るだけ良いのかな、、、+18
-0
-
303. 匿名 2018/02/13(火) 22:28:04
4月に入社した新人ちゃんが、あまりにも仕事が出来なくて、もしかして発達障害なんじゃないかと、疑ってる。
パソコンの入力作業もすごく時間がかかるし、電話もうまく聞き取れないし、周りをよく見て、動いてねっていっても、なかなか、動かない。指示されない限り、自分からは動かなくて、ちょっとイライラする。とにかく確認作業をしないので、何度も何度もやり直しになったりして、効率が悪い。時計を見て動いてもくれなくて、ホントに困ります。
やっぱり、これは発達障害なんでしょうか?+41
-4
-
304. 匿名 2018/02/13(火) 22:28:18
先生には、○○さんは自覚あるから問題ないよ別に治るもんじゃないし、といわれた
気づかない人の方が幸せだよね
周りは迷惑なのかもだけど+24
-0
-
305. 匿名 2018/02/13(火) 22:32:44
子育て中のです。
4月から上の子が小学生になります。
子供が成長するごとに人との関わりが増えたり、保育所とか地域の役が当たったりでコミュニケーションがうまくはかれないので会に出席するだけで精神的にやられます。
安定剤飲んでなんとか落ち着かせて頑張る日々です。+20
-0
-
306. 匿名 2018/02/13(火) 22:36:46
>>291
ここの皆が来てくれたらってどういう意味ですか?
障害の程度が軽そうって事?
女の方がいいって事?
+0
-0
-
307. 匿名 2018/02/13(火) 22:40:40
>>216馬鹿ばかりだよ たまに頭のいい人もいるけど 健常より使える発達障害はいる ソースは私
キャバ嬢ではナンバー
今は冠婚葬祭の司会
+7
-7
-
308. 匿名 2018/02/13(火) 22:40:51
手帳を持っておらずグレーの人は職場で上司や周りにそのことを伝えていますか?伝えて何か変わったことなどありますか?+11
-0
-
309. 匿名 2018/02/13(火) 22:42:31
発達障害濃厚
幼稚園でも指摘されたのに
親が認知しようとせず放置
おかげで周りが飛び蹴りや
物で叩かれたり大迷惑
親は◯◯ちゃんのお母さんに
怒られるよ‼︎
って…
いやいや自分で産んだ子ですよね?
こんな感じだから、周りも注意するどころか
お手上げ
これって児相に連絡でいいのかな?+26
-1
-
310. 匿名 2018/02/13(火) 22:43:21
>>301
工場じゃないよ
事務でもないけど。
一応重たいものを持ったりもあるしトイレ掃除なんかもあるけど、できないって言うから
そうか、んじゃいいわ…って感じです
電話にも出なくていいよ
こういう職場もあるよ+3
-0
-
311. 匿名 2018/02/13(火) 22:46:03
同じ人が何回も書き込んでいるだけだわ。+1
-5
-
312. 匿名 2018/02/13(火) 22:48:28
>>306
すいません、何か言い方悪かったかな
そうです軽そうってことです。。
私が普段お世話してる子達は多分ネットでも意志疎通は難しいと思うから
個人的には同じ発達障害なら男より女の子の方がいい
共通の話題もあるし+7
-1
-
313. 匿名 2018/02/13(火) 22:49:33
昨年の10月に大学を中退し現在neetです。診断ではグレーゾーンという結果になりました。
出来ないものは出来ないのに健常者のフリをして今まで何とか頑張って来たつもりでしたが、とうとう限界が来たんだと思います。
早く働き口を見つけないとという焦りと、どうせ私は社会のお荷物になるんだという諦めの気持ちが交互にやって来る…。
家族にすらネガティブな事を言えないのでこのトピを立てて下さって嬉しいです。長文失礼致しました。+55
-0
-
314. 匿名 2018/02/13(火) 22:49:43
発達障害に効くかはわかんないけど、
電位治療器良いですよ
家庭用のを実際に自分が体験したけど
事故の後遺症で2ヶ月位使ってたけど、明らかに頭がハッキリしました。+1
-11
-
315. 匿名 2018/02/13(火) 22:52:02 ID:sC4mPac5db
注意欠陥型です。
仕事は出来るのに身の回りの整頓が出来ないと上司に毎回怒られてます。きっと病気だと病院で診断書を貰ってこれば部署も変わるし雇用形態も障害者枠になったりしそうで上司には言えてません。
周りから見たらだらしない人なんだと思います。
自分でもだらしないだけなのか病気なのかわからない時があります。+22
-0
-
316. 匿名 2018/02/13(火) 22:52:47
>>310
教えてくれてありがとう。
そういうところもあるんですね。勉強になりました。+4
-0
-
317. 匿名 2018/02/13(火) 22:54:05
>>297
私は子供の頃から生きづらさを感じていて、本屋でなんとなく手に取った本から発達障害の知り、自分はこれじゃないかと疑ってました。
病院を受診したきっかけは、毒親に追い掛け回され欠点をあげつらわれなじられ、切羽詰まったので。
親に報告しても鼻で笑われて終わりでしたし、病院からもこれといって解決策の提示もなく。
結局本人が自力でがんばるしかないんじゃないでしょうか。こんな話で参考になるかわかりませんが。+30
-0
-
318. 匿名 2018/02/13(火) 22:54:21
>>243
知的障害が伴わなければ男性の方が結婚可能かと思われます
兄は理系で高収入のため結婚出来てます
苦手な生活面は奥さんが支え
得意分野を仕事にしてます
発達障害の特性も理系の高学歴だと変人扱いですませれてる気がします
+31
-1
-
319. 匿名 2018/02/13(火) 22:55:07
かの有名なスティーブ・ジョブズやウォルト・ディズニー、アインシュタイン、ポケモンの生みの親とか誰もが知るようなゲームやシステム、娯楽施設を開発した人らも発達障害らしいけどこんな才能あるのって本当に一握りだよね。発達障害の遺伝子も人類繁栄にあたって必要であるとは聞いたことあるけど、それは彼らみたいな偉大な才能を持って生まれた人のみでしょ。+70
-0
-
320. 匿名 2018/02/13(火) 22:55:58
兄が発達障害なんだけど、私もうっかりミス、次の行動へうつるのが遅い、数学苦手とか色々当て嵌まること多くて自分もそうじゃないか最近悩んでます。歯科助手の仕事はなんとかできてて、(たまにミスしますが)コミュニケーションは得意は方だと思うけど…
私の子供2歳と5歳はとても育てやすく、癇癪もほぼないしそんな心配してなかった。+1
-3
-
321. 匿名 2018/02/13(火) 22:57:33
映画とかドラマがわからない
観てもストーリーを追えなくて
途中で飽きて違うこと始める
頑張って見たとしても、どんな内容だったか
はっきり覚えてないことが多い
昔、テレビドラマ全盛期の頃は
テレビ雑誌で要約されてるの読んで、内容理解してた
映画も、パンフレットで読まないとわからない
子どもの頃流行った映画やアニメも
当時はストーリーはよくわかってなかった+32
-1
-
322. 匿名 2018/02/13(火) 22:57:47
子どもだと誤診多いよね
自閉症とか子どもは誤診だらけらしいし+3
-0
-
323. 匿名 2018/02/13(火) 23:03:34
皆が苦しい思いを吐露してる中で、彼氏や旦那の話を書かれるとイラッとする(笑)
そういう人は発達だけど、美人か軽度の人なんでしょう。そばにいてくれる人がいるんだったら、その人に感謝しろと言いたい。重度の人は本当に嫌われるんだよ!+54
-6
-
324. 匿名 2018/02/13(火) 23:07:59
向いてる仕事を
いかに早く見つけ出すかがカギになると思う。
仕事だけじゃなくて、働き方も。
会社で働くだけじゃなくて、業務委託(週2~3)とかフリーランスとか・・・。
若いうちにたくさん情報を集めたり、向いてそうな仕事にチャレンジしたり、
自分の苦手なパターンを知って回避する術や、事前に人に相談したり、練習したりする事は本当に大事。
+36
-0
-
325. 匿名 2018/02/13(火) 23:08:14
>>284
250です。
無責任だし子育てもうやめたいです。
なんでみんなそんな頑張れるのかわからないです+4
-8
-
326. 匿名 2018/02/13(火) 23:08:35
>>323
だよね。特に男性の発達障害は顔や言動、行動等にもろ特性が出てて気味悪がられてる人も多いから気の毒に思うよ。女の場合はまだ色々と誤魔化しも効くけど男の場合はねぇ。+18
-0
-
327. 匿名 2018/02/13(火) 23:08:54
ツイッターの発達垢の彼氏持ち率高いよね+11
-0
-
328. 匿名 2018/02/13(火) 23:14:10
>>326
言動はわかるけど、顔!?+4
-0
-
329. 匿名 2018/02/13(火) 23:15:01
>>303
そんな感じなのに採用されてるってことは顔が良いのかな
女は顔採用らしいからね
+5
-0
-
330. 匿名 2018/02/13(火) 23:15:18
>>324
若さは戻ってこない(T_T)
あと5歳若かったら…と思う+3
-0
-
331. 匿名 2018/02/13(火) 23:15:54
診断されたわけではないです。
でも 自閉症スペクトラムというのに
症状が当てはまっています。
怖くて病院に行けません。
行って何か変われるのでしょうか?
不安です+25
-3
-
332. 匿名 2018/02/13(火) 23:17:02
>>325
私も250みたいな考えで子を産んだから理解できる
急にやる気に満ちるというか
なんでもできる気になるよね
そうか、これも脳の気質なのか。。。
子を健常の人みたく一緒に遊んだり構えないことを
保健師に相談したら
遊ぶ環境整えて、後は様子見るだけでもいいって言われたよ+6
-1
-
333. 匿名 2018/02/13(火) 23:19:00
このトピ自分と重なって泣きそうです。
ずっと生きづらさを感じて、転職繰り返して、現在休職中。20代後半です。
勇気を振り絞って受診と検査したところ、ADHDだと最近診断がつきました。
勉強はやればできるほうだと思ってたので、IQが低いことが地味にショックでした。
でもよく考えたら実力テストが苦手だったなーと..
臨機応変、応用が利かないんですよね。
手帳も取得できるそうなんですが、すべきなのか、薬は飲むべきなのか。障害者雇用でいくのかクローズで働くか。一人暮らしでどう生きていくのか。
悩みまくってます。
ご結婚されてうまくいってる方が本当に羨ましいです。+47
-0
-
334. 匿名 2018/02/13(火) 23:20:15
発達は仕事内容より人間関係や環境で左右される説、割と当たってるような気がする。
ここで鬼門とされるコンビニバイトも事務も、人間環境がいい所では普通に働けた。
+39
-0
-
335. 匿名 2018/02/13(火) 23:20:45
11月位からストラテラ飲み始めて今は一日80mg飲んでますが、ストラテラの量が80mgに増えてから生理が2ヶ月程止まってます。今度先生に相談してみようと思ってるのですが、薬の副作用で生理が止まるなんてことあるのでしょうか?
この薬を飲んでから日常生活が大分楽にこなせるようになったので服用中止になったら非常に困るんです。+7
-0
-
336. 匿名 2018/02/13(火) 23:23:01
>>320
心配なら一応専門医に相談してみると安心かも知れませんが
可能性は低そうな感じがします
診断済み手帳持ちですが
1泊共にするだけでもかなりのストレス
異性との交際すら困難なコミュニュケーション能力しかないので
結婚生活を営む事や
ましてや健常者の方でもコミュニュケーションに困る幼少期の子供を育て安いなどと思うことは異次元過ぎて想像すら出来ません
数学はセンター試験満点レベルでしたが…
+7
-0
-
337. 匿名 2018/02/13(火) 23:23:06
>>323
美人で軽度でごめんね!
けど夫はおっさんだし学習障害の傾向がみられるから多少はね?+2
-12
-
338. 匿名 2018/02/13(火) 23:23:50
>>333
自分のiq知って低いと結構ショックですよね
わたし周りに120以上の子何人もいたからちょっと期待してたわ(笑)
まだ十分若いんだし、婚活ありだと思います+14
-0
-
339. 匿名 2018/02/13(火) 23:24:21
薬で感覚を鈍感にさせないといけなかったり、外出時の念入りな対策をしたり、毎日毎日戦いです。
健常者のフリは上手くてその場をやり過ごすけど、帰宅後パニックになって結局薬が必要。悪循環です。+6
-0
-
340. 匿名 2018/02/13(火) 23:24:46
>>11
発達障害と関係あるの?
性格と育ちの問題のような気がします!+8
-0
-
341. 匿名 2018/02/13(火) 23:27:04
>>337
おっさんはいいけど学習障害はきついなあ+0
-0
-
342. 匿名 2018/02/13(火) 23:28:06
職場に、発達障害かな?と思う人がいる。
同じチームなんだけど、協調性が一切ない。状況判断が出来ない。口頭説明で話が長くなると理解出来てないから不明点を確認すると、その場ではわかったと言うが実際やってもらうと出来ない。
全く関係ないことを質問してきたりなど、きりがなくうまく仕事を回す方法あれば教えて欲しいです。+16
-2
-
343. 匿名 2018/02/13(火) 23:28:50
>>328
顔でなんとなくわかるよ
独特なんだよね
表情とか目の感じが+4
-5
-
344. 匿名 2018/02/13(火) 23:30:19
ADHD系の発達障害なんだけど
ADPだったかな?聴力障害があるんだけど
言葉が上手く全く聞き取れない。雑音に
聞こえる。
だから仕事とか始めたら99%自己愛BBA
みたいな女にタゲられてめちゃくちゃ
やられる(´Д`):∵
前の職場でも自己愛BBAに わざと業務を
教えてもらえなかったり間違えてる事を
わざとそのまま注意せず放置されて後から
こっぴどく叱るとか巧妙なオババだった
挙げ句の果てには私のメモ帳をBBA二人で
勝手に盗み見るし、まあお局さんもそんな
性格だから結婚できんのだろうなと
思ってなるべく放置してたけど……+28
-1
-
345. 匿名 2018/02/13(火) 23:31:01
興味があることにしか行動出来ない。
仕事はすぐ見つかって、天職。
トリマーとしてばりばり働いてます。
だけど恋愛では困る。
周りの友人達には、みんなそこまで好きな人と結婚してないよ、優しくて同年代でそれなりの稼ぎでまぁ見れる顔なら結婚してるよ〜と言われます。
それが出来ない。めっちゃタイプで好きな人としか付き合えない笑
+28
-2
-
346. 匿名 2018/02/13(火) 23:36:56
>>340
関係あるよ刑事に恋して殺人犯になった女性が語る「刑務所暮らし12年」と「彼への想い」girlschannel.net刑事に恋して殺人犯になった女性が語る「刑務所暮らし12年」と「彼への想い」 2人の看護師とともに任意聴取された西山さんは事件から1年以上経過した翌年7月6日、「職場での待遇への不満から、呼吸器のチューブをはずした」と自白して逮捕された。 目撃者はなく「...
+1
-1
-
347. 匿名 2018/02/13(火) 23:38:40
私のことなんだけど、特別学級に入れない・手帳を貰えないレベルのグレーゾーンが1番ハードモードだと思う。両親も理解してるようでしてないし。生まれつき脳機能に障害があるにも関わらず、健常者と同じ土俵に立たせようとするから。+47
-0
-
348. 匿名 2018/02/13(火) 23:41:58
ちょこちょこトピずれの人いるね。
発達障害で困っている事であって、発達障害の人に困っている事じゃないよね。
+28
-1
-
349. 匿名 2018/02/13(火) 23:42:35
>>325
頑張れる頑張れないんじゃなくて、1人の人間生み出したんだからやるしかないでしょ
自分に家庭を回していく能力があるかどうかって産む前に考えるよ
あなたの場合「変われるかも!楽なるかも!」て自分のことしか考えてないじゃん
子ども産んで楽になるなんてあるわけないし
勝手に育つわけじゃないんだよ+10
-1
-
350. 匿名 2018/02/13(火) 23:42:36
>>341
診断されたわけじゃないよ。IQ低いだけかも。
え、自分に発達障害あっても相手にもあるのは嫌?+0
-1
-
351. 匿名 2018/02/13(火) 23:42:37
手帳を取れない軽度の発達障害だから、障害者求人には応募出来ない
それでも仕事のミスが多くて、一般と同じレベルで働くのも厳しい
中途半端でこれはこれで辛い…仕事探し苦労中です+50
-0
-
352. 匿名 2018/02/13(火) 23:42:39
>>325
ご主人や行政の力を借りてください。+2
-0
-
353. 匿名 2018/02/13(火) 23:42:46
手帳持ち、障がい者雇用で働いています。
お給料は安いし、昇給も賞与もなし。会社は障がい者が仕事できてもできなくても国の助成金目当てでとりあえず置いておくだけ。理解なんて上辺だけで必要とされないのも結構つらい。
+34
-1
-
354. 匿名 2018/02/13(火) 23:43:15
>>350
自分にも相手にも発達障害あったら共倒れだし+3
-1
-
355. 匿名 2018/02/13(火) 23:45:02
>>206
父がアスペ君で医者。
私は多分addだけど音大出て学校の音楽の先生してます。
発達障害って適職につけば健常よりも能力高いから、お金持ちも結構いますよ。
お金があれば、他がめちゃくちゃでもなんとかなりますよー。笑+13
-10
-
356. 匿名 2018/02/13(火) 23:47:03
安楽死したい、もう生きるのしんどい+29
-2
-
357. 匿名 2018/02/13(火) 23:47:55
疲れに関しては、ビタミンCを朝昼晩飲むことで解決しました。あとは三食タンパク質をちゃんと摂ること。文字や数字を見るのが苦手なので、今の仕事はキツイ。できれば絵を描いたりデザイン系の仕事がしたい。一人で黙々とできる仕事がいいんだけどね。+35
-0
-
358. 匿名 2018/02/13(火) 23:47:59
いじめられっ子だって1発でバレバレ!
『あんたって変な子、本当にいじられ、笑われ、バカにされて来たんだって思う。失格も甚だしいから、さっさと離婚したら? 旦那の迷惑よ?』
なーんて、あんまり酷い事を信じられないくらい意地悪く言われたので、しかも旦那の部下妻(夫婦とも年上!)に言われまくったので、旦那とその上司に言いつけました!
結構な騒ぎになって、ざまあ!
そのオバハンは私の事を「だって変だ、頭おかしいじゃないか!」と言いますが、私にはどうしてもその人の方が頭おかしいというか悪過ぎるとしか思えません。私より有能とも賢いとも思えません。おまけにブスで。
こんな私は変なんですかね?
何かの障害ですか?
学歴や偏差値から言っても知能は悪くないです。それで、どうしてバカにされて当然でおかしいんですか?
さっぱり理解出来ません。+10
-9
-
359. 匿名 2018/02/13(火) 23:48:22
>>336さん
ありがとうございます。そう言っていただけて少し安心できました。病院に行きたい気持ちもありますけど、自分が普通なのか障害なのか今知ったところでどうしようもないですよね。
遺伝!遺伝!って言われると、家族も当事者も辛いですね。犯人探ししてるみたいで。
私の子供達がもしそうなら、産んでしまったことは本当に申し訳ないけど、産んだ以上本人が生きやすいようにできる限りのことをしてあけたいです。+7
-0
-
360. 匿名 2018/02/13(火) 23:49:16
>>355
有能な発達障害はどうにでもなるよね
勉強できないけど人懐っこいとかも含めて
無能な発達障害は容姿がめちゃくちゃいいとかじゃないと人生きつい+43
-0
-
361. 匿名 2018/02/13(火) 23:49:35
>>344
APD(聴覚処理障害)かなそれ。
私は病院に相談しに行きました。
その症状はLD(学習障害)だと言われました。
現状、薬や適切な対処の方法はないらしいです。
事務やコミュニケーションを必要とする仕事は出来ないと思います。
無理してやると精神的にものすごく疲労します。
「電話対応無し」のDTP、CAD、プログラマー、デザイナーはストレスなく働けました。
基本的に原稿や、仕様書があって、それに沿って仕事を進めていくだけなので、楽でした。
宜しければ参考にして下さい。
+22
-0
-
362. 匿名 2018/02/13(火) 23:49:41
多分息子がそう。
2歳2ヶ月。
いろいろ理解してわかってる。
でも言葉は30個くらいしか出てない
向こうからは目を合わせてくるし共感もする。
何かできるとパチパチってして褒めて!褒めてー!ってやってくる。
でも親を確認もせず消えて行くし
呼んでも振り向かない
そしてこちらからの質問に答えられない。
ちょうちょどこ?と聞いたら(自分でちょうちょと指させる癖に)
「これは?」と違うものを聞いてきて全く噛み合わない。
ちょうちょどこ?「りんご」とか言う時も。
先が見えなくて不安すぎる。+2
-7
-
363. 匿名 2018/02/13(火) 23:53:15
>>332
ありがとう。
後先よく考えず衝動的に動いてしまい、適度ができません(過保護・干渉か過放任)
まず遊ぶ環境ととのえてみます。+11
-0
-
364. 匿名 2018/02/13(火) 23:55:01
定型のつもりのいじめる人ってのも、コミュ力あるって言うの?
社会的ルールもわきまえないで「上下の関係のためにいじめもやる」と正当化するような人もかなり変ですよ。
現実的にも得な事はないと思うし、いじめ体質高じて自分を注意した先輩に暴力振るってクビ、仕事もなくオレオレ詐欺に走って逮捕されたいじめっ子君を知ってますよ。
コミュ得意なつもりでも、社会に不適合な人格破綻者は居ます。そいつの障害はなんだろ?
でも犯罪者予備軍は障害者としない方が良いんでしょうね。法や社会の裁きから逃げる言い訳にするだろうから。+11
-1
-
365. 匿名 2018/02/13(火) 23:56:04
>>354
どうせ倒れるんだから一人より二人の方がいい、って、私の夫はそういう考えみたい。学習障害っぽくて頭わるそうだけど人懐っこい性格。
私は軽度ADDと診断されたけど、死ぬまでのリスクは夫がいたほうが下がるし一緒にいたほうがいっかなと思ってる。+9
-0
-
366. 匿名 2018/02/13(火) 23:57:41
就活に失敗したとき、母から「(産んじゃって)ごめんね」って謝られたことがある。赤の他人に罵倒されるよりも傷ついたわ。+52
-1
-
367. 匿名 2018/02/13(火) 23:58:37
>>362
連投すみません。
そして上の子、頭がいい。
本は大体一度聞けば丸暗記できる。それなのに幼稚園のお友達の名前は本当に仲良しの子しか分からない。
ブロックでSLとか、武器とか、大人でも作れないような複雑なのを作り幼稚園の先生から「天才ですよ!」と電話を貰うほど。(ちなみに下は不器用すぎてブロックをくっつけることさえ出来ない)
どちらもかなり黒に近いと思ってます。
ちなみに私も片付けできない
スマホ、カレンダー、手帳に予定を書いても忘れる
いつも足の親指動いてる
そして私の両親も多分発達障害だった。父は発達障害でなく母といたから精神だったのかもしれない。
2度目だけど先が見えなくて不安+1
-5
-
368. 匿名 2018/02/13(火) 23:58:50
>>227
その感じだとあなたも発達障害でしょ+7
-0
-
369. 匿名 2018/02/13(火) 23:59:21
>>360
確かに障がい者枠で入ってきた人懐こくてそこそこ可愛い発達障害の子は愛嬌あって仕事でも男が率先して助けてあげてたし、コミュ力はあったから同世代の女性からもちょっとドジな天然キャラ扱いされてた。寧ろ健常者の大人しい子の方より職場に馴染んでたし、発達障害の短所が更にキャラを引き立たせてたからある意味すごいなと思ったよ。
なんでもいいから人よりずば抜けてる物があると強いよね。+45
-0
-
370. 匿名 2018/02/14(水) 00:00:35
保育士しています。発達グレーでした。 とにかく日誌や連絡帳など書き物が苦手です。文章がまとまらず、何回も文章を書き直したりと時間がかかるので
他の先生達から仕事が出来ない人と思われています。なので先生達とも距離おかれてしまい すごく肩身が狭いです。
それなのに、子供達の前では明るく振る舞わなくてはいけないのがだんだん苦痛になってしまい1年半務めましたが 3月で辞める事にしました。
おまけにお局保育士からいびられたのがトラウマで今 半ウツ状態です。
いつも 仕事が上手くいかない→対人関係が気まずくなる→ウツ→辞める の繰り返しです。こんなの死ぬまでループするのかと思うと マジ生きていて辛いです…(:_;)
+49
-0
-
371. 匿名 2018/02/14(水) 00:03:54
院卒ニートです
ごめんなさい+16
-1
-
372. 匿名 2018/02/14(水) 00:04:52
自分では普通の人になろうと装っているけど
なんだろう。私が普通を装っているのが面白くない人達が結構多い。
わからない。+17
-1
-
373. 匿名 2018/02/14(水) 00:07:43
私はASDの疑いありの双極性障害だけど、ワンオペの接客業いいかもよ
それも古本屋とかそこまで忙しなくない店の
ある程度忙しくても、安定した連絡網、安定した人間関係、安定した通勤時間、納得いく上でのシフト変動(予定があれば拒否化)
これがあれば職場に愛着もわくし働いてる実感も得られる+24
-2
-
374. 匿名 2018/02/14(水) 00:07:43
>>361
私もそれあります。カクテルパーティー効果が機能してない状態って言うんですかね?
飲み会とかの騒がしい席で隣とか目の前の人と話してても聞こえないんですよね。聴力に問題があるわけじゃないのに、どんなに集中して聞いてるつもりでも聞こえない。自分の周りの人はちゃんと聞こえてて会話が成り立ってるから水差さないようにいつも適当な相槌しか打てない。
ずっとおかしいおかしいと思ってたけど自分がこれに当てはまると知って納得しました。
+20
-0
-
375. 匿名 2018/02/14(水) 00:08:04
>>360
これうちの親!今一人暮らしだけど
ゴミ屋敷なのに、片付けに来てくれたり、
ご飯食べに来な!と誘ってくれたり
野菜を届けてくれたり、
庭が草ボーボーになれば草刈機持って借りに来てくれたり。周りに面倒見が良くていい人しかいない。
絶対発達障害だと思うけど、相手を思いやる気持ちと何かしてもらった時のお礼や心遣いはずば抜けてる。
+28
-0
-
376. 匿名 2018/02/14(水) 00:10:04
>>360
容姿がめちゃくちゃいいと、性産業に売り飛ばされるかもだし
実家にお金いっぱいあると詐欺にあうかも知れないんだし
自分にできることを一つずつやるほうがいいよ+20
-1
-
377. 匿名 2018/02/14(水) 00:10:52
>>364
強い立場でやりたい放題の人達は性悪で計算高いパターンがほとんどだから、弱い立場になりがちな発達障害の人間とは相容れない存在だよ。基本的に要領悪くて器用に生きられないのが発達障害の主な特徴だからね。+16
-2
-
378. 匿名 2018/02/14(水) 00:11:47
>>369
少女漫画やドラマであるようなドジっ子天然キャラのリアル版なんでしょ美形のADHDとかは+9
-0
-
379. 匿名 2018/02/14(水) 00:14:54
>>331
あいまい表現不能なのではっきり書きますね
恐怖感がなによりも先行していて、そればかりで過ぎてゆくのなら
病院へはいかなくてもよいのではないでしょうか
なぜならば現時点でいかなくてもなんとかなっている様子だからです
病院で本格診断する人は人生に切羽詰まった状態だったり
生きるか死ぬか選ぶしかない!みたく悲惨な状態で初診へ挑む人が
結構いて迷うひまもないし気分の余裕すらない感じなので
原因がわかり『診断されてよかった』と救いの神のように喜ぶ者さえいます。
正式に病名が付く事に対して、メリットの得と、デメリットの損を
天秤にかけて計算してデメリットのほうがまっ先に浮かぶようでしたら
あなたの人生にとっては損なので病院行かなくてもそのままでよいと思います+18
-0
-
380. 匿名 2018/02/14(水) 00:20:41
診断済みのADHDですが、掃除がものすごく好きです。
診断をしてもらうときに、通信簿を見せなかったのですが、最近小学校の通信簿を見たら、「真面目で綺麗好きですね」と書いてあって???と思いました。
整理整頓の出来るADHDの方はいらっしゃいますか?
ちなみに、綺麗好き以外はADHDの定義に当てはまっています。
一番困っていることは余計な一言が多いことです。+26
-0
-
381. 匿名 2018/02/14(水) 00:20:55
>>361
発達障害者は物の見えかたや、物事の捉え方が独特と聞いたことがありますが、デザイナーってどんな物をデザインしていたの?
プログラマーとかに発達障害者が多いって本当なはのかな?+8
-0
-
382. 匿名 2018/02/14(水) 00:23:19
祖父、美術家で美大の客員教授。
父親、教科は違うけど地元でそれなりの先生。
母親、専業主婦でバイトを始めてはすぐ辞める。ブームよりずっと前から百人一首をすぐ丸暗記する、琴を習い始めて初心者ながらに良い音色を出すらしく師匠が感服して「研究材料」にしている、など能力の偏りが激しい。
私、昔から「天才は変人」「秀才だけどブス、皆でいじめるべき」と大人も子供も仲間外れにする。私は少々バカでもモテモテの可愛い女の子になりたかったけど、全く意志に反して
「自分は頭良いと思ってー」
「お前なんか、ブスにしろ!」
って、いじめばっかり。
凄く悲しかったけど、地元でのブスいじめから抜け出したくて勉強して県外に進学しました。
一応の希望の職に就いてからも「ブスとされる女の不幸」を実感し、また『可愛い女の子になりたい』という夢が湧き上がりました。
そして、とうとう整形。皆の知る超有名な先生に相談しました。一生の問題、適当な近くの医者で安く上げてはダメですから。自身が容姿に悩んだ方だけあって親切で喪ブスの希望が解る人でした。
パッチリした、華やかで女の子らしい可愛い目を手に入れた時にはもう死んでもいい位に嬉し泣きしましたね。
それまでと違って、今度は
「ギャル引きずり!」
「目上の人間より綺麗にするなー!」
といじめる人達には笑っちゃいましたよ(笑)
私はコミュ障かも知れないけど、他人なんかこっちの見た目で簡単に変わるんだってわかりました。
今でも人が苦手です。自分自身の事も好きにはなれません。でも私にはブス変人を捨てるにはそれしかなかったから後悔はしていません。+4
-10
-
383. 匿名 2018/02/14(水) 00:24:45
>>381
わたしはプログラマーじゃないけど、友達からは本当多いって聞きました
頭はいいけど普通の専門職じゃない仕事なら即クビになるような人何人もいるって+12
-0
-
384. 匿名 2018/02/14(水) 00:25:15
聴覚で思い出した
私は会話してて興味がわかない内容だと、会話がとぶ
もちろん聞いてないのは失礼だとは理解してるから
相手を見て、聞かなきゃと聞く振りをするんだけど
相槌うったり聞くフリに意識がいって、
肝心の内容が聞こえてこない時がよくある
日常会話なら誤魔化せるけど
仕事のやりとりだと、ミスにつながってしまったり
何度も聞き直したりして相手がイライラして申し訳なすぎて困ってます+31
-0
-
385. 匿名 2018/02/14(水) 00:27:36
>>364
アホな事して失職し、金の為に犯罪に走る時点で底辺クズなだけでは?
+0
-1
-
386. 匿名 2018/02/14(水) 00:29:39
>>353
私も同じような境遇です。
お互いにもっと良い職場に出会えるとよいですよね。
私は4月からWebデザイナーの学校に通います。
やはり手に職がないと健常者も厳しい世の中。
うつ病再発しない程度に頑張りたいと思います。+5
-0
-
387. 匿名 2018/02/14(水) 00:30:42
>>279
いいたい主旨は>>67です。ざざっと眺めたところトピ住人の
大半が発達障害当事者か、グレーなどそれに近い人たちが
殆んどのようにおもわれるので、むりとはいいませんが、
健康な社員の面々が納得できうるような満足できる完璧な
解決策をここで出すことはむずかしいのではとおもいます
発達障害者も、ひとり、ひとりで癖、特徴、個性が
まったく違うので一律皆同じような対応をしても成果はでません
発達障害者当事者では、第3者や健常者が自分たちを外側から
みたときの俯瞰の目線を(障害の為)想定ができない、
客観的な目線や、他者の立場・気持ちを正確に把握することが苦手
なひとが多いからです。医者説明でそのように聞いています
私が目撃した例では、当事者が発達障害の自覚がきちんとあれば
本人の通う、病院診察や、専門家のもとへ職場の上司が同伴したり、
責任者が対応策を相談するた病院へ付き添って主治医へ尋ねたり
問い詰める様子をみました。本人と同行して専門家へ行く事はだめですか?+8
-0
-
388. 匿名 2018/02/14(水) 00:32:58
>>374
横から失礼します。
私も全く同じで聴力は普通なのに特に飲み会だと「mgtpd」みたいにしか人の声が聞こえなくて何て言ってるのかが分かりません。
他の人が私みたいになってるのを見たこともないし、何で私だけなんだろうってずっと思っていました。
初めて同じような方を見つけて嬉しいです。会話で聞き返すことや愛想笑いが多いと思いますがお互い頑張りましょうね。+16
-0
-
389. 匿名 2018/02/14(水) 00:34:16
皆さま朝はしっかり起きられます?
自分は朝起きるのが苦手で、困ってます。
どうやったらスッキリ起きられますか?+28
-0
-
390. 匿名 2018/02/14(水) 00:36:09
発達障害?アスペルガー?の本を読んだ時、
子供の頃の自分と当てはまることがいくつかあって、でも半分以上は違うかなという感じなんですが、
これが“疑い”というものなのか何なのかわかりません
障害と、育ち、教育の結果との違いってどうやって見分けるのかわかる方いますか?
+3
-2
-
391. 匿名 2018/02/14(水) 00:39:54
>>287
そんな会社に勤めたい‼️
素晴らしい‼️+2
-0
-
392. 匿名 2018/02/14(水) 00:41:15
全部自分が正しいと思ってしまう。+21
-0
-
393. 匿名 2018/02/14(水) 00:43:04
コミュニケーションの発達障害。
仕事クビなってばっかり。
かといって障がい者手帳をもらえるレベルでも服薬可能なレベルでもない
グレーゾーン。
+23
-0
-
394. 匿名 2018/02/14(水) 00:47:07
料理がホントに嫌い
献立考えるところから片付けまで面倒くさい
野菜を買っても調理する気になれず、人参やジャガイモを発芽させる+19
-2
-
395. 匿名 2018/02/14(水) 00:50:32
衝動性とパニックが辛い+9
-0
-
396. 匿名 2018/02/14(水) 00:50:58
京大卒なのに社会人生活2ヶ月で挫折。
すべてこの障害のせい…+7
-2
-
397. 匿名 2018/02/14(水) 00:51:47
>>388
374です。同じ症状の方がいて私も嬉しいです。
ホント愛想笑いばっかりになっちゃいますね。
私は電話の声もよく聞こえないので、しょっちゅう相手方の名前を聞き間違えては平謝り。
普通に聞こえる人が羨ましい。
+7
-0
-
398. 匿名 2018/02/14(水) 00:52:36
>>392
わかる
自分が正しいと思っちゃう
子どもの頃とかそれで人間関係うまくいかなかった
たいてい的外れなんだよね
正しかったとしても正論は正論で嫌われる+27
-0
-
399. 匿名 2018/02/14(水) 00:56:25
>>394
わかる!私も
整理整頓は好きなのに
料理は大の苦手だった
皿洗いとか3日ためてしまうことも+5
-0
-
400. 匿名 2018/02/14(水) 00:56:30
質問してもいいでしょうか?
広汎性発達障害のある男性は、どんな恋愛傾向がありますか?
今、気になる人がいて、発達障害があります。
もっと仲良くなりたいって思うのは迷惑でしょうか?
相手の負担にはなりたくないんです。
色々悩みます。+0
-0
-
401. 匿名 2018/02/14(水) 01:00:45
ここのみんなとお友達になりたいです。私も頭悪くて、要領悪くて 対人関係も苦手、どこに行っても仕事が続かず本当に苦労しています。物もすぐにどこにおいたか分からなくなるので、メモに書いてもそのメモがどこかにいってしまうし、本当にギャグみたいな日常です。自分で自分に疲れています。思えば亡くなった父も変わり者で仕事が長続きせず、職を転々としていつも母と喧嘩していたので、遺伝だと思います。今の人生は仕方ないとしても もう次は生まれてきたくないなぁ…+49
-2
-
402. 匿名 2018/02/14(水) 01:02:29
>>387
あの、大変失礼なんですが、貴方様のそのレスの書き込みの癖もかなり読み辛く、客観的に見て読み手の事を考えているとは思えないんですが。
あなたのそのご意見、1つのご意見として読ませて貰いましたが、即全て鵜呑みにする事は致しかねます。+4
-3
-
403. 匿名 2018/02/14(水) 01:04:45
疲れやすい
不注意すぎてミスだらけ+20
-1
-
404. 匿名 2018/02/14(水) 01:05:23
>>389
寝る前のマインドセットとして、明日は起きなきゃではなく、起きよう、起きたい、と思うようにしています。
寝る前に、明日の朝起きたら何をするかメモに書き、朝起きたらあれもこれもしたいな~と考えてから寝ます。
朝目覚ましが鳴ったら、布団の中で充分に手足を伸ばして、とにかく体から目を覚まさせます。
体が起きるとアタマもしゃきっとして朝が楽です。
こんなこと書いてたらもうこんな時間だった。
おやすみなさい~+6
-1
-
405. 匿名 2018/02/14(水) 01:06:34
1個ずつマイナス付けてる人はどんなご意見?
定型の嫌がらせですか?+5
-5
-
406. 匿名 2018/02/14(水) 01:08:26
398
共感してくれてありがとう。+1
-1
-
407. 匿名 2018/02/14(水) 01:09:21
勉強できたらなんとか生きていける
勉強できない発達障害は生きて行くのほんとに大変で、つらいと思う。+46
-1
-
408. 匿名 2018/02/14(水) 01:09:25
いま通ってる心療内科では学生時代に問題なかったら発達障害じゃありませんと断言され、なにも診断してくれません。
でも、学生時代は必死でなんとか周りに合わせただけだし、仕事して子育てしてみたら案の定ここに書かれてることほぼ全てに当てはまり、上手くいかなさすぎて鬱にまでなったのに。
大人になって診断された方、どうやって診断されましたか?私はこんな風に分からなくて困っていることも次の瞬間には忘れていて、気がつけば数ヶ月単位で忘れて意識からとんでしまって、何事も進まないことも悩みです。+12
-1
-
409. 匿名 2018/02/14(水) 01:11:15
>>401
333です。
本当にお友達になれたらいいのになって思います。
前世はきっと違う生き物で、人間が1回目だからハードなんだと思うようにしてますよ。ちょっとだけに楽になります。笑
生きてて意味ないんじゃないかって悲しくなっちゃうこともありますが、皆さん、生きてればきっといいこともあるはず。
みんなに穏やかな幸せが訪れますように。
無理しすぎずがんばりましょうね。+23
-3
-
410. 匿名 2018/02/14(水) 01:22:26
>>409
私もそんな考えしたりします 笑
前世は人間じゃなかったから、人間界のルールがよくわからず、馴染めないのかなって。+12
-0
-
411. 匿名 2018/02/14(水) 01:23:43
408
病院変えるとか
診断されてどうしたいかにもよると思う
+0
-1
-
412. 匿名 2018/02/14(水) 01:27:22
朝弱い
遅刻魔
車運転出来ない
数字弱い
ダンス下手
興味の無い人に愛想よく出来ない
だけど、
文系誰より出来る
朗読大得意
3カ国語ネイティヴ
営業成績誰よりも良い、私が交渉したら上手く行く
明るい
元気
タフ
老若男女問わず人に好かれる
笑顔をほめられる
若く見える
から、自分の事大好きだわ( ̄▽ ̄)w
本当に時間管理だけどうにかならないものか…+21
-12
-
413. 匿名 2018/02/14(水) 01:29:41
>>384
これあるあるです
人の話を聞くために相手にものすごい意識を集中させてるはずなのに、気が付いたら相手の顔とか服装とかに注意が行ってしまったり次に話すことを考えちゃったりして結果聞き漏らす
それが物心ついた時から日常なのでもう聞き返すこともなく聞いてるフリをしてしまってます
そして話終わった頃には大体内容忘れてる
ダメだと思いつつも同じことの繰り返し(涙)
+28
-2
-
414. 匿名 2018/02/14(水) 01:29:43
例えば、こんな事かな?
定型の頭良い人;
好かれる人=自慢しない、皆と共通の話題が出来る、頭の良さを否定する人には近寄らない
嫌われる人=自慢する、皆より一段上の話をしたがる、頭の良さを否定する人と対立する
発達の頭良い人;
好かれる人=自慢するし、思いつくままに知識への情熱を語る、頭の良さを否定する人にも同様、だがその突出した才能に需要がある為、人脈や利益に繋がる
嫌われる人=自覚なく自慢する、その場にも相手にも関係ない専門話を一方的に延々語る、頭の良さを否定する人とは関係最悪、その能力には需要がなく、人を遠ざけ利益に反している
+7
-4
-
415. 匿名 2018/02/14(水) 01:29:59
>>401
自分に疲れる、すごく共感できます。。
発達障害でこんな事ができなくて辛いって家族や友達に事細かに説明しても『私も同じだよ』『そんな人いっぱいいるよ』って理解してもらえないのが辛い。
できないのレベルが普通の人とは違うんだよー。。+50
-2
-
416. 匿名 2018/02/14(水) 01:32:25
>>412
3ヶ国語ネイティヴ?
外国に住んでたのですか?+9
-1
-
417. 匿名 2018/02/14(水) 01:34:31
>>414
突拍子もなく自慢や自分語りしますよね発達障害
>>412みたいな+8
-9
-
418. 匿名 2018/02/14(水) 01:40:37
発達障害やら強迫性障害やら統合失調症の方らを相手にお仕事をしています。
皆さま、見た目綺麗で美人ですが性格?対応に疑問持たれるばかりです。
自身なりのトラウマに飛び越えられると良いね‼︎なんて声掛けしてるが、私自身も鬱になりそうで怖いや。+8
-4
-
419. 匿名 2018/02/14(水) 01:41:13
>>415
すごく分かります。私も家族に一つ一つ症状を説明しても、これって誰にでも当てはまるよ、と言われて…。
確かにそうだけどその程度が全然違うんですよね。普通の人が年に数回からせいぜい数十回くらいのミスに対して私はほぼ毎日何かしらやらかしてます。日常生活にまで支障をきたすから障害なのに。
理解されるのは無理だと分かってますが否定されるのが辛いですね。+14
-1
-
420. 匿名 2018/02/14(水) 01:43:44
>>416
高校生の時と、大学で合計2年間留学してただけです(*´ー`*)
だけど話すのが人より得意なので、習得は誰よりも早かったですね。
発達障害は、凹凸の能力者なので凸を早く見つけて伸ばすと自己肯定感が育つらしいです。両親に感謝です。
凹凸の凸がない知能障害は知的障害なので、発達なら何か得意分野あるはずですよ!+5
-5
-
421. 匿名 2018/02/14(水) 01:44:50
>>417
定型やのになんでここくるん。ウザっ+8
-6
-
422. 匿名 2018/02/14(水) 01:45:33
どんな服を着ればいいかわからない
服ってどうやって決めるんだろう+5
-2
-
423. 匿名 2018/02/14(水) 01:45:56
異常なまでに優柔不断で選択肢がいっぱいあると決断できなくて大変。
何かをする前に悩んだり考えたり調べ過ぎてわけがわからなくなり面倒で結局やらない→他のやりたい、やるべき事に目が行く→今度はその他の事を悩みすぎてやらない→また他の事に目が行く…の無限ループ
普通の人なら1日で済ませられる程度の簡単な用事なのに、数年間後回しにしてる事がいっぱいある。
結局期限切れたりしてできない事も多々あり。
パソコンやスマホのタブは常に何十個も開いたまま、頭の中も常に『あれもこれもやらなきゃ』って追われてる。
もうこんな自分がしんどい。。。
+24
-2
-
424. 匿名 2018/02/14(水) 01:46:16
>>421
うざとか…
当事者だからここに来てるに決まってるじゃないですか。
+7
-0
-
425. 匿名 2018/02/14(水) 01:49:22
人間関係だわバカタレ+8
-0
-
426. 匿名 2018/02/14(水) 01:52:32
>>418
>>皆さま、見た目綺麗で美人ですが性格?対応に疑問持たれるばかりです。
どんな性格や対応ですか?+3
-0
-
427. 匿名 2018/02/14(水) 01:55:42
>>204
子供を産まない選択はいいんだけど
20歳上はリスクが高い。定年退職になったら204が働いて相手を食わすんだよ?
発達で大変でも204が稼ぐしかない。しかも介護問題も早いうちから発生するよ。
相手が亡くなるのも早いし、どのみち204は社会で働く運命。
年上過ぎるのはリスクも大きく損する。+12
-5
-
428. 匿名 2018/02/14(水) 01:55:53
自分と同じく発達障害か自己愛性かモラハラの男にしか好かれない(または利用される)
嫌なことをされても自分は劣った人間だからととことん我慢する。+18
-1
-
429. 匿名 2018/02/14(水) 01:59:02
>>251
自慢じゃん。
おじさんと結婚してて、自慢してくるとかやっぱりおかしいわ。+8
-6
-
430. 匿名 2018/02/14(水) 01:59:14
発達障害あるなし以前の問題もあるよね。
>好かれる人=自慢しない、皆と共通の話題が出来る、頭の良さを否定する人には近寄らない
コミュニケーションの基本は、謙虚さ、共感力、スルー力ってわかる。
余計な競いや争いをせず、仲良くするって事だもんね。+19
-1
-
431. 匿名 2018/02/14(水) 02:01:49
>>427
そうそう。ダンナが60なったら、40歳のあなだが20年間働かないとダメになるのよ。だから年上って5歳位までがベストなのよ。
まぁ計算が出来ない発達障害者あるあるだわな。+5
-15
-
432. 匿名 2018/02/14(水) 02:03:15
>>427
私もそれ思った。
歳近い人と結婚してるなら、いいねって思うけど、将来が不安すぎる。
介護問題も早くくるし、死ぬとき1人だよ?
旦那さん、高給取りなの?+5
-7
-
433. 匿名 2018/02/14(水) 02:03:17
>>429
それはあなたがひねくれてるんだよ。
このトピ自体や会話の流れを考えようよ。
>>251さんも、そんなレスにわざわざ真面目に大事な家庭の事を答えなくて良いんだよ。
そういうの、私達と一緒に学んで行きましょうよ+4
-1
-
434. 匿名 2018/02/14(水) 02:03:42
広汎性発達障害は共感力や想像力に問題があるんですよね+25
-0
-
435. 匿名 2018/02/14(水) 02:05:36
>>420
ごめんなさい
それネイティヴって言うの?+7
-0
-
436. 匿名 2018/02/14(水) 02:06:36
>>431
>>432
アンカーが427に向けられてその言い分、おかしくないか?
同じ人か?+3
-0
-
437. 匿名 2018/02/14(水) 02:09:02
人の少ない貴乃花のトピで、他人のコメントに、すぐにキレてスルーも出来ずに迷惑な人が毎日居ます
自分語り長文で、発達障害でI.Qはどうのこうのでと2回も語っていました
タイトルに「貴乃花だけを応援する」とは書いていないので反対や中間の色んな人が来てコメントが有りますが全部に、毒を吐いていて感じ悪すぎます。
質問です
会話の雰囲気を壊してるだけではなく
なんとなく見に来たなどの中間の立場の人からの貴乃花の印象までも悪くするという事は理解出来ないのでしょうか
何回か注意されていてmixiやラインなどでも以前から、やめてほしいと書かれています
+1
-4
-
438. 匿名 2018/02/14(水) 02:09:43
年の差婚してる人ってほとんど発達障害だよ+6
-16
-
439. 匿名 2018/02/14(水) 02:12:42
手紙が書けない。
なんで普通の人は、相手のことも気にかけながら自分のことも簡単に報告できる文章書けるんだろ?
相手目線とか、〇〇は今〜だよね?とか語りかけるとかムリ。ぜんぶ、嬉しかったよとか、〜だと思う。みたいにじぶん目線でしか書けない。
こういう法則は分かってても、いざ紙を目の前にすると何も浮かんでこない。+20
-0
-
440. 匿名 2018/02/14(水) 02:13:18
>>438
夫、妻、どっちが?+0
-0
-
441. 匿名 2018/02/14(水) 02:13:56
かなり年上の結婚相手か~…
でも見極めが難しそう
親戚の紹介とかなら少しは安心だけど
+1
-0
-
442. 匿名 2018/02/14(水) 02:15:35
>>440
どっちもだよ+1
-1
-
443. 匿名 2018/02/14(水) 02:22:11
>>418
カウンセラー研修受けた知人に聞いた事あるけど、傾向として美人(女子意識高い系の意)は自分の不幸を大げさにドラマ語りしたりする人も多い。いわゆる不幸自慢て美人が多い。
対してブス(女子力低い事にコンプレックスあり)は自分の不幸を現実のものと認めたくなくてなかなか話してくれなかったり、いじめ被害を頑なに隠したり、強がっていじめっ子のフリをしたり攻撃的になったりする。
これはフィクションのマンガなんかでもあるあるで、
イケメンや美人が自分の不幸をこれでもかと嘆く
↓↓↓
家族、友人、恋人、通りすがりの善人が
「何言ってんのよー!!!そんな事ないよー、あんたそんなに綺麗なんだよ、愛されてんだよ!しっかりしなよ!」
てな結末になる。
しかしこれがブ⚫だと非常に苦しいので、嘆く方も泣くに泣けない。だから強がる。そして、
「私はこんなだけど心は綺麗なの!」
あるいは、
「私がこんなだからって舐めてんじゃねー!」
( '-' )ノ)`-' )ボコッ」
となる。+10
-1
-
444. 匿名 2018/02/14(水) 02:22:47
>>431
計算もそうだけど、想像力がないからじゃない?
私は一ミリたりとも未来のこととか見えないことが想像できず計画が立てられないもの
相手の気持ちも想像できないし+0
-0
-
445. 匿名 2018/02/14(水) 02:28:04
年の差婚に対する偏見だよ。
実際、年の差があまりない人達に見た目だけで決めつけて「相手若過ぎー」とか言ってる人達居たけど。お前らこそ頭ぶっつけてんじゃないの?って思ったよ(笑)+15
-0
-
446. 匿名 2018/02/14(水) 02:29:58
発達障害でないのに、横入りすみません
相手の気持ちが想像できない日常というのは、
どのように相手と話すのですか?
+3
-3
-
447. 匿名 2018/02/14(水) 02:37:25
体力がないって発達障害の特徴としてありますか?+27
-1
-
448. 匿名 2018/02/14(水) 02:38:51
>>421
だから定型じゃないんだよ、そいつ(笑)+4
-0
-
449. 匿名 2018/02/14(水) 02:41:00
>>446
だから会話は上手くいきません
コミュニケーションの障害ですから
いわゆる積極奇異型で、思ったことをすぐ口に出したり、一方的な会話、自分の興味あることばかりでうまくいかなくなって、受動型になりました。
場面緘黙もでたりします。+18
-0
-
450. 匿名 2018/02/14(水) 02:44:24
過去の怒りやトラウマに繰り返しとらわれてしまう。
+9
-1
-
451. 匿名 2018/02/14(水) 02:45:20
今は子なしの専業でもいいと思うけど、旦那にもしもの事があったらヤバイよね。尚更歳上ならさ。事故や病気など。心変わりも怖い。今後を考えて生活していけるならいいけど。+14
-2
-
452. 匿名 2018/02/14(水) 02:46:58
>>447
発達性協調運動障害というものも共に持っている人が多いらしいです。
体育が苦手な人が多いし不器用。
自分の身体の部位の位置を把握する能力にかけていたり、身体がフニャフニャしていて寝転ぶことが多かったり。+25
-0
-
453. 匿名 2018/02/14(水) 02:49:31
>>446
生まれてこのかたコミュニケーションに困りっぱなし。
相手に話しかけられてもどう返していいかわからなくて黙ってしまって、相手は無視されたと感じてしまったり。
無神経なことを言ってしまったり。+28
-0
-
454. 匿名 2018/02/14(水) 02:54:40
年齢問わずナメられる。
仲良く出来るのは動物と無邪気な子供。+29
-3
-
455. 匿名 2018/02/14(水) 02:59:53
低学歴な発達障害者の人生はどうなるのか+25
-0
-
456. 匿名 2018/02/14(水) 03:01:48
年の差婚とか無理!
私は、5歳上までで、優しくて、専業主婦させてくれて、子供に遺伝しても育児家事も責めないで協力してくれる人がいい
理想の人が中々居ない(泣)
早く結婚したい!
気になる人は居るんだけど、バレンタインデー予定があるみたい+10
-10
-
457. 匿名 2018/02/14(水) 03:01:54
死+4
-0
-
458. 匿名 2018/02/14(水) 03:03:44
>>33
寧ろ超得意。
高速で答え出す事に喜びを覚える+5
-0
-
459. 匿名 2018/02/14(水) 03:08:58
本や書類が山積み。
でもどこになにがあるかわかってるのでそのままが好き。
一見乱雑な様で私には心地良い。
+15
-1
-
460. 匿名 2018/02/14(水) 03:10:21
反抗挑戦性障害は大丈夫でしたか+4
-0
-
461. 匿名 2018/02/14(水) 03:11:13
健常者の「こうした方がいいよ」ってのは主体が相手だからそれをやったところで自信つかないよ
「こいつ馬鹿か?頭おかしいのか?」って思われようと自分のやりたいことをやり続けた時にしか自信ってなかなかつかないと思う
ほどほどが出来なく両極端に偏る発達障害ならなおさらだよ+10
-0
-
462. 匿名 2018/02/14(水) 03:25:03
2次障害もどんどんひどくなってどこからどこまでが元からの特性でおかしくなってるのかよくわからない。+30
-0
-
463. 匿名 2018/02/14(水) 03:36:38
>>238 いつもより早く起きて準備して「まだまだ時間に余裕」とか思ってても最後には「時間がない」って急ぐのなんてしょっちゅうです。+23
-0
-
464. 匿名 2018/02/14(水) 03:45:06
>>156 私もニートです、学生でもできるパートさえ勤まりませんでした。
仕事したい働きたい気持ちはあるのに、仕事を覚えられるか、迷惑はかけないか、コミュニケーションとれるかなど考えると不安でなかなか一歩が踏み出せません。
+23
-0
-
465. 匿名 2018/02/14(水) 04:30:22
>>349
考えても、人の気持ちもどうなるかもわからなかったです、
自分の事でいっぱいで、結局自分のことしか考えてませんね。+1
-0
-
466. 匿名 2018/02/14(水) 04:39:19
>>465
ちょっと分かります
考えてもわからない
考える力が皆無
だからひどい現実を招く
いつもそう+1
-0
-
467. 匿名 2018/02/14(水) 04:48:39
歳上の人に「疲れてない?」って言われて「疲れましたね」って言ったら「疲れてても言わないものだよ」と言われて衝撃だった。
普通は疲れてても「大丈夫です」って言うんだね。+38
-2
-
468. 匿名 2018/02/14(水) 04:51:04
人の顔や名前を覚えられない
覚えてもすぐ忘れる
整理整頓がド下手
言葉の裏を読めない
長期的視野で物事に取り組めない
人の目を見るのが苦手
気が散りやすい
LINEやメールが苦手
他にもあるけど真っ先に思いつくのはこれくらい
病院行った方がいいかな…+24
-0
-
469. 匿名 2018/02/14(水) 05:01:38
一般常識がわからない
学ぶ機会こともないからサイトで調べるんだけど忘れる調べるの繰り返し…
友達は居ないから良いけど、身内の冠婚葬祭があった日にはどうしようかとヒヤヒヤしてる+14
-0
-
470. 匿名 2018/02/14(水) 05:25:20
自分の中のこだわりが沢山あって疲れる
洗濯の干し方の向きとか、○曜日は掃除機かける日とか決め事があって、予定や邪魔が入ると機嫌悪くなるのを直したい
+23
-1
-
471. 匿名 2018/02/14(水) 05:39:58
障害年金出るようになったからひっそりと一人で生きていく+7
-2
-
472. 匿名 2018/02/14(水) 06:10:20
>>50
おそらくですけどそうすることでしか本音が出てこないという統計からあえてそうしているのではないでしょうか。+1
-0
-
473. 匿名 2018/02/14(水) 06:24:03
主さんを含む皆さんにお願いなのですけど、発達遅れといっても症状ごとに悩みも傾向があると思うんです(ここで本音を伺うほどに)。
これを系統立てれば改善策も見いだせると個人的には思っているので協力し合えませんか?
私の場合は近所に気づくと割といらしてどうしたもんかなと。五感過敏のなかの聴覚過敏のようですが問題行動なので。+4
-0
-
474. 匿名 2018/02/14(水) 06:34:05
>>460
10歳の息子が今、ADHDと反抗挑戦性障害です。
反抗挑戦性障害は特に母親への反抗が強く出るそうで、本当に大変です。毎日、殺す、死ねと言われています。学校では普通にしているようで、誰にも理解されません。
460さんはご自分がなったのですか?どのくらいで落ち着くのか知りたいです。
+6
-0
-
475. 匿名 2018/02/14(水) 06:36:23
>>109
むしろ逆(役立ってるし慕われている)人も割といます。
では何が、どこが分かれ道???なだけだと思う。+1
-2
-
476. 匿名 2018/02/14(水) 06:37:06
>>467
じゃあ、聞くなって言いたいよね。+26
-0
-
477. 匿名 2018/02/14(水) 06:49:05
>>172
身近におそらくADHD/ADDにと思われる高齢の兄妹と関わりました。
食事の好みにも傾向があるかもしれないです。だからか認知症方向も出ることがある(実際入院先で倒れて脳外科に持つ院のダブル)。
あれでもっとバランスの取れた食事だったら…と思われます(今は引っ越してしまったので不明)。+2
-0
-
478. 匿名 2018/02/14(水) 06:53:45
>>36
え、、事務出来るのがすごい
何度も確認してるのに穴だらけになっちゃうよ〜
勉強は普通に出来たのに、どうしてミスだらけなんだろう。。+16
-1
-
479. 匿名 2018/02/14(水) 06:56:33
時間配分が本当にできないから、普通の人ならできるであろう事だけに恥ずかしながらも思い切って細かく
何時何分に起きる何時何分に化粧する何時何分に洗濯機回す
って細かく紙に書いて部屋に貼り付けた笑。
そしたら昨日はすんなり夜更かしせずに寝れたし
いつもだったら寝坊して8時に起きてるはずがこんな早く起きられてる。オススメ!!+12
-1
-
480. 匿名 2018/02/14(水) 07:03:41
小学生です。
先生があまりまともに話を聞いてくれません。バカにしたことやひどいことを言われます。でもスクールカウンセラーに話しても、発達障害だからって、先生がそんなこと言うわけないと言われ誰も助けてくれません。発達障害なら、なんでも先生がひどいことをいっていいのですか。本当のことを話しても、発達障害の妄想といわれたりします。学校にいきたくありません。先生はイクメンするために家庭訪問や始業式にも来ませんでした。+17
-0
-
481. 匿名 2018/02/14(水) 07:05:52
注意散漫でこの間は味噌汁作ってる間に電話来て気を取られ、火をつけっぱなしに。
そのまま子供お迎えいって帰ったら丸焦げになってた。幸いガスコンロセンサーのおかげで火は消えてたけど、事ある事に自分が嫌になるし、何で忙しい時に電話かけてくるんだよ!!と相手にもイライラしてしまう( ´・ω・` )
家の中でものを無くすとか日常茶飯事で、子供に話しかけられたり他のことに気を取られるともうダメダメ。
家を出る時は忘れ物するから何度も玄関と車行き来する笑。
行きづらい...( ´・ω・` )その上普通の人より気を張るから疲れる( ´・ω・` )+15
-2
-
482. 匿名 2018/02/14(水) 07:06:43
職場の人をすぐ嫌いになってあからさまな態度をとってしまう+12
-2
-
483. 匿名 2018/02/14(水) 07:08:52
会話に入れないからいっそ1人が好きですスタイル貫いてるんだけど
おかげであいつ合わないっていじめられた
いやこっちはお前と話したくないねん
しょうもない無駄話に付き合えないしすぐ会話終わるし何が面白いのか全然わからない+14
-1
-
484. 匿名 2018/02/14(水) 07:10:31
精神障害の人にズケズケ言われて言い返せなくなり体調崩す
+4
-2
-
485. 匿名 2018/02/14(水) 07:11:22
>>214
併発していても稀有こうってあるように感じている一人です~。
少なからず攻撃的/暴力的なかたとむしろおとなしく付き合いやすい方、私の周りではむしろ中間ナシって感じです。+0
-1
-
486. 匿名 2018/02/14(水) 07:13:33
>>480
親から校長に言ってもらいなよ。
それでも改善されなければ、教育委員会に。教師って耳で聞くよりも書面で見る方が効き目があります。
ここにしっかり書き込んでいるので高学年だと思うけど、中学校にも入学前に伝える必要がある。ただ、不当に差別される場合もあるので親と相談してね。
障害者差別解消法、合理的配慮の義務というものがありますから、あなたは守られる権利を持っているからね。頑張って。+8
-0
-
487. 匿名 2018/02/14(水) 07:17:13
>>484
私も。
ガーッと言われても、その場で言い返せない。そんな特性を見抜かれて、何でも私のせいにされる。病む。
+9
-0
-
488. 匿名 2018/02/14(水) 07:30:07
>>229
理解できないor理解したくないというのもグレーかも…という可能性はありませんか?
+1
-0
-
489. 匿名 2018/02/14(水) 07:30:31
障害年金か安楽死の権利のどちらかをくださいな+19
-2
-
490. 匿名 2018/02/14(水) 07:33:39
実は、精神科医や支援者の人たちが嫌いです。こっちが健常者じゃないからって無神経なことばっかり言って…!+12
-1
-
491. 匿名 2018/02/14(水) 07:36:52
懺悔させてもらうと自分も発達障害者のくせに自分とは違うタイプの発達障害者に強い嫌悪感を感じるときがある+21
-1
-
492. 匿名 2018/02/14(水) 07:37:52
最近になって軽度知的、ADHD、ASDと病院で診断されました
やっぽり就職先が中々自分に合うところが見つからない(-_-)
+6
-0
-
493. 匿名 2018/02/14(水) 07:47:12
頭の回転が速く気が利く人から、
「なんでそのぐらい気がつかないの?」
「そこまで言わないとわからないの?」
「人に言われる前に自分からやろうと思わないの?」
キーーーッ!!
とよく怒られる。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい・・・+31
-0
-
494. 匿名 2018/02/14(水) 07:47:44
>>21
運転できますが、生死に関わらない程度の擦りや、ぶつけは年に1回以上。
保険の等級がずっと悪いです+2
-0
-
495. 匿名 2018/02/14(水) 07:50:09
>>493
ADDで頭の回転は早いが、その考えは嵐のように過ぎ去る。
バババっと浮かんで、即忘れてます。+8
-0
-
496. 匿名 2018/02/14(水) 07:51:27
工場で働いてみたけど変な裏ルールがありすぎてキレそうだった。
・駐車場の場所は下っ端が一番端、ベテランが手前(一応会社側から指示はされるけど先輩に譲らないと無視)
・旅行や遠出をしたらお土産は絶対
・お昼の位置もある程度固定(暗黙の了解)
作業内容自体は同じことの繰り返しなのにオバチャン達がきつすぎて1年持たなかった…+14
-3
-
497. 匿名 2018/02/14(水) 07:54:17
仕事がどんくさくて昇進が遅く後輩にまで抜かれていた
あの人は昇進できない人www
あの人がいるから大丈夫www(何が?)
そんな私が人より後輩より何年も遅れて昇進
みんな怒りと不満で顔を引きつらせて面白くなさそうな顔
はるか下のヤツがなぜみんなと同じ位置にくんの?
あんな奴と一緒にするな!
空気が読めなくてもさすがにこの不穏な空気はわかる
周囲からあからさまな無視が始まった
昇進してもしなくても肩身が狭く身の置き所がない+8
-1
-
498. 匿名 2018/02/14(水) 07:56:09
ADHDまたはADDの女性って、なんでアスペに好かれるんだろう?
しょっちゅう執着されて、不思議です+8
-5
-
499. 匿名 2018/02/14(水) 08:04:51
>>287
発達障害を考慮した物事、思いやりある組織歯科生き残らないかもだよ~。+0
-0
-
500. 匿名 2018/02/14(水) 08:08:34
>>467
ごめんなさいね。
そういう考えなら、そもそもその年上の人も、「疲れてない?」なんて聞かなければいいのにと思ってしまいました。
私は発達障害でないと思うけど、会社の上司と「今日も忙しかったから疲れたでしょ」「はい、疲労が蓄積されていきますー!」「チオビタあげるから、乗り切ろう!」というやりとりとかしますよ。
ムッとしたり、真顔で疲れましたと言うのはアレだけど、笑顔?で疲れましたー!ならいいと思う。
あとは、この人には言ったらダメでしょ、と言う人にも言わない。+10
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
発達障害の方、今、どんなことで困っていますか?part5なかなかリアルで相談できないこともぜひ吐き出してください。 皆で話し合いましょう。 前トピ 発達障害の方、今、どんなことで困っていますか?part4 ※当事者限定発達障害の方、今、どんなことで困ってい...