-
1. 匿名 2018/02/12(月) 22:14:51
たまに、ムズムズして我慢出来ず
苦しくなることがあります。
寝たくても寝られません(T_T)
同じくムズムズ症候群で悩んでる方いませんか?+291
-4
-
2. 匿名 2018/02/12(月) 22:15:20
+24
-73
-
3. 匿名 2018/02/12(月) 22:15:23
つらいね…+103
-1
-
4. 匿名 2018/02/12(月) 22:15:34
しますします。+186
-1
-
5. 匿名 2018/02/12(月) 22:15:46
+32
-18
-
6. 匿名 2018/02/12(月) 22:16:02
中学の時よくなってた
ムズムズするのがイライラして眠れなくなる+206
-2
-
7. 匿名 2018/02/12(月) 22:16:10
昔はあのCMはなんのこと?と思っていたけど
ある年を境に急に出てきた
メンタムADを使用+6
-28
-
8. 匿名 2018/02/12(月) 22:16:50
ムズムズ症候群?ムズムズ足症候群じゃなくて?+146
-25
-
9. 匿名 2018/02/12(月) 22:17:22
どこかが痒いけどどこだか分からないやつ?+79
-17
-
10. 匿名 2018/02/12(月) 22:17:27
時々太ももがムズムズすることがある
ひたすら治まるのを待つしかない+87
-0
-
11. 匿名 2018/02/12(月) 22:17:35
むずむず脚症候群です。+174
-1
-
12. 匿名 2018/02/12(月) 22:17:45
キッチンに立つとなる。虫がいるのかといつも不安になる、、+68
-3
-
13. 匿名 2018/02/12(月) 22:17:48
気になることがあると終わるまでずっと考え過ぎてしまう。無駄なことなのにね。+24
-1
-
14. 匿名 2018/02/12(月) 22:17:50
なんか痒いような気がするけど、どこが痒いか分からないって感じのやつですか?
それなら若い頃たまになってました。
あれって原因何なんですかね?+14
-9
-
15. 匿名 2018/02/12(月) 22:17:50
夜寝てると腕がムズムズしたりして眠れなくなる
仰向けになって腕を背中の下に入れて寝る(笑)+122
-2
-
16. 匿名 2018/02/12(月) 22:17:51
足の甲がムズムズして眠れない
冷えピタで冷やして感覚麻痺させてる
冷えてるうちに寝ないとまたムズムズ
最近は背中もムズムズ
虫が這ったようなムズムズ感だよね+101
-3
-
17. 匿名 2018/02/12(月) 22:18:02
はい!はい!!!
高校生のときから今までずっと悩んでいます。気持ち悪いですよね〜…座り仕事だとかなりなる気がします。
ムズムズという単語を見ると、ムズムズしていない時でも途端にムズムズします笑+77
-2
-
18. 匿名 2018/02/12(月) 22:18:07
表面じゃなく、中の方が痒いやつね。
+127
-1
-
19. 匿名 2018/02/12(月) 22:18:37
主たるどこがムズムズなの?
私、足ならよくなるよ。布団に入って寝ようとしたら、ムズムズする。+93
-3
-
20. 匿名 2018/02/12(月) 22:18:48
寝るときなったりしますー
足元にも枕を置いて足の位置を少し高くするといい感じな気がします。+19
-1
-
21. 匿名 2018/02/12(月) 22:19:17
ムズムズ症候群でした。
眠っててもふくらはぎがムズムズして気持ち悪くて目が覚めて眠れなかったのですが、温泉通いやよもぎ蒸しをするようになってから3ヶ月くらいで治りました。
私の場合は、下半身デブで極端な下半身の血行不良がいけなかったのかもしれません。+85
-3
-
22. 匿名 2018/02/12(月) 22:19:29
お酒飲むとムズムズしてくる。さめると治る。+3
-2
-
23. 匿名 2018/02/12(月) 22:19:44
すねが痒くなる+3
-1
-
24. 匿名 2018/02/12(月) 22:19:52
貧血と関係あるよ!
鉄剤とろう。+115
-2
-
25. 匿名 2018/02/12(月) 22:19:58
+64
-2
-
26. 匿名 2018/02/12(月) 22:20:05
妊娠中になる方多いよね
産んでも治らない+41
-1
-
27. 匿名 2018/02/12(月) 22:20:10
ねえムーミン こっちむいて はずかしがらないで ムズムズしないで おねんねネ+3
-14
-
28. 匿名 2018/02/12(月) 22:20:16
最近ひどい。ようやく寝つけたと思った矢先にムズムズ。ミント系のアロマオイルが効くと聞いたので早速購入。昨日一昨日とムズってないです。+27
-1
-
29. 匿名 2018/02/12(月) 22:20:18
背中がムズムズ症候群
夜寝る時によくなる
イライラにかわり寝られなくなる+32
-1
-
30. 匿名 2018/02/12(月) 22:20:24
>>1
自殺する人がいるぐらいつらい症状らしいね 最近はなんかいい薬とか出てるのかな?
私がTVで見たのは眠れなくなって鬱併発、自分の足を包丁で切り落とそうとしたってぐらい悩んでる人の特集だった 早くよくなるといいですね+72
-1
-
31. 匿名 2018/02/12(月) 22:20:24
もーーーー!まさにいま!
しかも足じゃないの
私の場合は片腕とか上半身にもなるの
ダルいなーっていう疲れかとおもったらどうも違う
動かさないとダメなタイプのムズムズ。
鉄サプリサボってたけど復活した
これはほんとになんて説明したらいいのか
姉は「一度かんじてみたい」なんていうけど冗談じゃないよっ
こんなのなくていい!みんなのも治りますようにっ!!+96
-2
-
32. 匿名 2018/02/12(月) 22:20:57
ムズムズ足症候群?
病院行った方が良いんじゃない?
テレビでやってるの見たことあるけど、眠れなくて精神的に参って、鬱になった例があるって。
+33
-1
-
33. 匿名 2018/02/12(月) 22:21:23
レストレスレッグス症候群?+29
-1
-
34. 匿名 2018/02/12(月) 22:21:54
これって、寝るときだけ?
ウォーキングとかしてると、手先がムズムズしだして、気持ち悪くて手を上げたりグーパーしたりするんだけど、これと同じ感覚ですか?+22
-3
-
35. 匿名 2018/02/12(月) 22:22:09 ID:iR3XJ5Logn
これになってた時は腕だったけど、切り落としたい位どうにもならない時間を過ごして苦痛だった。
病院で注射して治したりもあった…
また最近出てきそうな気がして苦痛+11
-2
-
36. 匿名 2018/02/12(月) 22:23:07
本当に辛いですよね、
脚切り落としたくなる気持ちがよくわかる!
どうしたら治まる?冷やせば良いのかな?+23
-0
-
37. 匿名 2018/02/12(月) 22:23:18
わたしも多分そう
ムズムズする時はじっとしてられなくてイライラするしツラい+53
-3
-
38. 匿名 2018/02/12(月) 22:23:49
みんなのコメント読んでて、自分の時々なる症状がムズムズ症候群なんだと今わかった!
私は腕がよくなります。
+40
-1
-
39. 匿名 2018/02/12(月) 22:23:53
>>17
このトピ開いてからムズムズし始めた(笑)+4
-2
-
40. 匿名 2018/02/12(月) 22:23:54
中高年の女性に多いんだってね
+7
-4
-
41. 匿名 2018/02/12(月) 22:24:00
>>28
明日買いに行こう
教えてくれてありがとう+5
-2
-
42. 匿名 2018/02/12(月) 22:24:09
生理前や生理後になりませんか?鉄欠乏が原因みたいですよ!+29
-2
-
43. 匿名 2018/02/12(月) 22:24:15
隠れ冷え性の人に多いんだって。
足が熱いような気がするけどね。+8
-2
-
44. 匿名 2018/02/12(月) 22:25:13
脚よりも腕のほうが多いです。かゆいとか痛いとかじゃなく、本当に気持ち悪い!!
+4
-1
-
45. 匿名 2018/02/12(月) 22:25:27
ムズムズ症候群てなに?+2
-3
-
46. 匿名 2018/02/12(月) 22:26:07
小学生の時によくなってた+8
-2
-
47. 匿名 2018/02/12(月) 22:26:41
私もそう。
ストレスが原因だと思う。
こんなに悩んでる人がいたなんて!+7
-3
-
48. 匿名 2018/02/12(月) 22:26:47
熱めのシャワーを足にあててみて
その後、冷蔵庫で冷やした休足時間貼ってみて+3
-2
-
49. 匿名 2018/02/12(月) 22:27:04
ムズムズ症候群って言うんだー!
私もごくたまにあります。
体全体がムズムズしてめっちゃ気持ち悪くて眠れない。
本当にごくたまにだから、これが毎日だと地獄だなぁとは思う。
運動いっぱいして疲れていてもなるんですかね?+17
-1
-
50. 匿名 2018/02/12(月) 22:27:21
私は産後4ヶ月なんだけど、
最近よくなる気がします…
貧血なのかな、それともストレスかな?+5
-2
-
51. 匿名 2018/02/12(月) 22:28:38
私もむずむず脚症候群になって、調べてみたらストレスからくるらしい。確かにその時期は人間関係で揉めてて、かなりストレス感じてた。今はどうにか抜け出したからムズムズしなくなったよ。
ホント、あれは気持ち悪いし寝れなくなる。+13
-4
-
52. 匿名 2018/02/12(月) 22:29:13
お酒飲んだり夏の暑いときに眠れないほどムズムズスル❗
鉄分不足が原因のひとつって聞いたけどほんと?+13
-0
-
53. 匿名 2018/02/12(月) 22:30:07
同じか分からないけど、寝る前に耳がぞわぞわして眠れない。
辛い+3
-0
-
54. 匿名 2018/02/12(月) 22:30:16
ムズムズ症候群か分からないけど、忘れた頃に腕がムズムズみたいな感覚になりじっとしてられない。
ちょっと体操したり、動かして気を紛らわさてないとあーー!ってなる。
腕を動かしてマシになった頃にさっと寝ないといつまでも寝付けない。
これってムズムズ症候群なんですかね?+11
-1
-
55. 匿名 2018/02/12(月) 22:31:16
手袋すると手がムズムズして我慢できなくなって外しちゃう+6
-0
-
56. 匿名 2018/02/12(月) 22:32:57
私も!
昔から授業中とかになって辛かった。
最近はなぜか夜中に遅くまで起きてるとむずむずし始める。
ルルドのマッサージクッション買ったんだけど、むずむずしたときはそれを足と腰に当てると治るからだいぶ助かってる。+7
-0
-
57. 匿名 2018/02/12(月) 22:33:04
>>1
睡眠外来に行くと治療を受けられるよ。
大体、鉄分不足からくる貧血の人が多いから、鉄剤を服用したり、鉄分が多いキモやプルーンなどをマメに取ると症状が緩和したり、消失するみたいだよ。+16
-1
-
58. 匿名 2018/02/12(月) 22:33:44
>>50
漢方薬を処方してもらったら? 授乳中なこともお医者さんに伝えて+0
-0
-
59. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:11
これとは違うかもしれないんですけど、私は人と手を繋ぐとムズムズして不快で繋ぎたくないです。同じ感覚になる人いますか?+2
-0
-
60. 匿名 2018/02/12(月) 22:41:41
欲求不満でムズムズするのとは違うの?
+0
-8
-
61. 匿名 2018/02/12(月) 22:42:16
私は一番パンツのラインが気になります
気になりすぎてイライラしてパンツ脱いでも結局気になるのは変わらず
パンツのせいでもっとムズムズしてるのは確かなんだけど…
うわぁぁぁって思ってると、腕がムズムズしてきて、頭もムズムズ、頭かいてると顔に来て、足ムズムズして足ボリボリ
何度もブラジャーの位置直して、パンツ上にぐいっとやって、ほっとしたらお腹ムズムズー!!!
頭おかしくなりそう
乾燥して痒いのも混ざってるのかな…
+7
-0
-
62. 匿名 2018/02/12(月) 22:43:00
アレルギーでレスタミンを服用すると必ずその夜はふくらはぎがムズムズして眠れない。+0
-0
-
63. 匿名 2018/02/12(月) 22:46:38
結局 食べ物だよ!
普段からこう言うもの大好きで
取ってませんか?
砂糖 糖類など小麦粉 パン 麺類 などや乳製品などなど 取り過ぎなんですよ。
これらを二週間取らないなど、見直しするだけでかなり改善されるはず。
アレルギーやその他の病気も緩和される。+4
-14
-
64. 匿名 2018/02/12(月) 22:52:15
長年苦しんでいます。発狂しそうになりますよね!
朝方まで眠れないのはいつものことです(;;)+18
-0
-
65. 匿名 2018/02/12(月) 22:52:21
左足の中指がムズムズというかピクピクなって眠れない、うとうとすると始まるんです
いつの間にかおさまっていたけど最近ちょっと始まりそうでこわい+1
-0
-
66. 匿名 2018/02/12(月) 22:53:00
小学生の時からです。
足がムズムズして眠れなくなります。
ならないときは、数年単位で落ち着いていますが、一人目、二人目妊娠中再発しました。
鉄分のサプリと樹液シート、お風呂で足の指のマッサージで、だいぶ良くなります。
ダメな時は、寝ない覚悟で(笑)+11
-0
-
67. 匿名 2018/02/12(月) 22:53:59
つらいですよね、ムズムズ症候群。
妊娠中、寝る体制に入るとふくらはぎがムズムズして眠れなかった。
そういえば出産してからは一度もないな。+4
-0
-
68. 匿名 2018/02/12(月) 22:54:27
妊娠中に顔から足のつま先までなって、昼夜問わず眠れなくて死ぬのかと思った。+3
-0
-
69. 匿名 2018/02/12(月) 22:56:00
高校生くらいから寝てる時になってました。
最近ネットで調べてこういう症候群がある事を知りました。
むずむずし始めたら一旦布団から出てクッションに寝転べばマシになる気がしてます。+3
-0
-
70. 匿名 2018/02/12(月) 22:58:07
>>29
私も、背中とか上半身にでます
足だけじゃなく体にでるひともいるみたいですねー!
神経内科の先生に相談したけど『気のせい』で片付けられた
心療内科で薬もらってます+4
-0
-
71. 匿名 2018/02/12(月) 22:59:54
ふくらはぎだけだったのに二の腕とかてくびもむずむずして辛い。
圧かけすぎてアザになっちゃう、、+0
-0
-
72. 匿名 2018/02/12(月) 23:00:01
私の場合はスーパーで売ってるドライフルーツのプルーンを食べるようになってから少し緩和しました。
眠れないし気になるし、辛いですよね。+4
-0
-
73. 匿名 2018/02/12(月) 23:00:49
>>51
仕事が詰まって絶対休めない!って時期で心身共にいっぱいいっぱいの時家族がインフル、って発覚したらその夜に症状が出た
むずむず脚症候群のことを知らなかったのでこわかった~なんだかわからなくて
夜中に布団を本気でバサッ!!と蹴り飛ばした
足の裏を這われたと思って
亜鉛摂取も効くときいてサプリのんだりしたなー
+4
-0
-
74. 匿名 2018/02/12(月) 23:00:49
お仲間がこんなにいるなんて
高校生の時から10年悩まされました。
治ったと思ってたら最近また復活してきてなるように…
ふくらはぎの中を虫が這ってるような感じ。
冷やすといいんだけど、足先まで冷たくすると寒くて眠れないし。
ここ読んで鉄不足が原因の事があるってことなので明日から鉄分取るようにしてみます。+8
-0
-
75. 匿名 2018/02/12(月) 23:01:11
>>32
大丈夫、ムズムズ足症候群の前に不妊鬱なので+1
-0
-
76. 匿名 2018/02/12(月) 23:04:16
今まさにそれ!
私はふくらはぎが…。
寝たいけど眠れない。
+2
-0
-
77. 匿名 2018/02/12(月) 23:04:46
数年悩んでたけどドラッグストアで売ってる鉄サプリであっけなく治った+4
-0
-
78. 匿名 2018/02/12(月) 23:06:37
私は 足のムズムズと少しの痙攣ぽいのがあり
眠れなくなります
もともと貧血はありますが
痙攣ぽいのは始めてで これににた症状の人いますか?+4
-1
-
79. 匿名 2018/02/12(月) 23:07:49
医療用麻薬を減量~中止した時、酷いムズムズ脚症候群の症状が出ました。薬の飲み合わせでもなりました。
元々ムズムズ脚症候群はあるんですが、軽度なので、上記のひどい症状には驚きました。
動かずにはいられなくて、なにしても気が済まず、布団の中でじたばたして、辛さを思い知りました。
つらい症状が続いている方、病院で相談してみてください。あまり理解のない先生も多く、挫けそうになるかもしれませんが、わかってくれる先生はいます。お大事に!+4
-0
-
80. 匿名 2018/02/12(月) 23:09:50
いま、ムズムズしてる。
最近ムズムズの時間が増えたかも。
スマホとか見過ぎるとムズムズします。
増えたのは視覚的刺激のせいだと思うな。+4
-0
-
81. 匿名 2018/02/12(月) 23:10:45
私は治りました
この原因は色々とありますが
その一つにどなたかも書いてありましたが
貧血があります
私は重度の貧血で血液検査の結果を聞きに行った
その日に救急車呼ばれて大きな病院に行かされ
そのまま輸血入院でした。
貧血かどうか調べて貰うのも改善の一つかも
お大事になさって下さい。
+7
-0
-
82. 匿名 2018/02/12(月) 23:12:37
会社の椅子が合わなくて、これになって困ったけど
寝る前に軽く体操やストレッチをして、ソファに座るときでも足を足載せ台に置いて
家にいるときは出来るだけ足を伸ばすような状態にするようにしたら
だんだん治まってきた+0
-0
-
83. 匿名 2018/02/12(月) 23:14:33
>>78
痙攣と言うのか分かりませんが、私の場合
ふるふると痙攣する感じです。じっとさせようと、腕や手、脚の動きを止めようとすると、振動するバネみたいに余計に激しく痙攣します。
78さんのと違ったらすみません!+4
-0
-
84. 匿名 2018/02/12(月) 23:19:27
映画とか飛行機の中が辛いです+4
-0
-
85. 匿名 2018/02/12(月) 23:19:39
ネット検索するとむずむず「脚」がよく出るんですが、私は下腹部がなります。寝ようとするとむずむずしだして、腰をくねくね動かしてしまいます。欲求不満とかではなく。
これも同じ症状なのかな?+6
-0
-
86. 匿名 2018/02/12(月) 23:20:21
眠くて仕方ない時ムズムズする時があったけど、そういえば最近ムズムズしないや+1
-0
-
87. 匿名 2018/02/12(月) 23:20:33
はーい!
主に足だけど、たまに腕もなります。
誰にもわかってもらえないです。+4
-0
-
88. 匿名 2018/02/12(月) 23:22:16
そんなことってあるんだ?!+3
-0
-
89. 匿名 2018/02/12(月) 23:25:08
たまになります
腕がなんとも言えない不快感、嫌ですね
腕を身体の下敷きにしたりモゾモゾしてなかなか寝付けません+4
-0
-
90. 匿名 2018/02/12(月) 23:25:55
中学高校の頃によくなってた
私の場合は今考えるとミネラル不足が原因だったと思う+3
-0
-
91. 匿名 2018/02/12(月) 23:25:56
甘い物食べ過ぎるとなる
アイスの爆食い後とか+1
-0
-
92. 匿名 2018/02/12(月) 23:27:04
足がムズムズする!
周りの人に言っても誰も共感してくれないからけっこういるんだなーと思って安心しました!
私は足だからメディキュット履いて寝るとムズムズしないからオススメです!+5
-0
-
93. 匿名 2018/02/12(月) 23:30:10
>>67
今妊娠中ですがよくなります。
妊娠となにか関係あるんでしょうか
私の場合は太ももがムズムズして寝れないことが多々あります。
暑かったり尿意があるときもなる気がする
嫌ですよね(><)+4
-0
-
94. 匿名 2018/02/12(月) 23:31:03
まさに今気になること!
30年生きてて知らなかったんですが、数日前から4歳の娘が「むずむずする‥」って言い出して初めて知った病気?症状です。
両足の親指と人差し指の間だけ、むずむずするみたいなんですが、むずむず脚症候群なんでしょうか?+2
-0
-
95. 匿名 2018/02/12(月) 23:32:11
妊娠中になりました。
足の裏がムズムズ…
妊婦さんは足の裏に湿布はダメです!
私は説明書ちゃんと読まず貼ってしまいました…
アイスノンでも私には効きました。+2
-0
-
96. 匿名 2018/02/12(月) 23:35:34
股関節のストレッチきつめにしてから寝ると、関節のジンジン感でちょっとムズムズが治まる
股関節のジンジンが収まる前に寝付けなかったらストレッチやり直し 涙+1
-0
-
97. 匿名 2018/02/12(月) 23:43:30
私は足の裏が暑くて真冬でも靴下いらず。横になるとひどい。痒いのにどこが痒いのかが分からず、イライラします…。+2
-0
-
98. 匿名 2018/02/12(月) 23:46:29
>>83
私の場合は 右足だけ ブルブルとなり
イライラしてしまい 布団がかけられないぐらいです
なんだか 自分の体なのにわからなくなってきて
病院を探すのも苦労しそうです
+5
-0
-
99. 匿名 2018/02/12(月) 23:47:40
最近この言葉を知りました
私はたまに、寝ようとすると、脚をじっとしてられず、ムズムズ?して蹴らないと気が済まないことがある……
これはムズムズ脚症候群ですかね?+3
-0
-
100. 匿名 2018/02/12(月) 23:50:06
まさに私もそうです( ToT )
特に左脚が酷くて眠れないしイライラするし本当に辛いんです( ; _ ; )
周りに話しても誰も共感出来なくてネットで調べたり運動したり食事改善したりしたけど治らない!
やっぱり病院に行くしか治らないのかな(T_T)+2
-0
-
101. 匿名 2018/02/12(月) 23:53:01
>>93
私も妊娠中によくなりましたよ!
赤ちゃんに栄養が行ってるからかな?+3
-0
-
102. 匿名 2018/02/12(月) 23:54:24
私も夜寝る時、ムズムズして寝られないです。
足が怠い感じ…
いつも体勢をコロコロ変えて、寝つき悪いですw
鉄分不足みたいだから、鉄のサプリ飲んでます‼️+5
-1
-
103. 匿名 2018/02/13(火) 00:01:02
わたしも寝ようとすると足がムズムズ…あと電車や飛行機で長く座っているとムズムズします。
寝るとき、わたしはパジャマのズボン脱ぐと少しマシになります+7
-0
-
104. 匿名 2018/02/13(火) 00:02:18
あまりの足のムズムズに毎日悩まされて辛かったので病院に行ったら「スポーツドリンクを飲んで下さい」と言われたので寝る前に飲んだらピタッと止まりました。
電解質が関係してるそうです。
実践済みでしたらごめんなさい。
+10
-0
-
105. 匿名 2018/02/13(火) 00:05:28
東日本大震災で被災し、恐怖から自律神経やられてこれになりました。とにかく深呼吸をと助言されて半年ほどでやっと治ったけれど、脚から始まって、上半身や腕まで内部で震えている感じで、本当に怖かったです。+2
-0
-
106. 匿名 2018/02/13(火) 00:10:26
>>98
布団かけられないですよね、、
入院中に酷かった時は、あまりに布団を蹴散らかしバタバタしたり唸ったりしてしまうので個室へ移りました。
お気持ち、お察しします…。病院探しは、私も本当にめげそうで…。いい先生に出会えて、少しでも良い方向に向かわれるように、祈っています。+0
-0
-
107. 匿名 2018/02/13(火) 00:13:13
ムズムズしたら寝れないですよね。
夜中にムズムズして起きて、足伸ばしてみたりしても気持ち悪くてどうにもならなかったんですが、ストレッチをめっちゃしたら最近ならなくなりました!
貧血もあるんですね!初めて知りました!+2
-0
-
108. 匿名 2018/02/13(火) 00:20:58
私もなった事あるけど鉄分サプリ飲んだら治った+3
-0
-
109. 匿名 2018/02/13(火) 00:24:03
原因は鉄分不足です!!+2
-1
-
110. 匿名 2018/02/13(火) 00:24:39
私は肘の裏と膝の裏がムズムズなります
どうやったら対処できるかいまだにわからない+1
-0
-
111. 匿名 2018/02/13(火) 00:36:31
>>104
ポカリ試してみよう、ありがとうございます。
自分は足の裏に貼る足裏シートで頻度が激減しました。
冷え浮腫みも関係してるのかなと思います。
あと、その日によって柔軟体操やってなんか膝裏とか太ももあたりが突っ張って前屈がよくできないときがあるんですがそういう時に多いと思います。
+2
-0
-
112. 匿名 2018/02/13(火) 00:38:31
私も寝なきゃいけないのに眠れません。+1
-0
-
113. 匿名 2018/02/13(火) 00:44:05
子供の頃にあった。そのときはムズムズ症候群なんて名前も原因も知らなかったし、痛みじゃないから親にも言わずひたすら我慢してた。中学上がったくらいだと思うけどいつのまにかなくなって、妊娠中にまた症状出たよ。生んだらまたなくなった。+1
-0
-
114. 匿名 2018/02/13(火) 00:46:28
思い出すとなっちゃうよね。
私のむずむずは妊娠中が一番ひどかった。
ほんと辛かったよ毎日。浮腫み取り靴下や、足裏に湿布、夜中に足を冷水に浸すとか色々試したけど何にも効果無かったよ。
一番効果があったのは、寝るときに携帯いじらないでさっさと寝ることだった。いつまでもダラダラ起きてるとむずむずしてくる。あと、寝やすい格好でもむずむずしにくくなる。今も肌着だけで寝てるよ。+1
-0
-
115. 匿名 2018/02/13(火) 00:50:29
私の場合むずむず症候群は腰からきてる気がします。
むずむずの先を辿ると腰…
今も若干むずむず…
パーキンソン病の薬が効くらしいですね。+0
-0
-
116. 匿名 2018/02/13(火) 00:55:22
むずむずし出したら脚の肉の中に手を入れて骨をゴリゴリしごくという妄想をすると少し良くなる笑
中がかゆいからさ。+0
-0
-
117. 匿名 2018/02/13(火) 01:01:22
4才の息子がむずむず脚症候群じゃないかと疑ってます。やっぱり病院行った方がいいのかな。子どももなるのでしょうか…+1
-0
-
118. 匿名 2018/02/13(火) 01:24:23
一時期、母が酷い症状がでて夜中に奇声を上げて歩き回る程だったのですが、精神科にいって薬をもらったらピタッとよくなりました。
あまりに酷い人は病院に行くのをおすすめします。+2
-0
-
119. 匿名 2018/02/13(火) 01:24:50
生理前生理中の夜中になるよ!うろうろ歩くとましになるので、軽いときはトイレに行って帰ると治るけど重いときは5分10分うろうろしてる。+2
-0
-
120. 匿名 2018/02/13(火) 01:40:24
今まさにそれ、プラス頭の神経がピリピリしてて収まらない。
連休中は仕事で、夜勤と日勤繰り返してるせいも
あるけど薬飲むのも受け付けない。
来月こそは日勤だけにしてもらおう、、
+0
-0
-
121. 匿名 2018/02/13(火) 01:40:52
私もよく経験します…。症状が始まると辛いですよね。バンテリンのようなスーッとするものを塗ると、治ってました(気を紛らしているだけかも)。
私は膝下や腕での症状が多いです。
始まると耐えきれなくなり、ビクッビクッとなります。脚をあげてみたり、気晴らしに部屋を歩いたり…。高校生の頃から、何度も経験しているので、始まると「あー、当分寝つけないわー」と諦めます。+2
-0
-
122. 匿名 2018/02/13(火) 02:11:01
>>117
子どももなるよ。
私看護師だけど5才くらいの子でもなる。
すごく眠いのに夜になると膝~ふくらはぎがもやもやして背中も不快感あって痒いとか。
原因は遺伝や自律神経の乱れ、後は書いてる人もいるけど鉄分、ミネラル不足。
ゴキ○リ体操で収まる人多いみたいだから試してみるといいかも。
+1
-0
-
123. 匿名 2018/02/13(火) 02:15:24
酷いと下半身とか腕とかにも出る人いるよね。私はむずむず脚も専門にしてる病院で診てもらったのですが、貧血ではないですが鉄剤もらいました。薬局で売ってる鉄のサプリメントでもいいみたいですが、1ヶ月ほどでいつのまにか治ってたので鉄分オススメです。
ちなみに先生にはむずむずするうちは1日の目安の2倍鉄分を摂るように言われてました。+4
-0
-
124. 匿名 2018/02/13(火) 02:19:55
こんなにたくさんムズムズに悩む人がいるとは!
私も脚がムズムズしてじっとできなくて、布団をゲシゲシ蹴りながら寝てた(笑)
自分の場合はマグネシウムのサプリメントを飲み始めたら症状がでなくなりました。+1
-0
-
125. 匿名 2018/02/13(火) 02:28:17
鉄分補充すると緩和しました。
+4
-0
-
126. 匿名 2018/02/13(火) 02:35:48
足を動かさないとムズムズします!かなりの苦痛!ウォーキングなどすると一時的には良くなるけど根本的には治りません。良く効いたのは鉄のサプリ。鉄瓶で沸かした白湯やお茶でも大丈夫でした!あとルイボスティーも!+3
-0
-
127. 匿名 2018/02/13(火) 02:37:23
すごく疲れて寝れない時になってた!
+2
-0
-
128. 匿名 2018/02/13(火) 02:58:58
冬は寒いけど足のムズムズには冷やすのが一番だよ。
私ムズムズ歴15年以上で、主に眠りに入りそうになるとムズムズしだします。
夜更かししたときとか。
色々と試しましたけど水で冷やすのが一番でした。
あとは神経内科らしいですね。
まだ行ったことないですが。。+2
-0
-
129. 匿名 2018/02/13(火) 05:05:32
私もちょうど悩んでいる所です…
私の場合はムズムズというより、モヤモヤ?する感じで寝たくても眠れません(。´Д⊂)足の筋をグーっと伸ばしたりするとその時だけは楽になります。
何度も何度も寝返りを繰り返したりで寝付けないのがツラいです。+1
-0
-
130. 匿名 2018/02/13(火) 06:17:39
病院で薬貰えますよ!私は耳鼻科に行った時にむずむず足のポスターが貼ってあって、相談したら精神科睡眠科に紹介されて、そこで薬を処方されました!
妊活中だったから薬はあまり飲みたくないって伝えたら、鉄剤を処方されかなり改善しました。
出産、授乳が終わったらちゃんと治す薬を飲みましょうってことになってます。
辛い方は一度病院に相談することをおすすめします!むずむず足のポスターが張ってあったりする所がおすすめです!+2
-0
-
131. 匿名 2018/02/13(火) 06:58:55
小学高学年~20代前半の時に頻繁になってました。
授業参観の時になってしまい、モジモジして親に凄く怒られたことがあります。一生懸命ムズムズを訴えたのに、理解してもらえず辛かったです。大昔の話だけど、今だに忘れられません。
妊娠した時に、妊娠中ムズムズで悩む人がいると聞いて皆がなるものじゃないと知りました。私の場合、妊娠中はなりませんでした。
ここで悩んでいる人の症状が少しでも落ち着きますように。+1
-0
-
132. 匿名 2018/02/13(火) 07:22:52
中高生のときひどかった。寝る前もだけど、授業中もひどくて、足にペン先じゃない方を刺して気を紛らわせてたこともある。
そういえば大学生頃からなくなったなー。+1
-0
-
133. 匿名 2018/02/13(火) 07:40:00
貧血だとなりやすいよ。+3
-0
-
134. 匿名 2018/02/13(火) 07:55:41
理解のない人にいうと「ダニじゃないの(笑)?」と言われる+0
-0
-
135. 匿名 2018/02/13(火) 07:58:07
コメントに何個か書いてるけど、髪の毛や爪切っても痛くないように、足って普通の生活で必要な刺激は脳に行かないように出来てて、でないと歩いたりしたら大変だから
鉄分が関係してるってテレビでお医者さん言ってたよ
生理後とか妊娠中とかなる人多いよね。 鉄分とってるつもりでもカフェイン摂取してて吸収されてない人も多いから眠れない時はコンビニとかで鉄分の入ったヨーグルトとか飲んでみて
錠剤でもいいし。お茶じゃなくてお水で飲んでね+1
-0
-
136. 匿名 2018/02/13(火) 08:22:44
みなさん、鉄剤飲んでください!
私はそれで劇的に改善されました。
騙されたと思って試してみてください。+3
-0
-
137. 匿名 2018/02/13(火) 09:13:01
旦那がムズムズ症候群です。
病院行けよ!と思うが行かないし、ウダウダうるさい❗
そんな旦那の小言や態度で私はイライラ増すばかり。+1
-0
-
138. 匿名 2018/02/13(火) 09:13:55
自律神経が関係してるんだよね
ストレス感じた時とかになることが多い
しかも気になりだしたら余計にムズムズする+1
-0
-
139. 匿名 2018/02/13(火) 09:25:12
精神科に入院してたときなったよ。
気持ち悪いよね、あの感覚。
同室の患者さんに言ったらほぼ経験者で薬があるよって聞いて
で、看護師さんに伝えたら、名前は忘れたけど、薬を処方されてすぐ治ったよ。
それ以来一度もなってない。+2
-0
-
140. 匿名 2018/02/13(火) 09:29:34
子どもの頃、卒業式とかでじっと椅子に座ってるのがツラかった。
大人になってからは、歯医者とかまつエクの時、足を組み替えたり腕をつねったり、拷問のようだった…+1
-0
-
141. 匿名 2018/02/13(火) 10:42:11
以前に患ってました。
その当時はビシフロールを飲んでましたが、どんとんひどくなり、発狂したくなるほどでした。
当時は精神系の薬も飲んでいたので、その頃には精神落ち着いてたので薬をやめて、とにかく温めることに集中してあと栄養もしっかりとるようにしました。
そうしたら少しずつ落ち着いて今は全くないてす。免疫の先生の本に体の冷えが関係してるとかかれていたので、ほっかいろ、お風呂など色々なもので温めてた。
貧血以外にも作用してなってる場合があるので、そちらを治せば良くなる人もいるかと思います。
でも、本当睡眠も酷いことなるし精神も辛くなるし
やれることから少しずつですよね…+2
-0
-
142. 匿名 2018/02/13(火) 11:04:33
私も長い間苦しみましたがヘム鉄サプリを飲むと治りますよ。+1
-0
-
143. 匿名 2018/02/13(火) 11:54:07
10代の頃、そうでした。朝まで寝れない事も多々。眠れても、相当な力で足をばたつかせていました。病気だと知ったのは、30過ぎてから…
あの頃治療出来ていたら、少し人生が変わっていたかなと思うぐらいです。40代の今、時々ムズムズしますが、眠れない程ではありません。
もしもお子さんが頻繁に寝ながら足をバタバタさせていたら、一度疑ってみて下さい。+0
-0
-
144. 匿名 2018/02/13(火) 14:00:42
右足首がそう。
酷い日はピクピクじゃなくてビクンってなる。
指をグッパーして気を紛らわせて寝る。
+1
-0
-
145. 匿名 2018/02/13(火) 14:09:27
根治療法はないから、無理しない生活を心がけている
パーキンソンの薬とか、安定剤の強いのとかは飲みたくないし+1
-0
-
146. 匿名 2018/02/13(火) 14:23:06
数年前にこの症状になりました。
私の場合は足から始まって徐々に全身に広がりました。寝たり座ったり、動きを止めるとむずむずがひどくなるので、ほとんど眠れず辛かった記憶があります。
原因はその当時服用していた薬があわず、副作用がおこったからのようです。服用をやめ、眠れるようになると良くなりました。
副作用のことも、ネットで調べてわかったので、その時以来、薬について事前に調べるようになりました。
長くてすみませんが、一応こういうケースもあるということで...+1
-0
-
147. 匿名 2018/02/13(火) 15:34:43
むずむず症候群は鉄分不足の可能性があるらしい。私は食事やサプリで鉄分取り入れて克服できたみたい!+1
-0
-
148. 匿名 2018/02/13(火) 16:34:57
神経の疾患だから、神経内科に行ってみてもらった方がいいと思います。私は、
神経内科、心療内科まわって、ムズムズ脚って言われました。薬飲んだら少しは楽になるよー!+1
-0
-
149. 匿名 2018/02/13(火) 17:36:19
寝るときによくなる
ずっと足を動かしてると落ち着いてくるけど、妊娠してから酷くなって辛い+1
-0
-
150. 匿名 2018/02/13(火) 17:58:44
心療内科で相談すると薬がもらえるよ!
あとわマッサージしたりするといいみたいです('v')+1
-0
-
151. 匿名 2018/02/13(火) 18:23:15
神経内科とか行くとみてもらえるよ!
薬も少ないけど、ある
効くかどうかは人によるけど、眠れないなら受診したほうがよいかと+0
-0
-
152. 匿名 2018/02/13(火) 18:41:10
たまに、眠りに落ちる瞬間くらいの時にムズムズし出して眠れなくなる。
私はとくに手の水掻き部分と足先がなる。
調べると鉄分が足りないとなるみたい。
+0
-0
-
153. 匿名 2018/02/13(火) 19:10:16
RLS(レストレッグスシンドローム)といいます。
専用の治療薬もあるし、漢方薬などもあるので医師に相談するのが一番の解決策!+0
-0
-
154. 匿名 2018/02/13(火) 19:10:54
昔そうだったけど
最近すっかりなかった
そういえば鉄剤飲んだので
それが良かったんだ+0
-0
-
155. 匿名 2018/02/13(火) 19:31:08
むずむず症候群です。足を動かさないとイライラが止まりません。
ほぼ眠れない日もあるので、近々神経内科にいこうと思います(;_;)+0
-0
-
156. 匿名 2018/02/13(火) 20:06:40
むずむず足症候群です。重度の貧血で、ヘモグロビン値が7ぐらいです。(基準値は12~16くらい)まさに足に虫が這ったような感触で、痛痒いのが何時間かかかります。しかも、早朝、突然に。
足がじっとしてられないくらい気持ち悪いです。
かきむしって、無数の爪の後が赤い筋ができて、むずむず足がおさまっても、掻いた爪の痕が痛痒いです。+0
-0
-
157. 匿名 2018/02/13(火) 20:07:16
今まさに顔がそんな感じ
どこが痒いのかわからないけど、ムズムズしてて気持ち悪い
掻いたり叩いたりしてるけどおさまらなくて辛い+0
-0
-
158. 匿名 2018/02/13(火) 20:22:37
私は鉄剤を服用してましになりました。プラス、メディキュットのような着圧靴下を着用するとだいぶましになるのでオススメですよ。+0
-0
-
159. 匿名 2018/02/13(火) 20:41:25
小学校くらいから授業中むずむずして座ってるのが辛くなるということがあった。
なんとも説明しがたいあの症状。
私の感覚ではおしりの辺りがむずむず、イライラします。
だからおしりをグーで叩いたりします。
症状がでるのは決まって座ってるときか寝寝るときなので、自律神経の関係ってのは納得できますね。+0
-0
-
160. 匿名 2018/02/13(火) 20:58:47
神経内科にいくといいよ。
私はムズムズというか全身のピクピクがひどく、これもレストレッグス症候群の一部だといわれました。
血液検査の項目でヘモグロビンなどの値は正常だったがフェリチン値があまりにも低く隠れ貧血の人はなりやすいと。
鉄剤とニュープロパッチっていう貼り薬でだいぶおさまってます!+0
-0
-
161. 匿名 2018/02/13(火) 20:59:40
痛み止めがききますよ。
お試しあれ+0
-0
-
162. 匿名 2018/02/13(火) 21:38:41
私もムズムズでした。
全員に当てはまらないかもしれませんが
貧血治したら
治りました。
検査したら良いかと思います。+0
-0
-
163. 匿名 2018/02/14(水) 02:27:55
今寝てたら、体全体がウズウズむずむずし出して飛び起きた。寝たくても眠れない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する