ガールズちゃんねる

小学校でもママ友イジメはありますか?

320コメント2018/02/26(月) 09:27

  • 1. 匿名 2018/02/12(月) 20:06:34 

    小学校って保護者が会う機会が少ないですが、ママ友イジメはありますか?体験談お聞かせください!

    +83

    -15

  • 2. 匿名 2018/02/12(月) 20:07:10 

    ありますよ!

    +307

    -48

  • 3. 匿名 2018/02/12(月) 20:07:24 

    +8

    -16

  • 4. 匿名 2018/02/12(月) 20:07:30 

    ありません!

    +273

    -48

  • 5. 匿名 2018/02/12(月) 20:07:31 

    あります

    +149

    -25

  • 6. 匿名 2018/02/12(月) 20:08:37 

    ママ友いじめではないけれど、サッカー軍団 野球軍団みたいにスポ少の付き合い濃いから、わかれているところもあるよ。

    +502

    -5

  • 7. 匿名 2018/02/12(月) 20:08:42 

    保護者会に入らないだけで
    いじめの対象になりました

    +106

    -34

  • 8. 匿名 2018/02/12(月) 20:08:59 

    民度が低い

    +197

    -7

  • 9. 匿名 2018/02/12(月) 20:09:06 

    イジメっていうか、関わりたくないと思った人は皆避けてる。
    クレーマー系の親とか。
    でも避けられる原因が自分の言動にあるって思ってないから厄介。

    +451

    -10

  • 10. 匿名 2018/02/12(月) 20:09:11 

    いじめというか派閥的なものがある
    性格合う人同士で固まる

    +357

    -6

  • 11. 匿名 2018/02/12(月) 20:09:17 

    ないし聞いたことない、うちの学校。人数多すぎて誰がどの子の親かよく分からないまま進級とかザラだし。委員会とか一緒にする人も、変な人に会ったことないよ
    ただ人数少ない学校は知らん。

    +293

    -13

  • 12. 匿名 2018/02/12(月) 20:09:31 

    授業参観くらいしか会わないから、話す回数減るしね。仲良しママとはランチに行ったりする

    +289

    -9

  • 13. 匿名 2018/02/12(月) 20:09:31 

    いじめはわからないけどいっつもくっついてる集団は小学校にもいる
    授業参観に自分の子を見ずに廊下で話していたりとか

    +462

    -3

  • 14. 匿名 2018/02/12(月) 20:09:35 

    いじめはないけどモンスターペアレントがいて大変だった

    +92

    -2

  • 15. 匿名 2018/02/12(月) 20:09:36 

    ほんっとくだらない……

    私は一匹狼です。
    皆さんとは挨拶程度はしてますよ、それ以上でも以下でもない。

    +584

    -20

  • 16. 匿名 2018/02/12(月) 20:10:06 

    派閥はあるねー!女子校みたいな感じが一般的でしょ

    +73

    -6

  • 17. 匿名 2018/02/12(月) 20:10:15 

    ママ友いじめて自殺までさせたのは栃木だっけ?主犯格のママ友は教師でまだ学校残ってるの?

    +332

    -2

  • 18. 匿名 2018/02/12(月) 20:10:27 

    >>13 いるね。仲良しで下の名前で呼びあって 一緒に役員しようね。とか言ってたりする

    +253

    -4

  • 19. 匿名 2018/02/12(月) 20:10:37 

    グループでそれぞれ分かれるのは良いでしょう

    +23

    -10

  • 20. 匿名 2018/02/12(月) 20:10:46 

    すでに出てるけど、軍団、派閥、集団はあるとこはあるね

    +90

    -2

  • 21. 匿名 2018/02/12(月) 20:10:52 

    ママ共イジメは…ありまぁす!

    +87

    -10

  • 22. 匿名 2018/02/12(月) 20:10:52 

    女ってらいくつになってもめんどくさい。

    +291

    -2

  • 23. 匿名 2018/02/12(月) 20:11:41 

    >>18
    あ~、あるある、友達同士で一緒に役員!

    +184

    -4

  • 24. 匿名 2018/02/12(月) 20:11:43 

    運動会も自由席だから、結局仲良しママさん達はは同じテントで仲よさそうにしてるよ。子供が仲良くてもそこには入れないかなあ。

    +218

    -2

  • 25. 匿名 2018/02/12(月) 20:11:55 

    あるよ、ママである以前に女だもん。無いほうが逆に不気味。

    +13

    -32

  • 26. 匿名 2018/02/12(月) 20:12:18 

    学年によります。
    面倒な保護者はピンポイントでいる。

    +115

    -3

  • 27. 匿名 2018/02/12(月) 20:12:32 

    挨拶しても何となく無視されることがある。存在感が薄いわけでもないけど、私なんか眼中にない感じ(笑)。後はマウンティング。何かしら比べたがる人がいるのでプライベートは一切話さない。

    +245

    -6

  • 28. 匿名 2018/02/12(月) 20:13:16 

    公立よりも私立のほうが根が深そうだし色々ありそう。

    +34

    -19

  • 29. 匿名 2018/02/12(月) 20:13:44 

    モンペはみんなから避けられてる。
    いじめじゃないよ。自己防衛。
    不思議なことにモンペの子供もだいたい関わりたくないタイプなんだわ。

    +133

    -9

  • 30. 匿名 2018/02/12(月) 20:14:41 

    いじめられたわけではないけど中学説明会、私以外はほぼグループで来ていた。
    段々、疎遠になるからと気楽にしていたら私以外、結束がどんどん固くなってる。
    今まで故意に避けてたけど私も。
    横の繋がりが強すぎていやだから。

    +224

    -2

  • 31. 匿名 2018/02/12(月) 20:14:45 

    四月に子供が学年に2クラスづつしかない小学校に入学なんだけど、やっぱり付き合い濃いかな
    6年間で2回は役員必須みたいで憂鬱です…

    +172

    -3

  • 32. 匿名 2018/02/12(月) 20:15:03 

    くだらないわ

    +32

    -7

  • 33. 匿名 2018/02/12(月) 20:15:41 

    イジメが発生するほど保護者が関わる地区もあるかもしれませんが、関わらなければハブられても分からないし、イヤガラセのチャンスもないし、平和です。
    私は他の保護者を知らないまま子供たちの小学校生活を終わらせました。

    役員はしたけど、役員の仕事以外で交流しませんでした。終わったらさっさと帰り、忙しそうにしてるとお茶も食事も誘われないよ。

    +164

    -2

  • 34. 匿名 2018/02/12(月) 20:15:50 

    今小2、今のところはない。
    でも幼稚園のママ友関係の方がドロドロしてる人いた。
    だいたい、ひとクラスに1人くらい変な人はいると考えたらいいと思う。

    +189

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/12(月) 20:15:55 

    >>28
    私立は保護者同士の繋がり殆どないですよ。
    付き合いは楽。

    +27

    -4

  • 36. 匿名 2018/02/12(月) 20:16:23 

    >>31
    うちなんて6年間1クラスだよ泣

    +98

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/12(月) 20:16:47 

    ありますしモンスターペアレントもいます
    保護者会に出席すると派閥もわかるし学校関係者側の保護者もわかります
    無駄に目立たない様にして静かにしています

    +96

    -2

  • 38. 匿名 2018/02/12(月) 20:16:53 

    幼稚園も小学校もそんなのないよー
    個人的にバチバチしてる人たちはいるらしいが

    +68

    -6

  • 39. 匿名 2018/02/12(月) 20:17:21 

    >>31
    うちがそうです。
    もう、右も左も皆が知ってる感じ。
    プラス地域行事も濃い。
    中学から他の学校とくっつくんだけど人数多くて紛れて楽になるって言ってたから期待してる

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/12(月) 20:17:48 

    表だってはないです。
    PTAのLINEで3人だけの係のグループで、
    私のメッセージだけわざとずーっと未読にされるとか、そういう地味なやつはある。
    メールだったら分からなかった弊害。
    未読ママのお子さんの方がずーっと優秀なのになんでこんなことされるのか分からん。
    バカだから相手にしたくないとか、なのか考えても仕方ないから考えないようにしてます。
    何されてもいいように、PTAは積極的に頑張ってます。

    +123

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/12(月) 20:17:58 

    いじめとまではいかないけど、今まで仲良くしてたのに挨拶してもシカトするママとかいた。
    その人は他の人にもそうで、見かねた他のママが『挨拶されたら返すのが普通じゃないの?』って言ったら『私のことはほっといてください』って……世の中色んな人がいるなーとつくづく思った。他人とは深く関わるのはよそうと思った一件です。

    +219

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/12(月) 20:18:02 

    いじめとゆうか、気に入らないみたいであからさまに挨拶とか無視されたり、嫌な顔されたり。
    会うこと少ないけど、精神的にきます。

    +207

    -4

  • 43. 匿名 2018/02/12(月) 20:18:53 

    自分の子供の話だけ信じて直接子供にヒステリックに注意するママがいます。いじめというか、弱い子供に敵意を向けてきます。私に、言えばいいのに。絶対、論破してやる!

    +103

    -8

  • 44. 匿名 2018/02/12(月) 20:19:02 

    ママ友にはそうゆう人いまの所いないなあ。だけどモンペママはいるね。だからそんな人には挨拶だけしてるよ~line交換とかは一切してないなあ。接触してきたら嫌だから。

    +12

    -5

  • 45. 匿名 2018/02/12(月) 20:19:09 

    あると思うけど。
    わたしは一匹狼なんでどうでもよいw

    +102

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/12(月) 20:19:18 

    一年生だからかもしれないけど、同幼稚園卒の保護者が固まりまくってて凄かった
    別にそれは自然な事だと思うけど、保育園卒を目の敵にして悪口三昧
    保護者会に来ても先生の話し一切聞かずペチャクチャ
    うるさくて先生の話し聞こえないし本当迷惑だった
    そういう人達はこの先イジメしたりしそう

    +191

    -4

  • 47. 匿名 2018/02/12(月) 20:19:28 

    仲良しのメンバーで集まってるグループがいくつかあって、そのどこにも入らない人がいる
    集まってる人達はなんとも思ってないけど、入ってない人が仲間外れされてるって思ってるってことはありそう

    +19

    -23

  • 48. 匿名 2018/02/12(月) 20:20:04 

    ママ友イジメするママって、学生の時、デブスなのにカースト上位にいた人なんだろうな~、ってママが多い

    +228

    -6

  • 49. 匿名 2018/02/12(月) 20:20:42 

    小学校でママ友とか必要ない

    +140

    -4

  • 50. 匿名 2018/02/12(月) 20:23:13 

    幼稚園から引き続きべったりしてるボスママ軍団は、子供の成績に差が出てきた途端無視が始まりましたよ。
    小学校入ってからはしばらく大人しくしてたけど、また本性表したって感じ。

    +104

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/12(月) 20:23:14 

    いじめまでいかずとも無視されたりあからさまにハブかれたことはある。
    でも自分は自分で気の合う人と仲良くしてるからいいけど。
    幼稚園よりは密じゃないぶん、かわすのも楽だよ。

    +80

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/12(月) 20:23:23 

    >>41
    個人的にトラブルがあったのかもしれないのに口出してくるママがなんとなく一番厄介だと思う。
    他人同士のトラブルが大好きな奴いるから。

    +25

    -3

  • 53. 匿名 2018/02/12(月) 20:24:21 

    >>47
    え?そんな人ほとんどいないと思いますよ。

    +12

    -4

  • 54. 匿名 2018/02/12(月) 20:24:34 

    >>35
    我が子が通った私立小はすごかったよ。

    +8

    -4

  • 55. 匿名 2018/02/12(月) 20:24:45 

    スポ少サッカーママです。陰口はあります。集団で一人のことを
    言っているのをみると、いじめかなと。でも、その本人が現れると
    みんな笑顔。。こえー。

    +185

    -2

  • 56. 匿名 2018/02/12(月) 20:25:34 

    小学校でも幼稚園でもなかったよ

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2018/02/12(月) 20:25:39 

    誰ともも関わらなかったので、いざこざとか
    無縁でした。あったかどうかも知らない。

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2018/02/12(月) 20:27:05 

    ヒソヒソされるよ

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2018/02/12(月) 20:27:18 

    田舎町で一学年五十人前後の二クラスしかないから
    人数少ない分、情報は筒抜けだし噂はあっという間に広がるし
    電話や立ち話で○○さんは○○さん家はこの前どこどこで何々がとか
    普通に祖母も言っているし耳にするし、地元住民の繋がりや
    結び付きは強い分、悪い意味でも複雑で厄介だよ。
    保護者の集まりがあった時にあるお母さんが発言中に
    一回だけ軽くコホンとしただけで「もしかして風邪?
    風邪だったら来ないでよ!」と発言さえぎっていきなり言って
    言われたお母さんも「ちょっとむせただけですから。ご心配なく。」
    と言い返して終わったけれど室内の気温が数度下がった感じだった。
    イジメというか派閥や陰口や押し付けあいや自慢話はよくある。

    +67

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/12(月) 20:27:58 

    幼稚園のときは偉そうに先生の悪口まで言ってたデブス集団がいたけど、学校がバラバラになった途端みんな揃って大人しくしてんの。集団じゃないと何もできないのねw
    でも一部の学校に今でもボス崇拝しててコバンザメしてる人もいるけどねw

    +102

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/12(月) 20:28:18 

    ママ友いじめするやつって
    学生時代もいじめっこ
    デブかブスかデブスに属してることが多い

    +127

    -2

  • 62. 匿名 2018/02/12(月) 20:29:27 

    あるある。
    ボスママみたいのがクラス牛耳ってる。
    私もボスママの仲間にハブかれたけど、そういうものに興味がないので完全スルー。
    痛くもかゆくもなく、幼稚だなと軽蔑してる。
    親が親なら子も子で、いじめっ子に成長中。

    +68

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/12(月) 20:31:30 

    小学校ほぼ知り合いが居なくて挨拶のみだから、そういうのがあるのかも分からない。
    知らぬが仏かな。

    +82

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/12(月) 20:31:41 

    >>9
    凄い判る
    私の周りにも同じような人がいる

    何かあるとすぐに先生に言ったり子供の友達のお母さんに聞いてくる
    くだらない事で先生にクレームつける
    「私の子供はおとなしくて優等生だから」を口癖のように言うけど、その子がいつも揉め事の原因を作ってるんだよね
    でもその子のお母さんは気付いてない
    だから何故避けられてるのか判ってないと思う

    先日も参観日だったけど1人でポツンとしてて、じーっと他のママさんグループを見てた

    いじめじゃないけど、誰も厄介な親子には関わりたくないよ

    +32

    -7

  • 65. 匿名 2018/02/12(月) 20:31:42 

    PTAの本部役員に推薦する人の欄に嫌っているママさんの名前をボスママグループで書いて、本部から電話をしてやらせたって、ボスママから聞いて恐いと思った。しかも会長。

    +80

    -3

  • 66. 匿名 2018/02/12(月) 20:32:59 

    まだ一年生だからみんな探り探りな部分もある。思い返せば幼稚園だって色々問題が表面化してきたのは年中の真ん中くらいからだったもん…。

    +61

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/12(月) 20:33:37 

    うちの所はいじめないけど、変な親は自然と噂になってるよ。そして、そこの子も極力避けるようになる。

    低学年だと親と子供は切り離されてて、子供はそんな事気にせず遊ぶけど、親がクレーマー系のめんどくさい人だと子供同士でも分かるようになって避けられてる子はいる。

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2018/02/12(月) 20:34:00 

    子供が賞を取ったり、色々取り上げられた時に、
    ごく一部のお母さん達に陰口悪口そして出鱈目(嘘)を言われたり広められたりしてます。

    とにかく自分達や自分の子供達よりも目立っていて、ムカつくみたいです。
    本当の事なら我慢出来ますが、出鱈目ばかり言われると、我慢することに疲れて、食べて忘れるを繰り返してしまいます。

    こういう人達って、自分が言われると、誰言った?どの人?と、人の目を気にしだし、イライラしています。それなら、他人の事言わないでほしいです。

    自分達がされて嫌なことを、他人するもんじゃないよ!と、伝えたいけど、言っても
    そんな事言ってないよ~で、終わるのかな?

    私の家族や親戚達は、
    そういう風に相手を困らせたり怒らせたり色々してきたり言ったりする人ほど、今、自分の生活環境が悪く、他人にたいして、あてるんだよ!気にし出したらキリがないし相手にする価値もない。
    それなら、その人達よりも、自分の趣味みつけて、楽しい事やスポーツして違う事に集中してたら、気にしなくなるよ。

    いつもニコニコして、誰にたいしても、挨拶忘れないで!って教えてもらってから、それを守っていたら、文句言う人達は限られているけど、知らない人達にしていたら、普通に声を掛けてきてくれたり、仲良くなったりしてます。

    そういうグループって本当に自分の似た性格の人達しか集まれないんだと思います。

    +49

    -7

  • 69. 匿名 2018/02/12(月) 20:35:02 

    ママ友いじめあるよ(ママ友とも呼びたくないけど)
    自分がボスだと勝手に勘違いしてるデブ女。自分より若いお母さん達をいじめて楽しんでる。でもベテランのお母さんにはゴマすってる最低な女。

    +92

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/12(月) 20:36:12 

    >>47
    なんでグループにいない人の気持ちを勝手に想像して代弁してるの?この思考がいじめっ子ぽいと思ってしまうのは私だけ?
    みんながみんなグループにいなきゃいけない訳ではないし、必要以上に深い仲のママ友作らない主義の人だっているじゃん。

    +51

    -3

  • 71. 匿名 2018/02/12(月) 20:38:17 

    やっぱりデブスママって要注意なのね。自分もそう思われたくないから少しでも痩せよw

    +110

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/12(月) 20:41:10 

    いじめって言うよりは、性格の悪いおばさんママ(モンペ気質あり)が1人で盛り上がって悪口言いふらしたり相手のママや子供に嫌な態度とってるって感じだった。
    周りもみんな大人だし「また始まった…性格悪いねー」って冷めた目で見てた。

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/12(月) 20:41:35 

    いじめまではいかないけど、嫌なことはちょくちょくあった。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/12(月) 20:43:15 

    トピづれですが、小学生でもママ友ランチとか休みの日のお出かけとかってあるんですか?

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/12(月) 20:43:17 

    >>64
    わかるなー
    で、いじめられてるって被害者ぶるんだよね。
    自分の子しか見えてないし言動も変わってて発達障害なのかなって思ってる。

    +12

    -6

  • 76. 匿名 2018/02/12(月) 20:43:19 

    もうすぐ参観日だー憂鬱……本当誰とも関わりたくなーい

    +55

    -2

  • 77. 匿名 2018/02/12(月) 20:45:03 

    幼稚園よりはるかにマシ!!!
    苗字さん付けの人が多いし。

    +61

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/12(月) 20:45:37 

    >>75
    こういう発言が本人も気付かないうちに知らず知らずにいじめに繋がるんだよね。

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2018/02/12(月) 20:48:54 

    あるじゃん
    佐野のママ友いじめで2人も自殺に追い込んだ中学校の美術教師

    +68

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/12(月) 20:50:04 

    スポ少入らなければ大丈夫かと
    早めにPTAこなしてしまえばほぼノータッチでいけるよ

    +93

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/12(月) 20:50:54 

    >>59
    うちかと思った。
    本当にそっくり。私は県外のものなので地元の人でたまに無視する人います。
    同じ学年でそんな人もいると思えば学年違っても挨拶してくれる人もいますけどね。
    ていうか、うちの学年がはずれかもしれないが

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/12(月) 20:50:57 

    大人、、、しかも、子供に悪いことは悪言って教えないといけない親なのに、いじめなんかするの?

    いじめってやるやつダサい。クソダサ。

    +49

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/12(月) 20:51:44 

    関わらない分、噂が一人歩き。
    知らない人にも避けられることがある。

    +56

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/12(月) 20:52:58 

    え、ないない。ちょっと変わった人は多少噂になることはあるけど。
    別につるんだりしないし挨拶はするし、一人で参観日見てても何とも思わないし。幼稚園の100倍自由だよ。

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2018/02/12(月) 20:53:03 

    >>55
    私のいたスポ少は、コーチと付き合ってる人がいて、そのママが居ないところでは悪口ばかりだけど居ると小学校が同じだからか、ニコニコしてた。
    その差が激しくて本当怖い。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/12(月) 20:54:01 

    いじめというか…
    悪口、噂話は当たり前にあった。
    それを本人の前で態度にだすかは人それぞれ、という感じ。
    スポ少はいるとほんとコレ。

    +41

    -1

  • 87. 匿名 2018/02/12(月) 20:55:49 

    無視する方もされる方もどっちもどっちって感じになる。幼稚園みたいに、ボスママが、みたいな分かりやすい構図はなくなる。

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2018/02/12(月) 20:56:06 

    >>61
    デブかブスかw
    痩せてて可愛い私いじめられちゃうかな?
    こわーいw

    でもデブスなら嫉妬かな?w

    +12

    -4

  • 89. 匿名 2018/02/12(月) 20:56:19 

    自分のスペックが高いのが自慢らしくて、常に相手を下に見るママがいて、うっかりフレンドリーに自分のことを話して、マウンティングされたママがいた。

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/12(月) 20:57:10 

    自分が好かれない事まで意地悪とか言うのは違うと思うけど

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2018/02/12(月) 20:57:39 

    自分がいじめられるというか陰口言われたり意地悪されても無視したり極力関わらなければいいけど、子供が絡むとそうはいかないのかな。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/12(月) 21:00:12 

    ママ友が面倒だからってパート増やさないでもらえますか?しかも子どもが熱が出たら休むでしょう

    +3

    -18

  • 93. 匿名 2018/02/12(月) 21:00:57 

    逆に、ここって人と人が仲良くしてるだけで文句言うような人も多いよね

    +13

    -5

  • 94. 匿名 2018/02/12(月) 21:01:21 

    ボスママの旦那って大抵ハゲてて頼りない感じだよね。で、子供はデブ。そういうのがコンプレックスで性格も歪んじゃうのかな。

    +61

    -3

  • 95. 匿名 2018/02/12(月) 21:01:28 

    あることないこと噂されて幼稚園からずっと仲間はずれや無視をされています
    近所もほとんどがそのままママ友なので小学校を卒業して別の学校にいってからは さらに無視する人が増えました
    一度も話したことない人からも

    +60

    -2

  • 96. 匿名 2018/02/12(月) 21:03:29 

    ほぼいじめじゃない?と思う事はたまにある。
    スポ少のママ軍団で役員を固まって引き受けて全く関わった事がない1人のママがその中にポツンと入っていて最初から最後までハブみたいになってた。
    どこに行くにも何をするにもその1人のママだけ蚊帳の外みたいな。まぁ本人は気にしてないんだろうけど、側から見てるこっちからすれば良い気はしないよ。

    +83

    -3

  • 97. 匿名 2018/02/12(月) 21:05:04 

    苦手な人とかはいるけどイジメに発展するような人間関係が無い。
    波風立てたがる人に近づかなければ平和に過ごせるよ。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/12(月) 21:06:14 

    >>74

    友達になったママ友と休日に遊んでるよ。

    ちなみに相性ガン無視で誘う人は、ネズミ講や宗教勧誘してた(笑)
    相手をよく見て、お付き合いの距離を考えた方が良いと思う。

    +25

    -1

  • 99. 匿名 2018/02/12(月) 21:06:28 

    >>22
    男の派閥をご存知ないですか?
    女の比ではない陰湿さですよ。

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2018/02/12(月) 21:07:28 

    >>61

    何で人の学生時代までわかるの?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/12(月) 21:08:45 

    大人しくしてればいじめの対象にはならないんじゃない?

    +1

    -14

  • 102. 匿名 2018/02/12(月) 21:09:25 

    自称いじめられっ子の嫌われ者ならいる

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/12(月) 21:11:11 

    スポ少恐るべしっ!!!!

    +61

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:55 

    あるの⁉︎

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:30 

    PTAの役員選びや子供の特別支援級への在籍、それに公立なら地区分けされてるし色んな園から入ってくるからイジメまでいかなくとも保護者同士の噂のネタは園時代より多いかも
    子供が私立マンモス園から公立小に入ったけどびっくりする様な話をチラホラ聞くし

    +23

    -3

  • 106. 匿名 2018/02/12(月) 21:16:01 

    表立ってはないけれど、すごいモンペだったり、自分の子の過ちを絶対認めなかったりで、あの人変わってるよねー、っていう陰口は多々ある。

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/12(月) 21:17:48 

    そもそも、ママ友を作りません。

    +49

    -1

  • 108. 匿名 2018/02/12(月) 21:21:29 

    子供と親で微妙に距離ができるのが小学校。保護者との関わりが少ない分、子供を通した一方的な言い分が広まりやすく、弁解も出来ない。
    6年間で子供の能力の差もでてきたり、子供間の人間関係も複雑になる。
    そのせいか、小学校のママ友のランチやら飲み会やらは、幼稚園と比べものにならないくらい他の保護者や子供の悪口や噂話がすごかった。

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/12(月) 21:22:05 

    幼稚園の頃は、家が小さいとやんわり言われてた。都営の団地の人達に!
    団地は、家賃2.3万だろうけど、こっちはちっぽけな家でも6000万以上払ってんだよ。高額の納税してんの返してよ!って心の中で思いました。

    +51

    -9

  • 110. 匿名 2018/02/12(月) 21:22:47 

    >>27
    無視はわかるかも。目の前の私よりママ友!とりあえず仲良しママを必死で探し、見つけると駆け寄ってく。授業参観で見る光景だよ。何しに来てるんだか!!

    +70

    -1

  • 111. 匿名 2018/02/12(月) 21:22:55 

    スポ少や地元同級生ママの飲み会では悪口と噂話ばっかりだったわ。
    みんな本人の前で態度に出さないだけ。
    知らない方がいいことばかり。

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/12(月) 21:25:42 

    ママ友カーストと、子供間のスクールカーストの
    ねじれ現象によって、カオス(混沌)としか言えない

    政界と経済界が違うみたいに
    政界(子供の世界)と、経済界(大人の世界)が違うみたく
    表沙汰にならないだけで、色々抉れてるとは思う

    +21

    -2

  • 113. 匿名 2018/02/12(月) 21:26:22 

    いじめっていうか、知らない人とは絶対話さない!私の仲間に入れない!みたいな幼稚園からの仲良し集団みたいのはいるよ。わたしは学区の違う保育園に通ってたので知り合いゼロ。
    気にしないで参観などは行ってた。そのうち下の子つながりでちょっと話すくらいの知り合いは増えたけど、べったりランチに行くようなママ友はいまでもいない。もう上は中3だからどうでもいいけどね。

    あと、上の方にもあったけどスポ少はもめるとこ多いみたい。
    下の子がサッカーしたいといったけど、スポ少にはいかずに月謝制のチームに入ってます。

    +68

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/12(月) 21:31:05 

    小学校入ると、もう近所で合うこともないし学校行事でも年に数回しか合わないから皆存在も気にならないと思う。
    幼稚園時代はいじめっこママも静かになったよ。

    小学校主宰のスポ少に入れてるママさんは毎週顔を合わせるので、色々いざこざは聞きます。


    +29

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/12(月) 21:31:37 

    5、6年になると色々出てくる。
    低学年のうちはみんな様子見だからね。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2018/02/12(月) 21:34:13 

    ボランティアとPTA役員は地雷率高い
    ブスデブ超ガリガリ、マウント体質ばっかり

    +26

    -3

  • 117. 匿名 2018/02/12(月) 21:37:45 

    PTAの会長副会長あたりの子供ってデキが悪くない?でも親子でドヤってる。

    +19

    -7

  • 118. 匿名 2018/02/12(月) 21:37:45 

    子供第一
    いじめとかするまで濃くならないよー。

    気が合う人とはお食事行くよ‍♀️

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/12(月) 21:38:47 

    保育園組はママは学校にほとんど来ないし顔が分からない、幼稚園ママは学童の子供はしっかりしててボスタイプが多いので荒れてる子が多いと言ってたり、いう人はいうなという印象です。

    子供同士のちょっとしたトラブルも増えてくるので、やられた子の親とやられてない子の親の温度差もでてきました。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2018/02/12(月) 21:39:18 

    マウンティングはある。ボスママより何でも下じゃないといけない。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/12(月) 21:40:14 

    あります。
    親同士のいざこざを自分の子供にまで話す親がいる。そんな親の子供だからいじめ気質で、親がしてる事を真似してる。

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/12(月) 21:40:17 

    小学校どころか中学校でもあるよ
    一人地雷がいると大変
    私は幼稚園小学校までは円満なママ友関係で
    世間で言うママ友トラブルってテレビやドラマの中の話だと思ってたけど中学校でママともイジメを目の当たりにした
    庇ったしイジメをなくそうとしたけど
    地雷って人懐っこくて上手く周りを取り込んで自分が被害者みたいに振る舞うタイプもいるから厄介

    +62

    -1

  • 123. 匿名 2018/02/12(月) 21:41:12 

    スポ少はやばいと聞く

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:07 

    田舎は特にあるよ。人口密度少ないから。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/12(月) 21:44:13 

    ママ友がいないのでいじめもないです!女同士は深入りすると面倒なので学校関係は上っ面の挨拶だけ。

    +47

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/12(月) 21:46:32 

    いじめっ子の親はいじめ体質
    DQNの親はDQN
    噂話する子の親も噂好き
    親のコピー

    +48

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/12(月) 21:46:34 

    小学校に入ると、問題児的な子供も多くてその親は学校にはあまり来ないよ。

    幼稚園時代では考えもしなかった家庭環境とか子供がいて、皆触らぬ神みたいになってます。

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/12(月) 21:49:44 

    無視、見えないフリ、噂話、悪口、普通にあるよ。

    小学校って保護者同士関わる事が少ないから、だいたいスポ少に関わってボスの機嫌損ねたママがターゲットにされて悪者扱いされてたよ。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/12(月) 21:49:53 

    偉そうにしてる人達はいたけど、いじめまではなかったな

    +1

    -6

  • 130. 匿名 2018/02/12(月) 21:54:29 

    うちの学校には地元大好きDQNママ友軍団(絶望の5人衆)がいるよ。幼稚園から習い事まで全員一緒。PTAの役員も同年に一緒にやりたがり、最初の会議だけ全員出席して、後は何の活動しなかった現在進行形で伝説の軍団w
    気に入らないママさんには全員で睨みつける。もちろん親子そろって学校でも嫌わてるよ

    +66

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/12(月) 21:54:49 

    IQが低いんでしょ。

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/12(月) 21:56:23 

    子供第一
    いじめとかするまで濃くならないよー。

    気が合う人とはお食事行くよ‍♀️

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2018/02/12(月) 21:56:51 

    やはり小学校のスポ少は悲惨そう。変な文化も従わないといけない抜けれない、入るもんじゃないと皆言ってるよ。
    働いてる人は、平日は仕事、土日もスポ少ストレスでいつも疲れてる。

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/12(月) 21:56:55 

    まだ幼稚園にもいっていない、プレの段階で心折れそうな私は見ちゃいけないトピだった
    ママ友まではいかずとも会ったらお話できる人がいれば嬉しいなぁとは思うんだけどまったく上手くいく気がしない(汗)なんか話が下手なんですよね私
    一匹狼になる勇気もないけど、一匹になりそうな予感です。むしろそっちの方が楽なのかな…
    それで平気な鋼の心がほしい

    +43

    -1

  • 135. 匿名 2018/02/12(月) 21:58:22 

    イジメらしきのはないけど、強者や曲者がクラスに数名はいる。

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2018/02/12(月) 22:01:32 

    ありますあります! わざとらしいやつとか。やっぱり するのは
    うわさ好きとか 自分がメインにいたいタイプ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/12(月) 22:02:01 

    スポ小は安いし学校で練習するので平日の送迎ないから楽だよって人もいるけど、親のコミュ力が高くないと無理だよ

    +52

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/12(月) 22:02:39 

    >>130
    うちの小学校にもそういうのいた!
    私知らなくて(そもそもママ友がいないのでそういう噂を聞いたことがない)、役員だった年、運動会の時保護者が入ってはいけないところで撮影しているおバカ集団がいたので「そこ入らないでください」と注意した。
    「ちっ」て感じで睨みきかせて移動していったんだけど、あとから一緒に役員だった人に「あの人たちによく注意したね~」て感心されたよ。「みんなあれには関わりたくないのよ」って。

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/12(月) 22:05:15 

    >>18
    >>23

    別に他人が一緒に役員やるくらい良くない??
    役員やりたくない人は助かるじゃん。

    +7

    -5

  • 140. 匿名 2018/02/12(月) 22:06:14 

    女は低能だとよくわかる例だね

    +7

    -4

  • 141. 匿名 2018/02/12(月) 22:06:52 

    私は常にぼっちです(笑)
    役員してるのでその関係のお母さんたちと次の役員会の話しどうする?とか当たり障りない会話くらいはしていますが・・・
    運動会も子供がお弁当食べたらすぐいなくなるのでぼっちです。

    +31

    -1

  • 142. 匿名 2018/02/12(月) 22:09:37 

    何かされたならまだわかるけど・・・単に気にくわない、自分が輪に入れないからってネットで他のママさんやその子供や旦那を「デブス」とか容姿の悪口言うような母親も相当性格悪そうだ

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2018/02/12(月) 22:10:12 

    >>138
    どこの学校にもいるんだね。心の成長が小学生から止まってる保護者グループは嫌われてますます自分達の世界へ閉じこもるんだよね。本当に面倒臭い。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2018/02/12(月) 22:13:08 

    >>139
    そういう保護者はちゃんと活動してくれないのよ。結局他のPTAに迷惑かける確率が高すぎる。

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2018/02/12(月) 22:14:21 

    ママがいじめられていると、子供にも影響がでていじめにあうのでしょうか?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/12(月) 22:17:12 

    幼稚園出身のママたちは
    小学校に行っても群れてちゃん付けで呼びあって
    ベタベタお話ばかりでうるさい感じ
    なので自分の幼稚園と同じではない母親だと
    たとえ同じクラスになっても
    挨拶さえもしないのよ

    嫌な軍団だし礼儀も知らない主婦たちだから
    人の親になってもいつまでも学生気分な
    オバハンがいるんだなぁとびっくりします

    +34

    -5

  • 147. 匿名 2018/02/12(月) 22:18:07 

    >>145
    虐められるほど深い関係にならないようにね
    広く浅く適当でいいんだよ
    悪口大好きグループは特定の人ばかりか
    他の人の悪口でも盛り上がってるよ
    要するに、ただ悪口が言いたいだけなんだから
    ほっとけばいいのよ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/12(月) 22:18:58 

    子供には悪いけどスポ少だけは絶対いれたくない。
    お金かかってもクラブチームに入れる。
    クラブチームも色々あるのかな?
    でもスポ少よりはマシだと思う。

    +40

    -1

  • 149. 匿名 2018/02/12(月) 22:20:16 

    スポ少の人達って役員を固まって引き受けない?
    どこの地域の人もそうなのかな?
    それで毎年毎年おきまりのメンバーな気がする。
    団結力がすごいから、仲間では無い人に対して
    あなたは違うから!みたいな空気になる。
    私達でやるから大丈夫よ〜!とは言いつつ、
    陰で「あの人何もしてないし、めんどくさい仕事任せちゃおうかw!」って言ってて怖っ!って思った。

    +32

    -1

  • 150. 匿名 2018/02/12(月) 22:20:52 

    集団登校の場所通るんだけど、毎朝、何人かお母さん方来て井戸端会議してるよ。
    会わないなんて本当か?と、今から怖いんだが。

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2018/02/12(月) 22:21:35 

    >>9
    まさにこれ。
    イジメって、いうか、関わったら関わったで面倒くさい、モンスターみたいな人はみんなから煙たがられてる。
    みんな違って当たり前!とか持論展開してくるけど、そりゃそうだけど、なんかずれてるのよ。そんなとこは夫婦して変だわ。
    持論展開してくるのがSNSでだからこれまた厄介。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/12(月) 22:29:34 

    私の周りではありません。
    と言うか全く関わってないので知りません。の方が正しいのかも。
    クラスが毎年変わるし1000人超の小学校なので誰が誰だか分かりません。

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/12(月) 22:30:43 

    うちの地域はスポ小っていうより小学校単位での野球部であったりバスケ部であったりだからスポ小で!ってのはないなぁ。その部がスポ小に所属してるって感じで年1で交流会はあるけど子供だけだし。
    まぁ、人数ギリギリな野球部だったけど、たまに変わってる親、1人はいたなぁ。なんでかね、卒部したらまた変わってる人が1人入ってくるって感じ(笑)そんな人にかんして、活動に非協力的、文句ばっかりうるさい

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/12(月) 22:33:23 

    来週入学説明会だわ憂鬱
    やっと上の子の園から解放されて小学校ではすこしマシになるのかな?と思ってたけど、小学校も大変そうだね

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/12(月) 22:34:53 

    >>139
    委員を友達同士、固まって大人数で
    やるの、それは助かるから良いんだけど、子供1人につき一度やらなきゃいけないってなると
    みんな仕事の少ないであろう低学年のうちにやりたいのよ。それでもその団体がいるばかりに、低学年でやりたい別の人は、定員オーバーのためできない場合があるんだよね。去年それで私は希望してたのに引き下がれませんか?と団体からの圧がすごくて
    希望を取り下げたのよ。不平等感がすごいな。と思ったけと、結局引き下がってしまったし後々何も言えないのよ。
    上の子でも同じ事があって結局六年生で引き受ける事になって、案の定低学年よりやる事多くて大変な思いしたよ。

    +44

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:03 

    スポ少、はっきり言ってガン。迷惑極まりない
    うちの地域ではスポ少上がりの子達がそのまま中学の部活に入り、ママ軍団のノリをそのまま持ってくるからほんとにタチが悪い
    恐ろしいことに高校の部活までがっつり保護者会がある
    子供に部活やるなとも言えず…PTAのノルマはやっと終わったけど、部活はまだまだ続く
    私自身は体育会系とは無縁だったのであのノリがアレルギーになりつつある。大嫌い

    +52

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:36 

    金持ち喧嘩せずはほんと。私立中は別世界だった。

    +12

    -3

  • 158. 匿名 2018/02/12(月) 22:40:53 

    スポ小サッカークラブとかに入ると大変
    自分の子が1番。でないと気が済まない母親がいて
    他の子供や親の悪口言ったり
    持ち家か賃貸、間取り、広さとかまでに張り合ってきて散々だった
    あと監督、コーチと母親達で飲み会とかがあって
    いきなりベタベタしだす母親とかいて
    おばさんのそういうの見るのは気持ち悪かった

    +51

    -2

  • 159. 匿名 2018/02/12(月) 22:42:19 

    >>31
    うちは2クラスだけど、まだいいよ。
    田舎の友達の学校は1クラス。
    ボスママがクラス全員のLINEのグループを作っちゃって、「みんなで土曜日の町の工作教室に行きませんか」とかの誘いが悲惨だって。
    子どもにも「ママ同士が仲良くしないと子ども同士も入れてもらえないから、仲良くして」って言われるって…
    2クラスあれば、まだ距離は出来るよ。
    酷いトラブルの時は、次年度のクラスを学校側が配慮してくれたりするし。

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/12(月) 22:42:27 

    あるに決まってんじゃん
    他人の悪口とマウンティングが
    ストレス解消のはけ口なんだろうね
    うちのカフェ昼間はランチに来る
    ママさんでいっぱい
    近くの会社の男性なんて1回来たら
    あまりの煩さに、顔しかめるけど
    ママさん達の話は、芸能人の悪口と
    いない人の悪口ばっかりだよ

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/12(月) 22:54:55 

    >>67
    親は親、子供は子供で考えてあげた方がいいのでは。
    その子が本当に変な時もあるかもしれないけど、親が吹き込まなければそこまで子供同士で避けるってないのでは。
    親が子供のいじめの芽を作ってる様な気がします。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/12(月) 22:55:03 

    >>96
    一人ハブられていたママって、私の事かな。
    昨年の事を思い出しました。
    嫌われている?と気づいていたけど、一年間の辛抱だと自分に言い聞かせて、乗り切りました。

    +35

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/12(月) 22:58:29 

    幼稚園のママ友イジメでイジメられてる親が主犯格の子供を殺しちゃった事件有ったよね。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/12(月) 22:59:06 

    子育て支援センターでも幼稚園でも小学校でもいじめとか派閥は経験してません。
    でも学生時代や職場ではいじめにあったことがあるから、場所との相性や民度によるのかな?

    +9

    -2

  • 165. 匿名 2018/02/12(月) 23:05:47 

    >>163
    同じ幼稚園の特定のママ友さんに粘着ストーカーして、その方のお子さんを殺めた事件なら知ってる。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2018/02/12(月) 23:06:24 

    >>163
    あれイジメあったんだ……。ママ友同士の子供のお受験の結果が原因で衝動的に〜みたいな報道ばっかだった記憶がある。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/12(月) 23:11:11 

    >>159
    うちもスポーツ少年団のママさんに役員を辞退させられた。都合でその年が一番良かったけど、面倒だからその年は辞退したよ。でも未だにその時のことをネチネチ言ってるらしい。少年団のママ達は全員同じ年に役員してたよ。

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/12(月) 23:21:21 

    どこもスポ少は、ぎすぎすしてるんだね……

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2018/02/12(月) 23:23:52 

    小学校は授業参観くらいしか会わないから特にめんどくさいことはない。
    幼稚園のときは送迎や公園遊びで毎日会うから
    井戸端、悪口とかすごくて毎日ストレスやばかった。

    +27

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/12(月) 23:25:14 

    パートに出た方が勝ちだな(笑)

    +42

    -1

  • 171. 匿名 2018/02/12(月) 23:28:04 

    >>47
    >入ってない人が仲間外れされてるって思ってるってことはありそう

    すげー自意識過剰で笑えるw そして47自身が小学生並の精神年齢。ポツンママ見下してるんですね。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2018/02/12(月) 23:28:49 

    幼稚園ママの時は疲れた。
    でも小学校入れれば、働きに出て、子供の勉強みて
    塾入れて中学受験させれば、中学から離れるし無問題。
    4年生あたりから学力ハッキリ分かれるし
    異性の学力が似た親子でくっついたりする。
    バカとは友達のふりすると疲れるから避けるわ。

    +37

    -0

  • 173. 匿名 2018/02/12(月) 23:29:03 

    テキトーで良いのに

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/12(月) 23:29:32 

    ふぇー。。
    小学校の方がえげつなそう。
    私は幼稚園児の母ですが、ライングループから外されてます。
    下の子がいるからママ友会に行けなかったってだけで。
    もう一人、最近下の子産まれた人もは自分から抜けたと言っていました。「旦那の職業と収入、家族計画まで聞かれて嫌だった」と。

    +35

    -1

  • 175. 匿名 2018/02/12(月) 23:31:25 

    >>170
    パート先でも色々とあるから困る…

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/12(月) 23:37:06 

    ママさん大変だよね。
    私は元からの知り合いママと、他のママ友との仲を取り持つのが下手くそで自己嫌悪してる。
    知り合いママと居るときに、もう1人のママさんが一人で居るのに気づいたんだけど、なんて言っていいかわからなくてその日は終わってしまった。
    声かけて一緒にいればよかった。。

    +14

    -2

  • 177. 匿名 2018/02/12(月) 23:38:27 

    >>173
    適当にしてたら私だけボッチでした(笑)
    他人は変えれないから仲良くするなとはいえないけど、この雰囲気が、ねぇ…

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/12(月) 23:44:03 

    従姉妹はママ友のボスに目を付けられ酷いイジメを受けました。PTAの仕事を押し付けられるのは当たり前、陰口や暴言、無視など書ききれぬほどの目に遭いました。
    それが原因でローンが残っている持ち家を手離して、別の土地にまた家を買いましたよ。
    引っ越せたからまだ良かったけど、大人のイジメは逃げ場がないからキツイですね。

    +45

    -0

  • 179. 匿名 2018/02/12(月) 23:50:25 

    子供が出来なくて悩んでいたけど、こういうのを見ると子供出来なくて良かったと思う…。

    +16

    -3

  • 180. 匿名 2018/02/12(月) 23:54:16 

    ボスママとか陰口大好きなクズママはデブスだけじゃないよ!
    うちの子の学校にはいつも眉間にしわを寄せてる神経質顔のガリブスもいます。

    +31

    -1

  • 181. 匿名 2018/02/12(月) 23:57:48 

    >>130
    絶望の5人修!(笑)
    うちにもいます。
    幼稚園から習い事から一緒で、ボスがいて小判鮫がいて。。。役員も話し合って同じ時にやります。
    私のことは見えていたいみたいなので、スルーされてます。いじめではないけどすごく居心地が悪いです

    +29

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/13(火) 00:02:07 

    小学校だと確かに母親同士顔合わせる機会は少ないが、中学校になると部活でまた親同士、密に顔合わせるからヤダよねー

    イジメとかなくても必ず威圧感のあるママとそのグループがいるから疲れるよね

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/13(火) 00:05:31 

    私はどの保護者とも挨拶程度で深い付き合いはしないようにしているにも関わらず、自分が全く面識ない保護者から一方的に敵意を持たれ、嫌がらせをされたことがある。
    おそらく、その保護者の子と元々仲良くしていた子が私の子と親しくなりはじめたことで、自分の子の友達が私の子にとられると思ったんだと思う。それで、親子揃って私たち親子に嫌がらせしてきた。
    みんな良識的な保護者ばっかりだといいんだけど、中には変な人もいる。変な人と関わると本当にめんどくさい。ストレスでしばらく生理も止まったし、10円ハゲもできてものすごく疲れた。

    +26

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/13(火) 00:09:37 

    >>47
    グループに入らないじゃなく、入りたいけど入れてもらえないとか思ってる人ですね。
    グループ作るのも勝手なら、ひとりでいるのも勝手じゃん。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/13(火) 00:10:31 

    >>179
    身内いないといくら貯金してもすごーく老後不安だよね。

    +3

    -5

  • 186. 匿名 2018/02/13(火) 00:20:42 

    挨拶無視はある
    大体友人知人の多いお母さん
    ボッチには返さなくて良いと思ってるのかな?
    中学生みたいだなと思うけど、地味に精神的にくるのよねー…

    +47

    -0

  • 187. 匿名 2018/02/13(火) 00:21:32 

    やっぱりスポ少ってコミュ力ないと無理だよね
    旦那がスポ少からずっとサッカーしてたから息子にもやらせたいみたいだけど。
    義母もスポ少の役員?したり、義父もコーチしてたらしい。やりそうだなー、って感じの義両親です。
    参観日に行くだけでも辛い私には絶対無理だ…子供がやりたがりませんように!!

    +26

    -1

  • 188. 匿名 2018/02/13(火) 00:32:52 

    常に誰かと一緒というのが苦手で基本1人だけど、グループ活動やらなきゃいけない時だけ協調性引き出して頑張ってる。
    転勤族だからなおさら割り切ってるけど、春からついに子どもが小学生で、転勤するからほんとに孤立からやり直しだわ。
    ここ読んで気が重い。

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/13(火) 00:44:17 

    子供会や登校班やPTAでママ友イジメを目撃したことある。一方的に変な噂を流す類の奴ね。
    お母さん方のレベルが高ければ一方的な噂は軽く受け流されて終わりだけど、集団のレベルが低いと背びれ尾びれがついて収拾がつかなくなるんだよね。

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/13(火) 00:47:35 

    >>155
    学生時代の友達がそのパターンで高学年で結局押し付けられるはめになって長をさせられてた…
    頑張ってたけど向かないタイプだから可哀想だった
    自分もそうなる予感…

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/13(火) 01:06:38 

    ありましたよ。
    うちは過疎地域の小学校でしたが別の村から転校してきた子の母とボス母との間でトラブルがありました。
    シラミがそこの学年で出てボス親が移したのは余所者の子だという噂(実際誰から流行ったのか分からない)を周りに言いふらして孤立させようとしてました。
    転校してきた子の母親(夫婦揃って変わり者で子供の前でセフレ達と乱交パーティーしてるを周りに隠さないタイプで有名)とボス母の旦那がセフレ関係だったから気にくわなかったと聞きました。結局シラミの発生源は分からないままで当の本人達は現在も派閥作ってシカト状態です

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2018/02/13(火) 01:08:20 

    私は「いじめなんかあるの?」って位、他の母親と密接な付き合いはしてない。
    もし他の母親から嫌われて無視されても一人でいる事は平気だから全く問題無い。
    学校なんて子どもが良ければそれで良し。
    むしろ何で母親付き合いをしなければいけないのか疑問。

    +45

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/13(火) 01:17:37 

    いる。
    変なママ。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2018/02/13(火) 01:23:52 

    私立の小学校にに通ってます。
    あっさりした感じで、深入りせず、でも常識ある人が多いからかトラブルは特にないです。
    主婦もいれば共働きもいるけど、金銭的に余裕があるのか気持ちに余裕があるのかわかりませんが、PTA活動も穏やか。
    変な人は悪目立ちするのか、おとなしくしてます。

    私はそもそもママ友などいらない一匹オオカミなので、他の保護者とは挨拶程度の関係。うわべだけの会話と笑顔でやり過ごしてます。

    +26

    -1

  • 195. 匿名 2018/02/13(火) 01:30:25 

    幼稚園の時はあったな~
    ドブスのボスママから変な噂ながされて集団無視された事がある
    そのいじめを客観的に見てたママさんからは「ボスママはあなたが目立ってたから僻んでるんだよ」と言われた
    ただ一方的にやられるのは腹立ったので言い返したら、そのボスママはそれ以来私を恐がり避けるようになったよ。取巻きも離れるようになり寂しそうだったw
    群れる奴って弱いって本当だね。

    小学校はトラブルに巻き込まれたくないので一歩下がって愛想良く接してる。

    人間なんて距離があるから上手くいくものだよね。

    +37

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/13(火) 02:30:49  ID:YP1OgZN916 

    子供の頃ママ友同士のいざこざに巻き込まれて大変そうな母親の記憶があるので大人になった今はなるべくトラブルに巻き込まれないようにしてる。
    子供はママ友いじめに結構気づいていたりしますよ。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/13(火) 03:02:47 

    みんなと違う雰囲気の人がいじめられています。
    大きな会社の管理職してるママとか、お子さんが有名な子役をしてるママ。
    お医者さんをしている綺麗なママ。
    いじめている人たちはデブのボスママや腰巾着の、眉間にシワがあるような意地悪顔のママたち。


    +27

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/13(火) 03:10:36 

    世話好きで張り切って役員してるママさんがいた。
    顔が広いから情報量も凄い。
    でも…兎に角 噂が大好きで(あそこの夫婦は離婚した、仕事が何だ…etc)気に入らない人の噂は出鱈目な話でも流すし威張ってる。
    他人の家の家族の病名、家の施工会社、買い物先、
    鼻で笑うレベルだと思う!
    でも しっかりしていて、素敵なママさんもいるしね。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/13(火) 03:33:38 

    159さん
    私もそのパターンだ。
    自分が好きなら他の人も楽しめる!と思ってるのがいて…またこれが噂を流し、少し意見が違うと態度が変わり悪口三昧。誘いを断った父兄に「皆んなから孤立するよ!」と言ってたのには引いた。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/13(火) 04:48:19 

    >>130
    絶望の五人衆に吹いた
    なぜちょっとカッコイイ呼び方笑

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/13(火) 05:05:14 

    私は自分の家族だけが大事でママ友なんていらないから、もし避けられようが全く気にしない

    でも普通はみんなそういうものでしょ?

    +37

    -1

  • 202. 匿名 2018/02/13(火) 05:39:18 

    >>95なんでなんですかね?私もそうで

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/13(火) 05:52:17 

    >>130
    そういう連中って学校だけでなく地元のお祭りとかでも張り切ってない?うちの地元出身デブスボスママグループはいろんな町内の祭りに出没してる。先週も節分で荒らしてた…。

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/13(火) 06:54:05 

    上の子が来年から小学校だから先日説明会にいったら自由な席で、固まって座ってる人もいれば個々で座ってる人もいたんだけど
    近くに座ってる5~6人グループが、誰かの悪口言ってて引いた…。周りの人が気づくくらいの声量だけど周りも聞こえないふりしてた。

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/13(火) 06:59:50 

    田舎は人数少ないから群れの大きさ、顔見知りの多さで力を表わそうとする

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/13(火) 07:31:21 

    この春から私立中に通います。嫌いな保護者や子供から離れられて親子共々スッキリ。

    +22

    -2

  • 207. 匿名 2018/02/13(火) 08:16:39 

    1.デブ or ブス
    2.暇

    関わるとろくなことがないママが満たす2つの条件

    +13

    -3

  • 208. 匿名 2018/02/13(火) 08:18:34 

    >>191
    え、それって転入してきたママがやばかっただけでしょう。
    そんな人と旦那が関わったらまともな人でもおかしくなるに決まってると思うんだけど

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2018/02/13(火) 08:19:28 

    私立はママ関係が楽とここでもあがるけど、そんなに楽なの?

    公立はやはり地域も絡むから面倒だなあ。と感じる。
    町内会・子供会も賃貸関係ないし。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/13(火) 08:21:41 

    >>9
    見てないかも知れないけど。
    クレーマー親を避けてるところならまだ健全な気がする。
    うちはクレーマーと近所だったから色々あった。
    だけどその人は地元で、あっちやこっち、大きそうなグループに手を出して顔広げてる。
    一部の人はわかってるから表面でしか付き合わない人もいるけど、どこに繋がってるかわからない。
    少なくとも一人でいるところは見たことない。
    そんなだから私は誰とも組まないけど見ようによれば私側がボッチぽい。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2018/02/13(火) 08:23:12 

    >>207
    ごめんなさい、プラスです。
    マイナス間違いです

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2018/02/13(火) 08:31:01 

    私立かぁ
    環境的にはやっぱり親子ともに良さそうだね
    田舎には私立自体が稀で選択肢にほぼない

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/13(火) 08:31:08 

    >>207
    忙しくてもいちいちトラブルに自ら突っ込んでかき回す人もいるよ。貫禄あるデブもだけど、ガリガリにやせたせっかちな人も敵に回したら危ない。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/13(火) 08:32:00 

    >>109

    団地民に言われてたの?
    本当に?

    信じられない。
    団地なんて見下される立場にいるのに。

    +6

    -5

  • 215. 匿名 2018/02/13(火) 08:34:17 

    >>209
    私立も入ってくる家庭はピンキリだと思うよ。
    公立よりはマシなだけでは?

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/13(火) 08:44:01 

    美人でお金持ちでも家庭がうまくいってない人がいじめの首謀者だったことがある。
    いじめられたのは、とにかくご主人と仲が良いママ。

    +29

    -0

  • 217. 匿名 2018/02/13(火) 08:45:15 

    >>207
    暇に1票、隙な人はやたら出てきて仕切りたがったりボランティアという名の監視してる。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2018/02/13(火) 08:47:36 

    うちの学校はない。所謂ボスママが弱いママをいじめるような人が居たらその人に攻撃かけるから。でもまず役員やらなきゃイジメになるほどの関わりは皆無だけどね。

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2018/02/13(火) 08:58:50 

    デブやらブスやらガリやら、、、、
    外見で人を判断する人がいじめのきっかけ作ってると思うけど。

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2018/02/13(火) 09:01:50 

    >>148
    クラブチームもプロの下部組織みたいとこだと大変みたい(友達の子が通ってる:サッカー)
    友達の子は上手なんだけど、同じマンションで上のチームに上がれなかった親子に粘着嫌がらせされたって。
    友達は気が強いので「撃退してやった!!」と言ってたけど、普通のメンタルの人だとつらいかも…。

    うちはのんびりしたチームなのでそいうった諍いは全くない。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2018/02/13(火) 09:02:59 

    >>219
    自分がやられなきゃ外見とか意識もしてないよ。
    話した事ないのに敵意持たれたり一悶着あったりしたら、そういう人の傾向あるな、と。

    +6

    -4

  • 222. 匿名 2018/02/13(火) 09:03:52 

    >>212
    私立行くだけで田舎はウワサになりそう

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/13(火) 09:20:41 

    栃木だっけ?佐野ラーメンのとこだっけ?忘れたけど、ママ友2人自殺したことあったよね?
    あれは小学校じゃなかったっけ?中学だっけ?
    イジメの主犯のママが中学かなんかの教師だったってやつ。
    あれは本当は自殺したママは3人と言う人もいて、真相がわからないままなんだよね。
    栃木の人と知り合いになるたびになんとなく聞いてるんだけど、田舎の事件のせいかあまり真相を知ってる人会わないんだよね。
    ってことでママ友いじめは小学校でもある。

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/13(火) 09:29:40 

    >>214団地って見下される立場なの?
    その考えも凄いね!

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/13(火) 09:29:41 

    私の知ってる地雷デブスママ、地元の中学は治安悪いから嫌って私立入れるって言ってます。だから私立も安心できないよ!!ちなみに東京です。

    +10

    -3

  • 226. 匿名 2018/02/13(火) 10:04:22 

    あるらしい。
    人ずてに聞いた。
    でも、そのイジメの主犯格らしき人達、私には優しい。
    顔が広いから警戒されてるっぽい。
    顔が広い事を知らない人から適当な態度をされてたのに、顔が広いと知ってから媚びてくるママもいた、しかも何人も。
    実際はグループにも属さず誰が誰とグループかも知らないマイペース野郎なんだけど。

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2018/02/13(火) 10:41:03 

    私の周りでは聞いた事無いけど、学校の役員や子供会役員やると人間関係のトラブルから発生するケースはあるのかも
    野球とかサッカーの保護者の集まりとかで面倒臭さい人がいると大変かもね

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/13(火) 11:13:36 

    ママ友は距離感が大事。

    イジメになるのは、ベッタリ付き合ってるせい。
    ママ友にプライベートな事話すと、すぐ広がるし
    全然、身に覚えのない事まで噂になってる。

    子供の為に付き合うとしても、沈黙は金なり。
    笑顔で挨拶程度が一番賢い。

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2018/02/13(火) 11:21:26 

    面倒なモンペがいてちょいちょいトラブル起こしてるから、その都度、そのことを知る保護者から距離置かれてる。学校もあまり関わりたくないみたい。
    でも本人はまったく悪気ないから、ふつうにニコニコ接して来ようとして、みんなは話したくないけどあからさまな無視もしたくなくて困惑してる…
    本人からしたら、自分がイジメられてる!避けられてる!てことなんだろうなー…

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2018/02/13(火) 11:22:48 

    あるけど、かわせる
    面倒くさいやつが誰か把握しているから
    ただ、役員やっているときはかわせない

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/13(火) 11:23:42 

    クレマーの誘いはガンガン断ってまーす

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2018/02/13(火) 11:25:17 

    >>228
    でもさ、聞かれたら答えるしかないんだよね。
    ウソ言うわけにもいかないし、答えないとそれはまた変な人認定されてしまう。

    どーすりゃいいの?

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2018/02/13(火) 11:35:12 

    関わりが濃いほどトラブルが起きやすい。

    私立の方がっていうのは民度の問題じゃなくて、
    PTAがなかったり、遠方の家もあるから呼び出されて親が色々するのが少ないからだと思う。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2018/02/13(火) 11:44:49 

    いじめってどこからがいじめ?

    私は軽く挨拶はするけど、合わないなぁと思ったら特に話はしない

    私は派閥とか嫌いだからまず群れない
    PTAとかいつもボッチだわ
    そのほうが楽

    一個人でお話しする分にはいいけど
    集団になると
    途端に感じが悪くなる人もいるよね

    一緒に役員をしたりして
    一時期、グループLINEしていた人達でも
    これ以上関わりたくないと思ったら
    任期全う次第、即ミュートやブロックさせて頂きます

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2018/02/13(火) 11:46:03 

    ママ友いじめ聞いたことない。

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2018/02/13(火) 11:51:00 

    PTA三役は地雷率高いよ。友達に聞いても同じ。どの学校もそんな傾向なんだろうな。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/13(火) 11:59:40 

    詮索ママには近寄らない、どすの効いたママも完全スルー。周りに興味ないからどうでもいい。数人連絡事項を共有するお母さんがいるだけ。いじめまではいかないけど、トラブル好きな人が内輪もめしてるみたいだけど、触らぬ神に祟りなし。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2018/02/13(火) 12:00:39 

    >>214
    団地が下とかこの発想怖くない?

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2018/02/13(火) 12:22:11 

    どんなにイイ人装って仕事とか頑張ってても

    嫉妬深くて、
    ちょいちょいルーズで
    子供の癖がかなり強い(モラル的に躾できない)

    このタイプのママは自分の言うこと聞かないといじめてくるよ

    子供にも偶然装ってママ自ら顔めがけて物ぶつけてきたり

    会う度必ず心ざわつかせてくれるくず女は、笑顔挨拶のみの虫対象にしてる

    向こうも影で色々やってるけど、学校で子供超問題児で親の間でも有名だしこっち来んなって感じ

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2018/02/13(火) 12:27:10 

    で、そういうやつに限って、お裾分けとかなんとかいって、わざわざもの持ってきたりして関わり持とうとしてくる

    くれくれ狙ったあげるあげるなやつ

    気にくわない反応だと嫌がらせしてきて意味不明

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2018/02/13(火) 12:27:27 

    ぼっちの人より集団でつるむいつもグループの人達は個人的に地雷なので近づかない、ぱっとみ華やかで和気あいあいだからグループに入りたくなるけど、入ったら彼等の距離感の近さにまちがいなくノイローゼになると確信してる。

    +27

    -0

  • 242. 匿名 2018/02/13(火) 12:32:31 

    >>240
    気持ち悪い人いるよね

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2018/02/13(火) 12:33:02 

    >>214
    見下すとか見下さないとかの話が出た瞬間どちらとも関わりたくない

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2018/02/13(火) 12:41:56 

    本人鈍感すぎていじめてるつもりがないのに
    言動が天然失礼すぎて
    どー見ても相手に嫌がられて距離おかれてる
    それをまたはてなマークで悪気なく下げまくり
    そんな二人が近所にいる私は
    テキトーに対応してます

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2018/02/13(火) 12:42:54 

    いじめなんてあるんだ
    大人なのに下らないね
    ただ私は蚊帳の外にいるから気づいてないだけかも

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2018/02/13(火) 12:46:42 

    秒速でLINEやメールで情報流すお母さん達には大事なことは言わないようにしてる。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2018/02/13(火) 12:52:42 

    所詮他人は他人だよ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2018/02/13(火) 13:35:02 

    関わり薄いなかで変なママ見分けるの大変だけど

    とりあえず
    LINEやFacebookのプロフィール画像とかが生理的に気持ち悪かったりざわつかせるような女とは徹底して距離おいてる

    自己顕示欲強すぎて、キモいのわかってない人って、ニコニコしながら回りに迷惑駄々もれテヘペロのトラブルメーカーだから

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2018/02/13(火) 14:01:54 

    >>90
    でも可愛くて若くみえておとなしくて裕福って感じだとパッと見て嫌いかもって思う人が多いと思うよ。本人は悪くなくてもさ。女同士って理不尽。

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2018/02/13(火) 14:02:22 

    うちの幼稚園の女の子のママは、帰りがけに遊ぶ約束して、帰宅後子連れで集まってるみたい。
    子供同士がそれで仲良くなって、幼稚園でもずっとペアになって一緒に遊んでるから、集まりに参加してない女の子は特定の友達いない感じになっちゃってる。
    子供の友達作るのにママ達の方が躍起になって大変そう。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2018/02/13(火) 14:04:54 

    スポ少なんて今だにあるんだーって感じだわ!

    親の付き合いがめんど臭さ極まりないんだろうなぁって
    想像できるよね!!

    土日も拘束される上に面倒な付き合い、生意気なガキの相手とか
    絶対無理!!


    +14

    -2

  • 252. 匿名 2018/02/13(火) 14:06:35 

    >>232
    家庭の事→夫に任せてるから、よくわからない
    学校の事→知ってる事も知らないふりをする
    噂話・悪口→トイレ行くふり、用事あるふりで席を外す

    天気やテレビ、芸能人、病院情報までは詳しく話す

    +13

    -1

  • 253. 匿名 2018/02/13(火) 14:21:15 

    子供同士の家の行き来はたまにするけど
    ママ友の家には上がらないし、こちらも上げない。

    職場の先輩から教わって、ママ友トラブルの境界線らしい。
    生活レベルや、清潔感、個人情報を漏らす事になると。
    ずっと参考にしてるおかげか、いじめや無視とか経験なし

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2018/02/13(火) 14:22:24 

    >>71
    うちの小学校とスポ少のボスママは、
    スッピンガリガリ、ソバカスだらけで出っ歯でガイコツみたいだよw

    +3

    -3

  • 255. 匿名 2018/02/13(火) 14:35:55 

    小学生が居ます。
    同じ幼稚園だった子がほとんどいないので、ママ友と言えるような人は少ないです。
    異常におしゃべりで悪口噂ばかりのママがいて、近寄らないように気を付けてます。
    みんながどう思ってるかは知らないけど、普通の感覚してたら、悪口ママは避けられると思う。
    いじめってほどのひどいのは見た事ないけど、知らないだけであるのかな‥。平和に卒業まで行きたい。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2018/02/13(火) 14:49:59 

    スポ少でママ友にいじめられて辞めたお子さんいた。

    無視や陰湿な陰口言ってた人が一番悪いけど
    ターゲットにされるの怖いから、我慢して付き合ってる。

    見た目カワイイし、ニコニコしてて顔も広く
    そんな事するように見えなかった。
    人って付き合ってみないとわからないものです。
    早く卒団したい


    +16

    -0

  • 257. 匿名 2018/02/13(火) 14:52:16 

    本当人と密接に付き合うとろくな事が無いね!
    ボスママは、逆にお前が他人から見られてる立場を気付かなきゃね
    ここ最近の若者達が人間関係が薄くなってゲームやインターネットに夢中な気持ちがわかるようになってきたよ。
    人間は裏切るけどゲーム等の三次元のキャラクターは裏切らないからね
    嘆くんじゃなくそうしてしまったのは親の世代である事をまず理解しないと

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2018/02/13(火) 14:53:45 

    >>13
    いるね
    ほかのママの悪口言ってその人がいると
    コソコソしゃべりながら顔見て笑ってる
    人の悪口言う前に自分らはどうなんだっていいたいわ
    そういう悪口言ってるやつらのほうがおかしいつーの ばばあどもが

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2018/02/13(火) 14:54:37 

    いじめになるのかわかりませんが、息子が赤ちゃんの頃からの付き合いがある方と一緒に役員をやった時に、やたら私に対してマウンティングしたり私が何か意見を言うとダメ出しする等々、というのがありました。
    そのくせ、新しく知り合ったママさんたちには媚び売りまくりだったから、嫌われたくないとか一人になるのが怖いだけだったのかも
    よくよく考えてみると、昔からさりげなく上から目線だったし、一緒にいるとエネルギーを吸い取られるタイプの人だったから、上等だと思ってガン無視してやりましたが

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2018/02/13(火) 14:57:49 

    幼稚園の方が親の出番とか付き合いが濃厚な分、トラブルが発生しやすい気がします
    子供の小学校の保護者は、参観日にグループで固まっている人もいるけど、さっぱりした感じの人が多いです

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2018/02/13(火) 15:02:44 

    幼稚園でさえ、お迎えとか人が少ない時に行ってるわ。だってうざいし、無駄な付き合いだから。
    つまらない、気を使う、金、時間が無駄、メリット無い付き合いとかしたくないもん。

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2018/02/13(火) 15:07:56 

    今まさにいじめられてますーーー‼︎
    あることないこと言われ、学校中のハブになりそー涙

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2018/02/13(火) 15:15:57 

    小学校はぼっちでも大丈夫です。
    ただ子どもが先生から聞いた説明を理解してない時、困るくらいです。
    日数があるなら、もう一度聞いてくるように言って、急な事は連絡帳に書いて対応しています。
    下の子が幼稚園で今卒園イベントで保護者が先生にプレゼントを渡すお金を回収してるらしい情報を聞きましたが、ぼっちの私には何も係の人から何も聞かされていないので知らん顔しています。
    皆グループで固まっているので、ぼっちは私だけなので、存在感がないのだと思います。

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2018/02/13(火) 15:17:51 

    何も役員とか係もしなければ、学校行くことは参観日、運動会、発表会ぐらいだからないと思う。

    保護者会も行かない親わりといる。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2018/02/13(火) 15:21:16 

    >>236
    うちのとこも三役地雷
    歴代三役の中には人格者もいるんだけど…
    何だろうね、まとめて仕切る方に回ると何か勘違いするのかな
    それとも元々そういうタイプが三役やりたがるのかな

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2018/02/13(火) 15:25:49 

    >>265
    PTA経験者に当時の事を聞いた事がありますが、彼女が役員になる数年前は仕切りたがりがいたらしく、会議の時の雑談さえ許されない状態だったそうです。
    仕切りたがりの人が任期を終えてからは、雰囲気が良好になったようで「PTAって大変そうって言われるけど楽しい」と言っていました

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2018/02/13(火) 15:32:03 

    あるよ!ないわけないっしょ!

    +1

    -3

  • 268. 匿名 2018/02/13(火) 15:35:54 

    ママ友付き合いしてないと夏休みとかどうされてますか?
    夏休みに誘い合って近場のプールに行ったり映画に行ったりしています

    +3

    -3

  • 269. 匿名 2018/02/13(火) 15:38:57 

    私立は小学校からだと敷居が高い地域です。
    中学からならわりといるんだけど。
    中学から私立に行きママ友関係はほんのたまにだけになりすごく楽になりました
    でも小学校のママ友とも仲が良かった人とは今でもランチしたりしていますよ。
    独特のあの雰囲気が嫌だっただけで

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2018/02/13(火) 15:42:27 

    >>236
    みんな態度と顔がデカイよね。くじ引きやじゃんけんで決まってもやり始めたら偉そうにする人が多い。不思議です。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2018/02/13(火) 16:05:13 

    身構えなくても全然大丈夫だった
    ママ達もパートとか働き出すし何も関わりない
    学校の持ち物とか分からない時にメールできるくらいの
    知り合いママさん達数名がいるだけよ

    例外はあって
    いじめっ子のママの周りからは人がいなくなってるけど
    あれはしょうがないと思う…

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2018/02/13(火) 16:18:55 

    理由はわからないけど、挨拶を無視されたり、私が歩いていると逃げて行くようにされたり、ラインをブロックされたりしました。私は自分が気がついてないだけで、彼女になにか嫌な思いをさせてしまったかもしれないから仕方ないと思って、すれ違ったら無視されても挨拶だけはしてたけど、ホントにつらい。 べつに仲良くしたくないから、もう引っ越したい。

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2018/02/13(火) 16:21:06 

    >>28
    公立の方があるでしょ。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2018/02/13(火) 16:30:26 

    今小5だけどない。イジメもないけどママ友がいないからイジメられもしない。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/13(火) 16:34:25 

    こっちから挨拶しないと挨拶しないママいるよね。
    仲良しママにはお疲れ〜とか言って。ナメられてんのかな?こーいう時背が高くて派手目な方がナメられなくて良いよね。。。

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2018/02/13(火) 16:37:34 

    >>130
    人様に向かって平気で「睨む」人は、今までの経験上、人格的に碌な人がいませんからスルーしましょう。
    まともな人間は、そんな事はしませんから。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/13(火) 16:52:07 

    >>43
    学校に報告して先生に怒られても、いじめを繰り返すような子だし、家では良い子ぶってる子だから、子供に直接言うしかないんだよ!

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2018/02/13(火) 17:03:07 

    私はいつか役員になったときにポッチは大変かなと思う。協調性なさすぎるのも言われるよ。

    +3

    -4

  • 279. 匿名 2018/02/13(火) 17:07:27 

    まだ下に小さい子とかいたり、共働きで働いてたりする忙しい人が
    多いせいか、そんなにかかわることない。
    挨拶程度。
    子供と仲のいい子のお母さんとはラインの交換したけど、たまたま
    その人とはウマがあう感じ。ただ、私も彼女も仕事してるから
    やっぱり表面的な付き合いにとどまってる。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2018/02/13(火) 17:07:29 

    変に近づき過ぎなければ良いこと
    幼稚園や保育所みたいに行事多くないし

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2018/02/13(火) 17:09:05 

    >>272
    スルーしましょ。
    こちらが誠意を尽くしていたとしても、向こうがそういう態度を選んだだけ。
    272さんには彼女を変えることはできないんだし。
    子供が大きくなれば、高校や大学はそれぞれ違うとこ行くだろうし
    かかわることがないと思われ。

    +4

    -0

  • 282. ゆんmama☆(26) 2018/02/13(火) 17:25:26 

    私はハブられました。
    baby dollの服を着させて学校へ行かせていました。娘は小1です。baby dollが評判悪い服とか全然知らず、デザインが娘も好きで買っていましたが、ある日仲よかったママ友達にもハブられました。

    あまりにも無視が続くし、グループラインも新たなのが出来ていると耳にしたので
    思い切って聞いてみたら、

    baby doll着てる子のママと仲良くするのは
    ちょっと...と言われてしまいました。

    幼稚園のころもbaby dollは着せていましたが
    いじめなど全然だったのに
    小学校に上がったらありました。

    みなさんも気をつけてください。

    ちなみにbaby dollはメルカリで売って
    もう売ったから仲間に入れてといったら
    またみんなと話せるようになりました。

    +1

    -16

  • 283. 匿名 2018/02/13(火) 17:27:27 

    どちらかというといじめる方かも...
    私のグループに入りたいといいう人が結構いるけど嫌な人は、断っちゃう。マンションの最上階に住んでるからか、みんな話しかけてくる。

    +1

    -20

  • 284. 匿名 2018/02/13(火) 17:28:11 

    イジメはないよ。
    勘違いならあるかもしれないけど、
    私はあんまり自分から人の輪に入りたくないから、挨拶程度の仲で止めてるけど、ママ友同士が固まっているから皆んなに向かって挨拶したら、返してくれる人と無視する人がいて、無視した人はあとで挨拶もしない愛想ない人って言われてたりする。
    聞こえてない場合もあるのにね。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2018/02/13(火) 17:28:37 

    いぢめる人はいつかバチあたるょ

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2018/02/13(火) 17:29:05 

    小学校でもママ友イジメはありますか?

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2018/02/13(火) 17:31:00 

    スクールカースト上位だった人はいじめる人多い

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2018/02/13(火) 17:36:22 

    私の場合は、皆から避けられてて仲間を作れないお母さんが私の事が気に入らないからって嫌がらせしてくるパターン。
    私、本当にそういう人に見下されるんだよね。
    「あなたもボッチ?でも私はあなたの事気に入らないから私はあなたと仲良くしてあーげない」っていう態度わかる人いるかな?
    私は敢えて一人でいるだけで、他のお母さん達とは繋がってるんだけどね。
    バカなババアだw
    最近かなり腹立ったから今度お前の目の前でボスママと喋ってやる。
    (話すだけでそのババアの悪口は吹き込みません)

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2018/02/13(火) 17:41:01 

    濃い付き合いをしなければいじめなんてないし、たとえあったとしても気にならない付き合い方をしたらいいのよ。
    友達を作ろうとしてる人に限ってこーゆーこと気にするんじゃない?
    ただ落ち度のないようにすることだよね。

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2018/02/13(火) 17:44:10 

    なんかイジメを行うような人って、近付きすぎないように距離を置こうとしても、向こうからグイグイきませんか?
    そして「付き合いが悪い」とか「協調性がない」とか仲間内で悪口大会が始まります。
    私なんか「社会性が欠如している」と言われましたよ。
    本当の社会性のある人とは、群れる事ではなくて、「いろんな人がいる」のを受け入れて引くなり押すなり上手くできる人だと思います。

    気に入らない人認定されると、そういう人は噂を蒔いたり嫌がらせをしたりします。
    私もされましたね。
    気が付いたら「これは誰の事?」と叫びたくなるような全く違う人物像に仕立て上げられていました。
    広範囲に。
    そうやって、気に入らない人を徹底的に排除して、同時に貶めるんです。
    精神やられましたよ。

    いるんです。
    こういう人って。

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2018/02/13(火) 17:45:01 

    >>254
    そんなこと言う人と友達になりたいと思う人いるのかな?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2018/02/13(火) 17:47:52 

    >>283
    わたしのグループとかキモい 笑

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2018/02/13(火) 17:49:31 

    >>289
    人によって落ち度なんか違うし、いじめする人にとって自分が感覚的に気に入らない相手にたいしは息してるだけでも落ち度にはいるんだから。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2018/02/13(火) 17:57:38 

    >>293
    なんで向こう目線で考えて合わせようとするの?
    そんなやつほっとけばいいじゃない。
    自分ルールでの落ち度がないようにって意味じゃないの?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2018/02/13(火) 18:06:17 

    子供が問題起こしたりすると標的にされるケースは聞いたことある。

    私は幼稚園、小学校と適度な距離を置いてきたから、周りにはなかったけどね。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2018/02/13(火) 18:08:01 

    >>278
    ボッチなのと協調性のないのは関係なくない?
    わたし自分の友達はいるけど、ママ友いないし。
    ボッチで役員やったけど、周りの人とは適度に合わせたよ。役員会にもほぼ出席したし自分の持ち分の仕事はしっかりこなした。逆につるんでるようなヤンママ風な人の方が仕事してなくて迷惑だったよ。
    ボッチで役員やっても大丈夫よ~

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2018/02/13(火) 18:10:57 

    スポ少母です。
    やはり大なり小なり揉め事はありますよ。
    親達も色々な人がいるけど、監督などの指導陣達が癖がある人だったり、時代にそぐわぬ古い考えが定着している事にも問題があるかと‥

    親達も、平日は仕事、休日は早朝から送迎などの手伝い、練習や試合の他にイベント事もあるので本当に休まる暇がありません。

    そういった理由が親達もギスギスさせる原因の1つにあると思います。

    私は早く退団したいのですが、なんせ息子が辞める気などサラサラ無いので、我慢するしかありません。
    荒修行だと思って耐え続けます。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2018/02/13(火) 18:12:25 

    >>15みたく「わたしはママ友必要ない!ドヤ!」てる人いるけど、ある程度情報交換出来る人が居ないと私は辛い、、
    学校のことで分からないことがあるとそういうの聞ける人がいると助かる。わざわざ学校に電話するのもなーって時とか。
    そのかわり深くは付き合いませんが。
    人それぞれだね。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2018/02/13(火) 18:26:22 

    >>262同じ

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/13(火) 18:29:34 

    >>278入れてもらえないボッチはどうしたらいいですか?

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2018/02/13(火) 18:32:48 

    ここでデブとかブスとか言ってる人こそ性格悪くて他人を虐めてそう。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2018/02/13(火) 18:43:09 

    学校は子供が学ぶ所で親が友達を作る所ではないんだよね。
    少子化の影響なのか親が子供に関わりすぎて子離れ親離れできないのは子供が不幸なのかな

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2018/02/13(火) 19:04:03 

    いじめるママ友の旦那が実は自分の旦那の部下とかだったらいいのにね。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2018/02/13(火) 19:17:54 

    スポ少は間違いなくある!!

    意地悪なおばさんが多い!40後半くらいのおばさんが本当意地が悪かったー。底意地悪いのが顔にも出てた。

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2018/02/13(火) 19:28:34 

    >>300
    私は全然知り合いいない小学校でPTAやった
    無理する必要はないけど、できる範囲で頑張ったら
    感謝されて知り合いも増えた
    結構平気だよ、他のママだってあなたと同じ気持ちかもよ

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2018/02/13(火) 19:37:29 

    あるある!

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2018/02/13(火) 19:43:38 

    ここでデブとかブスとか言ってる人こそ性格悪くて他人を虐めてそう。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2018/02/13(火) 19:51:06 

    変な人はいるよね。
    群れてる時は強気で 人の事を上から下までジーロジロ腕組みしながら見てるのに、1人の時は子鹿の様にソワソワして 挨拶ひとつ目を合わせて出来ない人とか。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2018/02/13(火) 21:43:33 

    子供のいじめもよく「いじめたつもりがない」って聞くから、していい事悪い事の区別がついていないんだと思う。その区別をわかっている親なら子供に教えられるけど、親がその区別をわかってないなら、大人でもいじめが減らないんだと思う。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2018/02/13(火) 23:02:38 

    イジメられてるママさんはボスママの子供を殺して良いと思う。

    +3

    -5

  • 311. 匿名 2018/02/14(水) 06:22:09 

    幼稚園はバス通園だからママ友付き合い一切無かった。
    小学校は子供の足で徒歩10分。
    どうなるかなあ…。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2018/02/14(水) 10:50:39 

    幼稚園のママ友でつくらないほうがいいと思ったのが、家に遊びに来てーって何度か誘われたんだけど、忙しくて行かないでいたら挨拶どころか目も合わさないようになったよその人w でも不思議と何とも思わなかったね。逆に、あんたみたいな人と関わらないですんでよかったー。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2018/02/14(水) 15:46:45 

    イジメまでは行かないけど敬語で話してると何となく避けらるようになりませんか?
    タメ語に変えるタイミングが分からない。私が敬語からタメ語に変えると会話が止まる事多いし。。どうすれば正解なのか分からない…。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2018/02/15(木) 19:48:40 

    全校で6人の学校です。中学部も少ない。
    みんな幼稚園からずっと一緒で、結束がすごすぎて怖い。
    よそ者の私と息子は暗黙の了解の如く、無視されています。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2018/02/20(火) 09:09:26 

    >>80
    スポ少、、正論。
    身に染みてます。あと1年、歯を食い縛ってやりぬきます。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2018/02/20(火) 09:13:02 

    >>123
    その通りです、大変です。家で泣くときあります。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2018/02/20(火) 09:14:06 

    >>304
    同意

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2018/02/20(火) 09:20:56 

    スポ少は、先輩風吹いてる人が、ドヤ顔でくる。
    子どもの好き嫌いで指導が違う。
    周りは、誰も何も言えない。監督ですら、何も言えない。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2018/02/22(木) 03:21:09 

    >>71
    デブなだけでこんなに悪く言われるのかと思ったよ
    私は痩せてて綺麗なお母さんにいじわるされましたよw
    これまで何にも話したこともないのに

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2018/02/26(月) 09:27:33 

    思いきり主観ですみません。
    綺麗な人は性格がポジティブに見えて、近寄りやすいけど、
    最近気づいたのは、雰囲気が花のヒマワリ美人は本当にポジティブ。
    薔薇美人は、悪口や上に立つ為に手段を選ばない極悪人。
    もっと早く気づきたかった。けど今から見極めれる!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード