-
1. 匿名 2018/02/12(月) 16:19:26
出典:cnyforums.com
店員に感謝するのは「恥ずかしい」高校生の発言への苦言に反響 - ライブドアニュースnews.livedoor.com10日、あるTwitterユーザーが、店員への感謝を「恥ずかしい」とする声に対し、「その気持ちこそが恥ずかしい事」だと苦言を呈し、大きな反響を呼んでいる。
+1407
-7
-
2. 匿名 2018/02/12(月) 16:20:37
悪いのがカッコいいって思う子未だにいるんだね+2419
-9
-
3. 匿名 2018/02/12(月) 16:20:41
バカな友人だな+2180
-4
-
4. 匿名 2018/02/12(月) 16:20:45
どうでもいい。+40
-199
-
5. 匿名 2018/02/12(月) 16:20:49
たしかに、恥ずかしいの意味が分からないね。+1774
-5
-
6. 匿名 2018/02/12(月) 16:20:49
まあええやん、まだピヨピヨなんだから。
社会人になったらその友達も照れずに言えるさ。+1559
-29
-
7. 匿名 2018/02/12(月) 16:20:51
私毎回言ってるけど…+1713
-12
-
8. 匿名 2018/02/12(月) 16:20:52
そのとおり+15
-104
-
9. 匿名 2018/02/12(月) 16:20:53
イキってるのダサいよね。お礼言えるのはかっこいいよ+1828
-2
-
10. 匿名 2018/02/12(月) 16:20:55
またツイッターか+348
-6
-
11. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:02
ありがとう
普通に喋るよね
店員さんに感謝に気持ちない男嫌い+1303
-4
-
12. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:07
まぁ、若いからね…ってこと+40
-64
-
13. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:07
関西はよくお店でありがとうと言いますね。
私も言います。+851
-20
-
14. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:08
うそっぽい。+31
-76
-
15. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:08
思春期だから。+340
-16
-
16. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:11
ありがとうと言うのを恥ずかしいと言うことが恥ずかしいよ少年+887
-4
-
17. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:13
私も普通に ありがとう て言ってしまうよー+575
-5
-
18. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:13
どうもーとか、ありがとうってお礼言います。+608
-2
-
19. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:14
お客様は神様、この言葉大っ嫌い
どっちが偉いとかじゃなくてお互い人として礼儀は持つべきと思う。接客業してて、お金投げたりタメ口で横暴な人いるけど恥ずかしくないのかと思う。+953
-4
-
20. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:17
何が恥ずかしいの?バカじゃね+391
-6
-
21. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:24
私、接客業してたけどお客様にお礼言われたら凄く嬉しかった。
自分もレジとかでありがとうございますって言っちゃう。+814
-2
-
22. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:38
恥ずかしいのはその友人+407
-2
-
23. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:46
>>13
関西関係なくどこでもいうと思うよ+287
-22
-
24. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:49
私も自然にあ、ありがとうございますーとか言っちゃうけど何が恥ずかしいの?恥ずかしがる方がバカでしょ。+352
-1
-
25. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:51
高校生ってこんなもんでしょ+145
-32
-
26. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:52
アニメアイコンだから嘘松+31
-45
-
27. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:53
店員に横暴な男だけは絶対付き合わないと決めている。どんなに好きでも冷めると思う+488
-5
-
28. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:02
レストランで会計時に ごちそうさまでした 高速バス降りる時ありがとうございます 言わない人多くて驚くよね。+506
-7
-
29. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:06
はるかぜちゃん並みに痛い奴+6
-46
-
30. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:08
なんでも恥ずかしい年頃だからね。+131
-1
-
31. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:08
大人になっても
ありがとう、ごめんなさいが自然にサラッと言えない人は大体クセもの+424
-1
-
32. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:13
ありがとうなんて言ったことないわ。言われた方だって迷惑だし。+9
-146
-
33. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:30
そういう年頃だべ+53
-8
-
34. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:30
たまにそういう人いるよね店員さんにありがとうございますって言いますか?girlschannel.net店員さんにありがとうございますって言いますか? 私は普段からおつりを貰う時や 料理を持ってきてくれた時 いつもありがとうございますと軽く言っているのですが、 この前女友達になんでありがとうございますって言うの?いい子ぶってるの?(笑) って言われま...
+104
-1
-
35. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:32
その友人の方は「いい子ぶってかっこ悪い」とかって思ったのかもね…
この年頃にはありそうな感じだけど+208
-0
-
36. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:35
まだまだひよっこね(^^)/+93
-2
-
37. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:48
私も言うけど、結構言う人多いですよ。
それだけでお互い気持ちいいのにね。+237
-1
-
38. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:48
外食で、いただきますとかごちそう様って言うの恥ずかしいっていう人たくさんいるやん。特にがる民。それとおんなじ感覚やろ。その高校生。店員はお客に奉仕するのが当たり前としか思ってない。
+143
-10
-
39. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:52
またTwitter+12
-2
-
40. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:54
海外にいったら、むしろ、今日は!どうもありがとう!が当たり前。
コミュニケーションをとるのが恥ずかしい年頃なんだろうけど、ありがとうって言って貰えるのは嬉しいよ。+129
-3
-
41. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:56
前にコンビニ店員してたけれど、言わない人多いよ+101
-2
-
42. 匿名 2018/02/12(月) 16:23:20
ありがとうって言っても言われても嬉しい言葉だよね。+171
-1
-
43. 匿名 2018/02/12(月) 16:23:29
>>28
普段は言うけど
運転手や店員さんが物凄い接客態度悪かったら言わない+257
-1
-
44. 匿名 2018/02/12(月) 16:23:30
ほな まいどーみたいなノリですよ(笑)
単なる愛嬌。+14
-2
-
45. 匿名 2018/02/12(月) 16:23:34
こういう子、普通にいるよ
大人に敬意を払うどころかバカにしている子増えてる
+131
-4
-
46. 匿名 2018/02/12(月) 16:23:42
「ど~も~」くらしか言わんなぁ
アリガトウ、とは言わないし、あまり気にしたことない
田舎だから店も少なく顔見知りみたいなもんだし+63
-8
-
47. 匿名 2018/02/12(月) 16:23:45
なんて言わなきゃいけないの?いちいち堅苦しい国だね+5
-75
-
48. 匿名 2018/02/12(月) 16:23:46
とがってますなぁ。+59
-1
-
49. 匿名 2018/02/12(月) 16:24:14
思春期に少年から大人に変わるんだよ+73
-1
-
50. 匿名 2018/02/12(月) 16:24:23
>>32
ありがとうって言われて迷惑って。
親の顔が見てみたい。+190
-1
-
51. 匿名 2018/02/12(月) 16:24:28
嘘松かもしれないけど、これは
良い事だよね
コンビニでも、お礼を言える子って
ちゃんとしてるって思えるし
ありがとう、ごめんなさいが
言えない大人になるより良い+61
-1
-
52. 匿名 2018/02/12(月) 16:24:41
包茎野郎+2
-6
-
53. 匿名 2018/02/12(月) 16:24:42
>>25
いや、幼稚園児だって店員さんにありがとうは言います。
この高校生の育ちが悪いだけだと、、、+65
-3
-
54. 匿名 2018/02/12(月) 16:24:43
批判した友人の方が恥ずかしい
何かしてもらってありがとうと言えない大人もいるのに感謝の気持ちを伝えられるの素敵だと思う+30
-1
-
55. 匿名 2018/02/12(月) 16:24:46
ありがとうっていうか
あ、すみませーんって言ってしまうこと多々あり
冷静に考えたらなんですみませんって言っちゃうんだろう+8
-1
-
56. 匿名 2018/02/12(月) 16:24:55
>>28感謝の気持ちはあるけど言わない+1
-10
-
57. 匿名 2018/02/12(月) 16:24:55
わざとコンビニの店員にイラつかせることしてキレさせてそれをYouTubeに上げている馬鹿もいるよね。+17
-0
-
58. 匿名 2018/02/12(月) 16:24:57
スーパーのレジ打ちで働いてます。
お礼言う人と言わない人を差別してるわけじゃないけど、「ありがとう」や「おせわさま」など言われると、うれしい気持ちになります。
+77
-0
-
59. 匿名 2018/02/12(月) 16:25:00
「向こうは仕事でやってるし、お礼を言うのは買ってもらった店員の方」っておもってるんじゃないかな??+55
-0
-
60. 匿名 2018/02/12(月) 16:25:05
信号無視をかっこいいと思ってるやつもたくさんいるよね+30
-2
-
61. 匿名 2018/02/12(月) 16:25:05
最近の子供でもこういうのいるんだね。
+7
-0
-
62. 匿名 2018/02/12(月) 16:25:09
この手の話題もうどーでもよくなってきた+8
-3
-
63. 匿名 2018/02/12(月) 16:25:12
ありがとう言わない=横暴ではないよね。レジしてたけど反応なしの客でもなんとも思わなかったよ。+37
-1
-
64. 匿名 2018/02/12(月) 16:25:12
でも、強制はしなくていいよ+33
-0
-
65. 匿名 2018/02/12(月) 16:25:21
自分が何を言っているのか、それが一体どういうことかわかっている高校生なんてほとんどいないでしょう。たまやん若そう。+2
-2
-
66. 匿名 2018/02/12(月) 16:25:24
>>32 どうして迷惑になるの?+14
-1
-
67. 匿名 2018/02/12(月) 16:25:26
接客してたことあるけど
コミュ障っぽい人は言わない
意外とチンピラみたいな人が
どーもーって言ってくれたりする。+82
-1
-
68. 匿名 2018/02/12(月) 16:25:33
店員にありがとうと言うことが正しいのか間違っているかは別として
私は素直にありがとうと会える人と出逢いたい
+69
-0
-
69. 匿名 2018/02/12(月) 16:25:40
その友人とやらは将来クレーマーになる確率高いね。あーヤダヤダ。+10
-6
-
70. 匿名 2018/02/12(月) 16:25:46
私が女子高生だったら「ありがとうございます」とかいう同級生と付き合いたい。+85
-0
-
71. 匿名 2018/02/12(月) 16:25:51
マンションのエレベーターで扉のボタンを押して「どうぞ」ってボタン押して待ってたら
最後に出て行って高校生が「ありがとうございます」って照れることもなく会釈してくれた
素直にうれしかった+84
-1
-
72. 匿名 2018/02/12(月) 16:26:10
会釈くらいでいいと思うよ+10
-0
-
73. 匿名 2018/02/12(月) 16:26:34
ペコっとお辞儀する程度+21
-0
-
74. 匿名 2018/02/12(月) 16:26:34
おばちゃんもスーパーでマイバック詰めてもらって お礼言う人の方が少なそう+4
-0
-
75. 匿名 2018/02/12(月) 16:26:51
ありがとうって言うタイミングなくない?みんなとこでありがとうなんて言ってるの嘘つかないで+2
-35
-
76. 匿名 2018/02/12(月) 16:26:55
小さい子がお母さんに、ほら、店員さんにありがとうってって言われて、ありがとうございます!って一生懸命言ってくれると和むけど。
そう言うのもこの高校生は恥ずかしいと思うのだろうか。+37
-0
-
77. 匿名 2018/02/12(月) 16:26:56
レジの店員には別に言わなくても間違いではないよ+13
-11
-
78. 匿名 2018/02/12(月) 16:27:09
会釈しかしないんだけど、まずい?+4
-5
-
79. 匿名 2018/02/12(月) 16:27:16
投稿者の「~だぞ少年よ」という口調も臭くて苦手。+7
-13
-
80. 匿名 2018/02/12(月) 16:27:26
バスの運転手には言ってるかも+16
-0
-
81. 匿名 2018/02/12(月) 16:27:36
性格悪いガル民が他人にありがとうなんて言えるはずがない。+6
-14
-
82. 匿名 2018/02/12(月) 16:28:01
まだまだ青い高校生がいきがってるだけよ。
そういう奴でもきっとこれから大学生になってバイトしたり社会人になれば、ありがとうと言った友達の素敵な面を尊敬できるようになるでしょう。+35
-2
-
83. 匿名 2018/02/12(月) 16:28:03
>>46
私、店員の経験あるけど、「ど~も~」でも、言われた方は嬉しいよ、>>46さんは良い人だね。
そこで、「どうも、じゃなく、ありがとうでしょ!」なんて細かいことは思わないよ。
むしろ、サクッと短い言葉で気持ちが伝わるの、こういう場面では良いと思う。(長い言葉で感謝してると、レジに列ができちゃうし…)
+28
-0
-
84. 匿名 2018/02/12(月) 16:28:06
>>75 お釣りやレシートもらった時か袋入れてもらって渡される時に ありがとうございますって言うよ+33
-0
-
85. 匿名 2018/02/12(月) 16:28:08
こういう人は荷物届いて配達員にもありがとうとかどうもとか言わないよねきっと+16
-0
-
86. 匿名 2018/02/12(月) 16:28:20
お礼や謝罪くらい自分の好きな時に言わせてくれよ。+9
-0
-
87. 匿名 2018/02/12(月) 16:28:56
ドヤ顔でTwitterにさらし上げにしなくてもいいと思うけどな+7
-6
-
88. 匿名 2018/02/12(月) 16:29:18
タクシーやバスの運転手さんには必ず言ってる+11
-0
-
89. 匿名 2018/02/12(月) 16:29:20
おねがいします、ありがとうございます、私は言いますけど。
これは高校生だし、横にいてちょっと照れて何か言いたかっただけでしょ+35
-1
-
90. 匿名 2018/02/12(月) 16:29:25
別に店員さんの言葉に返事してもしなくてもいいけどさ、人が「ありがとう」言ってるのにケチつけなくていいでしょ。+54
-1
-
91. 匿名 2018/02/12(月) 16:29:36
私はありがとうと言いたいけど照れ臭くて言えない自分が恥ずかしい。+8
-2
-
92. 匿名 2018/02/12(月) 16:29:54
小さい頃に親と買い物行って自分でレジに出したいって子はお母さんから「ありがとうございますは?」って言われて大人でも言いそう+6
-0
-
93. 匿名 2018/02/12(月) 16:30:05
ありがとうございます、とは言ってないかも
どーも、って言っちゃう+17
-0
-
94. 匿名 2018/02/12(月) 16:30:10
関西方面は、ごく普通にありがとうっていいます。
バス降りる時もいいますし。
今でも習慣ついてるからスーパーで言うし外食の精算時も言いますね「ありがとう。ご馳走さま」とか+19
-2
-
95. 匿名 2018/02/12(月) 16:30:22
+13
-1
-
96. 匿名 2018/02/12(月) 16:30:43
高校生が友達からかってるだけ。いちいちネットに上げて嫌な世の中だな。+15
-0
-
97. 匿名 2018/02/12(月) 16:30:51
>>66
確かに立派だとは思うけど、ありがとうって言われたって店員はそれに対して何て言えばいいの? いちいちめんどくさいじゃん対処が。会釈するだけなら歓迎だけどね+3
-16
-
98. 匿名 2018/02/12(月) 16:31:16
まあこの子が悪いって言うより
そういう価値観に育てた親が悪い+9
-3
-
99. 匿名 2018/02/12(月) 16:31:18
友達みたいに接してる奴カッコ悪いよ
あとイキがってる奴+3
-1
-
100. 匿名 2018/02/12(月) 16:31:26
お礼がちゃんと言える人は立派だと思うけど。
言われて嫌な人なんていないでしょ。+22
-0
-
101. 匿名 2018/02/12(月) 16:31:37
こういう子がバイトなんか始めると、客としての時も途端に礼儀正しくなっちゃうんだよ。過剰なくらいに。+7
-1
-
102. 匿名 2018/02/12(月) 16:31:55
私も中学生の時までは「ありがとうございます」って言うの恥ずかしかった
でもバイト始めてから「ありがとねー」とかサラッと言われただけでも嬉しくなるし、ましてや若い学生に「ありがとうございます」ってきちんと言われると凄く嬉しくなる!!+20
-0
-
103. 匿名 2018/02/12(月) 16:31:58
子は親の鏡だね。お礼も言えない親の子どもはやっぱりお礼言えない子多いもん。+27
-1
-
104. 匿名 2018/02/12(月) 16:32:06
親がそういう親なんだろうね+27
-0
-
105. 匿名 2018/02/12(月) 16:32:10
>>13
関西じゃないけど、普通に言うよ。+10
-2
-
106. 匿名 2018/02/12(月) 16:32:22
高校生でお礼をしっかり言えて
偉いね。
賢い子はやっぱ違う+14
-0
-
107. 匿名 2018/02/12(月) 16:32:51
関東人だけど商品やお釣り貰ったら普通にありがとうって言います+10
-4
-
108. 匿名 2018/02/12(月) 16:33:05
「ありがとうございました」と言った少年よ。
その友達と縁を切りなさい。
腐った林檎になる前に。+13
-3
-
109. 匿名 2018/02/12(月) 16:33:46
腐ったみかんだろ+8
-0
-
110. 匿名 2018/02/12(月) 16:33:52
こういうトピにいちいち
なんで言わなきゃいけないの?
ってキレる人って捻くれてるね
誰も強制してないし自由なのに
わざわざ噛み付く必要ある?+11
-3
-
111. 匿名 2018/02/12(月) 16:34:08
高校生だからしょうがない、みたいなコメントあるけどこういう人間は社会人になっても人間性変わらないのが多いと思う+10
-2
-
112. 匿名 2018/02/12(月) 16:34:20
ぶっちゃけレジやってたけど、お客さんからのお礼とかあってもなくてもどっちでもいい。むしろモタモタしないお客様が一番嬉しいお客様。+8
-10
-
113. 匿名 2018/02/12(月) 16:34:44
正論だけど、Twitterでわざわざつぶやくのがね+0
-0
-
114. 匿名 2018/02/12(月) 16:34:50
まあ子供でもスーパーでお菓子買ったときに袋に入れてもらったりシール貼ってもらったら、ありがとうって言うものね。
高校生だし店員に言わない方が格好いいと思う時期なのかもね。
+11
-2
-
115. 匿名 2018/02/12(月) 16:34:51
高校生の時にコンビニでアルバイトして私は身についたよ。その前はお母さんが誰にでも挨拶やお礼言う人だったから、それ見てたのもある。+14
-1
-
116. 匿名 2018/02/12(月) 16:37:03
恥ずかしい時期なのかもね
いちいちツイッターで問うなよ+1
-0
-
117. 匿名 2018/02/12(月) 16:37:52
お辞儀するけどありがとうと言えてないな私。ダメな人間だ+0
-1
-
118. 匿名 2018/02/12(月) 16:40:18
レジの店員は
言わなくてもいい。けど言われたら嬉しい。
それくらいの気持ちよね?+24
-0
-
119. 匿名 2018/02/12(月) 16:40:30
なぜ店員にお礼が恥ずかしいのか?
別に店員だからって客より下のわけじゃないよ。+12
-0
-
120. 匿名 2018/02/12(月) 16:40:47
どもでーすって言う
育ち悪くてごめん+0
-5
-
121. 匿名 2018/02/12(月) 16:40:50
ありがとうと言うのはそんな大したことでもないんだよ。
言うタイミングやら自意識過剰やらですごいたいそうな事のように考えてるのかもしれないけど。
言いたかったらサラッと言えばいいだけだよ。
+13
-0
-
122. 匿名 2018/02/12(月) 16:41:13
知り合いの女性がお礼も謝罪も全く出来ない人。その知り合いの家にお土産持って行ったら、子供たち(高校生の兄と中学生の妹)しかいなくて、お土産渡しても二人して「ふーん」て態度。やっぱり普段の親の姿見てるんだなぁと思った。+24
-0
-
123. 匿名 2018/02/12(月) 16:42:37
お礼くらい言ったっておかしくないのにね
まあ高校生なら恥ずかしいのかな…+3
-0
-
124. 匿名 2018/02/12(月) 16:43:08
どもー
ってしか言わない。
会釈くらいかな。
頭ちょっとかしげるくらいでよくない?+7
-0
-
125. 匿名 2018/02/12(月) 16:44:08
買い物した時に店員さんにありがとうを言えない方が恥ずかしいよと子供には口を酸っぱくして教えてる
+10
-2
-
126. 匿名 2018/02/12(月) 16:44:15
スーパーのレジやその他接客業が長いからか、私は店員さんの接客内容によって対応を変えます。
ニコニコ感じの良い店員さんにはこちらもニコニコ、普通の人には普通に、感じの悪い人には「どうもー」だけ。
自分が仕事中はもちろん常に笑顔ですが、無愛想なお客様がいてもはっきり言ってどうでも良いです!(苦情さえ言って来なければok)
お礼の言葉なんかいらないから、財布を空けてお金の準備を前もってして欲しいですね!
+9
-0
-
127. 匿名 2018/02/12(月) 16:45:01
>>123
男子高生ってまだ子供だなぁって思ったよ
社会人になってはじめて、お礼を言う大切さも、お礼がない寂しさも、お礼を言われるありがたさも分かるんだよなぁって思う+8
-1
-
128. 匿名 2018/02/12(月) 16:45:15
気持ちいのいい対応されたら、お礼を言います。+4
-0
-
129. 匿名 2018/02/12(月) 16:47:00
>>125
それ、口を酸っぱくしていうより、両親が必ず店員さんにお礼を言うって方が効果的よ
子どもってなんだかだで親のやり方マネするかさ
これさ、お礼を言った男子高生は、普段から親がそういう親だった
お礼なんて恥ずかしいって言って男子高生は、普段から親がそう言ってたのかなって思ったわ+3
-0
-
130. 匿名 2018/02/12(月) 16:47:30
さっきドラックストアのレジで、ありがとうございますって言ったわ
つい出ちゃうよね+13
-0
-
131. 匿名 2018/02/12(月) 16:47:40
くそがき+0
-0
-
132. 匿名 2018/02/12(月) 16:48:08
>>120
コンビニでバイトしてましたが、「どうも」「どうもデース」「ありがとー」…有難うの言葉なら、何でも嬉しかったですよ+15
-0
-
133. 匿名 2018/02/12(月) 16:49:50
まあ高校生だから
社会人になって経験でありがとうの本当の意味が
分かって行ってほしいね
高校生や子供でもありがとうとちゃんと言える子は言えるけど
かっこつけたい年頃ってあるからね
レジでも何でも、お金払う払わない関係なしに
人に何かしてもらったらありがとうって言うのは
習慣になってますありがとうだけじゃなく
ごめんなさい、すみませんもね+4
-0
-
134. 匿名 2018/02/12(月) 16:50:06
お店の方にぞんざいな態度の男や友人は嫌いになるし
一緒にいて恥ずかしい
こっちまでそういう人種と思われそうだから+6
-0
-
135. 匿名 2018/02/12(月) 16:50:37
気にせず自然に言えるのがいいね
高校生の娘もレジや路線バスで降りるときに言ってるのを見てたら清々しくて嬉しくなりました
ドア開けて待ってあげたり
エレベーターとか
電車でも席譲ってあげてるけど
感謝の言葉言わない人は
若い子が多いね
妊婦さんは言わない人が多かった
当たり前と思ってるのか
譲られなれしてる?
会釈で終わらせる人もいるし
それでも気を使ってあげたくなる
おばさんです
+2
-0
-
136. 匿名 2018/02/12(月) 16:50:41
コンビニで働いてるけど中高生の子でも「ありがとうございます」って言ってくれる子いるよ
やはりきちんとした親御さんに育てられたお子さんなんだろうなって言う印象です
小さい子がお菓子を買ってもらってシールを貼ってあげた時にお母さんが
「ちゃんとありがとうってお礼言いなさい」ってお子さんに促すシーンもよく見る
こういう小さいころからの躾けの賜物なんだろうなって思う
「ありがとうは恥ずかしい」なんて言う子は親も言わないし躾けない人で
やがてその子もそういう親になってしまうんだろう
大人になる前にいつか気づくといいけどね+12
-0
-
137. 匿名 2018/02/12(月) 16:50:41
「お前いいやつだな。俺なら言わんが。」って言えばよかったのにね。+9
-0
-
138. 匿名 2018/02/12(月) 16:52:13
これ最近話題になむてたけど、お礼言う言わないはレジだけの問題じゃなさそうだけどね〜。なぜレジだけピックアップされたんだろ?+1
-0
-
139. 匿名 2018/02/12(月) 16:53:59
私毎回ありがとうございますとか
ごちそうさまでしたって言ってしまう。+3
-0
-
140. 匿名 2018/02/12(月) 16:54:10
尖るな、ガキが+3
-0
-
141. 匿名 2018/02/12(月) 16:57:58
最近の子供は礼儀正しいイメージあったけどな。全員じゃないか。+0
-0
-
142. 匿名 2018/02/12(月) 16:57:59
誰が私のお客さんになるか分からないから
コンビニやバスの降りる時など全部お礼言ってるよ。
先日スーパーでしか会わないおばあちゃんが
たまたまお客さんになって世間話していて良かったと思った。+2
-0
-
143. 匿名 2018/02/12(月) 16:59:08
>>140
男子高生なんて尖ってナンボだとも思うわ
アラフォーだけど見ている限り、男の子はいい子ちゃんで居続けるより一時期ちょいとだけ尖っていた方が後で丸くなるよ+0
-3
-
144. 匿名 2018/02/12(月) 17:00:57
私の父親も母がレジの店員さんにお礼を言ったら何で買ってやったのにお礼なんか言うんだって言われたらしい。多分、父は接客業したことないから大変さがわからないんだと思う。+4
-0
-
145. 匿名 2018/02/12(月) 17:01:13
>>135
個人的には会釈でも十分だと思う
恥ずかしがり屋で声に出せないタイプ、大人でもいるから
スルーされると「私エレベーター係じゃないんですけど…」ってなるけどさ+1
-0
-
146. 匿名 2018/02/12(月) 17:03:10
>>144
接客バイト一度でもやっていると客立場お店行っても店員さんに気を遣うよね
私もそれ
足棒になるし気を遣うし疲れる仕事だった+3
-0
-
147. 匿名 2018/02/12(月) 17:03:20
接客業が長いですが、体調が悪くてこちらの接客がイマイチな時はお客様からのお礼も少ないです! お客様は自分を写す鏡ですよ~。
無愛想な店員にお礼を言う気になりますか? 私は無表情で「どうも~」しか言いません。
+5
-0
-
148. 匿名 2018/02/12(月) 17:06:45
>>123
「お礼なんて言わなくていいんだって」ならどういう親が育ててるんだろって思う
けどこのトピの話だと「恥ずかしい」って言ったらしいし、思春期の感情の揺れじゃないかな+0
-0
-
149. 匿名 2018/02/12(月) 17:07:03
それはきっと、恥ずかしい事すんなって言った子の親がそう思う人だったんだろうな、って思います。+0
-0
-
150. 匿名 2018/02/12(月) 17:13:57
>>23
なんのトピだったか忘れたけど、店員さんにお礼言うことに関して関東の人は否定的だったよ。+2
-1
-
151. 匿名 2018/02/12(月) 17:15:33
大学進学で東京に住み始めたばかりのころ、バス降りるときに「ありがとうございました」って言ってお金払った子のことを、「ダッサ!」って女の子二人組が笑ってたのを思い出した
働いている人はありがとうって言われたら嬉しいと思う+29
-1
-
152. 匿名 2018/02/12(月) 17:21:13
高校の時バイトでレジ打ちしてから自分も買う時は言ってる。
しかも笑顔で!笑
私も相手も気持ちのいい一日にしたいから♫+6
-0
-
153. 匿名 2018/02/12(月) 17:22:47
大した金稼いだこともないくせに+5
-0
-
154. 匿名 2018/02/12(月) 17:23:44
(笑)
賭けてもいい。20年後に彼は
真逆のこと言ってるよ+3
-1
-
155. 匿名 2018/02/12(月) 17:24:09
それが仕事だろうがサービスだろうが、人になにかしてもらったら
自然とお礼の言葉は出ちゃうけどな。
うちの父はやたら偉そうな人で店員さん相手だとそれこそ
威張りちらすから一緒にいて恥ずかしくなる。
軽蔑してます。
+16
-0
-
156. 匿名 2018/02/12(月) 17:24:34
>>151
そんな子たまにいるけど、なんでお礼を言うことがダサいのか一度聞いてみたい。+11
-1
-
157. 匿名 2018/02/12(月) 17:27:31
お礼を言わないのは日本人じゃない定期+4
-1
-
158. 匿名 2018/02/12(月) 17:27:57
以前他のトピで恥ずかしくて(人見知りで)店員さんにお礼言えないって人いたけど、この高校生もそういう意味合いで言ったのかな?+1
-1
-
159. 匿名 2018/02/12(月) 17:29:55
この高校生も将来社会人になって、仕事の大変さが分かる時が来るでしょう。そんな時に"ありがとう"の一言を言ってもらえる嬉しさが分かって、他の人にも自分から言える人になって欲しいなぁ…+6
-1
-
160. 匿名 2018/02/12(月) 17:34:50
私も普通に言うかな。
ご飯屋さんでも会計の時にごちそうさまも言うよ。
+7
-1
-
161. 匿名 2018/02/12(月) 17:38:56
セルフレジでお願いします+2
-1
-
162. 匿名 2018/02/12(月) 17:47:42
息子の高校に行くと(役員なので)
みんな、
こんにちわー!ってご挨拶してくれる。
ほんと、知らない子まで当たり前に。
娘の中学でもそうだった。
バスに乗っていれば降りるとき、運転手さんにありがとうございましたっ!って言って降りて行くとこを見ると嬉しくなります。
たしかに気恥ずかしいとかあるかも知れないけど やっぱり言ってしまえば気持ちいい言葉だと思うな。
+9
-0
-
163. 匿名 2018/02/12(月) 17:54:15
自分が接客業してるせいもあるのか、気持ちの良い接客をして貰えると、嬉しくて「ありがとう」言っちゃうよ~。
接客舐めたような態度の店員に当たると、嫌な気持ちになるから何も言わない。+8
-1
-
164. 匿名 2018/02/12(月) 17:58:11
某スーパーのレジやってたけど、
会計時にお礼言わないお客さんを「嫌な客!」とは思わなかったけど、お礼言ってくれるお客さんを恥ずかしい人と思った事は一度もない。
むしろ「いいえ~仕事ですから~(*^^*)」ってなる。別にお礼言われたいが為にやってる事じゃないし。
+8
-0
-
165. 匿名 2018/02/12(月) 17:58:29
さよーならー
そんな育ちの悪い男は嫌だな
働いてくれる人がいるから買い物ができるんだよ+7
-0
-
166. 匿名 2018/02/12(月) 18:05:57
そのうちそういう考え方こそダサイって思う日が来るさ。
もし来なけりゃそいつ自身「ダサイ男」として一生終えるってことさ。+5
-0
-
167. 匿名 2018/02/12(月) 18:12:17
自衛隊の駐屯地内の売店でバイトしてる時に
隊員みんな普通に言ってくれてたから私もいつの間にかレジで言うようになっただけだけど、
レジ台に置く時にお願いします!と立ち去る時に有り難う!は普通に言うよ。
友達からバカにされたり笑われたりされた事もないし、5歳の我が子もレジの人に言うよ。+7
-0
-
168. 匿名 2018/02/12(月) 18:20:45
海外だと生産者>販売者>消費者っていう考えが主流だよね。
+4
-0
-
169. 匿名 2018/02/12(月) 18:23:41
レジのパートしてた時 お釣りやレシート渡す時初めて「ありがとう」とか「お世話さま〜」って言って貰ってすごく嬉しかったの
それ以来 私もスーパーとかコンビニで 自分がお客さんの立場の時 言うようになった+6
-0
-
170. 匿名 2018/02/12(月) 18:25:12
お客さんの中では「俺は客だぞ」って態度でお金投げるような人居る
そんな中「ありがとう」なんて言ってくれるお客さんに遭うとすごく嬉しい+10
-0
-
171. 匿名 2018/02/12(月) 18:26:51
>>50
お里が知れるわね~+4
-0
-
172. 匿名 2018/02/12(月) 18:28:01
>>170
何でお金投げるんだろ?
手が短くてお皿におけないのかね?+7
-0
-
173. 匿名 2018/02/12(月) 18:34:22
ありがとう!と、ごめんなさい!が言えない人間はダメ人間だからね
基本中の基本だよ
勉強より大切だとおばちゃんは思ってるけど
そんな事言う子に育てた親もアレなんでしょうね(笑)
+7
-0
-
174. 匿名 2018/02/12(月) 18:38:23
ありがとうは相手への感謝を現すとても素敵な言葉。
言って損はないよね。
他人にやってもらって当たり前じゃなく、相手を敬う気持ちは本当大事。
+5
-0
-
175. 匿名 2018/02/12(月) 18:38:58
中学のクラスがそんな空気だったなあ。
こっちとしては普通のことなのに礼儀正しくすると周りが「プッww」ってなる。
知らない人に挨拶されて挨拶返したときも「何で知らない人に挨拶すんの?」って聞かれたし。
不登校になったのは周りが幼稚すぎたせいもあったな。+6
-0
-
176. 匿名 2018/02/12(月) 18:44:05
スーパーでバイトしたことあるけど“ありがとう”って言われるとやっぱり嬉しいよ+4
-0
-
177. 匿名 2018/02/12(月) 18:44:31
恥ずかしいんだ。思春期丸出しで逆に恥ずかしいね(笑)
でもそこは気が付かないんだねぇ。+5
-0
-
178. 匿名 2018/02/12(月) 18:44:51
まぁそういうお年頃なんだよ。
私も10代の頃は、何するにしても恥ずかしかった。
席譲るのも、人前でご飯食べるのも、ただただ挨拶するのも、ぜーんぶ恥ずかしくて赤面するようなチキンハートでしたわ。
今となっては馬鹿でかい声で挨拶のみならず井戸端会議でもなんでもできちゃうけどね+7
-0
-
179. 匿名 2018/02/12(月) 18:45:31
母親が店員には必ずありがとうと言うし、会釈もするから私もやってしまう
コンビニとかですっごいアホな対応の人とかにも反射的にやってしまうから、なんでこんなやつに…って思うときもあるけど
きっとこのありがとうが1だとしたら9はキレられてるんだろうなってことにして落ち着く+6
-0
-
180. 匿名 2018/02/12(月) 18:46:30
恥ずかしいって言った高校生の親は言わない人なんだろうねー+2
-0
-
181. 匿名 2018/02/12(月) 18:47:23
この前テレビで誰かが、
やらずに後悔するくらいならやって後悔しろ
って言ってた!
もともと言ったり言わなかったりだったけど、聞こえなくても無視されてもいいから言うことにした+3
-0
-
182. 匿名 2018/02/12(月) 18:48:52
海外だとありがとうは当たり前だね
店員とこんにちは 元気?ありがとう さようなら
日本人は黙ってるから気味が悪いし失礼よ+4
-0
-
183. 匿名 2018/02/12(月) 18:55:57
コンビニやスーパーに限らず病院とかでも言うし
バスや電車でも必ず言うし。私を見てなのか我が家の4歳の息子も言ってるで。
高校生になっても、ありがとうを言えないなんて恥ずかしいね。
お金払ってるから言う必要ないなんて以ての外。
+0
-0
-
184. 匿名 2018/02/12(月) 19:05:06
大阪人はレジでも色々話すの?+0
-1
-
185. 匿名 2018/02/12(月) 19:06:01
お金は労働の対価だから、金を払っている方が偉いではないんだよね。
ましてや高校生でしょ、アルバイトでもして稼ぐことの大変さを知っているの?+2
-0
-
186. 匿名 2018/02/12(月) 19:13:20
まだまだ子供だね、もう少し大人になったら恥ずかしいなんて思わず言えるようになる+0
-0
-
187. 匿名 2018/02/12(月) 19:17:40
ホームセンターでレジしてるけど、若い子の方がありがとうございますと言ってくれるよ。+3
-0
-
188. 匿名 2018/02/12(月) 19:18:08
男女共に、ムスッと無口で無愛想な一人
「おはようございます」「ありがとうございます」と
サラッと明るく言える人間の方が
圧倒的に評価高いよ+4
-0
-
189. 匿名 2018/02/12(月) 19:20:08
親が躾てても中高生で反抗期が入るから
わざと尖ってそんな事言い出す時期って
あるのよ
その時その瞬間だけで人一人決め付けてしまうのもどうかと思うし
親がちゃんとしてるしてないってのも
一概には言えないよ
さすがに大人になってもそんなだったら
そんな育ち方して、誰にも注意されない、されても直さないで生きてきたんだと思うけどね+3
-0
-
190. 匿名 2018/02/12(月) 19:20:17
私はコンビニでバイトしていた時に
「ありがとう」と言ってくれたお客さんの方が
ずっと嬉しくて好きだったから
それ以降、私が店に行った時も
「ありがとう」と言う様にしてる+3
-0
-
191. 匿名 2018/02/12(月) 19:23:29
挨拶したりお礼言ったり謝ったりしたら死ぬとでも思ってそうなほど何があっても言わない人いるよね。+1
-0
-
192. 匿名 2018/02/12(月) 19:26:42
友人「こいつ昨日レジで店員にお礼してんのwダサくね?w」
可愛いクラスメイト「は?普通じゃん何言ってんの?」
友人「…」
というような展開期待しちゃう。+6
-0
-
193. 匿名 2018/02/12(月) 19:30:45
レジして品物受け取ったら、ありがとうございますって言うようにしてる。それが恥ずかしいって本当、なんだよ(-""-;)+5
-0
-
194. 匿名 2018/02/12(月) 19:34:03
たまにいる、自分はありがとうごめんなさい言わないくせに小さな子供に代わりに言わせる親にもイラッとする。自分も言うならいいけど。+0
-0
-
195. 匿名 2018/02/12(月) 19:35:39
コンビニやスーパーに限らず病院とかでも言うし
バスや電車でも必ず言うし。私を見てなのか我が家の4歳の息子も言ってるで。
高校生になっても、ありがとうを言えないなんて恥ずかしいね。
お金払ってるから言う必要ないなんて以ての外。
+2
-0
-
196. 匿名 2018/02/12(月) 19:41:41
フランス旅行したときも 個人店だけでなくスーパーマーケットのレジでも ボンジュールとメルシーを言わなきゃ嫌~な顔されるよ!
売って貰ってるんだしね!+4
-0
-
197. 匿名 2018/02/12(月) 19:45:03
思っても口に出すなよ。
+0
-0
-
198. 匿名 2018/02/12(月) 19:50:48
これ彼女に言ってたら振られててもおかしくない+1
-0
-
199. 匿名 2018/02/12(月) 19:51:38
私今レジで働いてますが、高校生の子達は結構ありがとうとか言ってくれます。
おじさん、おばさんの方が偉そうな人が多いなぁ…+3
-0
-
200. 匿名 2018/02/12(月) 20:00:50
おはよう
ありがとう
いただきます
ごちそうさま
挨拶をカッコ悪いと思う奴は間違いなくコミュ障。
なぜなら挨拶は「ただ今より人間社会と関わります」という宣言だから。+3
-0
-
201. 匿名 2018/02/12(月) 20:02:31
私は清掃の仕事してるんだけど
意外と年配の方が「いつもありがとう」
と言ってくれる。
若い子は挨拶はするけど基本お礼まではしない。
挨拶すら絶対しない子もいる。+3
-1
-
202. 匿名 2018/02/12(月) 20:05:36
コンビニ店員にありがとうはおかしいよ+3
-16
-
203. 匿名 2018/02/12(月) 20:05:46
確かに私も若い頃は表面だけでもクールを気取るのがかっこいいと勘違いしてた。
でも歳を重ねるにつれて感じるんだけど、
本当にクールであるというのは社会のマナーやルールにあえて反抗したり無感情・無関心を装う事ではなく、
いろんな経験をして自分の頭で考え、自分なりの答えを出してきた事で世間の雑音や視線に動じなくなった結果なんだと思う。
周りのそういう人はむしろ抵抗なくありがとうが出てくる。+3
-0
-
204. 匿名 2018/02/12(月) 20:16:19
外国で店員にイキった態度とってたら大事に扱われないよ
酷いところだと料理になんかされる+5
-0
-
205. 匿名 2018/02/12(月) 20:21:34
横暴なお客ばかりの中でありがとうと言ってくれる人はほんと神。
お客様は神様ってほんの一部のこんな人達だけでしょ。+6
-0
-
206. 匿名 2018/02/12(月) 20:29:56
自分の子どもには余計なツッコミを入れる少年ではなく、自然と「ありがとう」を言ってしまう少年に育ってほしい+5
-0
-
207. 匿名 2018/02/12(月) 20:31:16
レジでさらりと「ありがとう」が言える人は経験値が高い人なんだと思う+8
-1
-
208. 匿名 2018/02/12(月) 20:32:05
昔無印でバイトしてた時に開成の男の子が丁寧に頭下げてありがとうございますって言ってくれてお育ちの違いを実感した+7
-0
-
209. 匿名 2018/02/12(月) 20:38:40
関西から関東に来ましたが、レジの人に何も言わない人が多い。彼の友達が関東の人間なら、ありがとうとか言わないのが習慣なのかなぁと思うと恥ずかしいという気持ちも仕方ないと思った。+8
-0
-
210. 匿名 2018/02/12(月) 20:40:11
親の影響が大きいと思う。
親が言っていると子供も普通に言う様になるんじゃないかな。
自分がそうだったから。
そうじゃない人にはわからないんだと思う。+3
-0
-
211. 匿名 2018/02/12(月) 20:40:21
化粧品売ってたけどお世話様です
ありがとうって毎回言われたよ+1
-0
-
212. 匿名 2018/02/12(月) 20:41:41
客と店員は対等
世界の常識
お客様は神様と言った人は後悔してる
これが全てだよ+7
-0
-
213. 匿名 2018/02/12(月) 20:44:15
子供の頃からマスクしてる若い人だと思う。にも「おばさんありがと!」って言っちゃってた。おばさん、お姉さんの方がいいのにね。+0
-0
-
214. 匿名 2018/02/12(月) 20:49:45
一言、言うたびにありがとうっていうおばさんのお客さんがいて、さすがにウザい。+0
-3
-
215. 匿名 2018/02/12(月) 20:51:50
ありがとう
ごめんなさい
自然と出でくるっていい事だよ。+8
-0
-
216. 匿名 2018/02/12(月) 20:56:20
しないより、挨拶するに越したことはない。
挨拶があった方が店員も安心するだろうし。+2
-0
-
217. 匿名 2018/02/12(月) 21:01:37
私も似たような体験ならある。
高校生の頃、電車とバスで通学していたんだけど
当時はまだ定期券を見せていた時代だったので改札出るときには
必ず「おはようございます」とかバスから降りるときにも運転手さんに
「ありがとうございました」って挨拶していました。
そうしたら一緒にいた友達が「何でありがとうございましたとかあいさつするの?」って
言ってきたから私が「なぜって挨拶するのは当たり前のことじゃない?」って返したら
友達に「恥ずかしいから私と一緒にいるときはやめて」って言われました。
それ以来彼女とは距離を置いた。
だって当たり前のことを恥ずかしいと思っている人とは付き合えないから。
母親になった今、子供にも基本的な挨拶はしっかりと教えています。
+5
-0
-
218. 匿名 2018/02/12(月) 21:12:21
うわー
モロ田舎のヤンキーの発想だよねw
ダッっっサwwwww+7
-2
-
219. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:11
昔、子どもと電車に乗っていたら「御乗車くださいましてありがとうございます。」って放送。
子どもが「なんで、うちらが乗せてもらってんのに、電車の人がありがとうやの?」と。
乗せてもらってありがとう。食事を提供してもらってありがとう。あるいは食材にご馳走さま。レジや袋詰めありがとう。
純粋に考えたら当たり前なのかも。+4
-0
-
220. 匿名 2018/02/12(月) 21:15:18
モテるのはお礼を言う優しい子だよ。見てる女の子はいるもの+11
-0
-
221. 匿名 2018/02/12(月) 21:22:06
いい年してご飯を食べる時に「いただきます。」「ご馳走さま。」が言えない大人は感謝の気持ちがないんだと思う。なんの因果関係や法則があるのかわからないけど。そんな人間って会社が潰れたり、生活保護になったり、自己破産したりしてる人間の比率がやけに高い。偶然にしてもあまりにも多すぎる。食べ物に対する、感謝の気持ちがないんだろうなって思う。+4
-1
-
222. 匿名 2018/02/12(月) 21:24:24
レジ打ちしてくれてありがとうってこと、、? 言ったことない、、お釣りもらう時に会釈はするけど。+2
-12
-
223. 匿名 2018/02/12(月) 21:26:37
彼氏が注文するときとかに、お願いしますとか持って来てもらったらありがとうございますとか言わない人で毎回注意するよ〜うるさいって思われるかもしれないけどそういうとこきちんとできる人がいい+1
-1
-
224. 匿名 2018/02/12(月) 21:27:05
店員さんのありがとうございましたに、ありがとう返すってことですよね?
おかしいかと、、+1
-14
-
225. 匿名 2018/02/12(月) 21:33:59
土地柄もあると思う。
今北海道に住んでるけど、こっちの人はほとんど言わない。
関西じゃバスとかスーパーとかよく言ってるけど。+4
-0
-
226. 匿名 2018/02/12(月) 21:42:42
ちょっと論点とはずれるけど、ありがとうございますは毎回言うけど、ありがとうとは恥ずかしくて言えない。敬語は大丈夫だけど普通に話すの恥ずかしいんですが変ですか?+2
-0
-
227. 匿名 2018/02/12(月) 21:47:04
>>182
日本の接客は素晴らしい!と手前味噌で海外に出すだけでなく
店、客、双方から、ありがとうを言うような海外の優れた風習を取り入れたらいいと思う。
+1
-0
-
228. 匿名 2018/02/12(月) 22:01:45
ガキの意見なんて知らん
いちいち構ってやるな+1
-0
-
229. 匿名 2018/02/12(月) 22:13:08
私もコンビニ店員した事あるから、その時に自分が嬉しいなと思ったお客さんと同じ事してる。
「ありがとうございます」が大袈裟だと思うなら「どうもー」でも良いかな。+2
-0
-
230. 匿名 2018/02/12(月) 22:19:54
恥ずかしいって言った奴も友達の母ちゃんとか学校の先輩がレジすれば一言言うくせにね+1
-0
-
231. 匿名 2018/02/12(月) 22:29:40
>>212
私の仕事場に来る勘違いな客達にその言葉言ってやってー!!!+0
-0
-
232. 匿名 2018/02/12(月) 22:31:22
>>83
「どーもー」って言う人も良いんですが、
私も店員やってた時、親が小さい子に
「ほら、どうもって言いなさい。ど、う、も。」
「どぅもー」
なんか違うだろ…って思った。ありがとうって教えようよ…
この高校生も言われる立場になればわかるんでしょうね。+3
-2
-
233. 匿名 2018/02/12(月) 23:04:05
いい言葉も悪い言葉も癖になるから
いい言葉を言う癖つけるのいいと思うわぁ。+0
-0
-
234. 匿名 2018/02/12(月) 23:05:55
うちの元旦那がそんな感じだった。
レジの人だけでなく、例えば食事に行った際とかにも、ご馳走さまを言えない。いつどんなときも絶対にありがとうを言わない、言えない人。常に上から。
親の育て方なのか本人の自覚なのか30過ぎたら少しは身に付けて欲しかったけど結局ダメだった。
すべての価値観の違いで別れたけど別れて正解でした。
+5
-0
-
235. 匿名 2018/02/12(月) 23:07:17
>>232
私も「どうも」というのは好きじゃないな
お礼はきちんと「ありがとう」だよね+3
-0
-
236. 匿名 2018/02/12(月) 23:07:46
「お客様は神様です」
お客様が神かどうか判断するのは店側だ
客側ではない
+5
-0
-
237. 匿名 2018/02/12(月) 23:12:03
>>172
>何でお金投げるんだろ?
手が短くてお皿におけないのかね?
足も短いからレジの上のトレーが見えなくて投げてんじゃね?+4
-0
-
238. 匿名 2018/02/12(月) 23:18:34
少年よ、意気がる時期も必要さ〜!
+0
-0
-
239. 匿名 2018/02/12(月) 23:25:20
コンビニのレジが2台ともバイトの男子高校生だった店に入ったときのこと。
いらっしゃいませもないしレジに商品置いても客無視で2人でお喋りしながらレジ打たれた。
無言で商品渡されてムカッとしたけどいつものクセで袋を受け取る時に「ありがとうございます」と言ってしまった私に何コイツ?みたいな顔でチラ見した後、またバイト2人でお喋りしてた。
ありがとうを言えない、言いたくない人間がなんで自ら接客するんだろう?不思議だ。
きちんと気持ちのこもった接客やプロに徹したサービスをして下さった方にはこれからも進んで感謝を言いたい。+1
-0
-
240. 匿名 2018/02/12(月) 23:27:54
そう言った感覚は中学生までだと思ってた。
高校生なのにイキってるのは逆に恥ずかしいよね。+2
-0
-
241. 匿名 2018/02/12(月) 23:38:22
思春期の心理も知らない無知な店員。
こういう偉そうなモンスター店員大嫌い+0
-5
-
242. 匿名 2018/02/12(月) 23:40:01
そのお嬢さん
良い環境で素晴らしい教育をされてるなぁと率直に感じますね+0
-0
-
243. 匿名 2018/02/12(月) 23:40:27
接客業してるけど、ありがとうと言ってくれる人の方が多い。若い子も。
だから態度悪い人や無言のお客さんの方が印象に残るから覚えてしまう。
めったにしませんが出方によっては接客態度も変えてしまいます。
+0
-0
-
244. 匿名 2018/02/12(月) 23:41:57
その男子、ただ笑顔にしてたら済む話だったのに+2
-0
-
245. 匿名 2018/02/12(月) 23:43:04
>>241
何でそ~なる?www+1
-0
-
246. 匿名 2018/02/12(月) 23:51:13
出入りの清掃のおばさま方に挨拶するんだが
返事を返してくれる人少ない
ある日、部長から清掃のあるオバチャンから
ここの社員は挨拶しても返さないって言われたって聞いて
清掃員オバチャンって偉い人にだけ
挨拶するか媚びんだなって思ってしまった+2
-0
-
247. 匿名 2018/02/12(月) 23:53:16
その友人のほうがよっぽど恥ずかしいよ!
うちの子供達は小学生だけど、レジやバスでは「お願いします」「ありがとうございました」って必ず言うよ
こういうのって小さい頃からの習慣だと思うから、その友人の家庭ではそれが当たり前だったのかもしれないね+1
-1
-
248. 匿名 2018/02/12(月) 23:55:03
接客業ばかりしかやったことないけど本当に感じの悪いお客様が多いのよ
スーパーのレジやってた時はありがとー、とかお願いしまーすって言ってくれる人は神に見えた
そんな些細なことが支えだったからどんどん言ってほしい…
+4
-0
-
249. 匿名 2018/02/12(月) 23:56:38
確かにお客さまは神様って過剰にサービスは求めてないけど
コンビニで入っても店員からイラッシャイマセ
がないと、やる気感じない
しかも店長自ら言わない店が近所にあって
その店長は気が向いたら言うところあるから
更にムカッて思ってしまう+0
-0
-
250. 匿名 2018/02/12(月) 23:57:33
気恥ずかしいという意味ならわかるけど+0
-0
-
251. 匿名 2018/02/13(火) 00:10:18
お客様は神様って、お客様はまるで神様のように
しっかり見てるから失礼のないようにちゃんとしなさいって
いう意味なんだけど、客が偉いんだって勘違いしちゃう人多いね+5
-0
-
252. 匿名 2018/02/13(火) 00:11:16
部活とかやっていて、顧問や先輩がしっかりしてるところだと自然には挨拶は身につくよね。べつに挨拶なんて、減るもんじゃないのに、なぜ出し惜しみするのかなー?うちの夫も私がいちいちお礼言ったりするのがわからないみたい。
でも、子供達は言える子なんでよかった。
いい歳して、金払ってるからとかこっちは客なんだからとかばかじゃねーの?って思うよ。+7
-0
-
253. 匿名 2018/02/13(火) 00:39:11
ありがとう が恥ずかしくて言えないなら
頭を下げるだけでも違うよ!僕ちゃん!+7
-2
-
254. 匿名 2018/02/13(火) 00:58:47
ありがとう言える男の子の親がいつも当たり前に言ってるんだろうね、素晴らしい。恥ずかしがって言えないのはいいけど、他人を下げるのは駄目だな。
+4
-0
-
255. 匿名 2018/02/13(火) 00:58:52
商品もらう時に、ありがとうございますーって言ったら
はーい。
って言われた時はイラっとしたな。お前もありがとうございましたーだろ+3
-1
-
256. 匿名 2018/02/13(火) 01:03:52
恐らく親友ではないね。言動が真逆。時が経つほどに疎遠になっていくと思う。+3
-0
-
257. 匿名 2018/02/13(火) 01:09:14
友人がアホ+4
-0
-
258. 匿名 2018/02/13(火) 01:12:51
>>27
こういう男いるよね。興醒めしちゃうし、一緒にいるのが恥ずかしくなる。+4
-0
-
259. 匿名 2018/02/13(火) 01:27:45
知り合いにいたわー
ありがとうとか言わないし、店員さんへの物言いが上から目線で横柄なかんじ。過去の武勇伝を聞いてもいないのに語ってくるような人だった。+3
-0
-
260. 匿名 2018/02/13(火) 01:43:42
男子高校生なんてこんなもの。
逆に素直にお礼言えてる方の子が偉いと思う。親とか周りの大人が良い見本になってるんだろうな。+3
-0
-
261. 匿名 2018/02/13(火) 01:48:05
親が言ってる人だと子供も自然に言うよね。
子供ってそんなもの。+2
-1
-
262. 匿名 2018/02/13(火) 02:07:32
ひねくれ者の私は友達の気持ちわかる
なんの照れもなく正しいことができることに
ちょっと嫉妬してんだよね
実際大学生のころ、バス降りるときにありがとうございましたー!って友達が明るく言うたび軽くだけどこいつうざいwって思っちゃってた
結婚して子ども産んでく過程でちょっとずつ変わってったけど
やっぱり旦那や子どもの足引っ張りたくないし、いいことは胸張ってやろうって思うようになった+3
-3
-
263. 匿名 2018/02/13(火) 02:13:54
>>45
最近駄菓子屋を始めたんですが、今の若い子なめてました。
うちに来る小学生、中学生、高校生、みんな礼儀正しいんです。ありがとうはもちろんだけど、ちゃんと敬語。親御さんと一緒に来るちびっこも多いですが、品物を渡すときに、私より若いだろう親御さんが「ありがとうは?」と促すことも多く……ゆとりだなんだと見下してた自分が恥ずかしくなりました。
礼儀知らずな人も増えてるのかもしれませんが、やはり、偏見もある程度は入ってると思います。若い世代でも、きちっとしてる人はたくさんいる。+5
-1
-
264. 匿名 2018/02/13(火) 02:33:47
まだ高校生くらいだと、恥ずかしいとか言っちゃう子がいるのも分かる気がする
大人だってマナーとしてお礼言うのが当たり前って国じゃないから言ってない人結構いるし
中には客がお礼言うのは変って堂々と言う人もいる
でもせっかくお礼言えてた子が、こういう冷やかしで言わなくなるのは残念だな
+3
-1
-
265. 匿名 2018/02/13(火) 02:42:52
具体的にどこの田舎のコンビニレジならお礼言ってる客が見られるのー
みんながお礼言うのが普通のコンビニ見てみたいのよ
どこ?+1
-3
-
266. 匿名 2018/02/13(火) 02:44:27
恥ずかしくはないと思うけど、礼を言う必要もない。あっちは仕事、その対価として給料をもらってる。しかも別にセルフレジでもいいんだからね。+2
-5
-
267. 匿名 2018/02/13(火) 03:19:02
決まりじゃないから強要はしないよ。
でも店員さんに「ありがとうございます」「ごちそうさまでした」と言える人は、決まりじゃなくても強要されなくても、自然と言える。
これって素敵なことだと思うよ。気持ちにゆとりがあって、どの立場でも思いやりを忘れない誠実さがあるってこと。少なくとも、こういった人々が社会を明るくするんだと思う。
実際、お客様からありがとうと言われて、嬉しいと思う店員さんがいるんだから。+5
-2
-
268. 匿名 2018/02/13(火) 04:17:24
>>2
あたしも昔悪い事やってたけどー。て、おばさんだけかと思ってたね
学校どうしても辞めなきゃなんなくってさー。て
留年したから高校中退した中卒が自慢?してた
留年って久しぶりに聞いた
今の子はチャラそうに見えて頭良いよね+1
-1
-
269. 匿名 2018/02/13(火) 04:18:25
親だね
恥ずかしいと言った子は親いないの?+0
-0
-
270. 匿名 2018/02/13(火) 04:46:16
>>262お前がうざい+0
-1
-
271. 匿名 2018/02/13(火) 05:34:14
もうおばちゃんなんだけど、若い子に「どーもー(ありがと)」と言えない。毎回敬語でありがとうございますって言ってしまう。+3
-0
-
272. 匿名 2018/02/13(火) 05:46:13
コンビニの店員さんには言う。
けど、地元のバスはいうの辞めた。
運転手によっては降りる時もそっぽ向いてみんながお礼行っても知らん顔だし
以前大雪で大幅遅延した時にターミナル駅に家族の迎えの車がたくさん停車していて、謝り一つもなく、ただそれ見て「邪魔だな、迷惑だよ」って暴言吐かれて本当に気分悪かった。
バス会社は地元に一つしかないし選べないから仕方なく利用してる。
たまに挨拶してくれたり、運転が優しい運転手さんに当たるからその時はお礼言います。+4
-0
-
273. 匿名 2018/02/13(火) 06:19:41
ありがとうございます。って言ってる。
ただ、態度の悪い店員の時は何も言わずに去る。+5
-0
-
274. 匿名 2018/02/13(火) 06:27:43
外食して配膳してくれた人、
レジでもありがとう、ごちそうさま。
もう学生時代からの習慣。
言わないと忘れちゃった気分になる。
強制はしないが、子供に教えたい習慣ですね。
+3
-1
-
275. 匿名 2018/02/13(火) 06:33:08
ただ普通にお会計しただけで言ったことも言われたこともないや。
飲食店でバイトした時は「ごちそうさまです」とは言われたけど
言われて嫌な気はしないけど、あんまりコンビニとかの商店で聞いたことないや
ちなみに横浜+2
-0
-
276. 匿名 2018/02/13(火) 06:34:14
配達員にも言うよ。
「ありがとうございます」
冬や夏には
寒い中(暑い中)ありがとうございます。
再配達の時は
「助かりました~、ありがとうございます」
主人が郵便屋さんだし、大変さは分かるから。
主人が言ってる。
「お礼言われるとこの仕事やってて良かった!って思う。」
おじいちゃんよりおばあちゃん、
おじさんおばさんより若い子が
「ありがとう」って言ってくれるみたい。+2
-0
-
277. 匿名 2018/02/13(火) 06:34:44
>>272
わたしは逆だわ〜運転手さんには言うけどコンビニでは言わない!コンビニで働いてたけど、言われなくても気にしなかったなぁ。言われなくて態度悪いとも思わなかったし…+0
-2
-
278. 匿名 2018/02/13(火) 06:39:03
別に偉そうにもしないし、配達の人には「お世話様です」飲食店の人には「ごちそうさまでした」運転手さんには「ありがとうございました」言うけど、コンビニではお会計の時にありがとう言わないんだけど…見た事もない…
もちろんコンビニの店員さんに親切にしてもらったらありがとうって言うけど、お会計だけで言わないや
スーパーでも言わないし聞かない…
スーパーでいってる人いる?+4
-1
-
279. 匿名 2018/02/13(火) 06:39:55
>>255
そうゆう風な考えの人は、ありがとうございますって言わない方がいいよ
+0
-0
-
280. 匿名 2018/02/13(火) 06:58:58
たしか店員にお客が『ありがとう』って言うのは日本人だけなんだよね。海外の人はその光景をみてなんでお客がお礼を言うのか不思議がるみたいだけどありがとうって言われる側も言う側も気持ちいいよね(*´ー`*)+5
-0
-
281. 匿名 2018/02/13(火) 07:00:01
大阪でコンビニだけどありがとう言ってくれるよ。
半数くらいだけどね。
やっぱり嫌な気しないし、お礼言われると自分もお店で自然と言ってしまう!
いい習慣よ?+3
-0
-
282. 匿名 2018/02/13(火) 07:27:10
>>47
堅苦しい?よくわからないわ。
まぁ嫌なら自分の国から出なきゃいいよ。+1
-0
-
283. 匿名 2018/02/13(火) 07:27:59
コンビニやスーパーではありがとうって言う人いるの?って感じ。レジでバイトをしていて聞いたことないよ。住んでいるところによってだと思う。
外食でごちそうさまって言う人は多い。+0
-2
-
284. 匿名 2018/02/13(火) 07:28:40
ありがとう
無敵の言葉
言霊あるよー
私も言うよ、レジの店員さんに!+3
-0
-
285. 匿名 2018/02/13(火) 08:02:00
お礼言わなくても別に構わないけど言ったら恥ずかしいの意味が解らないな。
私は癖になってるからどこでもありがとうと言っちゃうけど、+2
-0
-
286. 匿名 2018/02/13(火) 08:11:32
喫煙していた頃、高校生のコンビニのバイトがオススメのタバコの銘柄をだしてきたのにはドン引きしました。お前らまだ、タバコ吸ったらダメだろ。+0
-0
-
287. 匿名 2018/02/13(火) 09:28:34
郵便局で荷物出したら毎回
お願いします~って言うけどな
これも彼にとったらおかしいのかな?+1
-0
-
288. 匿名 2018/02/13(火) 09:42:11
自分が高校1年の時に初めてバイトして言われると嬉しかったからアラサーの今でも必ずありがとうございますと伝える
多分高校生の言った子は接客業のバイトしてるんじゃないかなと思った+2
-0
-
289. 匿名 2018/02/13(火) 09:56:53
子どもの分だけピッしてもらったあと商品受けとる息子に「ありがとうは?」言ってた。けどそれしてて言わなくても言ってもどっちでもいいと思うようになった。無いよりあると雰囲気いいかなくらいで、誰かに言わされて言うもんじゃないと思う。+0
-0
-
290. 匿名 2018/02/13(火) 09:57:04
以前ツイッターで、コンビニ店員やってるって人が「コンビニ店員ごときにありがとうとか言うなよ、いい人ぶっててウザいんだよ」って書き込みしていたのを偶然目にしたよ⤵︎
自分は以前からありがとうって言ってたし、今でも言う。でもそれを読んでからは、中にはそんな風に思ってる人もいるのかなと、思い出してちょっと悲しくなる時もある。
自分を卑下してるのかな。それとも何かイライラする理由がほかにあるのかな。店員さんがいるからいつでも便利に買い物ができると、本当に感謝してるんだけどなぁ。+2
-0
-
291. 匿名 2018/02/13(火) 10:16:51
恥ずかしいと思う少年よ。外国に行ってみなさい。レジ店員は一切ありがとうございましたなんて言わないよ。むしろその威圧感で客がありがとうって言ってしまうのさ+0
-0
-
292. 匿名 2018/02/13(火) 10:43:56
いちいち言わなくてもいいとは思うけど恥ずかしくはないでしょうに。+0
-0
-
293. 匿名 2018/02/13(火) 10:54:08
ありがとうすら言えない恥ずかしさを今後この友人が学べるといいね。そういう人に限って学べる機会が何度訪れても学べないんだけど。+1
-0
-
294. 匿名 2018/02/13(火) 11:06:30
レジで自分の番になったら「お願いします」って一声かけてる
もちろんありがとうございましたも言う+2
-0
-
295. 匿名 2018/02/13(火) 11:12:21
昨日ある飲食店でおそらく高校生の友達のバイト先に友達が来て食べに来てるってシチュエーションなんだろうけど、店員側はちゃんと他のお客に接する感じで友達にも接客してたら、お客側の友達の方がうわー!普通に接客してる!おもしれー!見てるこっちが恥ずかしい!とか騒いでた。+1
-0
-
296. 匿名 2018/02/13(火) 11:14:16
言ってもいいけど言う必要ないみたいなコメントに驚いた。これって必要だからするしないってものじゃないでしょ
必要ないって言い方は違うのでは…
+1
-0
-
297. 匿名 2018/02/13(火) 11:33:31
レジのバイト経験あるから
私もありがとうって
言うようにしてる!
言われた時、自分も嬉しいし+1
-0
-
298. 匿名 2018/02/13(火) 11:40:25
高校の時前を歩いていた先輩の持ち物が落ちて拾って「あのぉ」て渡したら、本人はありがとうって言ったんだけど一緒にいた友達が「なに後輩にお礼言ってるの」って言ったのを聞いてバカかと思った。
無言で受けとるの?
私もレジでお礼言うけどもう癖とか惰性になってるから「レジにお礼を言うのはカッコ悪」って言ってくる人めんどくさーと思う。+1
-0
-
299. 匿名 2018/02/13(火) 12:05:36
優しい高校生だね。
私、レジ売ってもらっても何も言った事なかった。
考えさせらえたよ。何でも当たり前だと思ってはいけないね。
若い子だから「照れ」みたいなのもあったのかな、男の子。+1
-0
-
300. 匿名 2018/02/13(火) 12:13:19
アメリカでは、レジ係の人に必ずサンキューって言うよ。スーパーでもファーストフードでも銀行でも、どこでも。無言の日本人がおかしいと前から思ってた
+3
-0
-
301. 匿名 2018/02/13(火) 13:28:30
育ちの悪い子供+1
-0
-
302. 匿名 2018/02/13(火) 14:26:30
さらっとお礼が言えるいい子もまだいるんだね
きっとお母さんもそんな人なんだろうな
友達は…この子ならもっと他にいい友達がいるはず+1
-0
-
303. 匿名 2018/02/13(火) 15:13:29
店員さんに「ありがとうございます」という友達が自分より一歩大人に見えて、照れでなんとなく言っただけかも。
世の中知るうちにその友達もお礼言うように変わるかも。+1
-0
-
304. 匿名 2018/02/13(火) 15:51:42
どっちがいい悪いかじゃなくて気持ちの問題
+0
-0
-
305. 匿名 2018/02/13(火) 16:09:13
日本人ってカオナシみたいだよね
私も海外生活してから、目があったらスマイルとかありがとうとか言えるようになった+1
-0
-
306. 匿名 2018/02/13(火) 16:18:48
私はお世話さまですって言ってる
おばちゃんぽい?+0
-0
-
307. 匿名 2018/02/13(火) 20:59:16
言うほうが当たり前みたいな感じだけど、
やっぱり本来はお店の人がいうのが普通なような・・・
+0
-0
-
308. 匿名 2018/02/14(水) 21:21:20
店員やけどちゃんと接客したときは8割9割ありがとういわれるよ〜
ちゃんと接客したときはやけどね(笑)+0
-0
-
309. 匿名 2018/02/14(水) 22:10:51
>>255
そんなこと思うくらいなら言わない方がマシだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する