-
1. 匿名 2018/02/12(月) 15:04:04
そんな中、このTwitterユーザーは「明日からバレンタイン前の最後3連休か…今年はどれくらい来るのだろう…失敗したチョコレートを流しの排水に流して詰まらせた修理依頼」と記し、チョコレートの油脂が詰まった水道管の一部の写真を添えてツイートしていた。どうやら、溶かして失敗したチョコレートを、そのまま排水口に流す女性が多いようなのだ。
+27
-518
-
2. 匿名 2018/02/12(月) 15:04:47
汚い+1038
-3
-
3. 匿名 2018/02/12(月) 15:05:09
排水口に流す人いるんだ
固まるのは目に見えてるのに…+1555
-4
-
4. 匿名 2018/02/12(月) 15:05:16
閲覧注意+626
-8
-
5. 匿名 2018/02/12(月) 15:05:16 ID:thkcMbJpTR
そんなことする人いるんだ+590
-3
-
6. 匿名 2018/02/12(月) 15:05:30
最低!手作りチョコって良い事なし。+698
-21
-
7. 匿名 2018/02/12(月) 15:05:40
流したことあります・・・ごめんなさい+18
-204
-
8. 匿名 2018/02/12(月) 15:05:47
いやいや何kgチョコ流してん(笑)+896
-8
-
9. 匿名 2018/02/12(月) 15:05:55
失敗したら自分で食べないの?+698
-3
-
10. 匿名 2018/02/12(月) 15:06:12
水道業者さんお疲れ様です。+609
-4
-
11. 匿名 2018/02/12(月) 15:06:13
みんな、市販品でいいよね?
なにがなんでも手作り欲しい人いないよね?+853
-6
-
12. 匿名 2018/02/12(月) 15:06:16
手作り禁止令がでも作るしかねーなw
実際手作りってありがた迷惑だと思う人も多いと思うし。+457
-14
-
13. 匿名 2018/02/12(月) 15:06:28
ボウルに残ってるやつとかはザーッとシンクで洗ってしまう。
あれも拭き取ってから洗うべきなのかな。+709
-5
-
14. 匿名 2018/02/12(月) 15:06:47
シュレッダー付いてたらへいきよね?+4
-79
-
15. 匿名 2018/02/12(月) 15:07:03
失敗したら私がいただきます+137
-6
-
16. 匿名 2018/02/12(月) 15:07:10
超簡単なチョコの手作りで失敗する
そしてそれを流して詰まらせる
ただのアホやん+585
-4
-
17. 匿名 2018/02/12(月) 15:07:31
この一件はほぼ女ってとこが恐い
バレンタインに手づくりチョコやる男なんて1割いるかってレベルだろうし
そうなると詰まった水道管の数だけ非常識な女がいることになる
まとめて女ってくくりで批判されるからカンベン+395
-10
-
18. 匿名 2018/02/12(月) 15:07:40
マニキュアの除光液をそのまま捨てて配管を傷める女性も多いってよ。
少しは考えよう。+345
-2
-
19. 匿名 2018/02/12(月) 15:07:50
こういう事する人って見た目が小綺麗にしてたりするんだよね。手作りチョコ作りました~♪なんて職場で配っちゃったりしてるんだろうな。内実はだらしない女なのにね+330
-6
-
20. 匿名 2018/02/12(月) 15:08:06
これからは拭き取ろう!+189
-2
-
21. 匿名 2018/02/12(月) 15:08:06
初めて手作りして、鍋のチョコが固まってこびりついたので、鍋ごと捨てた記憶ある
そらこうなるよね+189
-5
-
22. 匿名 2018/02/12(月) 15:08:19
え?チョコ流したら詰まるの?+30
-70
-
23. 匿名 2018/02/12(月) 15:08:23
トピ画はせめて普通のチョコレートにして欲しかった…+231
-2
-
24. 匿名 2018/02/12(月) 15:08:30
手作りなんてやめましょ。+131
-3
-
25. 匿名 2018/02/12(月) 15:08:47
なんか、市販の方が美味しいんじゃないかと思ってしまう。
手作りももちろん、心を込めて作ってあるものだから、それはそれで美味しいのかもしれないし、嬉しいのかもしれないけど。
すみません。夢がない人間で申し訳ない。+218
-2
-
26. 匿名 2018/02/12(月) 15:08:51
鍋やボウルに残ったら溶かして牛乳入れてホットチョコにする。
大量だったら、また固めてちびちび食べる。
流すなんて勿体無い!+316
-3
-
27. 匿名 2018/02/12(月) 15:08:52
日本=食品廃棄率世界2位
土地の狭さと人口考えたら世界で一番食べ物を無駄にしてるのが日本人+291
-7
-
28. 匿名 2018/02/12(月) 15:08:59
失敗したチョコを溶かして水道に流すの?
責任とって自分で食べるか生ゴミで捨てようよ+222
-3
-
29. 匿名 2018/02/12(月) 15:09:04
こんなものを排水に流す人からの手作りチョコレートの意味w+195
-3
-
30. 匿名 2018/02/12(月) 15:09:09
流そうなんて考えたことなかったわ。
うちのキッチンが暖房つけても寒いのか、物によってはやってる側から固まってから焦ってる。+117
-1
-
31. 匿名 2018/02/12(月) 15:09:18
そんなガサツな女が、作ったものなんか食べたくないわ+170
-3
-
32. 匿名 2018/02/12(月) 15:09:35
調理時に少し入れすぎたり使用後の食用油は
少しだけならそのまま流して大丈夫だよね?
+13
-48
-
33. 匿名 2018/02/12(月) 15:09:39
失敗して流すくらいなら、チロルチョコかブラックサンダーでも渡しとけ+188
-0
-
34. 匿名 2018/02/12(月) 15:10:20
ただの溶かしたチョコじゃなくて小麦粉とかバターとかも混ざった失敗作とか?
まぁ誰にも見られてないからってふざけた事してるから業者に見られて恥ずかしい思いをしたあげく修理代も支払うわけだ+153
-1
-
35. 匿名 2018/02/12(月) 15:10:27
>>18
お風呂にバスソルト入れて入浴後に風呂栓抜かないで風呂釜交換する羽目になる女性とかね・・・+38
-7
-
36. 匿名 2018/02/12(月) 15:10:51
マズイ!失敗したー!
ってトロトロに溶けた熱いチョコを排水口に流す人がいることに驚いた(^^;)
冬は室温でもすぐに固まっちゃうと思うんだけど…。+159
-1
-
37. 匿名 2018/02/12(月) 15:11:02
少しは考えろゴミ+20
-5
-
38. 匿名 2018/02/12(月) 15:11:14
>>35
どういうこと?+46
-3
-
39. 匿名 2018/02/12(月) 15:11:14
ベタベタしたもん排水溝に流すやつの気が知れない。洗いにくいし。旦那もカレー残ってる鍋とかふつーにシンクに流そうとするけどバカか!?!?って思う。さすがに溶かしたチョコレートまるまるシンクに流す女は息子の嫁にもらいたくない。だらしなさすぎる。鍋くらい多少拭いてから洗ってほしい。+117
-9
-
40. 匿名 2018/02/12(月) 15:11:39
さっきチョコレート溶かして、タルト生地に入れてた!ボウルについたチョコレートはこども達がスプーンで綺麗にとって食べてたよ!こびりついたの、もったいないよね。+104
-12
-
41. 匿名 2018/02/12(月) 15:11:49
チョコもだし普段も油とかバターとか流しちゃう人いるよね
前に友達が自宅ごはんに招いてくれた時、揚げ物した後の油を流しに捨ててて「うおおおおい!!!」って突っ込んじゃったよ……+199
-6
-
42. 匿名 2018/02/12(月) 15:12:04
板チョコとか溶かしてちょっとトッピングして
固めただけの手作りチョコなんてもらっても
嬉しくないだろうし、失敗して捨てるぐらいの
腕前なら最初から買って渡したほうが喜ばれるよ。
+124
-2
-
43. 匿名 2018/02/12(月) 15:12:23
溶かして固めるだけの手作りチョコはいらないわ。お弁当カップにチョコスプレーとかのトッピングとか最悪でしょ+116
-2
-
44. 匿名 2018/02/12(月) 15:12:30
ホットケーキミックスなら流してもいい?+3
-48
-
45. 匿名 2018/02/12(月) 15:12:44
>>19そういう面ではさすが年の功か、おばちゃんはしっかりしてるよね(笑)+14
-1
-
46. 匿名 2018/02/12(月) 15:12:56
>>32
液体レベルで少しでも残ってるなら拭いてから洗うよ。そういうのがつもり積もって排水溝つまるんだよ。今すぐやめよう。+93
-4
-
47. 匿名 2018/02/12(月) 15:13:12
>>41
えぇ…(゜ロ゜)ドン引き+68
-4
-
48. 匿名 2018/02/12(月) 15:13:23
排水口に流す様な人が作ったチョコ食べたくない+69
-3
-
49. 匿名 2018/02/12(月) 15:13:44
>>38
追い焚きしちゃったって事じゃない?+26
-0
-
50. 匿名 2018/02/12(月) 15:14:19
チョコってよりスポンジケーキのドロドロの失敗作に見える
+27
-1
-
51. 匿名 2018/02/12(月) 15:15:00
>>49
バスソルト入れて追い炊きしたら壊れるの?
私の家は湯沸かし器ついてないからわからない+31
-0
-
52. 匿名 2018/02/12(月) 15:15:12
>>38
バスソルトは塩だから釜が錆びる+57
-0
-
53. 匿名 2018/02/12(月) 15:15:15
>>44
流すほど残すな!食え!+9
-0
-
54. 匿名 2018/02/12(月) 15:15:36
>>43
いるいる、アルミカップに溶かしたチョコ固めてちょっとデコレーションしただけのチョコ渡す人。
苦手なら買えばいいのにね。+51
-4
-
55. 匿名 2018/02/12(月) 15:15:40
これからボウルに残ったチョコはパンとかで拭いておやつで食べよう。パンがなかったら牛乳いれてまぜまぜしてココアにしょう。+35
-0
-
56. 匿名 2018/02/12(月) 15:16:22
私、結構ドロドロしたものを流してるけど大丈夫なのかなぁ?水道管+12
-18
-
57. 匿名 2018/02/12(月) 15:17:27
作っても大しておいしくないし、高くついちゃうからみんなプロの作ったやつ買おうよ!!!+42
-2
-
58. 匿名 2018/02/12(月) 15:18:54
チョコレートって本来固形だよね!?!?
なんで流すって発想になるの???(◎_◎;)+25
-1
-
59. 匿名 2018/02/12(月) 15:19:44
>>13そのくらいは平気でしょ
ドバーっと大量に流したら詰まるんだと思う+4
-5
-
60. 匿名 2018/02/12(月) 15:19:49
水道管と配水管は別だよね?
漏水の原因にもなる?
+5
-0
-
61. 匿名 2018/02/12(月) 15:21:00
本当に馬鹿ばっかりだね
言わないと分からないんだね
食べ物粗末にする奴は幸せになれないよ+23
-1
-
62. 匿名 2018/02/12(月) 15:21:41
ホワイトチョコでは無く、油分で白色なのね。+8
-0
-
63. 匿名 2018/02/12(月) 15:21:57
みんなは排水口にゴミくずネット付けないのかな?
チョコじゃなくてもドロドロ状のモノならネットに溜まるんじゃないの?+77
-1
-
64. 匿名 2018/02/12(月) 15:22:34
揚げ物した油も固めるテンプルとかしないでそのまま流す馬鹿いそうだね
+38
-0
-
65. 匿名 2018/02/12(月) 15:23:18
>>19
手作りする人が全員こんなだらしないアホだとは思わないでいただきたい+15
-0
-
66. 匿名 2018/02/12(月) 15:23:31
>>63
ネットはあぶらとり紙か何かか!?
ネットじゃどろどろ取りきれないに決まってるでしょ!?+30
-0
-
67. 匿名 2018/02/12(月) 15:23:39
普段料理しない人が詰まらせてそう
ふつうは多少牛乳や油分を入れて緩くしてもチョコレートが固まるのなんてわかるし
そもそも廃棄しなきゃいけないほど失敗することもないし+36
-0
-
68. 匿名 2018/02/12(月) 15:23:42
燃えるごみにだそうよ+11
-0
-
69. 匿名 2018/02/12(月) 15:24:35
>>56
そのうちつまって業者呼ぶことになるわ。+9
-2
-
70. 匿名 2018/02/12(月) 15:25:29
揚げ油はうちの自治体では月イチで回収してますよ。リサイクルするそうです。+12
-0
-
71. 匿名 2018/02/12(月) 15:27:14
私が男だったら絶対市販のものが欲しい
手作りなんていらない
作る側の自己満でしょ+42
-1
-
72. 匿名 2018/02/12(月) 15:28:42
そもそも水道管が詰まったらどうなるの?逆流?
詰まったら気づくかな?
うちはまだ詰まってないよね?+10
-2
-
73. 匿名 2018/02/12(月) 15:29:17
>>51
追い炊きしなくても循環式だとアウト。+16
-0
-
74. 匿名 2018/02/12(月) 15:30:47
>>72
普通に考えて水が流れなくなるよ
トイレが逆流するのは一気に押し出そうとするからで
キッチンみたいにただ流すだけのところは流れの止まった水がどんどん溜まっていくだけ+8
-0
-
75. 匿名 2018/02/12(月) 15:32:18
詰まったらパイプクリーナー流せばいいんじゃないの?
髪の毛も溶かすっていうやつ+6
-11
-
76. 匿名 2018/02/12(月) 15:32:36
女の子供が居るから幼稚園の時に良く手作りお菓子を貰ってたけど、猫がいる家だったり家の中がほこりまみれの家の人が積極的に作ってた。みんなから「女子力高いママ」扱いされてたけど、とても食べる気にもなれなかったよ+53
-1
-
77. 匿名 2018/02/12(月) 15:35:20
油分だから早めに大量の熱湯流しまくれば改善しそうな気はするけど
気温も低いし冷たい水もすでに溜まった後だとどうしようもないかもね
クリーナーでも油を溶かす奴じゃないと厳しそう
髪の毛はタンパク質だし詰まりの原因は油分だし+10
-0
-
78. 匿名 2018/02/12(月) 15:36:11
>>66
63じゃないけど
不織布のネットは優秀ですよ!
うどんとかパスタの茹で汁を流すとすぐに交換しないとドロドロが溜まるから。
+44
-0
-
79. 匿名 2018/02/12(月) 15:36:49
>>75
詰まったらパイプクリーナーも流れないとは想像できないかな?+18
-2
-
80. 匿名 2018/02/12(月) 15:38:21
>>79
パイプクリーナー流せば魔法のように詰まりが…+6
-6
-
81. 匿名 2018/02/12(月) 15:38:45
>>22
うそでしょ?笑
チョコは冷えたら固まりますよー!!!+16
-0
-
82. 匿名 2018/02/12(月) 15:41:09
手作りチョコ作るような女子力なくてよかったw+24
-1
-
83. 匿名 2018/02/12(月) 15:41:55
>>80
そうか……魔法のようにつまりが解消……するかー!!笑+7
-1
-
84. 匿名 2018/02/12(月) 15:42:05
手作りって愛情入ってるのか唾液入ってるのか薬入ってるのか雑巾の絞り汁入ってるのかわからないからこのご時世あぶねーな。+25
-1
-
85. 匿名 2018/02/12(月) 15:42:27
>>79
想像力豊かすぎてパイプクリーナーがすべてを解決してくれると思ってました
すみません+37
-2
-
86. 匿名 2018/02/12(月) 15:42:45
失敗したやつは自分で食えや+8
-0
-
87. 匿名 2018/02/12(月) 15:42:46
定期的に流しいっぱいに熱湯を貯めて一気に流すと良いとは聞くな
普段の料理からも牛脂、ラードが出ちゃって少しずつ溜まっていくらしい
気温も水温も高い夏にやるのがおススメ+14
-1
-
88. 匿名 2018/02/12(月) 15:44:01
家庭科の教科書に記載していいと思う
バレンタイン時期のチョコに限らず油脂系はやばい+32
-0
-
89. 匿名 2018/02/12(月) 15:44:16
チョコを流す人を笑いながら余った片栗粉を流すわたし+5
-1
-
90. 匿名 2018/02/12(月) 15:46:03
>>87
ああーだから職場のおばちゃんはカップラーメンの汁をトイレに流してたんだな
年の功でござるね+10
-12
-
91. 匿名 2018/02/12(月) 15:46:06
>>54
私は小学生までならギリギリいいと思う。
てかむしろそれ以上でそんなん渡す人いるの?(;゚д゚)+20
-0
-
92. 匿名 2018/02/12(月) 15:46:07
ぶっちゃけ流しが全て流してくれると思ってるからチョコ流すんだろうな
パイプクリーナーで全解決の発想も近いものを感じる+19
-0
-
93. 匿名 2018/02/12(月) 15:46:10
>>87
塩ビ管だから熱湯流しちゃダメよー+33
-0
-
94. 匿名 2018/02/12(月) 15:46:12
手作りのお菓子を貰った事あるけど、箱をリサイクルしている人で、箱の隅にちぢれた毛がからまってた。それから手作り恐怖症。自分でも無理には作らないわ。+26
-0
-
95. 匿名 2018/02/12(月) 15:46:40
チョコ勿体ない+8
-0
-
96. 匿名 2018/02/12(月) 15:48:41
バレンタインは稼ぎ時なんだね。+6
-0
-
97. 匿名 2018/02/12(月) 15:49:24
ココナッツオイルも流しちゃだめだよね+13
-0
-
98. 匿名 2018/02/12(月) 15:49:50
私はそのうち水道管屋さんの儲けに貢献するかもしれません+22
-0
-
99. 匿名 2018/02/12(月) 15:49:51
自信ないならこういうキット買えばいいのに
1から板チョコ砕いて温度調節しながら溶かして型に入れても、形が変わっただけの板チョコじゃん
これなら材料もピッタリ入ってる+28
-0
-
100. 匿名 2018/02/12(月) 15:50:42
>>92
流しは魔法の穴だよ
なんでも流してくれるよ☆+2
-8
-
101. 匿名 2018/02/12(月) 15:51:00
パイプクリーナーは定期的にしないと意味ないよ!
一軒家なら自分ちの被害だけど、マンションならたまったもんじゃないよね!
階下の家に水漏れ被害出ちゃうよ!
キッチンの排水溝だけでなく、洗濯の排水溝も糸屑などたまって逆流して洗濯パン溢れだし水漏れするから気を付けて!
我が家はこの被害にはあったよ!
たまたまお互いに在宅中だったから被害は最小限だったけど!+12
-1
-
102. 匿名 2018/02/12(月) 15:52:43
>>93
大抵のお湯の蛇口から出る熱湯なら大丈夫かと
あれなら熱湯と言っても60度までくらいかな?+14
-1
-
103. 匿名 2018/02/12(月) 15:53:11
家庭科の実習で天ぷら油をシンクに流した子いた。
世の中には色んな人がいるよ+20
-0
-
104. 匿名 2018/02/12(月) 15:53:20
油汚れとかも必ず拭き取ってから流してるけど…?
マンションで、ディスポーザーとかついてる人は
そのまま流しちゃうの??+8
-0
-
105. 匿名 2018/02/12(月) 15:53:25
ちょっとトピずれになっちゃうんだけど、オリーブオイルとかの瓶捨てるときってどうしてる?
今までは夜にひっくり返して置いておいて、朝中身空にしてから一応中に洗剤入れてゆすいで流しちゃってたんだけど、やっぱよくはないよね。
でも油べったりなまま資源ゴミで出していいのかもわかんなくて、みなさんはどうされてますか?+24
-0
-
106. 匿名 2018/02/12(月) 15:53:53
>>14
シュレッダー?もしかしてディスポーザーのことかな??
+8
-0
-
107. 匿名 2018/02/12(月) 15:55:31
油は中学校の家庭科の授業で流しちゃいけないって習ったから知ってた
チョコは知らなかった+6
-3
-
108. 匿名 2018/02/12(月) 15:56:02
油も流したら固まって詰まるんですか?+9
-0
-
109. 匿名 2018/02/12(月) 15:56:20
チョコを流すって事はトロトロの温かい状態で?!
何をどう作ればそんな状態で「失敗した!」となる訳?
詰まる程の量になるなんて…ボールに付着した残留物どころの話じゃないよね。+9
-1
-
110. 匿名 2018/02/12(月) 15:57:20
>>108
油は川が汚れるから流しちゃいけないんでしょ?+12
-0
-
111. 匿名 2018/02/12(月) 15:58:39
>>89
片栗粉もダメなの?
もー一体どうすればいいのよ+7
-4
-
112. 匿名 2018/02/12(月) 16:02:35
バレンタインと関係ないけど…
豚の角煮作る時にバラ肉を一度茹でこぼすって料理番組とかでやるけど、茹で汁にかなりの脂肪が溶けてるのに排水口に流してるよね?
茹で汁さますと脂肪が一面真っ白に固まってるよ…(>_<)+40
-1
-
113. 匿名 2018/02/12(月) 16:07:57
チョコ流すってどういう頭してるのか不思議。
どんな育ち方したの?+5
-2
-
114. 匿名 2018/02/12(月) 16:08:50
油は絶対に流したらだめですよね
油汚れはキッチンペーパで拭うようにしてから洗うようにして
時々こういうので排水溝を掃除すると詰まりにくくいいです
+6
-0
-
115. 匿名 2018/02/12(月) 16:10:10
なんで水道業者とチョコレート?
って思ったら
そういうことか。
流すやついるんや。
+10
-0
-
116. 匿名 2018/02/12(月) 16:15:02
冷静に考えたら固まるからダメってわかるんだけど
チョコ流してしまうのなんとなくわかるなぁ
流した事ないけど+8
-1
-
117. 匿名 2018/02/12(月) 16:16:22
チョコもったいな!
こんな人から手作り貰うなら、何もしないでそのまま板チョコの方が喜ばれるよ。+6
-1
-
118. 匿名 2018/02/12(月) 16:16:46
チコレート(油)を流す時点で女子力の低さがうかがえる+16
-1
-
119. 匿名 2018/02/12(月) 16:18:19
バレンタインの事で頭がいっぱいで流しに流したら詰まる事まで頭が回らなかったんだよ+7
-0
-
120. 匿名 2018/02/12(月) 16:18:30
>>105
うちの所は瓶は中身綺麗にして洗って下さいって書いてあるから、私は洗っちゃってる。
+9
-0
-
121. 匿名 2018/02/12(月) 16:20:40
あほか+4
-1
-
122. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:28
チョコレートと油が結びつかないなんて、単純に頭が悪すぎなんじゃ+5
-1
-
123. 匿名 2018/02/12(月) 16:23:37
あーん失敗しちゃったぁ☆どうしよう><
バレンタインまで間に合うかなぁ?
急いで作らなきゃ
っていっぱいいっぱいだったんだよ!きっと+6
-4
-
124. 匿名 2018/02/12(月) 16:25:26
環境にもよくないだろうし、もっと卑近な感情で言えば、こういうの流しちゃう奴が同じ共同住宅に入居してたらやだわー+5
-0
-
125. 匿名 2018/02/12(月) 16:29:12
チョコ流したらつまっちゃった。テヘペロ+3
-3
-
126. 匿名 2018/02/12(月) 16:30:05
揚げ物の油をそのまま流しに捨ててる友人いてドン引きしたのを思い出した+5
-1
-
127. 匿名 2018/02/12(月) 16:30:42
普段から料理もまともにやらない人がやらかすんだろうな…+9
-1
-
128. 匿名 2018/02/12(月) 16:31:59
そりゃあおばちゃんから見たら信じられないと思うだろうけど
若い乙女ならありがちじゃない?まだ料理に慣れてない年頃の+7
-3
-
129. 匿名 2018/02/12(月) 16:32:02
アホかい
脳みそスイーツ女+4
-0
-
130. 匿名 2018/02/12(月) 16:34:13
>>105
内側に着いてる程度ならどっちでも大丈夫じゃない?+4
-0
-
131. 匿名 2018/02/12(月) 16:35:03
トピタイ見ただけでは全然繋がりが分からなかった
まさかチョコレート流す人がいるとは…衝撃だわ
小学生だって流したらダメなことくらい分かるでしょ
そもそも何をどうしたら失敗できるの…+4
-1
-
132. 匿名 2018/02/12(月) 16:35:08
水道管を犠牲にしてまでチョコ作りに賭けてるんだよ
好きな男の為にな!+7
-0
-
133. 匿名 2018/02/12(月) 16:36:31
自称家事ができる男なんだけどわたしのことできが悪い悪いっていつも言ってて、モロ油とか塩分油分の濃い汁なんかもみんな流せっていうのよ
ゴミが重くなるからって…
それは違うっていうんだけど信じてくれない+8
-0
-
134. 匿名 2018/02/12(月) 16:36:41
パイプユニッシュって結局髪の毛のつまりにしか効かないの?
キッチンとかトイレの配管にも使えるって書いてたと思うけどやっても効果ないの?+8
-0
-
135. 匿名 2018/02/12(月) 16:38:21
チョコを溶かしてチョコを作る行為がまず理解できない
なんか空しい+10
-2
-
136. 匿名 2018/02/12(月) 16:39:41
そんなことしたらGが湧きそうで恐ろしいわ+6
-0
-
137. 匿名 2018/02/12(月) 16:40:17
フライパンにちょっと残った油とか
シチューの後の鍋
そのまま洗う +
油汚れを拭き取ってから洗う -+29
-16
-
138. 匿名 2018/02/12(月) 16:41:07
友チョコとかだとチョコが高くてますもったいないからゼラチンとかでブヨブヨに固めたやつを渡してくる人いない?
ああいうのも失敗したら流されてんのかな〜+0
-4
-
139. 匿名 2018/02/12(月) 16:42:25
正直手作りチョコ貰って嬉しいのかな?
買った物のが間違いなく美味しいよ+13
-0
-
140. 匿名 2018/02/12(月) 16:43:24
私、溶かして固めるだけのチョコ作って失敗したで
チョコが分厚すぎて固くて噛めないって言われた+5
-0
-
141. 匿名 2018/02/12(月) 16:44:00
>>21
えー鍋捨てたの?
洗ってなんとかできないレベル?+1
-0
-
142. 匿名 2018/02/12(月) 16:46:18
>>105
家はビニール袋とかに新聞紙入れて、そこに洗いだ水を染みこませてゴミ箱にポイだよ。
+3
-0
-
143. 匿名 2018/02/12(月) 16:50:24
>>1
これで何世帯の人が迷惑を被っているんだろう…+3
-0
-
144. 匿名 2018/02/12(月) 16:54:16
>>135
めっちゃ分かるw
手作りするならするだけの意味がある内容とクオリティじゃないと、溶かして形変えて固めるだけって意味分からないw
それなら普通に売ってる綺麗なチョコがいい+7
-1
-
145. 匿名 2018/02/12(月) 16:54:39
失敗したらまた溶かして食べるけど
なんならボールについたのまで指ですくいとって
舐めちゃうし
生クリームだって羽根のところペロペロしちゃう
ごめん、意地汚くて…+8
-1
-
146. 匿名 2018/02/12(月) 16:55:47
チョコじゃなくてカップラーメンの汁もゴミ袋でしばって生ゴミにいれてる。時間たつと油浮いてるし…+3
-2
-
147. 匿名 2018/02/12(月) 17:04:28
>>133
どうしても流したいならトイレの方がまだいい+3
-4
-
148. 匿名 2018/02/12(月) 17:06:14
私こういう事やらかしちゃうタイプなんだよね…
常識知らずだから
自分でも家庭的な女じゃないってわかってる
母親からして家庭的な人じゃなかったからなぁ+10
-2
-
149. 匿名 2018/02/12(月) 17:08:00
>>137
水道管のためっていうより、拭いてから洗った方がよっぽど楽だから。
ギトギトのまま洗うとスポンジも手もベッタベタになって気持ち悪いし、洗剤の量は増えるし、スポンジまで洗わなきゃいけなくなる。余計手間が増える。+15
-0
-
150. 匿名 2018/02/12(月) 17:14:00
>>149
137です
そうなんですね
今まで洗ってから汚れが取れなかったら拭いてまた洗うという謎のことをしてました
これからは拭いてから洗います!
母は他界してますが生前家庭的なことを習うことができなかったので参考になります
+7
-0
-
151. 匿名 2018/02/12(月) 17:15:10
チョコレート手作り、小学生のとき流行ったな。大人になって、どうやったら水に流す様な失敗するんだろう。なぞ。+8
-0
-
152. 匿名 2018/02/12(月) 17:16:46
チョコ流して水道管を壊しても、お前馬鹿だなぁwって
笑って許してくれる旦那か彼氏が欲しいなあ(お花畑)+13
-0
-
153. 匿名 2018/02/12(月) 17:23:35
>>105
ゆすいだ水はゴミ箱にいれてる。犬飼っててペットシーツやらティッシュなんかの吸収性のいいゴミが入ってるゴミ箱があるんだけどそこにin。+9
-0
-
154. 匿名 2018/02/12(月) 17:31:59
男はあんまチョコ食べないから、ブラックサンダーで充分だよ?
てかバレンタイン疲れたよ、もう辞めよう。男は甘いもの好きじゃないからさ+9
-1
-
155. 匿名 2018/02/12(月) 17:34:42
最悪でもその後きちんとお湯を流してくれたらだいぶマシになります。熱湯は排水管を傷めるのでやめてくださいね。
あとちょっとチョコレートとはズレますが、女性の方はトイレでペーパーを使う量がどうしても多くなると思いますが、そんな時はケチらずに2、3回はトイレの水を流してください。水に溶けるとは言いますがペーパーが水になるのとは違うので。
夫が水道業者です。+16
-0
-
156. 匿名 2018/02/12(月) 17:42:54
>>150
このトピが役に立ってよかった!
ティッシュが勿体なかったら、油汚れ拭き用に、トイレットペーパーか食器を拭いた後のキッチンペーパーを置いとくといいよ。
+6
-0
-
157. 匿名 2018/02/12(月) 17:42:55
手作りはありがた迷惑だわ
市販の方が美味しい+6
-1
-
158. 匿名 2018/02/12(月) 17:48:40
あ~私色々排水溝に流してたわ~
ごめんなさい、気を付けます。
これからは流しません+24
-0
-
159. 匿名 2018/02/12(月) 18:00:45
>>140
1番簡単なレシピは生クリームを鍋温めて、刻んだチョコを生クリームの鍋に入れて、溶けたら型に流し込む。固まったら包丁でカットする。(包丁はお湯で温めて拭いてから切る。そうしないと包丁に付くから1回1回やった方がいいです)切ったチョコはココアパウダーでまぶす。出来上がり。生チョコ風になって美味しいよ。
+10
-1
-
160. 匿名 2018/02/12(月) 18:08:13
バレンタインの手作りは本当に、普段からお菓子を作り慣れてる人だけ手作りにして欲しい
義理チョコに手作り渡す神経を疑う
旦那が貰って来る手作りチョコにもホワイトデーのお返ししなきゃならない
誰も食べてないのに
排水口にチョコ流しちゃうのは普段作らない人だと思うし
+8
-1
-
161. 匿名 2018/02/12(月) 18:21:59
思い出もどこらに流してくれればいいのに…
魔法の穴『排水溝』+6
-1
-
162. 匿名 2018/02/12(月) 18:26:37
私も鍋のスープ、ラーメンのスープ、煮豚のスープ小麦粉、片栗粉…なんでも洗い流してた!もう10年くらい!今日から辞める!このトピありがとー!+20
-0
-
163. 匿名 2018/02/12(月) 18:33:11
>>156
教えてくれてありがとうございます
たまに取れにくい油汚れがあったのでこのトピを開いてよかったです
確かにトイレットペーパーや使った後のキッチンペーパーだったら気軽に使えそうですね
配管の詰まりも防げて、洗い物が面倒な気持ちも少し軽くなりました!+6
-0
-
164. 匿名 2018/02/12(月) 18:47:43
>>163
ルー系がお皿や鍋に分厚く残ってる時は、紙で拭く前にシリコンのヘラとかスクレーパーでざっと落とすと更に楽だよ。
100均にも売ってるのでよかったら見てみて!+13
-0
-
165. 匿名 2018/02/12(月) 18:51:28
仲よくても手作りはイヤだ
貰っても返すんだから、最初からくれなくていい
+3
-0
-
166. 匿名 2018/02/12(月) 19:06:09
中高生の頃は手作りお菓子交換するの楽しかったけどな
今は市販のお高めチョコレート貰う方がいいけど(笑)+0
-0
-
167. 匿名 2018/02/12(月) 19:13:13
>>164
これも良さそうですねー!
昨日ちょうどシチューの汚れが落ちにくくて、筋肉痛になりそうなぐらい鍋を洗ってたところです。。
そういうもんなんだと思って今までずっとやってきましたが、良い方法をたくさん知れて本当に嬉しいです!
普段から洗い物を溜めてしまいがちでしたが、これで解消されると思います
本当にありがとうございます!
+9
-0
-
168. 匿名 2018/02/12(月) 19:29:31
こういうならテキトーにやってる人のチョコなんか食べたくない
揚げ油とかも平気で捨ててそう+3
-0
-
169. 匿名 2018/02/12(月) 19:54:39
年末に排水枡の掃除したけどトピ画みたいになってて(さすがに塞がっては居なかったけど)、匂いも凄いしこびりついてて取るのに苦労した。
以後なんでも軽く拭くようにはしてるけど、鉄フライパンを毎回タワシでこすったりしてるから今年も凄いだろうなあ:(;゙゚'ω゚'):
+0
-0
-
170. 匿名 2018/02/12(月) 20:49:48
これはまたインパクトのある画像だなぁ
吐瀉物の塊かと思ってしまったよ+3
-0
-
171. 匿名 2018/02/12(月) 20:51:53
チョコレート捨てるなんて。もったいないわバカだわどうしようもないわね+3
-0
-
172. 匿名 2018/02/12(月) 20:58:40
え。普通にばかだからここ見るまで油どうしたらいいかわからないから流してたかもしれない+6
-2
-
173. 匿名 2018/02/12(月) 21:08:02
こういうトピって有益だと思うよ+17
-1
-
174. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:10
失敗したからって捨てるか!?
変な形でも自分で食べない!!?チョコの味は最初から出来上がってんだからさ、カカオから作成してるわけでもなし。+5
-0
-
175. 匿名 2018/02/12(月) 21:20:12
うん?詰まるの普通わかるよね?三角コーナーの上でボール洗うし。てか、そこを抜けても筒に網あるよね。+2
-1
-
176. 匿名 2018/02/12(月) 21:24:57
>>105
油少量なら、口広いのなら、要らないフキンで中を拭いてフキン捨ててる。で、瓶を洗う。+0
-0
-
177. 匿名 2018/02/12(月) 21:46:27
水道に流す?ながす??小学低学年?なの?馬鹿なの?馬鹿じゃん。+2
-1
-
178. 匿名 2018/02/12(月) 22:04:26
分離しちゃったチョコレートとかは、
固めても美味しくないので、
チョコレート100gくらいにたいして
卵1個、砂糖(ビターチョコの場合は入れる)30gくらい(お好みで)
薄力粉(またはホットケーキミックス)50~100gを混ぜ、180度のオーブンで焼くと、
簡単にケーキができるよ(*´ー`*)
失敗したー!と思ったら、ケーキにしちゃおう。
+7
-1
-
179. 匿名 2018/02/12(月) 22:27:59
手作りって嫌われないの?
他人が作ったおにぎりは無理って人が多いんだから市販でよろし!
+2
-1
-
180. 匿名 2018/02/12(月) 22:28:36
何で排水溝に流していいものとそうでないものの区別が出来ないの?
チョコとか除光液流す奴がいるなんて信じられない…+0
-3
-
181. 匿名 2018/02/12(月) 22:55:41
>>41
その子中華系かもね
知り合いの中国人達がそれよくやってるから(^_^;)+4
-0
-
182. 匿名 2018/02/12(月) 23:16:17
>>1
テンパリングもまともに出来ない素人が溶かして再度固めた
手作りチョコなんてクソ不味いに決まってるのに、
さらにそれを失敗して下水に流して詰まらせるとかバカなんだね。
こういう人って天ぷら油とかも水道に流してるんだろうな
生活能力底辺の在日に多そうだわ。+1
-1
-
183. 匿名 2018/02/12(月) 23:21:44
>>179
1度出来上がった板チョコを素人が再度溶かして固めた
手作りチョコほど不味いチョコはないから貰っても嬉しくないよ
ゴディバの1番安いチョコの方がずっとマシ+3
-0
-
184. 匿名 2018/02/12(月) 23:43:56
料理できないけどチョコ溶かして流して固めるだけなら私にでも出来そう
手作りで時間と労力を使った=愛情だとアピールも出来る
よし!と思って溶かして固めるだけのチョコを作るんだよ
悪いか?+4
-0
-
185. 匿名 2018/02/13(火) 00:03:10
>>19
見た目小綺麗にしてる暇が有るのなら最低限のマナーや一般常識ちゃんと学べと言いたいよ!+0
-1
-
186. 匿名 2018/02/13(火) 00:07:13
>>172
私は中学の家庭科で習って初めて知ったよ
母親が油使って料理してるところを見た事なかったから
油の処理のしかたなんてわからなかった
自分の家の非常識さを思い知らされて家庭科苦手になったな+3
-0
-
187. 匿名 2018/02/13(火) 00:13:26
手作りチョコ創った事ないけどボウルに残った残滓もそのまま流さないよ
ペーパータオルとかティッシュで拭き取ってから洗う
その方が洗いやすいしね
だからそのまま流す人がいることに驚くわ!+0
-1
-
188. 匿名 2018/02/13(火) 00:23:16
>>174
スィーツ女共は イャ〜ンそんな食べたら太っちゃうよぉ とか思ってそう(*-ω-)
こんなクソ女共は蹴り入れたいわ!+0
-0
-
189. 匿名 2018/02/13(火) 00:40:35
アホな!
なぜそのまま流すって発想になる?!油脂の性質とか理解してない?+3
-0
-
190. 匿名 2018/02/13(火) 03:26:27
アホすぎ
ほんとになにも考えず生きてきたんだね
目の前にあるものだけ見てきましたって感じ+1
-1
-
191. 匿名 2018/02/13(火) 06:44:26
>>183
味が出来上がってるからこそ自分で食べればいいのにね
+1
-0
-
192. 匿名 2018/02/13(火) 06:46:30
>>189
油脂がわからないとかそういうのより、普通は失敗しても自分で食べたりしないかな?と思う
失敗したーーすてるーってさ
チョコはチョコだし、食べられるでしょ
あんた溶かしてるだけだよね?みたいな
もし油脂がわからなくても、常識があったら普通自分で食べる+2
-0
-
193. 匿名 2018/02/13(火) 09:25:27
この前、ふしぎ発見って番組でバレンタインでチョコレートがテーマだったから
MCの草野仁が「チョコレートは手作りして渡したりするの?」って聞いたら
鈴木梨央って子が「今時は手作りは食中毒の問題とか色々あるししません、
市販の物を可愛いラッピングして渡し合いっこしてます。」って言ってて
まだ13歳なのにしっかりしてるなーと思った、今の時代は手作りはあんまり喜ばれないよね。+0
-0
-
194. 匿名 2018/02/13(火) 11:54:13
ん?そのまま流したって、カゴがあるし、ネットかけてるから引っかかるでしょ?
私も天ぷらの衣とか流しちゃうことあるからドキッとしてる。+0
-1
-
195. 匿名 2018/02/13(火) 12:30:53
+1
-0
-
196. 匿名 2018/02/13(火) 13:19:47
最近潔癖男子増えてるしね
どうせ貰うなら普段買わない高級チョコがいいよね
絶対美味しいじゃん+1
-0
-
197. 匿名 2018/02/13(火) 14:12:26
うわー最低。こんな女は色んなところに迷惑かける+0
-0
-
198. 匿名 2018/02/13(火) 14:13:07
え?ジョーク?+1
-0
-
199. 匿名 2018/02/13(火) 17:20:35
カズレーザーが「誰かの手作りなんて絶対イヤですよ」と激しく拒否。
チョコも「見ず知らずの人からもらったものなんて食べたくない」+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
バレンタインデー間近の9日、水道業者を名乗るTwitterユーザーの、チョコレートに関する投稿が話題を呼んでいる。