-
1. 匿名 2018/02/12(月) 14:10:47
今手作り塩麹と糠床してます。
ヨーグルトや甘酒も作りますが、他にこんな発酵食品を家で作れるよなどレシピも含めて知りたいです!+12
-2
-
2. 匿名 2018/02/12(月) 14:11:12
みそ+17
-0
-
3. 匿名 2018/02/12(月) 14:11:25
ザワークラウト
放置しておけばいいので楽+4
-2
-
4. 匿名 2018/02/12(月) 14:11:34
+6
-1
-
5. 匿名 2018/02/12(月) 14:11:56
納豆
本当に毎日出る!+15
-0
-
6. 匿名 2018/02/12(月) 14:13:17
糠漬け+5
-0
-
7. 匿名 2018/02/12(月) 14:14:55
食品じゃないけど、食品に関係する有機肥料も家でできるよ。
広い意味では発酵食品と言えなくもない?放置するだけ♪「コンポスト」を自宅で作って使う方法 | LOVEGREEN(ラブグリーン)lovegreen.net生ごみや落ち葉、雑草などを処理して堆肥として使う「コンポスト」。使い方や自宅で簡単に堆肥・腐葉土を作れる方法などをわかりやすくご紹介します。
+4
-10
-
8. 匿名 2018/02/12(月) 14:17:06
便秘なのでこのトピ興味ある。+17
-0
-
9. 匿名 2018/02/12(月) 14:18:32
>>1
今の時期、糠漬けの材料は何ですか?
カブも高いし葉物は下漬け面倒だし
人参だけでは飽きるし大根は臭うので冬はお休みしています。
手作りはヨーグルトと醤油糀と甘酒、鮭のみそ粕漬けはしています。+5
-0
-
10. 匿名 2018/02/12(月) 14:21:30
長芋の糠漬け美味しいよ❗+12
-0
-
11. 匿名 2018/02/12(月) 14:21:56
ズボラなので、鶏むねを塩麹で揉み込んで、テキトーに残り物の野菜と炒める。
柔らかくなるし味付けも大してしなくていいので重宝してます。+18
-0
-
12. 匿名 2018/02/12(月) 14:22:45
トマト苦手だったんだけど、スライストマトに塩麹塗って焼いたらめっちゃ美味しかった。+8
-0
-
13. 匿名 2018/02/12(月) 14:23:49
日本産のキムチと納豆を混ぜて一晩置いてから食べる!
一晩置くことで乳酸菌が増えるらしい。+15
-9
-
14. 匿名 2018/02/12(月) 14:31:37
最近カクテキを作りました!意外と簡単でいい乳酸菌!+5
-3
-
15. 匿名 2018/02/12(月) 14:40:16
何にでも活をつけるのは嫌い+28
-2
-
16. 匿名 2018/02/12(月) 14:44:46
魚の脂は酸化しやすいから、干物は老化を促進する健康に悪い食品なんだよね。
干す事で旨味成分は増して味は美味しいのに・・・。+11
-0
-
17. 匿名 2018/02/12(月) 14:47:31
女性は納豆要注意だよ。発がんんp確率が上がる。
納豆1パックだけで1日のイソフラボンも摂取量に達するので、1日パック納豆を食べる習慣の人は味噌汁や豆腐、豆乳など大豆食品食べれなくなる。
+6
-25
-
18. 匿名 2018/02/12(月) 14:49:20
>>17
落ち着けwww+45
-1
-
19. 匿名 2018/02/12(月) 14:58:33
>>17 毎朝納豆と味噌汁食べてるわ+23
-1
-
20. 匿名 2018/02/12(月) 15:08:36
>>1
主さんより詳しい人はもういないかも。
+8
-0
-
21. 匿名 2018/02/12(月) 15:09:16
昨日の鉄腕ダッシュでキャベツ特集してて、キャベツと豚肉のミルフィーユ鍋を酒粕と味噌と昆布だし汁で作っててめちゃめちゃ美味しそうだったよ+8
-0
-
22. 匿名 2018/02/12(月) 15:09:45
>>17
へぇ〜!勉強になります。+4
-10
-
23. 匿名 2018/02/12(月) 15:11:33
クリームチーズのぬか漬け美味しいよ!+13
-1
-
24. 匿名 2018/02/12(月) 15:38:15
>>13
そこに生卵も!+3
-1
-
25. 匿名 2018/02/12(月) 15:40:22
カスピ海ヨーグルトメーカーを持っているんですが、それで納豆も作れますか?+1
-0
-
26. 匿名 2018/02/12(月) 15:42:36
納豆に、発ガン性物質があるだなんて初めて聞いた。
私が無知なのか、それとも誤情報なのか。+27
-1
-
27. 匿名 2018/02/12(月) 15:47:26
日本のキムチと納豆を混ぜ混ぜして、そこにちょこっとマヨ入れるとめちゃくちゃ美味しいです!+2
-3
-
28. 匿名 2018/02/12(月) 15:54:06
ぬか漬け。
ほんっと美味しいし白飯に合う。
何だったら、パン床でも良い。
パンとビールと塩でぬか床と遜色ないくらいになる。+4
-0
-
29. 匿名 2018/02/12(月) 16:15:56
ビタミンK2は発酵食品に多く含まれますよ〜 血液凝固作用に関わるので怪我などで出血することが多い人は発酵食品食べましょー!+2
-0
-
30. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:59
菌活ってなに?
栄養学系の雑誌はよく読むけど初めて見たよ
テレビの造語かなにか?+1
-0
-
31. 匿名 2018/02/12(月) 16:22:50
>>17みたいな怪しい情報は通報で
+14
-1
-
32. 匿名 2018/02/12(月) 16:24:11
>>12
塩麹とトマトの相性はすごくいいよ
ラタトゥイユに塩麹入れると旨味がグンと増す+4
-0
-
33. 匿名 2018/02/12(月) 16:26:08
>>17
えー毎日納豆食べてるわ
味噌汁も大好きだし
納豆とご飯とぬか漬けと味噌汁の発酵食品セットが大好きだ+7
-1
-
34. 匿名 2018/02/12(月) 16:47:52
今週から菌活します
手始めに納豆とヨーグルトと国産キムチと味噌
便秘解消にも美肌にも良いんだよね
自家製で甘酒造れる人なんかは尊敬してしまう+6
-1
-
35. 匿名 2018/02/12(月) 16:49:19
昨日はじめて味噌を手作り味噌してみました。秋以降おいしく食べられると信じて待ちます!+3
-0
-
36. 匿名 2018/02/12(月) 16:50:28
↑昨日はじめて味噌を手作りしました、と書きたかったのにへんな言葉になりました。すみません+2
-0
-
37. 匿名 2018/02/12(月) 17:15:21
最近、日本酒の八海山が作ってる甘酒を飲んだら、おいしくてびっくりして、続けて買ってます。
麹だけで作ってるのに、すごく甘くて、牛乳で割ってもおいしいです。
+15
-0
-
38. 匿名 2018/02/12(月) 18:20:38
発酵食品を作るのにハマってて、今年の夏は米サワー作りに挑戦したいと思ってます!
+1
-0
-
39. 匿名 2018/02/12(月) 19:32:50
みやこ麹を買ったのですが
そのまま牛乳入れてレンチンしても
効果あるかな?
簡単な方法教えて下さいm(__)m+0
-0
-
40. 匿名 2018/02/12(月) 19:35:14
>>9
私は今時期もキュウリでしてますよ。
キュウリの糠漬けが好きなので。+0
-0
-
41. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:02
>>37
これ買いたくても高いんだよねぇ・・・+3
-0
-
42. 匿名 2018/02/13(火) 04:41:54
>>17さんは
「イソフラボンの過剰摂取は注意」と言いたいのでは。
納豆1パックで上限って事は無いと思うけど、エストロゲン化?するから豆乳の飲み過ぎ等は気を付けて。
乳癌サバイバーより+7
-1
-
43. 匿名 2018/02/13(火) 05:52:53
>>37
八海山のお粕も美味しい!+2
-0
-
44. 匿名 2018/02/15(木) 00:34:54
摂り過ぎてもNG!大豆製品の一日の目安量 | あすけんダイエットcolumn.asken.jp大豆イソフラボンは良い働きがある反面、過剰摂取は子宮内膜症や乳がんの発症と再発リスクを高めることが示唆されています。そこで、大豆製品の一日の目安量や大豆イソフラボンの働きについてご紹介します。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する