-
1. 匿名 2018/02/12(月) 10:07:53
松本や東野幸治はいまや出待ちのファンが一人もいないことを笑いにしていたが、ゲストコメンテーターの長嶋一茂は「松本さんたちは、テレビに出演することでギャラをもらい、間接的にファンからお金をもらえるようになったが、ミュージシャンはより直接的なんでしょうね」とコメント。
「こんな叩かれると思わんかった」 岡崎体育、日本初のファンクラブシステムに批判殺到 SNSで真意を明かすgirlschannel.net「こんな叩かれると思わんかった」 岡崎体育、日本初のファンクラブシステムに批判殺到 SNSで真意を明かす 岡崎さんが同日に発表した「bitfan」は、“ファンの熱量を可視化する全く新しいファンサービス”として始動。ファンクラブ会員が、コンテンツの閲覧やグ...
+8
-17
-
2. 匿名 2018/02/12(月) 10:08:40
ニュマップの皆さん聞いてますか+10
-19
-
3. 匿名 2018/02/12(月) 10:08:53
まず叩くほどネット民が偉いのか+32
-8
-
4. 匿名 2018/02/12(月) 10:09:20
松本人志ぐらいの知名度の高い芸人に言われると説得力あるなあ+20
-16
-
5. 匿名 2018/02/12(月) 10:09:43
分かるような分からないような…+48
-4
-
6. 匿名 2018/02/12(月) 10:09:51
今出待ちがすごいミキや和牛も幻の見えない人気なんだろうなあ+66
-1
-
7. 匿名 2018/02/12(月) 10:09:55
たたが芸人に真価もクソもないし+16
-20
-
8. 匿名 2018/02/12(月) 10:10:01
ファンがいなくなってから真価が問われる
その真意をもっと聞きたい+36
-1
-
9. 匿名 2018/02/12(月) 10:10:14
これ何となく理解出来たわ+37
-3
-
10. 匿名 2018/02/12(月) 10:11:15
確かにbaseのときチュートとかブラマヨとか出待ちしたけど今思えばあの人気って芸人としてではなかったかもね。
2組とも結果が出たのはbase卒業してから。+54
-0
-
11. 匿名 2018/02/12(月) 10:11:18
>松本は「芸人はファンがいなくなってはじめて本当に評価される」
まっちゃんは誰にどんな評価受けてるの?+19
-9
-
12. 匿名 2018/02/12(月) 10:12:14
かつて熱狂的なファンもいたであろう松ちゃんももう老害と化してるけどね+22
-20
-
13. 匿名 2018/02/12(月) 10:12:26
ソリに乗って気持ち悪いCMやめてもらえませんか+9
-15
-
14. 匿名 2018/02/12(月) 10:12:35
東野「自分には家族しかファンいないのかなって思う時ありますもん」
松本「家族も怪しいでw」+138
-0
-
15. 匿名 2018/02/12(月) 10:12:52
熱狂的なファンがいない代わりに
皆がうすーくその芸能人の事を知ってる、みたいな状況が
一番安定してるのかもね
まっちゃんファンじゃないけど
笑ってはいけない、だけは観てる、みたいな+57
-0
-
16. 匿名 2018/02/12(月) 10:12:55
出待ち芸人ナンバーワンって言われながらパンサーが出てきたときは何このつまらない人たちって思ったけど、出待ちもほぼ無くなって落ち着いた最近のパンサーは割と面白い
例えばこういうこと?+85
-3
-
17. 匿名 2018/02/12(月) 10:13:29
この人何を目指してるからわからない。
髪型もタケシの真似っぽい。+6
-15
-
18. 匿名 2018/02/12(月) 10:13:33
浅く広いお茶の間ファンが一番ありがたいって事かな?
お金を落とさないけど視聴率を稼いでくれるもんね。
+6
-7
-
19. 匿名 2018/02/12(月) 10:13:47
劇場人気なんてアテにならないんだよね+27
-1
-
20. 匿名 2018/02/12(月) 10:15:00
早くミキと和牛の人気無くなってほしい
そこまで平場面白くない+37
-5
-
21. 匿名 2018/02/12(月) 10:15:36
ファンって一括りじゃなくて、芸人としてではなくもしかして付き合えるかもしれない願望のミーハーファンがいなくなってからってことかな?
単純に話術を期待するファンはいなくなっては困るわけだし。
+18
-1
-
22. 匿名 2018/02/12(月) 10:15:50
何やってもキャーキャーしてくれる人に囲まれてたら勘違いするもんな
それが落ち着いてやっと本気の実力見えるってあると思う+66
-0
-
23. 匿名 2018/02/12(月) 10:16:02
トピ画の松ちゃんがぱっと見トランプ大統領に見えた(笑)+0
-8
-
24. 匿名 2018/02/12(月) 10:16:50
岡崎体育ってファンいるの?+10
-7
-
25. 匿名 2018/02/12(月) 10:17:35
『私、ヒロシさんの大ファンなんです!一生ヒロシさんについていきます!』 …みんな 死んだんでしょうか…
+105
-0
-
26. 匿名 2018/02/12(月) 10:18:17
芸としてのファンはアイドル視しないだろうし、ファンにも種類あるよね。+13
-0
-
27. 匿名 2018/02/12(月) 10:19:29
>>6ミキの弟の謎のイケメン扱い(笑)+43
-0
-
28. 匿名 2018/02/12(月) 10:19:31
炎上目的が多いから笑えない。苦笑は笑いですか?+0
-1
-
29. 匿名 2018/02/12(月) 10:19:49
これは、芸能人全員に当てはまる
事務所が推してくれてテレビや映画に使われて追っかけがついてもブームがすぎるの
あっという間
結局、過激なファンしか残らなくなる
空飛ぶ広報室トピ見てたら綾野剛も新垣由衣もブームがさったのが分かる
同じファンしかコメントしてないしブームを作った芸能人ってブームがすぎるの早い
ファンがいなくなって焦って爽やかキャラに変更する人多い+16
-0
-
30. 匿名 2018/02/12(月) 10:21:08
東野幸治、私はけっこう好きですよ!!出待ちはしないけど!+39
-0
-
31. 匿名 2018/02/12(月) 10:21:15
私は好きだよ。+9
-1
-
32. 匿名 2018/02/12(月) 10:25:15
>>26
なんか私の心の中でモヤモヤしたことを的確に書いてくれてありがとう+5
-0
-
33. 匿名 2018/02/12(月) 10:26:05
あ、またプラスマイナス反映しなくなってる+4
-0
-
34. 匿名 2018/02/12(月) 10:26:27
松ちゃんの言うことはいつも頷ける。
でも一茂が話し出すと何言ってるのかわからなくなるから、もう話さないでもらいたい+37
-3
-
35. 匿名 2018/02/12(月) 10:27:38
>>34
>1の文章に一茂の名前が出てきた時、また失言を言ったのかとヒヤッとした+4
-0
-
36. 匿名 2018/02/12(月) 10:29:33
芸人だけじゃなくて普通のひとも
真価が問われるのはひとりで何かに立ち向かうときな気がします+6
-0
-
37. 匿名 2018/02/12(月) 10:30:28
前に松ちゃんが
「撮りが終わってスタジオから出てきて、そこでファンがキャーキャー言うて出待ちしてたらまだまだや。誰もいーひん、掃除のオッサンくらいしかおらんなーってなってからが本番。それは自分の存在がやっと視聴者の全層に浸透したってことやから」
って言ってたけどそのことかな?+58
-0
-
38. 匿名 2018/02/12(月) 10:36:40
松ちゃん、御意見番になったの?
最近、見てても面白いと思わなくなった+6
-6
-
39. 匿名 2018/02/12(月) 10:42:05
芸人はアイドル視されてキャーキャー言われてるのが終わって芸で身が立てられるようになれば本物ってことかしらね
アイドルや俳優さんはまたちょっと違う気がするけど+22
-0
-
40. 匿名 2018/02/12(月) 10:49:47
松ちゃんって意外にCM出演本数多いよね。
好感度が高いの?+7
-0
-
41. 匿名 2018/02/12(月) 10:52:40
CD売れない時代になって、音楽やってる人達はグッズ販売やファン交流にも力を入れるようになってきてるよね。
芸人さんはテレビ出演でまだまだ稼げるのかな?
テレビもオワコン化してきて、若手の出番やギャラは減ってそうだけど。+5
-0
-
42. 匿名 2018/02/12(月) 10:54:35
もうファンいないもんね
昔は人気凄かったみたいだけど+0
-7
-
43. 匿名 2018/02/12(月) 11:00:01
ダウンタウンが大阪にいた頃、UAが松ちゃんの大ファンで出待ちしてたって話は死ぬほど笑った+19
-1
-
44. 匿名 2018/02/12(月) 11:03:33
>>34
昨日はTMの西川も的外れで長ったらしい発言多くて白けてた。
一茂って「もっともらしい事を言ってる風」なだけで中身がないイメージ(笑)+6
-2
-
45. 匿名 2018/02/12(月) 11:08:16
にゃんこスターのこと言ってるのかと思ったわ+4
-4
-
46. 匿名 2018/02/12(月) 11:09:00
一時期の芸人ブームほんとすごかったよね。。
テレビつけたら吉本芸人がうじゃうじゃいて。+16
-2
-
47. 匿名 2018/02/12(月) 11:17:22
>>3
松本さんが偉いとも思わない
みんな対等だよ
+11
-1
-
48. 匿名 2018/02/12(月) 11:26:33
言いたいことは分かる
人気だけの客寄せパンダではなくて
他のファンの人に面白いから見たいと思わせるだけの芸がある人が使われて生き残れるって感じだよね+19
-0
-
49. 匿名 2018/02/12(月) 11:42:42
家の母親前はダウンタウン大大大嫌いだったけど、今はまぁまぁ好きらしい。
+3
-1
-
50. 匿名 2018/02/12(月) 11:46:03
ブームが去ってからって意味でしょ
一発屋は沢山いる、その後もう一回上がってこれるかみたいな
オリラジとかは冠番組とか持つとこまで駆け上がったけど
あっという間に全部消えた。でもそこからもう一度又上がってきた
+13
-0
-
51. 匿名 2018/02/12(月) 11:53:07
TM 西川がなんかルー大柴みたいだった。+3
-0
-
52. 匿名 2018/02/12(月) 11:53:50
若手芸人で一部アイドル的な人気でる人いるけど、数年経たないうちに消えちゃうもんね。
本当はその間に世間から面白いって認知されなきゃいけないんだろうけど。+11
-0
-
53. 匿名 2018/02/12(月) 11:58:46
吉本興業の上司がこの人で部下の若手がさんざんよいしょしてるの画面に映されてるもんね
仕事疲れてお笑い見てる社会人からしたら何の休息にもならない+0
-5
-
54. 匿名 2018/02/12(月) 13:22:42
松ちゃんの真意は置いといて、現実的には熱狂的オタもキャーキャー言ってくれるファンも芸を愛するファンもなんとなく好きなライトファンも全部必要だよね。そしてそれぞれに長く愛されてこそ。+7
-0
-
55. 匿名 2018/02/12(月) 13:42:25
芸人は確かにそれでいいかもしれないけど、アイドルやアーティストは違うよね。音楽はお金落として買ってくれる人がいないと成り立たない。芸人は面白くなくてもワイプで生き残ってたりするけど。
どっちも競争率激しい世界かもしれないけど、アイドルやアーティストのが過酷だと思う。ヴィジュアルも保たないといけないし。芸人は太っても笑えるけどさー。+1
-1
-
56. 匿名 2018/02/12(月) 14:08:16
>>53
それちょっとわかる。
偉い人が居て、周りがみんな気をつかってる光景って見ていて疲れる。テレビでまでそういうの見たくない。+0
-3
-
57. 匿名 2018/02/12(月) 15:18:00
大阪で4時ですよ〜だに出てた頃は
面白かった 今は中島らもさんを連想する。+1
-0
-
58. 匿名 2018/02/12(月) 15:21:24
知名度だけで笑ってくれてるところもあるからね+5
-0
-
59. 匿名 2018/02/12(月) 17:17:28
和牛とかすごいもんね、漫才面白いから頑張ってほしい+4
-3
-
60. 匿名 2018/02/13(火) 02:58:41
はいはい勝手にどうぞ
いつまでもお前らの金儲けにつきあってらんない+1
-4
-
61. 匿名 2018/02/15(木) 00:53:15
和牛もミキもつまんないしはっきり言ってイケメンではない
ファンが勝手に思い込んでるだけで一般的な顔
ライセンスの藤原並みにイケメン扱いなのが理解できない+2
-0
-
62. 匿名 2018/02/16(金) 01:27:52
ロザンとか半分アイドルと同じ人気だったからね。宇治原結婚した一時期は過疎ったし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ダウンタウンの松本人志(54)が、11日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)で、“芸人とファンとの距離”について、興味深い発言をしていた。まず、歌手の岡崎体育がはじめた新しいファンクラブのシステムが物議を醸していることを取り上げた中で、松本は「芸人はファンがいなくなってはじめて本当に評価される」と持論を述べた。