-
1. 匿名 2018/02/11(日) 21:23:56
ネイリストしてる方お話ししませんか?
私は明日お休みです(^^)
2月は毎年暇じゃないですか?+83
-6
-
2. 匿名 2018/02/11(日) 21:25:17
閑散期ですな+54
-2
-
3. 匿名 2018/02/11(日) 21:25:42
ネイルって毎月やるものじゃないの?ばらつきあるんですね+199
-4
-
4. 匿名 2018/02/11(日) 21:25:46
+16
-5
-
5. 匿名 2018/02/11(日) 21:25:59
儲かりますか?+88
-3
-
6. 匿名 2018/02/11(日) 21:26:34
給料低い…転職したい+86
-0
-
7. 匿名 2018/02/11(日) 21:26:52
美人多いって言われますよね+35
-49
-
8. 匿名 2018/02/11(日) 21:27:55
サロンによって値段ピンキリだよね+118
-1
-
9. 匿名 2018/02/11(日) 21:28:06
+156
-50
-
10. 匿名 2018/02/11(日) 21:29:11
今どんなネイルが流行ってますか?+103
-0
-
11. 匿名 2018/02/11(日) 21:29:14
主は何の話をしたいの?+34
-22
-
12. 匿名 2018/02/11(日) 21:29:17
まあ夏の方がネイルしたくなるよね。手袋すると見えないし。+149
-0
-
13. 匿名 2018/02/11(日) 21:29:32
市販でジェルネイル風にできる良い商品教えて欲しい+85
-6
-
14. 匿名 2018/02/11(日) 21:30:02
ネイリストって50代でも働けるかなぁ…
ちょっと将来が不安になってる+112
-7
-
15. 匿名 2018/02/11(日) 21:31:07
最終的にマンションの一室を借りて、わたし1人でやるネイルのお店をやりたいと思って、今からネイルの学校へ通う予定なのですが、自営でネイルをやるのはなかなか厳しいでしょうか??+183
-8
-
16. 匿名 2018/02/11(日) 21:31:18
乳児育ててるから、頻繁に通えないためネイルやめてます。
再開したいなー+64
-7
-
17. 匿名 2018/02/11(日) 21:32:28
どんどんサロン潰れてる、、。+146
-0
-
18. 匿名 2018/02/11(日) 21:33:05
2月はなんで暇なの?+126
-0
-
19. 匿名 2018/02/11(日) 21:33:38
子どもが今小学校高学年。
いつか大学生とかになったらやってあげたいなって思うけど、本当に通信での資格って取れるんでしょうか?
身内と自分にしかしないつもりですが、やるならちゃんと取りたい。+31
-6
-
20. 匿名 2018/02/11(日) 21:33:56
毎日マスクしてるけどちゃんと化粧してますか?+25
-2
-
21. 匿名 2018/02/11(日) 21:34:34
たまにどうやって資格とったの?ていう人いるよね
技術力によって値段変えて欲しい+237
-13
-
22. 匿名 2018/02/11(日) 21:35:38
友達を装ったクレクレにはどう対応していますか?
ちょっと私の爪やってよ~ってやつです+196
-0
-
23. 匿名 2018/02/11(日) 21:36:09
足の爪なぜかガタガタなんですが綺麗になりますか?+24
-1
-
24. 匿名 2018/02/11(日) 21:36:09
私は客なんだけど
ネイル大好き♥ほんといつもお世話になっています!!!
+188
-3
-
25. 匿名 2018/02/11(日) 21:36:09
結婚式とかイベントの時だけやる人とか夏だとペディキュアするけど冬はしない人が多いとか、そう考えると2月はバレンタインくらいしかないし固定客しかこないのかな。+83
-1
-
26. 匿名 2018/02/11(日) 21:36:10
ネイルは国家資格じゃないから、自称でネイリスト出来ちゃいます。
通信でスクールってあるんですね
実際教えてもらった方がはるかに良いと思います。+126
-5
-
27. 匿名 2018/02/11(日) 21:36:31
>>14
老眼鏡必須になると思う+55
-1
-
28. 匿名 2018/02/11(日) 21:36:49
>>14
私の周囲にネイリスト何人かいるけど、あまりお勧めできないよ…
会社で働いたことないから、ビジネスルール・メール・経理的なこと分からないから、転職しづらいって+124
-2
-
29. 匿名 2018/02/11(日) 21:37:07
やっぱり、若いうちしかできない仕事ですか?+18
-1
-
30. 匿名 2018/02/11(日) 21:37:08
>>15
わたしも聞きたい!+4
-0
-
31. 匿名 2018/02/11(日) 21:37:27
施術しているときはできればあまり話しかけられない方がいいですよね?
お喋りしたいけど、グッと我慢しています(;^ω^)+10
-6
-
32. 匿名 2018/02/11(日) 21:37:42
いつまでも色決めてくれない人腹立つ+33
-21
-
33. 匿名 2018/02/11(日) 21:38:23
流行りがワンカラーやシンプル目になってきて、技術力の低下が気になる
+85
-2
-
34. 匿名 2018/02/11(日) 21:39:09
>>29
客がわだけど、同年代か下じゃないとお願いしたくないかも…
年配ネイリストさんに何回かやってもらったらすっごくダサかった…+140
-6
-
35. 匿名 2018/02/11(日) 21:39:26
>>21
小学生がやったかのような・・・
ちなみに何のキャラクターですか?
このデザインをお願いした時、断られませんでした?+28
-1
-
36. 匿名 2018/02/11(日) 21:40:31
手と足
値段違いますか?+16
-1
-
37. 匿名 2018/02/11(日) 21:40:56
2週間前に行ってバレンタインネイルしてもらいました!!
やっぱり季節に合ったネイルが楽しい!
+19
-1
-
38. 匿名 2018/02/11(日) 21:41:09
ネイリストになりたかったです。
大変なこと、良かったこと、教えてください。+40
-2
-
39. 匿名 2018/02/11(日) 21:41:12
>>18
自営業のおじさん世代はニッパチって言ってたけど【2月と8月】は特に客足が遠のく時期なんだよ。
どの業界も堪えどきよ。
ディズニーランドだって陽気のいい時期の方がみんな行くでしょ。それと同じことだよ。+158
-1
-
40. 匿名 2018/02/11(日) 21:41:12
卒業式のためにやってもらいたいなあと思ってるんですけど、指が短い、爪の形が変、節が目立つではっきり言って手が汚いです(._.)
ネイリストさんは気にされますか?ネイルが映える、やりやすい爪の形とかってありますか?+9
-0
-
41. 匿名 2018/02/11(日) 21:41:39
私マムシ指で爪の形変だし爪薄いのですが、ネイルによって少しでもマシに見える方法ってあるのでしょうか?+16
-0
-
42. 匿名 2018/02/11(日) 21:42:05
ネイルやる層って
自由にお金が使える人だから、OLさんがメインな気がする。あとは富裕層の奥様。
場所を選べば、奥様方相手に50代までできると思う。
渋谷とか若い子が集まる場所にあるサロンは厳しいよね。+112
-5
-
43. 匿名 2018/02/11(日) 21:42:16
もしも非常に凝った難しいデザインを頼まれてしまって出来るかどうか分からない時はどうされていますか?+12
-0
-
44. 匿名 2018/02/11(日) 21:43:46
私は雇われなんだけど、友達は個人で夜のキャバクラを回りながらキャバ嬢のネイルをやってるよ!
キャバ嬢は不景気知らずって言ってた
月の収入聞いたら多すぎてビックリしたけど私は行動に移せないなぁ+142
-2
-
45. 匿名 2018/02/11(日) 21:43:48
給料いくらぐらいなんですか?
ボーナス出ますか?+9
-5
-
46. 匿名 2018/02/11(日) 21:44:09
給料15万+出来高て求人あったんですけど、出来高って指名料とほかに何が入るのですか?
安いですよね…お給料。
ちゃんとした資格でもないし一生はムリかな+22
-2
-
47. 匿名 2018/02/11(日) 21:46:45
>>14
私30代半ばなんだけど、こないだ目が霞んだ。
恐怖だよ。+30
-2
-
48. 匿名 2018/02/11(日) 21:47:17
主、みんなの質問には答えてくれないの?+6
-5
-
49. 匿名 2018/02/11(日) 21:47:58
今0才の娘が大きくなってきたら、やってあげたいから趣味程度の技術が欲しいけど、なかなか難しいのかなぁ+4
-9
-
50. 匿名 2018/02/11(日) 21:49:06
>>45
出るわけないと思うよ
しっかりした法人がやってるわけじゃないから
社則とかもあってないようなもん+30
-0
-
51. 匿名 2018/02/11(日) 21:49:06
アートとかカラー無しでケアだけやってもらいたい。
透明ジェルもしたくない。
メニューにケアがあるサロンもあるけど、それだけだと安いし嫌がられそうで不安。
実際そういう予約はテンション下がりますか?+32
-9
-
52. 匿名 2018/02/11(日) 21:49:15
>>31
全然大丈夫ですよ!
お客様によってはあまり話したくないような方もいるので、様子を見ながら施術してます。+30
-0
-
53. 匿名 2018/02/11(日) 21:50:41
>>40
自爪が綺麗じゃないなら、チップの方がいいと思うよ。
そのままネイルしてもらったけど映えなくてショックだった。
今は長さ出しのいいメニューがあるのかもしれないけど。+8
-2
-
54. 匿名 2018/02/11(日) 21:54:13
>>34
トピズレですが、ヘアセットも同年代の方がいいと先日思いました。身内の結婚式でやってもらったら
担当が50代の方で仕上がりがダサかった。
流行ってるセットや髪型を知らなかったりして伝わらない。
ネイルも同じなような気がします。+89
-2
-
55. 匿名 2018/02/11(日) 21:56:45
わたしはネイリストじゃないけど、歳取ってくると若い子が行くようなサロンには行きにくいから、年配の方向けのサロンも需要ある気もする。
逆に若い子は50代のネイリストのお店は行かないしね、行っても40代くらいじゃないかな?
でもネイルサロンが田舎にも出来始めてから、なんだかんだ15年くらい?は過ぎてるから、そろそろ50代のネイリストも出てくるよね。
+42
-2
-
56. 匿名 2018/02/11(日) 21:56:50
意外と爪の形や手の見られ方などでサロンに行くの躊躇してしまうんですね。大丈夫ですよー!逆に、綺麗にしてやるー!ってテンション上がります!+29
-0
-
57. 匿名 2018/02/11(日) 21:57:28
上手くて才能あるなら
個人でやった方が確実に稼げる
才能っていっても
絵が天才的に上手い
ネイル技術
接客の才能
経営の才能
あとは元からの人柄の良さで人に好かれるなら最高よ!
施術しながらお客さんと話せないネイリストはまだまだ未熟な証拠。
キャバ嬢相手のネイリストなんて
疲れるだけで何も得られないお金だけ。
+9
-20
-
58. 匿名 2018/02/11(日) 21:59:57
どの職業でも同じで給料なんてピンキリですよ。
あとよく勘違いしてる人多いですがネイルはいまだに国家資格はありません。
なので言い方変えると誰でもできます+64
-0
-
59. 匿名 2018/02/11(日) 22:01:26
私、施術中必要なこと以外は喋らないんだけど無口な客ってやりずらい?+6
-3
-
60. 匿名 2018/02/11(日) 22:02:09
サロンも水商売上がりの元ホステスがオーナーとか多いから、雇用契約も働き方もズブズブっていうか
一般的な、常識的な働き方は期待しない方がいい+58
-0
-
61. 匿名 2018/02/11(日) 22:03:47
手汗ひどいのがコンプレックスだから、恥ずかしいのと申し訳ないのとでお世話になったことがない…
ぶっちゃけ手汗持ちのお客さんているんですか?やっぱり嫌なものですか?+5
-2
-
62. 匿名 2018/02/11(日) 22:04:01
>>60
あとこういうサロンはオーナー自体一般常識ないから、教育もないし社会人としてのマナーとかは自分で覚えるしかない+27
-0
-
63. 匿名 2018/02/11(日) 22:06:39
OL辞めてスクール通ってネイリストになって念願のサロンで働き始めたけど、2年で辞めてOLに戻った・・・
給料安いし遅くまで仕事あるし、雇われだとキツイ。
話しが合う同僚も皆無だったし。
自分の爪キレイに整えられるから、今はまぁ無駄ではなかったって無理に思うようにしている。
+70
-2
-
64. 匿名 2018/02/11(日) 22:07:59
>>15やることは出来るけどある程度月に稼ぐというラインのリピーターのお客様が居ないと
その路線からやるのは難しい。
または自分の人脈でそのラインに儲けるくらい居ないと。
新規も個人店はフットワーク軽く新規も中々来ないし、リピーターを作るって課題はいつまでも続くけど
その考えの時点で失敗する。
ネイルは出来上がりだけじゃなく、居心地の良い環境の提供もきちんとした仕事。+8
-1
-
65. 匿名 2018/02/11(日) 22:10:18
給料ひくいけどなんだかんだ好きで続けてる。結局これしか私にはできない+13
-2
-
66. 匿名 2018/02/11(日) 22:11:24
ネイルサロンだけじゃ稼げないのか、ネイルスクールとかやってるところ最近多くない?
知り合いがネイルスクール行ってネイルの民間資格取って、自宅でサロンやりはじめて2年くらいで、サロンでスクールもやり始めたり、カルチャーセンターでセルフジェルの講座やったりしてる。+37
-1
-
67. 匿名 2018/02/11(日) 22:11:42
オーナーも一般企業でまともに働いた事ない人だったりするから、機嫌次第で言う事コロコロ変わったりとかザラ
OLからの転身とかはマジで辞めた方が良い
まともな世界に戻れなくなる+53
-1
-
68. 匿名 2018/02/11(日) 22:12:52
美容室にいるネイリストならカットついでにそこそこ客も付くのかな?
ネイリスト興味あるけど道具とかもお金かかりそう+9
-0
-
69. 匿名 2018/02/11(日) 22:14:37
高級ネイルサロンに通ってたんだけど、下手くそだから、ネイルキット買ったよ。自分でやってみたら意外と上手に出来たし、楽しい。サロンより全然いいわ。ネイリストさんたち、ごめんよ、もう行かないよ。+17
-12
-
70. 匿名 2018/02/11(日) 22:32:23
>>57
何も知らないくせに知ったか痛いよ
キャバ相手こそ相手の懐に入ってく技術が必要なの
相手は接客のプロだからね、職場は女だらけで休まらないし、ネイリストには『ちょっとした愚痴をはける気軽な知りあい』程度の癒しは求めてくる。いかにちょっとした息抜きって感じの時間をネイルとと共に提供できるか。ネイル技術もだけど、それもできないと次の指名はないよ、お金にもシビアな彼女たちは見る目はあるから。お金だけ、なんて見下してたら間違いなく次はないからね
+96
-15
-
71. 匿名 2018/02/11(日) 22:43:30
私が通っているネイリストさんのところに友達を客として紹介したいんだけど、正直迷っている・・・
実は以前通っていたネイルサロンで、友達を紹介したら、私がネイリストさんに喋った内容をそっくりそのまま友達に話された・・・
しかも施術中その友達と私の話題でもりあがったって、、、後日友達から聞いてショックだった
もちろん悪い内容じゃないけど、なんか気持ち悪いし何を言われたんだろうってドキッとしたよ
口が堅くて他のお客さんの話題なんて一切しないでくれたら、安心して紹介できるのに・・・+94
-3
-
72. 匿名 2018/02/11(日) 22:51:39
>>71
まともな企業で働いた事ない人多くて、こういうお友達感覚で、守秘義務とか何それ?みたいな人結構いる
OLから転職した私は正直同僚の仕事のマナーとかに引くことが多くて独立した
+22
-0
-
73. 匿名 2018/02/11(日) 22:51:40
>>7
横だけど、わかる!友達と一緒にネイルしたとき私担当のネイリストさんの肌が、くれーたーみたいにボコボコで、はぐれ刑事にでてくる婦人警官似でゲゲッ(他の人に担当代えてもらいたい)と思った。+1
-7
-
74. 匿名 2018/02/11(日) 22:53:53
ネイリストの方に質問です。
ネイル検定のモデル頼まれたんですが、ありがとうもないし、基本向こうの予定に合わせなくてはいけない、交通費も自腹、練習の時塗られたネイルは家帰って自分で落とす(落とすやつも自腹で購入)
など、これって普通なんでしょうか?
毎回相手の家行くのも疲れるしお金もかかるし、モデルって大変だな、簡単に引き受けるものじゃないと後悔しました。+49
-7
-
75. 匿名 2018/02/11(日) 22:53:54
>>69
wwwww+8
-0
-
76. 匿名 2018/02/11(日) 22:54:32
今ホットペッパーで安いとこはしごする時代だから難しいのでは?山ほど店はあるし。+24
-0
-
77. 匿名 2018/02/11(日) 22:55:18
>>74よく聞いてから引き受けなよw+7
-15
-
78. 匿名 2018/02/11(日) 22:58:14
働いてる側だけど、同僚のノリは女子高の延長みたいな感じ
大学出て就職してから転職したから、甘いなぁーって思うことが多々+10
-2
-
79. 匿名 2018/02/11(日) 23:02:56
>>74
普通じゃないです。
大変な思いをされましたね。
私はネイリストですが、モデルさんには交通費、ガソリン代は毎回渡しましたし、練習させてもらったら手土産の1つでも渡してました。
勿論口頭でお礼もしました。
ケア用品は私から渡してました。
ただ、毎日のケア、爪が折れないよう、肌が荒れないよう手の使い方など気を付けてもらいたい部分が多いのも確かです。
拘束時間も長いですしモデルさんは大変だと思います。いつも感謝しかないです。+75
-1
-
80. 匿名 2018/02/11(日) 23:03:37
ネイリストじゃないけど松田ようこさんの作品が好きで、本を見てうっとりしてる+3
-3
-
81. 匿名 2018/02/11(日) 23:05:18
>>74
これ結構揉めるケース多いんですよね。
普通は交通費は受ける側が出すし、日程もモデル優先になるべくする、毎回来るのきつい場合はモデルの家行ったりしますよ。
当たり前ですがネイルも練習終わった後こちらが落とします。
家で落として〜なんてありえません。
試験終わったら感謝も込めてネイルセットあげたり、まあ現金とかの人もいますが。
ほんとモデル様様って感じですよ。
モデルいないと試験も受けれませんからね。
まだ練習始めたばかりなら辞退すること勧めます。+72
-1
-
82. 匿名 2018/02/11(日) 23:07:15
>>7
ガッリガリのガイコツみたいなのいて凄く気持ち悪かった+0
-2
-
83. 匿名 2018/02/11(日) 23:07:38
客に店持たせてもらったみたいなホステスのオーナー多いんだよね
その男と別れることになって店閉めるとかよくある話
大手になると薄利多売で搾取搾取だしね
まともな業界ではないよ+23
-0
-
84. 匿名 2018/02/11(日) 23:07:51
友達は自宅でネイルやってるよ、一応検定は受けて何級かとってるみたいだけど、でも技術はまだだから安くやってるみたい!
材料費は安いから儲けてるって言ってた!+3
-0
-
85. 匿名 2018/02/11(日) 23:10:27
ネイリストになりたくネイルスクールに通うつもりなのですが1級の資格を取らなければサロンで働けませんか?何級とれば正社員又はバイトで働けるか教えていただきたいです。+2
-1
-
86. 匿名 2018/02/11(日) 23:11:28
主です!
採用されてると思ってなくてチップ作成してました(>_<)
厳しい意見も結構ありますが私はこの仕事だいすきです〜♡
みなさんはジェルのメーカー何使われてますか?
エースが回収されてからひたすらジプシーしてます…+37
-2
-
87. 匿名 2018/02/11(日) 23:15:16
>>71
それ、気になってた。
私が通っていたネイルサロン、20代くらいのネイリストさんだったんだけど
聞いてもいないのに他のお客さんの話をする。もちろん名前は出さないけど、田舎だし、聞く人が聞いたら相手を特定出来ちゃいそうなきわどい事を平気で・・・
駅前のドコモショップの店員さんが来てくれるんですけど、仕事の愚痴でこんなことを言ってて~みたいな。その人多分、私分かるよ。
誰に喋られるか分からないから施術中ずーっとスマホいじって、一切自分の話しないようにしている。仕事大変じゃないですか?とか聞かれても、別に。とか言ってるから多分感じ悪い客だと思われてるかなー+45
-1
-
88. 匿名 2018/02/11(日) 23:20:55
>>69
わざわざこのトピに来てそれ言うかね。
ごめんよと言うぐらいならコメントしなければいいのに。
頑張ってるネイリストさんに失礼。+10
-5
-
89. 匿名 2018/02/11(日) 23:23:13
>>70
そもそもキャバ嬢相手にしてませんから
一癖も二癖もあるキャバ嬢はん達を相手にしてられないって話です。
キャバ嬢専門のネイリストさん
むしろ尊敬しますよ。+7
-23
-
90. 匿名 2018/02/11(日) 23:29:24
>>89
横だけど、同じ接客業としてあなたの主張は聞いてて恥ずかしい。
選ぶ権利があるのは客の方。あなたは自分からキャバ嬢を避けてるつもりかもしれないけど、あなたが色んなネイルサロンを知ってるキャバ嬢たちからネイリストとして相手にされてないってこと。
一流店と言われるサロンに通ってるけど、普通に夜の仕事の人きてるよ。
客選ばないと仕事できないなら三流以下。
70さんのプロ意識をもう少し見習ったら?+33
-8
-
91. 匿名 2018/02/11(日) 23:30:01
<<74
ご苦労様です。。。きつすぎますよそれは。ネイリストの前にその人自身がなに考えてるのか分かりませんね。
爪って結構敏感な部分でもありますし、そんな邪険にされたらたまったもんじゃないです!
私はネイリストしてますが、周りにそのような雑に相手様の爪を扱う方は居ませんm(_ _)mモデルになってくれてありがとうございます(ToT)土下座土下座ですよ。
今すぐお断り入れることをおすすめしたいと思います。+19
-2
-
92. 匿名 2018/02/11(日) 23:31:42
私はサロンではプリジェルをメインに使ってます!!
あとは最近はトリネを集めてます
個人的な意見ですが、キャバクラの女の子たちは時間にルーズだしドタキャンも多いし正直にあんまりきてほしくない客層ではありますね
ママクラスになるとそんなこともないんですけどね+51
-1
-
93. 匿名 2018/02/11(日) 23:33:36
年配のネイリストって、どうしてもディテールに詰めの甘さが出てきそうなイメージ。老眼鏡かけてもかすみ目や疲れ目で細部までよく見えなくなりそう。やっぱり若くて上手い人にやってほしい。
+8
-3
-
94. 匿名 2018/02/11(日) 23:34:38
>>77
ネイリストのイメージ下がるからやめてくれない?+4
-3
-
95. 匿名 2018/02/11(日) 23:37:19
私30代後半ですが従業員一人雇って、私と従業員の二人でお店やってます。
主人も自営業なので、あと10年以内には主人の手伝いに回るかもしれません。
やはり目が見えずらくなってきました。。。
ちなみに25歳で資格を取り、サロン経験を得て31歳で独立しました。+9
-3
-
96. 匿名 2018/02/11(日) 23:37:43
SNSでよくネイルのモデル募集してますって投稿流れてくるけど、交通費支給って聞いたことない。
みんな優しいんだね。+6
-4
-
97. 匿名 2018/02/11(日) 23:38:14
夜のお仕事の人って、今時減ってる盛り盛りの高いコース選んでくれる上客じゃない?
見下す意味がわからない…+25
-0
-
98. 匿名 2018/02/11(日) 23:38:59
キャバ嬢さんも色々な人がいる
その中で
ネイリストだってお客様選んで良いじゃん
振り回されて他のお客様に迷惑がかかる事を防ぐ意味でも選びます。+8
-1
-
99. 匿名 2018/02/11(日) 23:39:07
最近ネイルサロンも価格破壊で
本当に安くジェルネイル出来るとこも
ありますよね技術もそこそこで…
これだとある程度料金取る
今までのサロンのお客さまも
安いそこそこのサロンに流れ
かなり厳しくなるんだろうなと
勝手に心配してます。+20
-0
-
100. 匿名 2018/02/11(日) 23:39:25
>>96
SNSで募集してるのだからじゃない?
私の周りは、てか基本交通費支給だよ。+0
-0
-
101. 匿名 2018/02/11(日) 23:39:55
>>91です。>>74さんに話したつもりでしたーw失礼しましたm(_ _)m+1
-1
-
102. 匿名 2018/02/11(日) 23:40:20
雇われで8年の内2回の転職をしました!
給料は初めは手取り18万くらいでのちに32万程でした!正直32万程もらってた時の方が管理職で楽でした!でもネイリストとしては全然ダメになってました(>_<)育児休暇が取れず退職してもう一度ネイリストに目覚め認定講師目指してます!今27なので30までには取りたいですが…認定講師試験の難しさに苦戦してます。ネイリストの皆さん頑張りましょう!+35
-2
-
103. 匿名 2018/02/11(日) 23:41:56
>>14
私がいってるネイルサロンは
40後半?50歳くらいのスタッフさん
おられましたよ。
担当さんがいないときに1回だけ
してもらったけど、施術が
スピーディですごく上手でした!
デザインは こちらが指定して
していただいたので、ダサいとかは
なかったです。+13
-2
-
104. 匿名 2018/02/11(日) 23:41:59
>>74
私も検定モデルさんには練習後はご飯をご馳走したり、本番は交通費のほかお礼として10000円お渡ししました。
モデルさんの時間を拘束している分、報酬は当たり前だと思います。+27
-1
-
105. 匿名 2018/02/11(日) 23:46:23
>>98
もっともらしく言ってるけど、他の職業のお客様だって周りに迷惑かけるなら予約セーブしたり対策するよね。
なんでそこでキャバ嬢だけを持ち出すのかね。+5
-3
-
106. 匿名 2018/02/11(日) 23:49:13
水商売の方もよくお店に来られますが
華やかなネイルをされる方が多いですし
毎月絶対ネイルをかえにこられるし気に入ってくだされば指名してくれるのである意味良いお客さんですよ^ ^
金銭的な面も普通の方よりも余裕があるみたいで追加のストーンとかも使ってくれますし。+34
-1
-
107. 匿名 2018/02/11(日) 23:52:40
時間通りに来店
お金使ってくれて、ワガママ言わないお客様は最高+3
-2
-
108. 匿名 2018/02/11(日) 23:53:48
>>1主さん、ベース困りますよね( ゚□゚)私何でも合いすぎて爪捨てたくなりました( :゚皿゚)そこは違うだろーーーってw+2
-2
-
109. 匿名 2018/02/11(日) 23:53:51
他のトピでネイリストが見下される理由がよくわかるようなコメントが多いね
真面目にやってる人が可哀想+20
-1
-
110. 匿名 2018/02/11(日) 23:55:07
質問させてください。ネイリストさんで自分の旦那や姑の文句ばかり言う人や、こちらの学歴や彼氏、親の職業を聞いてくる人が行きつけの店に二人います。指名してるのは別の素敵なネイリストさんなのですが、補助で入り二人体制システムです。無言の抵抗をしていますがそんなに会話しないと持たないものですか?DVDはありません。ちなみに私は、聞き上手といつもおだてられて腹が立ちます。+5
-0
-
111. 匿名 2018/02/12(月) 00:02:13
>>105
なんかもういいよ、しつこい+6
-4
-
112. 匿名 2018/02/12(月) 00:11:58
いつもネイリストさんお世話になってますm(_ _)m
トピズレなんだけど聞いてほしい、この前、初めて行ったお店の接客があまりにも酷かった!挨拶も適当、笑顔一切無し、行程の説明も無し(ネイル慣れてるからいいけど、初めてのお店なんだから説明してほしい)。服も粉だらけになった。
接客でこんなに嫌な思いしたの初めて、ってぐらいだったから我慢できなくて口コミ書き込んだら、反論が来て更にショック。「挨拶も説明もちゃんとしました」って、細かく長々と反論された。一つの意見として受け止めて欲しかっただけなのに(ToT)
お金払って足運んで嫌な思いして、それを分かって欲しくて伝えたらまた嫌な思いして、なんか馬鹿みたい…。ネイル剥がしたい( ノД`)+39
-5
-
113. 匿名 2018/02/12(月) 00:12:13
>>110多分その方も何話してるのか分かってないし、あなたの話してくれた内容もそのネイリストにはボチボチかも。。。。施術中は無意識に手より口が動く事あるけど、失礼な事言ったり、軽く発言したりすることある(ーー;)後から気付いて青ざめる((( ;゚Д゚)))、すみませんでしたm(_ _)m+0
-14
-
114. 匿名 2018/02/12(月) 00:16:48
私が通ってるネイルサロンは40代の方です。
私は仕事上クリアしか出来ませんが、このサロンに来られるお客様はシンプルデザインの方が多いそうです。
最近はシンプルが流行りなのでしょうか。
サンプルもシンプルデザインが多いですが、素敵なのばかりです。
施術もとても丁寧で予約もいっぱいです。+8
-0
-
115. 匿名 2018/02/12(月) 00:19:37
>>113
ちょっと意味がわからない
ボチボチって何?
+17
-0
-
116. 匿名 2018/02/12(月) 00:19:52
手先は器用な方だけれどコミュニケーションに不安があるからネイリスト諦めました+3
-0
-
117. 匿名 2018/02/12(月) 00:23:26
3週間に一度、ケアだけでサロンにお世話になっています。
仕事上ネイルができないので、申し訳ないのですが、とてもキレイにしてくださるので満足です。
夏だけフットネイルお願いしています。
+17
-1
-
118. 匿名 2018/02/12(月) 00:23:30
>>74 私は自宅への送り迎えと、付き合ってもらった日は毎回ご飯ご馳走してました。検定が終わったあとは少しですがお金も包みましたよ+4
-1
-
119. 匿名 2018/02/12(月) 00:25:25
一度ネイルサロンに行って一週間くらいしたら物凄い指が痒くなり水疱が出来て
病院行ったら水虫になっていました。。。
ネイルサロンで移されたとしか思えないんだけどそんなことってあります?+25
-1
-
120. 匿名 2018/02/12(月) 00:25:33
>>113すみません。
ネイリストの力量のことでした(ToT)+0
-5
-
121. 匿名 2018/02/12(月) 00:32:57
ネイリストやめました!
給料安いし、ほんっとうに好きorほかに働ける場所がない とかじゃないと続けられないと思います
美容学校の同期も三年以内にはみんな辞めてたな〜+21
-2
-
122. 匿名 2018/02/12(月) 00:34:20
自分で経営してる方、年収はどのくらいですか? 手取りで。 個人サロンだと経費もかかるし 普通のOLより少なくないですか?+3
-0
-
123. 匿名 2018/02/12(月) 00:48:35
>>122
子供生む前は一人で50万売り上げて手取りで35万くらいありましたが、
今は保育園のお迎えまでしか営業できないし、子供のイベントごとに休みも取っているので手取りで月20万あればいいくらかな。
年収は250万くらいだと思うのでやはりボーナスのあるOLさんよりは私の場合は低いですね。
でもOLさんよりはあきらかに休みが多いと思います。+22
-3
-
124. 匿名 2018/02/12(月) 00:57:45
オフの値段が高すぎる、サロンでオフすれば痛まないわけじゃないのに+10
-6
-
125. 匿名 2018/02/12(月) 01:38:03
>>84
たかが知れてる儲けだと思うよ
よほど技術や人脈あるひとならともかく
一般社会を経験しないで就職するには、よっぽど好きでない限りお勧めしない
すでに言われてるけど、社会常識・情勢をなんら身につけられないことが多い
いい会社は、一般的な会社を経験してない中途なんてまず取らないよ
自分の姉がネイリストで、転職出来ずうだうだしてるから実感する+2
-0
-
126. 匿名 2018/02/12(月) 01:52:07
>>124
オフ無料クーポンのある安いとこ行きなよ。
うちは安全に痛めないようにオフするから消耗品、時間、技術がかかってるのでたかがオフと言われようとそれなりの料金いただきます。+19
-3
-
127. 匿名 2018/02/12(月) 02:33:53
>>89
キャバの方たち今もチップやスカルプで長さだしする方多いので技術ないと無理ですね。そもそもお客様選ぶなんてプロじゃないです。+7
-3
-
128. 匿名 2018/02/12(月) 02:44:09
>>123
経営してる側だけど売上50万ポッチで手取35?笑
手取35は保険年金引く前は40だよ。あり得ないから。+6
-16
-
129. 匿名 2018/02/12(月) 06:02:42
>>128
しょーーーーもな+21
-1
-
130. 匿名 2018/02/12(月) 06:30:25
私キャバクラで働いてるけど、周りも含めやっぱり毎月キチンとネイル変えてる子がほとんどだから気に入られて指名されたら固定になりやすいと思うけどなぁ。あんまりケチケチしないとも思うし。お酒飲むから翌日ネイル予約してる日は確実に起きれる時間で予約も取るけど、、やっぱり時間にルーズで非常識と思われてしまうのも仕方ないのかなぁ。悲しい。+6
-4
-
131. 匿名 2018/02/12(月) 07:18:35
>>128
あ、家賃が高いネイルサロンさんはそうですね!
うちの地域は家賃がとっても安くて、光熱費、材料費、運転資金で最初にかりた資金いれても経費12万くらいなんです。
そこに保険、年金であと2万かかるくらいですね。
家賃だけで20万とかするようなところでは私くらいの売り上げではやっていけないでひょうね。+14
-3
-
132. 匿名 2018/02/12(月) 08:21:49
繁華街付近に住んでいますがマンション二部屋借りて自宅の隣がサロン専用です。
気持ちの入れ替えもできるし天候気にしなくていいから楽です。お金はかかりますが+4
-0
-
133. 匿名 2018/02/12(月) 10:02:09
>>124
あんまり分かってもらえないけど、オフこそ技術いるんだよねー
ちゃんとオフしてくれるネイリストにあたったことないのかな?
>>126 がなんでマイナスなのか分からないけど、オフは技術、消耗品、時間がかかるから私も料金もらってます。
爪の痛みは、オフの仕方もだけど、自宅での保湿ケアも関わってくるよ。
+22
-0
-
134. 匿名 2018/02/12(月) 10:51:44
オーナーが元ヤンホステス
+3
-0
-
135. 匿名 2018/02/12(月) 10:57:16
知人がネイルサロンしててまさに40代後半だ。
まだまだ派手目なネイルオススメしてて口コミはデザインがイマイチって口コミが多く、本人も若い顧客がとれないって嘆いてる。
経営者会でほかのサロン経営者や男性に集客教えてくださーいって若い時の感じであろう甘えた声で話しかけてるから、ちょっとすごいなーと思う。
時代の流れと自分の年齢を理解できないと大変なことになる業界だね。+10
-0
-
136. 匿名 2018/02/12(月) 12:01:59
>>110社会人経験ないままでき婚、とかで子育てひと段落したからネイリストになって人がいるうちな職場は多かった。感じはいいんだけど私さえ良ければいいオバちゃんタイプ。変わる事はないから、嫌なら指名する時に「〇〇さんは嫌です」と伝えるのがいいよ。+5
-1
-
137. 匿名 2018/02/12(月) 12:25:59
OLの味方!いつもありがとうございます。+0
-0
-
138. 匿名 2018/02/12(月) 12:31:44
下手!すぐ取れた最悪+0
-0
-
139. 匿名 2018/02/12(月) 13:47:00
>>32
こっちとしては画像見せてるんだから、プロらしくスパッと決めてほしい。+5
-0
-
140. 匿名 2018/02/12(月) 13:51:16
>>86
私もしばらくジプシーしていましたが、トリネに落ち着きました!
合う人は8週経ってもついてます笑
容器が大きいので場所取りますが+4
-0
-
141. 匿名 2018/02/12(月) 14:52:37
流れぶった切るかもしれないけど…今マニキュアにはまっていて最近資生堂のネイルエナメルピコを購入しました。何回やってもむらになって、特に縦筋が目立ってしまいます。そこでネイリストさんお勧めのベースコートはありますか?プチプラでもデパコスでも構いません!
ピコの口コミでムラになるという方もいて、技術の問題だけじゃなく品質によっても仕上がりの違いってあるんですかね??
色はすごく気に入ってるので綺麗に塗りたい(;;)+1
-1
-
142. 匿名 2018/02/12(月) 15:55:56
ネイリストさんは市販のポリッシュはおそらく使わないだろう
そのピコってシリーズでベースやトップは売ってないのかな?+6
-0
-
143. 匿名 2018/02/12(月) 16:58:26
>>74わかります!私は資格とったらネイル一回はただでやってあげるって言われていざやってもらうと普通にお金とられた。最低って思って二度とやったもらわなかったw+2
-3
-
144. 匿名 2018/02/12(月) 17:29:45
142さん
売ってないんです~!バレンタイン限定でマニキュア出てるので。
でも一応確認してみます!+0
-0
-
145. 匿名 2018/02/12(月) 18:39:49
>>14
客側だけど、もしも50代以上の綺麗な手、爪をしたネイリストさんがいたら、めっちゃ素敵だなーと憧れてしまうわ
+2
-0
-
146. 匿名 2018/02/12(月) 19:32:25
毎月お世話になってます
ネイルをするとそれだけで
モチベーション上がる♡
自分の爪見てうっとりしちゃいます
人のネイルを見ても自分のが一番可愛いってなります♡笑
+1
-1
-
147. 匿名 2018/02/12(月) 19:36:40
ネイリスト一級は国家資格でもいいと思う
いいと思う プラス
思わない マイナス+6
-4
-
148. 匿名 2018/02/12(月) 19:43:26
ネイルとマツエクしてる人に前に出張で来てもらってやってもらいました。
マツエクのあと違和感があったんだけど、まぁ大丈夫かなと思ったけどギリギリに付けられたせいで目が痛くて涙が止まらなくなってきてその日の夕方に連絡したら二日後なら施術できるっていわれ、私は我慢できなくて自分でとっちゃいました。
やり直ししてもらい、ありがとうございましたというと、えっと、7000円です。と言われてびっくり!!
二日前にも払ったのに!美容院とかだとお直しタダだったから、えっ?無料と思ってました。って一言いってしまったけど、そのまま受け取られて帰っていった。そのあとラインが来て次回のときに返金させていただきます。こんなこと初めてだったので。と。
私が悪いの?!
長々とすいません。+4
-1
-
149. 匿名 2018/02/12(月) 21:04:52
私一回しかお店でやってもらった事ないんですが…。
爪の根元の薄皮?を爪切りみたいなので切られた時に血が出たり、終わってから指が腫れて痛かったんですけど、このネイリストは下手くそですか?
下手くそ➕
ネイルやる時はそんなもん➖+10
-0
-
150. 匿名 2018/02/12(月) 21:32:37
ちょっと前にネイリストは年々増えすぎて飽和状態って見たけど本当ですか?+2
-0
-
151. 匿名 2018/02/12(月) 21:38:00
>>44
昔キャバやってた時にネイリストの子がバイトしてて(1級持っててコンテストとかにも入賞してる子)皆相場より安くやってもらってた。上手だし私的にはありがたかった。
ネイリストとして独立したいからとキャバでバイトしてお金貯めてたみたいだけどその後どうしたのかふと思い出したわ。
+0
-1
-
152. 匿名 2018/02/12(月) 23:07:28
いつも暇
デリヘルしてます+0
-0
-
153. 匿名 2018/02/12(月) 23:07:55
ネイルじゃ食えん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する