-
1. 匿名 2018/02/11(日) 08:24:54
周りに秘書の方がいないので、興味津々です!
秘書をされている方、同じ会社の秘書さんと親しい方。
見た目や雰囲気、仕事はどんな感じか教えてください!!
あと、差し支えなければ、大企業か中小企業か、お給料も一般事務と違うか教えて欲しいです。+48
-7
-
2. 匿名 2018/02/11(日) 08:26:22
運転手兼任+36
-6
-
3. 匿名 2018/02/11(日) 08:26:38
画像は小島よしおの妻じゃなきゃ!+79
-3
-
4. 匿名 2018/02/11(日) 08:27:51
ひたすらに社長をヨイショしてて笑顔が引きつってたよ。
ちなみにうちの会社は美人じゃなくてもわりとおばさんでも秘書になれる。
おじさんとの会話がうまい人が秘書をしています。私には無理だな。+110
-1
-
5. 匿名 2018/02/11(日) 08:28:08
+31
-3
-
6. 匿名 2018/02/11(日) 08:28:14
うちは既婚者のみで、まぁまぁの見た目。
完全美人は配属にならない。+81
-2
-
7. 匿名 2018/02/11(日) 08:28:51
男が多くない?+7
-6
-
8. 匿名 2018/02/11(日) 08:29:08
この前ハローワーク行ったときに、英語が話せるならと秘書を勧めれました。
お給料は手取り20万ほどでした。中小企業です。+94
-7
-
9. 匿名 2018/02/11(日) 08:29:12
仕事できるタイプは営業とかやらされてるから、秘書は意見持たなそう、反発しなそうな人が選ばれてる。+78
-7
-
10. 匿名 2018/02/11(日) 08:29:16
勘違いレディ+172
-6
-
11. 匿名 2018/02/11(日) 08:29:54
役所の秘書課とかは男が多い。
首長の性別にもよるけどあらぬ誤解を避けるため。+112
-0
-
12. 匿名 2018/02/11(日) 08:30:46
役員秘書兼受付業務をしていました。
性格が秘書向きな方なら、やりがいがあり
楽しい仕事だと思います。
気を使う事が苦手な同僚は苦しんでいました。
秘書業務にたけてると、役員の方、他社のお偉いさんから色々よくしていただけます。
+35
-10
-
13. 匿名 2018/02/11(日) 08:31:20
美人は誤解生みやすいから、異動先としてはほぼありえない。
給与は他の社員と同じだよ。+69
-3
-
14. 匿名 2018/02/11(日) 08:32:20
法律事務所で秘書してました。
法律事務所では主に
パラリーガル(par パラ)、秘書(sec)、事務員の3形態ありますが、最もお給料がいいのがパラリーで、ついで秘書、事務員 となります。
事務員と秘書の違いは、顧客のプライベートにどこまで携われるか、というところでしょうか?
サスペンスドラマにありがちな、弁護士先生と殺人現場の温泉旅館へ同行 とかはないですが、大きな事件の時は同行します。
給料は当時で破格の30万台です。容姿は特に求められませんが、そこそこ美人揃いでした。+58
-3
-
15. 匿名 2018/02/11(日) 08:32:42
+8
-46
-
16. 匿名 2018/02/11(日) 08:32:48
>>12
コミュニケーション能力と気遣い、仕事の速さなどで、秘書に向いてるとよく言われるんだけど、営業職として数字を持ってるからなかなか異動させてくれない…。
あなたも営業職出来そうだね。+18
-20
-
17. 匿名 2018/02/11(日) 08:33:13
美人な姉が見た目スケベなハゲ社長の秘書やってます
回りからは色々怪しまれたりもするようですが
社長は見た目に反して大の愛妻家で、姉はいつも奥さまへのプレゼント選ばせられています(笑)
唯一、困るのは「息子の嫁に」と迫られる事なんだって
+171
-1
-
18. 匿名 2018/02/11(日) 08:33:24
>>14
こむろけい+20
-4
-
19. 匿名 2018/02/11(日) 08:34:07
少し話がそれますが…秘書業務してる時は
縁談話。沢山いただきました。
婚活としてもかなり良いかもです(笑)+100
-3
-
20. 匿名 2018/02/11(日) 08:35:18
>>19
普通の職種だけど山ほどエリートとの縁談話くる。見た目のせいかな?
普通にしててこない人は秘書業務やるといいってことか。+2
-19
-
21. 匿名 2018/02/11(日) 08:37:37
出世できるポジションでみんなやりたがってたけど会社によって違うんだね+8
-0
-
22. 匿名 2018/02/11(日) 08:41:26
会社によって、すごい内容変わると思う。
私が最初に勤めてた会社の秘書は過酷でした。
朝、誰よりも早くきて社長室の掃除・新聞の関連記事チェック・予定の確認、業務時間中は会議の中に入って議事録作成・予定管理etc、社長帰宅後からようやく当日議事録のまとめ清書・翌日の準備、などで、終電間近に帰宅が多くて本当に息つくヒマもなかった。皆1年2年でリタイア、私も1年半でドロップアウト。
次に行った会社は、社長来るの遅いし、予定だけは管理しといてーって感じだし、暇を持て余してました。+89
-3
-
23. 匿名 2018/02/11(日) 08:43:41
知り合いの会社4つ持ってる社長の秘書は男性。プライベートもないくらい大変そうだよ。気難しい社長だから、ミスしたら罵倒される。社長の時間に全て合わせるから、朝迎え行くのも早いし、夜はクラブ通いで遅い。休みはゴルフか競馬。連休は海外。経験は色々できるし、ご飯も美味しいもの食べさせてもらえるけど、楽しめないし、美味しいとも感じないって言ってた。一回、罵倒されて泡吹いて倒れてからは罵倒されることも少なくなったらしいけど。社長の人柄によってやりやすいかどうか決まる仕事だと思う。+65
-4
-
24. 匿名 2018/02/11(日) 08:51:04
同期の中でちょっと浮くのか嫌だったな。+8
-0
-
25. 匿名 2018/02/11(日) 08:51:06
役所の秘書、医局秘書経験者です。
秘書は地位が高い人がスムーズに仕事ができるようにサポートする仕事、と言えば聞こえがいいかもしれませんが、実際は雑用。
彼らが、出来ない細かいめんどくさい仕事がたくさんやるのが秘書。
仕事ひとつひとつは難しくないけど、やることが多く、幅が広い。+85
-1
-
26. 匿名 2018/02/11(日) 08:51:29
>>22
中小か大企業か教えて欲しいです
+4
-0
-
27. 匿名 2018/02/11(日) 08:52:55
秘書って長く勤められるのかな?
受付嬢よりは期限は長そうだけど、容姿込みの秘書はいつまで勤められるんだろう。+10
-4
-
28. 匿名 2018/02/11(日) 08:53:36
小室さんは皆さん既にご存知だと思いますが、パラリーガルではなく事務員です。
漫画やドラマだと、パラリーは万年司法試験浪人先というイメージですが、相当な技量と仕事愛がなければ出来ない仕事です。+31
-3
-
29. 匿名 2018/02/11(日) 08:55:47
うちの親戚は小さい会社してて
秘書の人と出来てしまい
離婚&会社潰れました
+8
-2
-
30. 匿名 2018/02/11(日) 08:56:45
>>29
不倫かい?+3
-0
-
31. 匿名 2018/02/11(日) 08:58:11
>>16
さらっとむちゃくちゃ自慢してる!
しかも上から!!+48
-3
-
32. 匿名 2018/02/11(日) 08:59:02
まうんてぃんぐ+17
-1
-
33. 匿名 2018/02/11(日) 08:59:14
友達大学病院で秘書してたけど、他に何人か秘書いるって聞いてたけど女子大とかしっかりした家庭のお嬢様が多かったな。なんの理由がわからないけど、何年か働いて30前で同期皆で辞めてたよ。
+22
-3
-
34. 匿名 2018/02/11(日) 08:59:29
お客様が手土産を持参してくれる事が多いので、高級なお菓子が食べられます!
+53
-1
-
35. 匿名 2018/02/11(日) 09:02:35
ルーティン業務を捌くスキルを磨くのはもちろん
予定外の対応もできるよう、常に段取りを考えておくのが大事。
可憐な秘書(自称)も、勤続20年近くで大奥風の貫禄がついたと思う。
でも秘書はあくまで上司あっての仕事。
自分のペースで働き方を変えられる職業についたらどうだったかな?と思う時もある。
+33
-0
-
36. 匿名 2018/02/11(日) 09:03:10
バツイチ(子なし26歳)の友達が派遣で医局秘書やって、医者と結婚したよ!+36
-4
-
37. 匿名 2018/02/11(日) 09:04:27
一部上場企業の社長秘書していました。秘書は会社での社長の奥さんみたいなもんだと思う(いやらしい意味ではなく)。
もうお仕えする相手がどんな人かによって全然負担が違うよ。全部お任せタイプかある程度自分で管理したいタイプか。私が勤めていたところは容姿じゃなくて能力でした。経営に関するトップシークレット知ることになるし。
既婚でも大丈夫だけど子持ちは無理。残業あたりまえだし休日に電話もかかってくるし。私も子を産んで辞めた。
手土産貰ったり役得はいっぱいあるよ。役員の息子と食事させられたりもあった(笑)+50
-6
-
38. 匿名 2018/02/11(日) 09:08:32
大学病院の教授秘書は教授が独断で採用するからもろ好みがわかる。
教授はこういう感じがタイプなんですね~。などとナースにからかわれてかわいそうだったよ。
給料もそれなりいいし、力仕事はなさそうでおいしい思いしてるように見えるから嫉妬だと思うけど。+30
-2
-
39. 匿名 2018/02/11(日) 09:10:38
>>2
運転手は専属でいますよ+9
-1
-
40. 匿名 2018/02/11(日) 09:13:27
>>14
私の所はそんなの分かれてないです。秘書兼事務兼パラリーガルです。+6
-0
-
41. 匿名 2018/02/11(日) 09:15:27
せっかく書こうと思ったけどマウンティングっぽい内容があって萎えたわ+13
-7
-
42. 匿名 2018/02/11(日) 09:21:00
地元の中小企業の社長秘書しています。
見た目云々よりも細やかさや臨機応変な対応ができる人が求められています。
主な業務は、スケジュール確認、出張の移動、宿泊手配、お茶出し、決裁書類の対応です。
取引先とのアポイントは営業担当がしてくれるので、他の方が書いている業務よりは楽な方かと。
プライベートと仕事はきっちり分ける社長なので、休日に電話がかかってくることはありません。+27
-1
-
43. 匿名 2018/02/11(日) 09:22:17
>>36
職場の中で唯一優しく接してくれる異性である医局秘書に惚れる医者は多いと思う。女医や看護師は気が強いし。+41
-2
-
44. 匿名 2018/02/11(日) 09:24:04
>>41
書いて〜
秘書に関心あるので+8
-2
-
45. 匿名 2018/02/11(日) 09:25:07
大企業秘書
直接つくのは男性で
内勤には定年間近のおばちゃん秘書や
若手の女性秘書もいた。
顔採用やそうでない人もいたけど、
女性秘書に共通していることといえば、
みんな、父親や紹介者が肩書きの良い人ばかりだった。
あと、結婚するなら退職が暗黙の了解だった。
その間、
エリートとのお見合い話ももちかけられたりしたし
有名料亭などに連れて行ってもらえたし
タクシーチケットもらってたし、
別荘借りて女子会もした。
良いものなどを知り目か肥える。
20代でこのような生活送る人は、あまりいないだろうね。
ただ、プレッシャーがある。新幹線など交通機関の確保は絶対にしないとダメだし。
なんだかんだ気苦労多くて若白髪出ちゃったわ。
あ、私は秘書する前の部署で彼氏いたので、お見合いを断り、25歳で彼と結婚退職した。
やっぱり20代最強!
+34
-12
-
46. 匿名 2018/02/11(日) 09:25:30
中小の金融企業の役員秘書をしています。
秘書は上司で仕事のやり方が180度変わるので、上司との相性が1番大事かと!特別なお仕事ではないと思うので、総務や営業職から転職してもやれると思います!私は接客業から転職しました。
私はアラサー東京で月30万くらいです。+23
-1
-
47. 匿名 2018/02/11(日) 09:31:43
秘書の方って頭の回転早くて記憶力もいいし先を読む力もありますよね。
人の顔を覚えるのが得意で周りが困ってる仕事もぱぱっと終わらせる、会話も誰とでもすごい弾む人。
この人秘書っぽいなーと思ったら秘書だった。+27
-2
-
48. 匿名 2018/02/11(日) 09:32:40
主さんは、秘書になりたいの?+13
-0
-
49. 匿名 2018/02/11(日) 09:33:14
激務で半年ほどで辞めました。
昼休憩も食べている間の20分くらいで、1時間取れたことはありません。さらに、食べている途中でも電話を取ったり急な買い出しが入ったりすることは日常茶飯事、夕方の5時まで食べられない日もありました。
二度とやりたいと思いません。+30
-0
-
50. 匿名 2018/02/11(日) 09:33:20
普通の仕事と変わらないと思うけど+1
-2
-
51. 匿名 2018/02/11(日) 09:33:30
ドラマのイメージで秘書=美女みたいになってるけど、実は美人はあまりいなくて、小綺麗にしてて気の利くおばさんが多い。
秘書って昔の下女みたいなあくまで雑用係の裏方だから、美人でバリバリ仕事出来る人は営業や広報なんかの、その人が第一線として前に出て働ける部署に配属される。+21
-4
-
52. 匿名 2018/02/11(日) 09:41:27
秘書歴16年、その間複数の企業、ボスにつきました。
仕事内容はざっくり言って、肩書きの良いパシリだと思うので、
この方のためだったら!と思えるボスでないと、やってられません。
AVや変な雑誌の特集のせいで、失礼な質問はよくされます。
経営者に近いポジションなので、自分が偉くなったと勘違いする秘書も多数。
いちばん謙虚で黒子でなければいけない職種なので、
自分がいちばんの人は向いていないと思います。
+50
-0
-
53. 匿名 2018/02/11(日) 09:41:54
大手外資系企業数社で秘書をしています。日系は知らないのですが外資系は容姿は関係ないです。経験と英語力と機転が大事なので40代も沢山います。むしろ20代はあまりいなく、皆さんバリバリ仕事をしていますよ。上司のタイプにもよりますが、今は日本語が話せない外国人上司なので身の周りの全てをサポートしています。スケジュール管理、出張手配、経費精算、お礼状、慶弔、資料作成、簡単な通訳、家族が来日する時は観光も手配したりします。給料はいいですよ。+24
-0
-
54. 匿名 2018/02/11(日) 09:42:35
不動産会社の社長秘書やっていました。
出張には必ず同行させられ、それだけならまだしも、平日から温泉旅行にも連れて行かれ(私に拒否権はありませんでした&他の男性社員も2名いる)
飛行機をファーストにするからホテルは同じ部屋にしてくれと頼まれ、頼んでも欲しくもないブランド物を勝手にプレゼントされ、肩や腰に手を回されてお尻を触られ、3ヶ月で辞めました。+3
-7
-
55. 匿名 2018/02/11(日) 09:42:48
>>16
トピずれしてますよ
本当に仕事できるの?笑+6
-0
-
56. 匿名 2018/02/11(日) 09:44:51
>>49 です。
さらに昼休憩がまともに取れないまま21時、22時、23時まで残業することもザラにありました。
そこでは、先輩秘書と一緒に働いていましたが、仕事量が多すぎてパンク状態だったので、いつもピリピリしていました。
質問あったら、可能な範囲でお答えします。+9
-1
-
57. 匿名 2018/02/11(日) 09:44:54
私は秘書じゃないですが、仕事の関係で日本を代表する20社くらいの超大手企業の秘書さんたちと繋がりがありますが、基本みんな忙しそうです。
あとは、会社の色は勿論。ボスによって大変さも全然違うみたいです。
自分のことは自分でやりたがるタイプは手がかからないですが、何もやらないやれないボスだと秘書さんが一から十まで手配してて違いがあって見てる側も面白いです。
日本じゃ知らない人はいない会社の偉いさんの秘書してると自分まで偉くなったような気になりそうなもんですが、皆さんそんな素振りなど全く見せずいつもキラキラ、テキパキ、ニコニコしてるのでさすがこの会社で秘書するだけあるなぁと実感します。+26
-3
-
58. 匿名 2018/02/11(日) 09:45:21
>>56 どれくらいの会社の規模ですか?+2
-0
-
59. 匿名 2018/02/11(日) 09:47:05
>>58 小企業です。あまりハッキリ書けないのが申し訳ないですが、100人以下の規模です。+3
-0
-
60. 匿名 2018/02/11(日) 09:47:33
みなさん、雇用形態はどのような形でしたか?
秘書って、孤独だなって私は思っています。守秘義務も仕事のうちだから苦労を分かち合える人がいなくて。+10
-0
-
61. 匿名 2018/02/11(日) 09:48:24
>>53
そのお仕事内容の中で一番時間を割くのはどの業務ですか?+2
-0
-
62. 匿名 2018/02/11(日) 09:48:44
>>57ですが、知ってる秘書さんは年齢問わず古風なお名前が多いです。
そうでない方も、一般的なお名前が多くキラキラネームなんて全くいません。
やはりそういうところも見られるのかな?と勝手に邪推してます、、+16
-0
-
63. 匿名 2018/02/11(日) 09:49:05
顔がそこそこ綺麗で結婚相手探したいなら大学病院の秘書おすすめだよ。
大学病院って大学と病院があるからすごい人数が毎日同じ施設にいるし、それに医療関係の業者、事務関係の業者、患者にお見舞いの人。
秘書なら院外とも関わり多いし。
私は知らずにただ家が近くて受けたら採用になって働いたけど数年で研修医、MR、大学事務、毎年球団から健診にくる野球選手…色んな職種の人とデートしたし開業医の先生からせがれとお見合いしませんか?かよく言われたよ。
私は美人とかそのレベルじゃなく普通なんだけど、大学病院の秘書だと何かがよく見えたんだと思う。
照明??なんでかな。+23
-3
-
64. 匿名 2018/02/11(日) 09:50:43
議員秘書
事務所(議員)によってやり方は違うから一概には言えませんが休みは少ないです。
タイムカードがないので勤務外手当は一切つきません。あったら仕事にならないんです。
土日祝日関係なし月に休みが5~8日ほど。
公設ならまぁまぁ給料いいんですが私は私設だったので微々たるものでした。
恫喝されたり批判の電話もしょっちゅうで選挙前から終わりまで休みは取れません。+12
-0
-
65. 匿名 2018/02/11(日) 09:55:31
私は自分の適正を含めて秘書として働いたことがトラウマになってしまっているので、もし今から秘書になりたいと考えている方がいたら、慎重に慎重に会社を選んで頂きたいです。かくいう自分も慎重に選んでいたつもりではいたのですが・・・。
外資系で別のお仕事をしていたときに知り合った秘書さんたちは40代くらいのベテランな方ばかりでした。ここでも既に書かれていますが、外資系は、見た目ではなく能力重視なんだとハッキリ分かります。皆さん、わりかしサッパリしていて気さくに話しかけてくださる方がほとんどでしたが、勘違いしている高圧的な方もいました。
+8
-0
-
66. 匿名 2018/02/11(日) 09:56:16
>>63
その中から誰と結婚したの?笑+14
-0
-
67. 匿名 2018/02/11(日) 09:57:12
>>65
何がトラウマになってしまったんですか?+5
-0
-
68. 匿名 2018/02/11(日) 09:57:40
大学時代の先輩が小池百合子の秘書やってる
男よりも男らしい人で、楽しそう
まぁ学生時代から有名だった人+8
-0
-
69. 匿名 2018/02/11(日) 09:57:42
>>60 正社員です。
秘書課だけで50人程はいるので孤独感はありませんが、1人の上司に対して何人かの秘書がつく方もいるのでその場合も大変そうです。
社長レベルについてる秘書だと、まず側近の男性の方がいて、その下に2.3人女性の秘書がついてるので、その中で一番下の秘書さんはもはやパシリみたいな感じです。そこの人間関係に比べたら、一人で付いてる私は気楽といえば気楽かなー?と思うようにしてます笑+14
-0
-
70. 匿名 2018/02/11(日) 09:57:49
秘書は私の夢でした。本当になりたかったな。もう今や子持ち主婦の30代。
諦めるしかないんだろうな…+6
-0
-
71. 匿名 2018/02/11(日) 09:58:24
中小企業です。パワハラ社長の相手はお前しか出来ない!という、訳のわからない理由で秘書してます。
大企業の秘書さんたちは、電話での受け答えも惚れ惚れします。年齢的にも上の方が多いですね。
+4
-0
-
72. 匿名 2018/02/11(日) 10:00:11
>>66
野球選手とMRと付き合ってみてMRと結婚しました。
野球選手よりは安定してるけど外資系なので大学事務ほど息が長いとは思えませんが。+19
-1
-
73. 匿名 2018/02/11(日) 10:01:01
>>68
南池袋に事務所あるよね
あそこで働いているのかー+1
-0
-
74. 匿名 2018/02/11(日) 10:01:29
法律事務所の秘書をやっていました。
担当する弁護士によってかなり仕事量や内容に差があるように感じました。あと弁護士の人間性も左右します。
職場は女性だらけで、みんな頭は良いけどかなり強い方が多かったです。
私は中途で入りましたが、配属された部署で先輩秘書に気に入られなかったため、苦労しました。
仕事のことについて質問すると怒られる。
質問しなかったら怒られる。
仕事は毎日暇なので、仕事を覚えられず、まだこんなことも知らないの?と言われる。基本的に無視が多い。
弁護士からの仕事はオフィシャルでない飲み会の設置。
このままだと人間ダメになるなと思い、1年で退職しました。私の仕事の姿勢も悪かったかもしれないけど、先輩秘書がとにかくいじわるだった。
身についた技術もあったけど、二度とやりたくないです。+14
-0
-
75. 匿名 2018/02/11(日) 10:05:24
>>72
MRさんと結婚したんですね!
結婚後も仕事は続けられる環境ですか?
+7
-1
-
76. 匿名 2018/02/11(日) 10:06:17
秘書のみなさん、退任などで担当役員が変わり、
その新しい担当役員と相性が合わなかったらどうしますか?
他の役員の空きはなく、転職しかないのかと迷っています。
+11
-0
-
77. 匿名 2018/02/11(日) 10:12:35
>>75
私は専業主婦になりたかったので結婚後キリのいいところで退職しましたが時短のパート事務として在籍してる人もいますよ。
MRと結婚したら転勤が付きものなので独身時代のようにはいかないとは思います。
ドクターもMRも転勤続くし、野球選手は賭けすぎるし、結婚相手に安定を望むなら大学事務ですね。+7
-1
-
78. 匿名 2018/02/11(日) 10:16:53
派遣で秘書の募集多いよね+9
-0
-
79. 匿名 2018/02/11(日) 10:19:42
学生時代に興味があり、秘書検定の準1級を取得しました。卒業後はホテルのフロントで働いていたのですが転職する事は可能ですか?検定があるだけで未経験なのでなかなか怖いです。+3
-0
-
80. 匿名 2018/02/11(日) 10:21:23
>>79
派遣ならヨユーじゃない?+3
-2
-
81. 匿名 2018/02/11(日) 10:22:50
>>45
1番おいしいとこ取りですねー
もしかしたら同じ会社かもしれないけど、
27歳で結婚しました
年賀状で今もやり取りしている先輩いるけれど、
45歳くらいでリストラにあったり
他には別の先輩を銀行で見かけたけれど、
すっかり容貌が衰えて表現悪いけど、ボロボロな古雑巾みたいにすっかり別人で、老けこんでしまって誰だかはじめわからなかった人もいました。
あの手の職は若くて綺麗な時が華⁈売り手だったんだなと思います。
+4
-9
-
82. 匿名 2018/02/11(日) 10:25:46
>>81
口が悪すぎる。。+26
-0
-
83. 匿名 2018/02/11(日) 10:36:03
秘書は美人というか、ニコニコ愛想がいいお嬢様が多い気がする。+4
-1
-
84. 匿名 2018/02/11(日) 10:37:00
えっちなエピソード聞かせてほしいな(*´-`)+0
-18
-
85. 匿名 2018/02/11(日) 10:37:57
>>84
通報+12
-0
-
86. 匿名 2018/02/11(日) 10:38:37
ボロボロの古雑巾、、+9
-0
-
87. 匿名 2018/02/11(日) 10:38:44
美人で才女の従姉妹や友人のお姉さんは、やっぱりお得意さん(社長)や付いている社長さんから良い縁談を貰い結婚しました。
+4
-0
-
88. 匿名 2018/02/11(日) 10:39:05
お聞きします。
アメーバの藤田社長は秘書と結婚しましたよね。
元秘書、現秘書の皆さん。
恋愛感情的な気持ちって理解できますか?+5
-0
-
89. 匿名 2018/02/11(日) 10:42:21
>>88
普通の社内恋愛と一緒じゃない?+7
-0
-
90. 匿名 2018/02/11(日) 10:42:37
秘書検定二級受けに行くからタイムリーなトピ笑
みんなのコメント読んで、忍耐力とかコミュ力、臨機応変に動けることが大事だってわかった。
要領悪いから私は向いてないと思った+7
-0
-
91. 匿名 2018/02/11(日) 10:44:48
>>87
いいなー+2
-0
-
92. 匿名 2018/02/11(日) 10:46:28
役員秘書をしていると華やかな場に呼ばれることが多いけど、それこそ自惚れたら終わりだし、秘書は謙虚で控えめ、黒子であることが大切だと思うな。
あくまでも主役は上司、自分を持ち上げられてもそれは上司あってのことで、自分が偉いわけではないと思っています。
たまに高飛車な人がいて目立つけど、日系の秘書は謙虚なことが大切だと思うなぁ+10
-1
-
93. 匿名 2018/02/11(日) 10:46:42
>>88
大きな企業の役員クラスや中小企業の社長の秘書はついている人との恋愛というよりは、お見合いなど縁談話が多いです。秘書という職種柄家柄のはっきりしたお嬢さんが多いので縁談も持ってこられやすい。+7
-0
-
94. 匿名 2018/02/11(日) 10:58:50
今時お見合いなんてあるんだ!
真面目系エリートさんを紹介されるのかな?+5
-0
-
95. 匿名 2018/02/11(日) 11:00:06
みんな、バレンタインの後チョコ食べ放題みたいにならない??
ホワイトデーは個人的に渡してきた人に誤解を招かないようにと秘書として渡してきてと頼まれて「なんか変な恨みをかいそうで嫌だな~…」と思いながらお返し届け巡業ww+7
-0
-
96. 匿名 2018/02/11(日) 11:22:46
>>67
・生活が不規則になった
・休日に急遽、無給で仕事が入ったことも
⇒出張ぎりぎりで新幹線の時刻が決定し、手配できるのが私だけだった
・休日も電話がかかってくるストレス
⇒休日が翌日の仕事を乗り切るためだけの日と化す
・会食先、宿泊先を提案するもほとんど却下される
⇒提案後に「そうじゃなくてこう」と言われ、一からやり直し。最初から言ってくれればもっとスムーズなのにと落胆
・タイミングを見計らって報告する
⇒「今じゃない」と怒られ萎縮する
・とにかく仕事量が多い
他人から見たらどうってことないことばかりで、私の能力が低すぎるだけもしれません。でも私には苦痛そのものでした。また、突発的で流動的な作業への適正がないことも痛感しました。+5
-0
-
97. 匿名 2018/02/11(日) 11:23:51
そういや、ブスで頭も性格も悪い知人が昔、
派遣か何かで社長秘書(割と大きい企業の)をしていると言っていた。
普通、多少頭の出来が悪くても美人か愛嬌があるとか、または容姿が優れていなくても語学力があるとかで仕事がデキる人がなるものではないのかと思っていたけど…。
本人の虚言だったのかな。+2
-0
-
98. 匿名 2018/02/11(日) 11:25:08
>>82
あなた横やり入れる嫉妬深い醜いおばちゃんですか?
あなたも秘書の経験について書きなよ。+2
-6
-
99. 匿名 2018/02/11(日) 11:29:22
>>79
私も秘書検定準1級を取って、未経験で採用してもらいました。未経験者にとって検定は足掛かりにはなりますが、一番は素質と仕える人との相性が重視されていると思います。
検定も、全く役に立たないというわけではありませんでしたが、実際働いてみると「習うより慣れろ」状態でした。+6
-0
-
100. 匿名 2018/02/11(日) 11:56:57
うちの会社の秘書は、気さくだけど上品な雰囲気でステキな人達なのはもちろんだけど、必須で皆さん字がとても綺麗!お礼状等綺麗に何百通も手書きしてて本当にすごいと思うよ。。+7
-0
-
101. 匿名 2018/02/11(日) 11:59:20
話し相手というのが
正直辛い。
自己顕示欲の塊みたいな人の
自慢話武勇伝を毎日聞いてるのは
大変だった。+8
-0
-
102. 匿名 2018/02/11(日) 12:19:04
メーカー勤務で3人の役員の秘書をしていますが、暇すぎて毎日ツライです。
スケジュール管理と経費の精算、時々ある出張の手配くらいじゃ時間を持て余す…。
美味しいもの食べられたり役得もあるけど、やりがいはあまり感じられないです。+11
-0
-
103. 匿名 2018/02/11(日) 12:45:42
>>33
教授が変わったんじゃない?+3
-0
-
104. 匿名 2018/02/11(日) 12:47:31
ボスの言うことが全て、でした。
あのカラスは白いよね?と聞かれたら「はい!白いカラスです」って感じ。+7
-0
-
105. 匿名 2018/02/11(日) 12:52:06
瀬戸内寂聴の秘書がかなり美人で若いよね。なぜあんなキレイな若い人があんなクズ坊主の秘書をしてるのか分からない。財産目当てとしか思えない。+10
-0
-
106. 匿名 2018/02/11(日) 12:55:20
短大の商科を卒業して上級秘書士という資格を持ってるけど田舎なのでハローワークに行っても秘書の求人は全然ない。+6
-3
-
107. 匿名 2018/02/11(日) 13:01:46
外資系で役員秘書してました
自分の場合は日本在住の外国人ひとり、あとは出向で短期いる外国人をもう1名という感じだった
当然日本語が話せないので、到着後は生活に必要なこと全部はもちろん
落ち着いたあとも(在住とはいえたいてい滞在期間は数年なので)日本語を覚えようとする人は皆無だから細かいこと全部ふられてました
ただ外資系だったので、給料は異様に良かったです+6
-0
-
108. 匿名 2018/02/11(日) 13:55:36
田舎の中小の社長秘書やってたけど、正直存在意義が謎な仕事でした。
もちろんそうではない素敵な会社の素敵な秘書さんともお知り合いになりましたが、お客さんの中には今時秘書に頼む時間がもったいないって自分でやる人も多かったです。
成金のおじいちゃんの駒使いという感じでした。
意志疎通ができる感じではなくわがまま放題で、金遣いも時代遅れ。
そして他の部署一通りやって誰とも仕事できなかったお局が何年も居座ってて社長よりお局の秘書みたいな感じでした。
田舎くさく人として未熟さを隠すため、いつもステータスばっかり気にしてる人が見栄をはる片棒を担いでるのがアホらしくなり、やめました。+3
-0
-
109. 匿名 2018/02/11(日) 14:11:39
外資系企業の役員秘書でした。
よくマンガで社長と秘書の恋とかありますが、お互い全くありませんでした。出張はボスに部長や担当者が同行し、私はオフィスで書類や手紙の処理をします。プレゼンや資料の作成、レストランの手配など影で支えるのが得意な人向きの職業です。+5
-0
-
110. 匿名 2018/02/11(日) 14:24:18
几帳面で自己主張の少ない人が向いてるのかな?+3
-0
-
111. 匿名 2018/02/11(日) 14:29:41
秘書って単なる事務職だよ。
ただ秘書を持つ人が一定以上の地位にいる人だから、接する人達のレベルやランクが上になる。営業や総務にいる人とは違う空間になるというだけ。
仕事自体は多岐にわたるけど一つ一つは変わったこともなく同じだと思う。忙しい幹部の仕事の一部を担ってるだけというか。+8
-0
-
112. 匿名 2018/02/11(日) 14:32:39
欧州外資系会社で社長秘書をしていました。スケジュール管理、新幹線やエアーチケット手配、礼状書き、会議や企業訪問のアポ取り、来客のケア、本社からVIPが来日するとアテンドなどをしました。
イレギュラー対応も多々多く、ボスが「タクシーに帽子を忘れた」とか言い出す人で手を焼きました。
2つの外資系企業で働きましたが、エグゼクティブ秘書で気に入られてそのボスが辞めて次の会社に移った時に呼ばれた人達が三人います。40代と50代ですね。その三人はメンタルもタフで「それは違うと思いますよ」とボスにハッキリと言える人ばかりでした。
+4
-0
-
113. 匿名 2018/02/11(日) 14:36:19
大学で医学部の教授秘書してますけど
めちゃくちゃ地味ですよ~。
ボスに気使いまくるし。
ドクターとは病院もあるので食堂や廊下ですれ違ったりしますけど接点ないし出会いもない!
医局の秘書は一人の先生に何人も女性がついてるから人間関係めんどくさそうですよ。
わたしは一人なので気は楽です。
+6
-1
-
114. 匿名 2018/02/11(日) 14:36:31
なんかエッチな事されるイメージ+1
-11
-
115. 匿名 2018/02/11(日) 14:39:54
私の母校(音大)の教授の秘書的なお付きの人は、その教授の愛人も兼ねてるよ。
大学教授のお付きはエッチ要員でもあるの?
それか音大だから、とかそういうのもあるの?+0
-1
-
116. 匿名 2018/02/11(日) 15:20:30
えっちな秘書さん雇いたいな(*´-`)+2
-6
-
117. 匿名 2018/02/11(日) 15:54:39
外資系企業の秘書さん多いみたいですがぶっちゃけ年収いくら位もらえましたか?
TOEIC800点あれば雇ってもらえますか?+2
-0
-
118. 匿名 2018/02/11(日) 16:04:04
もちろんTOEICスコアは高いに越したことないけど、外資は英語が出来て当然なので、入社するのにスコアはあまり関係ない印象。
+3
-0
-
119. 匿名 2018/02/11(日) 16:05:10
派遣で秘書やってますが、時給1300円(交通費なし)です。+1
-0
-
120. 匿名 2018/02/11(日) 16:12:11
受付嬢は表に出てて華やかなイメージ
秘書は華やかなイメージだけれど
実際は縁の下の力持ちかな?+4
-0
-
121. 匿名 2018/02/11(日) 16:18:54
大塚久美子。+1
-1
-
122. 匿名 2018/02/11(日) 17:27:36
在籍していた研究室の大学教授の秘書が、教授と不倫して、奥さんにばれて大変だったよー
女子大卒の人だったな。
+3
-0
-
123. 匿名 2018/02/11(日) 18:06:03
一部上場企業で五年程役員秘書をしていて
いまのボスは社長と専務です。
既に出てきていますがお世話好きな方でないと続かない仕事だと思います。自分が一番!なタイプの方々はやはりボスや周りの管理職からもクレームが出ていました。
私は一社しか経験が無いため見えていない部分もたくさんありますが、当社、他社といままでかかわった秘書さんで人を見下していたりとっても感じが悪かったり、言葉遣いがなっていなかったり(自分の会社の社長のことを、社長と呼んでいたり)する秘書にも出会いレベルも様々だなと思います。。。
ちなみにそんなこと言ってるわたしも、短大卒ですので特別学力がある訳ではないし
ぼっちゃりなバツイチブスです。。。+4
-0
-
124. 匿名 2018/02/11(日) 20:08:03
秘書に嫌われたらあることないこと社長に吹き込まれるのでみんな秘書に気を使う結果、自分が偉くなったと勘違いする秘書、少なくない。+5
-0
-
125. 匿名 2018/02/11(日) 22:09:45
昔いた会社の秘書さんは取締役のお婆さん(女社長だった)を日課のプールに連れて行ったり、外歩く時は日傘差してた。至れり尽くせりでメイドみたいだったよ。+2
-0
-
126. 匿名 2018/02/11(日) 22:13:57
四大法律事務所(企業買収等で新聞に載るような企業法系事務所)の秘書です。必要なのは容姿、英語力、学歴の3要件のうち2つかな…英語は実際はたいして使わないけど。育ちのいい人が多い気がする。1-2年目でさくっと弁護士捕まえて辞めていく人もそれなりにいる。仕事内容は事務全般、結構体力仕事もある。お給料は手取りで25くらいかな+1
-0
-
127. 匿名 2018/02/11(日) 23:11:25
主です!
先ほど、ボロ雑巾レベルのくたびれ具合で帰宅したのですが、トピが採用されていてびっくり!!
疲れも吹っ飛びました♪
たくさんのコメントありがとうございます!
知らない世界を垣間見れてとてもウキウキしています。
仕事内容は、かなりばらつきがあるのですね。
外資なら英語ありきだし、日本語オンリーだとしても、上司次第と。。。
お給料は、25万!
安月給の私からすると羨ましいけど、もっと多いのかと思っていたからびっくり!
こういう自分に縁のない世界の話って楽しいです♪+4
-0
-
128. 匿名 2018/02/11(日) 23:19:05
法律事務所パラリーガルです。
手取りは20万ほど。残業なし、毎月2日は有給とります。学歴はマーチくらい。
仕事はそんなに大変じゃない。時々曲者の先生もいるけど、うまくかわしてます。
もう他の会社にいけないと思う。+1
-0
-
129. 匿名 2018/02/11(日) 23:59:40
>>126
私の知人も東京の有名法律事務所(四大法律事務所かな?)に秘書として勤めていました。話を伺っていると、こういう法律事務所の秘書さんって商社の女子社員みたいに男性弁護士の嫁さん候補として雇われたんだろうなって思ってしまいました。(ごめんなさい!)
知人は「容姿、英語力、学歴」の3つ全てそろっていました。だた、本人は寿ではなく病気になってしまい退職することになったそうですが。+2
-0
-
130. 匿名 2018/02/12(月) 08:15:17
>>129
「寿」が「痔」に見えた...
疲れてるな、わたし。+4
-0
-
131. 匿名 2018/02/12(月) 10:48:05
>>126
給料の額をネットに書いちゃって大丈夫?法律事務所だよね、しかも四か所という限られた職場の。
余計なお世話ならすみません。
+1
-1
-
132. 匿名 2018/02/13(火) 08:25:53
>>63
私は大学病院の教授の秘書でした。
教授室や医局は外来や病棟とは別棟だし、業者の医局への入室は禁止だから、ちょっと想像できないなぁ。大学によって違うのかもしれないけど、医局秘書が患者さんと接触することなんてある?
教授秘書とMRの恋愛はご法度だからバレたら出入り禁止となると伝説のように伝えられてたよ。医局でも医局長の逆鱗に触れないの?+3
-0
-
133. 匿名 2018/02/14(水) 23:09:55
IT企業の秘書6年目です。
マニュアルが充実してるわけではなく、できる仕事を拾う感じ。
・やる気がない人、仕事ができない人
→仕事が広がらなくて暇
・やる気がある人、考えて仕事ができる人
→忙しくて大変 という印象
忙しい人と働くから、細かく教えてもらえないし、突発的な仕事が多いのが事務との違いじゃないかな。
今は20代だからいいけど、年取って転職が必要になったらなんの仕事しよう。。
秘書やってた40、50代の人は、現役秘書、主婦以外だとなにしてるのかなー。+2
-0
-
134. 匿名 2018/02/16(金) 09:33:35
>>133 マナー講師とかになる秘書が多いみたい+1
-0
-
135. 匿名 2018/02/17(土) 09:42:41
>>134
同じ会社の中で、人事、財務、営業に転向する人もいたよ。
トピずれだけど、在宅秘書って広告でみるけど仕事あるのかな?
+1
-0
-
136. 匿名 2018/02/18(日) 22:00:38
>>135
在宅秘書してるよー!
100人以上の応募があって1人だけ採用だった!子持ちの方とか在宅で働きたい方って多いし、倍率高いみたい。
私は近所に住んでて打ち合わせしやすく、今の会社と同じ業界の正社員の秘書経験があったから、選んでもらえた感じ。
在宅だから誰にも仕事について相談できないし、自分から動けないと働きにくいかも。+1
-0
-
137. 匿名 2018/02/18(日) 22:55:05
>>74
同じ経験しすぎて笑いました。規模は大きいですか?女性が強くて意地悪。+0
-0
-
138. 匿名 2018/02/24(土) 11:00:37
>>136
135です。情報ありがとう!
在宅秘書の合格要件も、コミュニケーション能力と業界知識、PCスキルかな~。
+0
-0
-
139. 匿名 2018/02/25(日) 23:38:26
>>138
今在宅秘書の採用関係のお手伝いもしてるんだけど、それ以外だと学歴職歴かなー。
PCスキルはVBAできるとかSEO対策詳しいとかだとプラス点。通訳できるとかも高評価。
今まで接客業だったような、オフィスワークの職歴がない人からも応募いただくんだけど、書類選考で不採用かな…+0
-0
-
140. 匿名 2018/03/03(土) 08:18:17
>>139
対面のコミュ力<<<<<実務のスキルですね。
現役秘書ですが、現職で必要な技能以上のスキルアップって努力が必要。
努力は自分のためと思うけど、AIの進化と共存していけるかしら?と思うときも。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する