ガールズちゃんねる

【こんな時だからこそ】また、朝ドラ「カーネーション」を語りたい

163コメント2018/02/22(木) 07:48

  • 1. 匿名 2018/02/11(日) 00:12:36 

    なぜか、途中から「わろてんか」を見始めて、あまりにつまらないので(笑)
    大好きな「カーネーション」をYoutubeで見たら、号泣してしまいました。
    脚本の違いって、こんなに差があるんだな、と驚きです(^^;
    たぶんですが、てんの息子のしゅんや?は、糸ちゃんと同世代だと思われます。
    【こんな時だからこそ】また、朝ドラ「カーネーション」を語りたい

    +103

    -9

  • 2. 匿名 2018/02/11(日) 00:13:36 

    お母さんありがとう

    +37

    -1

  • 3. 匿名 2018/02/11(日) 00:14:12 

    >>1
    ようつべで見るなんてセコいな
    再放送がDVD借りてみろよ

    +9

    -42

  • 4. 匿名 2018/02/11(日) 00:15:33 

    私は「わろてんか」好きだけど

    +17

    -47

  • 5. 匿名 2018/02/11(日) 00:15:56 

    >>3
    ようつべって言う人久々に見たわ

    +94

    -1

  • 6. 匿名 2018/02/11(日) 00:16:59 

    カーネーションが一番好きだけど
    わろてんかも面白く見てるよ

    +19

    -23

  • 7. 匿名 2018/02/11(日) 00:17:22 

    へー、YouTubeにあったんだ

    +44

    -0

  • 8. 匿名 2018/02/11(日) 00:17:46 

    戦争中でも見えないとこでオシャレする女の人たち

    +110

    -0

  • 9. 匿名 2018/02/11(日) 00:17:47 

    一番好きな朝ドラ
    と言ってもゲゲゲからしか見てないんだけどね

    +110

    -0

  • 10. 匿名 2018/02/11(日) 00:18:38 

    >>3
    文間違ってた
    訂正)
    ようつべで見るなんてセコいな
    再放送かDVD借りてみろよ

    +2

    -20

  • 11. 匿名 2018/02/11(日) 00:18:39 

    こんな時ってどんな時?

    +53

    -3

  • 12. 匿名 2018/02/11(日) 00:18:39 

    カーネションは面白いよね〜いい意味で朝ドラっぽくなかった

    +184

    -3

  • 13. 匿名 2018/02/11(日) 00:19:52 

    旦那が浮気してたんだよな
    弁明や謝ることもなく戦死しちゃった

    +137

    -1

  • 14. 匿名 2018/02/11(日) 00:20:12 

    主人公の旦那さんが鶴瓶の息子ってこの前初めて知った
    朝ドラであんなにヒットしたのに鶴瓶の息子って全然その後も仕事来なかったよね

    +10

    -36

  • 15. 匿名 2018/02/11(日) 00:21:40 

    ぴあのこうて

    +73

    -0

  • 16. 匿名 2018/02/11(日) 00:22:29 

    ちゅらさん、私の中では1番です!

    +8

    -19

  • 17. 匿名 2018/02/11(日) 00:22:38 

    子育てなんかしてへん
    うちは仕事してただけや

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/11(日) 00:23:13 

    >>14
    いやいや、出てるよ〜

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2018/02/11(日) 00:24:08 

    尾野真千子って好きじゃないんだけど、カーネーションの糸子役は好きだったわ。
    かしまし娘のお婆ちゃんと麻生祐未が演じたお母さんと濱田マリが演じた安岡のオバちゃんが特に好きだった。近所の人達も面白かったし、安岡のオバちゃんの長男(泰造兄ちゃんだっけ?)がカッコ良かった。
    糸子のお節介が原因で、安岡のオバちゃんが激怒して仲違いする展開は悲しかったなぁ…。

    +180

    -0

  • 20. 匿名 2018/02/11(日) 00:24:19 

    百貨店の制服デザインをした話が好き!
    このドラマのファッションデザインほんと好き。再放送してほしい!
    【こんな時だからこそ】また、朝ドラ「カーネーション」を語りたい

    +160

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/11(日) 00:24:25 

    お客さんに布つけて裁断してた気がする
    あの思いっきりの良さが気持ちいい

    +84

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/11(日) 00:25:10 

    カーネの時はしょっちゅう泣いてたよ。
    心が揺さぶられ過ぎた記憶があるから再放送は敢えて見なかった。

    +135

    -1

  • 23. 匿名 2018/02/11(日) 00:25:10 

    六角さんが演じてた人がだんだん乙女になって行ったような

    +73

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/11(日) 00:25:13 

    脇だけどまさこ役の人がいい味出してたな。あまりお見かけしないけどまたBKで出ないかな

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/11(日) 00:25:25 

    レンタルも置いてなかったしどこか見られるサイトあります?

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2018/02/11(日) 00:26:42 

    2、10 わざわざめんどくさいね。
    トピになんかしら批判したくてたまらないんだろうね。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/11(日) 00:26:50 

    オープニングが好きだった。ミシンの上で小さな人がだんじりしてたやつ。それに加えて椎名林檎の曲がいい(^-^)/

    +144

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/11(日) 00:26:56 

    >>14
    沢山出てますよ。
    半沢直樹とかルーズベルトとか小さな巨人とか、とにかくドラマも映画も沢山出演されています。

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/11(日) 00:27:06 

    糸子が戦争から帰ってきた幼なじみの勘助に元気出してもらおうと街の中へ引っ張りまわしたあとに
    勘助がパニック起こして自宅で自殺未遂、そのあとに濱田マリが「あんた何したんや、、、」って乗り込んできたシーン今でも覚えてる。
    てっぱん、おひさまってほのぼの系が続いてたから衝撃だった。

    +160

    -2

  • 30. 匿名 2018/02/11(日) 00:27:49 

    尾野真千子とほっしゃんのかけあいが面白かったけど
    本当に付き合ってたのにはびっくりしたわ。

    +112

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/11(日) 00:28:16 

    おとーちゃーん!!

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/11(日) 00:28:28 

    やはり最後のこの人は奈津だよね?
    【こんな時だからこそ】また、朝ドラ「カーネーション」を語りたい

    +103

    -1

  • 33. 匿名 2018/02/11(日) 00:29:31 

    >>28
    そうだったんですね、
    私が知らないだけでしたね。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/11(日) 00:29:46 

    時は大正、岸和田に生まれた一人の女の子~♪

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/11(日) 00:31:29 

    コウノドリ先生もいいけど周防さんが今でも好き

    +231

    -2

  • 36. 匿名 2018/02/11(日) 00:31:51 

    >>30
    何故綾野剛を選ばずほっしゃんだったのかな?
    椎名林檎さんの主題歌もよかったね
    おのまちが最後まで演じなかったんだよね?

    +104

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/11(日) 00:32:15 

    第一回の放送は
    ♪ 時は大正 岸和田に~ って歌から始まってワクワクした。
    で、最終回も同じのが流れてジーンときた。

    +93

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/11(日) 00:34:24 

    小泉孝太郎も出てたよね?

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/11(日) 00:35:13 

    意外と長女役の人が演技がよかった
    誰だっけ?野球選手の奥さんでブログが痛い人

    +38

    -2

  • 40. 匿名 2018/02/11(日) 00:35:14 

    このドラマ好きで毎日観てた
    尾野真千子とほっしゃんの不倫でイメージぶち壊し

    +44

    -2

  • 41. 匿名 2018/02/11(日) 00:35:28 

    栗山千明の演技も良かった
    最近演技下手になってない?亀梨とハシカンのドラマのやつ見てて思った

    +63

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/11(日) 00:35:49 

    このドラマ好きだっただけに、
    尾野真千子とほっしゃんの不倫がちらつく
    ほっしゃん嫌いだー

    +19

    -3

  • 43. 匿名 2018/02/11(日) 00:36:01 

    >>36
    晩年は夏木マリだったね

    +64

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/11(日) 00:38:04 

    尾野真千子、ほっしゃんの件がなかったら
    イメージ下がらなかったのに

    +63

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/11(日) 00:38:33 

    最後まで良かった
    名作でした

    +70

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/11(日) 00:39:06 

    >>1
    まず、こんな時だからこその、こんな時の説明をしてくれないかな

    +4

    -15

  • 47. 匿名 2018/02/11(日) 00:39:18 

    関西弁が上手く言えなくてごめんなさい。
    糸子が子供の頃に店の集金に行かされた先で「子供のつかいやないんやで!」みたいに凄んでて、子供なのに!って思って大笑いしました。

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/11(日) 00:39:30 

    セリフがよかった。第一線を走ってきた人のセリフには迫力や説得力があった。ファミリアや吉本の創業者も、タイプは違うかもしれないけど、それなりの重みがあるはずなのに。

    +72

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/11(日) 00:39:48 

    >>13
    朝ドラで浮気とかめずらしくない?!

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/11(日) 00:39:58 

    綾野剛めちゃくちゃかっこよかった。あれは不倫してしまうわ

    +114

    -2

  • 51. 匿名 2018/02/11(日) 00:40:22 

    これで、ほっちゃんと不倫しちゃったんだよね?
    そのイメージしかないわ、、、

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2018/02/11(日) 00:41:04 

    ドラマの舞台になったお家?お店?に椎名林檎来てたね
    一般人に話しかけてた
    【こんな時だからこそ】また、朝ドラ「カーネーション」を語りたい

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/11(日) 00:41:41 

    >>18
    でも、カーネーションからすぐは出てないよね?ここ最近って感じ

    +1

    -10

  • 54. 匿名 2018/02/11(日) 00:42:33 

    >>13
    そうそう。なのにみんな知らないから、糸子が周防さんといい仲になった時には親族中から責められた。糸子、旦那の浮気写真燃やさなきゃよかったのに!と思ったわ。

    +62

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/11(日) 00:43:18 

    >>49
    珍しいけど「あぐり」とか「てるてる家族」でも浮気は描かれてたよ。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/11(日) 00:43:40 

    このドラマ旦那も妻も不倫したの?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/11(日) 00:43:46 

    >>41
    前に女優さんが言ってたけど、朝ドラとか大河ドラマは演技指導が念入りだし、時間かけて撮るから上手く演じやすいらしいよ

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/11(日) 00:44:14 

    サエのイブニングドレス素敵だったな

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/11(日) 00:47:58 

    小林薫演じるお父さんが人間らしくて好きだった。
    自分は呉服屋が流行遅れになって、洋装を取り入れてどんどん成功して行く糸子に嫉妬しながらも最終的には支えて行く。
    亡くなった時に糸子が声をあげて泣くのが胸を締め付けられた。

    +109

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/11(日) 00:48:41 

    >>32
    だめだーこの画像見ただけで泣きそう

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/11(日) 00:49:10 

    次女役の人が本当に本人そっくりだったよね!!

    +65

    -1

  • 62. 匿名 2018/02/11(日) 00:50:27 

    カーネーション以上の朝ドラを見てみたい。
    ひよっこ、前半は カーネーション超えるかと思ったのに 後半グダグダでがっかりした。

    糸子が成長して、神戸のおじいちゃんとおばあちゃんの老いを感じて
    自分が甘えられる人達だったけど、これからは自分が守ったらなあかん存在になった。と決意したセリフなど 心に響く言葉がたくさんあったなー。

    +110

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/11(日) 00:51:29 

    >>56
    ドラマというか、モデルになった小篠綾子さんが実際に不倫してたんだよ。
    ドラマでは綾野剛とほっしゃんに分けてあるけど、実は同一人物。

    +71

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/11(日) 00:52:56 

    >>61
    後のコシノジュンコさんねw
    ブルゾンちえみとCMに出てるの見る度に「カーネーション」の事を思い出してしまうw

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/11(日) 00:53:11 

    最終回見逃したんだけど

    糸子「今日、死にました」で始まったの?

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2018/02/11(日) 00:54:26 

    周防さんの子供が糸子の子供に石をぶつけに来たシーンがあったような

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/11(日) 00:56:53 

    >>66
    あったね〜。
    「お父ちゃんを取るな!」って言いに来たんだよね…

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/11(日) 01:00:51 

    >>65
    はっきり覚えてないけど、確かそうだったと思う

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/11(日) 01:01:30 

    >>46
    え?ちゃんと説明してあるじゃん。今の「わろてんか」があまりにもつまらないから…って。で、主さんが一番好きな朝ドラが「カーネーション」だからそれを語りたいってことでしょ?どんだけ読解力ないの。

    +54

    -2

  • 70. 匿名 2018/02/11(日) 01:02:09 

    三姉妹が大人になった時のキャスティングがちょっと微妙だった

    +13

    -4

  • 71. 匿名 2018/02/11(日) 01:02:45 

    お父ちゃん死ぬ時めちゃくちゃ泣いたな〜

    +46

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/11(日) 01:04:28 

    >>58
    まだ仮縫いの時に踊り子だからこれでいいよと言ったのをプロとしてこんなの着せられないと言って喧嘩になり凄く良いドレス作ったんだよね

    そのドレス着て男性と踊る素敵なシーンで相手が春太郎でお笑いになっちゃったけど

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/11(日) 01:04:36 

    お父ちゃんが幽霊になってあらわれたよね。
    後からそれが実話と聞いて驚いた。

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/11(日) 01:08:54 

    オノマチ上手かった。
    劇団出身の人かと最初思っていたけど、スカウトされて芸能界入ったんだよね。

    +83

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/11(日) 01:09:01 

    >>70
    そうなの?
    私は長女と次女は良かったと思う!
    特に 新山千春って ものすごく演技上手だと思った!
    どうして 女優の仕事あまりしてないのか不思議なぐらい。
    本人のキャラは好きじゃないけど、長女役は文句なしだった!
    三女役の安田美沙子はイマイチだったなぁ。

    +78

    -2

  • 76. 匿名 2018/02/11(日) 01:09:55 

    新山千春良かったね
    脚本が良いと役者も活きるよね。

    +61

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/11(日) 01:13:38 

    お母ちゃんー
    【こんな時だからこそ】また、朝ドラ「カーネーション」を語りたい

    +56

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/11(日) 01:13:53 

    朝ドラはしっかり周りのキャストも演技できる人で固めるから、そんな演技できない人もつられて上手くなるよね

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/11(日) 01:14:03 

    糸子が周防さんへの想いを気づく時に周防さんの脱いだ大きい革靴をじっと見たり、いちいち台詞で説明しない所が粋なんだよね。
    糸子が「もう、あの人に会いませんように」って周防さんを避けたり、恋心を封印しようとしてた所に、周防さんの「おいも…好いとった…」って長崎弁の告白が…切なかったなあ…
    【こんな時だからこそ】また、朝ドラ「カーネーション」を語りたい

    +101

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/11(日) 01:15:08 

    >>67
    その時のことをずっと後に周防さんの娘(あめくみちこ)が糸子の長女(新山千春)に謝りに来て和解するシーンは泣けた。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/11(日) 01:18:06 

    糸子の子役時代の子もノビノビしてて上手かった。

    +50

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/11(日) 01:21:25 

    最近の朝ドラの迷走っぷりを見てると、もう「カーネーション」ほどの作品は出て来ないのかも…と寂しくなる。

    脚本書いた渡辺あやさん、才能あるのに寡作なんだよね。(2人の男の子のお母さんだから仕事をセーブしてるらしい。)
    渡辺あやさんの書いた気迫に満ちたドラマが見たいなあ。

    +82

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/11(日) 01:24:26 

    >>74
    スカウトだけど、よくある「原宿で買い物してて」みたいなのじゃなくて、奈良で中学校に通ってる時に河瀬直美監督にスカウトされたんだよね。
    それから20代後半まで下積みが続いたから、演技力が鍛えられたんだと思う。

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/11(日) 01:25:15 

    いえいえ、カーネーションを超える朝ドラはそうそうなくて当たり前。

    +67

    -2

  • 85. 匿名 2018/02/11(日) 01:31:18 

    縫製工場で念願のミシンを愛おしそうに撫でるシーン。 
    一番好き。
    尾野真知子の演技力が胸にせまって泣けた。

    +51

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/11(日) 01:32:28 

    >>59
    善作さんだね。
    癇癪持ちだし、自分の思い通りにならない糸子の事をひっぱたいたりするんだけど、ミシンの先生に「糸子にミシンを教えちゃってください!」って頼みに行くんだよね。

    和装にカンカン帽スタイルがオシャレだった。
    【こんな時だからこそ】また、朝ドラ「カーネーション」を語りたい

    +71

    -1

  • 87. 匿名 2018/02/11(日) 01:34:30 

    >>83
    改めて河瀬直美さんのセンスって素晴らしいって思った!

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/11(日) 01:37:47 

    だんじりが通ると家がガタガタ揺れる描写、臨場感があってよかったなー。
    脚本もいいけど演出も秀逸だった。

    +50

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/11(日) 01:37:49 

    お父ちゃんと喧嘩して親に口答えとか偉くなったんだなと言われたらウチは偉くなったんや!と言われ暫く留守にしてたんだけど、看板作って黙ってお店譲るケジメの付け方がかっこよかったな
    【こんな時だからこそ】また、朝ドラ「カーネーション」を語りたい

    +55

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/11(日) 01:39:02 

    修行に行ったパッチ屋で男の先輩達に厳しくされるのがリアルだったわ〜。
    だからこそ、終業後にミシンかけさせてもらう糸子を応援したくなった。
    厳しくした先輩が実は糸子を気遣ってた描写があったのも救いがあった。

    最近の朝ドラはヒロインがちゃんとした修行もせずにトントン拍子で成功するよね。(もしくは「とと姉ちゃん」や「べっぴんさん」みたいに仕事に関係ない女同士のネチネチした関係が唐突に描かれる…)
    それじゃ視聴者はカタルシスを得られないんだよ。

    +75

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/11(日) 01:49:18 

    私、
    鰯を見るとかしまし娘のおばあちゃんを思い出す。
    ベンジンを見ると「お父ちゃんはこれで大やけどをしたな」と取り扱いに気を付ける。
    窓拭きはヨコヨコ→タテタテにしてる。
    カーネーションの影響がすごい。

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/11(日) 01:55:05 

    オノマチだったら晩年も老けメイクでいけそうだったのに役者変わったのなんでだろう?
    逆に最近のヒロインは童顔なのに晩年もそのままの役者で違和感ある

    +84

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/11(日) 01:57:26 

    今も最終回消せない。
    「死にました」って衝撃だった。
    今も時々見てる。

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/11(日) 02:01:56 

    夏木マリもなかなか良かったと思うよ!

    +15

    -9

  • 95. 匿名 2018/02/11(日) 02:12:17 

    >>92
    視聴者から批判殺到したから、脚本家の渡辺あやさんがわざわざツイッターのアカウント取って説明してたけど、尾野真千子から夏木マリに変わるのは撮影前から決まってたらしい。
    当時、尾野真千子はアラサーだから、製作陣は晩年まで演じるのは限界があるって思ったんだろうね。
    元々、朝ドラって晩年は女優が交代するの珍しい事じゃなかったんだよね。(20歳の子が晩年まで演じる最近のヒロインが異常だと思う。老けメイクしてもコントにしか見えない…)

    コシノ三姉妹が尾野真千子の演技を気に入らなかったから交代したとか噂があったけど、ガセみたいだね。

    +51

    -3

  • 96. 匿名 2018/02/11(日) 02:14:49 

    カーネーションのトピが立つ度にコメントしてるけど、この時の綾野剛はドンピシャでタイプでむちゃくちゃカッコいい!!

    +70

    -2

  • 97. 匿名 2018/02/11(日) 02:27:26 

    >>89
    クリスマスケーキの回だよね。
    お父ちゃんにケーキひっくり返された後、おばあちゃんが潰れたケーキをお皿に分けながら「あんた、よう買うて来てくれたなぁ。おおきにな糸子」って泣きながら慰めてくれて…。
    思い出しただけで泣けるわ(笑)

    +75

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/11(日) 02:30:09 

    なぜかカーネーションの時の綾野剛はものすごくかっこよく見えるね。
    影のある色気があった。病気の奥さんを看病しているって設定がよかったのかな。
    三味線を弾いて歌ってるシーンも好きだった。

    +79

    -1

  • 99. 匿名 2018/02/11(日) 04:05:00 

    このドラマが描く戦争がリアルだなと思う。はじめは普通に生活できて冗談も言えてたけど、だんだん食料がなくなってきて洋服禁止、ミシン供出など生活に支障が出てくる。それでも前向きに生きてたけど、戦争に行った大切な人たちが亡くなり、空襲など戦火が間近に迫ってくると、睡眠不足の中食料確保に奔走し、くたくたになって思考回路が麻痺し、落ち込んだり涙さえ出なくなる。
    普通のドラマだったら悲しみ涙し、周りの人と力を合わせて乗り越え...みたいな展開になるんだろうけど、この終戦間際の悲惨さを糸子通してリアルに感じれた。
    ある日ふと無邪気な子供たちにもらった真っ赤な花びらを見て我に帰る...というか生きているという実感が湧き、だんじり前で失ったたくさんの大切な人たちを思いだし慟哭する糸子...。尾野真千子の演技も素晴らしく、私も号泣した。
    そんな麻痺状態だから、終戦のラジオを聞いても、「さ、お昼にしよけ」と日常を続ける言葉しか出なかったんだと思う。
    そのあとの闇市やパンパン、戦争孤児による窃盗の描写...。他のドラマにはない戦争の描きかたが印象的でした。

    +80

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/11(日) 04:30:18 

    >>61次女は、糸子や優子や聡子(特に優子)に対してキツかったよね。

    役者は糸子よりも優子の方が年上だったのが笑った。

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2018/02/11(日) 05:09:56 

    最後までオノマチで観たかった。
    それだけが残念だった。

    +49

    -3

  • 102. 匿名 2018/02/11(日) 05:11:29 

    病院で癌の若い母親に夏木マリが
    奇跡を起こすんや!と勇気づけてその人が生き続けていたエピソードに感動しました
    その時私も病気療養中だったのでおかげで
    頑張れました

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/11(日) 07:01:19 

    最近の朝ドラでずっと違和感あることなんですが
    亡くなった人がリアルに出てきて喋り過ぎじゃないですか?

    亡くなった父や母や夫が普通に出てきて会話するって。
    カーネーションだったか覚えてないけど、近所のおばちゃんが会話だけで、◯◯さん見かけたけど。とか言って亡くなった知らせを聞いた。
    とかの方がまだ分かる気がします。

    亡くなった人を都合よく出して話させるより、亡くなった人に会いたいなと思いながら頑張る方が共感できるのですが、リアルに会話してるとコントにしか思えなくて。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/11(日) 07:44:42 

    実家が紀北で、泉州訛りに近いので、朝から大笑いだった。
    いっちゃあってよぉ しちゃあってよ ○○なんやしてよ~

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/11(日) 07:53:26 

    お嬢様だった友達が大人になって栗山千明でしかも落ちぶれてたり、綾野剛と役柄上不倫したり途中から好きでなくなったドラマです。尾野真千子が学生の頃までの話はかわいかったな

    +3

    -16

  • 106. 匿名 2018/02/11(日) 07:54:02 

    うちは変わらへん
    ってセリフが好きだった

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/11(日) 08:05:58 

    カーネーション。あさがきた。
    やれば出来る子だって知ってるよNHK大阪局。何なの わろてんかのあの駄作ぶり

    +70

    -1

  • 108. 匿名 2018/02/11(日) 08:11:36 

    綾野剛に全然興味ないけど
    このドラマのときの役のときだけ好き
    色気があったんだよなぁ

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/11(日) 08:25:46 

    空襲から逃げる時にお父ちゃんの遺影を忘れて、普通の朝ドラだったら周りの制止を振り切って自宅に取りに戻るけど、糸子は「お父ちゃんごめん、ご縁があったらまた会おうな…」って戻らず逃げたのが良かった!食べさせなきゃいけない子供とお弟子さん、祖母と母親がいるから糸子は死ぬわけにはいかないもんね(T-T)

    +66

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/11(日) 08:30:19 

    泰造兄ちゃんカッコ良かったよねえー。あの俳優さんもっと売れても良さそうなのに。

    花嫁のれんの陣内様役で出てきた時はあまりのイケメンぶりに興奮したわ!

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/11(日) 08:39:28 

    尾野マチから夏木マリ、ってのは多少??だったけど、栗山千明から江波杏子は妙に納得

    +52

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/11(日) 08:52:17 

    綾野剛を初めて知ったのはカーネーション。
    最初は被服組合?の会合で三味線か何かひいてて、話さなかったんだよね。でもなにあの人、かっこいい!って気になってオープニングの名前探して調べたわー

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/11(日) 08:52:53 

    尾野真千子で最後まで見たかった!

    +27

    -2

  • 114. 匿名 2018/02/11(日) 08:57:46 

    >>107
    大阪制作は地方局扱いだから、東京制作より予算が無いんだよね。
    だから脚本や演出に力をいれたり、意表を突いたキャスティングや設定で東京制作と勝負して来た。
    (「カーネーション」でアラサーの尾野真千子をヒロインに起用したのも、大阪制作ならでは。)

    そしたら、大阪制作の方が名作連発するようになって、プロデューサー達は東京制作へ栄転。
    出世して大河やスペドラ担当になってる。

    逆に大阪制作は東京制作の駄作プロデューサーの左遷先になってしまった。
    「べっぴんさん」や「わろてんか」のプロデューサーは東京制作育ち。(「まれ」のスタッフもごっそり異動させられたらしい…)
    ここ最近の朝ドラ劣化ぶり、勘弁して欲しいよ…





    +60

    -1

  • 115. 匿名 2018/02/11(日) 08:58:19 

    セカンドバージンで、全身刺青のとんでも男の役やっていたから、抑えた演技の寡黙な九州男の綾野剛にビックリ、そして惚れた!
    晩年以外は、本当に面白かった。
    最後まで尾野真千子で観たかった。
    死んだお父ちゃんが、宴会の席でみんなの後ろで笑っていたのが凄い良かった。

    +52

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/11(日) 09:02:29 

    今やったらガルちゃんで叩かれそう。ほっしゃん。懐かしいわ

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2018/02/11(日) 09:17:29 

    >>116
    叩かれるかなあ?
    不倫が出て来るから?
    昨今のゲス不倫と糸子みたいな戦災未亡人が周防さんを好きになってしまうのは全然、重みが違うと思うけど…

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/11(日) 09:22:32 

    >>103
    亡くなった人が出て来て会話するのは実は「朝ドラあるある」なんだけど、最近は描かれ方が軽いんだよね。
    亡くなる時も軽いし、再登場するのも軽い。

    「カーネーション」でお父ちゃんが亡くなるのは突然で呆気無かったけど、それだけにショックだし辛かった…

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/11(日) 09:24:30 

    >>103
    同感です!
    今のわろてんかの藤吉がそうですよね。亡くなったのに既に幽霊役で二回登場してます(笑)
    亡き人にアドバイスをもらって前に進む展開もアリなのかも知れないけど、やっぱりカーネーションの糸子みたいに周りに助けてもらいながら自力で前に進んでいく展開の方が見ててリアルだし、何より清々しい気がします。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/11(日) 09:28:13 

    >>117
    叩かれると思うよ。朝ドラトピえげつないイメージ

    +1

    -5

  • 121. 匿名 2018/02/11(日) 09:29:39 

    >>32
    そうそう!
    終わり方が始まり(何言ってるんだ私でも本当こんな感じ)でループしてて何てにくい演出なんだ!!とテレビの前で震え上がったよ私

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/11(日) 09:36:06 

    カーネーション凄く好きでBDに全話焼いた

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/11(日) 10:27:01 

    大好きなドラマだけど、糸子の晩年の頃の三姉妹はちょっと無理があるなーと思いながら見てた。
    3人とも50〜60代ぐらいのはずなのにじゃれたりふざけたりさて落ち着きなさすぎ。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/11(日) 10:27:49 

    カーネーションほど何回も泣いた朝ドラはないなぁ。

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/11(日) 10:33:44 

    >>120
    最近の朝ドラトピがキツい印象なのは、脚本が稚拙で酷いからだよ。
    「あさが来た」みたいに脚本がちゃんとした作品は絶賛トピになる。
    「あさが来た」も旦那さんが遊び人だったけど、「許せない!」みたいなコメントは一切無かったし。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/11(日) 10:34:00 

    おかあちゃん(麻生祐未)が最後死期がせまっている時、だんじりの宴会中の家族を微笑みながら眺めていると、部屋の片隅で皆と一緒にお酒を飲んでいる死んだおとうちゃん(小林薫)の幻を見るんだよね。
    だいぶ年老いて弱っていたお母ちゃんの眼がパッと開きお父ちゃんに駆け寄り、幻のおとうちゃんにお酌をする。あのシーンが本当によかった。今でも思い出すと涙がでてくる。お二人の演技が素晴らしかった。



    +53

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/11(日) 10:39:13 

    おばあちゃん役の正司照枝、隣の安岡家のお嫁さんの田丸麻紀もよかった。泉州生まれだけど二人はとてもリアルだった。正司さんは私の祖母に似てるし、八重子さんみたいな親戚のおばちゃんいたなぁって。

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/11(日) 10:56:20 

    >>125
    小柴風花とか。人によるんだよガルミンは
    カーネーションの主演がたおなら叩かれそう

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2018/02/11(日) 10:58:39 

    「好きなことするちゅうんはな、見てるほど楽とちゃうんやで」

    せやで!!

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2018/02/11(日) 11:42:03 

    綾野剛の関係者しつこい

    +1

    -23

  • 131. 匿名 2018/02/11(日) 11:48:22 

    あさがきた べっぴんさん、わろてんかとか、そりゃそれなりに苦労はしただろうけど、資産家の娘の話でしょ。わろんてんかの元は寄席を買う金は実家に出してもらってるし。金は一時無かったかもしれないけど、それまでの人脈使ったり、金持ちだからそれなりに学があるからそこからまた仕事につながる。
    ブルジョワお嬢さんが明るく前向きにやれば何とかなる!なんてどこまで恵まれてるんだ。としか思えないからでしょ。それでもまたあさがきたはまだマシだけど、わろんてんかは脚本がダメなんだよね。

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2018/02/11(日) 12:02:55 

    カーネーション、YouTubeに上がっているのならもう一度見たくなってきた

    でも、当時よりも自分も歳をとり、親も高齢になってきて色々重なることも増えてくると、更に涙が止まらなくなりそうで見るのが辛い

    凄く楽しいドラマなんだけどなー

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2018/02/11(日) 12:08:35 

    朝ドラなのに変にオブラートに包まずに「不倫」を真っ向から取り上げた珍しい朝ドラでした
    糸子の夫の不倫と糸子と周防さんの不倫…
    それでも感動を与えてくれた脚本、BKの制作陣は凄かったな~今のBKは駄目だね…⤵

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2018/02/11(日) 12:13:25 

    おはようございます
    死にました

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2018/02/11(日) 12:15:20 

    カーネーションとあさが来たは私の中の二大名作朝ドラです

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2018/02/11(日) 12:18:20 

    このドラマで岸和田だんじり祭を知って見に行きました
    凄い迫力に魅了されて毎年行っています

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2018/02/11(日) 12:22:53 

    >>134
    ドラマぐらいで死にましたとか大袈裟すぎる
    安易に死にましたとコメントするのはどうかと
    最近のガルチャンって誇大表現多すぎる

    +0

    -17

  • 138. 匿名 2018/02/11(日) 12:31:15 

    今まで朝ドラ見たことなかったんだけど、
    椎名林檎が主題歌って事で興味持って、初めての朝ドラがカーネーションで、どハマりしてしまいました
    小林薫のお父ちゃん役、凄く良かった
    泉州訛りも大好きだった
    尾野真千子も気持ちが入ってるから、こちらも心揺さぶられるんだよね
    可愛く見せようとなんてしていなくて、糸子を生きたんだなと思う
    最近尾野真千子見ないけど、またこういうの見たいな

    +23

    -1

  • 139. 匿名 2018/02/11(日) 12:32:39 

    >>137
    ???
    >>134じゃないけど、これはドラマの中のセリフだよ。

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/11(日) 12:36:58 

    最後歌いながらミシンふんでるとこ可愛い!

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2018/02/11(日) 12:59:11 

    岸和田のお年寄り曰く、あの方言は本当に昔の岸和田弁だったそう。
    カーネーションの出演者はほとんどが関西出身者だったから、岸和田弁の台詞回しがうまかったのなんの!

    それに比べて今のわろてんかは…
    みんな上手にやれてるとは思うけど、やっぱり関西出身者にやらせた方がリアルだってのでは?
    微妙な間の取り方や関西人のキツくても抜けてる感みたいなのがないんだよな〜。
    面白くないのはそこのせいもあると思う。
    松坂桃李は何喋ってんのか全く分からんかったし。

    +28

    -1

  • 142. 匿名 2018/02/11(日) 13:56:03 

    渡辺あやの脚本も良かったけど
    演出や音楽も良かった
    もちろん、キャストも

    三姉妹が大きくなってからの糸子が
    「会うてた時間より思い出す時間の方が長いなんて、けったいやな」
    と周防さんを思う場面とか、いちいち台詞が染みる

    +30

    -1

  • 143. 匿名 2018/02/11(日) 14:24:11 

    泰蔵兄ちゃんに叶わぬ恋をして苦しんでた奈津
    時を経て泰蔵兄ちゃんの息子に淡い恋心を抱かれてた演出にぐっときた

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2018/02/11(日) 15:22:42 

    主人公が不倫する朝ドラは最初で最後でしょうね

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2018/02/11(日) 15:56:51 

    結婚前になつが髪結いに来て、おばちゃんにだけ泰蔵にいちゃんへの恋心を打ち明けた所、号泣した

    他にも色々カーネーションにはかなり泣かされたので朝から大変だった

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2018/02/11(日) 15:59:56 

    >>144
    「カーネーション」より後の「花子とアン」もヒロインが不倫してたよ。(しかも実話では相手の奥さんは病死しなくて、不倫略奪婚してる)

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/11(日) 16:00:38 

    わー!出遅れた!!
    人生で初めてハマった朝ドラ!放送なかった日曜日が心底邪魔だったww
    戦後の闇市で見つけた水玉模様の青の生地が綺麗で復興に向けての希望にも見えたよ

    +26

    -3

  • 148. 匿名 2018/02/11(日) 16:05:43 

    >>147
    凄い大袈裟すぎる
    ガルチャンって最近、大袈裟にコメントする人が多くない?

    +1

    -16

  • 149. 匿名 2018/02/11(日) 16:54:29 

    >>130
    あなた最近どのトピでも綾野剛に過剰反応してるアンチさんですよね。
    空飛ぶ広報室トピも荒らしてる。
    嫌ならトピ見にこなきゃいいのに。
    いい加減にして。

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2018/02/11(日) 17:40:32 

    このドラマのおかげでよく椎名林檎さんがだんじりみにきてくれます

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2018/02/11(日) 19:29:22 

    朝ドラで初めてギャクシー賞大賞受賞したドラマです。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/11(日) 19:32:46 

    >>115
    糸子の母ちゃんが亡くなった父ちゃんにお酌するシーンで「あっち側の人に!」と、死亡フラグを感じてしまったんだな。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/11(日) 20:11:04 


    いい朝ドラだったけど、再放送するの難しいと思うなぁと思う今頃。
    尾野真千子・ほっちゃんが不倫(プライベートで)した、イメージがヤバいと思う。

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2018/02/11(日) 21:15:53 

    >>153
    不倫発覚後に再放送されてるよ。(NHK-BSで)
    他にもパッチ屋の先輩を演じた俳優が逮捕されたけど、ケーブルテレビやNetflix、Huluで何度もリピート放送されてる。

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2018/02/11(日) 23:36:55 

    夏木マリ自体は好きなんですけど、
    最後まで尾野真千子で行って欲しかった!

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/12(月) 00:16:53 

    おとうちゃんとクリスマスケーキの回
    泣ける。。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/12(月) 10:37:14 

    >>155
    夏木マリに代わった時はそう思ったけど、90過ぎまで生きた人をあの頃の尾野真千子が演じてたら、いくら特殊メイクしても逆に批判があったと思う。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/12(月) 23:10:19 

    晩年の糸子はやたらとウナ重を食べたがっていた。
    竹内都子によく注意されていた。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/12(月) 23:26:17 

    パッチ屋に修行に行って つらい思いしてる時、おじいちゃんに会社に誘われたのに 一人前になったら雇って!みたいな事 言ってませんでしたか?
    いろんな大変なことを 頑張って乗り越えて、結果を出す糸子が本当にかっこよかった。

    パッチ屋に行くのが嫌になってた頃、お母ちゃんが 次女に お姉ちゃんは偉い!と諭していた所
    初めてのドレスをお母ちゃんが着て踊った所
    戦争の描き方 どこを取っても素晴らしい作品だったなー!

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/13(火) 23:47:08 

    最後までオノマチさんでいって欲しかったけど、
    50代でも相当無理があったもんなぁ。
    松山千春と親子に見えなかった(^_^;)
    夏木マリさんに変わるのは仕方なかったのかも。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/14(水) 00:29:22 

    ❌松山千春
    ⭕️新山千春

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/14(水) 01:09:47 

    明るく力一杯全力で糸子を生きてくれて、
    尾野真千子さんが大好きになりました。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/22(木) 07:48:40 

    再放送決定しましたね!

    総合で4月9日(月)から
    午後4時20分~4時50分(月~金)
    1日2話だそうです

    楽しみです♪ヽ(´▽`)/

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード