-
501. 匿名 2018/02/11(日) 12:53:01
>>467
いやいや、実は問題はシンプルよ。大人の都合を押し付けていたら子どもは窮屈になる。
いじめる子もいじめられる子も親や学校、社会の犠牲になっているんだよ。なんでいじめが起こるか、というのを無視してるだけ。本当の問題は大人にあるのに、それを子どもに見出そうとしてたらますます複雑になるわ。
それに485さんの書いていることがすべてだよ。文科省をはじめ、教育に携わる人はもっと子どもの視点に立って考えてほしいよ。
+5
-2
-
502. 匿名 2018/02/11(日) 12:53:12
この素敵な作文をダメって返却するようだからこのこが教室に行けないようなクラスになったんだよ、先生。
クラスを生かすも殺すも先生次第+12
-1
-
503. 匿名 2018/02/11(日) 12:53:16
>>492
じゃあどうして意見言ってるの?+3
-0
-
504. 匿名 2018/02/11(日) 12:54:28
>>465
そう思うなら来なきゃいいとは思うけど、ま、それも自由だね。
+1
-0
-
505. 匿名 2018/02/11(日) 12:56:27
文集に載ったら、保護者に不登校の子がいるって知れ渡るから載せたくなかったんでしょ。
不登校って、本人は本当は行きたかったんだから物凄く不本意なことなんだよ。その大きな挫折を、適応指導教室で柔軟さを学んでせっかく克服しようとしてるのに学校側からまた理不尽な目に合わされてくじけてないことを願うわ。いい作文なのにね。+11
-1
-
506. 匿名 2018/02/11(日) 12:57:50
>>490
自分の子どもがいじめられて、学校に認められなくて、二次被害まであったらそんなこと言えるのかな。自分も自分の子を傷つけることになってしまうのに。
+5
-2
-
507. 匿名 2018/02/11(日) 12:59:28
この周辺にたくさんの人間がいるのに
一人の子が教室に来れなくなるような雰囲気が変わらないというのも問題だと思う+4
-1
-
508. 匿名 2018/02/11(日) 13:00:02
前向きになれたのに、素晴らしいことだよ!!
担任が腐ってるね、イジメの事実をなかったことにしたいから却下したとしか思えない。最低な学校と担任だね+10
-1
-
509. 匿名 2018/02/11(日) 13:00:54
学校は都合の悪いことや悪い評判に繋がるような事象は排除・隠蔽するからね。+6
-0
-
510. 匿名 2018/02/11(日) 13:01:32
>>506
専門家が何言ってんだと思うよね。+2
-2
-
511. 匿名 2018/02/11(日) 13:02:22
>>498
私にはわかりません。
どんな事件があったのか、どんな客観的な事実があったのか、お子さんの言い分、相手の言い分、お子さんの気質、何もわからないので言えません。
文科省の定義はその通りですが、「これはイジメだ」と学校が決定づけて相手の子を処分するまでにしっかりとした調査が必要です。それは保護者として向き合ってもらい、求めるのは当然のことです。
お母様が納得のいくまで学校や教育委員会に訴えるしかありません。私にできることはありません。
他害がなかったということはメンタルの部分だと思います。自律神経の乱れなどまず病院やカウンセリングでも見てもらって客観的な資料を武器にしてみてはどうでしょうか?
イジメなら見方をしてくれる人を他にさがすことはできませんか?+3
-3
-
512. 匿名 2018/02/11(日) 13:03:12
>>490
こんな事を大人に言われたら子供は生きて行けないね。絶望する。+6
-4
-
513. 匿名 2018/02/11(日) 13:05:27
>>499
お、あたらしい
確かに作文っているのかね
平等かどうか、イジメかそうじゃないか、学習の方法の選択とか色々ある今、卒業文集ているかな
息子が小学校卒業の時も、写真も平等じゃない、〇〇ランキングとか辞めてほしいとか色々あって、大変だと感じた。+7
-0
-
514. 匿名 2018/02/11(日) 13:05:47
だからなんで本人がそんなつもりなかったのかもって、別にいじめを匂わした文書いてないのにガルミンが勝手にいじめって決めつけるの?
そんな人がいるから文集のチェックも厳しくなるんじゃ。+5
-4
-
515. 匿名 2018/02/11(日) 13:07:19
傷つくことが=その学校の教師がこんなんじゃあこの子が不登校になったことも頷ける。+5
-0
-
516. 匿名 2018/02/11(日) 13:08:14
たぶん、前の方に不登校の原因になった相手の事が触れてあったからだろうね。ちゃんとフォローして書いてるけど。
文集にのったら「この不登校にさせた子だれ?」って子供たちの間で犯人探しが起こるかも知れない!って思っただろうね。学校は。
子供って結構、残酷だからさ。
でも文集に載らなかったってことは書き直ししなかっただろうね。
+7
-2
-
517. 匿名 2018/02/11(日) 13:08:18
外野が騒ぐから、こっそり処理されそうなことに問題提議ができるんじゃないの。それが良くも悪くもネット。
擁護派はさ、この妹さんとお姉さんの気持ちも分からなければ、日本の教育現場がこれでいいと思ってるのかな。教育関係者ならなおさら擁護するより自分たちの襟を正したほうがいいんじゃないの。
作文載せないって、もうダメだよ。言い訳の余地なし。+3
-2
-
518. 匿名 2018/02/11(日) 13:08:20
>>512
本人には言いませんよ。
ですが周りの子供を必ずしもイジメの加害者にはできないと言うことです。
わからないです。実際どうなのか。+4
-3
-
519. 匿名 2018/02/11(日) 13:10:48
結局いくら頑張っても、いじめっ子の考え方がは変えられないと思うね
元からの性格や育った環境が変えられないから。
だからその周辺の人間が上手くサポートして不登校が出ないような学校づくりをしなきゃいけない
先生も変わらないといけない
当事者以外の人間がもっと意識的に関われる雰囲気づくりが必要だと思います+2
-1
-
520. 匿名 2018/02/11(日) 13:11:05
>>512
でもさぁ~
自分の子供もちょっと気が強かっただけでなんか言っちゃって、相手がもし弱すぎて不登校になっちゃったとしたらさ
相手が思ってんだからあなたの子供が
いじめの原因!
て決めつけられたら納得いかなくない?+7
-3
-
521. 匿名 2018/02/11(日) 13:11:58
気が強い人が好き勝手に発言するの、問題ですけどね+6
-1
-
522. 匿名 2018/02/11(日) 13:12:09
結局先生が納得するようなありきたりの文章を書くしかないんだよね。
私の時も、絵だったけど現実には存在しないものだし抽象的すぎてだめって言われたな。題は自由だったのに。
昔よりは自由になったと思うけど、型にはめたような教育でつまんなかったな。
特に田舎だったから周りのクラスメートも親の影響で狭い常識を押し付けてくるような人ばかりで針のムシロだった。東京に行ったらいろんな人がいて楽になったけどね。+4
-0
-
523. 匿名 2018/02/11(日) 13:12:14
>>512
違うって。この方が言ってることは、詳しく分からないのに学校側が何もかも悪いって言ってる人達に向けてだよ。この方は、当事者の子供にはそんなことは言わないでしょう。ただ、イジメの被害者に接していることが普通の人よりも多くて、そこから感じたことが「不登校の原因がイジメだとして、そのイジメも多種多様で、加害者は悪い。でも、被害者にも反省すべき点があるケースもある」ということなんでしょ?だから、一方からの情報しか知らなくて内情を詳しくどころか、全くと言って良いほど知らない第三者が、相手を「悪い」と決めつけるのは早計だということなんじゃないの?+5
-5
-
524. 匿名 2018/02/11(日) 13:14:39
>>511
言葉は丁寧だけど、ああ言われたらこう言うになってる。いじめられたら味方なんてなかなかできないよ。味方が見つかることもあるかもしれないけど、傍観者だって怖いのに。そのうち傍観者も一緒になっていじめてくるのが世の常なのに。教育に携わってるのにいじめられた子の気持ちは全く考えてないじゃん。あなたが親なら私はグレると思うよ。
+2
-3
-
525. 匿名 2018/02/11(日) 13:14:58
といじめっ子でも
いじめられっ子でもない傍観者だったけど
あの人、学校に来るの大変そうだな?大丈夫かな?って思うことはしょっちゅうあった
でも何か言い出せないし、声をかけづらい雰囲気がある
+4
-0
-
526. 匿名 2018/02/11(日) 13:15:54
>>523
いじめが起こりやすい学校も悪いよ。学校ばかりが悪いだけじゃないけどさ。
+2
-0
-
527. 匿名 2018/02/11(日) 13:16:50
>>503
私、分からない学校については一切非難も何もしてないわ。貴方が擁護に見えているのは「私が学校について非難も肯定もしていない理由」です。私は分かる範囲で、この生徒は「辛い」としかいってないけど。+1
-1
-
528. 匿名 2018/02/11(日) 13:17:03
あの人はちょっといじめられがちだな?
あの人はいじめてるな?
って思うことはしょっちゅうある
でも指摘しづらい
+6
-0
-
529. 匿名 2018/02/11(日) 13:17:35
>>511
498です。回答ありがとうございます。
わからないと、まるで中立のように言っていますが、よくある「いじめられている方にも問題がある」という言葉と同じように感じました。
もうこの件で回答は結構です。当事者は傷付くだけなので。+3
-3
-
530. 匿名 2018/02/11(日) 13:17:40
長文うざ+4
-1
-
531. 匿名 2018/02/11(日) 13:19:01
気が強い人はいじめの意識がない
特権みたいに思いこんでるから
ほとんどの人間はちょっと控えめになって欲しいと思ってるんだけど+6
-0
-
532. 匿名 2018/02/11(日) 13:19:29
良いこと書いてるけど前文がネガティブだから書き直し言われただろうね。自分が子供の時の文集は「将来の夢」でテーマが統一されてた。でも、それも空気読まなきゃいけないだよね。子供らしく明るい未来。
日本の学校って窮屈だよね。
受け狙いか?本気かわからないけど「公務員。将来安泰だから」とか書いた人と「社長になってたくさん稼いでスポーツカー買う!」とか書き直し。まだ「日本を良くしたいから総理大臣」とか「宇宙飛行士」ならOKでる(-_-)
女子は空気読んで書き直しないけど。私も本当は将来安泰だから公務員だったけど空気読んで「皆の役に立ちたいから公務員。母についていった市役所でナンチャラ~」ってことを書いた覚えがある。+7
-0
-
533. 匿名 2018/02/11(日) 13:19:31
なんか自分がいじめられてたのか?
この件を自分と被らせて怒ってる人が多過ぎじゃない?
主観入りすぎてるっつーか。
被害妄想すごすぎの子供も中にはいるけどね。
でもこの妹はいじめとは思っていっぽい。
それないのにまわりがいじめの被害者って決めつけるのもどーなの?+6
-2
-
534. 匿名 2018/02/11(日) 13:20:20
>>518
わからないなら黙ってれば?+3
-4
-
535. 匿名 2018/02/11(日) 13:21:16
>>50
>教えてもらった事や学んだことが全部この教師と無関係な所だからなんだろうね
つまり卒業文集に妹さんの作文を載せなかった理由は担任教師の“嫉妬”ってヤツ?
醜いねえw+2
-4
-
536. 匿名 2018/02/11(日) 13:21:39
>>533
被害妄想が強そうな子に積極的に口出しする方が問題に思える+2
-0
-
537. 匿名 2018/02/11(日) 13:22:56
気が強すぎる方はもうちょっとマイルドな性格になりませんか?
それで問題は何もなくなるんですけど+2
-1
-
538. 匿名 2018/02/11(日) 13:23:46
なんだこの作文は・・
凄く読みやすい
載せてもよかった+6
-0
-
539. 匿名 2018/02/11(日) 13:24:50
ここは色々な人が色々な考えをコメントにして書き込む場所です。多数派の人が自分たちとは意見の違う少数派に噛みつくところでもその逆でもありません。お互い「こういう意見や見方もあるんだな」と思って読むくらいがちょうど良いと思います。+4
-1
-
540. 匿名 2018/02/11(日) 13:25:02
>>520
傷付きやすい子がいるんだと理解して、そんなつもりはなかったと相手にも理解してもらうしかないんじゃないのかな?+1
-0
-
541. 匿名 2018/02/11(日) 13:25:59
私がイジメられた側なら報復が怖くて書かない、かなり好戦的で挑発的にも読める文章と思う。そういうのも案じて載せなかった可能性もあるだろうね。なんでも白日の下にさらすのが正しくてベストとは限らない。
+4
-2
-
542. 匿名 2018/02/11(日) 13:26:12
私自身何年もイジメ受けたけどハッキリ言って不潔だったから。
原因は子供だけじゃない、クラスメイトはただ正直なだけってパターンもある。
でもそれを隠して辛かったです。ってSNSに載せれば犯人を仕立て上げる事が可能だよね。その危うさは感じています。+5
-2
-
543. 匿名 2018/02/11(日) 13:27:50
あーあの子は何であんなにきついものの言い方をするんだろう?
言われてる子は悲しそうな顔をしてるのに
っていつも思ってたけどねぇ
先生方も特定の子に厳しくて。
それで「いじめだ」とはっきり主張すると、主張した側がモンペ認定されたり。
ほんと不思議で仕方ない
+2
-0
-
544. 匿名 2018/02/11(日) 13:28:06
>>529
いじめられてる側にも問題があるなんて思いません。
一方に問題がある
両方に問題がある
両方とも悪くない
この辺は一方の言い分ではわかりません。
そして私はこの文集の件(本人が主観的に見ることができてイジメとは思っていない)ことについて第三者が決めつけてることに疑問を感じたことを書いていました。
>>511さんの件とこの文集を書いた子供とはまた違うと思いますしこんなネットでは難しくて何も言えませんが。すみません。
落ちます。
+2
-5
-
545. 匿名 2018/02/11(日) 13:28:39
>>523
だって不登校の子と関わる仕事してるみたいに書いてたよ。+1
-2
-
546. 匿名 2018/02/11(日) 13:29:48
すごくいい作文。
この子の気持ちが とても良く伝わりました。
傷ついた心が 少しずつ前向きになって
「完璧じゃなくてもいい!失敗してもいいんだよ!まっいっか!」って
思えるようになったのに…
それを 却下し この子の文だけ載せてもらえないとなると
また傷付いちゃうよね…
教師がクソだ!
こんなクズ教師ばっかだね。怒+2
-0
-
547. 匿名 2018/02/11(日) 13:29:49
>>544
落ちて。あなたしつこい。+4
-1
-
548. 匿名 2018/02/11(日) 13:30:15
この子の作文だけ載せずに完成させた教師。校長。いじめを隠したいだけ。教育委員会にこのことを知って欲しい!+2
-1
-
549. 匿名 2018/02/11(日) 13:30:47
いじめだ、と認定されるのが嫌ならいじめなければいいだけ+2
-1
-
550. 匿名 2018/02/11(日) 13:31:26
>>533
作文を載せないっていうのがもうイジメ。その前は知らないけど、そんなことをする学校ならその前にいじめがあったってことを疑われてもしようがない。
以前にいじめがあったかどうかは抜きにして、学校が作文を載せないっていうのは見過ごせないわ。教育現場なのに。
+4
-1
-
551. 匿名 2018/02/11(日) 13:31:53
>>536
でも被害妄想に寄せていってあなたは悪くないよ!なスタンスだったら将来働けなくて生活保護だらけになるかもよ。
人間関係で転職癖ある人もちょっとは頑張れよ!って人いるじゃない。
世の中優しく声かけしてくれる人ばかりじゃないし。+3
-3
-
552. 匿名 2018/02/11(日) 13:31:54
>>544
返事いらないって言われてるのに書き込んでる。こういう先生がいたら、私学校行かない。
押し付けがひどい。+7
-2
-
553. 匿名 2018/02/11(日) 13:32:25
>>534
横だけど、じゃぁ貴方、意見が言えるほどイジメの事知ってるの?この生徒や学校の事知ってるの?518さんは仕事上の体験から話してるけど、貴方は518さんくらい何かしらの根拠を持って話してるの?何もないなら貴方こそ黙って、と言われてもしょうがないわよ。「何を書いても話しても良いのがこのサイトの趣旨」とか言うならそれは518さんにも当てはまるからね。+2
-5
-
554. 匿名 2018/02/11(日) 13:34:13
>>551
それを小学生言うのは難しいよ。
だからこの作文の子は適応学習教室に通っている。+2
-0
-
555. 匿名 2018/02/11(日) 13:34:48
>>542
あなたが不潔だったとしてもそれがいじめていい理由にはならないの。いじめが発生しないような環境づくりは大人の責任。次にいじめる子の問題。
+6
-1
-
556. 匿名 2018/02/11(日) 13:35:13
傍観者側はいじめられっ子よりいじめる人間の方が問題あると思ってますよ
追い込んで楽しんでますよね?
見てて不快ですが、指摘すると怖いので何も言えないだけです
+7
-0
-
557. 匿名 2018/02/11(日) 13:38:04
これさぁ、先生に言われたことがショックで手紙をクシャクシャにしたのかな?だとしたら悲しすぎる…。
この子の今のありのままの気持ちを、頑張って言葉を選びながら綴ったのに。+16
-1
-
558. 匿名 2018/02/11(日) 13:40:38
>>21
きっと妹さん、悔しくてぐしゃぐしゃに
しちゃったんだね…
悲しい+9
-0
-
559. 匿名 2018/02/11(日) 13:41:55
被害妄想でなくとも本人が傷つきやすすぎるとかだったらお友だちが原因とは言えなくない?
小中校って学年に何人かはいなかった?
いじめなんかないのに学校これなかった子。
誰も悪くないのにクラスに入れない子っていたよね?
少なくともこの文集読んでいじめとは思えんかったわ。+9
-3
-
560. 匿名 2018/02/11(日) 13:42:56
>>511
この人、何回も書き込んでいるけど、言ってる事は正しい風。
この人が教育者だったら、いじめも不登校もなくならない。
+8
-3
-
561. 匿名 2018/02/11(日) 13:45:27
このお姉さんのツイッターでの告白で
子供が小学校に上がる時は学校の先生に任せっきりにしない。ちゃんとこうやって子供が悩んで苦しんでる時に別の道もあるんだよと寄り添える家族でありたいなと思った。+15
-0
-
562. 匿名 2018/02/11(日) 13:45:58
文集を載せなかった教師と学校を非難してるのに、いつの間にかイジメ問題にすり変わってる。。+9
-1
-
563. 匿名 2018/02/11(日) 13:49:04
>>560
学校にはその「正しい風」が蔓延してるんだよね。実は正しくないのにね。そんな現場だからこの作文が認められないんだよ。
+6
-0
-
564. 匿名 2018/02/11(日) 13:49:10
>>560
中立ってことでしょ。
文集の子はいじめじゃないっぽいしハッキリとしないなら教師はまず中立に立つんじゃないの。
この却下した教師も隠蔽とか色々言われてるけど単純に>>516のかんじだとおもう。しっくりきたけど。
+5
-4
-
565. 匿名 2018/02/11(日) 13:50:06
>>560
でもそんな人が多いのが現実。子どもも辛いよね。
+4
-1
-
566. 匿名 2018/02/11(日) 13:51:37
教師のとった措置が「いじめ」とも取れるからね+11
-1
-
567. 匿名 2018/02/11(日) 13:51:56
>>564
それ中立じゃない。加害者擁護になってる。
+9
-3
-
568. 匿名 2018/02/11(日) 13:53:50
>>567
そうだよ。やっとモヤモヤが晴れた。
中立じゃなくて加害者擁護。+8
-2
-
569. 匿名 2018/02/11(日) 13:53:54
この文集の妹に注目するんじゃなくていじめ問題にすり替える人が多すぎっ。まともな話にならないじゃん。いじめいじめって。
どんな壮絶ないじめがあってそれを教師が隠してんだよ。妄想力激しすぎ。
こんな風にネットに晒したって妄想激しい人が決めつけるだけなんだから全く賛同できないし。+9
-4
-
570. 匿名 2018/02/11(日) 13:55:29
いじめの可能性が高い問題とは言えるよ?
+5
-2
-
571. 匿名 2018/02/11(日) 13:56:10
>>567
そう?>>516のって加害者擁護?
犯人かどうかもわからない(いじめじゃないかも)なのに犯人探しが始まるなんて問題じゃない?
擁護じゃなくない?
そもそも加害者じゃなくない?+6
-2
-
572. 匿名 2018/02/11(日) 13:57:25
どの辺がいじめと言えるの?
この文だけで?+4
-4
-
573. 匿名 2018/02/11(日) 13:59:25
不適切はあんた!先生と学校の対応だよ!
小学生の子が自分だけ作文載ってないなんて、これから先ずっと引っ掛かると思うよ。長い人生でみたらそんな小さなことで、、ってもし思うなら、そんな小さなことを何故今解決出来なかったんだ?!
もし載せれない理由があるならば、説明して理解させて納得させる。そこまでやるのが先生なんじゃないのかな?そんなのめんどくさいし忙しいからやらないですよ。と言われたらもうなにもできないね+6
-1
-
574. 匿名 2018/02/11(日) 13:59:26
教師も一個人だから、感情的にもなるものだし、贔屓だってするものだよ。それはうがった見方なんかじゃなく、普通にある事だよ。人間だからね。
だから、そういうのが集団になって権力を持つって恐ろしい事なんだよ。しかも、反論したり持論を展開できる年齢にも達してない小学生に対して。
高校生くらいなら良いんだけどね。
だから、もし学校側が保護者との話し合いも経ないで勝手に一連の処分を判断してるんだとすれば、それが一番の問題だよ。今後の検討課題だよね。+5
-1
-
575. 匿名 2018/02/11(日) 14:00:13
いじめはなくても本人にとってはすごく傷ついて、悩んで不登校になりそうな子たちってたくさんいて、これを読んだら楽になる子だって結構いると思うのに、残念だな…
でもお姉さんがツイッターにのせたおかげで、こうやっていろんな人の目に入って救われた子いると思うよ。
この子は精神年齢が大人だけど繊細で、まわりから少し浮いちゃったのかな…きっとまともな大人になれるよ+4
-1
-
576. 匿名 2018/02/11(日) 14:00:33
問題に発展しがちだから、いじめともとれる言動はしない方がいい
何故そのグレーゾーンに敢えて踏み込んで来る人がいるのかな
踏み込まなければいいだけじゃないの?+1
-4
-
577. 匿名 2018/02/11(日) 14:04:01
文集に結果的に載せなかった。その可能性は作文を書くように言う前からわかっていた事なのに、内容は自由でいいとか言って、不登校の原因以前に、この担任は程度が低いでしょ。+8
-0
-
578. 匿名 2018/02/11(日) 14:04:07
いじめられたことがない人にはわからないと思う。
+4
-1
-
579. 匿名 2018/02/11(日) 14:05:43
本当第三者って優しい+2
-0
-
580. 匿名 2018/02/11(日) 14:06:38
>>578
それもだけど、自分が「いじめをした」という不名誉な認定はされたくないのもあるね
いじめはする
いじめをしたとは思われたくない
ほんと自己中心的で困った人たち+4
-0
-
581. 匿名 2018/02/11(日) 14:06:47
>>572
その作文に書かれてることを読んだら、いじめがあったって感じる人もいるよ。それの何が悪いの。逆に全くいじめと感じないのもどうかな、と思うけど、それは人の感性だからどうにもできないわ。
問題は教師が子どもをいじめてるんだよ。一生懸命に書いたいい作文を載せないなんて、ひどすぎる。
+5
-2
-
582. 匿名 2018/02/11(日) 14:08:59
ごめん、やっぱりここで学校擁護している人は、視野が広いんだと頭では理解出来るけど、心ではいじめっ子の理論にしか感じられないや。
不登校になった子側で考えてあげるべきじゃないかな。+7
-1
-
583. 匿名 2018/02/11(日) 14:09:12
しっかり書けてんだからさぁ、親と姉は戦えるよ。抗議に言って何がダメだったのか納得のいくまで返事もらいなよ。勝てるって。
晒して第三者にイジメとかごちゃごちゃ検討違いなこと言われるよりよっぽどシンプルに勝てるよ。
もうこの文集がこのままのることは絶対にないけどね。
ガルチャンだけでこれだけイジメ問題!加害者がいる!って決めつけられた文集がのるわけがない。
晒してしまったがために。あーあ。+5
-3
-
584. 匿名 2018/02/11(日) 14:12:54
教師って人の心、推し量ることができない人多いよね。
しょせん試験で高得点出して教員採用試験に受かったから、挫折とか知らないからね。
教員になるには一般の仕事を5年やった後、試験を受ける事とする・・・的な法律でも作ってほしいもんだよ。普通の感覚みにつけろってんだよ!!
傷つくのはいつも弱い立場の生徒だよ。+5
-4
-
585. 匿名 2018/02/11(日) 14:14:32
>>581
自分で相手はそんなつもりはなかったのかもって言うぐらいだからそこまで決定的なことされてないと思ったんだけど。
自分でも自信もって言えないんでしょ?こんないじめされたって。
そもそも本人はいじめと感じてないじゃ。
本人が思ってないことを外野が決めつけていじめの被害者と加害者を作りあげるのは問題だと思うけど。
そういう暴走する人を気にして学校もストップかけたとも思えるし。
ずっとみんなの手元に残るもんだし。+4
-2
-
586. 匿名 2018/02/11(日) 14:16:28
>>584
親になってから、教師は同じ言語の人間なのか?宇宙人か?と思う程に話が通じないと実感。
小学生に太刀打ち出来る訳もない。
家族が助けてあげないと。+5
-4
-
587. 匿名 2018/02/11(日) 14:16:54
>>582
視野が広いというより、意味もないことをあれこれ持ってきて、大切なことから逃げているような気がします。
それよりもっと言いたいのは582さんのほうが本質をついてるし、私も擁護派の言うことはいじめっ子の理論にしか感じられません。
+4
-4
-
588. 匿名 2018/02/11(日) 14:18:45
>>585
だったら、文集をつくらない、と言う選択肢もあるのに、この子だけ載せないっていうのは正当なことなのかな。
+3
-3
-
589. 匿名 2018/02/11(日) 14:19:44
>>584
>>586
分かります。本当に話しが通じませんよね。
ここの擁護派も。
+4
-3
-
590. 匿名 2018/02/11(日) 14:20:47
>>585
意味がわからない。この場合、暴走する人って。
+2
-3
-
591. 匿名 2018/02/11(日) 14:21:18
イジメの有無を推測するのではなく、教師と学校側の態度が問題なんだよ。+4
-3
-
592. 匿名 2018/02/11(日) 14:22:28
擁護する人はそれこそいじめっ子の親か本人がいじめてきた人なのでは?と思ってしまう。
言ってることにぜんぜん正当性がないんだよね。+4
-4
-
593. 匿名 2018/02/11(日) 14:22:32
>>588
のせなかったの?
いじめと誤解されないように冒頭の修正をさせようとしたとかそんなんじゃないの?
誰だって1回はお直しされるくない?
+5
-2
-
594. 匿名 2018/02/11(日) 14:23:40
>>591
そう、そこだよね。
でも擁護側もいじめいじめってしつこい。
+4
-3
-
595. 匿名 2018/02/11(日) 14:25:06
私はここにいるいじめにこだわってる人こそ元いじめられっ子で決めつけすぎだと思う。
大人になって仕事で意見が対立したとしても
「自分は気が弱いから被害者なの、相手がいじめっ子~」とか言い出しそう。
まともな話し合いとかできないの。+3
-5
-
596. 匿名 2018/02/11(日) 14:26:47
擁護派がだらだら長文コメ書いて混乱させてるし+5
-1
-
597. 匿名 2018/02/11(日) 14:28:14
妹本人の気持ちが無いからだよ。
姉の気持ちだけで当事者不在なのが怖いんだよ。+6
-3
-
598. 匿名 2018/02/11(日) 14:28:30
>>9
教育委員会も隠蔽しようとするから…
どこに通報して良いか分からないよ。
似た事件知ってて、教育委員会に言ったけどどうにもならなかった話知ってる。+4
-1
-
599. 匿名 2018/02/11(日) 14:29:26
>>595
そんな人ばかりじゃないよ。それこそあなたも決めつけ。
+4
-1
-
600. 匿名 2018/02/11(日) 14:29:26
作文を載せなかった教師の言い分と真相を知りたいね。+9
-0
-
601. 匿名 2018/02/11(日) 14:31:18
彼女の文章を読む限り、何の問題もありませんし、むしろ自分の今の正直な気持ちが素直に出せていますよ。
これを正面から受け入れず、拒否する教師は教育者以前に人として失格ですね。残念です。
+11
-2
-
602. 匿名 2018/02/11(日) 14:31:52
この作文を読んで勇気付けられたり、自分にも逃げ場があるかもしれないと希望をもつ子もいるかもしれないのに、文集に載せないって判断した教師はひどいね。
きっとこの子より教師の方が狭い世界で生きてるんだと思う。+11
-2
-
603. 匿名 2018/02/11(日) 14:32:47
>>568
中立だと思ってるんだろうけど、結果的に加害者だけが守られるパターンなんだよね
被害者側の負担は何一つ解消されていない+13
-3
-
604. 匿名 2018/02/11(日) 14:32:48
>>593
それは学校によるんじゃない?
私も周りの友達も書き直しをくらってないよ。
学校批判でもそのまま載せてる学校もあるって、ここの前の方のコメにもあったよ。
バカなことを書いてたら訂正っていわれてもいいけど、この場合どこを訂正するのかな。すばらしい作文なのに。それこそ大人の都合だよ。
+4
-0
-
605. 匿名 2018/02/11(日) 14:33:57
掲載出来ない理由は説明したのかな、この教師
そのあたりTwitterでも触れてないのかな+1
-0
-
606. 匿名 2018/02/11(日) 14:34:08
これどこの学校?+8
-1
-
607. 匿名 2018/02/11(日) 14:34:12
妹さんにこのトピ見せてあげてほしい。
皆とても上手に書けてるって言ってるよ。
私、大人だけど自分の言葉をまとめるのが苦手だから羨ましい。
+7
-2
-
608. 匿名 2018/02/11(日) 14:36:30
加害者も被害者も居なくて、でもかわいそうなら勝手に被害者にされる。+4
-4
-
609. 匿名 2018/02/11(日) 14:37:33
素敵な文章ですね+5
-1
-
610. 匿名 2018/02/11(日) 14:37:55
>>598
県や都などの教育委員会に言ってみた?
私は東京都の教育委員会に相談したことあるけど、即学校へ連絡と指導してくれたよ。+4
-0
-
611. 匿名 2018/02/11(日) 14:38:42
一方的に被害者ぶってないし、よく考えて書いたよね。
優しい子なんだと思う。+28
-2
-
612. 匿名 2018/02/11(日) 14:40:11
載せないって今どき有り得るの?
ちょっとしたことで騒がれる世の中だよ?
両親に説明して同意を求めて納得したのかな。
+17
-2
-
613. 匿名 2018/02/11(日) 14:40:38
こんなに立派な作文を載せないなんて。。+8
-1
-
614. 匿名 2018/02/11(日) 14:41:35
先生に提出して問題があったらそこを指摘して直させて載せるんじゃないの?
なんで載らないんだろう。。
+6
-1
-
615. 匿名 2018/02/11(日) 14:43:51
妹さん可哀想。こうしていろんな若い個性が大人のいやらしい状況諸々に潰されるのは本当に残念。まぁいっか。そんな大人ばかりじゃないよ。という精神で成長していって欲しいね!+5
-1
-
616. 匿名 2018/02/11(日) 14:43:57
こうやって拒否して
この子をまた傷付けるだね+8
-1
-
617. 匿名 2018/02/11(日) 14:44:10
学校名がわかるようにすれば、もっと大事になるってマスコミも取り上げると思う。
改善されるべきだし、校長と担任の評価も落とされるべき!(将来のある子供を潰すような真似して呑気に定年なんて迎えさせなくていい)
教育委員会に言わなければ、また同じような悲しい思いをする子が絶対でる。
区もしくは市、それでもダメなら都、県に伝えれば人が動いて改善策をとってくれるよ!
うちの子が居たところは、外部の人が動いてくれたよ。+6
-6
-
618. 匿名 2018/02/11(日) 14:45:19
色々意味不明だね。
教育委員会も納得して載せなかったの?
それって問題じゃない?+7
-2
-
619. 匿名 2018/02/11(日) 14:49:35
お姉さんのTwitter見てきたけど、作文を載せないってのが教育委員会の退会だったみたいだね?酷すぎる。というか、学校側に反省してほしい。+6
-2
-
620. 匿名 2018/02/11(日) 14:49:53
いじめた人が気分悪くなるって指摘する人いるけど名前出してないし、いじめたのが事実ならそれくらい受け止めるべきだと思う。
いじめを軽くみないでほしい。
現にこの子は不登校になってるんだから。
他の子の気持ちは守っても、妹さんの気持ちを守ってくれないんだね先生は。+10
-4
-
621. 匿名 2018/02/11(日) 14:50:34
まあ隠蔽工作だろうね・・。
これが載ると、お上から、
「報告上がってないけど、こういう事実はあったのか?」
って怒られて、人事査定が下がるとか、
多分そういう系統だと思う。+8
-2
-
622. 匿名 2018/02/11(日) 14:50:35
静岡なの?
教育委員会腐ってるな+4
-3
-
623. 匿名 2018/02/11(日) 14:50:38
せっかくの前向きな気持をどうして教師が却下できるのか、その心境がわからない…。
作文にだっていじめた犯人がいる!とは書いてないよね?
却下するから、結果、隠蔽になってしまうわけで、犯人も存在するかのようになっちゃう。
作文には相手にそんなつもりはなかったかもしれない、自分にも悪い所があった。て書いてあって相手の気持を配慮してるじゃん。
それよりも「前向きな気持」が一番言いたかったことでしょ?
+5
-1
-
624. 匿名 2018/02/11(日) 14:51:01
教育委員会はむしろ隠蔽に加担するところだよ。そんなところばかりでないことを願うけどさ。
だからこそのツイッター公表だったんじゃないのかな。そこはあくまでも推測だけど。+4
-0
-
625. 匿名 2018/02/11(日) 14:51:18
すごい素敵な作文。不登校になってもこうやって前向きになれた子供を教師が叩き潰すのか。教師がそんなだからこの子は不登校になっちゃったんじゃないの?本当に教師ってクソ。+10
-2
-
626. 匿名 2018/02/11(日) 14:51:51
教育委員会に両親が訴えたら載せるの拒否されたってこと?
載せるべきか学校側が確認したってこと?+6
-0
-
627. 匿名 2018/02/11(日) 14:54:26
不登校になって学校に通えなくて、でも立ち直って、自分が学校にいたって証拠に書いた文章を載せてもらえないなんて可哀想。+6
-1
-
628. 匿名 2018/02/11(日) 14:55:03
教育委員会の意味が。。。+5
-1
-
629. 匿名 2018/02/11(日) 14:55:20
大人が子どもにやることではないね。そんな学校行かなくて正解だったね。+6
-1
-
630. 匿名 2018/02/11(日) 14:58:24
どうして載せなかったのか、どこがどう問題だったのか真実を述べてほしいよね。
ガルちゃんだと想像でしか話せないから。+7
-0
-
631. 匿名 2018/02/11(日) 14:58:33
私は不登校に追いやった子が悪いと思うけど、それでもこの子は自分も悪いところがあったって書いてるんだよ?
それを見ていじめ?てた子が反省する可能性だってあるじゃん。
いじめの恨み辛みが書いてるわけじゃあるまいし、この作文のどこが悪いの?
すごく優しくて賢い子なんだろうなって文章からわかる。+11
-2
-
632. 匿名 2018/02/11(日) 14:59:48
教育委員会が拒否したってことは、妹さんが文章を訂正するのを拒んだのかな。
そんなに載せれないほどの問題はないもんね。+8
-0
-
633. 匿名 2018/02/11(日) 15:01:54
何でもいいって言われたけど、この子なりに気を使って書いてあるじゃん。
しかもいい文章だし時間をかけて書いたんだと思うよ。
それを載せてもらえないなんて可哀想。。+9
-0
-
634. 匿名 2018/02/11(日) 15:02:29
捨てようとしてクシャクシャにしたのかな?
素敵な作文なのに悲しい。+6
-0
-
635. 匿名 2018/02/11(日) 15:04:19
それなら何を書いてもいいって言わないで欲しいよね。
楽しかった思い出を書いてほしいとか指定すればよかったじゃん!
+7
-0
-
636. 匿名 2018/02/11(日) 15:09:10
素直に素晴らしい内容だと思う。自分の気持ちを分かりやすく簡潔に文章に起こせているし、彼女の人柄の良さ?賢さが文面から読み取れる。
先生は苛めを隠蔽したいが為に却下したのだろうが、他にも辛い気持ちの子がいたらきっと励まされる。そして苛めた張本人にも戒めとして(自分の過ちを忘れさせない様に)敢えて載せてあげるべきだった。+7
-2
-
637. 匿名 2018/02/11(日) 15:12:02
>>636
それが教育だよね。理不尽さを教えてどうするんだろうね。
+4
-0
-
638. 匿名 2018/02/11(日) 15:14:46
>>630
想像でしかないよ。でもそんなイメージを植え付けてきた教師、学校、教育委員会。隠蔽だろって疑われても無理はない。
+1
-0
-
639. 匿名 2018/02/11(日) 15:20:09
めっちゃいい文章やんけ
教師は保身ばっかりやな+5
-2
-
640. 匿名 2018/02/11(日) 15:20:32
教師などの地方公務員も憲法を遵守すべき国家権力だから、もし、学校側の一方的な判断と掲載拒否行為なら、この小学生の子の表現の自由への侵害行為にあたるのは間違いないよね。
この行為を正当化するためには、憲法上の公共の福祉に当たるべき(この小学生の表現の自由を制限しても正当化されうるような)理由が絶対必要。
無いなら大問題(人権侵害)。+3
-2
-
641. 匿名 2018/02/11(日) 15:21:57
学校に行けなくなった理由と五年生のときに傷つくことがあったと書いててそこを教師?が鉛筆で薄く添削しようとした跡があるね。ちゃんと自分にも悪いところがあったかもしれないと書いても、教師的にアウトだったんでしょう。
たぶん、学校に行けなくなって適応指導教室に通っている話は教師的にセーフで、理由が学校生活にあったことを書かれたくないだけ。
何でもいいから書いては、教師の許容範囲の中での何でもいいだから。そして、教師の一番の本音は学校より適応指導教室メインで文集書かれて面白くない。五年生のときに色々あったみたいだから四年生までの学校であった楽しかったことを書いて欲しい、もしくは文末にこの子が書いてる将来の夢にポイントを絞って将来の夢の話で字数を埋めて、不登校の話はスルーして欲しいだよ。
不登校の話を出すときは自分にも悪いところがあった、みんなに迷惑かけたから克服したいとか教師ウケする自分がへりくだることを書かないとボツにされる。本当はいじめられていようが傷つくされていようが「学校の卒業文集なんだから、みんなのことを考えて足並みを揃えて」って言われたな、大昔。
一人だけ文集載らないの嫌だったから、なぜダメ出しされたのか小学生では理解できなかった。仕方なく教師に添削丸投げしたら、不登校の話カットされて将来の夢の部分を無理矢理引き伸ばして変な文集になったよ
似たように卒業文集で揉めた経験者より。
+6
-0
-
642. 匿名 2018/02/11(日) 15:22:48
しょーもない先生だね。
いじめがあったの隠したいだけ。+8
-3
-
643. 匿名 2018/02/11(日) 15:24:44
>>584
私は良い先生ばかりでしたが
運が良かったんでしょうね
悪い先生に当たってしまってお気の毒でしたね+2
-3
-
644. 匿名 2018/02/11(日) 15:26:30
素晴らしい文章だと思う。
これを駄目だと言う教師が腐ってる。
だから、イジメがなくならないんだよ。+5
-2
-
645. 匿名 2018/02/11(日) 15:26:48
学校って閉鎖的+5
-3
-
646. 匿名 2018/02/11(日) 15:27:59
静岡の学校なんですか?
この子の作文を載せずに完成させるなんて最低な教師と校長です。+3
-2
-
647. 匿名 2018/02/11(日) 15:31:27
中立の意見が出て終わったかと思ったら
まだ叩いてるのか
ガルチャンの中でも不登校や先生嫌いなトラウマ持ちが集まった感じかね
こればっかりは当事者じゃないと辛さわからんけど
妹さんに迷惑が掛からない程度にね
炎上すると身バレする危険がある+7
-5
-
648. 匿名 2018/02/11(日) 15:43:08
文章を見ると、まだ傷は残ってるだろうけど
少しでも前向きに歩きだせてるみたいで
本当に良かった
6年になっても学校に通わなくて良かったよ
せっかく前向きになれてたのに危うく逆戻りになるとこだよ
こんな教師に子供を預けたくないわ+5
-2
-
649. 匿名 2018/02/11(日) 15:48:35
>>647
それはそうだね。身バレはマズイね。
でもマズい対応をされたほうが危険だなんてこんな世の中理不尽すぎるね。それはこの件に限ったことではないけど。+5
-3
-
650. 匿名 2018/02/11(日) 15:51:13
すごい適当なこと書いてる人ばかりだけど、本番用が提出されなかったとか、他に理由あるんでしょ
+3
-7
-
651. 匿名 2018/02/11(日) 15:53:53
>>650
本番用が提出されなかったって何?
意味が分からないけど、もしそうだとしても文集に載せない理由にはならないよ。
+7
-0
-
652. 匿名 2018/02/11(日) 16:01:29
いじめられたせいにしてないのがこの子偉いなーと思う。
自分にもよくないとこがあったとか。
学校行けずともこの教室に行けてすごく人間的に成長してるんじゃないのかな。
同じ6年でもいろんな形があっていいのに。+20
-0
-
653. 匿名 2018/02/11(日) 16:05:48
まあでも学校ってそういうところだよね。
教師は明るくていいこ!クラスの中心人物!とか言ってギャルヤンキーDQNに媚び売るし真面目な子ほどいじめられる。
正義は勝たない。
いじめられてる子は給食に下剤入れるくらいしてもバチ当たらないよ!
小学生や中学生なら未成年で経歴に傷付くことはほとんどないしなんでこんなことしたの、と言われたら「いじめられていたから」って言えばいいよ。
本当は青酸カリでも入れたいけどそれやったらまずいからね
+19
-2
-
654. 匿名 2018/02/11(日) 16:06:02
教師の人事査定と子供の教育とどっちが大事なんだろう
いじめの対処をしないで隠ぺいすることの方が査定の評価に繋がるっておかしいよね…+11
-1
-
655. 匿名 2018/02/11(日) 16:06:14
似たようなこと書いて先生に直されたことある
全然学校や先生の配慮のなさや対応のまずさを書いたわけじゃなかったのにね+6
-0
-
656. 匿名 2018/02/11(日) 16:07:08
この娘がどれだけ心を砕いて文章を仕上げたか、その心も汲み取れないサイコパス教師。
そりゃ不登校児も出しますよ。+19
-1
-
657. 匿名 2018/02/11(日) 16:17:14
不登校になった子が苛められてたって断言している人が多いけど、根拠が私には分からない。どんな人間だって自分可愛さに都合良く書く事だってあり得る。状況が分からないのに何で学校や先生を特定したがるんだろ。なんだかここの人が1番怖い+12
-10
-
658. 匿名 2018/02/11(日) 16:20:29
>>12
美味しんぼのいじめ問題の回を思い出した
山岡「いじめを見て見ぬ振りしてたなら、人として最低。知りながら何もしなかったなら教師として失格」+6
-3
-
659. 匿名 2018/02/11(日) 16:22:07
これ卒業文集だから掲載されたら実名載るよね。内々で配るものとはいえ。で、教師としては児童間の卒業後のトラブル、文集を写メって無断でSNSに上げたりそういうことを心配するわけだ。
確かにことなかれ主義だけど、冷たくされたと書かれた子がこの子の実名ごと拡散する可能性も考えたんじゃない。
隠蔽、保身という見方もできるけど無用なトラブルからこの子を守ってるともとれる+3
-7
-
660. 匿名 2018/02/11(日) 16:22:42
>>384
自作自演・・・強烈すぎる+7
-0
-
661. 匿名 2018/02/11(日) 16:25:27
ネットがあるから大丈夫!
もう隠蔽なんてさせないよ。
例え文集にのらなくても、文春にのれるよ(笑)+9
-2
-
662. 匿名 2018/02/11(日) 16:28:40
いじめた人の個人名が書いてあるのか?と思って読んだけど、いい作文じゃん。
+7
-2
-
663. 匿名 2018/02/11(日) 16:49:14
>>657
もうここは話の通じない元いじめれっ子しか残ってないみたい
決めつけすぎだよね
この子は違うかもしれないのにいじめいじめって+9
-8
-
664. 匿名 2018/02/11(日) 17:09:29
>>67
この作文だけを見て
相当嫌な目に遭ったはずだ
というのは決めつけ過ぎでは
どういう子かわからないよね
ハイセンシティブで
凡人には想像できないくらい
傷つきやすい子なのかもしれない
統合失調症かもしれない
何も情報がないのに
ツイッターだけ見て決めつけて
担任酷いとか言うほうが虐め体質だと思う+11
-5
-
665. 匿名 2018/02/11(日) 17:15:26
>>663
同感です
人間関係は一方的な虐めだけはない
誰が加害者で誰が被害者とは言えないような
複雑に複雑に絡み合ってることが多い
虐めがあったと決めつけたり
担任が酷いと決めつけてることが
とても怖いなあと感じます+9
-7
-
666. 匿名 2018/02/11(日) 17:18:07
>>42
うん、本当に。
でも妹さんの方が、
作文 上手ですね。+6
-1
-
667. 匿名 2018/02/11(日) 17:21:45
辛いことに耐えて自殺するよりも環境変えて前向きになった方がいいよってのが、不登校児自身が文章にしていて説得力がある。
先生の検閲をクリアしないと載せられないようなつまらない卒業文集よりも、ネットで拡散されて世間に知って貰えたんだから結果オーライかな?+4
-1
-
668. 匿名 2018/02/11(日) 17:22:10 ID:HcPIh4L2pJ
小学校中学校でいじめられて不登校だった子と高校で親しくなったことあるけど。
友達なのに挨拶しない(朝は無言でそばにくる、帰りはいつのまにかいない)、たいしてかかわりのない同級生の悪口ばかり言う、こっちの話は聞かず自分の話ばかり、私が困ってるときは見てみぬふりしてさっといなくなる、他人を見下す、の毎日で、本当に悩んでいたことに相談すらのってくれなかったので、つきあい辞めました。
「いじめでずっとつらかったけど、家族が助けてくれた」とか、表面上の言葉だけは綺麗な子でした。
いじめでひねくれてしまったのだと思うけど、その子と友達と思っていたわたしは傷つけられただけだった。+14
-8
-
669. 匿名 2018/02/11(日) 17:30:33
卒業文集ではないけれど、うちの子供が小5の時に授業で書いた作文が担任に選ばれて、学校が年に何回か発行する冊子に載りました。がっ、いわゆる校正されていた。元の作文に書いてない言葉や表現に変えられていてびっくり。
元の作文の方が生き生きとしていたのに。学校ってつくづく信用出来ない。子供もせっかく載ったのに複雑だったと思う。
ちなみに都内の私立女子一貫校です。+7
-1
-
670. 匿名 2018/02/11(日) 17:31:29
>>663
いじめられっ子、DV被害者、毒親育ち
ここらへんは「私もそうだからわかる!」という決めつけからの憶測・妄想・自分語りに占領されるので、客観的意見や中立的意見は言うだけ無駄になってしまう+4
-5
-
671. 匿名 2018/02/11(日) 17:31:42
教育崩壊だね!+3
-0
-
672. 匿名 2018/02/11(日) 17:35:05
学校名は?(´⊙ω⊙`)こんないい作文載せれないとかなんで?+3
-0
-
673. 匿名 2018/02/11(日) 17:36:55
>>670
そう?私はぬくぬく生きてきた正義感強めの人かと。+6
-2
-
674. 匿名 2018/02/11(日) 17:44:10
担任による苛めの隠蔽ね。
ネットで取り上げられた事だし、学校名、担任情報の拡散も時間の問題
+5
-1
-
675. 匿名 2018/02/11(日) 17:44:18
へんなの。+0
-0
-
676. 匿名 2018/02/11(日) 17:54:14
クズな学校。
学校選びやいろいろなことの選択肢が自由な社会になってほしいと願うばかりです。+2
-0
-
677. 匿名 2018/02/11(日) 17:57:29
うちの子の学校にも不登校な子いるけど、卒業文集なんてなにも書けないと思う。
悲しいよね…+7
-0
-
678. 匿名 2018/02/11(日) 18:02:05
正義感強めですけど、ぬくぬく生きてきてない
自分と同じように闇落ちしてないからって文句言わないで+2
-1
-
679. 匿名 2018/02/11(日) 18:06:16
>>657
どんな人間でもじゃないよ。女の人が年齢ごまかして書くのとは訳が違う。
+0
-0
-
680. 匿名 2018/02/11(日) 18:07:04
すごく良いと思う
学校に来れなくなった人がどんな気持ちなのか
知ることができるでしょ
これひどい言葉をかけたであろう児童を守ってるわけ?
卒業文集って自分以外の級友が何を考えたり感じていたのか知ることがで知るものだと思ってる
中学生になった時学校に行けなくなる人がいるかもしれないし
マイナスは一つもない
+11
-0
-
681. 匿名 2018/02/11(日) 18:07:59
いくら説明しても分からない人は共感能力に問題がある
+8
-0
-
682. 匿名 2018/02/11(日) 18:08:58
どんな内容でも、このクラスの一員として文集に掲載される権利がある。
+8
-0
-
683. 匿名 2018/02/11(日) 18:09:07
>>653
給食に下剤入れるのも犯罪だよ
佐世保で同級生殺した女の子がやってたことと同じでしょ
変なこと教えんの止めなよ+4
-0
-
684. 匿名 2018/02/11(日) 18:09:17
>>356
アホですか?+3
-0
-
685. 匿名 2018/02/11(日) 18:10:04
不登校の子多いよね。
うちの息子の中学校だけど、コミュニケーション能力高く前向きで積極的な人間を育てようとしている印象が強い。
そりゃそういう力も大切だけど、みんな同じで何が面白い??
なんか日本の義務教育の限界を感じた。+7
-0
-
686. 匿名 2018/02/11(日) 18:10:38
>>670
横だけど、ここで言うところの中立的意見や客観的意見に違和感や怖さを感じる人もいるよ。私的にはそれもどこが中立なの?と思うけど。いろんな人がいるのは構わないけど、中立も客観的も何も作文載せない時点でもうアウトだよ。
+6
-0
-
687. 匿名 2018/02/11(日) 18:11:34
はっきり言っちゃうと、脳の偏桃体の動きが低下してるんだってさ+0
-0
-
688. 匿名 2018/02/11(日) 18:12:42
>>659
それは結果論のような気がするよ。そんなに学校が思慮深ければ、こんなことにはなっていなかったのかもしれないしね。
+3
-0
-
689. 匿名 2018/02/11(日) 18:13:11
中立で片付く話じゃない。だったらお姉さんだってTwitterに上げない。+3
-0
-
690. 匿名 2018/02/11(日) 18:17:44
>>679小学校六年生って結構計算しますよ。あまりにも子ども扱いは危険だと思います+3
-3
-
691. 匿名 2018/02/11(日) 18:17:54
>>659
そこまで不登校の子の立場になって考えられる学校だったら、不登校ゼロでしょうね。+3
-0
-
692. 匿名 2018/02/11(日) 18:18:39
>>668
これも、あなたの主観からの一方的な告白だから、何の客観性も無いけど…
これに賛同した狭い環境の数人があの子って…ってやり始めたら、もう立派ないじめだよ
あなたはなぜこんな事をここで告白したの?
作文書いた小学生もきっとこんな子だろうから周りから疎まれて然るべきって想像したの?+3
-2
-
693. 匿名 2018/02/11(日) 18:21:38
少なくとも私の小学校の時の卒業文集の作文より、よっぽど重みある。
道徳の時間に書いたんだけど、誤字脱字のチェックはもちろん、内容まで指導されたよ。
書く前に「将来の夢について書くといいです。前向きに楽しかったことを書いて」みたいなことを言われた。
普通にのびのびダラダラ生きてたから、夢なんてなくて、無理矢理その場で考えてつくったから、引くほど中身ない。+3
-0
-
694. 匿名 2018/02/11(日) 18:21:54
相手を思いやる能力がないことを認めて改善すればいい
こういう人に他人の感情をどう教えたらいいんだろう?
経験的に体で分からせるしかないのよね…
誰がやるよ+2
-0
-
695. 匿名 2018/02/11(日) 18:24:38
>>668
それはあなたのお友だち。その子はその子。
+4
-0
-
696. 匿名 2018/02/11(日) 18:26:55
DVにしたってたとえされる方に原因があったとしても、暴力はダメなんだよ。+1
-0
-
697. 匿名 2018/02/11(日) 18:28:22
毎回ツイッターのこういうの見るたびに思うけど片方だけの意見じゃわからないよ。。。
載せられないっていうのは内容のことなのか、具体的にどういうことなのかこの子は書いてないし
それに卒業はまだ先だから文集も完成は先なのでは?+6
-0
-
698. 匿名 2018/02/11(日) 18:29:36
可哀想に、、
色々な思いで書いただろうに
素晴らしい作文だよ
これでまた傷ついたね
教師が救う所か本当何してんの?+2
-1
-
699. 匿名 2018/02/11(日) 18:30:00
中立に文句つけてる人いるけど、いじめとか一言も書いてないのにいじめと決めつけて大騒ぎするのはおかしいって話でしょ。
作文載せないってのも、一方的に却下されたのか、妹さんと何らかのやりとりがあったうえでの結論なの、担任の決定なのか管理職の決定なのかわかってないのに、隠蔽だのひどい担任だのって話になってるし。
憶測で過激なほうへと話が膨らんでる。だから「怖い」んだよ。+8
-4
-
700. 匿名 2018/02/11(日) 18:30:31
戸塚ヨットスクールのおっちゃんはすごい人だったのかもしれない+1
-4
-
701. 匿名 2018/02/11(日) 18:30:39
擁護してる方が憶測だらけなんだけど+6
-1
-
702. 匿名 2018/02/11(日) 18:31:48
擁護してる人性格悪いんだろうな…としか思わないわ
+5
-3
-
703. 匿名 2018/02/11(日) 18:32:13
先生なんてそんなものよ。
私の学生時代もある授業に関する感想を書かされたけど、他校の先生方にも読まれてしまう事、何か学校の評判に関わる都合の悪い事が書いてあったのか、嘘偽りの無い正直な思いを書いた子の感想文だけ書き直すようクレームをつけて当然揉めた。+5
-0
-
704. 匿名 2018/02/11(日) 18:35:24
自分が何をしているか正しく認識できない脳の病気+0
-2
-
705. 匿名 2018/02/11(日) 18:35:26
>>699
誰が決定したかそこ重要じゃないよ。
学校が文集に載せないのが問題なんだよ。+5
-0
-
706. 匿名 2018/02/11(日) 18:37:20
>>668の書き込みを否定してる人、作文隠蔽しようとしてる学校とやってること同じだよ。
+2
-7
-
707. 匿名 2018/02/11(日) 18:37:44
この教師と学校を吊るし上げろ!+5
-7
-
708. 匿名 2018/02/11(日) 18:39:37
>>706
否定はしないけど、それを言ってどうなるのかってことだよ。しかも隠蔽って、660のコメントをなかったことになんてしてないでしょ。
+3
-0
-
709. 匿名 2018/02/11(日) 18:46:05
>>699
このトピで中立のように語っている人は、この子の気持ちは無視で、作文の中で責められていない担任や相手の子を擁護しているよ。
1年も不登校の子を、このトピの中でだけでも褒めたり擁護して何が悪いのかと思うよ。
+2
-3
-
710. 匿名 2018/02/11(日) 18:48:46
>>706
同感。傷つけられた体験を淡々と告白した人に対して、それはあなたの主観だから、と否定的。
ここはなに書いてもいいスレなのにね。
学校もきっとそうやって、傷つけられたのはあなたの主観だからここでそんなこと書いてもしかたないでしょ~ほら卒業文集のみんなの空気よんで~。って感じだったんだろうなあ。+1
-5
-
711. 匿名 2018/02/11(日) 18:48:57
まあいいか精神
私が何か救われたよありがとう!
この子に明るい未来がありますように。+9
-0
-
712. 匿名 2018/02/11(日) 18:49:10
>>38
完璧主義過ぎるからちょっとの摩擦やミスで出てこられなくなるの。真面目過ぎる人ほど不完全な自分を受容するのが大切で、子供だから「まいっか」という表現になっただけだよ。
+1
-0
-
713. 匿名 2018/02/11(日) 18:49:33
もしこの支援学級に卒業文集があったら、楽しかったカヌー体験や料理教室のことを書くんじゃないかな?
全く関係のない学校のことは書かないよね
スポ少の文集があったら、大会や練習試合のこと、一緒に過ごした仲間たちのことを書くんじゃないかな
スポ少と関係のない修学旅行のこと書く人はいないよね
そう考えたらなぜこの作文が載せられないのかは分かると思うけどな+5
-8
-
714. 匿名 2018/02/11(日) 18:56:07
「みんな嫌い」的な病んだこと書いたのかと思ったら、前向きで頑張ってることが書いてある良い作文じゃん+9
-1
-
715. 匿名 2018/02/11(日) 18:56:43
どこの糞教師?晒したら?+7
-3
-
716. 匿名 2018/02/11(日) 18:56:46
>>708
668の人はこの作文の子を悪く言ってないし、このトピを読んで自分の辛い経験を思い出して しまったんだよ。プラスを押してスルーすれば良かったんじゃないの?
ここで二重に傷付けるのやめようよ。+1
-3
-
717. 匿名 2018/02/11(日) 18:57:18
テーマがあってそれに添えていないなら拒否されるのはわかる。でもなんでもいいんだよね?じゃあこの子の作文はありだと思うよ。
学校であったことしか書いちゃいけないのなら、それがテーマになる。
この子は不登校になりながらも学ぶ姿勢は崩さなかったんでしょう?とてもステキなことじゃないか。現代社会を生きる大人も見習うべき姿勢だよ。「まあいっか」と思えるようになるくらい、この子は学んだんだから。+9
-1
-
718. 匿名 2018/02/11(日) 19:00:25
>>713
学校でのことは最初の方に書いてあったよ。そこを削除するように添削するのもおかしいよね。
+1
-0
-
719. 匿名 2018/02/11(日) 19:01:32
これって教育現場ではありなのかな。
不登校児の文章は載せませんって事だよね。
学校による嫌がらせ。
学校に登校しなかった報復かな。+9
-0
-
720. 匿名 2018/02/11(日) 19:01:39
この情報だけでは、なんとも言えないけれど…。
私の知ってる子は、小学校でいじめに遭っていたそうです。
相手の子は気が強く、彼女は少し正義感の強いタイプで、話を聞いて
「その組み合わせならそうなることもわかるな」って思いました。
その子が中学に進んで1年生の弁論大会、
小学生のとき自分がいじめに遭っていたこととそれを克服したことを
全校の前で発表したそうです。
しかも彼女が発表したこととその内容を私は地方紙で知りました。
待てよ、と思いました。
同じ小学校から全員が同じ中学校に進む地域です。
相手の犯人探しをしたら、すぐにわかるでしょう。
その子の報復を予想して「なぜ教師は止めなかったのか、
なぜ、新聞は記事にしたのか」と思いました。
ほどなくして彼女の不登校の話題が流れてきました。
こんなことになったら、学校の不手際を糾弾したくなりませんか?
なんでも子どものやりたいようにやればいいってもんじゃないと
思います。+10
-4
-
721. 匿名 2018/02/11(日) 19:05:53
>>668は相手の子のこともそんなに悪くは書いてないよね。自分がどういうことされて傷いたのか書いただけで。
傷つけられた体験なんて見たくない、スルーもしたくない、だから否定的コメント書こうって思った人、みんながそれやると被害者がますます叩かれるいじめにつながることは覚えておこうね。
+3
-2
-
722. 匿名 2018/02/11(日) 19:08:00
私は最初「はぁ?隠蔽」と思ったがここの反応みると正解だったと思う。
作文にはいじめがあったと書いてない。しかし読みようによってはフォローしてあげてるだけで登校拒否になるぐらいトラブルがあったんじゃないかと思う。
実際にがる民でもそう思った人はコメみる限り多い。
文集は実名で載る。同級生なら文集読んで「この子、いじめられてたの?誰が登校拒否させるまで虐めたの?」って人によっては探すし噂になる。もう文集で形に残るから本当は虐めじゃなくて些細なトラブルでも一度、いじめたって噂がたつとずっーと言われるじゃないかな。中学になっても「○って小学校の頃、登校拒否に追い込んだらしいぜ!」って。
そりゃ友達は信じてくれるだろうけど親しくない同級生に言われるのはキツいと思う。+9
-2
-
723. 匿名 2018/02/11(日) 19:11:30
私もイジメにあってたから
卒業文集には目一杯嫌味な詩を書いた
却下出来ないように あえて詩を選び
親には何でこんな詩書いたの?と聞かれたけど
書くことなかったんだもーん
だから情景詩にしたー
とトボけたのを思い出したわ+4
-0
-
724. 匿名 2018/02/11(日) 19:14:03
>>720
その背景にいろいろありそうだけど、それを聞いても学校ってやっぱり恐ろしいところがあるな、と今まで以上に思う。結果論になるかもしれないけど、作文を発表した子は不登校になって正解だったんだなとも思うよ。
+2
-0
-
725. 匿名 2018/02/11(日) 19:15:15
>>699
プラス押しても反映されません。
私は、賛成です。
この子の姉は「どの時代になっても先生はダメだ」と
書いています。
当事者でもないのに先生を晒す気まんまん。どんなもん?
少なくとも私は全面賛成はしかねる。+11
-2
-
726. 匿名 2018/02/11(日) 19:18:22
卒業アルバムの写真撮影の時も笑顔要求するけどやめてほしい+5
-1
-
727. 匿名 2018/02/11(日) 19:19:20
いじめの有無を必死に話してる人いるけど、生徒が書いた文を載せなかったってことが問題じゃないの?問題があると思ったのなら書き直させることはしなかったのかな?+6
-1
-
728. 匿名 2018/02/11(日) 19:19:27
虐めと確定してないんだよ。めちゃくちゃ感受性豊かで躓いて「まあいいか」が答えかもしれない。
中学校では前向きに登校する予定だったのに外野が騒いで子ども達がギクシャクしないか心配だ。+9
-0
-
729. 匿名 2018/02/11(日) 19:19:38
>>724
不登校になって正解、という意味がわからないな。
いじめられていた子が、いじめを克服したのは良かったこと。
でも、弁論大会という相手が一言も言い返せない場で、
一方的に「いじめられた」主張をしたのは、逆いじめになったんじゃないの?
いじめた子はそんな風に学校で新聞紙上で吊し上げられていいの?+4
-2
-
730. 匿名 2018/02/11(日) 19:22:25
>>727
そこですよね。
「ここを直して」という指導があったかもしれない、
それを妹さんが受け入れなかったかもしれない。
納得がいかなかったら、担任に聞いたら良かったのに。
姉が晒す行為は、ちょっと卑怯な感じがします。+9
-4
-
731. 匿名 2018/02/11(日) 19:24:50
>>706
なんで?
このトピと関係ないコメントだと思ったからマイナスにしただけですが。+3
-1
-
732. 匿名 2018/02/11(日) 19:32:38
>>38
あなたが子供だからです。
+0
-0
-
733. 匿名 2018/02/11(日) 19:32:54
学校に守ってくれる存在がいれば登校出来たんじゃないかな。
不登校だったんだからクラスの子、担任、学校、味方がいないと感じていた。
そんな中、作文不掲載にまでなって、お姉さんが世間に訴えて何が悪いの?
誰がこの子を守るの?+4
-4
-
734. 匿名 2018/02/11(日) 19:33:57
>>731
やめようよー+1
-2
-
735. 匿名 2018/02/11(日) 19:34:41
>>730
卑怯とかきついって。+1
-0
-
736. 匿名 2018/02/11(日) 19:36:10
>教師を目指している人は、こんな先生にならないようになっていただけたら嬉しく思います。
>いま現在教師をしている人は、「自分がこんな教師ではないか」「しっかり生徒を見ているか」と考え直していただけると嬉しいです。
こういうことは、妹の作文をなぜ載せなかったのかを把握してから言うべきじゃないの?
一方的に話を進めてる、ってことならどっちもどっち。
全世界に発信した分、姉の方が悪いと思う。+9
-1
-
737. 匿名 2018/02/11(日) 19:36:48
不登校の子が更に傷付けられた事に対して、家族が感情的になるのは当然でしょ。
どうしてこの子や家族が皆に配慮しなければならないの?
この子のお姉さんは冷静な方だし、卑怯でもないよ。+4
-3
-
738. 匿名 2018/02/11(日) 19:37:27
>>733
トピをよく読もう。
不登校の原因は様々、と何人も書いている。
場合によっては、本人自身や家庭に問題がある場合もあるんだから。+8
-1
-
739. 匿名 2018/02/11(日) 19:37:58
>>737
冷静な方?知り合いですか。+2
-1
-
740. 匿名 2018/02/11(日) 19:39:08
>>729
なんで?いじめたからいじめ返されても文句言えないよ。それに不登校ってそんなに悪いことじゃないよ。
もういじめはいいわ。擁護派が一番いじめにこだわってる。学校関係者なのかと感じるくらい。あるいはいじめ思考の人なのかな。
作文を載せなかったという事実は言い訳できないよ。
+4
-1
-
741. 匿名 2018/02/11(日) 19:40:46
>>731
それなら、学校の卒業文集に適応教室関係ないから却下したのですが。とか言われたらなにも言えないね。
それをされた相手がどう思うのかは考えないのね。+2
-1
-
742. 匿名 2018/02/11(日) 19:41:16
>>740
ほほう、いじめられた子は、いじめた子をいじめてもいい、と。
いじめはいけないけど、いいいじめはいい、ってことでしょうか?
私には理解できませんね。+5
-1
-
743. 匿名 2018/02/11(日) 19:43:20
ここでお姉さんまで卑怯とか言い出したら、お姉さんを叩いてることになるよ。+3
-2
-
744. 匿名 2018/02/11(日) 19:43:22
こないだ1年ぶりに高校時代1番仲良かった友達(今は教師)と会ったんだけど、前はそんな子じゃなかったのに話す内容がすっかりクソ教師になっててガッカリした
そりゃあ小中学生のいじめ自殺が減らないわって思った+3
-2
-
745. 匿名 2018/02/11(日) 19:43:22
心が傷ついたことがあり、それには「相手」が確実にあって、どんな行いであったかも
書いてある。
一生徒が人間不信になるほど心を傷つけた者が、同じクラスにいる。
という事実が、文集になって長く残る、と、またその指摘された生徒が傷つく。
それを回避したくて不掲載なんだろう、けど、
なんでもいいから書けとか、先生、指導が雑!すんごい雑!
もう、自分の手は離れた、って見捨ててたでしょ?
子供が大人みたいに空気読んで、なあなあの手締めにつきあってくれるとでも
思った?+5
-0
-
746. 匿名 2018/02/11(日) 19:45:04
>>706
ははぁ。いじめられっこ擁護のつもりでマイナス押してると勘違いしてるんだ。
下種の勘繰りもいいとこですね。
+1
-1
-
747. 匿名 2018/02/11(日) 19:47:01
「先生は、かわいい子が好きなんだよ。
かわいいって言うのは顔じゃなくて
先生の周りできゃーきゃー言う子のこと。
私は別に好かれなくてもいいから
きゃーきゃー言わない。」
と、4年生の時に母に言ったらしい。
覚えてないけど。
今も昔も先生っていうものは変わらないのね。+5
-1
-
748. 匿名 2018/02/11(日) 19:47:10
>>745
そうだよ。だったらはじめからテーマ決めてたらよかったんじゃないの。雑の上に不掲載なんて大人のすることじゃない。
+1
-0
-
749. 匿名 2018/02/11(日) 19:47:26
というか、小学生に「万人に配慮した内容の作文」書かせるなんて無理でしょ。中学生でも無理だと思うな。
それを担任がいちいち添削して学校に都合の良い内容に変えるのなら、思想統制や言論統制に思えてしまうし、いっそのこと作文は精神的に自律して周りのすべてのことに配慮できるまで書かさないようにしないといけなくなるよ。
全ての人に配慮するって、つまり表面的な事にしか踏み込めないって事でしょ。
そりゃ、書けるわけないし、それこそ「楽しかった」「ありがとう」「大好き!」みたいな内容しか書けるわけないわ。+3
-0
-
750. 匿名 2018/02/11(日) 19:47:30
不登校トピックス見てみ理由は様々だから、基本「ほっといて」だし。
私も不登校だけど虐めや虐待でない子も居るから不登校=皆かわいそうって思わなくても良いんだよ。+4
-0
-
751. 匿名 2018/02/11(日) 19:47:46
>>743
教師が載せなかった理由を把握せずに、
クソ教師(意訳)と決めつけているのだから
お姉さんの行為に疑問を感じるひとがいても
それは仕方ないと思う。
本人が、いじめがあった、とか
教師に不信感があった、とか
教室に味方がいなかった、とか
一言も言ってないことをネタに
教師と学校はここまで叩かれてるんだから。+10
-2
-
752. 匿名 2018/02/11(日) 19:48:19
先生は、悉く生徒をえこひいきや差別をするよ。自分もされたし、他の生徒にも差別やえこひいきをしているのはいっぱい見てきた。そんな人が先生になるのはどうなのかと本気で思った。
妹さんの作文、しっかり書いてるじゃない!中身もしっかり詰まってるし。先生は、自分に都合の悪いものを目にするとチャラにするのね。最低。+6
-2
-
753. 匿名 2018/02/11(日) 19:50:09
不掲載の理由って何?
原稿に学校にとって都合が悪いであろうところの削除指示の添削があるのに、ほかに何かあるの?+3
-0
-
754. 匿名 2018/02/11(日) 19:51:11
>>729
冷たい態度や言葉に傷ついたってのは事実だし、いじめとは書いてないからね。
名指しでもないし。
あ、この子の事じゃないのか。+1
-1
-
755. 匿名 2018/02/11(日) 19:51:19
>>753
それは、憶測。+5
-1
-
756. 匿名 2018/02/11(日) 19:52:20 ID:cxS6c7ATUw
こういう記事に同感していても、大抵の人は身近にこういう問題があった時、驚くほど残酷、無関心を決め込んでるもんよ。
周りの助けを期待するより、自ら外に出て、違う世界を生きていける世の中なんだね。すごくいい体験をしたと思うよ。
適応障害の者としては共感せざるをえない。大人になっても大変だけど一緒に頑張ろう。+8
-0
-
757. 匿名 2018/02/11(日) 19:53:43
私はいじめをしたこともされたこともないと思ってるけど、不登校になった原因を書いてるのはどうなのかなとは思う
将来読んだ時に後悔しないかな?
本当に酷いいじめならあれだけど、子供時代に色々あったりはするし、あとから書いた本人が気にする可能性があるから、後半だけでいいと思う+6
-6
-
758. 匿名 2018/02/11(日) 19:53:58
これほんとの話?
なんかいろいろあり得ないけど。
このお姉ちゃん、ほんとのこと言ってる?+5
-8
-
759. 匿名 2018/02/11(日) 19:54:28
この子は前向きな作文を書いている。この子が未来について語る時に、不登校になった経緯を外せないでしょ。それは書かせてあげてよ。
いじめがあったと書いてないんだから、相手の子だって犯人のように言われた時は堂々と文集見せてやればいい。
相手の子や担任の立場ばかり気にする人は、やはり加害者側の思考なんだろうなと感じてしまいます。+5
-4
-
760. 匿名 2018/02/11(日) 19:55:05
>>44
不登校で学校に行けてないのに何の思い出書くの?
ちゃんと読んだの?+2
-2
-
761. 匿名 2018/02/11(日) 19:56:08
>>755
こちらは原稿用紙を見て言ってる。憶測じゃない。
+1
-0
-
762. 匿名 2018/02/11(日) 19:56:15
>>757
何を後悔する事があるの?
何も悪い事していないよ。あなたは加害者側の思考だね。+4
-2
-
763. 匿名 2018/02/11(日) 20:00:14
>>751
教師が載せなかった理由を把握する必要ない。
理由は載せない事があってはならないから。
+3
-2
-
764. 匿名 2018/02/11(日) 20:00:33
>>758
それ、あるかも!
教師が不登校してる生徒に作文を書かせておきながら
指導もせずに、一人だけ掲載させない、なんて
ちょっと現実的ではないかもしれん。
こうなったら、学校名探すのもいいかも?
本当にその文集があるのかどうか。
もしかしたら妹さんも書いたけど出さなかった、とか。
文集見た姉が「なんでないの?」って聞いたから
適当に出した作文、とか。+6
-2
-
765. 匿名 2018/02/11(日) 20:00:48
>>762
同意!+3
-0
-
766. 匿名 2018/02/11(日) 20:00:52
668です。
このような流れになるとは思わず、書き込みの一部にものすごい心えぐられて、いま胃が痛いです。
実はあそこに書いた以上にひどいことをその子にされて留年にまで追い込まれた経緯があったので「いじめられていた人間、綺麗な作文が書ける人間」が本当にその印象通りかわからないという意味で書きましたが、わたしの主観でしかないのでわたしはこれ以上もうなにも言いません。お許しください。もうここも見ません。ごめんなさい。
作文の子を責める意図はまったくなく、つらい体験をしてもどうか私の相手のようにはひねくれないでほしいという意図がありましたが、申し訳ありません。
かばってくれた方、ありがとうございました。
+3
-1
-
767. 匿名 2018/02/11(日) 20:01:56
>>763
教師の言い分は聞く必要がない、と。
教師は生徒とその家族の一方的な言い分で糾弾されるべきだ、と。
それはもういじめ側の論理でしょう。+7
-6
-
768. 匿名 2018/02/11(日) 20:02:58
>>763
そうだよね。載せないなんてあってはならないよね。そこに理由なんてあったとしても。
+2
-1
-
769. 匿名 2018/02/11(日) 20:03:07
>>322
今回のこれはアリだと思うけどなあ。+0
-2
-
770. 匿名 2018/02/11(日) 20:03:09
>>766
もう読まないかもしれないけど、あなたが作文の子を責めていないのわかっているから大丈夫だよ。
無理しないで!+3
-0
-
771. 匿名 2018/02/11(日) 20:03:17
この子は将来夢を叶えて成功する気がする。
自分の気持ちを的確に表現できるだけの文章能力あるし、賢くて性格が拗れていない印象。
ぜひとも目標に向かって頑張って欲しい!+2
-0
-
772. 匿名 2018/02/11(日) 20:03:33
>>759
犯人じゃないのに犯人のように言われて訂正出来る人も少ないよ。コメントでも壮絶な虐めがあったに違いないっ!て思い込んでる人の正義感は凄まじいもん。もし自分の子がヒソヒソ犯人扱いされても気にするな!って態度だと不登校になるよ…+4
-1
-
773. 匿名 2018/02/11(日) 20:03:42
>>767
この場合の教師ってどんな言い分なんだろうね。
+4
-0
-
774. 匿名 2018/02/11(日) 20:05:24
>>761
>不掲載の理由って何?
>原稿に学校にとって都合が悪いであろうところの削除指示の添削があるのに、ほかに何かあるの?
他にあるかもしれないよね?憶測以外の何物でもない。
理由がわかるのは、当事者だけだよ。+5
-1
-
775. 匿名 2018/02/11(日) 20:06:11
この子の作文はそれを踏まえても問題なくない?
文集載せないって。しかも小学校の文集ってみんな結構自由に書いてるよ。
顔から火が出そうでも思い出だと思うけど。+2
-0
-
776. 匿名 2018/02/11(日) 20:06:16
>>767
763はそんな事を言ってないよ。
作文を載せないなんてあってはいけない事でしょ。
教師を糾弾してないよ。+1
-2
-
777. 匿名 2018/02/11(日) 20:06:50
>>757
でもさ、教師が指導して、こういうところは省いて欲しいとか言えば、形は変わっても少しは言いたいこと伝わると思うのに、載せないという判断は如何なものかと思うよ。
クラスメイト全員が載って、自分はクラスメイトじゃないって言われてるようなものなのだから。+3
-0
-
778. 匿名 2018/02/11(日) 20:08:07
>>767
なぜそこまで教師側?+2
-2
-
779. 匿名 2018/02/11(日) 20:08:13
>>776
>教師が載せなかった理由を把握する必要ない。
>理由は載せない事があってはならないから。
教師を糾弾してるでしょ?理由を知ろうともせずに。+6
-1
-
780. 匿名 2018/02/11(日) 20:09:27
>>778
逆に聞きたいが、一方から発信されたものだけで物事がわかるのか?+5
-2
-
781. 匿名 2018/02/11(日) 20:10:05
>>774
何があっても載せない理由にはならない。
+2
-5
-
782. 匿名 2018/02/11(日) 20:11:10
>>780
すべては当事者しか分かり得ない。
今はそこじゃない。いい作文なのに載せなかったということ。
+4
-0
-
783. 匿名 2018/02/11(日) 20:12:25
>>713
なんでもいいよって指導に則ったのにね。
なんでもは嘘だったってことだな。+3
-0
-
784. 匿名 2018/02/11(日) 20:13:21
>>779
だからさ、文集に載せないなんて駄目って事だよ。載せない事に教師側の言い分があっても、それを通すのはおかしいでしょ。
子供の学校、子供の文集だよ。+3
-2
-
785. 匿名 2018/02/11(日) 20:13:51
>>781
載せなかった事実と、理由を混同しないでね。
あなたが社会人だったとして、会社に遅刻したとしよう。
そうすると、そこに遅刻した事実と、なぜ遅れたかという理由があるわけ。
理由は寝坊かもしれない、事故に巻き込まれたかもしれない、
事実は「遅刻」でも、その理由を聞かないと処分できないでしょ?
それを「遅刻」という事実だけわかれば処分していいんだよ、って
言うからヘンなんだよ。+4
-1
-
786. 匿名 2018/02/11(日) 20:14:42
>>780
まあでもさ、この場合もう一方側は教師や学校でしょ?
本当のことを言うわけないと思うのは私だけ?+4
-0
-
787. 匿名 2018/02/11(日) 20:14:53
>>767
THEいじめっ子。この人に何言っても無駄。+3
-0
-
788. 匿名 2018/02/11(日) 20:17:18
>>786
それは、決めつけだと思いますよ。
本当のことを言うわけない、と決めつけた時点で
解決への道を自ら降りる行為だと知った方がいい。
同じテーブルについて、心を込めて自分の思いを伝えることは
大事だと思います。
相手を信用せずに解決はできないでしょ?+4
-0
-
789. 匿名 2018/02/11(日) 20:17:31
当事者にしかすべては分からないよ。それは何事であってもそう。だからって物申すなってことではないよ。
こんなに素晴らしい作文が載せられなかったってことだけでも十分衝撃的だよ。+1
-1
-
790. 匿名 2018/02/11(日) 20:17:57
>>785
話をねじ曲げるのやめよう。
もっとシンプルに。
作文を書いたのに文集に載せないのはあり得ない。+1
-1
-
791. 匿名 2018/02/11(日) 20:18:22
素敵です
ダメ教師だね。虐め問題を
面倒に思ってるね。+0
-1
-
792. 匿名 2018/02/11(日) 20:18:40
>>785
遅刻と作文不掲載は違う。なんでそこ持ってくる?おかしいよ。
+2
-1
-
793. 匿名 2018/02/11(日) 20:19:44
この内容では載せられないと言った教師は、何故載せられないのか妹さんに説明出来たかな。先生と呼ばれる立場にあって、妹さんと向き合った上での言葉かな?
大人として恥ずかしいです。+5
-1
-
794. 匿名 2018/02/11(日) 20:20:07
学校で救えない生徒を、指導教室の先生が助けたのを知られたくないのか。
尻の穴の小さい教師やな 滝壺で冷水浴びて来い!+2
-0
-
795. 匿名 2018/02/11(日) 20:20:41
この文面を載せない理由がわからない。私も解らないし姉も解らないから抗議したのでは?+4
-0
-
796. 匿名 2018/02/11(日) 20:21:20
>>795
ツイッターで挙げれば、理由がわかるのか?+6
-1
-
797. 匿名 2018/02/11(日) 20:21:24
>>792
ホント、そこまで話をすり替えるって何なの?+1
-1
-
798. 匿名 2018/02/11(日) 20:22:16
>>786
私もだよ。これまで学校の不祥事がどれほどあったことか。その都度隠蔽して来てるしね。最近は動画が出てきたら謝罪してるけど。昔からなかなか自分たちの非を認めないもんね。
+1
-2
-
799. 匿名 2018/02/11(日) 20:22:48
原点に戻れば妹本人がネットに晒す行為を理解しているのか、何を望んでいるのか分から無駄に騒いで良いのかな。
姉の教師は皆クソって事はわかった。+1
-0
-
800. 匿名 2018/02/11(日) 20:23:21
この教師は文集を載せなかった理由を生徒にハッキリと伝えるべきだったんだよ。
+5
-0
-
801. 匿名 2018/02/11(日) 20:23:36
>>796
不登校が1年だよ。家族だって学校も教育委員会も何もしてくれないって痛感しているでしょう。
Twitterに上げる気持ちわかるよ。+8
-0
-
802. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:20
>>801
ツイにあげたら救われるのか?+2
-9
-
803. 匿名 2018/02/11(日) 20:26:09
いいじゃない。
不登校になって適応指導教室に通うことで学んだことがよく伝わるよ。
このお嬢さんには適応指導教室が人生の糧になったんだね。よいフォローがあってよかったよ。
この作文のどこが問題なのかわからないや。
失敗を恐れず「まいっか!」で色々トライしてみることは、本当に大切だよね。
私も頑張ろうっと。+16
-1
-
804. 匿名 2018/02/11(日) 20:27:08
私は、本当は載ってるんじゃないかと思ってる。
もしくは、書いたけど本人が出さなかったか。
じゃないと、さすがに「掲載しない」という結果には至らないと思う。
この姉の話が本当かどうかも分からないのに、
学校ガー
教師ガー
といきり立ってるたちって、なんか学校に恨みでもあるの?
落ち着きなよ、、、+5
-16
-
805. 匿名 2018/02/11(日) 20:28:33
>>802
逆に傷付く事があっても、不登校や学校の現状が広く知られるって、気持ちが救われると思うよ。+2
-2
-
806. 匿名 2018/02/11(日) 20:29:57
普段、韓国が日本にいじめられた〜って言ってる時はそれは違うと韓国のこと叩くのに、
ここではいじめられた方がいじめだと思ったらいじめ〜って矛盾してるね。
教師からしたら詳細も知らないのに、邪推して教師を叩くここの人達はいじめっ子だよ。
そもそも作文にはいじめなんて書いてないしね。+4
-7
-
807. 匿名 2018/02/11(日) 20:30:38
軽い気持ちでツイッターに載せれるかね。
かなり勇気がいったと思うけど。これは憶測だけどね。+8
-0
-
808. 匿名 2018/02/11(日) 20:31:01
>>804 ハァ?+8
-1
-
809. 匿名 2018/02/11(日) 20:31:30
適応指導教室とやらの、壮大な宣伝という可能性も…
みんな憶測で話してるんだもん。
私も憶測で話したっていいよね?+4
-2
-
810. 匿名 2018/02/11(日) 20:31:38
擁護してる人、次はどこから引っ張ってくるんだろうね。+6
-1
-
811. 匿名 2018/02/11(日) 20:31:51
>>804
同意ですね。
私はこの作文は学級の卒業文集と関係ないところで書いたかも、って
想像しました。
書いたものを載せないとなったら、
ちゃんと理由を伝えるでしょうね。
+7
-3
-
812. 匿名 2018/02/11(日) 20:32:06
文集ほど黒歴史になるものはないので、自分的には載せない?ラッキー!!って思うかもしれないけど(笑)こういう裏切りを大人はしちゃいけないんだよなー+5
-0
-
813. 匿名 2018/02/11(日) 20:33:06
擁護が痛すぎ+8
-1
-
814. 匿名 2018/02/11(日) 20:34:32
>>806
この子は作文にいじめに遭ったと書いていないのに不掲載。
教師が責められても庇えない。+6
-2
-
815. 匿名 2018/02/11(日) 20:34:49
>>805
不登校や学校の現状が広く知られて救われる?
はあああ、なんですけど。
不登校の妹さんが知って欲しいのはそんなことじゃないでしょう?+4
-1
-
816. 匿名 2018/02/11(日) 20:35:17
片方の意見しかわからないのに、教師を村でも焼かれた勢いで叩いてるここの人達もいじめになりますね。
なんなら、訴えれば賠償請求でもできるでしょう。
いじめは、いじめられた方がいじめと感じたらいじめだし、
どんな原因があっていじめはしてはいけないといつもここで書かれてますよね。+5
-9
-
817. 匿名 2018/02/11(日) 20:35:35
>>804
まあそれを言ったら見も蓋もないわ。これが嘘って確証もないし。+3
-0
-
818. 匿名 2018/02/11(日) 20:35:50
>>723
私の場合、「優秀すぎて(笑)」浮きまくってて特に最後の3年間は誹謗中傷とかにも晒されてたから、小学校卒業文集には論説を書いたよ。学校生活とはまっったく何も関係ないイギリスの長編ファンタジー(たぶん同級生はその歳では誰も読んでなかっただろう)の考察。図書館で参考文献も借りて頑張って書いた。+9
-0
-
819. 匿名 2018/02/11(日) 20:36:01
>>816
プラス100押したい。+4
-5
-
820. 匿名 2018/02/11(日) 20:36:43
擁護派どうかしてる。
問題はこの子の作文の内容ではなく、文集に載らなかった事。+4
-2
-
821. 匿名 2018/02/11(日) 20:37:38
擁護派って人は、このお姉さんと妹さんを庇ってる人たちを言うんじゃないの?+4
-3
-
822. 匿名 2018/02/11(日) 20:38:30
>>816
何で載せなかったと思う?+2
-0
-
823. 匿名 2018/02/11(日) 20:38:33
>>816
逆に教師が訴えられるかもよ+3
-0
-
824. 匿名 2018/02/11(日) 20:39:13
完成じゃねーじゃん+2
-0
-
825. 匿名 2018/02/11(日) 20:39:17
私がもしこの教師なら載せられないな。
他の子や本人に色々影響があると思うから。
でも、文章は素晴らしいから別で応募したりするのを紹介すると思う。
あと、ここで教師叩きをしてる人のことを訴えると思うわ。細かいことわからないのに寄ってたかって叩く方がいじめでしょうね。+3
-9
-
826. 匿名 2018/02/11(日) 20:39:45
擁護の大半が論点ずらしと壮大なる妄想で、これまた何の説得力も無い+4
-1
-
827. 匿名 2018/02/11(日) 20:40:52
>>822
他の子が、いじめをしていたと捉えられてしまう可能性があるからではないでしょうか?
ここのように、作文にはいじめられたと書いていないのに、いじめがあったと決めつける方もいますから。+4
-2
-
828. 匿名 2018/02/11(日) 20:41:25
サイコパスって詭弁がすごいね+4
-0
-
829. 匿名 2018/02/11(日) 20:41:28
>>816
何でそうなるんだろう?+2
-0
-
830. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:03
>>821
ここでは教師と学校を庇ってる人。
+1
-0
-
831. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:22
>>823
この子に教師が訴えられるのと、
ここで教師を叩いている人が、教師に訴えられるのは話が別ですよ?
+5
-2
-
832. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:49
詳しくわからないのに叩くなとか言ってる人はネットやらないほうがいいよ+3
-0
-
833. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:56
>>821
このトピの擁護派は担任を擁護している。+2
-0
-
834. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:58
優しい人って凄いね。
虐めた人は虐められても仕方が無い当たり前の報いだって、それ負の無限ループじゃん。+6
-2
-
835. 匿名 2018/02/11(日) 20:43:18
絶対自分の罪は認めないよ
だってそういう頭なんだもん+5
-0
-
836. 匿名 2018/02/11(日) 20:44:09
ちなみに、私は一度も教師を責めてない
が、学校と教育委員会の対応には疑問を感じるし、処遇の理由を当事者には公表すべきだと思う
全く無関係な世間にまで公表する必要は必ずしも無いと思う…プライバシーが含まれるかもしれないから+3
-1
-
837. 匿名 2018/02/11(日) 20:44:28
>>827
そうですね、知らない人にここまで熱く熱く熱くなるんですから
実際に近くにいた同級生やそのご家族が、どんな想像や妄想や創造をして
話を展開していくかのシミュレーションを目の当たりにした気がします。
教師が止めたとしたら理由がわかるような気がしてきました。+4
-1
-
838. 匿名 2018/02/11(日) 20:45:13
>>835
ここの人達もだよね〜
関係ないし、詳しく知らないのに叩いて、それを正義だと思ってるしね〜
芸能人もなにかといちゃもんつけて叩いてるしねー
悪気なく+1
-0
-
839. 匿名 2018/02/11(日) 20:45:31
>>816
凄いよ。あなたの考え方。
うちの子の同級生や担任があなたみたいだったら、不登校になっていいと言うわ。怖い。+3
-5
-
840. 匿名 2018/02/11(日) 20:45:46
>>747
教室ってほんと担任を女王/王にした密室の王国だよね。特に四年生くらいから女の子たちが空気読んで先生にすり寄って、先生と一部の親衛隊でクラス内の暗黙ルールやプレッシャーを作り上げる。
うちは親戚一同教員で両親も高校教師だけど、家族はみんな「学校の先生」が嫌い 笑。特に小学校。+4
-0
-
841. 匿名 2018/02/11(日) 20:46:27
ここさあ、お姉さんいる?+3
-0
-
842. 匿名 2018/02/11(日) 20:46:41
>>804
>>811
同感です。
今帰宅した姉が、小学校教師なので聞いてみた。
本人が書いた卒業文集を載せないというのは、よっぽどの理由がない限り「ない」と。
内容に不適切な点があれば直してもらうことはあるけど、と。
この内容なら、なにも不適切ではないので、載らない理由はない、と。
この話そのものが作り話なんじゃないかなあ
+7
-1
-
843. 匿名 2018/02/11(日) 20:47:18
サイコパスと関わると人生ががダメになる
とにかく避けよう
+4
-0
-
844. 匿名 2018/02/11(日) 20:47:39
>>804
想像力がすごいですね。+2
-1
-
845. 匿名 2018/02/11(日) 20:48:04
擁護派が逆ギレしてるな+2
-0
-
846. 匿名 2018/02/11(日) 20:48:51
文章も言葉遣いもしっかりしてて賢い子なんだと印象を受けます。
ダメな理由は、ただ一つ。
【大人、学校の身勝手】これにつきると思います。
これから学校で保管され残されていく文集に、クラスに問題があった事実。
その問題を解決できないまま放置した事実。生徒がよその教室、よその教師に恵まれて助けられた事実。
これらが事実として残されるのが都合が悪いというドス黒い理由だけなんでしょう。
文集に載せないという行動に出て、表面上だけ何もなかったように振る舞う教師が判断しそうなことです。
だって、そもそも担任はこの子の問題を解決しようとせずに放置していて卒業を迎えたわけですから。
腐った教師が生徒に何を教えられるのか、クズで無能力な先生が多い世の中ですね。+5
-4
-
847. 匿名 2018/02/11(日) 20:49:06
欧米ではサイコパスの研究が進んできて、社会的にどうすべきか議論が進んでいる
日本もそのうち考えが深まるだろうね+4
-0
-
848. 匿名 2018/02/11(日) 20:49:28
>>825
1年間クラスメイトが学校に来ていない事はむしろ影響ない方がおかしいです。
これは彼女側の思いでも、それを知ることは悪い事ではないですよ。+2
-0
-
849. 匿名 2018/02/11(日) 20:50:36
あーなんか、内容が大人すぎるんじゃない?
のせないって判断するなら、土下座して前言撤回すべきでしょ
ルールを把握してなくてゲームをした(ような)自分の責任は棚上げすんなよと確かに思う
いけないの?って思ってあげるほど事じゃないよ+0
-3
-
850. 匿名 2018/02/11(日) 20:50:38
>>839
いじめられた方がいじめだと思ったらいじめです。
ただそれだけですよ。
教師からしたらここで教師叩きをしている人達はいじめっ子です。+4
-5
-
851. 匿名 2018/02/11(日) 20:51:14
>>846
担任に聞かなきゃわからないじゃん。
勝手に想像して人をクズっていうのはいじめにならないのかなあ?
まあ、いじめっ子は「自分のいじめはいいいじめ」みたいだから
常人には理解できんわ。+5
-2
-
852. 匿名 2018/02/11(日) 20:51:31
サイコを説得しようとしても無駄ってこと
話し合っても意味はない
良心がないんだから+3
-1
-
853. 匿名 2018/02/11(日) 20:52:46
いじめられた事がある人とない人の戦いになってるなぁ。
いじめられた経験ある私は教師側の理由なんて考えられないや。+4
-2
-
854. 匿名 2018/02/11(日) 20:52:47
とにかく避ける
関わらない
それが大事+2
-0
-
855. 匿名 2018/02/11(日) 20:53:01
>>839
横からだけど何がすごいの?
いじめられた方が、いじめだと感じたらそれはいじめってここ以外でもいわれてるじゃない?
教師からしたら、詳細を知らない無関係の人間に寄ってたかって叩かれたらいじめと感じると思いますよ。
場合によっては訴えられますよってことでしょう。+8
-3
-
856. 匿名 2018/02/11(日) 20:53:31
中間コメント読まず来たら突拍子もない教師擁護がわいててびっくりした+8
-1
-
857. 匿名 2018/02/11(日) 20:53:46
>>851
私はあなたが理解出来ません。+0
-3
-
858. 匿名 2018/02/11(日) 20:55:09
教師叩きというより、作文を載せなかったことが問題なんだけど。それにここは教師を叩いている人少ないよ。批判と叩きの区別もつかないのかな。+8
-1
-
859. 匿名 2018/02/11(日) 20:55:44
>>850
しつこい!+5
-0
-
860. 匿名 2018/02/11(日) 20:55:52
素直で良いと思う。
適応指導教室に行って頑張って前向きになれたんだしこれからも、頑張って欲しい。
私も、適応指導教室に行っていたらいじめや色んな嫌な人生にならなかったと思う。
+12
-0
-
861. 匿名 2018/02/11(日) 20:55:57
教師本人がきてるのかな+5
-3
-
862. 匿名 2018/02/11(日) 20:55:58
原因があってもいじめはしてはいけないのに、
文章を載せなかったクソ教師
というレッテルを免罪符(原因)に叩いていじめているじゃないですか。
1人を大人数で叩くことはどう考えてもいじめでしょう。
やはり、いじめている側には自覚がないのですね。+7
-10
-
863. 匿名 2018/02/11(日) 20:56:50
>>858
850さんが必死に教師いじめだって言ってます。
区別がつかないんでしょう。+1
-2
-
864. 匿名 2018/02/11(日) 20:56:54
文集に載せるかどうかの判断を経るなら、はじめから好きに書けといっちゃダメだよ
教師が馬鹿すぎるから、相手にしない方がいい
うっかりミスでは済まされん
この子が、この担任の学校に通うより得るものが多い場所を選んで、その判断が正しくてなにか不都合があるの?
ないのにねー
墓穴掘りすぎだろ+6
-1
-
865. 匿名 2018/02/11(日) 20:57:05
テーマは何でもよかったわけだし
教師が文集に載せなかった理由もないなら
刷り直して配り直せばいいよね
それだけのことじゃない?
+7
-0
-
866. 匿名 2018/02/11(日) 20:57:47
学校にも先生にも何も期待しないわ。
子供がいじめられて不登校なったら学校に相談するけど解決出来ないなら一度だけ転校させる
転校先でも苛められたら不登校でもかまわない。
文集も先生が許可しないと載せられないとかクソすぎるけどこれが学校の現実。+13
-0
-
867. 匿名 2018/02/11(日) 20:58:05
こういう問題提起のトピが出てくると、決まって最初は当事者と相対する人が悪いと言う意見が正義で、そのあと決まってその意見を言ってる人も同類だというような別角度からの正義の押し売りがあって正論化する。
トピに出た時点、SNSに出た時点でそれぞれ異なる意見があって当たり前なのに、いちいち一方方向だけの意見にまとめようと必死になってて単純だなと思ってくるわ。
叩きすぎとかいちいち言わなくていいことなんだよ。
そもそも意見を言い合う場で、異なる意見が出るのは当たり前で、それを叩く叩くっていちいち指摘するのも陳腐だし、より荒い意見が出る焚きつけにしかなってない。
言うなら、まあせめて書くなら言葉遣いに気をつけなさいっていうのが適当。+3
-1
-
868. 匿名 2018/02/11(日) 20:58:38
>>862
それは作文を載せない事はどんな理由があっても正当ではないからですよ。
教師いじめでも叩きでもありません。+10
-1
-
869. 匿名 2018/02/11(日) 20:59:09
>>480
妹さんは作文に「自分にも否があった」って書いてるじゃん。
真っ向から否定するなよ。ひねくれものが。+5
-0
-
870. 匿名 2018/02/11(日) 20:59:42
もうだいぶ前だけど中学の卒業文集に
つまらなかった
の一言だけのも載ってたなー
不登校の人が多い中学だったしうちの中学だったは普通に載ってただろうなぁ+0
-0
-
871. 匿名 2018/02/11(日) 20:59:53
>>856
でしょ。おかしいよね。
自分たちもお姉さん嘘つき扱いしてるし。
教師がなんでも書いていいって言っておいて載せないなんてこと理不尽この上ないのにね。そこにはあまり触れてこない。触れても結果論か的外れなことばかり書いてきてる。
+4
-1
-
872. 匿名 2018/02/11(日) 21:00:45
最近、先生擁護する意見が増えたけどやっぱりくそ教師が多いよ。いじめなんて無縁な人生を送ってきたからね。いざ、いじめられても何もしてくれないよ。ただの勉強教えるロボット。+6
-1
-
873. 匿名 2018/02/11(日) 21:01:47
>>868
いかなる理由(原因)があってもいじめはしてはいけないといつもここで言ってるのに、
教師は原因があれば叩いてokってことだよ!
学校で嫌な思いした人が多いからね!+4
-3
-
874. 匿名 2018/02/11(日) 21:01:57
>>872
そういう人は、もう義務教育からドロップアウトさせればいいと思うの。
教師も生徒も幸せでしょ?+0
-3
-
875. 匿名 2018/02/11(日) 21:02:37
>>871
ただ単にひねくれたいだけだよね。明らかに先生がおかしいことをしているのにね。これって公務員の業務果たせてないし、停職してもいいレベルじゃない?+6
-0
-
876. 匿名 2018/02/11(日) 21:02:58
ぶっちゃけガキのことなんてど〜〜でもいい
自分の問題は自分で克服するしかありません
以上+1
-7
-
877. 匿名 2018/02/11(日) 21:03:17
>>842
こういう冷静な人いいな
そもそもこの作文が本物かも分からないもんね
私は擁護派でもなんでもないけど、
「なにか理由があるのでは」
と考えるのが普通
だって普通に考えて載せないっておかしいでしょ+9
-2
-
878. 匿名 2018/02/11(日) 21:03:29
>>874
出た、サイコパス。社会に出たらお局だね。やだやだ。+4
-0
-
879. 匿名 2018/02/11(日) 21:03:45
>>825
本気で言ってるの?
不登校だった子にそんな事出来る?+6
-0
-
880. 匿名 2018/02/11(日) 21:04:18
強いてダメなところを探すとしたら
前半部分で特定の相手が自分のことを言われていると分かるところくらいか
仮にそれがまずかったとしても、いくらでもやりようはあったとおもうけどね
その部分は文章に必ずしも必要でないんだからそこだけカットしてもいいし
全て載せないっていうのは対応が雑にもほどがあるね+1
-0
-
881. 匿名 2018/02/11(日) 21:04:32
>>876
将来のこどもたちがあなたらを支えるんだよ?どうでもいい訳がない。+4
-0
-
882. 匿名 2018/02/11(日) 21:04:59
こうやって個人の投稿が炎上するたび
学校機能が滞る。
実際担任に意図があったかなかったかは別にして
外野うるさすぎ+4
-8
-
883. 匿名 2018/02/11(日) 21:05:17
素晴らしい文章。
載せなかったのが本当だとしたら、絶対にこれこそ載せるべき文章。
簡潔で誰が読んでもわかりやすく、人の傷つくこと何ひとつ書いていないのに…
妹さんは、聡明なお子さんなんだろうな…
私はもう立派な大人だけど、なんだか心救われたよ。なにか躓いたりしても、挑戦して、失敗しても、まいっか!精神で新たな道を模索する。それでいい。それこそが前進になっている。 すごく励みになる文章だよ。
+4
-0
-
884. 匿名 2018/02/11(日) 21:06:09
すっごく良い作文だよ?何がダメなの?+8
-0
-
885. 匿名 2018/02/11(日) 21:06:23
再印刷して配り直す。
この学校が素直に対処できればいいね
出来なかったらまた話し合おう+6
-0
-
886. 匿名 2018/02/11(日) 21:06:33
この件はその後どうなったの?
教師や学校側から謝罪あったのかな。
何もなく外野が騒ぐだけじゃ意味無いよね。+4
-0
-
887. 匿名 2018/02/11(日) 21:06:53
>>851
あなたが常人?ないない。+1
-0
-
888. 匿名 2018/02/11(日) 21:06:56
>>882
むしろ学校が改善されるでしょうよ。
ブルマ着てた、校内暴力の時代に逆戻りしたいのかい?+6
-0
-
889. 匿名 2018/02/11(日) 21:07:16
この子本人が教師を訴えるなり叩くなりするのは良いし、そうして欲しいけど、
関係ないここの人達が教師を叩くのはいじめでしょうよ。
教師に訴えられても反論できませんよ。+4
-8
-
890. 匿名 2018/02/11(日) 21:07:20
姉とかいうのがヤカラ臭い
姉がシャシャリ出てくるからいけない+5
-5
-
891. 匿名 2018/02/11(日) 21:08:01
>>882
あなたみたいな無頓着な教師がいるからこそ訴えるべき。+7
-0
-
892. 匿名 2018/02/11(日) 21:08:32
>>890
そんな軽い意見でシャシャリ出てくんやなや。+5
-2
-
893. 匿名 2018/02/11(日) 21:08:56
これ本当に6年生が書いた?
「嫌」って漢字、中学で習うよね。。。+3
-4
-
894. 匿名 2018/02/11(日) 21:09:11
教師最低+5
-1
-
895. 匿名 2018/02/11(日) 21:09:15
>>889
教師は公務員です。私らの血税で仕事をしておりまふ。+5
-1
-
896. 匿名 2018/02/11(日) 21:09:20
教師も学校も新たないじめに加担したようなもんだけど、どうせ認めはしない
ただそういう人だって周りが気をつけるしかない+2
-0
-
897. 匿名 2018/02/11(日) 21:09:30
>>877
そうだよ。載せないのがおかしい。
誰の都合も理由もいらない。+4
-0
-
898. 匿名 2018/02/11(日) 21:10:43
いい作文だよ
辛かったと思うけど大人になってしんどい経験があったとしてもこの作文見たら前を向けそう+3
-0
-
899. 匿名 2018/02/11(日) 21:11:42
どうしてこんなイージーミスが起こるかねえ?
不思議だねえ
+1
-0
-
900. 匿名 2018/02/11(日) 21:11:55
>>886
明日月曜だから学校から何かしらあるのかもね。ないかもしれないし。ワイドショーが放っておかないだろうけど。+3
-1
-
901. 匿名 2018/02/11(日) 21:12:20
>>870
私もちゃんと通ったけど「最悪」って言葉を書いたわ。まあ中学だけどね。
でもこの子はそこまで書いてないよ。+0
-0
-
902. 匿名 2018/02/11(日) 21:12:41
>>895
血税だから、無関係の人間でも暴言はありですか…+4
-4
-
903. 匿名 2018/02/11(日) 21:12:51
何が不登校の原因かわからないけど、大人の事情としては、いじめが疑われると校長の給与が減給になる可能性が出てくるからでしょ?
じゃあ、何を書いてもいいとか言うな、ウソつきめ+9
-1
-
904. 匿名 2018/02/11(日) 21:13:01
教師いじめとか言ってる人アホみたい
大体、話の論点がズレてる
ハッキリ言って、世の中からイジメはなくなることはない
地球上に1人じゃない以上、イジメはどこでもいつでも何度でも起きるよ
大人だって老人だって、犬猫だろうとイジメはある
教師いじめだなんだって正論振りかざしてる人は自分が生涯、いじめる側にもいじめられる側にも立つことはないと信じてそんなこと言っているのだろうか
いじめか起きる理由はその2つの立場だけではないよ
知っていても何もしない人も存在するからイジメは起きる
その立場にも自分はなることがないと信じてるのかな?
いじめをする側はもちろん悪いけど、結局その立場の人が悪いとやかましく言ってるその言葉も、新たなイジメを誘発する第一歩になりうるというのとも忘れてはいけない
本当に大事なのは、イジメを受けても乗り越える方法と力を身につけさせることだよ
この妹さんのように。
逃げても休んでもいいから、自分を守って乗り越えれる【自信】というパワーをつけさせるでしかイジメの特効薬はない
誰が悪いという意見しか持たない時点で、イジメを誘発する思想の持ち主である自覚は持たないとね
この教師の事を指摘するとしたら、生徒に抱えて問題と向き合う強さと方法を指導出来なかったことだね。+13
-5
-
905. 匿名 2018/02/11(日) 21:13:18
自分の経験を通して学んだことから将来のことを考えて、とてもしっかりした立派な子だと思う。
いじめと分かる文章が問題ならその一文を言い換えさせるとか(その必要もないと思うけど)、方法はあるのに、この子の文章だけ載せないって存在を否定するようなことを学校がしていいの??
どうせこの先生はクラスでいじめがあっても動かなかったタイプなんだろうなー。+10
-1
-
906. 匿名 2018/02/11(日) 21:13:49
どう対処するのか結末まで知りたいね+7
-0
-
907. 匿名 2018/02/11(日) 21:14:53
妹さんにきちんと謝罪して印刷し直しましょう+2
-1
-
908. 匿名 2018/02/11(日) 21:15:50
この記事も何かおかしいね
投稿者本人の要望で画像では適応指導教室にモザイクかけてるはずなのに
なんで文章内容でははっきり適応指導教室だと書いてあるわけ?
隠してる意味ないじゃん
投稿者はこれ知ってるの?記者がやっちまったの?それとも他に見られたくない理由があるの?+1
-3
-
909. 匿名 2018/02/11(日) 21:16:19
>>893
挑戦の「挑」、一緒の「緒」も小学校では習いませんね。
そのわりには「おもう」がひらがなだったりするので、どうなんだろ。+2
-0
-
910. 匿名 2018/02/11(日) 21:17:06
教師は自分のクラスから出た「不適応児童」のことが
永遠に文章に残ることがイヤだったんだろ
ダメ教師の烙印押されたようで、さ
ふん
ダメ教師のくせして+6
-3
-
911. 匿名 2018/02/11(日) 21:17:16
この子が教師の行動がいじめだと感じたらいじめになると思う。
また、教師が無関係の人間に有る事無い事言われて叩かれたことがいじめだと感じたらいじめになると思う。
された本人がいじめだと感じたらいじめ。
それ以上でもそれ以下でもないよ。
この子は教師を、教師は匿名で暴言を吐く人を、訴える権利がある。擁護ではなくただそれだけです。+5
-2
-
912. 匿名 2018/02/11(日) 21:17:51
うちの娘も不登校で卒業文集に思ったまま気持ちを書き提出しました。
ずっと残る物ですので…と担任から書き直しの電話があったので、そのまま載せて下さい。と伝えました。
心の傷はずっと消えないんですよね。+12
-0
-
913. 匿名 2018/02/11(日) 21:20:12
>>855
一番に考えてあげなければいけないのは不登校の子の気持ちでしょ。
何で教師いじめにすり替わってんの?
この子はいじめられたと言ってないのに文集にも載せてもらえないんだよ。
教師いじめじゃないよ。おかしいって言ってるの。
1年も不登校で、その間の行事だって参加出来ずに皆と同じ思い出ではない。それを書いて何か悪いの?+2
-1
-
914. 匿名 2018/02/11(日) 21:20:25
>>911
だね
この子が生徒にせよ教師にせよ学校にせよ、圧を加えられていじめられたと感じて苦しんでるなら
ここで不確かな情報だけで教師や学校を叩いて圧を加えてる人間も同じいじめ加害者
いじめを批判してる人間が、多数でよってたかって問答無用に少数を追い詰めるという全くいじめと同じことにも気づいてないんだから
いじめがなくならないわけだよ+2
-4
-
915. 匿名 2018/02/11(日) 21:20:41
教師だか学校だかのミスなんだから、そこは謝らないと。
他人に哀しい思いをさせてはいけません、と教えてる場所なんだから
筋はきちっと通しましょう
いじめと言うとなぜか謝ってもらえないみたいだし
哀しい思い、ぐらいの表現にしておくといいんじゃないかな+2
-0
-
916. 匿名 2018/02/11(日) 21:21:10
>>911
しつこいなー+2
-0
-
917. 匿名 2018/02/11(日) 21:21:45
教師を擁護するつもりはないけど、言葉遣いは気をつけた方がいいね。
+1
-0
-
918. 匿名 2018/02/11(日) 21:21:47
>>916
どっちが+0
-3
-
919. 匿名 2018/02/11(日) 21:22:22
この子は実が伴った経験談を書いている。
嫌な思いをしても学校外で救われたこと、学んだ事の人生の教訓を得たことが書けてる。
学校外で救われたのが学校としては良くないと判断したのかな?
逃げるが勝ちというように学校外でもちゃんと学べるし成長出来ると言うことを知らしめる為にも載せて欲しい。
大人のくだらない価値観で却下された事より、この子は遥かに先を見据えて大人。学校だけじゃ無いんだよと大勢に教えてくれた。+6
-0
-
920. 匿名 2018/02/11(日) 21:22:24
>>873
批判といじめの違いがわからないのがとても不思議なんだけどいくつくらいの子なんだろう+2
-0
-
921. 匿名 2018/02/11(日) 21:22:57
>>893
同意
この作文、なにか違和感がある
大人が子どもらしく書いたというか
なーんか変
いくら頭がよくても、小学生ってこんな文章の書き方するかな
+6
-3
-
922. 匿名 2018/02/11(日) 21:23:57
>>914
そうですね。
いじめている側に自覚がないのは、ここも、現実も同じですよね。
本人にとっては正義感で批判(叩き)をしてますから。+0
-2
-
923. 匿名 2018/02/11(日) 21:24:11
教師はいじめに加担したけどいじめてないことにしていいよ
でも以後警戒する父兄は多いだろうけどね
+2
-0
-
924. 匿名 2018/02/11(日) 21:24:56
まあ変な雑誌のガセっぽいネタでもトピックになるしなあ。
管理人さんは何で選んだんだ?+4
-1
-
925. 匿名 2018/02/11(日) 21:25:45
>>915
あなたのいう通りだと思う。
この場合、教師がいじめられるっていうのもどうかな。批判されるようなことをしてるもの。作文を載せないのはよくない。
暴言で叩くのもよくないけどね。
+0
-0
-
926. 匿名 2018/02/11(日) 21:25:50
とうとうガセネタ扱いし始めた!
+4
-2
-
927. 匿名 2018/02/11(日) 21:26:21
>>920
関係ない人間が落ち度のある人を寄ってたかって批判することはいじめでしょう?
貴女はこの教師に実際に何かされたんですか?+0
-5
-
928. 匿名 2018/02/11(日) 21:26:22
卒業文集に作文を書くように言っておきながら載せなかったのは事実なのか、
事実だとしたらどんな経緯で伝え、どんな理由だったのか。
そのことを妹さん自身はどう思って、今どう感じているのか。
それらがはっきりしなければ何にも言えないでしょ?
お姉さんはクソ教師(意訳)って言いたいみたいじゃん、
10代や20代でそういう幼稚な意見を真に受けていいものかどうか。+5
-2
-
929. 匿名 2018/02/11(日) 21:26:36
世論で動く事も多々あるから、今回のこの姉の行動は結果的に間違っていないと思うわ。
不登校や学校の在り方に関して多くの人が考え、意見が出た。
この家族を批判する人もいるだろうけど、頑張って欲しい。+3
-3
-
930. 匿名 2018/02/11(日) 21:27:31
奇妙なミスをしても変な噂が広がるだけなのにね
ほんと雑な対処だよね+2
-0
-
931. 匿名 2018/02/11(日) 21:27:35
>>921
私は「からだ」を「身体」って書いてるのに違和感。+3
-3
-
932. 匿名 2018/02/11(日) 21:27:53
>>920
批判といじめの区別ってどこ?
そんなことを言ったら、いじめられてる人間も最初は何か嫌われて批判されて当然のことをしたのかもしれないよ
あなたはそういう理由でいじめられてる子は別にいじめられて当然という考えなの?
それをよく知らない他人がどこまで区別できるの?
もしも周りから嫌われて当然の人間だから批判され嫌われてたとして
それは第三者から見ればただのいじめにしか見えないけど+4
-1
-
933. 匿名 2018/02/11(日) 21:28:24
叩きと批判は同じじゃないよ。
作文を載せてないのは批判されてもしょうがない。大人が何してるんだか。+1
-1
-
934. 匿名 2018/02/11(日) 21:29:01
うちの息子6年生ですけど、そもそも卒業文集ってまだ配られてないですよ
このお姉さんは、今更去年の話をしているの?+4
-3
-
935. 匿名 2018/02/11(日) 21:29:19
きちんとミスを認めて謝罪しないと周囲の目が厳しくなるだけ
謝罪しないなら教育者として不適格だと思います+4
-0
-
936. 匿名 2018/02/11(日) 21:29:38
まあわざわざ卒業文春に書く内容ではないかな。
クラスメートなら嫌か気持ちになるかも、、+4
-1
-
937. 匿名 2018/02/11(日) 21:29:39
私も卒業文集に
授業が退屈だったことを書いたら
書き直しを命じられた。
いじめもあったし先生たちも嫌いだったし
いい思い出ないし。
記憶に新しいどうでもいいことを書いたら
文集委員のやつが私のあだ名の動物を
挿絵に描いてた。
先生知ってるくせに…
体裁気にする先生なんてろくなもんじゃないよね。
+2
-1
-
938. 匿名 2018/02/11(日) 21:29:51
>>918
教師擁護+1
-0
-
939. 匿名 2018/02/11(日) 21:30:05
>>933
すごいな、作文載せなかったのは事実なのか?
ツイに挙げればなんでも事実になって、
がる民がこぞって味方してくれるなんてすごいなあ。
なんでもできちゃうね。+4
-1
-
940. 匿名 2018/02/11(日) 21:30:37
こんな言い方あれだけど、今回のことで他の学校は文集に載せるようになるんじゃない?
インターネットで発信されるよりも文集で済むのならその方がいいでしょ?学校にとっては。+3
-1
-
941. 匿名 2018/02/11(日) 21:30:47
>>933
無関係のガルちゃん民が寄ってたかって批判するのはいじめだよね。
批判だとしても1人に対して大勢、しかも匿名で批判するのはいじめだと思うわ。+3
-2
-
942. 匿名 2018/02/11(日) 21:31:47
【嫌】と言う漢字が中一で習うとか文章がしっかりし過ぎてガセだとか言う人いるけど、単に読書家なんじゃないの?本をたくさん読んでる子は漢字も早くに書けるし文章もしっかりしてるよ。
頭いい子は本をたくさん読んでる。
ガセとかは分からないけど分からないで決めつけるよりお姉さんに質問してみたら?+7
-1
-
943. 匿名 2018/02/11(日) 21:32:11
坂上忍さん、出番ですわよ+2
-0
-
944. 匿名 2018/02/11(日) 21:32:56
どうして一人だけ記事を載せなかったのかなあ
本当に不思議
+1
-0
-
945. 匿名 2018/02/11(日) 21:33:23
>>927
いじめじゃないよ。それは世の意見だよ。
実際に何かされたされてないで発言を制限されてたら、動かせるものも動かせない。
教師を批判している人は教師がどんな理由があったとしても理不尽なことを子どもにしたことの問題提議をしている。
言葉汚く叩く人がいるけど、そうじゃない人もたくさんいる。
+3
-0
-
946. 匿名 2018/02/11(日) 21:33:27
>>932
すんごいイジメを正当化しているように聞こえる。我が子がイジメられた時にも話をねじ曲げて、こっちが悪者にされたのを思い出す。+1
-2
-
947. 匿名 2018/02/11(日) 21:34:43
>>946
どこが正当化してるのか具体的にどうぞ
印象操作ばかりだね
+2
-1
-
948. 匿名 2018/02/11(日) 21:35:09
>>940
学校はそうするかもね。
+1
-0
-
949. 匿名 2018/02/11(日) 21:35:11
>>946
いじめを正当化してるのは、批判と称して匿名で無関係の教師に暴言吐いている人でしょ。+1
-1
-
950. 匿名 2018/02/11(日) 21:35:34
まあ、あれだ、自分のいじめはいいいじめ、って思ってるみたいだから
話は通じないわな。
ネットでこれだから、実生活でもそうなんでしょう。+1
-2
-
951. 匿名 2018/02/11(日) 21:35:34
ミスはミスなんだわ
正しさを教える場なんだからそこはきちんと対処しましょうね+1
-0
-
952. 匿名 2018/02/11(日) 21:35:47
>>945
その通り。+2
-0
-
953. 匿名 2018/02/11(日) 21:36:54
>>945
世の意見が○○なら○○じゃない人に対して大勢で批判していいってことね。
世の意見だから、批判だから、いじめじゃない。
私をいじめてた奴らの言い訳にそっくり。+0
-5
-
954. 匿名 2018/02/11(日) 21:37:03
記事の載せ忘れが、どうしてたまたまこの子なんだろうね?
+0
-2
-
955. 匿名 2018/02/11(日) 21:37:45
>>947
そういうところだよ。+0
-0
-
956. 匿名 2018/02/11(日) 21:38:22
>>946
こういう感情論でもって感情的になる人は議論に参加しないほうが良いよ
もしくはそんなあやふやな自身の経験なんて書かないほうが良い
その経験による逆恨みにしか思われないし、その経験自体が感情的な思い込みとしか見られないよ+1
-1
-
957. 匿名 2018/02/11(日) 21:38:47
>>934
確かに‼︎
なんで載らないまま完成したなんて知ってるの⁉︎+6
-0
-
958. 匿名 2018/02/11(日) 21:39:13
>>955
ほらまたはぐらかす
具体的に何も言えないってことね
反論できないならそれで終わればいいのに悔しいからってそんなコメントされてもね+1
-0
-
959. 匿名 2018/02/11(日) 21:39:36
間違いを認めて認めて謝る
まさか教師ができないわけないよね?+4
-1
-
960. 匿名 2018/02/11(日) 21:41:30
なに、教師本人が来てるの?それとも揉めさせたいの??+4
-0
-
961. 匿名 2018/02/11(日) 21:42:03
>>958
酷いよ!あなたさっきからずっと色んな人に噛みついてるでしょ。
教師側の人間だと思われても何も言えないよ。+4
-1
-
962. 匿名 2018/02/11(日) 21:42:04
>>953
正しいと思うことと多数派はまた別の話。
少数派も世論だよ。
そういう体験があったのは気の毒だと思うけど、そこを今回の件と混同するとややこしくなるよ。あなたをいじめた人と今回の件を批判している人は同じじゃない。
+1
-1
-
963. 匿名 2018/02/11(日) 21:43:02
この子を不登校に追いやった子がたまたま文集に載せ忘れれば良かったのにねえ
別にいじめてるわけでもないし
ただのミスだし+3
-3
-
964. 匿名 2018/02/11(日) 21:43:28
>>947
印象操作しているの自分でしょ?+0
-0
-
965. 匿名 2018/02/11(日) 21:44:45
いじめじゃないよ!って言い張れば何やってもいいみたいよ+3
-1
-
966. 匿名 2018/02/11(日) 21:45:02
>>961
>教師側の人間だと思われても何も言えないよ。
なんだそれ?
どこかの世界では教師は敵か??+4
-1
-
967. 匿名 2018/02/11(日) 21:45:38
>>962
多数と少数で意見が割れてる事を言ってるんじゃないよ。批判するかしないかの話。
世の意見(大勢)でなら批判していいってことなんでしょ?+0
-2
-
968. 匿名 2018/02/11(日) 21:47:12
>>965
そうみたい。
作文が却下された事から話がここまで発展している模様。+0
-0
-
969. 匿名 2018/02/11(日) 21:47:52
教師→文章の子 これはいじめ
無関係のガル民→教師 これもいじめ
文章の子に対する教師の対応、正義感で批判するガル民
どちらもいじめている自覚はない。+2
-1
-
970. 匿名 2018/02/11(日) 21:48:02
>>963
そういう風に思う人がいるから、
「これでは載せられない」と教師が言ったかもしれないね。
いじめた子を庇う意味もあるが、
その子が逆らみで妹さんを標的にすることもあるからね。+5
-1
-
971. 匿名 2018/02/11(日) 21:48:03
>>967
ひねくれてるよ。+1
-0
-
972. 匿名 2018/02/11(日) 21:48:45
>>969
違うと思う。+2
-0
-
973. 匿名 2018/02/11(日) 21:49:35
>>966
横だけど。
敵になるような教師は世に何人もいるよ。うちの子はいじめを無視されたし。いじめじゃないね、複数人から暴行を受けたから傷害事件。それなのに何のお咎めもなし。それに世の中で起こっている教師の不祥事なんて表に出てきていることと表に出ないことを合わせたらものすごい数になるんじゃない?
いい先生もいるんだけどね。+4
-0
-
974. 匿名 2018/02/11(日) 21:49:58
>>5
隠すどころかこれが一番のいじめだわな+2
-0
-
975. 匿名 2018/02/11(日) 21:50:27
>>972
どうして?
詳細もわからないのに、大勢の無関係で匿名の人間が批判と称して1人の教師を叩くのはいじめじゃないの?
原因かあってもいじめはしてはいけないのに。+5
-3
-
976. 匿名 2018/02/11(日) 21:51:21
いじめじゃないけど
この教師は教師として不適格だと思います
+5
-1
-
977. 匿名 2018/02/11(日) 21:52:43
>>973
うちの子も同じ。辛い思いをしたけど、いい先生に出会える事を親子で毎年期待している。+1
-0
-
978. 匿名 2018/02/11(日) 21:54:30
いじめじゃないけど
この学校にはいじめがあったと思います+2
-1
-
979. 匿名 2018/02/11(日) 21:54:41
>>975
横だけど。作文を載せないことがすでによろしくない。詳細云々よりも。+2
-0
-
980. 匿名 2018/02/11(日) 21:54:42
すごい世の中だな
誰だか分からない1人の女性の、本当かどうかも分からないツイだけで、
ヒドイ!
クズ教師!
となるんだから
情報が本当のものかどうかって、みんな考えないのかな
ただ叩きたいだけなのかな+11
-2
-
981. 匿名 2018/02/11(日) 21:55:08
いじめられた方がいじめと感じたらいじめ!
どんな原因があってもいじめはいけない!
のガル民と
原因があれば大勢の批判はいじめではない。世の意見!批判される方が悪い。
のガル民で
討論会して欲しい。泥沼だろうなww+2
-1
-
982. 匿名 2018/02/11(日) 21:55:22
>>978
>>976
いろんなことが、よくおわかりになるんですね。
神通力でもお持ちのようで。+1
-0
-
983. 匿名 2018/02/11(日) 21:55:24
>>975
教師叩きより、文集に載せるべきだったという意見の方が多くない?
あなたのようにイジメだイジメだと教師を庇う人の方が叩いている人より多いよ。
私はそのことに違和感しかないけど。+2
-0
-
984. 匿名 2018/02/11(日) 21:56:36
>>980
まず、事実かどうか、ですよね?
そこはすっ飛ばしていいらしいw+4
-1
-
985. 匿名 2018/02/11(日) 21:56:49
>>980
あなたには叩きに見えるかもしれないけど、みんな叩いてるわけじゃないんだよね
自分なりの意見を言ってるだけなのよ+3
-2
-
986. 匿名 2018/02/11(日) 21:56:59
>>979
そうだよ。作文が掲載されなかった事が問題。+2
-0
-
987. 匿名 2018/02/11(日) 21:57:49
常識的に考えて、このツイッターの内容だけでは、何があったか全くわからなくない?
ここで、教師を叩いてる人、憶測でモノを言い過ぎだよ+6
-3
-
988. 匿名 2018/02/11(日) 21:57:52
確かに…
ソースもないのにここまで熱く批判()出来る方って相当エネルギッシュなんですね。+5
-0
-
989. 匿名 2018/02/11(日) 21:58:33
いくら自分達の気にくわないからって文集に載せないってのは酷いね。教師の一存じゃないでしょ。子供を預かる学校がやる事じゃないね。この学校は枠からはみ出す子をケアしないだけじゃなく排除するんだね。他の子を守る為ならまだ理解出来るけど自分達を守る為だから笑っちゃうわ+1
-1
-
990. 匿名 2018/02/11(日) 21:58:36
>>988
誰も批判してませんよー+0
-0
-
991. 匿名 2018/02/11(日) 21:58:36
>>980
そういうことだよ
結局これが大半の人間の本性
いじめがなくならないわけが分かったでしょ?
落ち度のある人間は多数でよってたかって叩いてもOKってこと
いや叩かれるべきだということ
ここにいる学生の子たちも、同級生に落ち度があったらよってたかって叩いてOKだからね
そういうことらしいから
これからもいじめはなくならないよ+3
-1
-
992. 匿名 2018/02/11(日) 21:58:37
>>980
違うよ。ただ叩きたいだけじゃない。そもそも叩いてない。そんなが人ここにたくさんいる。言葉が汚なく叩いている人もいればね。
叩く叩かないは問題じゃない。載せないのが問題。大人が子どもにすることじゃない。原稿用紙がグシャグシャになってしまうのは悲しいよ。
+1
-3
-
993. 匿名 2018/02/11(日) 21:58:46
>>985
それが本当かどうか確認できないのに?
普通は本当かどうか確認してから肯定するなり、批判するよね+4
-1
-
994. 匿名 2018/02/11(日) 21:59:28
>>987
運営に文句言いなよ
+2
-0
-
995. 匿名 2018/02/11(日) 22:00:05
>>983
文集に載せなかった、のは事実かどうかわからんでしょう?
Ruchaさん、って人がつぶやいただけなんだから。
次にそれが事実として、どういう経緯だったのか、
何を伝えて何を伝えなかったのか、
どう感じたのか、そういうことを双方から聞かなきゃ
わからないでしょ?
あなた達がクソミソに叩いてる学校や教師でさえ
「まず、当事者どうしの意見を聞こう」って言って
学級運営してると思うよ。
ケンカがあって、片方の意見だけで裁いたりはあり得ない。+4
-1
-
996. 匿名 2018/02/11(日) 22:00:15
>>981
その捉え方捻くれてる
+0
-0
-
997. 匿名 2018/02/11(日) 22:00:21
>>985
私は980さんじゃないけど、叩いてるだけの人もいると思います。+2
-0
-
998. 匿名 2018/02/11(日) 22:00:27
ほんと憶測だよね
何があったかなんて当事者しかわからないし
家族と思われる人のツイッターだけであーだこーだ批判するなんて
怖すぎる
世の中にはフェイクニュースなども溢れてるよ
ネットリテラシーが足らなすぎる+3
-0
-
999. 匿名 2018/02/11(日) 22:01:31
つくづく、こういう馬鹿教師が未だにいることが信じられない
昔はありえないアホなことをやっても世間にばれなかったけど、今はネットで誰でも彼でも自由に愚痴れる(守秘義務違反やプライバシーの侵害がないかぎり)時代なんだよ
こんな理不尽なことしたら、1億倍の大問題になって返ってくるってこと、なんで先が読めないかなあ
教師って職業に他の職業より世間知らず馬鹿が溢れているって、とてもまずいと思うわ+2
-4
-
1000. 匿名 2018/02/11(日) 22:01:33
>>996
捻くれてる?当たり前
だってガル民だもんww
ここでは自覚があるだけマシなレベル+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する